JP2002513668A - 有機物品 - Google Patents

有機物品

Info

Publication number
JP2002513668A
JP2002513668A JP2000547494A JP2000547494A JP2002513668A JP 2002513668 A JP2002513668 A JP 2002513668A JP 2000547494 A JP2000547494 A JP 2000547494A JP 2000547494 A JP2000547494 A JP 2000547494A JP 2002513668 A JP2002513668 A JP 2002513668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
formula
substituted
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000547494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002513668A5 (ja
JP4699607B2 (ja
Inventor
シャブレチェク,ペーター
ヘプケン,イェンス
ローマン,ディーター
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2002513668A publication Critical patent/JP2002513668A/ja
Publication of JP2002513668A5 publication Critical patent/JP2002513668A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4699607B2 publication Critical patent/JP4699607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/04Polymers provided for in subclasses C08C or C08F
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • C08J7/16Chemical modification with polymerisable compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、(a)ラジカル重合のための開始剤基を表面に共有結合させて有する無機又は有機のバルク材料と、(b)開始剤基を付与されたバルク材料表面に、請求項に記載する式(1)の1種以上の異なるエチレン性不飽和親水性マクロモノマーを被着させ、該マクロモノマーを重合させることによって得ることができる親水性表面被覆とを含む新規な複合材料に関する。本発明の複合材料は、基材への付着性、耐久性、親水性、湿潤性、生適合性及び透過性に関して望ましい特性を有し、したがって、生物医学的物品、たとえば眼科用装置の製造に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、被覆が、基材への付着性、耐久性、親水性、湿潤性、生体適合性及
び透過性に関して望ましい特性を有するポリマーを含む被覆物品に関する。より
具体的には、本発明は、つながれた毛髪状の鎖からなるボトルブラシ型構造を有
するポリマーで少なくとも部分的に被覆されている物品、たとえば生物医学的材
料又は物品、特に、長時間装用コンタクトレンズをはじめとするコンタクトレン
ズに関する。本発明の被覆は、特定のエチレン性不飽和マクロモノマーを、開始
剤基を前もって付与されている基材の表面にグラフトすることによって得ること
ができる。
【0002】
【従来の技術】
基材上にポリマー被覆を調製するための多様な方法が従来技術に開示されてい
る。たとえば、米国特許第5,527,925号は、官能化された光開始剤及び
該光開始剤を表面に共有結合させて含む有機基材、たとえばコンタクトレンズを
記載している。該開示の一つの実施態様では、コンタクトレンズのそのような改
質された面を光重合性のエチレン性不飽和モノマーでさらに被覆したのち、それ
を放射線重合させて新規な基材面を形成する。しかし、この方法では、コンタク
トレンズをはじめとする生物医学的装置の表面に必要な所望の被覆特性、たとえ
ば湿潤特性を得ることが常に可能なわけではない。特に、多くの生物医学的用途
にとって重要な特徴である、水性溶液、たとえば人の体液、たとえば涙液の連続
層又は粘液層を長期間保持する公知の材料の能力は未だ満足ではない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
驚くべきことに今、まず、共有結合した光開始剤分子を物品面に提供し、改質
された表面を、1種以上の異なる重合性マクロモノマーの層で被覆し、それを熱
又は放射線にさらすことにより、マクロモノマーをグラフト重合させて新規な物
品面を形成することにより、改善された湿潤性、保水能力及び生体適合性を有す
る物品、特に生物医学的装置、たとえばコンタクトレンズが得られることがわか
った。
【0004】
【課題を解決するための手段】
したがって、本発明は、一つの態様で、 (a)ラジカル重合のための開始剤基を表面に共有結合させて有する無機又は
有機のバルク材料と、 (b)開始剤基を付与されたバルク材料表面に1種以上の異なるエチレン性不
飽和親水性マクロモノマーを被着させ、該マクロモノマーを重合させることによ
って得ることができる親水性表面被覆とを含み、 該マクロモノマーそれぞれが、式(1)
【0005】
【化16】
【0006】 (式中、R1は、水素、C1〜C6アルキル又は基−COOR′であり、 R、R′及びR1′は、互いに独立して、水素又はC1〜C6アルキルであり、 Aは、直接結合であるか、式 −C(O)−(A1)n−X− (2a)又は −(A2)m−NH−C(O)−X− (2b)又は −(A2)m−X−C(O)− (2c)又は −C(O)−NH−C(O)−X− (2d)又は −C(O)−X1−(alk*)−X−C(O)− (2e) の基であり、あるいは AとR1とが、隣接する二重結合を介していっしょになって、式(2f)
【0007】
【化17】
【0008】 の基であり、 A1は、非置換であるか、ヒドロキシによって置換されている−O−C2〜C12 アルキレンであるか、−O−C2〜C12アルキレン−NH−C(O)−又は−O
−C2〜C12アルキレン−O−C(O)−NH−R11−NH−C(O)−であり
、 R11は、直鎖状又は分岐鎖状のC1〜C18アルキレン、又は非置換であるか、
1〜C4アルキル置換もしくはC1〜C4アルコキシ置換されているC6〜C10
リーレン、C7〜C18アラルキレン、C6〜C10アリーレン−C1〜C2アルキレン
−C6〜C10アリーレン、C3〜C8シクロアルキレン、C3〜C8シクロアルキレ
ン−C1〜C6アルキレン、C3〜C8シクロアルキレン−C1〜C2アルキレン−C 3 〜C8シクロアルキレンもしくはC1〜C6アルキレン−C3〜C8シクロアルキレ
ン−C1〜C6アルキレンであり、 A2は、C1〜C8アルキレン、フェニレン又はベンジレンであり、 m及びnは、互いに独立して、数0又は1であり、 X、X1及びX′は、互いに独立して、二価の基−O−又は−NR″であり、 R″は、水素又はC1〜C6アルキルであり、 (alk*)は、C2〜C12アルキレンであり、 (オリゴマー)は、 (i)式(3a)
【0009】
【化18】
【0010】 (式中、(alk)は、C2〜C12アルキレンであり、 Qは、重合連鎖反応停止剤として作用するのに適した一価の基であり、 p及びqは、互いに独立して、0〜100の整数であり、 (p+q)の合計は、2〜250の整数であり、 B及びB′は、互いに独立して、共重合性ビニルモノマーからビニル性二重結
合を単結合によって置換することによって誘導することができる1,2−エチレ
ン基であり、B及びB′の少なくとも一方が親水性置換基によって置換されてい
る) のテロマーの基又は (ii)式(3b)
【0011】
【化19】
【0012】 (式中、R28は、水素、又は非置換であるか、ヒドロキシ置換されているC1
12アルキルであり、uは、2〜250の整数であり、Q′は、重合開始剤の基
である) のオリゴマーの基又は (iii)式(3b′)
【0013】
【化20】
【0014】 (式中、R28、X及びuは、上記で定義したとおりである) の基又は (iv)式(3c)
【0015】
【化21】
【0016】 (式中、R2及びR2′は、互いに独立して、C1〜C4アルキルであり、An-
、アニオンであり、vは、2〜250の整数であり、Q″は、重合連鎖反応停止
剤として作用するのに適した一価の基である) のオリゴマーの基又は (v)式 −(CHR4−C(O)−NH)t−CHR4−COOH (3d)もしくは −CHR4−(NH−C(O)−CHR4)t−NH2 (3d′) (式中、R4は、水素、又は非置換であるか、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバ
モイル、アミノ、フェニル、o−、m−もしくはp−ヒドロキシフェニル、イミ
ダゾリル、インドリル又は基−NH−C(=NH)−NH2によって置換されて
いるC1〜C4アルキルであり、tは、2〜250の整数である) のオリゴペプチドの基又はプロリンもしくはヒドロキシプロリンに基づくオリゴ
ペプチドの基を表す。ただし、 (オリゴマー)が式(3a)の基であるならば、Aは、直接結合ではなく、 (オリゴマー)が式(3b)、(3c)又は(3d)の基であるならば、Aは
、式(2a)、(2b)又は(2d)の基であるか、AとR1とが、隣接する二
重結合を介していっしょになって、式(2f)の基であり、 (オリゴマー)が式(3b′)の基であるならば、Aは、直接結合であり、 (オリゴマー)が式(3d′)の基であるならば、Aは、式(2c)又は(2
e)の基である) のマクロモノマーである複合材料に関する。
【0017】 適当なバルク材料の例は、石英、セラミックス、ガラス、ケイ酸塩鉱物、シリ
カゲル、金属、金属酸化物、炭素材料、たとえばグラファイトもしくはガラス状
炭素、天然もしくは合成の有機ポリマー又は該材料の積層体、複合体もしくは配
合物、特に数多く知られる天然又は合成の有機ポリマーである。ポリマーのいく
つかの例は、重付加及び重縮合ポリマー(ポリウレタン、エポキシ樹脂、ポリエ
ーテル、ポリエステル、ポリアミド及びポリイミド);ビニルポリマー(ポリア
クリレート、ポリメタクリレート、ポリスチレン、ポリエチレン及びそれらのハ
ロゲン化誘導体、ポリ酢酸ビニル及びポリアクリロニトリル);エラストマー(
シリコーン、ポリブタジエン及びポリイソプレン)又は改質もしくは非改質のバ
イオポリマー(コラーゲン、セルロース、キトサンなど)である。
【0018】 バルク材料の好ましい群は、生物医学的装置、たとえばコンタクトレンズ、特
に長期装用コンタクトレンズの製造に従来から使用されている、そのものが親水
性ではないものである。そのような材料は当業者に公知であり、たとえば、ポリ
シロキサン、ペルフルオロポリエーテル、フッ素化ポリ(メタ)アクリレートも
しくはたとえば他の重合性カルボン酸から誘導される同等のフッ素化ポリマー、
ポリアルキル(メタ)アクリレートもしくは他の重合性カルボン酸から誘導され
る同等のアルキルエステルポリマー又はフッ素化ポリオレフィン、たとえばフッ
素化エチレンプロピレン又は好ましくは特定のジオキソール類、たとえばペルフ
ルオロ−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソールと組み合わされたテトラフル
オロエチレンを含むことができる。適当なバルク材料の例は、たとえば、Lotraf
ilcon A、Neofocon、Pasifocon、Telefocon、Silafocon、Fluorsilfocon、Paflufoc
on、Silafocon、Elastofilcon、Fluorofocon又はTeflon AF材料、たとえば、ペ
ルフルオロ−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソール約63〜73モル%とテ
トラフルオロエチレン約37〜27モル%とのコポリマーもしくはペルフルオロ
−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソール約80〜90モル%とテトラフルオ
ロエチレン約20〜10モル%とのコポリマーであるTeflon AF1600もしくはTef
lon AF2400である。
【0019】 バルク材料のもう一つの好ましい群は、そのものが親水性である生物医学的装
置、たとえばコンタクトレンズの製造に従来から使用されているものである。理
由は、反応性基、たとえばカルボキシ、カルバモイル、スルフェート、スルホネ
ート、ホスフェート、アミン、アンモニウム又はヒドロキシ基が本来、バルク材
料中に存在し、ひいてはそれから製造される生物医学的装置の表面にも存在する
からである。このような材料は当業者に公知であり、たとえば、ポリヒドロキシ
エチルアクリレート、ポリヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、ポリ
ビニルピロリドン(PVP)、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリアクリ
ルアミド、ポリジメチルアクリルアミド(DMA)、ポリビニルアルコール又は
、たとえば、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート
、N−ビニルピロリドン、アクリル酸、メタクリル酸、アクリルアミド、ジメチ
ルアクリルアミド、ビニルアルコールなどからの2種以上のモノマーからのコポ
リマーを含む。一般的な例は、たとえば、Polymacon、Tefilcon、Methafilcon、
Deltafilcon、Bufilcon、Phemfilcon、Ocufilcon、Focofilcon、Etafilcon、Hef
ilcon、Vifilcon、Tetrafilcon、Perfilcon、Droxifilcon、Dimefilcon、Isofil
con、Mafilcon、Nelfilcon又はAtlafilconである。
【0020】 好ましいバルク材料のさらに別の群は、結合又は架橋によって連結された少な
くとも1個の疎水性セグメント及び少なくとも1個の親水性セグメントを含む両
親媒性セグメントコポリマーである。例は、シリコーンヒドロゲル、たとえば、
引用例として本明細書に含めるPCT出願WO96/31792及びWO97/
49740に開示されているものである。
【0021】 バルク材料はまた、腎透析膜、血液貯蔵バッグ、ペースメーカリード又は血管
移植片の製造に従来から使用されている血液接触材料であってもよい。たとえば
、バルク材料は、ポリウレタン、ポリジメチルシロキサン、ポリテトラフルオロ
エチレン、ポリ塩化ビニル、Dacron(商標)又はそれらから製造される複合体で
あることができる。
【0022】 そのうえ、バルク材料はまた、適当な反応性基を有する、又は有しない無機又
は金属ベースの材料、たとえばセラミックス、石英又は金属、たとえばケイ素も
しくは金であってもよいし、他のポリマー又は非ポリマー基材であってもよい。
たとえば生物医学的移植用途の場合、セラミックス又は炭水化物含有材料、たと
えば多糖類が非常に有用である。加えて、たとえばバイオセンサ目的には、デキ
ストラン被覆された基材が、その被覆の構造が十分に制御されるならば、非特異
的結合効果を減らすものと期待される。バイオセンサは、金、石英又は他の非ポ
リマー基材上に多糖類を要するかもしれない。
【0023】 バルク材料の形態は広い範囲で異なることができる。例は、粒子、顆粒、カプ
セル、繊維、管、フィルムもしくは膜、好ましくはすべての種類の成形品、たと
えば眼科用成形品、特にコンタクトレンズである。
【0024】 最初の状態で、バルク材料は、ラジカル重合のための開始剤基をその表面に共
有結合させて有する。本発明の好ましい実施態様によると、開始剤基は、バルク
材料表面の官能基と開始剤分子の反応性基との反応によってバルク材料の表面に
共有結合する。
【0025】 適当な官能基は、本来(演繹的に)バルク材料の表面に存在することができる
。基材が反応性基をほとんど又はまったく含まないならば、それ自体公知の方法
、たとえばプラズマ化学法(たとえばWO94/06485を参照)又は従来の
官能化によってバルク材料表面を改質して、−OH、−NH2又は−CO2Hのよ
うな基を生成することができる。適当な官能基は、当業者に周知である多様な基
から選択することができる。一般的な例は、たとえば、ヒドロキシ基、アミノ基
、カルボキシ基、カルボニル基、アルデヒド基、スルホン酸基、塩化スルホニル
基、イソシアナト基、カルボン酸無水物基、ラクトン基、アズラクトン基、エポ
キシ基、及びアミノもしくはヒドロキシ基によって置換可能である基、たとえば
ハロ基、又はそれらの混合物である。アミノ基及びヒドロキシ基が好ましい。
【0026】 バルク材料の表面に結合した重合開始剤は一般に、エチレン性不飽和化合物の
ラジカル重合を開始させる開始剤である。ラジカル重合は、熱的又は好ましくは
照射によって誘導することができる。
【0027】 適当な熱重合開始剤は当業者に公知であり、たとえば、過酸化物、ヒドロペル
オキシド、アゾ−ビス(アルキルもしくはシクロアルキルニトリル)、ペルスル
フェート、ペルカーボネート又はそれらの混合物を含む。例は、過酸化ベンゾイ
ル、過酸化tert−ブチル、ジ−tert−ブチル−ジペルオキシフタレート、tert−
ブチルヒドロペルオキシド、アゾ−ビス(イソブチロニトリル)、1,1′−ア
ゾ−ビス(1−シクロヘキサンカルボニトリル)、2,2′−アゾ−ビス(2,
4−ジメチルバレロニトリル)などである。熱開始剤は、たとえばEP−A−0
378511に開示されているような、それ自身公知の方法によってバルク材料
の表面に結合させることができる。
【0028】 放射線重合の開始剤は、光開始剤部分と、さらに、基材の官能基、特に−OH
、−SH、−NH2、エポキシ、カルボン酸無水物、アルキルアミノ、−COO
H又はイソシアナト基とで共反応性である官能基とを有する特に官能性の光開始
剤である。光開始剤部分は、異なるタイプ、たとえばチオキサントンタイプに属
することができ、好ましくはベンゾインタイプに属することができる。バルク材
料の表面とで共反応性である適当な官能基は、たとえば、カルボキシ、ヒドロキ
シ、エポキシ又はイソシアナト基である。
【0029】 本発明に使用するのに好ましい重合開始剤は、米国特許第5,527,925
号明細書に開示されている式(I)及び(Ia)の光開始剤、PCT出願WO96
/20919に開示されている式(I)の光開始剤又はEP−A−028194
1に開示されている、式IIa〜IIy及びIIIgを含む式II及びIII、特に式IIb、
IIi、IIm、IIn、IIp、IIr、IIs、IIx及びIIIgの光開始剤である。前記
三つの文献のそれぞれの部分を、前記式における変数に関して記された定義及び
好ましい意味を含め、引用例として本明細書に含める。
【0030】 重合開始剤基は、好ましくは、次式の官能性光開始剤から誘導される。
【0031】
【化22】
【0032】 式中、Zは、二価の−O−、−NH−又は−NR22−であり、Z1は、−O−
、−O−(O)C−、−C(O)−O−又は−O−C(O)−O−であり、R13 は、H、C1〜C12アルキル、C1〜C12アルコキシ又はN−C1〜C12アルキル
アミノであり、R14及びR15は、互いに独立して、H、直鎖状又は分岐鎖状のC 1 〜C8アルキル、C1〜C8ヒドロキシアルキル又はC6〜C10アリールであるか
、あるいは、R14−(O)b1−とR14−(O)b2−とがいっしょになって−(CH 2 )c−(cは、3〜5の整数である)であるか、あるいは、R14−(O)b1−とR 14 −(O)b2−とR15−(O1)b3−とがいっしょになって、式
【0033】
【化23】
【0034】 の基であり、R12は、直接結合、又は非置換であるか、−OHによって置換され
ている、及び/又は、中断されていないか、1個以上の基−O−、−O−C(O
)−又は−O−C(O)−O−によって中断されている直鎖状又は分岐鎖状のC 1 〜C8アルキレンであり、R11′は、分岐鎖状のC3〜C18アルキレン、非置換
であるか、C1〜C4アルキル置換もしくはC1〜C4アルコキシ置換されているC 6 〜C10アリーレン、非置換であるか、C1〜C4アルキル置換もしくはC1〜C4
アルコキシ置換されているC7〜C18アラルキレン、非置換であるか、C1〜C4
アルキル置換もしくはC1〜C4アルコキシ置換されているC3〜C8シクロアルキ
レン、非置換であるか、C1〜C4アルキル置換もしくはC1〜C4アルコキシ置換
されているC3〜C8シクロアルキレン−Cy2y−、又は非置換であるか、C1
4アルキル置換もしくはC1〜C4アルコキシ置換されている−Cy2y−(C3
〜C8シクロアルキレン)−Cy2y−(yは、1〜6の整数である)であり、R 16 は、独立して、R11′と同じ定義であるか、直鎖状のC3〜C18アルキレンで
あり、R22は、直鎖状又は分岐鎖状のC1〜C6アルキルであり、Tは、二価の−
O−、−NH−、−S−、C1〜C8アルキレン又は
【0035】
【化24】
【0036】 であり、Z2は、直接結合又は−O−(CH2)d−(dは、1〜6の整数であり、
その末端CH2基が式(10c)の隣接するTに結合している)であり、R17
、H、C1〜C12アルキル、C1〜C12アルコキシ、N−C1〜C12アルキルアミ
ノ又は−NR2526(R25は、C1〜C8アルキルであり、R26は、H又はC1
8アルキルである)であり、R18は、直鎖状又は分岐鎖状のC1〜C8アルキル
、C2〜C8アルケニル又はC6〜C10アリール−C1〜C8アルキルであり、R19
は、R18から独立して、R18と同じ定義であるか、C6〜C10アリールであるか
、あるいは、R18とR19とがいっしょになって−(CH2)e−(eは、2〜6の
整数である)であり、R20及びR21は、互いに独立して、C1〜C4アルコキシに
よって置換されていてもよい直鎖状又は分岐鎖状のC1〜C8アルキル、又はC6
〜C10アリール−C1〜C8アルキルもしくはC2〜C8アルケニルであるか、ある
いは、R20とR21とがいっしょになって−(CH2)f1−Z3−(CH2)f2−(Z3 は、直接結合、−O−、−S−又は−NR26−であり、R26は、H又はC1〜C8 アルキルであり、f1及びf2は、互いに独立して、2〜4の整数である)であ
り、R23及びR24は、互いに独立して、H、C1〜C8アルキル、C3〜C8シクロ
アルキル、ベンジル又はフェニルであり、a、a1、b1、b1、b2及びb3
は、互いに独立して、0又は1である。ただし、R15がHであるとき、b1及び
b2はそれぞれ0であり、(b1+b2+b3)の合計は2を超えず、R12が直
接結合であるとき、aは0である
【0037】 式(10a)又は(10b)の化合物の好ましいサブグループは、b1及びb
2がそれぞれ0であり、Z及びZ1がそれぞれ二価の−O−であり、b3が0又
は1であり、R14がC1〜C4アルキル又はフェニルであるか、両方の基R14がい
っしょになってテトラメチレン又はペンタメチレンであり、R15がC1〜C4アル
キル又はHであり、R13が水素であり、a及びa1が、互いに独立して、0又は
1であり、R12が、直鎖状又は分岐鎖状のC2〜C4アルキレンであるか、直接結
合であり(その場合、aは0である)、R11′が、分岐鎖状のC5〜C10アルキ
レン、フェニレンもしくは1〜3個のメチル基によって置換されているフェニレ
ン、ベンジレンもしくは1〜3個のメチル基によって置換されているベンジレン
、シクロへキシレンもしくは1〜3個のメチル基によって置換されているシクロ
へキシレン、シクロヘキシル−Cy2y−もしくは−Cy2y−シクロヘキシル−
y2y−又は1〜3個のメチル基によって置換されている、シクロヘキシル−
y2y−もしくは−Cy2y−シクロヘキシル−Cy2y−であり、yが1又は
2であり、R16が、R11′と同じ定義であるか、直鎖状のC3〜C10アルキレン
である化合物を含む。
【0038】 式(10a)又は(10b)の化合物の特に好ましいサブグループは、b1及
びb2がそれぞれ0であり、Z及びZ1がそれぞれ二価の−O−であり、b3が
0又は1であり、R14がメチル又はフェニルであるか、両方の基R14がいっしょ
になってペンタメチレンであり、R15がメチル又はHであり、R13が水素であり
、aが1であり、かつR12がエチレンであるか、aが0であり、かつR12が直接
結合であり、a1が0又は1であり、R11′が、分岐鎖状のC6〜C10アルキレ
ン、フェニレンもしくは1〜3個のメチル基によって置換されているフェニレン
、ベンジレンもしくは1〜3個のメチル基によって置換されているベンジレン、
シクロへキシレンもしくは1〜3個のメチル基によって置換されているシクロへ
キシレン、シクロヘキシル−CH2−もしくは1〜3個のメチル基によって置換
されているシクロヘキシル−CH2であり、R16が、R11′と同じ定義であるか
、直鎖状のC5〜C10アルキレンである化合物を含む。
【0039】 式(10c)の化合物の好ましいサブグループは、Tが二価の−O−、−NH
−、−S−又は−(CH2)y−(yは、1〜6の整数である)であり、Z2が直接
結合又は−O−(CH2)y−(yは、1〜6の整数であり、その末端CH2基が式
(10c)の隣接するTに結合している)であり、R17がH、C1〜C12アルキ
ル又はC1〜C12アルコキシであり、R18が、直鎖状のC1〜C8アルキル、C2
8アルケニル又はC6〜C10アリール−C1〜C8アルキルであり、R19が、R18 から独立して、R18と同じ定義であるか、C6〜C10アリールであるか、あるい
は、R18とR19とがいっしょになって−(CH2)e−(eは、2〜6の整数であ
る)であり、R20及びR21が、互いに独立して、C1〜C4アルコキシによって置
換されていてもよい直鎖状又は分岐鎖状のC1〜C8アルキル、又はC6〜C10
リール−C1〜C8アルキルもしくはC2〜C8アルケニルであるか、あるいは、R 20 とR21とがいっしょになって−(CH2)f1−Z3−(CH2)f2−(Z3は、直接
結合、−O−、−S−又は−NR26−であり、R26は、H又はC1〜C8アルキル
であり、f1及びf2は、互いに独立して、2〜4の整数である)であり、R16 が、分岐鎖状のC6〜C10アルキレン、フェニレンもしくは1〜3個のメチル基
によって置換されているフェニレン、ベンジレンもしくは1〜3個のメチル基に
よって置換されているベンジレン、シクロへキシレンもしくは1〜3個のメチル
基によって置換されているシクロへキシレン、シクロヘキシレン−CH2−もし
くは1〜3個のメチル基によって置換されているシクロヘキシレン−CH2−で
ある化合物を含む。
【0040】 式(10c)の化合物の特に好ましいサブグループは、Tが二価の−O−であ
り、Z2が−O−(CH2)y−(yは、1〜4の整数であり、その末端CH2基が
式(10c)の隣接するTに結合している)であり、R17がHであり、R18がメ
チル、アリル、トリルメチル又はベンジルであり、R19がメチル、エチル、ベン
ジル又はフェニルであるか、あるいは、R18とR19とがいっしょになってペンタ
メチレンであり、R20及びR21が、互いに独立して、C1〜C4アルキルであるか
、あるいは、R20とR21とがいっしょになって−CH2CH2OCH2CH2−であ
り、R16が、分岐鎖状のC6〜C10アルキレン、フェニレンもしくは1〜3個の
メチル基によって置換されているフェニレン、ベンジレンもしくは1〜3個のメ
チル基によって置換されているベンジレン、シクロへキシレンもしくは1〜3個
のメチル基によって置換されているシクロへキシレン、シクロヘキシレン−CH 2 −もしくは1〜3個のメチル基によって置換されているシクロヘキシレン−C
2−である化合物を含む。
【0041】 特に好ましい官能性光開始剤のいくつかの例は、次式の化合物である。
【0042】
【化25】
【0043】 式中、R27は、基
【0044】
【化26】
【0045】 である。
【0046】 本発明の好ましい実施態様では、無機又は好ましくは有機の基材と光開始剤と
の共有結合は、たとえば上記式(10b)、(10c)、(11a)、(11b
)又は(11c)の光開始剤を使用して、基材表面のヒドロキシ、アミノ、アル
キルアミノ、チオール又はカルボキシ基、特にヒドロキシ又はアミノ基と、光開
始剤のイソシアナト基との反応によって起こる。これに適当な方法は、たとえば
、上述した文献から公知である。反応は、たとえば、高温、たとえば0〜100
℃、好ましくは室温で、場合によっては触媒の存在で実施することができる。反
応ののち、過剰な化合物をたとえば溶剤とともに除去することができる。
【0047】 本発明の好ましい実施態様によると、複合材料のバルク材料(a)は、イソシ
アナト基と共反応性であるH活性I基、特に−OH、−NH2及び/又は−NH
−を表面上に含み、そのH原子の一部又は全部が式
【0048】
【化27】
【0049】 (式中、変数R11′〜R21、T、Z、Z1、Z2、a、b1、b2及びb3に関し
ては、上記意味及び好ましい意味が当てはまる) の基によって置換されている有機ポリマーである。
【0050】 本発明のもう一つの好ましい実施態様では、無機又は好ましくは有機の基材と
光開始剤との共有結合は、たとえば上記式(10a)の光開始剤を使用して、基
材表面のエポキシ、カルボン酸無水物、ラクトン、アズラクトン又は好ましくは
イソシアナト基と、光開始剤のヒドロキシ、アミノ、アルキルアミノ、チオール
又はカルボキシ基、特にカルボキシ、ヒドロキシ又はアミノ基との反応によって
起こる。これは、たとえば、まず、H活性基、特に−OH、−NH2及び/又は
−NHを表面上に含む上記バルク材料を、式OCN−R11′−NCO(R11′は
、上記の意味である)のジイソシアネートの1個のイソシアナト基と選択的に反
応させ、次に、改質されたバルク材料を上述の式(10a)の光開始剤と反応さ
せることによって実施することができる。
【0051】 以下の好ましい意味が、式(1)のマクロモノマーの定義に含まれる変数に当
てはまる。
【0052】 R′は、好ましくは水素又はC1〜C4アルキル、より好ましくは水素又はC1
〜C2アルキル、特に好ましくは水素である。R1は、好ましくは水素、メチル又
はカルボキシル、特に好ましくは水素である。Rは、好ましくは水素又はメチル
である。Xは、好ましくは二価の基−O−又は−NH−である。Xは、(オリゴ
マー)が式(3a)、(3c)又は(3d)の基であるならば、特に好ましくは
基−NHであり、(オリゴマー)が式(3b)の基であるならば、特に好ましく
は基−O−である。X′は、好ましくは−O−又は−NH−、より好ましくは−
NH−である。X1は、好ましくは−O−又は−NH−である。アルキレンとし
てのR11は、好ましくは直鎖状又は分岐鎖状のC3〜C14アルキレン基、より好
ましくは直鎖状又は分岐鎖状のC4〜C12アルキレン基、もっとも好ましくは直
鎖状又は分岐鎖状のC6〜C10アルキレン基である。いくつかの好ましいアルキ
レン基は、1,4−ブチレン、2,2−ジメチル−1,4−ブチレン、1,5−
ペンチレン、2,2−ジメチル−1,5−ペンチレン、1,6−へキシレン、2
,2,3−もしくは2,2,4−トリメチル−1,5−ペンチレン、2,2−ジ
メチル−1,6−へキシレン、2,2,3−もしくは2,2,4−もしくは2,
2,5−トリメチル−1,6−へキシレン、2,2−ジメチル−1,7−へプチ
レン、2,2,3−もしくは2,2,4−もしくは2,2,5−もしくは2,2
,6−トリメチル−1,7−へプチレン、1,8−オクチレン、2,2−ジメチ
ル−1,8−オクチレン及び2,2,3−もしくは2,2,4−もしくは2,2
,5−もしくは2,2,6−もしくは2,2,7−トリメチル−1,8−オクチ
レンである。
【0053】 R11がアリーレンであるとき、それは、たとえば、それぞれがたとえばC1
4アルキル又はC1〜C4アルコキシによって置換されていてもよい、ナフチレ
ン又は特にフェニレンである。好ましくは、アリーレンとしてのR11は、非置換
であるか、少なくとも一つの結合場所に対してオルト位置をC1〜C4アルキル又
はC1〜C4アルコキシによって置換されている、1,3−又は1,4−フェニレ
ンである。置換アリーレンの例は、1−メチル−2,4−フェニレン、1,5−
ジメチル−2,4−フェニレン、1−メトキシ−2,4−フェニレン及び1−メ
チル−2,7−ナフチレンである。
【0054】 アラルキレンとしてのR11は、好ましくはナフチルアルキレン、もっとも好ま
しくはフェニルアルキレンである。アラルキレン中のアルキレン基は、好ましく
は1〜12個、より好ましくは1〜6個、もっとも好ましくは1〜4個の炭素原
子を含む。もっとも好ましくは、アラルキレン中のアルキレン基は、メチレン又
はエチレンである。いくつかの例は、1,3−もしくは1,4−ベンジレン、ナ
フト−2−イル−7−メチレン、6−メチル−1,3−もしくは1,4−ベンジ
レン及び6−メトキシ−1,3−もしくは−1,4−ベンジレンである。
【0055】 R11がシクロアルキレンであるとき、それは、好ましくはC5〜C6シクロアル
キレン、もっとも好ましくは、非置換であるか、メチルによって置換されている
シクロへキシレンである。いくつかの例は、1,3−シクロブチレン、1,3−
シクロペンチレン、1,3−もしくは1,4−シクロへキシレン、1,3−もし
くは1,4−シクロへプチレン、1,3−もしくは1,4−もしくは1,5−シ
クロオクチレン、4−メチル−1,3−シクロペンチレン、4−メチル−1,3
−シクロへキシレン、4,4−ジメチル−1,3−シクロへキシレン、3−メチ
ル−もしくは3,3−ジメチル−1,4−シクロへキシレン、3,5−ジメチル
−1,3−シクロへキシレン及び2,4−ジメチル−1,4−シクロへキシレン
である。
【0056】 R11がシクロアルキレン−アルキレンであるとき、それは、好ましくはシクロ
ペンチレン−C1〜C4アルキレン、特に、それぞれが非置換であるか、C1〜C4 アルキル、特にメチルによって一置換又は多置換されているシクロへキシレン−
1〜C4アルキレンである。より好ましくは、基シクロアルキレン−アルキレン
は、シクロへキシレン−エチレンであり、もっとも好ましくは、それぞれが非置
換であるか、シクロへキシレン基を1〜3個のメチル基によって置換されている
シクロへキシレン−メチレンである。いくつかの例は、シクロペント−1−イル
−3−メチレン、3−メチル−シクロペント−1−イル−3−メチレン、3,4
−ジメチル−シクロペント−1−イル−3−メチレン、3,4,4−トリメチル
−シクロペント−1−イル−3−メチレン、シクロヘキサ−1−イル−3−もし
くは−4−メチレン、3−もしくは4−もしくは5−メチル−シクロヘキサ−1
−イル−3−もしくは−4−メチレン、3,4−もしくは3,5−ジメチル−シ
クロへキサ−1−イル−3−もしくは−4−メチレン及び3,4,5−もしくは
3,4,4−もしくは3,5,5−トリメチル−シクロへキサ−1−イル−3−
もしくは−4−メチレンである。
【0057】 R11がアルキレン−シクロアルキレン−アルキレンであるとき、それは、好ま
しくはC1〜C4アルキレン−シクロペンチレン−C1〜C4アルキレン、特に、そ
れぞれが非置換であるか、C1〜C4アルキル、特にメチルによって一置換又は多
置換されているC1〜C4アルキレン−シクロへキシレン−C1〜C4アルキレンで
ある。より好ましくは、基アルキレン−シクロアルキレン−アルキレンは、エチ
レン−シクロへキシレン−エチレン、もっとも好ましくは、それぞれが非置換で
あるか、シクロへキシレン基を1〜3個のメチル基によって置換されているメチ
レン−シクロへキシレン−メチレンである。いくつかの例は、シクロペンタン−
1,3−ジメチレン、3−メチル−シクロペンタン−1,3−ジメチレン、3,
4−ジメチル−シクロペンタン−1,3−ジメチレン、3,4,4−トリメチル
−シクロペンタン−1,3−ジメチレン、シクロヘキサン−1,3−もしくは−
1,4−ジメチレン、3−もしくは4−もしくは5−メチル−シクロヘキサン−
1,3−もしくは−1,4−ジメチレン、3,4−もしくは3,5−ジメチル−
シクロへキサン−1,3−もしくは−1,4−ジメチレン、3,4,5−もしく
は3,4,4−もしくは3,5,5−トリメチル−シクロへキサン−1,3−も
しくは−1,4−ジメチレンである。
【0058】 C3〜C8シクロアルキレン−C1〜C2アルキレン−C3〜C8シクロアルキレン
又はC6〜C10アリーレン−C1〜C2アルキレン−C6〜C10アリーレンとしての
11は、好ましくは、それぞれが非置換であってもよいし、シクロアルキル又は
フェニル環を1個以上のメチル基によって置換されていてもよいC5〜C6シクロ
アルキレン−メチレン−C5〜C6シクロアルキレン又はフェニレン−メチレン−
フェニレンである。
【0059】 基R11は、対称構造又は好ましくは非対称構造を有する。基R11の好ましい群
は、R11が直鎖状又は分岐鎖状のC6〜C10アルキレン、それぞれが非置換であ
るか、シクロヘキシル部分を1〜3個のメチル基によって置換されているシクロ
へキシレン−メチレンもしくはシクロへキシレン−メチレン−シクロヘキシレン
、又はそれぞれが非置換であるか、フェニル部分をメチルによって置換されてい
るフェニレンもしくはフェニレン−メチレン−フェニレンであるものを含む。二
価の基R11は、好ましくはジイソシアネートから誘導され、もっとも好ましくは
、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、トルイレン−2,4−ジイソシア
ネート(TDI)、4,4′−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)
、1,6−ジイソシアナト−2,2,4−トリメチル−n−ヘキサン(TMDI
)、メチレンビス(フェニルイソシアネート)、メチレンビス(シクロヘキシル
−4−イソシアネート)及びヘキサメチレンジイソシアネート(HMDI)より
選択されるジイソシアネートから誘導される。
【0060】 A1の好ましい意味は、非置換又はヒドロキシ置換されている−O−C2〜C8
アルキレン又は基−O−C2〜C8アルキレン−NH−C(O)−、特に−O−(
CH2)2-4−、−O−CH2−CH(OH)−CH2−又は基−O−(CH2)2-4
NH−C(O)−である。A1の特に好ましい意味は基−O−(CH2)2−NH−
C(O)−である。
【0061】 A2は、好ましくはC1〜C6アルキレン、フェニレン又はベンジレン、より好
ましくはC1〜C4アルキレン、さらに好ましくはC1〜C2アルキレンである。n
は、0又は好ましくは1の整数である。mは、好ましくは1の整数である。R1
′は、好ましくは水素又はメチル、特に好ましくは水素である。(オリゴマー)
が式(3a)、(3b)、(3c)又は(3d)の基である場合、Aは、好まし
くは、式(2a)又は(2b)の基を示し、特に好ましくは、上記意味及び好ま
しい意味がその中に含まれる変数に当てはまる式(2a)の基を示す。本発明の
親水性マクロモノマーの好ましい群は、Rが水素又はメチルであり、R1が水素
、メチル又はカルボキシルであり、R1′が水素であり、Aが式(2a)又は(
2b)の基であり、(オリゴマー)が式(3a)、(3b)、(3c)又は(3
d)の基である上記式(1)の化合物を含む。親水性マクロモノマーのさらに好
ましい群は、Rが水素又はメチルであり、R1及びR1′がそれぞれ水素であり、
Aが式(2a)の基であり、(オリゴマー)が式(3a)、(3b)、(3c)
又は(3d)の基である上記式(1)の化合物を含む。好ましいマクロモノマー
のさらなる群は、Aが上記式(2e)の基であり、(オリゴマー)が式(3a)
の基である式(1)の化合物を含む。
【0062】 (alk)及び(alk*)は、それぞれ独立して、好ましくはC2〜C8アル
キレン、より好ましくはC2〜C6アルキレン、さらに好ましくはC2〜C4アルキ
レン、特に好ましくは1,2−エチレンである。アルキレン基(alk)及び(
alk*)は、分岐鎖状又は好ましくは直鎖状のアルキレン基であることができ
る。
【0063】 Qは、たとえば水素である。
【0064】 (p+q)の合計は、好ましくは2〜150の整数、より好ましくは5〜10
0の整数、さらに好ましくは5〜75の整数、特に好ましくは10〜50の整数
である。本発明の好ましい実施態様では、qは0であり、pは2〜250の整数
、好ましくは2〜150の整数、より好ましくは5〜100の整数、さらに好ま
しくは5〜75の整数、特に好ましくは10〜50の整数である。
【0065】 基B又はB′の適当な親水性置換基は、非イオン、アニオン、カチオン又は双
性イオン性置換基であることができる。したがって、モノマー単位B及び/又は
B′を含む式(3a)のテロマー鎖は、アニオン、カチオン及び/又は双性イオ
ン基を含む帯電鎖であってもよいし、非帯電鎖であってもよい。加えて、テロマ
ー鎖は、非帯電単位と帯電単位とのコポリマー性混合物を含むこともできる。存
在するならば、テロマー中の電荷の分布は、ランダムであってもよいし、ブロッ
ク状であってもよい。
【0066】 本発明の一つの好ましい実施態様では、式(3a)のテロマー基は、非イオン
モノマー単位B及び/又はB′のみからなる。本発明の別の好ましい実施態様で
は、式(3a)のテロマー基は、イオンモノマー単位B及び/又はB′のみ、た
とえば、カチオンモノマー単位のみ又はアニオンモノマー単位のみからなる。本
発明のさらに別の好ましい実施態様は、非イオン単位B及びイオン単位B′を含
む式(3a)のテロマー基に関する。
【0067】 B又はB′の適当な非イオン置換基は、たとえば、−OH、C1〜C4アルコキ
シ及び−NR99′(R9及びR9′は、互いに独立して、水素、又は非置換であ
るか、ヒドロキシ置換されているC1〜C6アルキルもしくはフェニルである)か
らなる群より選択される1個以上の同じ又は異なる置換基によって置換されてい
る基C1〜C6アルキル;ヒドロキシ、C1〜C4アルコキシ又は−NR99′(R 9 及びR9′は、上記で定義したとおりである)によって置換されているフェニル
;基−COOY(Yは、非置換であるか、たとえばヒドロキシによって置換され
ているC1〜C24アルキル、C1〜C4アルコキシ、−O−Si(CH3)3、NR9
9′(R9及びR9′は、上記で定義したとおりである)、基−O−(CH2CH 2 O)1-24−E(Eは、水素又はC1〜C6アルキルである)、基−NH−C(O)
−O−G(−O−Gは、1〜8個の糖単位を有する糖類の基である)、基−O−
(CH2CH2O)1-24−E(Eは、上記で定義したとおりである)、非置換であ
るか、C1〜C4アルキルもしくはC1〜C4アルコキシによって置換されているC 5 〜C8シクロアルキル、又は非置換であるか、C1〜C4アルキル置換もしくはC 1 〜C4アルコキシ置換されているフェニルもしくはC7〜C12アラルキルである
);−CONY12(Y1及びY2は、互いに独立して、水素、非置換であるか、
たとえばヒドロキシによって置換されているC1〜C12アルキル、C1〜C4アル
コキシ又は基−O−(CH2CH2O)1-24−E(Eは、上記で定義したとおりで
ある)であるか、あるいは、Y1とY2とが、隣接するN原子を介していっしょに
なって、さらなるヘテロ原子を有しないか、1個のさらなる酸素又は窒素原子を
有する五又は六員の複素環式環を形成する);基−OY3(Y3は、水素、又は非
置換であるか、−NR99′(R9及びR9′は、上記で定義したとおりである)
によって置換されているC1〜C12アルキル基であるか、基−C(O)−C1〜C 4 アルキルである);又は少なくとも1個のN原子を有し、各場合に該窒素原子
を介して結合している五ないし七員複素環式基を含む。
【0068】 B又はB′の適当なアニオン置換基は、たとえば、−SO3H、−OSO3H、
−OPO32及び−COOHによって置換されているC1〜C6アルキル;−SO 3 H、−COOH、−OH及び−CH2−SO3Hからなる群より選択される1個
以上の同じ又は異なる置換基によって置換されているフェニル;−COOH;基
−COOY4(Y4は、たとえば−COOH、−SO3H、−OSO3H、−OPO 32又は基−NH−C(O)−O−G′(G′は、アニオン性炭水化物の基であ
る)によって置換されているC1〜C24アルキルである);基−CONY56
5は、−COOH、−SO3H、−OSO3H又は−OPO32によって置換さ
れているC1〜C24アルキルであり、Y6は、独立して、Y5の意味を有するか、
水素又はC1〜C12アルキルである);又は−SO3H;もしくはそれらの塩、た
とえばそれらのナトリウム、カリウム、アンモニウムなどの塩を含む。
【0069】 B又はB′の適当なカチオン置換基は、基−NR99′R9+An-(R9、R 9 ′及びR9″は、互いに独立して、水素、又は非置換であるか、ヒドロキシ置換
されているC1〜C6アルキルもしくはフェニルであり、An-は、アニオンであ
る)又は基−C(O)OY7(Y7は、−NR99′R9+An-(R9、R9′、
9″及びAn-は、上記で定義したとおりである)によって置換されており、さ
らに、非置換であるか、たとえばヒドロキシによって置換されているC1〜C24
アルキルである)を含む。
【0070】 B又はB′の双性イオン置換基は、基−R3−Zw(R3は、直接結合又は官能
基、たとえばカルボニル、カーボネート、アミド、エステル、ジカルボン酸無水
物、ジカルボイミド、尿素又はウレタン基であり、Zwは、1個のアニオン基及
び1個のカチオン基を含む脂肪族基である)を含む。
【0071】 以下の好ましい意味がB及びB′の親水性置換に当てはまる。 (i)非イオン置換基 B又はB′の好ましいアルキル置換基は、−OH及び−NR99′(R9及び
9′は、互いに独立して、水素又はC1〜C4アルキル、好ましくは水素、メチ
ル又はエチル、特に好ましくは水素又はメチルである)からなる群より選択され
る1個以上の置換基によって置換されているC1〜C4アルキル、特にC1〜C2
ルキル、たとえば−CH2−NH2、−CH2−N(CH3)2である。B又はB′の
好ましいフェニル置換基は、−NH2又はN(C1〜C2アルキル)2によって置換
されているフェニル、たとえばo−、m−又はp−アミノフェニルである。B又
はB′の親水性置換基が基−COOYである場合、場合によっては置換されてい
るアルキルとしてのYは、好ましくはC1〜C12アルキル、より好ましくはC1
6アルキル、さらに好ましくはC1〜C4アルキル、特に好ましくはC1〜C2
ルキル(それぞれのアルキルは非置換であるか、上述したように置換されている
)である。アルキル基Yが−NR99′によって置換されている場合、上記意味
及び好ましい意味がR9及びR9′に関して当てはまる。−NH−C(O)−O−
Gによって置換されているアルキル基Yの適当な糖置換基−O−Gの例は、単糖
類又は二糖類の基、たとえばグルコース、アセチルグルコース、メチルグルコー
ス、グルコサミン、N−アセチルグルコサミン、グルコノラクトン、マンノース
、ガラクトース、ガラクトサミン、N−アセチルガラクトサミン、フルクトース
、マルトース、ラクトース、フコース、サッカロース又はトレハロース、無水糖
類、たとえばレボグルコサンの基、グルコシド、たとえばオクチルグルコシドの
基、糖アルコール、たとえばソルビトールの基、糖酸誘導体、たとえばラクトビ
オン酸アミドの基、又は最大8個の糖単位を有するオリゴ糖類、たとえばシクロ
デキストリン、デンプン、キトサン、マルトトリオース又はマルトヘキサオース
のフラグメントの基である。基−O−Gは、好ましくは、単糖類もしくは二糖類
の基又は最大8個の糖単位を有するシクロデキストリンフラグメントの基を示す
。特に好ましい糖基−O−Gは、トレハロースの基又はシクロデキストリンフラ
グメントの基である。アルキル基Yが基−O−(CH2CH2O)1-24−E又は−
NH−C(O)−O−G(基−O−Gは、−O−(CH2CH2O)1-24−Eであ
る)によって置換されている場合、(CH2CH2O)単位の数は、各場合、好ま
しくは1〜12、より好ましくは2〜8である。Eは、好ましくは水素又はC1
〜C2アルキルである。C5〜C8シクロアルキルとしてのYは、たとえば、それ
ぞれ非置換であるか、たとえば1〜3個のC1〜C2アルキル基によって置換され
ているシクロペンチル又は好ましくはシクロヘキシルである。C7〜C12アラル
キルとしてのYは、たとえばベンジルである。
【0072】 好ましい非イオン基−COOYは、YがC1〜C6アルキル又はヒドロキシ、C 1 〜C2アルコキシ、−O−Si(CH3)3及び−NR99′(R9及びR9′は、
互いに独立して、水素又はC1〜C4アルキルである)からなる群より選択される
1もしくは2個の置換基によって置換されているC2〜C6アルキルであるか、あ
るいは、基−CH2CH2−O−(CH2CH2O)1-12−E(Eは、水素又はC1
2アルキルである)であるか、基−C2〜C4アルキレン−NH−C(O)−O
−G(−O−Gは、糖類の基である)であるものである。
【0073】 より好ましい非イオン基−COOYは、YがC1〜C4アルキル、又は−OH及
び−NR99′(R9及びR9′は、互いに独立して、水素又はC1〜C2アルキル
である)からなる群より選択される1もしくは2個の置換基によって置換されて
いるC2〜C4アルキルであるか、基−CH2CH2−O−(CH2CH2O)1-12
E(Eは、水素又はC1〜C2アルキルである)であるか、基−C2〜C4アルキレ
ン−NH−C(O)−O−G(−O−Gは、糖類の基である)であるものである
【0074】 特に好ましい基−COOYは、YがC1〜C2アルキル、特にメチル、又は非置
換であるか、ヒドロキシもしくはN,N−ジ−C1〜C2アルキルアミノによって
置換されているC2〜C3アルキルであるか、基−C2〜C3アルキレン−NH−C
(O)−O−G(−O−Gは、トレハロースの基又は最大8個の糖単位を有する
シクロデキストリンフラグメントの基である)であるものである。
【0075】 B又はB′の好ましい非イオン置換基−C(O)−NY12は、Y1及びY2
、互いに独立して、水素、又は非置換であるか、ヒドロキシによって置換されて
いるC1〜C6アルキルであるか、あるいは、Y1とY2とが、隣接するN原子を介
していっしょになって、さらなるヘテロ原子を有しないか、1個のさらなるNも
しくはO原子を有する六員複素環式環を形成するものである。Y1及びY2のさら
に好ましい意味は、互いに独立して、水素、又は非置換であるか、ヒドロキシに
よって置換されているC1〜C4アルキルであるか、あるいは、Y1とY2とが、隣
接するN原子を介していっしょになって、N−C1〜C2アルキルピペラジノ又は
モルホリノ環を形成する。特に好ましい非イオン基−C(O)−NY12は、Y 1 及びY2が、互いに独立して、水素又はC1〜C2アルキルであるか、あるいは、
1とY2とが、隣接するN原子を介していっしょになって、モルホリノ環を形成
するものである。
【0076】 B又はB′の好ましい非イオン置換基−OY3は、Y3が、水素、非置換である
か、−NH2もしくは−N(C1〜C2アルキル)2によって置換されているC1〜C 4 アルキル又は基−C(O)C1〜C2アルキルであるものである。Y3は、特に好
ましくは水素又はアセチルである。
【0077】 B又はB′の好ましい非イオン複素環式置換基は、1個のN原子を有し、加え
て、さらなるヘテロ原子を有しないか又はさらなるNもしくはOヘテロ原子を有
する五もしくは六員複素芳香族又は複素脂環式基であるか、五ないし七員のラク
タムである。このような複素環式基の例は、N−ピロリドニル、2−もしくは4
−ピリジニル、2−メチルピリジン−5−イル、2−、3−もしくは4−ヒドロ
キシピリジニル、N−ε−カプロラクタミル、N−イミダゾリル、2−メチルイ
ミダゾール−1−イル、N−モルホニリニル又は4−N−メチルピペラジン−1
−イル、特にN−モルホリニル又はN−ピロリドニルである。
【0078】 B又はB′の好ましい非イオン置換基の群は、非置換であるか、−OH又は−
NR99′(R9及びR9′は、互いに独立して、水素又はC1〜C2アルキルであ
る)によって置換されている基C1〜C2アルキル;基−COOY(Yは、C1
4アルキル、−OHによって置換されているC2〜C4アルキル、−NR99
(R9及びR9′は、互いに独立して、水素又はC1〜C2アルキルである)である
か、あるいは、基−C2〜C4アルキレン−NH−C(O)−O−G(−O−Gは
、糖類の基である);基−C(O)−NY12(Y1及びY2は、互いに独立して
、水素、又は非置換であるか、ヒドロキシによって置換されているC1〜C6アル
キルであるか、あるいは、Y1とY2とが、隣接するN原子を介していっしょにな
って、さらなるヘテロ原子を有しないか、1個のさらなるNもしくはO原子を有
する複素環式六員環を形成する);基−OY3(Y3は、水素、非置換であるか、
−NH2もしくは−N(C1〜C2アルキル)2によって置換されているC1〜C4
ルキル又は基−C(O)C1〜C2アルキルである);又は1個のN原子を有し、
さらに、さらなるヘテロ原子を有しないかもしくはさらなるN、OもしくはSヘ
テロ原子を有する五もしくは六員複素芳香族又は複素脂環式基、又は五ないし七
員のラクタムを含む。
【0079】 B又はB′のより好ましい非イオン置換基の群は、基−COOY(Yは、C1
〜C2アルキル、ヒドロキシによって置換されているC2〜C3アルキル、アミノ
又はN,N−ジ−C1〜C2アルキルアミノであるか、基−C2〜C4アルキレン−
NH−C(O)−O−G(−O−Gは、トレハロースの基又は最大8個の糖単位
を有するシクロデキストリンフラグメントである)である);基−CO−NY1
2(Y1及びY2は、互いに独立して、水素、又は非置換であるか、ヒドロキシ
によって置換されているC1〜C4アルキルであるか、あるいは、Y1とY2とが、
隣接するN原子を介していっしょになって、N−C1〜C2アルキルピペラジノ又
はモルホリノ環を形成する);又はN−ピロリドニル、2−もしくは4−ピリジ
ニル、2−メチルピリジン−5−イル、2−、3−もしくは4−ヒドロキシピリ
ジニル、N−ε−カプロラクタミル、N−イミダゾリル、2−メチルイミダゾー
ル−1−イル、N−モルホニリニル及び4−N−メチルピペラジン−1−イルか
らなる群より選択される複素環式基を含む。
【0080】 B又はB′の非イオン置換基の特に好ましい群は、基−COO−C1〜C2アル
キル、−COO−(CH2)2-4−OH、−CONH2、−CON(CH3)2、−C
ONH−(CH2)2−OH、
【0081】
【化28】
【0082】 及び−COO(CH2)2-4−NHC(O)−O−G(−O−Gは、トレハロース
の基又は最大8個の糖単位を有するシクロデキストリンフラグメントである)を
含む。
【0083】 (ii)アニオン置換基 B又はB′の好ましいアニオン置換基は、−SO3H及び−OPO32からな
る群より選択される1個以上の置換基によって置換されているC1〜C4アルキル
、特にC1〜C2アルキル、たとえば−CH2−SO3H;−SO3H、又はスルホ
メチルによって置換されているフェニル、たとえばo−、m−もしくはp−スル
ホフェニル又はo−、m−もしくはp−スルホメチルフェニル;−COOH;基
−COOY4(Y4は、−COOH、−SO3H、−OSO3H、−OPO32又は
基−NH−C(O)−O−G′(G′は、ラクトビオン酸、ヒアルロン酸又はシ
アル酸の基である)によって置換されているC2〜C6アルキル、特に−SO3
又は−OSO3Hによって置換されているC2〜C4アルキルである);基−CO
NY56(Y5は、スルホによって置換されているC1〜C6アルキル、特に、ス
ルホによって置換されているC2〜C4アルキルであり、Y6は、水素である)、
たとえば基−C(O)−NH−C(CH3)2−CH2−SO3H;又は−SO3H;
もしくはそれらの適当な塩である。B又はB′の特に好ましいアニオン置換基は
、−COOH、−SO3H、o−、m−もしくはp−スルホフェニル、o−、m
−もしくはp−スルホメチルフェニル又は基−CONY56(Y5は、スルホに
よって置換されているC2〜C4アルキルであり、Y6は、水素である)である。
【0084】 (iii)カチオン置換基 B又はB′の好ましいカチオン置換基は、各場合に−NR99′R9+An-
によって置換されているC1〜C4アルキル、特にC1〜C2アルキル又は基−C(
O)OY7(Y7は、各場合に−NR99′R9+An-によって置換されており
、さらに、非置換であるか、ヒドロキシによって置換されているC2〜C6アルキ
ル、特にC2〜C4アルキルである。R9、R9′及びR9″は、互いに独立して、
好ましくは水素又はC1〜C4アルキル、より好ましくはメチル又はエチル、特に
好ましくはメチルである。適当なアニオンAn-の例は、Hal-(Halは、ハ
ロゲン、たとえばBr-、F-、J-又は特にCl-である)、さらには、HCO3 - 、CO3 2-、H2PO3 -、HPO3 2-、PO3 3-、HSO4 -、SO4 2-、又は有機酸
の基、たとえばOCOCH3 -などである。B又はB′の特に好ましいカチオン置
換基は、基−C(O)OY7(Y7は、−N(C1〜C2アルキル)3 +An-によっ
て置換されており、さらにヒドロキシによって置換されているC2〜C4アルキル
であり、An-は、アニオンである)、たとえば基−C(O)O−CH2−CH(
OH)−CH2−N(CH33 +An-である。
【0085】 (iv)双性イオン置換基−R3−Zw R3は、好ましくはカルボニル、エステルもしくはアミド官能基、より好まし
くはエステル基−C(O)−である。基Zwの適当なアニオン基は、たとえば、
−COO-、−SO3 -、−OSO3 -、−OPO3-又は二価の−O−PO2 -−も
しくは−O−PO2 -−O−、好ましくは−COO-もしくは−SO3 -又は二価の
基−O−PO2 -−、特に基−SO3 -である。基Zwの適当なカチオン基は、たと
えば、基−NR99′R9+又は二価の基−NR99+−(R9、R9′及びR9 ″は、上記で定義したとおりであり、互いに独立して、好ましくは水素又はC1
〜C6アルキル、好ましくは水素又はC1〜C4アルキル、もっとも好ましくはそ
れぞれメチル又はエチルである)である。
【0086】 基Zwは、たとえば、各場合に中断されていないか、−O−によって中断され
ており、上記アニオン及びカチオン基のぞれぞれによって置換もしくは中断され
ており、さらに、非置換であるか、基−OY8(Y8は、水素又はカルボン酸のア
シル基である)によって置換されているC2〜C30アルキル、好ましくはC2〜C 12 アルキル、より好ましくはC3〜C8アルキルである。
【0087】 Y8は、好ましくは水素又は高級脂肪酸のアシル基である。
【0088】 基Zwは、上記アニオン及びカチオン基のそれぞれによって置換又は中断され
ており、さらに、基−OY8によってさらに置換されていてもよい、好ましくは
2〜C12アルキル、さらに好ましくは、C3〜C8アルキルである。
【0089】 双性イオン置換基−R3−Zの好ましい群は、式 −C(O)O−(alk″′)−N(R9)2 +−(alk′)−An-又は −C(O)O−(alk″)−O−PO2 -−(O)0-1−(alk″′)−N(R 9 )3 + に対応する。式中、R9は、水素又はC1〜C6アルキルであり、An-は、アニオ
ン基−COO-、−SO3 -、−OSO3 -又は−OPO3-、好ましくは−COO- 又は−SO3 -、もっとも好ましくは−SO3 -であり、alk′は、C1〜C12
ルキレンであり、(alk″)は、非置換であるか、基−OY8によって置換さ
れているC2〜C24アルキレンであり、Y8は、水素又はカルボン酸のアシル基で
あり、(alk″′)は、C2〜C8アルキレンである。
【0090】 (alk′)は、好ましくはC2〜C8アルキレン、より好ましくはC2〜C6
ルキレン、もっとも好ましくはC2〜C4アルキレンである。(alk″)は、好
ましくはC2〜C12アルキレン、より好ましくはC2〜C6アルキレン、特に好ま
しくは、各場合に非置換であるか、ヒドロキシ又は基−OY8によって置換され
ているC2〜C3アルキレンである。(alk″′)は、好ましくはC2〜C4アル
キレン、もっとも好ましくはC2〜C3アルキレンである。R9は、水素又はC1
4アルキル、より好ましくはメチル又はエチル、特に好ましくはメチルである
。B又はB′の好ましい双性イオン置換基は、式 −C(O)O−CH2−CH(OY8)−CH2−O−PO2 -−(CH2)2−N(C
3)3 + (式中、Y8は、水素又は高級脂肪酸のアシル基である) の置換基である。
【0091】 本発明の一つの実施態様では、B及びB′の一方はまた、特に、コンタクトレ
ンズの製造に通例に使用されるものを含む疎水性コモノマーの基であってもよい
。適当な疎水性ビニル性コモノマーは、アクリロニトリル、メタクリロニトリル
、ビニル−C1〜C18アルカノエート類、C2〜C18アルケン類、C2〜C18ハロ
アルケン類、スチレン、C1〜C6アルキルスチレン、C2〜C10ペルフルオロア
ルキルアクリレート類及びメタクリレート類又は対応する部分的にフッ素化され
たアクリレート類及びメタクリレート類、C3〜C12ペルフルオロアルキル−エ
チル−チオカルボニルアミノエチルアクリレート類及びメタクリレート類、アク
リルオキシ−及びメタクリルオキシ−アルキルシロキサン類、N−ビニルカルバ
ゾールなどを非限定的に含む。適当な疎水性ビニルコモノマーの例は、アクリロ
ニトリル、メタクリロニトリル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル
、バレリアン酸ビニル、スチレン、クロロプレン、塩化ビニル、塩化ビニリデン
、1−ブテン、ブタジエン、ビニルトルエン、ペルフルオロヘキシルエチルチオ
カルボニルアミノエチルメタクリレート、トリフルオロエチルメタクリレート、
ヘキサフルオロイソプロピルメタクリレート、ヘキサフルオロブチルメタクリレ
ート、トリス−トリメチルシリルオキシ−シリル−プロピルメタクリレート、3
−メタクリルオキシプロピルペンタメチルジシロキサン及びビス(メタクリルオ
キシプロピル)テトラメチルジシロキサンを含む。
【0092】 Bは、たとえば、式
【0093】
【化29】
【0094】 の基を示す。式中、R5は、水素又はC1〜C4アルキル、好ましくは水素又はメ
チルであり、R6は、上記の意味及び好ましい意味が当てはまる親水性の置換基
であり、R7は、C1〜C4アルキル、フェニル又は基−C(O)OY9(Y9は、
水素、又は非置換であるか、ヒドロキシ置換されているC1〜C4アルキルである
)であり、R8は、基−C(O)Y9′又は−CH2−C(O)OY9′(Y9′は
、独立して、Y9の意味である)である。
【0095】 R7は、好ましくはC1〜C2アルキル、フェニル又は基−C(O)OY9である
。R8は、好ましくは基−C(O)OY9′又は−CH2−C(O)OY9′(Y9
及びY9′は、互いに独立して、水素、C1〜C2アルキル又はヒドロキシ−C1
2アルキルである)である。本発明の特に好ましい−CHR7−CHR8−単位
は、R7がメチル又は基−C(O)OY9であり、R8が基−C(O)OY9′又は
−CH2−C(O)OY9′(Y9及びY9′は、それぞれ水素、C1〜C2アルキル
又はヒドロキシ−C1〜C2アルキルである)である単位である。
【0096】 B′は、独立して、Bに関して上記した意味のいずれかであるか、疎水性コモ
ノマーの基、たとえば上記疎水性コモノマーのいずれかの基である。
【0097】 (オリゴマー)が式(3a)のテロマー基であるならば、基−(alk)−S
−〔B〕p−〔B′〕q−Qは、好ましくは式(3a′)
【0098】
【化30】
【0099】 の基、さらに好ましくは式(3a″)
【0100】
【化31】
【0101】 の基を表す。式中、R5、R6、Q、p及びqに関しては、上記意味及び好ましい
意味が当てはまり、R5′に関しては、独立して、R5に関して前記した意味及び
好ましい意味が当てはまり、R6′に関しては、独立して、R6に関して前記した
意味及び好ましい意味が当てはまるか、R6′は、水素、−CN、C1〜C18アル
カノイル、C1〜C16アルキル、C1〜C16ハロアルキル、フェニル、C1〜C6
ルキルフェニル、C2〜C10ペルフルオロアルキルオキシカルボニル又は対応す
る部分的にフッ素化されたアルキルオキシカルボニル基、C3〜C12ペルフルオ
ロアルキル−エチル−チオカルボニルアミノエチルオキシカルボニル、アルキル
シロキシルオキシカルボニル及びカルバゾイルからなる群より選択される疎水性
置換基である。
【0102】 本発明の適当な親水性マクロマーの好ましい群は、Rが水素又はメチルであり
、R1が水素、メチル又はカルボキシルであり、R1′が水素であり、Aが上記式
(2a)、(2b)又は(2e)の基(n及びmは、それぞれ0又は1であり、
X及びX1は、互いに独立して、−O−又は−NH−である)であり、A1が、非
置換であるか、ヒドロキシ置換されている−O−C2〜C8アルキレン又は基−O
−C2〜C6アルキレン−NH−C(O)−であり、A2がC1〜C4アルキレン、
フェニレン又はベンジレンであり、(alk*)がC2〜C4アルキレンであり、
(オリゴマー)が、式(3a′)
【0103】
【化32】
【0104】 (式中、(alk)は、C2〜C6アルキレンであり、Qは、重合連鎖反応停止剤
として作用するのに適した一価の基であり、p及びqは、それぞれ、0〜100
の整数であり、(p+q)の合計は、5〜100であり、R5及びR5′は、互い
に独立して、水素又はメチルであり、R6及びR6′に関しては、上記の意味及び
好ましい意味が当てはまる) の基を示す、上記式(1)の化合物を含む。
【0105】 本発明の適当な親水性マクロモノマーのより好ましい群は、式(1a)
【0106】
【化33】
【0107】 の化合物を含む。式中、Rは、水素又はメチルであり、A1は、−O−(CH2)2 -4 −、−O−CH2−CH(OH)−CH2−又は基−O−(CH2)2-4−NH−
C(O)−であり、Xは、−O−又は−NH−であり、(alk)は、C2〜C4 アルキレンであり、Qは、重合連鎖反応停止剤として作用するのに適した一価の
基であり、pは、5〜50の整数であり、R5は、水素又はメチルであり、R6
関しては、上記の意味及び好ましい意味が当てはまる。
【0108】 本発明の特に好ましい実施態様は、式(1b)
【0109】
【化34】
【0110】 の親水性マクロモノマーに関する。式中、R、R5、R6、Q、(alk)及びp
に関しては、上記の意味及び好ましい意味が当てはまる。親水性マクロモノマー
の特に好ましい群は、Rが水素又はメチルであり、(alk)がC2〜C4アルキ
レンであり、R5が水素又はメチルであり、pが5〜50の整数であり、Qが先
に定義したとおりであり、R6に関しては、上記の意味及び好ましい意味が当て
はまる上記式(1b)の化合物である。
【0111】 (オリゴマー)が式(3b)の基(ii)であるならば、式(3b)のQ′は、
たとえばC1〜C12アルキル、フェニル又はベンジル、好ましくはC1〜C2アル
キル又はベンジル、特にメチルである。R29は、好ましくは非置換であるか、ヒ
ドロキシ置換されているC1〜C4アルキル、特にメチルである。uは、好ましく
は2〜150の整数、より好ましくは5〜100の整数、さらに好ましくは5〜
75の整数、特に好ましくは10〜50の整数である。
【0112】 (オリゴマー)が式(3b′)の基であるならば、上記の意味及び好ましい意
味が、そこに含まれる変数X、R29及びuに当てはまる。
【0113】 (オリゴマー)が式(3c)の基(iv)を示すならば、R2及びR2′は、それ
ぞれ、好ましくはエチル又は特にメチルであり、vは、好ましくは2〜150の
整数、より好ましくは5〜100の整数、さらに好ましくは5〜75の整数、特
に好ましくは10〜50の整数であり、Q″は、たとえば水素であり、An-
、先に定義したとおりである。
【0114】 (オリゴマー)が式(3d)又は(3d′)のオリゴペプチド基(v)を示す
ならば、R4は、たとえば水素、メチル、ヒドロキシメチル、カルボキシメチル
、1−ヒドロキシエチル、2−カルボキシエチル、イソプロピル、n−、sec−
もしくはイソ−ブチル、4−アミノ−n−ブチル、ベンジル、p−ヒドロキシベ
ンジル、イミダゾリルメチル、インドリルメチル又は基−(CH2)3−NH−C
(=NH)−NH2の基である。tは、好ましくは2〜150の整数、より好ま
しくは5〜100の整数、さらに好ましくは5〜75の整数、特に好ましくは1
0〜50の整数である。
【0115】 上記式(2a)、(2b)、(2c)、(2d)及び(2e)では、左側の手
は、各場合に、二重結合に付いているが、右側の手はオリゴマーに結合している
。式(3a)及び(3a′)は、それぞれのオリゴマー基の統計的記述として理
解されなければならない。すなわち、モノマーの方向及びモノマーのつながり(
コポリマーの場合)は、該式によっていかなるふうにも固定されない。したがっ
て、B及びB′の配置は、ランダムであってもブロック状であってもよい。全明
細書を通じて、−COOH及び−SO3H基は常に、適当な塩形態、特に−CO
-Ka+及び−SO3 -Ka+基(Ka+は、カチオン、たとえばアルカリ金属カチ
オン又はアンモニウムカチオンである)を含む。
【0116】 本発明のマクロモノマーの重量平均分子量は、主に所望の性質に依存し、たと
えば300〜12000、好ましくは300〜8000、より好ましくは300
〜5000、特に好ましくは500〜2000である。
【0117】 式(1)のマクロモノマーは、そのものは公知の方法によって製造することが
できる。たとえば、Aが式(2a)、(2b)又は(2d)の基である式(1)
の化合物は、式(5)
【0118】
【化35】
【0119】 (式中、R、R1及びR1′は、それぞれ、上記意味であり、A*は、たとえば、
基−C(O)−A**(A**は、ハロゲン、特に塩素、エステル基、エポキシ基を
含むオキシアルキレン基、たとえば基
【0120】
【化36】
【0121】 又は基−O−C2〜C12アルキレン−N=C=Oである)であるか、基−(A2)m −N=C=O(A2及びmは、上記の意味である)である) の化合物を、式(6) HX−(オリゴマー) (6) (式中、Xは、上記の意味である) の化合物と反応させることによって得ることができる。
【0122】 カルボン酸ハライド基、エポキシ基又はイソシアナト基を有する式(5)の化
合物と式(6)のアミノ又はヒドロキシ化合物との反応は、当該技術で周知であ
り、有機化学の教科書に記載されているようにして実施することができる。たと
えば、式(5)のイソシアナト誘導体と式(6)の化合物との反応は、不活性有
機溶剤、たとえば、場合によってはハロゲン化された炭化水素、たとえば石油エ
ーテル、メチルシクロヘキサン、トルエン、クロロホルム、塩化メチレンなど、
又はエーテル、たとえばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、
又はより極性の大きい溶剤、たとえばDMSO、DMA、N−メチルピロリドン
、もしくは低級アルコール中、0〜100℃、好ましくは0〜50℃、特に好ま
しくは室温で、場合によっては触媒、たとえば第三級アミン、たとえばトリエチ
ルアミンもしくはトリ−n−ブチルアミン、1,4−ジアザビシクロオクタン、
又はスズ化合物、たとえばジブチルスズジラウレートもしくはスズジオクタノエ
ートの存在で実施することができる。加えて、式(5)のイソシアナト誘導体と
、−XHがアミノ基である式(6)の化合物との反応は、水性溶液中、触媒の非
存在で実施することもできる。上記反応は、不活性雰囲気下、たとえば窒素又は
アルゴン雰囲気下で実施することが有利である。
【0123】 さらに、Aが式(2c)又は(2e)の基である式(1)のマクロモノマーは
、式(7a)又は(7b)
【0124】
【化37】
【0125】 (式中、R、R1、R1′、A2、X、X1、(alk*)及びmは、それぞれ上記
の意味である) の化合物を、そのものは公知の方法で、式(8) −X1′(O)C−(オリゴマー) (8) (式中、(オリゴマー)は、上記の意味であり、X1′は、たとえば−OH又は
ハロゲン、特に塩素であるか、あるいは−(O)C−といっしょになって、無水
物基を形成する) の化合物と反応させることによって得ることができる。
【0126】 Aが直接結合であり、(オリゴマー)が式(3c′)の基である式(1)のマ
クロモノマーは、公知であるか、当該技術で公知の方法にしたがって、たとえば
S. KobayashiらのPolymer Bulletin 13, p 447-451(1985)に記載のようにして製
造することもできる。
【0127】 同様に、式(1c)
【0128】
【化38】
【0129】 (式中、(alk*)、X′、X及び(オリゴマー)は、それぞれ上記の意味で
ある) のマクロモノマーは、たとえば、式(9)
【0130】
【化39】
【0131】 (式中、(alk*)は、上記の意味である) の化合物を上記式(6)の化合物と反応させるか、式(9a)
【0132】
【化40】
【0133】 の化合物を、(alk*)及びX1がそれぞれ上記の意味である上記式(6)の化
合物と反応させることにより、そのもの公知の方法で得ることができる。
【0134】 式(5)、(6)、(7a)、(7b)、(8)、(9)及び(9a)の化合
物は、市販されている公知の化合物であるか、公知の方法にしたがって製造する
ことができる。たとえば、(オリゴマー)が式(3a)の基を示す式(6)及び
(8)の化合物ならびにそれらの製造方法は、たとえばPCT出願WO92/0
9639から公知である。
【0135】 式(1d)
【0136】
【化41】
【0137】 (式中、R、R1、R1′、R″、(alk)、B、B′、Q、p及びqに関して
は、上記の意味及び好ましい意味が当てはまり、A′は、直接結合、C1〜C2
ルキレン、フェニレン、ベンジレン又は基−C(O)−もしくは−C(O)−O
−C2〜C12アルキレン−である) の化合物は新規であり、本発明のさらなる目的を表す。本発明の好ましい実施態
様は、R1、R1′及びR″がそれぞれ水素であり、Rが水素又はメチルであり、
(alk)がC2〜C4アルキレンであり、qが0であり、pが5〜50の整数、
好ましくは5〜20の整数であり、A′が基−C(O)−O−C2〜C4アルキレ
ン−であり、B及びQに関しては、上記意味及び好ましい意味が当てはまる上記
式(1d)の化合物に関する。
【0138】 式(1d)の化合物は、たとえば、式(5a)
【0139】
【化42】
【0140】 (式中、R、R1、R1′及びA′は、それぞれ上記の意味である) のイソシアナト化合物を、上述した条件の下、式(6a)
【0141】
【化43】
【0142】 (式中、R″、B、B′、Q、(alk)、p及びqは、それぞれ上記の意味で
ある) のテロマーと反応させることによって得ることができる。好ましくは、反応は、
水溶液中、ほぼ等モル量の式(5a)及び(6a)の化合物を用いて不活性雰囲
気下に室温で実施する。
【0143】 また、式(1d′)
【0144】
【化44】
【0145】 (式中、R、R1、R1′、X、(alk)、B、B′、Q、p及びqに関しては
、上記の意味及び好ましい意味が当てはまり、A″は、基−(A2m−又は好ま
しくは−C(O)−X1−(alk*)−であり、A2、m、X1及び(alk*
に関しては、上記意味及び好ましい意味が当てはまる) の化合物は新規であり、本発明のさらなる目的を表す。
【0146】 親水性マクロモノマーは、開始剤改質されたバルク材料表面に適用(被着)さ
せ、そのもの公知である方法にしたがってそこで重合させることができる。たと
えば、バルク材料をマクロモノマーの溶液に浸漬するか、マクロモノマーの層を
、まず、たとえば浸漬、吹き付け、塗布、ナイフ被覆、流延、ローリング、スピ
ン被覆又は真空蒸着により、改質されたバルク材料表面に付着させる。その後、
バルク材料表面上でのマクロモノマーの重合を、たとえば熱の作用によって熱的
に、又は好ましくは放射線、特にUV線によって開始させることができる。照射
に適当な光源は、当業者には公知であり、たとえば、水銀灯、高圧水銀灯、キセ
ノン灯、炭素アーク灯又は太陽光を含む。照射期間は、たとえば、得られる複合
材料に望まれる性質に依存するが、普通は30分まで、好ましくは10秒〜10
分、特に好ましくは0.5〜5分の範囲である。不活性ガスの雰囲気で照射を実
施することが有利である。重合ののち、形成された非共有結合的に結合したポリ
マー、オリゴマー又は未反応マクロモノマーを、たとえば適当な溶剤を用いる処
理によって除去することができる。
【0147】 上述した被覆法により、マクロモノマーをバルク材料表面にグラフトすると、
たとえば、つながれた毛髪状の鎖からなるいわゆるボトルブラシ型(BBT)構
造を有する被覆を形成することができる。このようなBBT構造は、一つの実施
態様では、比較的密につまった比較的短い親水性側鎖(一次ボトルブラシと呼ば
れる)を有する長い親水性又は疎水性の主鎖を含む。もう一つの実施態様は、親
水性側鎖そのものが密につまった親水性「二次」側鎖を有することを特徴とする
二次ボトルブラシに関する。前記一次及び二次BBT構造のある程度までのポリ
マー被覆は、人の体内、たとえば軟骨又は粘膜組織で起こる高保水性構造を模倣
する。
【0148】 マクロモノマーの被覆厚さは、主として所望の性質に依存する。それは、たと
えば、0.001〜1000μm、好ましくは0.01〜500μm、より好まし
くは0.01〜100μm、さらに好ましくは0.05〜50μm、特に好ましく
は0.1〜5μm、特に好ましくな0.1〜1μmであることができる。
【0149】 本発明のさらなる実施態様は、本発明の複合材料を含む生物医学的装置、たと
えば眼科用装置、好ましくは、ハード及び特にソフトコンタクトレンズを含むコ
ンタクトレンズ、眼内レンズ又は人工角膜である。本発明の材料はさらに、たと
えば、外傷用包帯、眼帯、活性化合物の徐放のための材料、たとえば薬物送達パ
ッチ、手術に使用することができる成形物、たとえば心臓弁、血管移植片、カテ
ーテル、人工臓器、カプセル封入生物学的インプラント、たとえばランゲルハン
ス島、補てつ物、たとえば骨代用物の材料又は診断用の成型物、膜又は生物医学
的機器もしくは装置として有用である。
【0150】 本発明の生物医学的装置、たとえば眼科用装置は、従来技術の装置に対し、こ
れらの装置を実用的な目的、たとえば長期装用コンタクトレンズ又は眼内レンズ
に非常に適したものにする多様な予想外の利点を有している。たとえば、本発明
の装置は、接触角、保水性及び水膜破壊時間もしくは涙液層破壊時間(TBUT
)によって実証することができる高い表面湿潤性を有する。
【0151】 TBUTは、眼科用装置、たとえばコンタクトレンズの分野で特に重要な役割
を演じる。たとえば、コンタクトレンズ上の瞼の容易な動きが装用者の快適さに
とって重要であることがわかった。この滑り動は、コンタクトレンズ上の涙液の
連続層(組織/レンズ界面を潤滑する層)の存在によって容易になる。しかし、
臨床試験が、現在利用しうるコンタクトレンズは瞬きの合間に部分的に乾燥し、
それによって瞼とレンズとの摩擦を増大させることを証明した。摩擦の増大が、
眼の痛み及びコンタクトレンズの動きの減少を招く。二回の瞬きの間の平均時間
を考慮すると、湿潤性及び生適合性のコンタクトレンズは、涙液の連続層を10
秒超、好ましくは15秒超の期間、保持すべきであるということになる。現在の
生物医学的材料は一般に、10秒をずっと下回るTBUTを有し、したがって、
この目標に達しないが、本発明の複合材料は、>10秒、特に>15秒のTBU
Tを有する。加えて、本発明の表面被覆を被着することにより、市販のコンタク
トレンズのTBUTを相当に改善することができる。たとえば、本発明の表面被
覆を被着させることにより、市販のコンタクトレンズ、たとえばFocus Dailies
(商標)、Focus New Vues(登録商標)又はLotrafilcon AレンズのTBUTを
50%超、特に好ましい実施態様によると、≧100%増大することができる。
コンタクトレンズのベースカーブにおいて、被覆の顕著な滑性が、コンタクトレ
ンズの長期装用にとって不可欠である眼の上でのレンズの動きを容易にする。そ
のうえ、本発明の複合材料は、長期装用レンズにとって不可欠であるさらなる効
果、たとえば、低い微生物付着及び耐付着物形成性に大きく貢献するレンズ前涙
膜の厚さの増大を提供する。新規な表面被覆のきわめて柔らかく滑性の特徴のお
かげで、本発明複合材料から製造された生物医学的物品、たとえば特にコンタク
トレンズは、夜の乾き及び長期(夜通し)装用に関する改善を含む優れた装用快
適さを示す。新規な表面被覆はさらに、眼の粘膜と可逆的な方法で相互作用し、
それが装用快適さの改善に貢献する。
【0152】 加えて、本発明の複合材料を含む生物医学的装置、たとえば眼科用装置、たと
えばコンタクトレンズは、非常に顕著な生適合性を良好な機械的性質と組み合わ
せて有する。たとえば、装置は、血液適合性であり、良好な組織統合性を有する
。加えて、一般に、眼への悪影響は確認されず、タンパク質又は脂質の吸着は低
く、また、塩付着物形成は、従来のコンタクトレンズよりも低い。一般に、汚損
は低く、微生物付着は低く、生浸食は低いが、良好な機械的性質をたとえば低い
摩擦係数及び低い磨耗性に見ることができる。そのうえ、本発明の複合材料の寸
法安定性は優れている。加えて、本発明による、所与のバルク材料における親水
性表面被覆の付着は、その視覚的透明性に影響しない。
【0153】 要約すると、本発明の眼科用装置、たとえばコンタクトレンズ及び人工角膜は
、たとえば眼科用溶装置の良好な眼上の動きを提供する軟質ヒドロゲル表面を考
慮して、細胞くず、化粧品、ほこりもしくは汚れ、溶剤蒸気又は薬品に関する低
い汚損性と、そのような眼科用装置を装用する患者にとっての高い快適さとを組
み合わせて提供する。
【0154】 本発明の複合材料で製造された生物医学的装置、たとえば腎透析膜、血液貯蔵
バッグ、ペースメーカリード又は血管移植片は、結合水の連続層のおかげで、タ
ンパク質による汚損に抵抗し、それにより、血栓症の頻度及び程度を減らす。し
たがって、本発明にしたがって製造された血液接触装置は、血液適合性かつ生適
合性である。
【0155】
【実施例】
例では、別段に示されない限り、量は重量であり、温度は摂氏度で表す。涙液
層破壊時間値は一般に、M. Guillon et al., Opthal. Physiol. Opt. 9, 355-35
9(1989)又はM. Guillon et al., Optometry and Vision Science 74, 273-279(1
997)によって公表された手法にしたがって測定されるレンズ前涙膜非観血破壊時
間(PLTF−NIBUT)をいう。被覆付き又は被覆なしのレンズの平均前進
及び後退水接触角は、ダイナミックWilhelmy法により、Kruss K-12計器(Kruss
GmbH、ドイツ、ハンブルク)を使用して測定した。固体における湿潤力は、既知
の表面張力の液体に固体を含浸するか、その液体から固体を取り出すときに計測
した。
【0156】 例A−1 1,2−ジアミノシクロヘキサンプラズマ被覆(DACH) 2枚の乾燥させたLotrafilcon Aレンズ(ポリシロキサン/ペルフルオロポリ
エーテルコポリマー)を、イソプロパノール、トルエン及び再度イソプロパノー
ルで抽出したのち、誘導結合低温グロー放電プラズマを発生させるための外部リ
ング電極及び27.13MHz無線周波数(RF)発生器を備えたプラズマ反応器
内のガラスホルダ上に配置した。基材とプラズマゾーンの下縁との距離は12cm
であった。反応器を0.008mbarの圧力まで真空排気し、これらの条件で1時
間保持した。次に、反応器のプラズマゾーンへのアルゴンプラズマガス流量を2
0sccm(標準立方センチメートル)にセットし、反応器中の圧力を0.12mbar
に調節し、RF発生器をオンにした。出力250ワットのプラズマ放電を合計1
分間維持した(レンズ面を清浄し、活性化するため)。その後、0.15mbarで
1分間、1,2−DACH蒸気をDACHリザーバ(24℃に維持)から反応室
に導入した。その後、DACHのプラズマ重合のための以下のパラメータを選択
した。プラズマ励起のためのアルゴン流量=5sccm、DACH輸送のためのアル
ゴンキャリヤガス流量=5sccm、DACH蒸発装置の温度=24℃、プラズマゾ
ーンの下縁と基材との距離=5cm、圧力=0.2mbar及びプラズマ出力=100
W。レンズを拍動グロー放電プラズマ(1μ秒オン、3μ秒オフ)で約5分間処
理した。5分間の付着ののち、プラズマ放電を中断し、さらに5分間、DACH
蒸気を反応器に流れ込ませた。次に、反応器を真空排気し、0.008mbarの圧
力で30分間維持して、残留モノマー及び活性化された種を除去した。乾燥窒素
を使用することによって内圧を大気圧にした。次に、基材をひっくり返し、全手
順を繰り返して基材の反対側を被覆した。そして、サンプルを反応器から取り出
し、後続の光開始剤結合に使用した。
【0157】 例B−1 反応性光開始剤分子の表面結合 例A−1からのアミノ官能化コンタクトレンズを、1,2−DACHプラズマ
でプラズマ処理した直後、イソホロンジイソシアネートと4−(2−ヒドロキシ
エトキシ)フェニル2−ヒドロキシ−2−プロピルケトン(Darocure 2959)(
合成は、EP0632329を参照)からの付加反応によって調製した反応性光
開始剤(I)の1%アセトニトリル溶液に浸漬した。レンズ表面のアミノ基を光
開始剤分子のイソシアナト基と12時間反応させた。この期間ののち、レンズを
反応溶液から回収し、アセトニトリル中で8時間洗浄し、抽出し、減圧下で2時
間乾燥させた。続いて、乾燥させたレンズを光グラフトに使用した。
【0158】 例B−2 反応性光開始剤分子の表面結合 例A−1からのアミノ官能化コンタクトレンズを、1,2−DACHプラズマ
でプラズマ処理した直後、イソホロンジイソシアネートと2−ジメチルアミノ−
2−ベンジル−1−〔4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル〕−ブタン−1
−オン(合成は、WO96/20796を参照)からの付加反応によって調製し
た反応性光開始剤(II)の1%アセトニトリル溶液に浸漬した。レンズ表面のア
ミノ基を光開始剤分子のイソシアナト基と16時間反応させた。この期間ののち
、レンズを反応溶液から回収し、アセトニトリル中で12時間洗浄し、抽出し、
減圧下で2時間乾燥させた。続いて、乾燥させたレンズを光グラフトに使用した
【0159】 一官能性親水性テロマーの合成 例X アクリルアミドテロマー 500ml三つ口丸底フラスコに、0.1モル水性酢酸270ml中、塩酸システ
アミン5.25g(46.2mmol)の溶液を充填した。a,a′−アゾジイソブ
チルアミジンジヒドロクロリド330mg(1.2mmol)及びアクリルアミド(Fl
uka 01696)42.7g(600mmol)を加えた。集中冷却器をフラスコに
接続した。装置を100mbarに真空排気し、アルゴンで充填した。これを5回繰
り返した。混合物を60℃で3時間加熱したのち、室温まで冷ました。分析サン
プルを凍結乾燥させ、モノマー転換率を1H−NMR分光法によって測定した。
C=C二重結合に対応する共鳴は検出できず、モノマーの>98%転換率を示し
た。
【0160】 1モル水酸化ナトリウム溶液の添加によって残る混合物のpHを10.5に調節
し、全容量600mlまで希釈した。塩及び残留低分子量成分を、A/G Technology
Corporation(Needham, MA)のUFP−1−E−4Aカートリッジを使用する限
外ろ過によって除去し、保持物としての生成物31g及び低分子量の透過物15g
を得た。アミノ基の濃度を官能基滴定によって測定し、2325g/molのテロマ
ーの平均分子量に対応するNH20.43mmol/gを得た。
【0161】 例X−1 アクリルアミドテロマー 1000ml三つ口丸底フラスコに、脱イオン水150中、塩酸システアミン1
7.5g(154mmol)の溶液を充填した。α,α′−アゾジイソブチルアミジ
ンジヒドロクロリド1.1g(4mmol)及びアクリルアミド142g(2mol)の
溶液(脱イオン水450ml中)を加えた。1モル塩酸の添加によって溶液のpHを
pH=3に調節した。集中冷却器及び内部温度計をフラスコに接続した。装置を1
00mbarに真空排気し、アルゴンで充填した。これを5回繰り返した。混合物を
60℃で3時間加熱したのち、室温まで冷ました。分析サンプルを凍結乾燥させ
、モノマー転換率を1H−NMR分光法によって測定した。C=C二重結合に対
応する共鳴を検出することはできなかった。1モル水酸化ナトリウム溶液の添加
によって残る混合物のpHを10.5に調節し、全容量1200mlまで希釈した。
塩及び低分子量残留物、たとえば未反応の連鎖移動剤を、15バールの圧力で操
作されるMillipore Helicon RO-4 Nanomax 50膜を備えたMillipore Proscaleシ
ステムを使用する逆浸透によって除去した。得られた保持物から、凍結乾燥によ
って生成物を単離した。収量:白色粉末102g。アミノ基の濃度を官能基滴定
によって測定し、4500g/molのテロマーの平均分子量に対応するNH20.2
2mmol/gを得た。GPC分析は、単モード分子量分布及び高分子量ポリマーの不
在を示した。
【0162】 例X−2〜X−7 アクリルアミドテロマー 例X−1に概説した方法により、ただし、以下の表にまとめる量のアクリルア
ミド、連鎖移動剤及び重合開始剤を使用して、さらなるアクリルアミドテロマー
を得た。
【0163】
【表1】
【0164】 PEG標準較正を使用するGPCによって分子量を測定した。酢酸中、過塩素
酸(0.1N)を使用して、末端アミノ基の滴定を実施した。
【0165】 例X−8 アクリルアミド/Na−アクリレートコテロマー 還流凝縮器及びゴム隔膜を備えた250ml二つ口丸底フラスコに、脱イオン水
88ml中、例X−8のアクリルアミドテロマー18gの溶液(100ml溶液)を
充填した。KOHを、pH12に達するまで、明澄で無色の溶液に加えた。溶液を
攪拌し、90℃に加熱した。10時間後、溶液の20mlサンプルを反応器から取
り出し、室温に冷却し、カットオフ分子量が1000DaのSpectrapor膜チューブ
を使用する透析によって精製し、凍結乾燥させた。鹸化度9.0%(滴定によっ
て測定)を含む明白色の固体生成物を得た。
【0166】 例Y モノアミノ末端N−アクリロイルモルホリンテロマー 100ml三つ口丸底フラスコに、0.1モル水性酢酸45ml中、塩酸システア
ミン1.6g(14.3mmol)の溶液を充填した。a,a′−アゾジイソブチル
アミジンジヒドロクロリド55mg(0.2mmol)及びアクリロイルモルホリン1
4.1g(100mmol)を加えた。集中冷却器及び内部温度計をフラスコに接続
した。装置を100mbarに真空排気し、アルゴンで充填した。これを5回繰り返
した。混合物を60℃で4時間加熱したのち、室温まで冷ました。分析サンプル
を凍結乾燥させ、モノマー転換率を1H−NMR分光法によって測定した。C=
C二重結合に対応する共鳴は検出できず、モノマーの>98%転換率を示した。
残る混合物を凍結乾燥させ、メタノールに溶解し、ジエチルエーテル2リットル
中にテロマーを沈殿させ、ろ過によって捕集した。収量:白色粉末15g。テロ
マーを水50mlに再び溶解し、0.1モル水酸化ナトリウム溶液143mlの添加
によってpHを10.5に調節したのち、水で全容量500mlまで希釈した。塩及
び残留低分子量成分を、A/G Technology Corporation(Needham, MA)のUFP
−1−E−4Aカートリッジを使用する限外ろ過によって除去し、保持物として
の生成物9.2g及び低分子量の透過物3.8gを得た。アミノ基の濃度を官能基
滴定によって測定し、1850g/molのテロマーの平均分子量に対応するNH2
.54mmol/gを得た。
【0167】 例Y−1 モノカルボキシ末端N−アクリロイルモルホリンテロマー 攪拌機、集中冷却器、内部温度計を備えた1500ml五つ口スルホン化フラス
コに、脱イオン水400ml中チオグリコール酸27.7g(300mmol)の溶液
を充填した。α,α′−アゾジイソブチルアミジンジヒドロクロリド488mg(
1.8mmol)及びアクリロイルモルホリン127.1g(900mmol)を加えた
。装置を100mbarに真空排気し、アルゴンで充填した。これを5回繰り返した
。混合物を60℃で4時間加熱したのち、室温まで冷ました。分析サンプルを凍
結乾燥させ、モノマー転換率を1H−NMR分光法によって測定した。C=C二
重結合に対応する共鳴は検出できず、モノマーの>98%転換率を示した。30
%KOH溶液の添加によって残る混合物をpH=5に調節した。塩及び低分子量残
留物、たとえば未反応の連鎖移動剤を、15バールの圧力で操作されるMillipor
e Helicon RO-4 Nanomax 50膜を備えたMillipore Proscaleシステムを使用する
逆浸透によって除去した。得られた保持物から、凍結乾燥によって生成物を単離
した。収量:白色粉末124g。カルボン酸基の濃度を官能基滴定によって測定
し、543g/molのテロマーの平均分子量に対応するCOOH1.84mmol/gを
得た。GPC分析は、単モード分子量分布及び高分子量ポリマーの不在を示した
【0168】 例Y−2 N−アクリロイルモルホリン/2−ヒドロキシエチルアクリルアミドコテロマー 1000ml三つ口丸底フラスコに、脱イオン水400ml中、塩酸システアミン
28.4g(250mmol)の溶液を充填した。α,α′−アゾジイソブチルアミ
ジンジヒドロクロリド407mg(1.5mmol)及びアクリロイルモルホリン70
.6g(500mmol)及びN−ヒドロキシエチルアクリルアミド28.8g(25
0mmol)を加えた。集中冷却器及び内部温度計をフラスコに接続した。装置を1
00mbarで真空排気し、アルゴンで充填した。これを5回繰り返した。混合物を
60℃で4時間加熱したのち、室温まで冷ました。分析サンプルを凍結乾燥させ
、モノマー転換率を1H−NMR分光法によって測定した。C=C二重結合に対
応する共鳴は検出できず、モノマーの>98%転換率を示した。30%KOH溶
液の添加によって残る混合物をpH=10に調節した。塩及び低分子量残留物、た
とえば未反応の連鎖移動剤を、15バールの圧力で操作されるMillipore Helico
n RO-4 Nanomax 50膜を備えたMillipore Proscaleシステムを使用する逆浸透に
よって除去した。得られた保持物から、凍結乾燥によって生成物を単離した。収
量:白色粉末85g。アミノ基の濃度を官能基滴定によって測定し、1050g/m
olのコテロマーの平均分子量に対応するNH20.95mmol/gを得た。GPC分
析は、単モード分子量分布及び高分子量ポリマーの不在を示した。
【0169】 例Y−3 2−ヒドロキシ−3−メタクリルオキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリ
ドからのテロマー 100ml三つ口丸底フラスコに、脱イオン水50ml中チオグリコール酸0.9
2g(10mmol)の溶液を充填した。α,α′−アゾジイソブチルアミジンジヒ
ドロクロリド27mg(0.1mmol)及び2−ヒドロキシ−3−メタクリルオキシ
プロピルトリメチルアンモニウムクロリド11.9g(50mmol)を加えた。4
モル塩酸の添加によって溶液のpHをpH3に調節した。集中冷却器をフラスコに接
続した。装置を100mbarに真空排気し、アルゴンで充填した。これを5回繰り
返した。混合物を60℃で3時間加熱したのち、室温まで冷ました。分析サンプ
ルを凍結乾燥させ、モノマー転換率を1H−NMR分光法によって測定した。C
=C二重結合に対応する共鳴は検出できず、モノマーの>98%転換率を示した
。アセトン2000ml中への水溶液の沈殿によって生成物を単離した。沈殿物を
ろ別し、真空乾燥させた。収量:白色で非常に吸湿性の固体10.2g。カルボ
ン酸基の濃度を官能基滴定によって測定し、2440g/molのテロマーの平均分
子量に対応するCOOH0.41mmol/gを得た。
【0170】 例Z モノ−イソシアナトエチルメタクリラトトレハロースからのテロマー 100ml三つ口丸底フラスコに、0.1モル水性酢酸45ml中、塩酸システア
ミン3.8g(33.4mmol)の溶液を充填した。a,a′−アゾジイソブチル
アミジンジヒドロクロリド55mg(0.2mmol)及びIEMとトレハロースとの
モノアダクト53g(106mmol)を加えた。集中冷却器及び内部温度計をフラ
スコに接続した。装置を100mbarに真空排気し、アルゴンで充填した。これを
5回繰り返した。混合物を60℃で夜通し加熱したのち、室温まで冷ました。生
成物をアセトン2リットル中に沈殿させ、ろ過によって単離して、わずかに黄色
の粉末53.6gを得た。1H−NMR分光法によってC=C二重結合に対応する
共鳴は検出できず、モノマーの>98%転換率を示した。生成物17.3gを水
200mlに溶解し、0.1モル水酸化ナトリウム溶液107mlの添加によってpH
を10.5に調節したのち、水で全容量500mlまで希釈した。塩及び残留低分
子量成分を、A/G Technology Corporation(Needham, MA)のUFP−1−E−4
Aカートリッジを使用する限外ろ過によって除去し、保持物としての生成物14
.3g及び低分子量の透過物2.5gを得た。アミノ基の濃度を官能基滴定によっ
て測定し、8300g/molのテロマーの平均分子量及び16の重合度に対応する
NH20.12mmol/gを得た。
【0171】 例Z−1 オリゴエチレンオキシドメタクリレートテロマー 250ml三つ口丸底フラスコに、メタノール50ml中α,α′−アゾジイソブ
チルアミジンジヒドロクロリド34mg(0.125mmol)の溶液を充填した。モ
ノアミノ末端ポリエチレンオキシド(NOF CorporationのBlemer(登録商標)P
E350、MW=約400)20g(45.6mmol)及び2−(BOC−アミノ)
エタンチオール1.8g(15.2mmol)を加えた。集中冷却器をフラスコに接
続した。装置を100mbarに真空排気し、アルゴンで充填した。これを5回繰り
返した。混合物を60℃で夜通し加熱したのち、室温まで冷ました。分析サンプ
ルを除去し、溶剤を蒸発させた。モノマー転換率を1H−NMR分光法によって
測定した。C=C二重結合に対応する共鳴は検出できず、モノマーの>98%転
換率を示した。溶剤の蒸発によって生成物を単離した。収量:明澄で無色で粘ち
ょうな液体21g。BOC保護基の濃度を、滴定により、2900g/molのテロマ
ーの平均分子量に対応する0.34mmol/gと測定した。酸性媒体中での生成物の
処理によってBOC保護基を除去した。 式(1)のマクロモノマーの合成。
【0172】 例C−1 IEM官能化アクリルアミドテロマー溶液の調製 例Xによって調製した、アミノ末端基を有するアクリルアミドテロマー(アミ
ン滴定=0.43mEq/g)7.5gをHPLC水80mlに溶解した。次に、約30
分間、アルゴンを溶液に通した。次に、この混合物を、攪拌しながら、等モル量
(0.5g)のイソシアナトエチルメタクリレート(IEM、イソシアネート滴
定=6.45mEq/g)に加えた。次に、全混合物をアルゴン流下で4時間攪拌し
た。そして、混合物を0.45μmTeflonフィルタに通してろ過し、アルゴンで
ガス抜きして酸素を除去し、光グラフトに使用した。
【0173】 例C−1(a)〜C−1(c) 例C−1の方法により、以下の表に概説する量のテロマー、水及びIEMを使
用して、さらなるIEM官能化アクリルアミドテロマーを得た。
【0174】
【表2】
【0175】 例C−2 IEM官能化N−アクリロイルモルホリンテロマー溶液の調製 例Yによって調製した、アミノ末端基を有するアクリロイルモルホリンテロマ
ー(アミン滴定=0.54mEq/g)6.2gをHPLC水80mlに溶解した。次に
、約30分間、アルゴンを溶液に通した。次に、この混合物を、攪拌しながら、
等モル量(0.52g)のイソシアナトエチルメタクリレート(IEM、イソシ
アネート滴定=6.45mEq/g)に加えた。次に、全混合物をアルゴン流下で4
時間攪拌した。そして、混合物を0.45μmTeflonフィルタに通してろ過し、
アルゴンでガス抜きして酸素を除去し、光グラフトに使用した。
【0176】 例C−3 IEM官能化α,α′−モノ−IEM−トレハローステロマー溶液の調製 例Zによって調製した、アミノ末端基を有する6−O−カルバモイルメタクリ
ロイルエチル−α,α′−トレハローステロマー(アミン滴定=0.12mEq/g
)6.45gをHPLC水80mlに溶解した。次に、約30分間、窒素を溶液に
通すことによって溶液をガス抜きした。次に、この溶液を、攪拌しながら、等モ
ル量(0.12g)のイソシアナトエチルメタクリレート(IEM、イソシアネ
ート滴定=6.45mEq/g)に加えた。次に、全混合物をアルゴン流下で4時間
攪拌した。そして、混合物を0.45μmTeflonフィルタに通してろ過し、アル
ゴンでガス抜きして酸素を除去し、光グラフトに使用した。
【0177】 例C−4 N−アクリロイルモルホリンマクロモノマーの調製 例Y−1のカルボキシ末端テロマー54.3g(100mmol)を乾燥THF1
00mlに溶解した。N,N−ジシクロヘキシルカルボジイミド20.85g(1
01mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン1.22g(10mmol)及びN−ヒ
ドロキシエチルアクリルアミド11.5g(100mmol)を加え、混合物を40
℃で4時間加熱した。混合物を室温に冷却し、沈殿したジシクロヘキシル尿素を
ろ過によって除去した。溶剤の蒸発によってマクロマーを単離した。収量64.
8g。C=C二重結合の濃度を末端基滴定によって測定した。1.54mmol/g。
残留するヒドロキシル又はカルボン酸官能基は検出されなかった。
【0178】 例C−5 IEM官能化ヒドロキシエチルアクリルアミドN−アクリロイルモルホリンコテ
ロマー溶液の調製 例Y−2のコテロマー(アミン滴定=0.95mEq/g、1050g/molのテロマ
ーの平均分子量に相当)2.15gをHPLC水22mlに溶解した。次に、約3
0分間、アルゴンを溶液に通した。次に、この溶液に、イソシアナトエチルメタ
クリレート(IEM、イソシアネート滴定=6.45mEq/g)0.32gを攪拌し
ながらゆっくりと加えた。次に、全混合物をアルゴン流下で12時間攪拌した。
FTIR計測により、溶液中にイソシアネート基は検出されなかった。そして、
混合物を0.20μmTeflonフィルタに通してろ過し、純粋な窒素で2×30分
間ガス抜きして酸素を除去し、光グラフトに使用した。
【0179】 表面グラフト被覆の調製 例D−1 コンタクトレンズ表面に対するIEM官能化アクリルアミドテロマーの光グラフ
ト グローブボックスの中で、例C−1のIEM官能化アクリルアミドテロマー溶
液1mlを約3ml容量の小さなペトリ皿に導入した。次に、表面に共有結合した光
開始剤分子を有する例B−1の乾燥させたレンズをこの溶液に入れ、ガス抜きし
た溶液さらに1mlをレンズに加えてレンズ全体を溶液で覆った。15分後、溶液
中のレンズをペトリ皿ごと15mWの紫外線に約3分間露光した。次に、レンズを
ひっくり返し、15mWのUV光をさらに3分間当てることによって露光を繰り返
した。そして、改質されたレンズを溶液から回収し、蒸留水中で2回洗浄し、超
純粋中で16時間連続抽出し、原子間力鏡検法(AFM)、環境走査電子鏡検法
(ESEM)、フーリエ変換赤外線減衰全反射モード(FTIR−ATR)及び
接触角計測によって分析した。ESEMによる測定で、被覆の厚さは300〜4
00nmの範囲であった。FTIR−ATRによって被覆のポリアクリルアミド様
構造を確認した。改質されたレンズにおける水/空気接触角は、前進9°、後退
3°、ヒステリシス6°であった。比較として、非改質レンズの接触角は、前進
101°、後退64°、ヒステリシス37°であった。レンズは、連続する水の
層を表面上に1分以上保持した。6時間の装用後、被覆面のレンズ前涙膜非観血
破壊時間(PLTF−NIBUT)は、市販のFocus Dailies(商標)コンタク
トレンズの2倍の長さであった(平均TBUTは、Focus Dailies(商標)のT
BUTの208%であった)。
【0180】 例D−1(a)〜D−1(c) 例D−1の方法にしたがって、以下にまとめるさらなるIEM官能化アクリル
アミドテロマーをコンタクトレンズ表面に光グラフトした。
【0181】 D−1(a):例C−1(a)のマクロモノマー溶液 ESEMによる測定で、被覆の厚さは800〜1400nmの範囲であった。A
TR−FTIRによって被覆のポリアクリルアミド様構造を確認した。改質され
たレンズにおける水/空気接触角は、前進0°、後退0°、ヒステリシス0°で
あった。比較として、非改質レンズの接触角は、前進101°、後退64°、ヒ
ステリシス37°であった。レンズは、連続する水の層を表面上に2分以上保持
した。6時間の装用後、被覆面のレンズ前涙膜非観血破壊時間(PLTF−NI
BUT)は、市販のFocus New Vues(商標)コンタクトレンズよりも約64%高
かった(平均TBUTは、Focus New Vues(商標)のTBUTの164%であっ
た)。
【0182】 D−1(b):例C−1(b)のマクロモノマー溶液。改質されたレンズにおけ
る水/空気接触角は、前進18°、後退12°、ヒステリシス6°であった。 D−1(b*):例C−1(b)のマクロモノマー溶液。ただし、3分間の露光
ではなく、2分間の露光を光グラフトに使用した。改質されたレンズにおける水
/空気接触角は、前進38°、後退22°、ヒステリシス16°であった。
【0183】 D−1(c):例C−1(c)のマクロモノマー。改質されたレンズにおける水
/空気接触角は、前進32°、後退16°、ヒステリシス16°であった。
【0184】 D−2 コンタクトレンズ表面に対するIEM官能化アクリルアミドテロマーの光グラフ
ト 例B−1からの2枚のレンズを例D−1にしたがって被覆した。ただし、3分
間の露光ではなく、2分間の露光を光グラフトに使用した。改質されたレンズに
おける水/空気接触角は、前進12°、後退6°、ヒステリシス6°であった。
【0185】 例D−3 コンタクトレンズ表面に対するIEM官能化N−アクリロイルモルホリンテロマ
ーの光グラフト グローブボックスの中で、例C−2のIEM官能化アクリロイルモルホリンテ
ロマー溶液1mlを約3ml容量の小さなペトリ皿に導入した。次に、表面に共有結
合した光開始剤分子を有する例B−1の乾燥させたレンズをこの溶液に入れ、ガ
ス抜きした溶液さらに1mlをレンズに加えてレンズ全体を溶液で覆った。15分
後、溶液中のレンズをペトリ皿ごと15mWの紫外線に約3.5分間露光した。次
に、レンズをひっくり返し、15mWのUV光をさらに3.5分間当てることによ
って露光を繰り返した。そして、改質されたレンズを溶液から回収し、蒸留水中
で2回洗浄し、超純粋中で16時間連続抽出し、ESEM、FTIR−ATR及
び接触角計測によって分析した。ESEMによる測定で、被覆の厚さは200〜
300nmの範囲であった。FTIR−ATRによって被覆のポリアクリロイルモ
ルホリン様構造を確認した。改質されたレンズにおける水/空気接触角は、前進
17°、後退9°、ヒステリシス8°であった。比較として、非改質レンズの接
触角は、前進101°、後退64°、ヒステリシス37°であった。レンズは、
連続する水の層を表面上に1分以上保持した。
【0186】 例D−4 コンタクトレンズ表面に対する例C−4のN−アクリロイルモルホリンマクロモ
ノマーの光グラフト 例C−4によって調製した反応性マクロマー0.5gを水4.5mlに溶解する
ことによって10%水溶液を調製した。次に、溶液を約5〜6mbarの圧力まで真
空排気し、20分間、溶液にアルゴンを通すことにより、この溶液をガス抜きし
た。次に、グローブボックスの中で、溶液1mlを約3ml容量の小さなペトリ皿に
導入した。次に、表面に共有結合した光開始剤分子を有する例B−1の乾燥させ
たレンズをこの溶液に入れ、ガス抜きした溶液さらに1mlをレンズに加えてレン
ズ全体を溶液で覆った。15分後、溶液中のレンズをペトリ皿ごと15mWの紫外
線に3分間露光した。次に、レンズをひっくり返し、15mWのUV光をさらに3
分間当てることによって露光を繰り返した。そして、改質されたレンズを溶液か
ら回収し、蒸留水中で2回洗浄し、超純粋中で16時間連続抽出し、FTIR−
ATR及び接触角計測によって分析した。FTIR−ATRスペクトルによって
被覆のポリアクリロイルモルホリン様構造を確認した。改質されたレンズにおけ
る水/空気接触角は、前進19°、後退9°、ヒステリシス10°であった。比
較として、非改質レンズの接触角は、前進101°、後退64°、ヒステリシス
37°であった。
【0187】 例D−5 コンタクトレンズ表面に対するIEM官能化α,α′−モノ−IEM−トレハロ
ーステロマーの光グラフト グローブボックスの中で、例C−3のIEM官能化α,α′−モノ−IEM−
トレハローステロマー溶液1mlを約3ml容量の小さなペトリ皿に導入した。次に
、表面に共有結合した光開始剤分子を有する例B−1の乾燥させたレンズをこの
溶液に入れ、ガス抜きした溶液さらに1mlをレンズに加えてレンズ全体を溶液で
覆った。15分後、溶液中のレンズをペトリ皿ごと15mWの紫外線に約3.5分
間露光した。次に、レンズをひっくり返し、15mWのUV光をさらに3.5分間
当てることによって露光を繰り返した。そして、改質されたレンズを溶液から回
収し、蒸留水中で2回洗浄し、超純粋中で16時間連続抽出し、ESEM及び接
触角計測によって分析した。ESEMによる測定で、被覆の厚さは250〜30
0nmの範囲であった。改質されたレンズにおける水/空気接触角は、前進15°
、後退10°、ヒステリシス5°であった。比較として、非改質レンズの接触角
は、前進101°、後退64°、ヒステリシス37°であった。レンズは、連続
する水の層を表面上に1分以上保持した。
【0188】 例D−6 コンタクトレンズ表面に対するIEM官能化ヒドロキシエチルアクリルアミドN
−アクリロイルモルホリンコテロマーの光グラフト グローブボックスの中で、例C−5のIEM官能化コテロマー溶液1mlを約3
ml容量の小さなペトリ皿に導入した。次に、表面に共有結合した光開始剤分子を
有する例B−1の乾燥させたレンズをこの溶液に入れ、ガス抜きした溶液さらに
1mlをレンズに加えてレンズ全体を溶液で覆った。15分後、溶液中のレンズを
ペトリ皿ごと15mWの紫外線に約2分間露光した。次に、レンズをひっくり返し
、15mWのUV光をさらに2分間当てることによって露光を繰り返した。そして
、改質されたレンズを溶液から回収し、蒸留水中で2回洗浄し、超純粋中で16
時間連続抽出し、接触角計測によって分析した。改質されたレンズにおける水/
空気接触角は、前進43°、後退25°、ヒステリシス18°であった。比較と
して、非改質レンズの接触角は、前進101°、後退64°、ヒステリシス37
°であった。レンズは、連続する水の層を表面上に1分以上保持した。
【0189】 例D−7 コンタクトレンズ表面に対する反応性ポリ(2−メチル−2−オキサゾリン)マ
クロモノマーの光グラフト 式
【0190】
【化45】
【0191】 の反応性マクロモノマー(重合性官能基としてスチリル基を有するポリ(2−メ
チル−2−オキサゾリン)、重量平均分子量Mw=約1500、合成に関して、S
. Kobayashi et al., Polymer Bulletin 13, p 447-451(1985)を参照)1.2g
を水13mlに溶解することによって水溶液を調製した。次に、溶液を約5〜6mb
arの圧力まで真空排気し、30分間、溶液にアルゴンを通すことにより、この溶
液をガス抜きした。次に、グローブボックスの中で、溶液1mlを約3ml容量の小
さなペトリ皿に導入した。次に、表面に共有結合した光開始剤分子を有する例B
−1の乾燥させたレンズをこの溶液に入れ、ガス抜きした溶液さらに1mlをレン
ズに加えてレンズ全体を溶液で覆った。15分後、溶液中のレンズをペトリ皿ご
と15mWの紫外線に3分間露光した。次に、レンズをひっくり返し、15mWのU
V光をさらに3分間当てることによって露光を繰り返した。そして、改質された
レンズを溶液から回収し、蒸留水中で2回洗浄し、超純粋中で16時間連続抽出
し、接触角計測によって分析した。改質されたレンズにおける水/空気接触角は
、前進57°、後退35°、ヒステリシス22°であった。比較として、非改質
レンズの接触角は、前進101°、後退64°、ヒステリシス37°であった。
【0192】 例D−8 コンタクトレンズ表面に対するIEM官能化N−アクリロイルモルホリンテロマ
ーとIEM官能化アクリルアミドテロマーとの混合物の光グラフト C−1のガス抜きした溶液2ml及びC−2のガス抜きした溶液2mlを混合し、
5分間攪拌した。次に、グローブボックスの中で、混合物1mlを約3ml容量の小
さなペトリ皿に導入した。次に、表面に共有結合した光開始剤分子を有する例B
−1の乾燥させたレンズをこの溶液に入れ、ガス抜きした溶液さらに1mlをレン
ズに加えてレンズ全体を溶液で覆った。15分後、溶液中のレンズをペトリ皿ご
と15mWの紫外線に約2分間露光した。次に、レンズをひっくり返し、15mWの
UV光をさらに2分間当てることによって露光を繰り返した。そして、改質され
たレンズを溶液から回収し、蒸留水中で2回洗浄し、超純粋中で6時間連続抽出
し、接触角計測によって分析した。改質されたレンズにおける水/空気接触角は
、前進26°、後退19°、ヒステリシス7°であった。比較として、非改質レ
ンズの接触角は、前進101°、後退64°、ヒステリシス37°であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08F 2/00 C08F 2/00 C 4J027 299/02 299/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW Fターム(参考) 2H006 BB03 BB06 BB10 4C081 AA02 AB04 AB13 AB21 AB22 AB23 AB31 AB32 AB34 AB35 AC08 BA02 BA03 CA021 CA101 CA211 CC01 4C097 AA15 AA24 AA25 AA27 BB10 DD01 EE02 EE03 EE09 EE20 SA10 4F073 AA01 AA02 AA07 AA08 AA10 AA11 AA14 BA18 BB01 CA02 CA45 4J011 AA01 AB02 AC04 BA06 BA07 BB01 BB02 CA01 CA02 CA08 CA10 CB00 CB02 CC04 CC09 CC10 DA05 4J027 AA02 AA08 AC03 CB03 CB04 CC02 CC04 CC06 CD04 CD07

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)ラジカル重合のための開始剤基を表面に共有結合させ
    て有する無機又は有機のバルク材料と、 (b)開始剤基を付与されたバルク材料表面に1種以上の異なるエチレン性不
    飽和親水性マクロモノマーを適用し、該マクロモノマーを重合させることによっ
    て得ることができる親水性表面被覆とを含む複合材料であって、 該マクロマーそれぞれが、式(1) 【化1】 (式中、R1は、水素、C1〜C6アルキル又は基−COOR′であり、 R、R′及びR1′は、互いに独立して、水素又はC1〜C6アルキルであり、 Aは、直接結合であるか、式 −C(O)−(A1)n−X− (2a)又は −(A2)m−NH−C(O)−X− (2b)又は −(A2)m−X−C(O)− (2c)又は −C(O)−NH−C(O)−X− (2d)又は −C(O)−X1−(alk*)−X−C(O)− (2e) の基であり、あるいは AとR1とが、隣接する二重結合を介していっしょになって、式(2f) 【化2】 の基であり、 A1は、非置換であるか、ヒドロキシによって置換されている−O−C2〜C12 アルキレンであるか、−O−C2〜C12アルキレン−NH−C(O)−又は−O
    −C2〜C12アルキレン−O−C(O)−NH−R11−NH−C(O)−であり
    ; R11は、直鎖状又は分岐鎖状のC1〜C18アルキレン、又は非置換であるか、
    1〜C4アルキル置換もしくはC1〜C4アルコキシ置換されている、C6〜C10
    アリーレン、C7〜C18アラルキレン、C6〜C10アリーレン−C1〜C2アルキレ
    ン−C6〜C10アリーレン、C3〜C8シクロアルキレン、C3〜C8シクロアルキ
    レン−C1〜C6アルキレン、C3〜C8シクロアルキレン−C1〜C2アルキレン−
    3〜C8シクロアルキレンもしくはC1〜C6アルキレン−C3〜C8シクロアルキ
    レン−C1〜C6アルキレンであり; A2は、C1〜C8アルキレン、フェニレン又はベンジレンであり; m及びnは、互いに独立して、数0又は1であり; X、X1及びX′は、互いに独立して、二価の基−O−又は−NR″であり; R″は、水素又はC1〜C6アルキルであり; (alk*)は、C2〜C12アルキレンであり; (オリゴマー)は、 (i)式(3a) 【化3】 (式中、(alk)は、C2〜C12アルキレンであり、 Qは、重合連鎖反応停止剤として作用するのに適した一価の基であり、 p及びqは、互いに独立して、0〜100の整数であり、 (p+q)の合計は、2〜250の整数であり、 B及びB′は、互いに独立して、共重合性ビニルモノマーからビニル性二重結
    合を単結合によって置き換えることによって誘導することができる1,2−エチ
    レン基であり、B及びB′の少なくとも一方が親水性置換基によって置換されて
    いる) のテロマーの基;又は (ii)式(3b) 【化4】 (式中、R28は、水素、又は非置換であるか、ヒドロキシ置換されているC1
    12アルキルであり、uは、2〜250の整数であり、Q′は、重合開始剤の基
    である) のオリゴマーの基;又は (iii)式(3b′) 【化5】 (式中、R28、X及びuは、上記で定義したとおりである) の基、又は (iv)式(3c) 【化6】 (式中、R2及びR2′は、互いに独立して、C1〜C4アルキルであり、An-
    、アニオンであり、vは、2〜250の整数であり、Q″は、重合連鎖反応停止
    剤として作用するのに適した一価の基である) のオリゴマーの基;又は (v)式(3d)又は(3d′) −(CHR4−C(O)−NH)t−CHR4−COOH (3d)もしくは −CHR4−(NH−C(O)−CHR4)t−NH2 (3d′) (式中、R4は、水素、又は非置換であるか、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバ
    モイル、アミノ、フェニル、o−、m−もしくはp−ヒドロキシフェニル、イミ
    ダゾリル、インドリル又は基−NH−C(=NH)−NH2によって置換されて
    いるC1〜C4アルキルであり、tは、2〜250の整数である) のオリゴペプチドの基、又はプロリンもしくはヒドロキシプロリンに基づくオリ
    ゴペプチドの基を表すが、ただし、 (オリゴマー)が式(3a)の基であるならば、Aは、直接結合ではなく、 (オリゴマー)が式(3b)、(3c)又は(3d)の基であるならば、Aは
    、式(2a)、(2b)又は(2d)の基であるか、AとR1とが、隣接する二
    重結合を介していっしょになって、式(2f)の基であり、 (オリゴマー)が式(3b′)の基であるならば、Aは、直接結合であり、 (オリゴマー)が式(3d′)の基であるならば、Aは、式(2c)又は(2
    e)の基である) で表わされる複合材料。
  2. 【請求項2】 バルク材料が、エチレン性不飽和親水性マクロモノマーのラ
    ジカル重合を熱的又は光化学的に開始させる重合開始剤基を、表面に共有結合さ
    せて有する、天然又は合成の有機ポリマーである、請求項1記載の複合材料。
  3. 【請求項3】 複合材料のバルク材料(a)が、イソシアナト基と共反応性
    であるH活性基を表面上に含み、そのH原子の一部又は全部が、式(12a)又
    は(12b) 【化7】 (式中、Zは、二価の−O−、−NH−又は−NR22−であり;Z1は、−O−
    、−O−(O)C−、−C(O)−O−又は−O−C(O)−O−であり;R13 は、H、C1〜C12アルキル、C1〜C12アルコキシ又はN−C1〜C12アルキル
    アミノであり;R14及びR15は、互いに独立して、H、直鎖状又は分岐鎖状のC 1 〜C8アルキル、C1〜C8ヒドロキシアルキル又はC6〜C10アリールであるか
    、あるいは、R14−(O)b1−とR14−(O)b2−とがいっしょになって−(CH 2 )c−(式中、cは、3〜5の整数である)であるか、あるいは、R14−(O)b1 −とR14−(O)b2−とR15−(O1)b3−とがいっしょになって、式 【化8】 の基であり;R12は、直接結合、又は非置換であるか、−OHによって置換され
    ており、及び/又は、中断されていないか、1個以上の基−O−、−O−C(O
    )−又は−O−C(O)−O−によって中断されている直鎖状又は分岐鎖状のC 1 〜C8アルキレンであり;R11′は、分岐鎖状のC3〜C18アルキレン、非置換
    であるか、C1〜C4アルキル置換もしくはC1〜C4アルコキシ置換されているC 6 〜C10アリーレン、非置換であるか、C1〜C4アルキルもしくはC1〜C4アル
    コキシ置換されているC7〜C18アラルキレン、非置換であるか、C1〜C4アル
    キル置換もしくはC1〜C4アルコキシ置換されているC3〜C8シクロアルキレン
    、非置換であるか、C1〜C4アルキル置換もしくはC1〜C4アルコキシ置換され
    ているC3〜C8シクロアルキレン−Cy2y−、又は非置換であるか、C1〜C4
    アルキル置換もしくはC1〜C4アルコキシ置換されている−Cy2y−(C3〜C 8 シクロアルキレン)−Cy2y−(式中、yは、1〜6の整数である)であり;
    16は、独立して、R11′と同じ定義であるか、直鎖状のC3〜C18アルキレン
    であり;R22は、直鎖状又は分岐鎖状のC1〜C6アルキルであり;Tは、二価の
    −O−、−NH−、−S−、C1〜C8アルキレン又は 【化9】 であり;Z2は、直接結合又は−O−(CH2)d−(式中、dは、1〜6の整数で
    あり、その末端CH2基が式(10c)の隣接するTに結合している)であり;
    17は、H、C1〜C12アルキル、C1〜C12アルコキシ、N−C1〜C12アルキ
    ルアミノ又は−NR2526(式中、R25は、C1〜C8アルキルであり、R26は、
    H又はC1〜C8アルキルである)であり;R18は、直鎖状又は分岐鎖状のC1
    8アルキル、C2〜C8アルケニル又はC6〜C10アリール−C1〜C8アルキルで
    あり;R19は、R18から独立して、R18と同じ定義であるか、C6〜C10アリー
    ルであるか、あるいは、R18とR19とがいっしょになって−(CH2)e−(式中
    、eは、2〜6の整数である)であり、R20及びR21は、互いに独立して、C1
    〜C4アルコキシによって置換されていてもよい直鎖状又は分岐鎖状のC1〜C8
    アルキル、又はC6〜C10アリール−C1〜C8アルキルもしくはC2〜C8アルケ
    ニルであるか、あるいは、R20とR21とがいっしょになって−(CH2)f1−Z3
    −(CH2)f2−(式中、Z3は、直接結合、−O−、−S−又は−NR26−であ
    り、R26は、H又はC1〜C8アルキルであり、f1及びf2は、互いに独立して
    、2〜4の整数である)であり;R23及びR24は、互いに独立して、H、C1
    8アルキル、C3〜C8シクロアルキル、ベンジル又はフェニルであり;a、b
    1、b2及びb3は、互いに独立して、0又は1であるが、ただし、R15がHで
    あるとき、b1及びb2はそれぞれ0であり、(b1+b2+b3)の合計は2
    を超えず、R12が直接結合であるとき、aは0である) の基によって置換されている天然又は合成の有機ポリマーである、請求項1又は
    2記載の複合材料。
  4. 【請求項4】 バルク材料(a)が、H活性−OH、−NH2及び/又は−
    NH−基を表面上に含み、そのH原子の一部又は全部が式(12a)又は(12
    b)の基によって置換されている有機ポリマーである、請求項3記載の複合材料
  5. 【請求項5】 親水性マクロモノマーが、Rが水素又はメチルであり、R1
    が水素、メチル又はカルボキシルであり、R1′が水素であり、Aが式(2a)
    又は(2b)の基である式(1)の化合物である、請求項1〜4のいずれか1項
    記載の複合材料。
  6. 【請求項6】 親水性マクロモノマーが、Rが水素又はメチルであり、R1
    が水素、メチル又はカルボキシルであり、R1′が水素であり、Aが式(2a)
    の基である式(1)の化合物である、請求項1〜4のいずれか1項記載の複合材
    料。
  7. 【請求項7】 親水性マクロモノマーが、(オリゴマー)が式(3a)のテ
    ロマーの基である式(1)の化合物である、請求項1〜6のいずれか1項記載の
    複合材料。
  8. 【請求項8】 B又はB′の親水性置換基が、−OH、C1〜C4アルコキシ
    及び−NR99′(式中、R9及びR9′は、互いに独立して、水素、又は非置換
    であるか、ヒドロキシ置換されているC1〜C6アルキルもしくはフェニルである
    )からなる群より選択される1個以上の同じ又は異なる置換基によって置換され
    ている基C1〜C6アルキル;ヒドロキシ、C1〜C4アルコキシ又は−NR99
    (式中、R9及びR9′は、上記で定義したとおりである)によって置換されてい
    るフェニル;基−COOY(式中、Yは、非置換であるか、ヒドロキシによって
    置換されているC1〜C24アルキル、C1〜C4アルコキシ、−O−Si(CH3)3 、NR99′(式中、R9及びR9′は、上記で定義したとおりである)、基−O
    −(CH2CH2O)1-24−E(式中、Eは、水素又はC1〜C6アルキルである)
    、基−NH−C(O)−O−G(式中、−O−Gは、1〜8個の糖単位を有する
    糖類の基である)、基−O−(CH2CH2O)1-24−E(式中、Eは、上記で定
    義したとおりである)であるか、あるいはYは、非置換であるか、C1〜C4アル
    キルもしくはC1〜C4アルコキシによって置換されているC5〜C8シクロアルキ
    ル、又は非置換であるか、C1〜C4アルキル置換もしくはC1〜C4アルコキシ置
    換されているフェニルもしくはC7〜C12アラルキルである)である);−CO
    NY12(式中、Y1及びY2は、互いに独立して、水素、非置換であるか、たと
    えばヒドロキシによって置換されているC1〜C12アルキル、C1〜C4アルコキ
    シ又は基−O−(CH2CH2O)1-24−E(式中、Eは、上記で定義したとおり
    である)であるか、あるいは、Y1とY2とが、隣接するN原子とともにいっしょ
    になって、さらなるヘテロ原子を有しないか、1個のさらなる酸素又は窒素原子
    を有する五員又は六員の複素環式環を形成する);基−OY3(式中、Y3は、水
    素、又は非置換であるか、−NR99′(式中、R9及びR9′は、上記で定義し
    たとおりである)によって置換されているC1〜C12アルキル基であるか、基−
    C(O)−C1〜C4アルキルである);ならびに少なくとも1個のN原子を有し
    、各場合に該窒素原子を介して結合している五員ないし七員複素環式基からなる
    群より選択される非イオン置換基である、請求項1〜7のいずれか1項記載の複
    合材料。
  9. 【請求項9】 非イオン親水性置換基が、基−COOY(式中、Yは、C1
    〜C2アルキル、ヒドロキシによって置換されているC2〜C3アルキル、アミノ
    又はN,N−ジ−C1〜C2アルキルアミノであるか、基−C2〜C4アルキレン−
    NH−C(O)−O−G(式中、−O−Gは、トレハロースの基又はそれぞれ1
    〜8個の糖単位を有するシクロデキストリンフラグメントである)である);基
    −CO−NY12(式中、Y1及びY2は、互いに独立して、水素、又は非置換で
    あるか、ヒドロキシによって置換されているC1〜C4アルキルであるか、あるい
    は、Y1とY2とが、隣接するN原子とともにいっしょになって、N−C1〜C2
    ルキルピペラジノ又はモルホリノ環を形成する);又はN−ピロリドニル、2−
    もしくは4−ピリジニル、2−メチルピリジン−5−イル、2−、3−もしくは
    4−ヒドロキシピリジニル、N−ε−カプロラクタミル、N−イミダゾリル、2
    −メチルイミダゾール−1−イル、N−モルホリニル及び4−N−メチルピペラ
    ジン−1−イルからなる群より選択される複素環式基からなる群より選択される
    、請求項8記載の複合材料。
  10. 【請求項10】 B又はB′の親水性置換基が、−SO3H、−OSO3H、
    −OPO32、−COOH又は基−NH−C(O)−O−G′(式中、G′は、
    ラクトビオン酸、ヒアルロン酸又はシアル酸の基である)によって置換されてい
    るC1〜C6アルキル;−SO3H、−COOH、−OH及び−CH2−SO3Hか
    らなる群より選択される1個以上の同じ又は異なる置換基によって置換されてい
    るフェニル;−COOH;基−COOY4(式中、Y4は、−COOH、−SO3
    H、−OSO3H又は−OPO32によって置換されているC1〜C24アルキルで
    ある);基−CONY56(式中、Y5は、−COOH、−SO3H、−OSO3
    H又は−OPO32によって置換されているC1〜C24アルキルであり、Y6は、
    独立して、Y5と同じ意味を有するか、水素又はC1〜C12アルキルである);又
    は−SO3Hならびにそれらの塩からなる群より選択されるアニオン性置換基で
    ある、請求項1〜7のいずれか1記載の複合材料。
  11. 【請求項11】 B又はB′の親水性置換基が、基−NR99′R9+An - (式中、R9、R9′及びR9″は、互いに独立して、水素又は非置換であるか、
    ヒドロキシ置換されているC1〜C6アルキルもしくはフェニルであり、An-
    、アニオンである)及び基−C(O)OY7(式中、Y7は、−NR99′R9+ An-(式中、R9、R9′、R9″及びAn-は、上記で定義したとおりである)
    によって置換されており、さらに、非置換であるか、たとえばヒドロキシによっ
    て置換されているC1〜C24アルキルである)からなる群より選択されるカチオ
    ン性置換基である、請求項1〜7のいずれか1記載の複合材料。
  12. 【請求項12】 B又はB′の親水性置換基が、式 −C(O)O−(alk″′)−N(R9)2 +−(alk′)−An-又は −C(O)O−(alk″)−O−PO2 -−(O)0-1−(alk″′)−N(R 93 + (式中、alk′は、C1〜C12アルキレンであり、(alk″)は、非置換で
    あるか、ヒドロキシ又は基−OY8によって置換されているC2〜C24アルキレン
    であり、Y8は、水素又はカルボン酸のアシル基であり、(alk″′)は、C2 〜C8アルキレンであり、R9は、水素又はC1〜C6アルキルであり、An-は、
    アニオン、好ましくは基−COO-、−SO3 -、−OSO3 -又は−OPO3-
    ある) の基である双性イオン置換基である、請求項1〜7のいずれか1記載の複合材料
  13. 【請求項13】 Bが、式(4a)又は(4b) 【化10】 (式中、R5は、水素又はC1〜C4アルキルであり、R6は、請求項8、9、10
    、11又は12で定義した親水性置換基であり、R7は、C1〜C4アルキル、フ
    ェニル又は基−C(O)OY9(式中、Y9は、水素、又は非置換であるか、ヒド
    ロキシ置換されているC1〜C4アルキルである)であり、R8は、基−C(O)
    9′又は−CH2−C(O)OY9′(式中、Y9′は、独立して、Y9の意味で
    ある)である) の基であり、B′が、独立して、Bに関して上記した意味のいずれかであるか、
    疎水性コモノマーの基である、請求項1〜7のいずれか1記載の複合材料。
  14. 【請求項14】 (オリゴマー)が式(3a)の基であり、基−(alk)
    −S−〔B〕p−〔B′〕q−Qが、式(3a′) 【化11】 (式中、(alk)は、C2〜C4アルキレンであり、R5及びR5′は、互いに独
    立して、水素又はメチルであり、Qは、重合連鎖反応停止剤として作用するのに
    適した一価の基であり、p及びqは、互いに独立して、0〜100の整数であり
    、(p+q)の合計は、5〜100の整数であり、R6及びR6′は、互いに独立
    して、基−COOY(式中、Yは、C1〜C4アルキル、ヒドロキシ及び−NR9
    9′(式中、R9及びR9′は、互いに独立して、水素又はC1〜C2アルキルで
    ある)からなる群より選択される1又は2個の置換基によって置換されているC 2 〜C4アルキル、基−CH2CH2−O−(CH2CH2−O)1-12−E(式中、E
    は、水素又はC1〜C2アルキルである)又は基−C2〜C4アルキレン−NH−C
    (O)−O−G(式中、−O−Gは、トレハロースの基又はそれぞれ1〜8個の
    糖単位を有するシクロデキストリンフラグメントである)である);基−CON
    12(式中、Y1及びY2は、互いに独立して、水素、又は非置換であるか、ヒ
    ドロキシによって置換されているC1〜C4アルキルであるか、あるいは、Y1
    2とが、隣接するN原子とともにいっしょになって、N−C1〜C2アルキルピ
    ペラジノ又はモルホリノ環を形成する);N−ピロリドニル、2−もしくは4−
    ピリジニル、2−メチルピリジン−5−イル、2−、3−もしくは4−ヒドロキ
    シピリジニル、N−ε−カプロラクタミル、N−イミダゾリル、2−メチルイミ
    ダゾール−1−イル、N−モルホリニル及び4−N−メチルピペラジン−1−イ
    ルからなる群より選択される複素環式基;−SO3H及び−OPO32からなる
    群より選択される1個以上の置換基によって置換されているC1〜C2アルキル;
    SO3H又はスルホメチルによって置換されているフェニル;−COOH;基−
    COOY4(式中、Y4は、−COOH、−SO3H、−OSO3H又は−OPO3
    2によって置換されているC2〜C6アルキルである);基−CONY56(式
    中、Y5は、スルホによって置換されているC1〜C6アルキルであり、Y6は、水
    素である);又は−SO3Hもしくはそれらの塩である) の基である、請求項1〜7のいずれか1記載の複合材料。
  15. 【請求項15】 pが10〜50の整数であり、qが数0であり、R5が水
    素であり、R6が−C(O)NH2である、請求項14記載の複合材料。
  16. 【請求項16】 pが10〜50の整数であり、qが数0であり、R5がメ
    チル又は水素であり、R6が基−COO(CH2)2-4−NHC(O)−O−G(式
    中、−O−Gは、トレハロースの基である)である、請求項14記載の複合材料
  17. 【請求項17】 親水性表面に適用され、そこで重合させるマクロモノマー
    が、式(Ib) 【化12】 (式中、Rは、水素又はメチルであり、(alk)は、C2〜C4アルキレンであ
    り、R5は、水素又はメチルであり、pは、5〜50の整数であり、Qは、重合
    連鎖反応停止剤として作用するのに適した一価の基であり、R6は、基−COO
    −C1〜C2アルキル、−COO−(CH2)2-4−OH、−CONH2、−ON(C
    3)2、−CONH−(CH2)2−OH、 【化13】 又は−COO(CH22-4−NHC(O)−O−G(式中、−O−Gは、トレハ
    ロースの基又は最大8個の糖単位を有するシクロデキストリンフラグメントであ
    る)である) のマクロモノマーである、請求項1〜14のいずれか1記載の複合材料。
  18. 【請求項18】 (オリゴマー)が式(3b)又は(3b′)の基である、
    請求項1記載の複合材料。
  19. 【請求項19】 バルク材料表面におけるマクロモノマーの重合が照射作用
    によって開始される、請求項1〜18のいずれか1記載の複合材料。
  20. 【請求項20】 重合が、0.5〜5分間のUV放射作用によって開始され
    る、請求項19記載の複合材料。
  21. 【請求項21】 親水性表面被覆が、少なくとも1種のマクロモノマーをバ
    ルク材料表面にグラフトして、つながれた鎖からなるボトルブラシ型構造を形成
    することによって得られる、請求項1〜20のいずれか1記載の複合材料。
  22. 【請求項22】 親水性表面被覆が、0.01〜50μm、好ましくは0.
    1〜1μmの被覆厚さを有する、請求項1〜20のいずれか1記載の複合材料。
  23. 【請求項23】 (a)重合開始剤基を表面に共有結合させて有する無機又
    は有機のバルク材料を用意する工程と、 (b)開始剤基を付与されたバルク材料表面に、請求項1記載の式(1)の1
    種以上の異なるエチレン性不飽和親水性マクロモノマーの被覆を適用する工程と
    、 (c)不飽和親水性マクロモノマーの被覆を、好ましくはUV放射による照射
    によって重合させる工程、 とを含む、複合材料の製造方法。
  24. 【請求項24】 無機又は有機のバルク材料が、生物医学的装置、特にコン
    タクトレンズ、眼内レンズ又は人工角膜である、請求項23記載の方法。
  25. 【請求項25】 請求項1〜22のいずれか1記載の複合材料を含む生物医
    学的装置。
  26. 【請求項26】 コンタクトレンズ、眼内レンズ又は人工角膜である、請求
    項25記載の生物医学的装置。
  27. 【請求項27】 コンタクトレンズであり、>15秒の涙液層破壊時間(T
    BUT)を有する、請求項26記載の生物医学的装置。
  28. 【請求項28】 眼科用装置、特にコンタクトレンズ、眼内レンズ又は人工
    角膜を製造するための、請求項1〜22のいずれか1記載の複合材料の使用。
  29. 【請求項29】 式(1d) 【化14】 (式中、R1は、水素、C1〜C6アルキル又は基−COOR′であり、R、R′
    及びR1′は、互いに独立して、水素又はC1〜C6アルキルであり、(alk)
    は、C2〜C12アルキレンであり、A′は、直接結合、C1〜C2アルキレン、フ
    ェニレン、ベンジレン又は基−C(O)−もしくは−C(O)−O−C2〜C12
    アルキレン−であり、Q、B、B′、p及びqは、請求項1に定義したとおりで
    ある) の化合物。
  30. 【請求項30】 R1及びR1′がそれぞれ水素であり、Rが水素又はメチル
    であり、(alk)がC2〜C4アルキレンであり、qが0であり、pが5〜10
    0、好ましくは5〜50の整数であり、A′が基−C(O)−O−C2〜C4アル
    キレン−であり、Bが、請求項13に定義した式(4a)の基である、請求項2
    9記載の式(1d)の化合物。
  31. 【請求項31】 式(1d′) 【化15】 (式中、A″は、基−(A2m−又は−C(O)−X1−(alk*)−であり、
    2、B、B′、Q、R、R1、R1′、X、X1、(alk)、(alk*)、m
    、p及びqは、請求項1に定義したとおりである) の化合物。
JP2000547494A 1998-04-30 1999-04-28 有機物品 Expired - Lifetime JP4699607B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98810385 1998-04-30
EP98810385.9 1998-04-30
PCT/EP1999/002880 WO1999057581A1 (en) 1998-04-30 1999-04-28 Organic articles

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002513668A true JP2002513668A (ja) 2002-05-14
JP2002513668A5 JP2002513668A5 (ja) 2010-07-08
JP4699607B2 JP4699607B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=8236062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000547494A Expired - Lifetime JP4699607B2 (ja) 1998-04-30 1999-04-28 有機物品

Country Status (14)

Country Link
US (2) US6447920B1 (ja)
EP (1) EP1084428B1 (ja)
JP (1) JP4699607B2 (ja)
CN (1) CN1298489A (ja)
AR (1) AR015040A1 (ja)
AT (1) ATE282214T1 (ja)
AU (1) AU3824899A (ja)
BR (1) BR9910056A (ja)
CA (1) CA2327743C (ja)
DE (1) DE69921813T2 (ja)
NO (1) NO20005446L (ja)
TW (1) TW473488B (ja)
WO (1) WO1999057581A1 (ja)
ZA (1) ZA200005329B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001158813A (ja) * 1999-10-27 2001-06-12 Novartis Ag 材料表面を被覆する方法
US6994964B1 (en) 1999-09-01 2006-02-07 Affymetrix, Inc. Macromolecular arrays on polymeric brushes and methods for preparing the same
JPWO2004078811A1 (ja) * 2003-02-25 2006-06-08 日清紡績株式会社 重合反応用溶媒および重合体製造方法
JP2009185316A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Utec:Kk プラズマcvd装置及びフッ化有機膜、シランカップリング基を有する有機膜
JP2013190822A (ja) * 2010-07-30 2013-09-26 Novartis Ag 水分含量の多い表面を有するシリコーンヒドロゲルレンズ

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW473488B (en) * 1998-04-30 2002-01-21 Novartis Ag Composite materials, biomedical articles formed thereof and process for their manufacture
US6715874B1 (en) * 1999-02-08 2004-04-06 Novartis Ag Organic polymers
EP1095966B1 (en) * 1999-10-27 2006-01-11 Novartis AG Process for the modification of a material surface
EP1095965B1 (en) * 1999-10-27 2005-02-09 Novartis AG Process for the modification of a material surface
EP1095711B1 (en) * 1999-10-27 2004-01-28 Novartis AG Process for coating a material surface
JP2001163933A (ja) 1999-10-27 2001-06-19 Novartis Ag 材料表面を改質する方法
US7604663B1 (en) 1999-12-30 2009-10-20 St. Jude Medical, Inc. Medical devices with polymer/inorganic substrate composites
CA2400335A1 (en) * 2000-03-10 2001-09-13 Novartis Ag Reactive polymers
US6533415B2 (en) * 2000-03-21 2003-03-18 Menicon Co., Ltd. Ocular lens material having hydrophilic surface and process for preparing the same
US6599559B1 (en) * 2000-04-03 2003-07-29 Bausch & Lomb Incorporated Renewable surface treatment of silicone medical devices with reactive hydrophilic polymers
US6589665B2 (en) 2000-05-30 2003-07-08 Novartis Ag Coated articles
CN1432136A (zh) * 2000-05-30 2003-07-23 诺瓦提斯公司 涂覆的制品
US6852353B2 (en) 2000-08-24 2005-02-08 Novartis Ag Process for surface modifying substrates and modified substrates resulting therefrom
CA2415871A1 (en) * 2000-08-24 2002-02-28 Novartis Ag Process for surface modifying substrates and modified substrates resulting therefrom
WO2002032590A2 (en) * 2000-10-16 2002-04-25 Novartis Ag Process for coating a material surface
US6759496B2 (en) * 2000-12-18 2004-07-06 Bausch & Lomb Incorporated Poly(2-oxazoline) biomedical devices
JP4043789B2 (ja) 2001-01-24 2008-02-06 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 表面を修飾するための方法
EP1227120B1 (en) 2001-01-24 2013-12-25 Novartis AG Process for modifying a surface
EP1363684B1 (en) * 2001-02-28 2004-11-10 Uroteq Inc. Method of making anti-microbial polymeric surfaces
US7396582B2 (en) * 2001-04-06 2008-07-08 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Medical device chemically modified by plasma polymerization
US6835410B2 (en) 2001-05-21 2004-12-28 Novartis Ag Bottle-brush type coatings with entangled hydrophilic polymer
TW200407367A (en) * 2001-11-13 2004-05-16 Novartis Ag Method for modifying the surface of biomedical articles
JP3866579B2 (ja) * 2002-01-25 2007-01-10 富士フイルムホールディングス株式会社 薄層金属膜
WO2005027991A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-31 Cambridge University Technical Services Ltd Orthopaedic devices
FR2864438B1 (fr) * 2003-12-31 2006-11-17 Mauna Kea Technologies Tete optique miniature a balayage integre pour la realisation d'une image confocale homogene, et systeme d'imagerie confocale utilisant ladite tete
EP1589376A1 (en) * 2004-03-23 2005-10-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Conductive pattern forming method, and conductive pattern material
US20080081851A1 (en) * 2006-09-01 2008-04-03 Benz Patrick H Optical polymers with higher refractive index
EP2246376B1 (en) * 2009-04-27 2014-03-05 Leibniz-Institut für Polymerforschung Dresden e.V. Method for preparing particles with a conjugated polymer shell
EP2496987B1 (en) 2009-11-04 2020-04-29 Alcon Inc. A silicone hydrogel lens with a grafted hydrophilic coating
TWI483996B (zh) * 2009-12-08 2015-05-11 Novartis Ag 具有共價貼合塗層之聚矽氧水凝膠鏡片
WO2013055746A1 (en) 2011-10-12 2013-04-18 Novartis Ag Method for making uv-absorbing ophthalmic lenses by coating
US9505184B2 (en) 2011-11-15 2016-11-29 Novartis Ag Silicone hydrogel lens with a crosslinked hydrophilic coating
NZ700848A (en) 2012-06-14 2016-08-26 Novartis Ag Azetidinium-containing copolymers and uses thereof
CN102746477B (zh) * 2012-07-05 2014-04-16 天津大学 用于制备优良性能膜的含氟两亲性改性材料及制备方法
US9395468B2 (en) 2012-08-27 2016-07-19 Ocular Dynamics, Llc Contact lens with a hydrophilic layer
US9974646B2 (en) 2012-09-05 2018-05-22 University Of Miami Keratoprosthesis, and system and method of corneal repair using same
WO2014093299A1 (en) 2012-12-11 2014-06-19 Novartis Ag Method for applying a coating onto a silicone hydrogel lens
EP2932314B1 (en) 2012-12-17 2017-02-01 Novartis AG Method for making improved uv-absorbing ophthalmic lenses
WO2014152017A1 (en) 2013-03-21 2014-09-25 Shifamed Holdings, Llc Accommodating intraocular lens
US9486311B2 (en) 2013-02-14 2016-11-08 Shifamed Holdings, Llc Hydrophilic AIOL with bonding
US10195018B2 (en) 2013-03-21 2019-02-05 Shifamed Holdings, Llc Accommodating intraocular lens
US9926420B2 (en) * 2013-06-18 2018-03-27 3M Innovative Properties Company Hydrophilic fluoroplastic substrates
CN105917270A (zh) 2013-11-15 2016-08-31 视觉力学有限责任公司 具有亲水层的接触透镜
SG11201603699SA (en) 2013-12-17 2016-07-28 Novartis Ag A silicone hydrogel lens with a crosslinked hydrophilic coating
CA3008944C (en) 2014-08-26 2021-11-16 Shifamed Holdings, Llc Accommodating intraocular lens
US9720138B2 (en) 2014-08-26 2017-08-01 Novartis Ag Poly(oxazoline-co-ethyleneimine)-epichlorohydrin copolymers and uses thereof
HUE046948T2 (hu) 2014-08-26 2020-03-30 Novartis Ag Eljárás stabil bevonat felvitelére szilikon hidrogél kontaktlencsékre
CN107206119B (zh) 2014-12-09 2021-01-29 实体科学公司 具有生物相容性层的医疗设备涂层
JP2018511823A (ja) 2015-03-11 2018-04-26 フロリダ大学 リサーチファウンデーション インコーポレイティッド ジェミニハイドロゲルにおける潤滑のメッシュサイズ制御
US9810812B2 (en) 2015-09-04 2017-11-07 Novartis Ag Method for producing contact lenses with durable lubricious coatings thereon
US11141263B2 (en) 2015-11-18 2021-10-12 Shifamed Holdings, Llc Multi-piece accommodating intraocular lens
WO2017093834A1 (en) 2015-12-03 2017-06-08 Novartis Ag Contact lens packaging solutions
CN108367517A (zh) 2015-12-15 2018-08-03 诺华股份有限公司 用于生产具有润滑表面的接触镜片的方法
MY184638A (en) 2015-12-15 2021-04-13 Alcon Inc Method for applying stable coating on silicone hydrogel contact lenses
US10718960B2 (en) 2016-10-31 2020-07-21 Alcon Inc. Method for producing contact lenses with wearing comfort
US10350056B2 (en) 2016-12-23 2019-07-16 Shifamed Holdings, Llc Multi-piece accommodating intraocular lenses and methods for making and using same
AU2018277037B2 (en) 2017-05-30 2024-04-18 Shifamed Holdings, Llc Surface treatments for accommodating intraocular lenses and associated methods and devices
EP4205702A1 (en) 2017-06-07 2023-07-05 Shifamed Holdings, LLC Adjustable optical power intraocular lenses
ES2889123T3 (es) 2017-06-07 2022-01-11 Alcon Inc Lentes de contacto de hidrogel de silicona
RU2766412C2 (ru) 2017-06-07 2022-03-15 Алькон Инк. Силикон-гидрогелевые контактные линзы
US10809181B2 (en) 2017-08-24 2020-10-20 Alcon Inc. Method and apparatus for determining a coefficient of friction at a test site on a surface of a contact lens
CN117492231A (zh) 2017-12-13 2024-02-02 爱尔康公司 周抛和月抛水梯度接触镜片
WO2020110006A1 (en) * 2018-11-30 2020-06-04 Alcon Inc. Environmental scanning electron microscopy analysis for contact lens coating selection and manufacturing
WO2021090169A1 (en) 2019-11-04 2021-05-14 Alcon Inc. Contact lenses with surfaces having different softness
JP2023504385A (ja) 2019-12-16 2023-02-03 アルコン インク. 湿潤性シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズ
EP4189469B1 (en) 2020-07-28 2024-09-25 Alcon Inc. Contact lenses with softer lens surfaces
CN112375247A (zh) * 2020-12-02 2021-02-19 中国科学院合肥物质科学研究院 一种基于两亲性复合梯度功能膜的角膜接触镜处理方法
US20220372391A1 (en) 2021-04-22 2022-11-24 Alcon Inc. Method for applying a coating onto a non-silicone hydrogel lens
WO2024038390A1 (en) 2022-08-17 2024-02-22 Alcon Inc. A contact lens with a hydrogel coating thereon
WO2024161344A1 (en) 2023-02-02 2024-08-08 Alcon Inc. Water gradient silicone hydrogel contact lenses

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06503114A (ja) * 1990-11-27 1994-04-07 ボシュ アンド ロム インコーポレイテッド 界面活性マクロモノマー
WO1996020919A1 (en) * 1994-12-30 1996-07-11 Novartis Ag Functionalised photoinitiators, derivatives and macromers therefrom and their use
JPH10512000A (ja) * 1994-12-30 1998-11-17 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト ブロック共重合体に基づくポリマー

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0000632B1 (en) 1977-07-29 1981-06-17 International Business Machines Corporation Hot roll fuser for a xerographic copier
TW328535B (en) * 1993-07-02 1998-03-21 Novartis Ag Functional photoinitiators and their manufacture
TW307775B (en) * 1994-02-15 1997-06-11 Novartis Erfind Verwalt Gmbh Unsaturated carbohydrate derivatives, polymers thereof and their use
TW353086B (en) * 1994-12-30 1999-02-21 Novartis Ag Method for multistep coating of a surface
TW473488B (en) * 1998-04-30 2002-01-21 Novartis Ag Composite materials, biomedical articles formed thereof and process for their manufacture

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06503114A (ja) * 1990-11-27 1994-04-07 ボシュ アンド ロム インコーポレイテッド 界面活性マクロモノマー
WO1996020919A1 (en) * 1994-12-30 1996-07-11 Novartis Ag Functionalised photoinitiators, derivatives and macromers therefrom and their use
JPH10512000A (ja) * 1994-12-30 1998-11-17 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト ブロック共重合体に基づくポリマー

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6994964B1 (en) 1999-09-01 2006-02-07 Affymetrix, Inc. Macromolecular arrays on polymeric brushes and methods for preparing the same
JP2001158813A (ja) * 1999-10-27 2001-06-12 Novartis Ag 材料表面を被覆する方法
JPWO2004078811A1 (ja) * 2003-02-25 2006-06-08 日清紡績株式会社 重合反応用溶媒および重合体製造方法
JP4692752B2 (ja) * 2003-02-25 2011-06-01 日清紡ホールディングス株式会社 重合反応用溶媒および重合体製造方法
JP2009185316A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Utec:Kk プラズマcvd装置及びフッ化有機膜、シランカップリング基を有する有機膜
KR20180093097A (ko) * 2010-07-30 2018-08-20 노파르티스 아게 수분이 풍부한 표면을 갖는 실리콘 히드로겔 렌즈
KR20200044132A (ko) * 2010-07-30 2020-04-28 알콘 인코포레이티드 수분이 풍부한 표면을 갖는 실리콘 히드로겔 렌즈
KR20170125126A (ko) * 2010-07-30 2017-11-13 노파르티스 아게 수분이 풍부한 표면을 갖는 실리콘 히드로겔 렌즈
KR101800059B1 (ko) * 2010-07-30 2017-11-21 노파르티스 아게 수분이 풍부한 표면을 갖는 실리콘 히드로겔 렌즈
KR101889246B1 (ko) 2010-07-30 2018-08-16 노파르티스 아게 수분이 풍부한 표면을 갖는 실리콘 히드로겔 렌즈
JP2013190822A (ja) * 2010-07-30 2013-09-26 Novartis Ag 水分含量の多い表面を有するシリコーンヒドロゲルレンズ
KR101990757B1 (ko) 2010-07-30 2019-06-18 노파르티스 아게 수분이 풍부한 표면을 갖는 실리콘 히드로겔 렌즈
KR20190069619A (ko) * 2010-07-30 2019-06-19 노파르티스 아게 수분이 풍부한 표면을 갖는 실리콘 히드로겔 렌즈
KR102104222B1 (ko) 2010-07-30 2020-04-24 알콘 인코포레이티드 수분이 풍부한 표면을 갖는 실리콘 히드로겔 렌즈
KR101795983B1 (ko) * 2010-07-30 2017-11-08 노파르티스 아게 수분이 풍부한 표면을 갖는 실리콘 히드로겔 렌즈
KR102159909B1 (ko) 2010-07-30 2020-09-25 알콘 인코포레이티드 수분이 풍부한 표면을 갖는 실리콘 히드로겔 렌즈
KR20200111273A (ko) * 2010-07-30 2020-09-28 알콘 인코포레이티드 수분이 풍부한 표면을 갖는 실리콘 히드로겔 렌즈
KR102215955B1 (ko) 2010-07-30 2021-02-16 알콘 인코포레이티드 수분이 풍부한 표면을 갖는 실리콘 히드로겔 렌즈
KR20210018960A (ko) * 2010-07-30 2021-02-18 알콘 인코포레이티드 수분이 풍부한 표면을 갖는 실리콘 히드로겔 렌즈
KR102266815B1 (ko) 2010-07-30 2021-06-18 알콘 인코포레이티드 수분이 풍부한 표면을 갖는 실리콘 히드로겔 렌즈
KR20210075210A (ko) * 2010-07-30 2021-06-22 알콘 인코포레이티드 수분이 풍부한 표면을 갖는 실리콘 히드로겔 렌즈
KR102411923B1 (ko) 2010-07-30 2022-06-22 알콘 인코포레이티드 수분이 풍부한 표면을 갖는 실리콘 히드로겔 렌즈

Also Published As

Publication number Publication date
CA2327743C (en) 2008-06-10
EP1084428A1 (en) 2001-03-21
NO20005446D0 (no) 2000-10-27
TW473488B (en) 2002-01-21
ZA200005329B (en) 2001-11-28
CN1298489A (zh) 2001-06-06
DE69921813D1 (de) 2004-12-16
DE69921813T2 (de) 2005-12-01
NO20005446L (no) 2000-10-27
JP4699607B2 (ja) 2011-06-15
CA2327743A1 (en) 1999-11-11
BR9910056A (pt) 2001-01-09
WO1999057581A1 (en) 1999-11-11
EP1084428B1 (en) 2004-11-10
AR015040A1 (es) 2001-04-11
US6447920B1 (en) 2002-09-10
AU3824899A (en) 1999-11-23
US6734321B2 (en) 2004-05-11
US20020197414A1 (en) 2002-12-26
ATE282214T1 (de) 2004-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4699607B2 (ja) 有機物品
US6465056B1 (en) Process for coating a material surface
US6586038B1 (en) Process for the modification of a material surface
EP1095711B1 (en) Process for coating a material surface
US6521352B1 (en) Process for the modification of a material surface
US6835410B2 (en) Bottle-brush type coatings with entangled hydrophilic polymer
EP1299753B1 (en) Coated articles
EP1351780B1 (en) Process for coating a material surface
EP1095966B1 (en) Process for the modification of a material surface
US6468667B1 (en) Ophthalmic molding
EP1095965B1 (en) Process for the modification of a material surface
EP1263804B1 (en) Reactive polymers
EP1227120B1 (en) Process for modifying a surface

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100524

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20100524

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110303

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term