JP2002513118A - 車両の駆動組立体 - Google Patents
車両の駆動組立体Info
- Publication number
- JP2002513118A JP2002513118A JP2000545722A JP2000545722A JP2002513118A JP 2002513118 A JP2002513118 A JP 2002513118A JP 2000545722 A JP2000545722 A JP 2000545722A JP 2000545722 A JP2000545722 A JP 2000545722A JP 2002513118 A JP2002513118 A JP 2002513118A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drive
- drive assembly
- transmission
- planetary gear
- assembly according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 43
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 15
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 2
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 241000857945 Anita Species 0.000 description 1
- 241000370685 Arge Species 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000010616 electrical installation Methods 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/08—Prime-movers comprising combustion engines and mechanical or fluid energy storing means
- B60K6/10—Prime-movers comprising combustion engines and mechanical or fluid energy storing means by means of a chargeable mechanical accumulator, e.g. flywheel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/08—Prime-movers comprising combustion engines and mechanical or fluid energy storing means
- B60K6/10—Prime-movers comprising combustion engines and mechanical or fluid energy storing means by means of a chargeable mechanical accumulator, e.g. flywheel
- B60K6/105—Prime-movers comprising combustion engines and mechanical or fluid energy storing means by means of a chargeable mechanical accumulator, e.g. flywheel the accumulator being a flywheel
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H37/00—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
- F16H37/02—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
- F16H37/06—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
- F16H37/08—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
- F16H37/0833—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
- F16H37/084—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
- F16H2037/088—Power split variators with summing differentials, with the input of the CVT connected or connectable to the input shaft
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/66—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
- Arrangement Of Transmissions (AREA)
- Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
- General Details Of Gearings (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Motor Power Transmission Devices (AREA)
Abstract
Description
ットの間で配置される駆動組立体に係るものである。
れている。この既知の構造では駆動ユニットは燃焼機関により構成され、負荷は
車両によって構成されていて、その負荷は車両の車輪によって駆動される。この
既知の組立体ではトランスミッションは連続的に可変であり、そして燃料節約の
為の駆動オフ状態ではフライホイールを選択するようになっている。この既知の
構造ではそれらの間での選択にクラッチとコントロールとを必要とし、その構造
を比較的高価で、且つ複雑なものとしている。
った問題である。このことを達成する一つの方法は、駆動ユニットの大きさを最
小とすることである。こうすると移動すべき重量が少なくなり、そして駆動ユニ
ットの最適利用となり、そして燃焼機関においては常に燃焼効率は改善されるこ
とになる。そのように小さくした駆動ユニットの欠点は負荷応答が悪くなるとい
うことである。すなわち、必要なエンジン速度の上昇に対して加速が遅れてしま
うという不都合が生じる。本発明の目的は他にもあるが、その様な駆動ユニット
の適応性を改善することにある。
いるインテグレーテッド・モータ・アシスト・システムと称するものがある。こ
のシステムでは、燃焼機関により構成される駆動ユニットと車両の駆動軸により
構成される負荷との間の連続可変トランスミッションに直列に電動機を結合して
いる。この構造では、加速時に付加的な動力を与える蓄電池の存在で、燃焼機関
を助けることにより不十分な加速応答の問題を解決している。作動条件の緩やか
な間に(及びまたは、制動エネルギを吸収することにより)燃焼機関がバッテリ
にエネルギを供給するようにしている。この既知の駆動組立体が有利なのは、ア
キュムレータが存在するので内燃機関は最大エンジントルクが比較的低いもの、
すなわち比較的小さい内燃機関を選定することができるということにある。この
既知の構造の不都合は、運動エネルギを電気エネルギに変換して使用することと
、電気設備の費用と重量とにある。
機械技術を利用できるという利点を保持しながらも組立体の費用と重量とを低減
させる駆動組立体を提供することにある。本発明のこの目的は請求項1の特徴部
分に記載の構成により達成される。本発明の構成によれば、それ自体よく知られ
ている遊星もしくは周転円歯車装置(epicyclic gearing)を使用する。これの使
い方としては、一つの回転部材が時間的に交互に出力部材として、そして入力部
材として作動するようにしている。また、一つの回転部材にフライホイール機能
を持たせる、すなわち、それはフライホイールとして設けられているか、もしく
はフライホイールと作動接続している。歯車装置の回転部材の中の二つの回転部
材の間の所望の比率は、二つの部材を作動接続するトランスミッションにより決
まる。このように構成すると駆動状態中フライホイールによって吸収された運動
エネルギは、駆動ユニットの加速中駆動ユニットと負荷のどちらか、もしくは両
方に向かって放出されて、それにより駆動ユニットを助けることができる。この
構成が都合がよいのは、比較的簡単な形であって容易に入手できる構成部品を普
通の技術で利用でき、使用するフライホイールは比較的軽量であるということで
ある。また、その構成は既知形式のいずれのトランスミッションとの組立体にも
利用できる。
体は知られている。しかし、それは本発明におけるようにエンジンを助けること
ができるというよりもむしろ、車両の駆動だけを可能とするという仕方で利用さ
れている。通常の形態ではその様なフライホイールは、トランスミッションの入
力軸に並列に結合されており、駆動ユニットに並列であって、駆動ユニットとフ
ライホイールとは負荷を駆動する動力源として交互に動作する。減速するときエ
ネルギをフライホイールが供給するだけであって、本発明で意図しているように
回転速度を上げるときにエンジンを助けるのにフライホイールを使うというので
はない。
使用することは一般に知られている。その使用目的が本発明の使用目的と異なる
のは次の点である。遊星歯車装置はそれと組み合わせて使用する連続可変トラン
スミッションの効率を改善する為トランスミッションとして通常利用されるか、
またはそれと組み合わせて使うトランスミッションの変速範囲を変える為に利用
される。国際特許出願WO96/35063に開示の構造では遊星段はエンジン
と負荷との間に作動的に配置され、そして連続可変トランスミッションは太陽歯
車かもしくはリング歯車のどちらかとピニオン・キャリアとの間に配置される。
この構成ではキャリアはエンジンへ接続され、そして太陽歯車は車両へ接続され
る。また、これも知られていることであるが、遊星歯車装置を使って全トランス
ミッション効果を高めて、変速範囲を小さくするか、もしくはその逆を行って、
変速範囲を大きくして全トランスミッション効率を損なうということもある。
それぞれのユニットはそれ自体よく知られている三つの慣性要素の一つとなって
いるものも知られている。ヨーロッパ特許出願EP−A−0.058.720が
開示しているスタンド・バイエネルギ源はそのような構造を有し、そしてエネル
ギが絶対的に連続して供給されていなければならない設備の為に意図されている
ものである。この既知の構成と本発明の構成との差違は、自動車に利用するので
あるから、三つの運動慣性素子の間の動的作用を主として、特に交通状態で望ま
れまたは必要とされる車両の加速中における三つの運動慣性素子の間の動的作用
を扱っているということにある。この発明が既知の構成に対して特に異なるのは
、車両の運転快適性能に悪い影響を与えることなく、車両用の軽量で能率的に駆
動する燃焼機関(エンジン)の利用方法を教えることである。
関、ここではプッシュベルト形式の連続可変トランスミッション(CVT)の形
となっている駆動組立体T、そしてこの場合車輪の形をした慣性により表されて
いる、駆動されるべき負荷Lを含んでいる。駆動ユニットEは軸2を介してトラ
ンスミッションTを駆動する。この軸2はもしこの説明が駆動ユニットEの出向
軸とトランスミッションTの入向軸との両方を表しているならば、その目的に応
じて表していることになる。トランスミッションTと負荷Lとの間に任意に設け
られる最終減速歯車6があり、それはトランスミッションの出力軸5を入力軸と
して作動し、軸7を介して作動するよう負荷Lへ接続されている。CVTはそれ
自体はよく知られており、そして本質的には一つのプーリ4’から別のプーリ4
”へ力を伝達する金属プッシュベルト3を備えている。プーリは一組の円錐シー
ブ(sheave)を備え、これらのシーブの間にベルト3が締め付けられている。トラ
ンスミッション比は、適当な運動手段を使用してこれらのシーブを相互に近づけ
たり、離したりすることにより連続的に変えられる。
歯車装置Gを図1の駆動組立体に加え、図2に示す。遊星歯車装置の第1の部材
、この場合環状もしくはリング歯車は、駆動軸2を介してエンジン駆動ユニット
Tと作動するよう接続される。図2にギヤ12により示すように、この場合、別
の部材であるピニオン9を支持しているピニオンギヤ・キャリア11はギヤ12
を介して軸5へ作動するよう接続されている。正しく作動するよう接続する為中
間歯車をギヤ11と12との間に加えるか、もしくはそれらの間に鎖をかけるか
する。軸5は直接または減速歯車6を介して負荷Lへ接続される。さらに本発明
に従ってフライホイールFは、第3歯車部材、この例では太陽歯車10に組み合
わせられる。この場合太陽歯車10がフライホイールであってもよい。フライホ
イールFは第3部材に例えば歯車を介して、もしくはフライホイールを太陽歯車
10にボルトで止めるかして、作動的に接続されてもよい。本発明に従ってフラ
イホイールFは、通常内燃機関に在る駆動ユニットEのフライホイールに取り替
えて、軽量化を図ってもよい。
とも三つの慣性要素、フライホイールF、駆動ユニットE及び負荷Lとから構成
され、少なくともその中の一つは動力源であり、そして二つのトランスミッショ
ン要素はトランスミッションユニットTと遊星歯車装置Gである。トランスミッ
ションは本発明に従って遊星歯車装置Gと並列にて作動的に配列されている。こ
うして、いずれの観念上の形態においても、それの位置は歯車装置Gの位置と相
互に替れる。さらに、各慣性要素E,F,Lは遊星歯車装置Gの少なくとも三つ
の異なる回転部材8,10,11の中のいずれに作動結合させてもよい。また、
トランスミッションは慣性要素E,F,Lの中のどの二つの間にでも作動接続さ
せてもよい。トランスミッションTはどのようなタイプのものでもよい。さらに
、クラッチ、トルクコンバータもしくはギヤトランスミッションが本発明に従っ
て上述のシステム内の前記要素の中の二つの間に作動するよう接続して使用され
ることもできる。
案した並列接続において遊星歯車装置の動力分割機能と伝達機能との両方になさ
れている。本発明に従うその利用によって、フライホイールはその運動エネルギ
を負荷へ、もしくはエンジンへ、または状態に応じてはその両方へ解放する。さ
らに、慣性要素の中のいずれも、本発明に従って、電動機のような代替的な要素
と置き換えることができる。更に本発明では、遊星歯車装置を多くの回転部材に
組み合わせることもある。その場合、これらは三つの駆動入力/出力接続をつく
るように相互に結合されるべきである。本発明では遊星歯車装置はラヴィグノー
・ギヤトレイン(Ravigneaux gear train)、差動歯車を含むどのようなタイプの
ものでもよい。
てのいわゆる簡単なエンジン・マップである。駆動ユニットEの駆動速度ωeは
グラフのX軸に示され、取り出されるトルクTeはY軸に示されている。影を付
けた区域E1は、狭い回転範囲ωeに限定されるが大きいトルクを出せる、先ず
は普通のエンジンE1のトルク特性を表している。区域E2はいわゆる高速エン
ジンE2のトルク特性を表しており、線16が表す同じ最大動力を出すことがで
き、そして広い回転範囲にわたってその最大トルクは低くなっている。駆動ユニ
ットE1は大部分の時間はそれの最大トルクよりも遥かに低いトルクで作動して
おり、そのことは急速な加速が望まれるときには好都合であるが、大部分の時間
は低効率で作動しているという点では不都合である。他方、エンジンE2はそれ
の最大トルク付近で比較的低い所望の動力を出すことができ、それ故、効率は高
いが、加速応答は悪くなる。矢17は、エンジンE1では放出動力を殆ど瞬時に
高めることができることを示し、矢18は、エンジンE2では同じ高い動力、例
えば、線15の動力を出すには、特にエンジンの低い回転速度から離れようとし
ているときには、回転ωeの比較的大きな増大が要求されることを示している。
実際には、そのためには、駆動ユニット内の慣性とそれに結合した慣性とのため
に、時間がかかる。この時間消費は、特に自動車の場合には望ましくない。運転
者には焦燥感を与え、交通状態によっては危険である。本発明でこの時間消費を
大きく低減しているが、それはエンジンがそれの回転速度を増大すると同時にフ
ライホイールはそれの回転速度を減少することにより運動エネルギを放出してい
るからである。このエネルギは主としてエンジンへ向けられ、それにより動力を
高くしたまま、回転速度ωeを迅速に高めるようにしている。こうして、駆動ユ
ニットE1の欠点は回避され、そして駆動ユニットE2の欠点は克服されて、通
常それはまた軽量駆動ユニットでもある高速駆動ユニットを有効になし遂げて、
好ましい駆動特性が達成されるのである。
機関を備えた自動車は線a1に沿って比較的緩慢に高い加速度に到達し、本発明
による駆動組立体を装備した同じ燃焼機関の自動車は線a2に沿って遥かに迅速
に高い加速度に到達する。図6のグラフaからdは、X軸に沿う秒(s)で表し
た時間で、図6aでは駆動ユニットEの回転速度ωeについて、図6bでは自動
車の速度Vについて、図6cではフライホイールの速度について、そして図6d
ではトランスミッション比について、同時的変化を、いずれもそれぞれY軸に沿
って表している。
装置GとトランスミッションTとの位置を相互に取り替えることにより、そして
駆動組立体T,Gに対して駆動ユニットE、フライホイールFそして負荷Lの位
置を相互に取り替えるだけで、達成されることが認識される。最も実用的な形態
は図2に示したものであって、図3に示すように、トランスミッションが駆動ユ
ニットEとフライホイールFとの間に結合され、そして負荷Lは歯車装置Gの反
動部材だけで駆動される。
Claims (13)
- 【請求項1】 自動車に使用する駆動組立体(1)であって、 少なくとも三つある慣性要素(E,F,L)の二つを相互に作動するよう接続
してあり、前記少なくとも三つの慣性要素(E,F,L)のそれぞれが駆動組立
体の正常作動中回転し、そして駆動組立体の駆動入力ユニットとして、及び駆動
出力ユニットとして機能することができ、 さらに、トランスミッションユニット(T)と遊星歯車装置(G)とを備えて
いる駆動組立体(1)において、 前記遊星歯車装置(G)は前記少なくとも三つの慣性要素(E,F,L)の中
の二つの間で前記トランスミッション(T)に並列に配置されて作動し、そして
前記少なくとも三つの慣性要素(E,F,L)の各々は前記遊星歯車装置(G)
の回転部材(8,10,11)の別々の一つと作動するように接続されているこ
とを特徴とする駆動組立体(1)。 - 【請求項2】 遊星歯車装置(G)はいずれかの回転部材(8,10,11
)が駆動入力部材(8,10,11)として、及び駆動出力部材(8,10,1
1)として作動するように配置されていることを特徴とする請求項1に記載の駆
動組立体。 - 【請求項3】 遊星歯車装置(G)の一つの回転部材(8,10,11)が
フライホイール(F)に作動するよう接続されていることを特徴とする請求項1
もしくは2に記載の駆動組立体。 - 【請求項4】 遊星歯車装置(G)は遊星歯車式の段(8−11)により構
成されていることを特徴とする請求項1、2もしくは3に記載の駆動組立体。 - 【請求項5】 フライホイール(F)は太陽歯車(10)に接続され、そし
て遊星キャリア(11)とリングギヤ(8)とはそれぞれ、負荷(L)及び駆動
ユニット(E)への入力及び出力部材として結合されていることを特徴とする請
求項4に記載の駆動組立体。 - 【請求項6】 遊星歯車装置(G)の三つの回転部材(8,10,11)の
各々が駆動入力または出力ユニット(E,F,L)の一つへ作動するよう接続さ
れ、二つの回転部材(8,10,11)はトランスミッションユニット(T)に
より相互に作動するよう接続されていることを特徴とする先行請求項のいずれか
に記載の駆動組立体。 - 【請求項7】 機能的駆動入力ユニット及び駆動出力ユニットを含み、該駆
動入力ユニット(E,F,L)と駆動出力ユニット(E,F,L)が少なくとも
燃焼機関(E)、フライホイール(F)及び負荷(L)の中の少なくとも二つを
表していることを特徴とする先行請求項のいずれかに記載の駆動組立体。 - 【請求項8】 遊星歯車装置(G)とトランスミッションユニット(T)と
の両方の一の作用端が駆動ユニットの駆動部材(2)と作動するよう接続され、
遊星歯車装置(G)とトランスミッションユニット(T)との両方の他の作用端
が負荷(L)のために別の駆動部材(5)と作動するよう接続されていることを
特徴とする先行請求項のいずれかに記載の駆動組立体。 - 【請求項9】 トランスミッション(T)はフライホイール(F)と駆動入
力ユニット(E)との間に作動するよう接続されていることを特徴とする先行請
求項のいずれかに記載の駆動組立体。 - 【請求項10】 トランスミッション(T)はフライホイール(F)と負荷
(L)との間に作動するよう接続されていることを特徴とする先行請求項のいず
れかに記載の駆動組立体。 - 【請求項11】 トランスミッション(T)が自動トランスミッションであ
ることを特徴とする先行請求項のいずれかに記載の駆動組立体(1)。 - 【請求項12】 トランスミッション(T)が連続可変トランスミッション
であることを特徴とする先行請求項のいずれかに記載の駆動組立体。 - 【請求項13】 先行請求項のいずれかに記載の駆動組立体を設けた車両。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP98201321A EP0952023B1 (en) | 1998-04-24 | 1998-04-24 | Vehicle drive assembly |
EP98201321.1 | 1998-04-24 | ||
PCT/EP1999/002837 WO1999055549A1 (en) | 1998-04-24 | 1999-04-21 | Vehicle drive assembly |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009207886A Division JP5036777B2 (ja) | 1998-04-24 | 2009-09-09 | 車両の駆動組立体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002513118A true JP2002513118A (ja) | 2002-05-08 |
Family
ID=8233640
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000545722A Pending JP2002513118A (ja) | 1998-04-24 | 1999-04-21 | 車両の駆動組立体 |
JP2000546162A Expired - Fee Related JP4505137B2 (ja) | 1998-04-24 | 1999-04-24 | 特に自動車用のトランスミッションシステム |
JP2009207886A Expired - Fee Related JP5036777B2 (ja) | 1998-04-24 | 2009-09-09 | 車両の駆動組立体 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000546162A Expired - Fee Related JP4505137B2 (ja) | 1998-04-24 | 1999-04-24 | 特に自動車用のトランスミッションシステム |
JP2009207886A Expired - Fee Related JP5036777B2 (ja) | 1998-04-24 | 2009-09-09 | 車両の駆動組立体 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6503166B1 (ja) |
EP (2) | EP0952023B1 (ja) |
JP (3) | JP2002513118A (ja) |
KR (1) | KR100558100B1 (ja) |
DE (2) | DE69802069T2 (ja) |
ES (2) | ES2166589T3 (ja) |
WO (2) | WO1999055549A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7637836B2 (en) | 2005-04-28 | 2009-12-29 | Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho | Power transmission system |
JP2014506311A (ja) * | 2010-12-17 | 2014-03-13 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 車両に用いられる機械式のエネルギアキュムレータ |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3642724B2 (ja) * | 2000-09-20 | 2005-04-27 | ミヤマ株式会社 | 車両運転状態評価システム |
AT411980B (de) * | 2001-05-07 | 2004-08-26 | Tchobanski Latchezar | Vorrichtung zur energiespeicherung |
US7017447B2 (en) * | 2001-06-19 | 2006-03-28 | Chung-Nan Mu | Driving device for automatically exerting a variable torque on an output shaft that rotates at a constant speed |
DE60232914D1 (de) | 2001-12-06 | 2009-08-20 | Druten Roell Marie Van | Verfahren zum betreiben eines Fahrzeugs und Antriebseinheit |
US20030171183A1 (en) * | 2002-03-08 | 2003-09-11 | Den Besten John Arthur | Speed ratio range amplifier used with automotive continuously variable transmission and intelligent controls |
ES2528176T3 (es) * | 2002-09-30 | 2015-02-05 | Ulrich Rohs | Transmisión rotativa |
CN1578890B (zh) * | 2002-09-30 | 2010-05-26 | 乌尔里克·罗斯 | 传动机构 |
US6955624B2 (en) * | 2002-12-12 | 2005-10-18 | Dwight Stanford Brass | Motor vehicle drivetrain having at least two CNT's and flywheels |
WO2004098937A1 (en) * | 2003-05-08 | 2004-11-18 | Dti Group B.V. | Transmission system, in particular for a motor vehicle |
US7478693B1 (en) * | 2004-07-15 | 2009-01-20 | Brent Edward Curtis | Big wheel motive power source |
DE102004041660B3 (de) * | 2004-08-27 | 2006-05-04 | Siemens Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung eines Ausgabedrehmoments |
CA2479890A1 (en) * | 2004-09-27 | 2006-03-27 | Samuel Beaudoin | High efficiency generator system and continuously variable transmission therefor |
NL1028800C2 (nl) * | 2004-10-20 | 2006-04-24 | Dti Group Bv | Aandrijving en transmissie-module met voor een voertuig aangepaste lay-out. |
WO2006126876A2 (en) * | 2005-05-25 | 2006-11-30 | Dti Group B.V. | Method for regulating the drive torque to the wheels of a vehicle |
US7678015B2 (en) | 2006-04-28 | 2010-03-16 | Caterpillar Inc. | Efficiency based integrated power train control system |
DE102008000327A1 (de) * | 2008-02-18 | 2009-08-20 | Zf Friedrichshafen Ag | Einrichtung zur Reduzierung des Zugkrafteinbruchs |
GB2460237A (en) | 2008-05-20 | 2009-11-25 | Torotrak Dev Ltd | Vehicle kinetic energy recovery system |
US8142329B2 (en) * | 2009-09-18 | 2012-03-27 | Ford Global Technologies, Llc | Controlling torque in a flywheel powertrain |
US8706390B2 (en) * | 2010-03-16 | 2014-04-22 | Lit Motors Corporation | Gyroscopic stabilized vehicle |
US9028362B2 (en) | 2011-02-01 | 2015-05-12 | Jing He | Powertrain and method for a kinetic hybrid vehicle |
FR2972039B1 (fr) * | 2011-02-24 | 2013-11-29 | Renault Sa | Dispositif de reduction de roulis de groupe moto-propulseur |
FR2986747A1 (fr) * | 2012-02-13 | 2013-08-16 | Roumen Antonov | Dispositif de transmission, groupe motopropulseur, accumulateur d'energie, et vehicule ainsi equipe |
WO2013083885A1 (fr) * | 2011-12-05 | 2013-06-13 | Roumen Antonov | Dispositif de transmission, groupe motopropulseur, accumulateur d'energie, et vehicule ainsi equipe |
US20140336000A1 (en) * | 2013-08-27 | 2014-11-13 | Stefan Stuparu | Mobile pulley system as interface for rotational engines requiring an external driving force (wheel-based vehicles, turbines, ect.) |
KR101542944B1 (ko) | 2013-12-18 | 2015-08-12 | 씨스톤 테크놀로지스(주) | 이중 질량체 플라이휠 |
FR3025140B1 (fr) * | 2014-08-28 | 2018-03-02 | Valeo Systemes De Controle Moteur | Systeme mecanique d'amplification de puissance. |
FR3032392A1 (fr) * | 2015-02-06 | 2016-08-12 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Dispositif de transmission de puissance pour vehicule a moteur thermique |
DE102015102024A1 (de) * | 2015-02-12 | 2016-08-18 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Antriebsstrang und Verfahren zum Betrieb eines Antriebsstrangs |
WO2017072713A1 (en) * | 2015-10-31 | 2017-05-04 | Gyani Arudra Venkatt | Gear system for achieving infinitely variable transmission and method employed thereof |
RU2666622C1 (ru) * | 2017-05-22 | 2018-09-11 | Владимир Григорьевич Гончаров | Трансмиссия моторизованного велосипеда (варианты) |
RU179517U1 (ru) * | 2017-11-30 | 2018-05-17 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Кубанский государственный технологический университет" (ФГБОУ ВО "КубГТУ") | Рекуператор транспортного средства, оснащенный маховиком и упругими элементами |
US10859137B2 (en) * | 2017-12-15 | 2020-12-08 | William Terry Lester | Pumpjack inertia capacitor |
US11421585B2 (en) * | 2019-07-08 | 2022-08-23 | Caterpillar Inc. | Variable speed drive for an accessory drive in a hybrid power system |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2060337A1 (de) * | 1970-12-08 | 1972-06-22 | Klaue Hermann | Anfahrvorrichtung fuer Getriebe schwerer Kraftfahrzeuge |
US3870116A (en) * | 1973-08-15 | 1975-03-11 | Joseph Seliber | Low pollution and fuel consumption flywheel drive system for motor vehicles |
GB1494128A (en) * | 1974-04-06 | 1977-12-07 | Papadimitriou Ioannis | Transmission system |
IL49201A (en) * | 1976-03-12 | 1980-02-29 | Scientific Res Foundation | Vehicle drive system including a flywheel and selectable coupling means |
DE3026219A1 (de) * | 1980-07-10 | 1982-02-18 | Voith Getriebe Kg, 7920 Heidenheim | Antriebsaggregat mit einer antriebsmaschine und einem schwungrad |
HU188568B (en) * | 1980-09-02 | 1986-04-28 | Mucsi,Endre,Hu | Drive for implements driven by several sources of energy first for vehicles |
US4495836A (en) * | 1982-06-14 | 1985-01-29 | Max Cohen | Automotive vehicle power drive system |
IL68838A0 (en) * | 1983-06-01 | 1983-10-31 | Int Services Ind Dev Corp | Vehicle drive system |
EP0127986A3 (en) * | 1983-06-01 | 1985-05-02 | Industries Development Corporation (International Services) Ltd. | A vehicle drive system |
JPS6397751U (ja) * | 1986-12-16 | 1988-06-24 | ||
JPS63121730U (ja) * | 1987-01-31 | 1988-08-08 | ||
DE68917538T2 (de) * | 1988-06-17 | 1995-04-20 | Malcolm Tomlinson | Leistungsgetriebe mit veränderlicher Uebersetzung. |
ES2068047B1 (es) * | 1991-05-31 | 1997-08-16 | Aragonesa De Equipamientos Par | Cambio de velocidades mecanico continuo. |
NL9201893A (nl) * | 1992-10-30 | 1994-05-16 | Gear Chain Ind Bv | Hybride aandrijfsysteem. |
FR2733813B1 (fr) | 1995-05-05 | 1997-07-18 | Thery Pascal | Systeme de transmission a variation continue a haut rendement pour un moteur, en particulier de vehicule automobile |
JP3414059B2 (ja) * | 1995-07-19 | 2003-06-09 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 車輌用駆動装置 |
DE19703908C2 (de) * | 1997-02-03 | 1998-12-10 | Hensel Eisenwerk | Zahnradvorgelege |
-
1998
- 1998-04-24 ES ES98201321T patent/ES2166589T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1998-04-24 EP EP98201321A patent/EP0952023B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-04-24 DE DE69802069T patent/DE69802069T2/de not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-04-21 WO PCT/EP1999/002837 patent/WO1999055549A1/en active IP Right Grant
- 1999-04-21 US US09/674,001 patent/US6503166B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-04-21 JP JP2000545722A patent/JP2002513118A/ja active Pending
- 1999-04-21 KR KR1020007011839A patent/KR100558100B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1999-04-24 EP EP99941253A patent/EP1173692B9/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-04-24 JP JP2000546162A patent/JP4505137B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-04-24 ES ES99941253T patent/ES2251839T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1999-04-24 WO PCT/EP1999/002843 patent/WO1999056039A2/en active IP Right Grant
- 1999-04-24 DE DE69927296T patent/DE69927296T2/de not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-10-24 US US10/003,551 patent/US6488605B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-09-09 JP JP2009207886A patent/JP5036777B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7637836B2 (en) | 2005-04-28 | 2009-12-29 | Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho | Power transmission system |
JP2014506311A (ja) * | 2010-12-17 | 2014-03-13 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 車両に用いられる機械式のエネルギアキュムレータ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2251839T3 (es) | 2006-05-01 |
EP1173692B1 (en) | 2005-09-14 |
WO1999055549A1 (en) | 1999-11-04 |
US6503166B1 (en) | 2003-01-07 |
JP5036777B2 (ja) | 2012-09-26 |
KR20010042997A (ko) | 2001-05-25 |
EP0952023B1 (en) | 2001-10-17 |
JP4505137B2 (ja) | 2010-07-21 |
DE69802069T2 (de) | 2002-07-04 |
DE69802069D1 (de) | 2001-11-22 |
ES2166589T3 (es) | 2002-04-16 |
WO1999056039A2 (en) | 1999-11-04 |
US20020055407A1 (en) | 2002-05-09 |
DE69927296T2 (de) | 2006-07-06 |
EP1173692A2 (en) | 2002-01-23 |
KR100558100B1 (ko) | 2006-03-10 |
EP1173692B9 (en) | 2006-06-28 |
WO1999055549B1 (en) | 2000-01-27 |
US6488605B2 (en) | 2002-12-03 |
EP0952023A1 (en) | 1999-10-27 |
JP2002543340A (ja) | 2002-12-17 |
JP2009287784A (ja) | 2009-12-10 |
DE69927296D1 (de) | 2005-10-20 |
WO1999056039A3 (en) | 1999-12-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002513118A (ja) | 車両の駆動組立体 | |
US8091662B2 (en) | Hybrid drive for vehicles and method for controlling a transmission for a hybrid drive | |
US20070049444A1 (en) | Automatic vehicle gearshift transmission | |
JP3384341B2 (ja) | ハイブリッド車両用駆動装置 | |
US7169073B2 (en) | Powertrain with electrically variable transmission | |
US7942777B2 (en) | Continuously variable automatic transmission for heavy trucks, buses and light automobiles | |
JPH11310044A (ja) | 車両駆動ユニット | |
KR100204960B1 (ko) | 차량용자동변속기의파워트레인 | |
JPH11227476A (ja) | 自動車用駆動装置 | |
KR101976620B1 (ko) | 하이브리드 변속기 | |
WO1999011950A1 (en) | Wide ratio coverage continuously variable transmission | |
JPS6314228B2 (ja) | ||
JP2000127774A (ja) | 自動車用駆動装置 | |
KR100204956B1 (ko) | 차량용 자동 변속기의 파워 트레인 | |
KR100204955B1 (ko) | 차량용 자동 변속기의 파워 트레인 | |
KR101976619B1 (ko) | 하이브리드 변속기 | |
JPH11321357A (ja) | 自動車用駆動装置 | |
KR100300716B1 (ko) | 자동차의하이브리드무단변속시스템 | |
CN220281113U (zh) | 一种多挡功率分流混动驱动系统 | |
CN111055670B (zh) | 一种多档位汽车混合动力驱动装置及汽车 | |
CN215360911U (zh) | 机动车的行星混合动力传动装置 | |
JP4130899B2 (ja) | ハイブリッド駆動装置 | |
KR100427362B1 (ko) | 차량용 무단변속기 | |
JPH0689835B2 (ja) | 自動変速機の遊星歯車列 | |
JPH11313405A (ja) | 変速装置及びそれを用いた車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20040930 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20041021 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20040930 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20050302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20050302 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081021 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090115 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090609 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090813 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091208 |