JP2002512689A - ドップラーレーダー警告システム - Google Patents

ドップラーレーダー警告システム

Info

Publication number
JP2002512689A
JP2002512689A JP54430498A JP54430498A JP2002512689A JP 2002512689 A JP2002512689 A JP 2002512689A JP 54430498 A JP54430498 A JP 54430498A JP 54430498 A JP54430498 A JP 54430498A JP 2002512689 A JP2002512689 A JP 2002512689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
distance
transceiver
vehicle
doppler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP54430498A
Other languages
English (en)
Inventor
シュ,ベニー
チン,マウ―ロン
チェン,ジェイムズ・チュン
ホウン,シュンジェン・ジーン
ヌガイ,ウィリアム・チュン―ハイ
ユ,パン
Original Assignee
マイクロテック・インターナショナル・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロテック・インターナショナル・インコーポレイテッド filed Critical マイクロテック・インターナショナル・インコーポレイテッド
Publication of JP2002512689A publication Critical patent/JP2002512689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • B60Q9/002Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for parking purposes, e.g. for warning the driver that his vehicle has contacted or is about to contact an obstacle
    • B60Q9/004Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for parking purposes, e.g. for warning the driver that his vehicle has contacted or is about to contact an obstacle using wave sensors
    • B60Q9/005Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for parking purposes, e.g. for warning the driver that his vehicle has contacted or is about to contact an obstacle using wave sensors using a video camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • B60Q9/002Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for parking purposes, e.g. for warning the driver that his vehicle has contacted or is about to contact an obstacle
    • B60Q9/007Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for parking purposes, e.g. for warning the driver that his vehicle has contacted or is about to contact an obstacle providing information about the distance to an obstacle, e.g. varying sound
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • G01S13/583Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems using transmission of continuous unmodulated waves, amplitude-, frequency-, or phase-modulated waves and based upon the Doppler effect resulting from movement of targets
    • G01S13/584Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems using transmission of continuous unmodulated waves, amplitude-, frequency-, or phase-modulated waves and based upon the Doppler effect resulting from movement of targets adapted for simultaneous range and velocity measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/86Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/86Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
    • G01S13/867Combination of radar systems with cameras
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/87Combinations of radar systems, e.g. primary radar and secondary radar
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/93Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S15/931Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9314Parking operations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9315Monitoring blind spots
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9316Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles combined with communication equipment with other vehicles or with base stations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9317Driving backwards
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9323Alternative operation using light waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9324Alternative operation using ultrasonic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93272Sensor installation details in the back of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93274Sensor installation details on the side of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93275Sensor installation details in the bumper area
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/93Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S15/931Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2015/932Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles for parking operations
    • G01S2015/933Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles for parking operations for measuring the dimensions of the parking space when driving past
    • G01S2015/936Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles for parking operations for measuring the dimensions of the parking space when driving past for measuring parking spaces extending transverse or diagonal to the driving direction, i.e. not parallel to the driving direction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • G01S7/032Constructional details for solid-state radar subsystems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/35Details of non-pulse systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ドップラーレーダートランシーバーとディジタル信号プロセッサを含んでいる、自動車安全システムとして使用されるために調整されたドップラーレーダー警告システムであって、該ディジタル信号プロセッサは、ドップラーレーダー信号を受信し、信号を位相差に変換し、標的の相対速度と同様に標的と受信アンテナ間の距離を決定し、かつ映像および/または音声ディスプレイに距離および速さの情報を表示するようになっており、該システムは、カメラとドップラーレーダーユニットとを含んでいる一体化された乗り物および/または建物安全警告システムに応用され、3次元の監視ゾーンにおいて、該ゾーン内に配置された物体の形状、該監視ゾーンに配置された物体の距離と、該監視ゾーン内の物体の移動速度とを検出するようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】 ドップラーレーダー警告システム 本特許書類の開示部分には、著作権およびマスクワーク保護を条件としている 資料が含まれている。著作権およびマスクワークの所有者は、特許商標庁の特許 ファイルまたは記録において明らかにされるような特許書類または特許の開示部 分を、いかなる人が複写することに反対する根拠がないが、そのほかの点では、 すべての著作権およびマスクワーク権を所有する。 技術分野 本発明は、自動車・住宅・ビジネス・その他の警告システムに組み込まれるド ップラーレーダーに関するものであり、またリアルタイムビデオ、カメラおよび スマートドップラーレーダーを組み合わせた技術を用いる、3次元的特徴を有す る完全に一体化された自動車および/または建物の安全警告システムに関するも のである。 背景技術 ドップラーレーダーの原理は、ドップラー効果としても知られ、例えば、エム アイ スコルニック(M.I.Skolnik)著、「レーダーシステム入門」 、マグロウヒル(McGraw−Hill)、1980、3章においてCWおよ び周波数変調レーダーが説明されているように、よく知られている。ドップラー レーダーを提供する乗り物警告システムを含む警告システムは、米国特許第3, 863,253号(“’253”)および第5,087,918号(“’918 ”)に記載されている。 ’253システムは、乗り物から送られた信号と、物体からの反響信号として 戻ってきた信号の2つの信号に対応するドップラー信号を2つの方形信号に変換 するアナログシステムであり、方形信号のいずれか一方が現れたときに、一度に それぞれが現れるパルスを生じるための2つの方形信号を受信する排他的論理和 ゲートであり、かつ乗り物と物体間の距離を表す信号を生じる平均回路である。 ’918システムは、周波数変調された連続波タイプおよび2つの周波数を有 するドップラータイプ信号の両方のレーダー信号を受信し、送信する6つの無線 周波数ヘッドの使用によって、物体距離分析、静止および移動物体の検出、複数 物体の分析を提供する。’918システムにおいて、物体の検出は、映像表示器 および音声表示器によって表される。 発明の開示 本発明の目的は、ディジタル信号処理ハードウェアを含む安全警告システムを 提供することである。前記ハードウェアは、付近の物体、および該物体の距離と 相対速度を検出するためのドップラーレーダーを備えたシステムによって生じる 信号を処理する安い従来の構成部品およびコンピュータプログラム実行のソフト ウェアで作られている。 本発明の別の目的は、別個の2つの科学技術、つまり高性能、低コストビデオ カメラおよびスマートドップラーレーダーを組み合わせる安全警告システムを提 供することである。それらは、乗り物、建物またはその他のエリア付近の物体を 検出する目的と、乗り物、建物またはその他のエリアに関する物体の距離と相対 速度を決定する目的と、物体に関する映像と音声の情報を提供する目的のための ものである。 図面の簡単な説明 本発明の他の目的および利点は、添付図面を参照した先の詳細な記載から明ら かになるであろう。 ここにおいて、図1は、本発明に係るドップラーレーダーの好ましい実施の形 態の構成部品を示すブロック図である。 図2は、図1のドップラーレーダーにおいて用いられている信号の位相関係を 示す線図である。 図3は、図1の位相比較回路を示すブロック図である。 図4は、図1のディジタルプロセッサ信号のディジタルフィルターを示すブロ ック図である。 図5Aは、図1の実施の形態に係る送信機/受信機モジュールの略回路図であ る。 図5Bは、図1の実施の形態に係る送信機/受信機モジュールの回路のマスク ワークの複製である。 図6は、図1の実施の形態に係る送信および受信アンテナのマスクワークの複 製である。 図7は、図1の実施の形態に係るシステムにおいて用いられたレーダービーム および反射器の関係を示す略線図である。 図8は、図1の実施の形態に関する標的とゾーンの関係を示すブロック図であ る。 図9は、図1の実施の形態に係るレーダービームに対する参照座標と共に、適 用範囲の円錐を示す略図である。 図10は、図9の円錐を示し、円錐内の3つのゾーンにおける物体に対する座 標を含む略図である。 図11は、図1の実施の形態に係るディジタル信号処理およびディスプレイユ ニットと共に2つの送信機/受信機ユニットを示す略図である。 図12は、図11の送信機/受信機ユニットの分解斜視図である。 図13は、図1の実施の形態に係るディジタル信号処理およびディスプレイユ ニットの分解斜視図である。 図14は、図13のユニットの分解背面斜視図である。 図15は、図1の実施の形態についての図12の送信機/受信機の位置を図解 している乗り物の略図である。 図16は、2つの送信機/受信機ユニットを示す、図15の乗り物の背面図で ある。 図17は、トラックの背面に配置された2台の送信機/受信機ユニットを示す 略平面図である。 図18は、図12の送信機/受信機ユニットを保持するために使用されたブラ ケットの側面断面図である。 図19は、図18のブラケットおよび送信機/受信機ユニットの正面図である 。 図20は、ディスプレイ、プロセッサおよびセンサーを含む本システムに係る 別の好ましい実施の形態の構成部品を示す略図である。 図21は、本発明のその他の好ましい実施の形態に係るトランシーバーとディ スプレイ装置の位置を示す乗り物の略平面図である。 図22は、本発明のその他の実施の形態における本発明のトランシーバーの位 置を示す乗り物の略図である。 図23は、別の実施の形態において、別の位置に配置された、本発明のトラン シーバーを有する乗り物の略図であり、駐車状態における別のディスプレイ装置 を有する乗り物を示している。 図24は、乗り物の側面に配置されたトランシーバーを示す乗り物の略図であ り、他の乗り物が側面から第1乗り物が接近している状態にある略図である。 図25は、安全警告装置としての本発明の使用を示す略図である。ここにおい て接近している標的からの信号がリモートテレビ電話に送られる。 図26は、建物の出入口の上に配置されたときの本発明を図解している。 図27は、実施の形態における本発明を図解している。ここにおいて広範囲の 監視を可能にするために建物のさまざまな場所に本発明の3台のトランシーバー が配置されている。 図28は、図1の実施の形態に係るコンピュータ実行ソフトウェアについての メインルーチンのフローチャートである。 図29A−29Dは、図1の実施の形態に係るコンピュータ実行ソフトウェア についてのメインルーチンのサブルーチンのフローチャートである。 図30は、ドップラー偏移信号に対する周波数から周期への変換について、容 易に理解できるようにドップラー偏移信号の関係を示す略図である。本発明に記 載の他の部分と比較して、ソフトウェアルーチンにおいて用いられている専門用 語と、前進方向と後退方向が定められた方法の関係の略図である。 発明を実施するための最良の形態 以下の記載において、等しい参照番号が、説明の目的で図面の異なる図形につ いて、それに同等またはそれに相当する装置を参照するために用いられるであろ う。 ここにおいて記載されている好ましい実施の形態は、8‐ビットマイクロプロ セッサ、例えばザイログ社(Zilog)製造のZ86E31のようなものに基 づくコンピュータソフトウェアの実行を含む。本発明の原理は、他のプロセッサ とともに用いられることが可能であると理解される。本発明によって得られる利 点の1つは、比較的簡単で、安い構成部品、例えば8‐ビットマイクロプロセッ サのようなもので、実行されるドップラーレーダーを提供できることである。特 別重要なことは、ゼロクロッシング回数をディジタル信号に変換にすることによ って、ドップラー偏移のアナログ信号から有益な情報を抜粋する特徴である。そ れから前記ディジタル信号は、位相角とフィルターをかけられていないおおよそ の距離情報を表すドップラー偏移の信号を比較的速く、正確でかつ安く処理する ことと、整数による除法の概念および好ましくないノイズと誤った警告を速く、 簡単かつ安く減らすために除算された信号のフィードバックを用いるフィルター 回路の発見が可能である。 図1−14および28−30の参照と共に説明を目的とする図において示され ているように、このシステムに係るドップラーレーダーの送信、受信および信号 処理構成部品の好ましい第1の実施の形態が記載されるであろう。これらの構成 部品によって、自動車、トラック、およびその他の乗り物分野と同様に建物およ びその他の保安の応用分野に使用される警告システムは低コストで、正確な距離 測定能力を備える。 図1は、本発明のドップラーレーダー警告システムを説明するブロック図であ る。ドップラーレーダーユニットまたはシステム30は、トランシーバーとして 共に参照される送信機32および受信機34を含む。トランシーバーの構成部品 は、モジュール31に配置される。図5Aおよび5Bに図示されている好ましい 回路は、もっと詳細に記載されるであろう。送信機32は、電圧制御発振器(“ VCO”)36および周波数偏移方式変調器(“FSK”)38を含む。VCO 36は、振動周波数が制御電圧によって決定される高周波(“RF”)発振器で ある。本発明において使用されるタイプのVCOは、市販のものである。本 発明において使用されるような振動周波数は、5.8GHzのISM周波数バン ドの範囲内になるように選ばれる。ISM周波数バンドは、米国政府連邦通信委 員会が産業、科学および医療に利用するために割り当てた周波数で、そのための 免許は必要とされない。FSKモジュレーター38は、従来の矩形波発生器であ る。その矩形波発生器の出力電圧波形は、回線39を通して送られ、2つの別個 の周波数F0±ΔFを生じるVCOを従来の方法で制御するために使用される。 FSKモジュレーターは市販のものである。本発明の目的のために、F0として 使用される好ましい周波数範囲は、5.725GHzから5.850GHzの範 囲内にある。周波数変化量ΔFの好ましい範囲は1MHzから2MHZであり、 これも本発明の範囲内である。それと同時にFSKモジュレーター38は、動く 標的または物体42から反射された2つのドップラーエコー信号を再生するため に、受信機34におけるデマルチプレクサ(“DE−MUX”)回路54を制御 する信号を、回線37を通して提供する。送信機32も回線41を通してVCO 信号出力を受信し、物体42に向けてRFエネルギーを放出する送信アンテナ4 0(“Tx”)を含む。 受信機34は、物体42からの反射RFエネルギーを受信する受信アンテナ( “Rx”)44を含む。この反射エネルギーつまりエコーは、よく知られている ように、ドップラー効果による異なるみかけの周波数である。Rxアンテナ44 からのアナログ信号は、次に回線43を通して、約10の係数で受信RF信号を 増幅する低ノイズ増幅器(“LNA”)46に送られる。増幅されたRF信号は 次に回線45経由で、送信と受信信号の積から中間周波数(“IF”)アナログ 信号を生じるミクサ48に送られる。ミクサ48は、送信信号の周波数からエコ ー信号の周波数を引く従来の方法で、高周波エネルギーを低い中間周波数エネル ギーに変換する回路である。 それから、アナログIF信号は、ドップラー偏移または効果を表わし、次に回 線47を経由して、約1,000の係数でIF信号を増幅するIF増幅器52に 送られる。IF増幅器52は、従来のアナログ増幅器である。増幅されたIF信 号は次に回線53を経由して、デマルチプレクサ回路54に送られる。デマルチ プレクサ回路54は、物体から反射された2つの混合されかつ増幅されたドップ ラー偏移信号を分離する。これら2つのドップラー信号は、信号S1とよばれ、 F0+ΔFで送信されたドップラー偏移信号であり、第2信号はS2とよばれ、F0 −ΔFで送信されたドップラー偏移信号である。分離されたアナログ信号S1お よびS2は、それぞれ回線56および58を経由して位相比較器60に送られる 。位相比較器60は、これらのアナログ信号をディジタル信号に変換し、Δθと よばれる2つのドップラー信号S1とS2間の位相差を決定する。この位相差Δθ は、次に回線61経由して、位相比較器60からディジタル信号プロセッサ(“ DSP”)62に送られるディジタル信号によって表わされる。 DSP62およびそのアプリケーションソフトウェアは、物体距離を演算する 。つまり、位相差Δθと、距離“R”が位相差に比例する既知の関係を用いるこ とによって物体からアンテナまでの距離または“R”を演算する。DSPソフト ウェアは図1において55として概略的に表されている。DSPは好ましくない ノイズを除去し、誤った警告の数を最少化するディジタルフィルター63も含む 。演算距離Rを表すディジタル信号は、次にディスプレイ、例えば、光ディスプ レイ64およびビーパー66のような音声ディスプレイに送られる。ディスプレ イにおいて出力される光の数は、距離Rに反比例することが好ましい。ビーパー は、距離Rに反比例するサウンディング周波数を有する。もちろん距離の数字デ ィスプレイ、距離のヴォイスステートメント等のような他のディスプレイが用い られるかもしれない。 図2について説明する。2つのドップラー偏移信号S1とS2間の関係、および 位相角に関する有益な情報がどのように引き出され、ディジタル形式に変換され るのかが示されている。垂直軸は±電圧でアナログ信号振幅を表し、水平軸は時 間を表す。信号S1が電圧において、0ボルトからその最大電圧まで増加し、そ の後、再び0ボルトになるまで減少することを示しているとき、信号S1は、T1 およびT3で0‐ボルト線を横切ることが示されている。同様に、信号S2は、T2 で0‐ボルト、つまり“信号0”であり、前記T2は、信号S1が信号0である T1よりいくらか後の時間である。この関係は、アプリケーションソフトウェア において実行されることが好ましく、そのフローチャートは、図28および図2 9A−Dにおいて図示されている。 図3は、位相比較器60のブロック図であり、位相比較器60はディジタル信 号プロセッサアプリケーションソフトウェアと共に実行されることが好ましい。 それは、図2において示されているような0‐クロッシングT1、T2、T3等で ディジタルプロセッサソフトウェアルーチンに対する割込み要求を実行する、2 つの従来の信号0クロッシング検出器を含む。0クロッシング検出器は、一般的 に本発明が意図する大きさのマイクロプロセッサチップに含まれる。アナログ信 号は、ここでディジタル信号に変換され、さらにDSPソフトウェアによって処 理される。図3に示されているように、信号S1は0クロッシング検出器72に よって調べられ、信号S1が0‐電圧状態を横切るとき、割込み要求が、信号S1 に関して76で示されているように、T1およびT3で0‐クロッシング回数の決 定するためのディジタルプロセッサに送られる。同様に0‐クロッシング検出器 74は、信号S2を調べ、信号S2のO‐クロッシングT2の読み出しのために、 割込み要求をディジタルプロセッサに提供する。0‐クロッシングT1、T2およ びT3は、次に図3において公式 Δθ=(T2−T1)/(T3−T1)を用いて 、80で示されているような位相差Δθを演算するために用いられる。よく知ら れているように、位相差Δθは、送信アンテナ40から物体までの距離に比例す る。距離Rは、次に式R=K、Δθを用いることによって得られる。ここでKは 、経験的に決められた定数である。ソフトウェアルーチンによって、実行される 演算から80で概略的に参照されているように、ディジタル信号82は標的と送 信アンテナ間の距離Rを表し、次にディジタルフィルター回路63に送られる。 よく知られているように、物体の相対速度もT3とT1間の差に比例し、式Δ速 度=K2/(T3−T1)で表されるであろう。ここでK2は経験的に決められた定 数である。DSPもこの関係に従って、速度情報を決める。 図4に関して、本発明のディジタルフィルタリングの特徴が63として概略的 に示されている。このフィルタリング機能は、ノイズを減らし、誤った警告を最 少化するためのアプリケーションと機能において実行されることが好ましい。入 力信号82は距離、つまりRを表す。ディジタルフィルター63はフィードバッ クループとよばれ、図29A−Dにおいて、好ましい実施の形態のためのフロー チャートと共に示されている。フィルター63は未処理で、フィルターにかけら れていない信号82つまりその入力としてS(82)を有する。入力信号S(8 2)の処理は、図4において示されているように以下のようになる。S(82) は、減算ノード84でS(82)から回線94における信号S(94)を引いて 、回線85における信号つまりS(85)になる。次にS(85)は、86にお いてNで割られる。Nは整数で、1から10までの有益な値域にあるように見つ けられる。Nの好ましい値は、4、5、6、7および8である。値6が、第1の 実施の形態に関するNについて、最も好ましい値である。1、2、または3とい うNの値は、ノイズの減少が不十分であり、非常にたくさんの誤った警告が生じ る傾向にあることが分かっている。8、9および10というNの値は、ノイズの 減少が大きくなる傾向にあるが、応答時間が非常に遅くなる。Nの値についての 個々の選択は、警告システムに使用されることができる個々のアプリケーション に依存することも強調されている。6という好ましい値は、本発明に関する第1 の実施の形態である乗り物の警告システムについて最善の選択であるように見つ け出されている。 割られた信号S(87)は、次にノード88で信号S(92)を加えて、その 結果96で信号R’が得られ、信号R’は、より正確に最終的な概算値を表す。 信号R’は90でフィードバックループにも戻され、回線92を通してノード8 8でS(87)に加えられ、回線94を通して84でS(82)を引く。フィル ターをかけられていない信号Rは、誤った警告を最少にするために、ノイズを減 らすために処理されると、96で信号R’と示されて、信号R’は、出力であり 、物体から送信アンテナまでの最終的な概算距離またはRを表している。この信 号は次に、従来技術を用いる従来のディスプレイに送られるであろう。図5Aの 概略回路図について説明する。送信機−受信機モジュール31に関する回路が、 記載されるであろう。モジュール31は、図1において示され、上記に記載され ている回路を含む。VCO31は、トランジスター356によって表され、トラ ンジスター356は、FETトランジスターであり、ヒューレットパッカード部 品番号ATF−13786であることが好ましい。LNA46は、328で示さ れ、ヒューレットパッカード部品番号MG886563と一体化された回路であ る。 ミクサ48は図5において、335で示され、ヒューレットパッカード部品番号 HSMS2852を有するダイオード336および338を含み、両方のダイオ ードは2つのダイオードを含む1つのパッケージとして、一般に市販のものであ る。VCO36は、トランジスター356およびバラクタダイオード360を含 む。ダイオード360は、シーメンス(Siemens)部品番号BBY520 3Wであることが好ましく、トランジスター356は、ヒューレットパッカード 部品番号ATF−13786であることが好ましい。これら上記に言及された構 成部品は、回路において能動的な構成部品となり、残りの構成部品は、構成部品 342、340、356、344、352、374、372で示されたさまざま なマイクロ波送信回線とコンデンサと抵抗とを含む典型的で受動的な構成部品で ある。 ここで再び図1と5に関する回路が説明されるであろう。FSKモジュレータ ー38は、図5Aにおいて304で示されているように、50KHz矩形波を発 生する。信号は、次に50Kオームの抵抗である抵抗390に送られ、それから そこを通って5Kオームの可変抵抗である可変抵抗392に送られる。次に信号 は、0.1MF(マイクロファラッド)であることが好ましいコンデンサ394 を通って処理される。信号は次にノードに送られ、分離され、信号の一部が、1 00Kオームの抵抗である抵抗376を通って地面に流れる。信号は図5Aに示 されているように、10Kオームの抵抗である抵抗375を通って、下方の次の ブランチにも流れ、バラクタダイオード360に流れる。バラクタダイオード3 60は、従来の方法で周波数を変調するために作用している。コンデンサの下流 において信号は、次に10Kオームの抵抗である抵抗358を通って地面に流れ 、トランジスター356のゲートに流れる。次にトランジスター356のソース は、22オーム抵抗である抵抗354を通って接地されている。次にトランジス ター356のドレインは、7ピコファラッドのコンデンサであるコンデンサ36 2に接続され、これによってバラクタダイオード360に戻る完全な循環をつく る。トランジスター356のドレインは、電気出力でもある。電気出力の大部分 は、7ピコファラッドのコンデンサであるコンデンサ364を通り過ぎ、367 として示されている電力割り算器を次に通り、図5Bの領域1において表されて いる ような送信機/受信機のPCBデザインに送られる。次に電力の一部は、図5A および5Bにおいて示されているように送信アンテナ接点370に送られ、それ から図1において示されているようにアンテナ40に送られる。図5Aにおいて 、回線366はチューニングスタブを表している。残りの電力は、次にブランチ の他方の回線を通って、図1において48で示されているような図5Aのミクサ 335に送られる。 図5Aについて説明する。受信アンテナ44は、左下方の角で接点324と接 続し、前記アンテナ44は図1で示されているようなものである。標的または物 体42から戻ってきたドップラー偏移信号は、回線を流れ、33ピコファラッド のコンデンサであるコンデンサ332を通って送信される。次に信号は、図1に おいて46として参照されていて、図5Aにおいて示されているようにLNA3 28に入る。低ノイズ増幅器328からの信号出力は、次に10ピコファラッド のコンデンサであるコンデンサ330を通り過ぎて、ここから10オームの抵抗 が好ましい抵抗334を通って、ここから図5Aにおいて示ざれているようなミ クサ335に送られる。回線340はチューニングスタブを表している。低ノイ ズ増幅器328からの出力は、回線および抵抗326を経由して、マッチングネ ットワーク325にも送られる。抵抗326は、68オームの抵抗であることが 好ましい。マッチング回路は、342として概略的に図示され、図5BのPCB デザインにおいて詳細に示されている伝送回線を含む。重要なことは、伝送回線 342の1つのブランチが幅20ミル長さ250ミルの従来のマイクロストリッ プ回線を含むということに気付かされることである。マッチングネットワークは 、接地されている1ピコファラッドのコンデンサ322および接地されているも う1つの0.01MF(マイクロファラッド)のコンデンサ320も含む。電圧 の割り算回路は、10Kオームの抵抗である抵抗384、10Kオームの抵抗で ある抵抗388、10Kオームの抵抗である抵抗386および100Kオームの 可変抵抗である可変抵抗382を含み、306で電圧の割り算回路に利用されて いる+5ボルトのDC電圧が、次に1メガオームの抵抗である抵抗380を通っ て、次に市販のトランジスターである部品番号BCW60Dのトランジスター3 78に流れる。トランジスター378の1つの出力は、回線379に流れ、ここ で周 波数F0が設定される。回線381について説明する。コンデンサ394から下 流について、ΔFが定められると、トランジスター356で周波数F0+ΔFま たはF0−ΔFのいずれかが生じる。要約すると、回路のこの部分は希望周波数 F0+ΔFまたはF0−ΔFが生じるためにDC電圧を用いる。 好ましい実施の形態において、参照番号302、308、310および314 は基準マイクロ波設計慣習に従って接地されている。接点316および318は 、好ましい実施の形態において接続されていない。 図5Bの送信機−受信機モジュールのプリント回路基板設計について、これは 、図1において示されているような送信機−受信機モジュール31に対する実際 のマスクの拡大であると気付かされる。ここで示されている正確な大きさおよび 寸法は、図1において参照番号31で示されている図1の実施の形態についての 実施態様のための好ましいマイクロ波設計を具体化する。 図6について説明する。送信アンテナ40および受信アンテナ44に対するマ スクの拡大コピーが寸法と共に示されている。示されているようにそれぞれのア ンテナは、3角形のものである。アンテナ基板材料は、マイクロ波技術の分野に おいて普通に利用されているようなFR4である。好ましい基板の厚さは、32 ミルである。 図7の平面図について説明する。さまざまなビーム幅能力を有するアンテナお よび反射器の概略的な説明がこれから記載されるであろう。システム30に接続 された送信アンテナ40は、第1平面反射器および第2平面反射器をもち、それ らの間の開光角度はΦである。反射器98および反射器100のそれぞれは、調 整できるラジアル導波管104を作るためにほぼ垂直軸102、103で回転さ せることが可能である。開光角度Φは、ビームAのビーム幅を変えるために調整 されるであろう。ラジアル導波管104の方位は、ビームを導くために変えられ ることが可能である。平面図である図7に示されているように、Φが大きくなれ ば、ビームAは広くなる。導波管104全体が左または右への動けば、ビームA およびビームBが左または右に動く。 図8について説明する。本発明の受信アンテナ、標的または物体および警告装 置がこれから記載されるであろう。明らかなように一連のゾーンは、アンテナか らの距離の範囲を表すように定義されている。DSPは、所定のゾーンに置かれ た物体を検出するためにプログラムされることが可能である。例えば、ゾーン2 における物体が検出されると、他のすべてのゾーンは無視されるであろう。ゾー ン2および5(示されていない)またはゾーン1、3および6(示されていない )のような複数ゾーンが検出のために指定されたなら、他のゾーンは無視される であろう。アンテナが標的42からの反射信号を受信し、前記信号はアンテナ4 4を経由してレーダートランシーバー31に送られ、次にディジタル信号プロセ ッサ62に送られ、最後には映像/音声警告装置64、66に送られる。 図9および10は、物体が認識される範囲内の円錐の概念と、座標系の使用に よって決定されるアンテナからの該物体の距離を図示している。図9について説 明する。円錐台106はその狭い端から外へ広がっているように示されていて、 該円錐台は警告システムの送信アンテナ/受信アンテナユニット108と、外側 のある所定の距離に端を有する。円錐台内にX、Y、Z座標系が設けられている 。アンテナユニットは座標系の中心にあり、X方向はアンテナの中心から、左か ら右方向であり、送信ビームの方向に向いている。Y方向が、送信方向に垂直で 、+Z方向が送信方向に水平である。 図10に関して、ゾーン1は送信機/受信機モジュール108から円錐106 の内側すなわち、Z=0からZ=aの所定の値までの領域と定義されるのは明ら かである。該円錐内において、XおよびYの値が一連の円および楕円を定義して いる。同様に、ゾーン2はZ1とZ2間の円錐内の領域である。ゾーン3はZ2と Z3間のZの値を取る円錐の内部領域である。 本発明の好ましい実施の形態において、ドップラーレーダー警告システムは、 単一ディジタル信号プロセッサおよびディスプレイユニットが取り付けられた、 2つの送信機および受信機を有する乗り物安全警告システムに組み込まれる。図 11について説明する。第1トランシーバーユニット108は、固定ブラケット 110、112、固定プレート114およびそれぞれ図示されているレーダー送 信アンテナ40とレーダー受信アンテナ44と共に示されている。好ましいアン テナは金属のパッチで作られ、図6において示され、さらに上記に記載されてい るようにそれぞれの辺が約0.6インチの3角形の形をしている。他の材料、大 きさおよび形も、もちろん使用されるかもしれないし、または当業者によって高 く評価されるであろうし、同等と見なされる。信号コード116はトランシーバ ーユニット108から導くものとして示されている。トランシーバーユニット1 08は、入力として例えばユニット118がユニット108と同一であるように 、他のトランシーバーユニットと組合わされるだろう。信号入力回線116およ び120は、それぞれ信号トランシーバーユニット108、118または回線1 22、124経由の多重トランシーバーのいずれかからの受信信号として示され ている。信号は126で示されている映像/音声警告装置に入力される。図11 で示されているようなトランシーバーユニットは、例えば車、トラックまたはそ の他の乗り物のような乗り物の前面および/または背面および/または側面の左 および右の領域に取り付けられることが想像される。 レーダートランシーバーユニット108の分解斜視図が示されている図12に ついて説明する。前記ユニットは、覆い128、固定ブラケット、後部プレート 132、アンテナ保持基板134を含み、その基板上にトランシーバープリント 回路板の回路31が保持され、さらに前記ユニットは、受信アンテナ44、送信 アンテナ40、アンテナ保持ブラケット136、138および信号処理コード1 16を含む。覆いは、レーダートランシーバーとしての正体をごまかすためにヘ ッドランプまたは乗り物のある別の部品をまねるような任意の便利な形を作るた めに測られ、形成された前カバー140も含む。トランシーバーの覆いは耐久性 のあるプラスチックで作られ、レーダー信号がそこを容易に通過できるタイプの ものが好ましい。しかしながらトランシーバーユニットが乗り物の非金属バンパ ーの後ろに配置されることが最も好ましい。このようにトランシーバーユニット は非常に保護され、偽装されているが、十分に実用的である。 図13および14を参照する。自動車の警告システムとして調整された本発明 の映像/音声警告ディスプレイ構成部品126がこれから記載されるであろう。 ディスプレイ126は、主覆い142部分および上部覆い144部分を含む。前 部プレート146はディジタル信号プロセッサからの映像および音声信号を表示 するために複数の発光ダイオードおよび1つのスピーカー164を備える。音量 制御が165で示されている。全部で10個の発光ダイオード(LED)のうち 4個のLED148、150、152および154が、156、158、160 および162で示されたそれらに対応するライトパスと共に示されている。ピン 接続部166、168は信号ワイヤー116、120を受け取るためにユニット の背面に設けられている。 図28、29A−Dおよび30について説明する。本発明についての好ましい ソフトウェアアプリケーションがこれから記載されるであろう。このアプリケー ションは、物体がトランシーバー方向へ、つまり前進または進行方向に動くとき 、また同様に物体がトランシーバーから離れる、つまり後退または引っ込む方向 に動くとき距離を求めることができる。図2に示されているような信号S1およ びS2に関して、物体がトランシーバーから離れて行くときに、この関係が現れ ることに気付かされる。図30について、物体およびトランシーバーがお互いの 方向へ動く場合において、時間軸に沿って信号の概略的な表現が示されている。 図30は旧S1と旧S2間の距離を言及している指示子“H”および“L”を有す る信号の矩形波表現も含む。距離H+Lは新S2−旧S2によって表される。次に 図30においても示されているように、距離比はH÷(H+L)として表される であろう。次に好ましいソフトウェアルーチンに関して、1つの式だけ用いられ る必要があり、それは以下のように示されている。 H/(H+L)=(旧S1時間−旧S2時間)÷(新S2時間−旧S2時間) 後退の条件において、すなわち標的およびトランシーバーが互いに離れていく とき、その関係は割合L÷(L+H)を生じるために、HとLを単に交換するこ とによって表される。次にその距離割合は、L/(L+H)として表されるであ ろう。 まず図28について説明する。ソフトウェアルーチンはZ86E31のICチ ップ上で実行され、該ルーチンはステップ502でチップに供給される電力と共 に始まる。次にステップ504で、チップは0に等しく定められた変数RDYと 共に初期化される。次にステップ506でメインプログラムは割り込みを待ち、 S1信号が0‐ボルト状態を横切ると割り込みがそこに入ってくる。決定ポイン ト508について説明する。S1割り込みが入ってくる事象において、RDYレ ジスタはステップ510で1に等しく定められる。次にRDYレジスタが1に等 しく定められたかどうか、プログラムがチェックする別の決定ポイント512に 届けられる。いいえであるならば、プログラムは506で割り込み条件を待つた めに戻る。RDYレジスタが1に等しければ、メインプログラムはRDYを再度 0にするステップ514に続き、その結果プログラムを再開させるかまたはステ ップ506に戻されるかのいずれかのときに、RDYレジスタは0にされる。R DYレジスタを0にクリアした後、演算サブルーチンに関して後でもつと詳細に 説明されるように、次にステップ516での距離演算において用いられる割合を 決める演算を、プログラムは実行する。 ステップ516における演算割合が距離割合を生じるために定められると、該 距離割合は次にステップ518において、特定かつ経験的に求められた換算係数 を掛けられる。換算係数がステップ518において距離割合に使用されると、次 にステップ520における別の演算は、標的および物体が一緒に動いている条件 における真の距離にもっと近づけるために、前記条件と、標的および物体が離れ ていく条件を区別するために実行される。例えば好ましい実施の形態において、 前進方向すなわち標的およびトランシーバーが互いの方向に動く条件において、 ステップ518から得られる距離の値は数字の1が引かれた距離である。第1の 実施の形態の乗り物システムにおいて、値1はよい結果を生じ、したがって好ま しいと分かっている。他の応用については、1の代わりに異なる数が使用される であろう。物体およびトランシーバーが互いに離れていく場合において、ステッ プ518から得られる距離の値は変えられずそのままである。 ステップ520において演算された値は、次に図28においてステップ522 で表されたフィルターサブルーチンに送られる。フィルターサブルーチンは包括 的にループまたはフィードバック演算を与え、そこにおいてノイズおよび誤った 警告を最少にする。図28において示されているような好ましい実施の形態にお いて、フィルターをかけられた距離はDFとよばれる変数によって表される。変 数DFの最終的な値は、DFの初期値に(ステップ520からの距離−初期DF 値)÷6の値を加えた値に等しく定められるレジスターにおいて、保管されてい る。この演算において、また本発明の実施の形態1における本発明を実施する最 良の形態の目的のために、DFの初期値として7.0の値が最も好ましく、分 母の最も好ましい値は6であることが分かっている。ステップ522における分 母の数字6は、図4における86で説明されたようなNの値に対応していること に気付かされる。上記に記載されているようにこの値は整数であり、1−10の 範囲内にある。特別なアプリケーションは、Nについて異なる値を用いるであろ う。特定のアプリケーションを最適化する特定の値が選択される。ステップ52 2においてフィルター演算が実行されると、最終的なDFが決定ポイント524 に送られ、DFの最終値が0より小さいかどうか決めるためにチェックされる。 もし該値が0より小さければ、メインプログラムは割り込みを待つために506 に戻される。負数は、このアプリケーションにおいて意味をなさない。もしDF の最終的な値が0または正数であるならば、決定ポイント524の結果はいいえ であり、信号がビーパー526およびバーコード映像ディスプレイ528を作動 させ、メインプログラムの割り込み待ちステップ506に戻る。 522に関して、DFの初期値は、メインループ中の第1演算または第1反復 のために7と定められる。ループのその後のそれぞれの反復において、実行して いる間、その後のそれぞれのループに対する初期DFは、以前の反復の最終DF に等しく定められる。例えば、システムのスイッチが入れられ、DFの初期値が 7.0に定められる場合について考え、メインループ中の第1反復の結果として 仮定すると、DFの最終値は+6.0である。その場合において、ステップ52 4での決定はいいえであり、ビーパーおよびバーコードは作動され、またメイン ループは、次のS1割り込みのためにステップ506に戻るであろう。次のS1割 り込みが入って来て、かつプログラムがステップ508からステップ520まで 処理されるとき、ステップ522に入る次の距離演算は、以前の反復時の7.0 よりむしろ6.0である初期値DFで、フィルターをかけられるであろう。同様 の方法で、それぞれのメインループにおいて次々と起こる反復は、それから新し いDFを使用するであろう。 ここで図29Aについて説明する。サブルーチン516は、図28のステップ 516で示されているような割合の演算に関してこれから記載されるであろう。 示されているようにメインループ500は、示されているような決定ポイント5 30に情報を与える。もしデータが準備できていなければ、そのときプログラム はメインループに戻る。もしデータが準備できていれば、そのとき決定ははいで あり、サブルーチンはH+Lとして表されている時間が反転され、ここで周波数 に変換されるステップ532へ進む。またステップ532において、0.7Hz より小さな周波数は、このアプリケーションにとって意味がないとして捨てられ る。532で捨てられない信号について、それらは次にステップ534へ進む。 ステップ534は距離ゲートとよばれる。距離ゲートの用語は、トランシーバー と対象としている標的またはゾーンの始まりとの長さまたは距離があらかじめ定 められかつ調整され、その結果システムは調整された範囲内の反射信号のみにつ いて演算およびフィルター機能を実行することを意味している。このアプリケー ションの好ましい実施の形態について、8フィートに定められている距離は、ス テップ532を通って処理されているが、8フィートより大きな距離を示す信号 は捨てられるであろうことを意味する。それに対して、532を通って処理され て、8フィート以下の距離を示す信号は、さらに処理されることを意味する。8 .0’の距離はこのアプリケーションについて最も好ましいと分かっている。異 なるアプリケーションについて異なる距離が選ばれるかもしれず、また他のゾー ンにおける物体が無視される一方で、複数の距離ゲートが用いられ、その結果異 なるゾーンにおける物体が定められることが理解されるだろう。 距離ゲート選択が作動しない事象において、ステップ534における決定はい いえであり、プログラムはステップ536を省略する。ステップ534での決定 がはい、つまり物体がトランシーバーまで8’またはもっと近くにあることを示 す事象において、プログラムは、このアプリケーションにおいて300Hzより 大きな信号も役に立たない信号として捨てられるステップ536に進む。有り難 いことに、ステップ534、536および538は、プログラムを遅くしかつ混 乱させる、使用不可能な信号を捨てることに役に立つ。 反転決定が行われるステップ540について説明する。物体がトランシーバー から離れていく事象において、そのときポイント540での決定ははいであり、 プログラムは変数がL÷(H+L)で表される割合に変換されるステップ542 に進む。この値が0.25より大きい場合において、この割合は捨てられる。こ のアプリケーションについてもっとも好ましくなるように0.25の値が定め られているが、他のアプリケーションについて他の値が選択されると理解される 。ステップ540での決定がいいえ、つまり物体がトランシーバーに接近してい くことを示す事象において、そのとき変数がH÷(H+L)で表される割合に変 換され、この信号が0.25より大きい場合においてそのような値のすべても捨 てられる。ステップ542および544における演算は単なる割合の演算である 。ステップ542における割合が0.25より大きい事象またはステップ544 における割合が0.25より大きい事象において、信号がこのアプリケーション において既知の有益な目的を持たないものとして捨てられる。 次に割合が0.5以上のとき、集められたデータから、より有益かつ正確な情 報を提供するために、信号は動的再調整ステップ546に送られる。特にステッ プ544において、Hについての値が大きさに関して2バイトあり、ところがス テップ548においてHについての値が1バイトの値に変換されている。2バイ トから1バイトへ変換技術は、ステップ546に設けられている従来の動的再調 整技術である。再調整された割合は、前進方向へ動く場合、つまり物体およびト ランシーバーが一緒に動く場合の例と共に説明され、ステップ548において表 される。 ステップ548の後、信号が次に、四捨五入ステップかつ決定ポイントである ステップ550へ送られる。信号548の割合の小数部分が.5以上の事象にお いて、値が四捨五入ステップ552に送られ、隣りの大きい方の整数に切り上げ られる。信号548の小数部分が.5より小さい事象において、そのとき割合の 小数部分は切り捨てられ、整数だけが残る。 ここで図29Bについて説明する。それは図29Aの続きであり、ステップ5 50および552からの四捨五入された整数は、ここで再び値が後退方向を表し ているかどうかを定めるために、決定ポイント554に送られる。割合が後退方 向を表している事象において、距離はステップ556において割合×85%とし て表される。他のアプリケーションにおいて他の値が使用されることが可能であ ろうが、実施の形態1のこのアプリケーションに対して85%の値は、最善の値 になるように定められていることに気付かされる。同様にボックス554におい て決定がいいえであると定められている、つまり前進方向を示しているならば、 物体およびトランシーバーが互いに接近していて、割合は、ステップ558にお いて距離演算を行うために65%がかけられる。再びこのアプリケーションに対 して、最善のモードであるように65%の値が経験的に定められていて、この数 は他のアプリケーションにおいて変更されることが可能であろう。 次にステップ558の結果は、決定ボックス560およびステップ562と5 64に送られる。ここで再度、前方距離はステップ564においてステップ55 8の距離の値−1の値に定められて、後退方向の場合における距離の値は、ステ ップ558で表されている距離の値−0である。これは、メインプログラム50 0について上記に記載されているようにステップ520の別表現または繰り返し である。次にステップ566で距離が0に等しいかどうかについて決定がなされ る。応答がいいえならば、そのときプログラムはステップ568を省略する。決 定ボックス566において距離が0であるならば、そのときサブルーチンは、0 信号がノイズの結果かどうかについて、従来の決定がなされるステップ568に 進む。応答がはいであるならば、そのときプログラムはメインループ500に戻 る。応答がいいえであるならば、プログラムは図29Cで示されているサブルー チンの一部分に続く。 図29Cについて説明する。プログラムはステップ568から、スイッチを入 れた後でこれが第1回目かどうかをルーチンが調べるステップ570に進む。応 答がはいならば、そのときプログラムは、変数DFが以前に説明したように7に 等しく定められるステップ572に進む。ステップ570での決定がいいえ、つ まりスイッチを入れた後でこれが第1回目でないことを示す事象において、プロ グラムは決定ポイント574にスキップする。このポイントでプログラムは、ス テップ564および566において演算された距離−DFの初期値の値を決める ために調べる。DFの初期値は最初に0に定められている。距離−変数DFが0 より小さければ、そのとき574での応答ははいであり、プログラムはステップ 576に進む。574での応答が、距離−DFが0以上を示すいいえであるなら ば、プログラムはステップ580に進む。 ステップ576において、−1と比較されることを除いて同じ演算が実行され る。距離−DFが−1より小さければ、応答ははいであり、プログラムはステッ プ578に進む。応答がいいえであるならば、プログラムはステップ582に進 む。ステップ578に達した場合において、変数は−1に定められ、プログラム はステップ582に進む。 決定ボックス580について説明する。ステップ574に記載されているよう な同じ演算が実行されるが、その演算は+1の値と比較される。値が+1より大 きければ、プログラムはステップ579に進む。応答がいいえであるならば、プ ログラムはステップ582に進む。ステップ579において、距離−DFが+1 より大きければ、変数は+1に定められ、プログラムはステップ582に進む。 ステップ582において、DFRとよばれる新しい変数は、DFRの初期値+ (距離−DF)に等しく定められる。このステップにおいて最終的なDFRは、 レジスターに含まれ、プログラムが繰り返し実行されるときに、それは常に新し くされる。それぞれステップ582に続いてプログラムは次に図29Dに示され ているようなステップ584に進む。ステップ584において、DFRの最終値 は0と比較される。DFRが0以上ならば、プログラムはステップ594に進む 。DFRの値が0より小さいならば、プログラムはステップ586に進む。 ステップ594において、DFRの値は6と比較され、値が6より大きければ 、プログラムは変数DFがDF+1に等しいと定められるステップ596に進む 。ステップ594における応答がいいえであるならば、プログラムは決定ポイン ト600に進む。 決定ポイント586に戻る。示されているように変数DFRは−6の値と比較 され、応答がいいえであるならば、プログラムはステップ600に進む。変数D FRが−6より小さい事象において、プログラムは変数DFがDF−1に等しい と定められるステップ590に進み、さらにプログラムは変数DFRがクリアさ れ、0に等しいと定められるステップ592に進む。さらにプログラムはステッ プ600に進む。 決定ポイント600において変数DFは値0と比較され、応答がはい、つまり 変数DFが0より小さいことを示すならば、プログラムはメインループに戻る。 DFが0以上ならば、プログラムはビーパー602およびバーコード604に進 み、信号音の音量または周波数および/または光の数または順序のような適切な 方法でDFの値が表示され、図28に示されているようにメインループ500に 戻される。図28の右下の角には、異なる参照番号と共にビーパーステップ52 6、バーコード528も示されている。この場合においてメインループに戻るこ とは、プログラムが他のS1割り込みを待つためにステップ506に戻ることを 意味している。 図15−16について説明する。本発明のレーダートランシーバーユニット1 08の配置に関して、さまざまな位置が図示されている。例えば、トランシーバ ーユニット108は、後部に配置され、調整可能なブラケット170に固定され 、希望の角度で低いバンパーの下に吊るされるであろう。図18および19にも っと詳細に記載されているようなブラケット170は、ビーム送信の方向を変更 させるために、例えば図15において示されているように16°の角度に調整さ れるであろう。その代わりのトランシーバーユニットまたは追加のトランシーバ ーユニットは、図15の172で示されているようにバックアップライトカバー の後ろのバックアップライトに組み入れられているかもしれない。本発明のレー ダートランシーバーユニットは、該ユニットを視界から隠すために、また該ユニ ットをさらに保護するために、前部および/または後部バンパーの後ろに置かれ ることがその代案でありかつ最も好ましいであろう。図15の破線はレーダート ランシーバーから映像/音声警告装置へ導く信号送信回線およびコネクターを示 している。同様に、図17はバンパーの下に配置され、本発明に係る調整できる ブラケット170に固定された本発明に係る2つのレーダートランシーバーを図 示している。 図17は他の乗り物の平面図であり、この場合においてトラクタートレーラー である。そこにレーダートランシーバーユニット174、176の2つがトレー ラーの後部に配置され、それらのビームの重複関係が示されている。 図18−19に関して、本発明のレーダートランシーバーユニット108を保 持するための好ましいブラケット170が示されている。図18はブラケットプ レート178、通常のナット182およびネジ184の留め具を含むピボット1 80、およびプレート186を有するトランシーバーユニットを示す側面図であ る。図18に示されているようにトランシーバービームの円錐が送信アンテナか ら放射されているように示されている。図19には、本発明に係るブラケット1 70の正面図が示されている。 自動車の安全警告システムにおけるドップラーレーダー警告システムのアプリ ケーションは、本発明の別の好ましい実施の形態としてこれから記載されるであ ろう。この実施の形態は以下に示されているような2つの別個の技術を組み合わ せている。 (1)イメージ確認、安全およびビデオパターン認識のために、2次元イメー ジおよびリアルタイムビデオ/音声場面を提供するように調整された高品質かつ 低価格である従来のビデオカメラ。 (2)聞こえる警告ビーパー、複数言語の警告音声シンセサイザーおよび距離 を表示するための緑、黄および赤のLEDを含み、自動車、トラックまたは他の 乗り物と物体間の距離を演算し、警告信号を与えるスマートドップラーレーダー 。 警告システム200は図20において概略的に示され、信号処理ユニット20 2、センサー204およびディスプレイ装置206を含む。センサー204はビ デオカメラ208、ディジタルカメラ210、赤外線センサー212、ソナーユ ニット214、接近センサー216を含むことが好ましくおよび/またはドップ ラーレーダーユニット218を含むことが最も好ましい。ドップラーレーダーユ ニット218は図1−19の参照と共に上記に記載されているようなものである 。本発明において用いられているような他のセンサーはすべて従来のものである 。 信号処理ユニット202は、センサーからの信号を受け取り、回路222で任 意のアナログ信号をディジタル信号に変換する信号処理装置220を含み、回路 における1つまたは複数のディスプレイ装置上に表示するためにセンサー範囲内 の物体の移動速度および距離を演算し、224として概略的に示されているソフ トウェアを実行する。処理ユニット202は、リモートディスプレイ装置206 に信号を送り、そこからの指示を受け取るための送信機/受信機226も含む。 図20に示されているアプリケーションにおいて、トランシーバー46はワイヤ レスである。構内使用のようなアプリケーションにおいて、データおよび制御信 号は従来の信号回線を通って送信され、パーソナルコンピュータで家庭用電気器 具を制御するために現在用いられているような従来のプロトコルを使用するであ ろう。 ディスプレイ206は距離ディスプレイ228、ビデオディスプレイ230、 複数言語音声シンセサイザ−232、スピーカー234およびテレビ電話である ことが好ましいリモートディスプレイ236を含むことが好ましい。 図21について説明する。自動車238において、このシステムの方位測定の 概略的表現が示されている。バンパーがドップラーレーダーセンサーのために金 属でないならば、センサー240−260は、例えば乗り物238の後部の近く とその後部バンパーの後ろにある4つのセンサー240、242、246および 248のように乗り物の外側に沿った、その近くのさまざまな場所に配置される であろう。これらのセンサーは車の所定のエリアに数種類のセンサーを含むよう に混ぜ合わせられることが好ましい。その結果、車の近くの物体に関して、距離 および移動速度の情報と同様に映像情報が測定されるであろう。同様に複数のセ ンサー250、252、254、256、258および260は、乗り物238 の前部付近の物体に関する映像、乗り物の距離および移動速度の情報を得るため に乗り物の前部付近および前側に配置されるであろう。さまざまなセンサーから の信号は、次に中央処理ユニットまたは信号処理ユニット262に送られ、処理 される。それに対応する処理された信号は次にディスプレイ装置に送られる。図 21の実施の形態において、音声ディスプレイ装置264は、乗り物付近の物体 に関する音声情報を与えるスピーカー266およびスピーカー268と共に、乗 り物の後部窓付近に示されている。同様に音声および/または映像ディスプレイ 270および272は乗り物のダッシュボード上に配置されているように示され ている。 図22について説明する。その他の乗り物274が、さまざまな場所に配置さ れた本発明の6つのセンサーと共に概略的に示されている。例えば図22の実施 の形態において、センサー278の1セットは乗り物の後部中央に配置され、こ の組み合わされたセンサーはビデオカメラだけでなく、ドップラーレーダートラ ンシーバーユニットを含むことが好ましい。検知ユニット278には、図22に おいてエリア280で表されているような乗り物の後方への適用範囲の有効ゾー ンがある。同様に乗り物の左後部に、適用範囲の有効ゾーン284を備えるドッ プラーレーダーとビデオカメラの検知能力を有する検知ユニット282を含む。 乗り物の左前部に、エリア288における適用範囲を備える検知ユニット286 を含む。乗り物の前部に、エリア292における適用範囲を備える検知ユニット 290を含む。乗り物の右前部に、エリア296における適用範囲を備える検知 ユニット294を含む。乗り物の右後部に、エリア300における適用範囲を備 える検知ユニット298を含む。図22において参照されている検知ユニットの それぞれはドップラーレーダートランシーバーおよびビデオカメラを含むことが 好ましいが、図20に記載されているようなセンサーのさまざまな組み合わせが 用いられるであろう。 図23は本発明の別の実施の形態を示す。ここにおいて検知ユニットが、乗り 物の左後部、右後部、左前部および右前部に配置され、ここで乗り物は道路上に 駐車するために配置されている状態にある。この実施の形態において、乗り物に は参照されているような4つの検知ユニットが装備されるであろう、または乗り 物の側面に沿って追加の検知ユニットを有するかもしれない。ここにおいて検知 ユニットは駐車モードの操作においては効力がない。乗り物302はその右後部 に、エリア306の適用範囲を備えるビデオセンサーとドップラーセンサーを含 むことが好ましい検知ユニット304を含む。乗り物302の左後部に、エリア 310の適用範囲を備えるもう1つの検知ユニット308を含む。図23に示さ れているように、乗り物302の後方の乗り物312は、センサー304のゾー ン306およびセンサーユニット308のゾーン310の範囲内にある。乗り物 の前部に、エリア316の適用範囲を備えるセンサーユニット314とエリア3 20の適用範囲を備える検知ユニット318を含む。図23に示されているよう に、乗り物302の前方に駐車されている他の乗り物322はゾーン316およ び320の範囲内にある。本発明について、自動車302の運転手が得られる映 像と距離の情報によって、運転手は縁石324の隣で自動車312の前かつ自動 車322の後ろの駐車場所に入れ、そこから出るのを助けられる。例えば、乗り 物302のダッシュボードの真ん中に置かれたディスプレイ326上に映像と距 離の情報が表示されている。図23に示されているように、該ディスプレイは距 離ディスプレイ328、および運転手にディスプレイ326が乗り物の後方の物 体に関する情報を提供しているのかまたは乗り物の前方の物体に関する情報を提 供しているのかを示す選択ディスプレイ330と332とを含むであろう。例え ば、ディスプレイ330が点灯しているとき、ディスプレイ328に表示されて いる距離情報は自動車302の前方の乗り物322の範囲または距離を示し、ラ イト332が点灯しているとき、ディスプレイ328は乗り物302とその後方 の乗り物312間の距離を示す。同様にディスプレイ326は2つの同時性のビ デオディスプレイ334と336を提供するであろう。つまり、ディスプレイ3 34が自動車302の後部からの景色、したがって自動車312の前部を示しな がら、ディスプレイ336が乗り物322の後部を示している。有り難いことに 、さまざまな検知ユニットに対するディスプレイの自動切り換えまたはサンプリ ングを提供し、見せるための1つまたは複数のディスプレイのマニュアル選択を 提供するために、ディスプレイはさまざまな選択がなされるであろう。 図24について説明する。本発明の別の実施の形態および使用が記載されるで あろう。乗り物338は、乗り物のそれぞれの側面に配置された4つの検知ユニ ットと共に示されている。該乗り物上において、これらの検知ユニットだけが検 知ユニットであろう。または他の図で示され、記載されているように、乗り物の 前部および後部に配置される他の検知ユニットが追加されるかもしれない。乗り 物の右前部に、エリア342の適用範囲を備える検知ユニット340を含む。乗 り物の右後部に、エリア346の適用範囲を備える検知ユニット344を含む。 乗り物の左後部に、エリア350の適用範囲を備える検知ユニット348を含む 。乗り物の左前部に、エリア354の適用範囲を備える検知ユニット352を含 む。他の実施の形態のように、それぞれの検知ユニットは、ビデオカメラまたは ディジタルカメラのような映像検知装置、およびソナー装置またはドップラーレ ーダー装置のような距離検知装置を含むことが好ましい。さらに図24に示され ているようにもう1つの乗り物356は乗り物338の方向へ動いている。この 実施の形態において検知ユニットは、衝突の初期警告を与えるために使用され、 乗り物338の運転手/乗客に音声/映像ディスプレイを提供することに加えて 、エアーバッグが好ましい安全装置への入力としても使用されるであろうと想像 される。例えば、DSPソフトウェアには、乗り物356と338間の衝突が差 し迫 っていることを示す信号の受信と確認によって、乗り物338のエアーバッグへ 起動信号を与えることが書かれているであろう。この衝突予想機能はエアーバッ グシステムを起動させるために、速さと距離の割合の組み合わせのようなさまざ まな基準を与えるであろう。 図25について説明する。本発明の他の態様が記載されるであろう。乗り物3 58は検知ユニット360に対して検知されるゾーンが362に対応し、それぞ れ同様に364が366に、368が370に、372が374に対応する4つ の検知ユニットと共に示されている。この実施の形態において、対象にしている 物体は標的376であり、この場合においてそれは破壊および侵入の目的で自動 車に接近する人であろう。例えば、自動車358が駐車場に駐車され、その所有 車がレストランまたは映画館のような離れた場所にいるならば、人物376が自 動車に非常に接近している事象の際に、本発明のシステムはディジタルが好まし いリモートテレビ電話378を起動するために前以てセットさせることが可能で ある。同様に、テレビ電話378が乗り物の安全を調べるために時々使用される であろう。例えば自動車が屋外に置かれたままで、所有車が屋内のレストランで 夕食をとっているならば、テレビ電話のスイッチが入ったままで、ゾーン362 、366、370および374の一定ビデオディスプレイはディジタルテレビ電 話378に利用されている。図25に示されているように、センサー360は人 物376に関する映像および距離のデータをディジタル処理ユニット380に提 供する。ディジタル処理ユニット380の出力は、アンテナ382を経由してテ レビ電話378の受信アンテナ384に送信される。ビデオ情報はディスプレイ 386上に示され、距離情報はディスプレイ388上に示されるであろう。キー パッド390はあるディスプレイから別のディスプレイへ切り替える等のシステ ムを制御するために使用されるであろう。その上、例えば、乗り物358付近の 物体の大きさ、物体の距離および/または物体の速さの割合に関する所定の組み 合わせがある所定の最小値を越えたならば、そのときシステムが自動的にまずテ レビ電話378を呼び出し、それによって乗り物について破壊、侵入、衝突また はその他の問題の可能性のリモート警告を与えるようにシステムは設定されるで あろう。 図26について説明する。本発明の原理が建物保安または安全警告システムへ 利用されていることが示されている。この実施の形態において、窓394および ドア396を含む建物の壁392には、ゾーン400における適用範囲を備える 検知ユニット398が装備されている。今までの図に記載されている検知ユニッ トのように、検知ユニット398は、少なくとも2つの異なるタイプのセンサー を含むこと、つまり1つが映像タイプの情報を提供し、1つが距離情報を提供す ることが好ましい。 図27に関して、本発明が建物保安システムに利用される場合について示され ている。ここにおいて3つの検知ユニットは適用範囲の広いゾーンを提供するた めに建物の端付近で使用されている。この実施の形態において、建物402はフ ェンス404内のフェンスで囲まれたエリアを含む。第1検知ユニット406は ゾーン408における映像と距離の情報を提供する。検知ユニット410はゾー ン412内の標的または物体に関ずる映像と距離の情報を提供する。検知ユニッ ト414はゾーン416内の物体に関する映像と距離の情報を提供する。 建物保安に使用するための適用において、乗り物に関して上記に記載されてい るような発明の原理が直接的に利用されている。例えば、さまざまなタイプのデ ィスプレイ装置は、建物内の場所に配置されるであろうし、または図25の参照 と共に上記に記載されているテレビ電話のようなリモートタイプのディスプレイ 装置であろう。同様に上記に記載されているような信号処理ユニットは、建物保 安システムにおいて使用されるであろう。検知ユニットおよびディスプレイユニ ットの数と位置は、それぞれ個々の建物および使用者による設計選択に従って変 更されるであろう。映像ディスプレイ装置として、テレビ電話に加えて、テレビ および/またはパーソナルコンピュータモニターも使用されるであろう。システ ム制御も従来の信号プロトコルの採用によって、テレビに対する一般的なコント ローラーやパーソナルコンピュータに対するキーパッドまたはマウスによって与 えられるであろう。制御とデータの信号は建物に配置された配線または無線によ って送信されるであろう。 このシステムも視覚的に比較された人が使用するために調整されるであろう。 そのような使用者において、システムは使用者が持ち運びできる携帯ユニットに 組み込まれるであろう。それが起動しているとき、距離、速さおよび大きさまた は輪郭の情報を与えるであろう。このアプリケーションは使用者が対象としてい るゾーンにおける物体の形状を認識することを助けるために、従来のビデオ形状 認識技術を用いるであろうと想像される。 本発明は包括的に最も実用的かつ好ましい実施の形態と思われることについて 記載されているが、本発明は開示された実施の形態に限定されるべきではないと 理解すべきであり、それと反対に、特許請求の範囲に記載されている本発明の範 囲内に含まれる変更、修正および同等の態様を保護しようとしている。本発明の 範囲は、あらゆる当該修正と同等の構造を含むように最も広範囲に解釈されるべ きである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW (72)発明者 チェン,ジェイムズ・チュン アメリカ合衆国90503カリフォルニア州ト ランス、ラディーン・アベニュー20609番 (72)発明者 ホウン,シュンジェン・ジーン アメリカ合衆国92129カリフォルニア州サ ンディエゴ、ソラ・ウェイ12552番 (72)発明者 ヌガイ,ウィリアム・チュン―ハイ アメリカ合衆国91801カリフォルニア州ア ルハンブラ、ノース・サード・ストリート 315番 (72)発明者 ユ,パン アメリカ合衆国91731カリフォルニア州エ ル・モンテ、ギブソン・ロード3743番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. ドップラー偏移した反響信号を与える物体に関する距離情報を測定するた めの乗り物に搭載のコンピュータ実行型ドップラーレーダー警告システムであっ て、物体から反射された第1ドップラーアナログ信号を生じるためおよび前記物 体から反射された第2ドップラーアナログ信号を生じるために調整されたトラン シーバーを含み、 前記第1および第2アナログ信号の位相偏移に対応するディジタル信号を処理 するように調整された、記憶装置を有するコンピュータ装置と、 コンピュータ装置によって実行可能なアプリケーションプログラムと、 前記トランシーバーと前記物体間の距離を表すディジタル信号を提供するため の前記アプリケーションプログラムにおけるルーチンを含むドップラーレーダー 警告システム。 2. 1から10までの値域において値を有する整数で、前記ディジタル信号を 割るための前記アプリケーションプログラムにおけるルーチンを含む請求項1に 記載のシステム。 3. 前記トランシーバーと前記物体間の距離を表すディスプレイを含む請求項 1に記載のシステム。 4. 所定ゾーン内の物体を検出するため、また前記所定ゾーンにおけるいかな る物体も無視しないための前記アプリケーションプログラムにおけるルーチンを 含む請求項1に記載のシステム。 5. 正電圧状態から負電圧状態へまた逆も同様に、0電圧状態を横切る第1ア ナログ信号の発生を検出するために調整された第1信号0クロッシング検出器と 、 正電圧状態から負電圧状態へまた逆も同様に、0電圧状態を横切る第2アナロ グ信号の発生を検出するために調整された第2信号0クロッシング検出器とを含 む請求項1に記載のシステム。 6. 前記トランシーバーの送信アンテナから送信されたビームの幅を変えるた めに調整されたビーム幅可変の反射器を含む請求項1に記載のシステム。 7. 5.8ISM周波数バンド内で操作するために調整された請求項1に記載 のシステム。 8. トランシーバーの速さに対する物体の速さを表すディジタル信号を提供す るためのルーチンを含む請求項1に記載のシステム。 9. 前記物体のビデオ画像を得るために調整されたビデオカメラを含む請求項 1に記載のシステム。 10. 前記ディスプレイが光信号または音声信号を含む請求項3に記載のシス テム。 11. 前記トランシーバーを運ぶために、また少なくとも1つの方向への動き が調整できるように調整された調整可能なブラケットを含む請求項1に記載のシ ステム。 12. 物体とトランシーバー間の距離を表す信号を無線送信で受信するために 調整されたリモートディスプレイを含む請求項1に記載のシステム。 13. 前記トランシーバーが前記乗り物に取り付けられることによって乗り物 と組み合わされた請求項1に記載のシステム。 14. 建物内部または建物付近の所定の領域にビームを送信するため、前記ド ップラー偏移信号を受信するための前記トランシーバーを配置することによって 建物と組み合わされた請求項1に記載のシステム。 15. 物体から反射されたドップラー偏移の正弦波アナログ信号を受信アンテ ナで受信する段階を含んでいて、前記信号は負電圧から正電圧に変化し、時々0 ボルト状態を通過し、 アナログ信号が0ボルト状態である回数を求める段階と、 未処理の距離信号を提供するために物体とアンテナ間の距離を表す信号を前記 回数から求める段階とを含む、コンピュータによって物体とドップラーレーダー トランシーバーのアンテナ間の距離を求める方法。 16. 最初に割られた未処理の距離信号を与えるために1から10までの値を 有する整数で未処理の距離信号を割る段階と、 引かれ、割られた未処理の距離信号を提供するために未処理の距離信号から割 られた未処理の距離信号を引く段階と、ノイズを減らされた距離信号を提供する ために上記の除算および減算の段階を繰り返す段階とによって前記信号からノイ ズを取り除く段階を含む請求項15に記載の方法。
JP54430498A 1997-04-14 1998-04-14 ドップラーレーダー警告システム Pending JP2002512689A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4351897P 1997-04-14 1997-04-14
US60/043,518 1997-04-14
PCT/US1998/007710 WO1998047022A1 (en) 1997-04-14 1998-04-14 Doppler radar warning system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002512689A true JP2002512689A (ja) 2002-04-23

Family

ID=21927563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54430498A Pending JP2002512689A (ja) 1997-04-14 1998-04-14 ドップラーレーダー警告システム

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0975991A4 (ja)
JP (1) JP2002512689A (ja)
KR (1) KR19990082502A (ja)
CN (1) CN1239551A (ja)
AU (1) AU7359498A (ja)
TW (1) TW373153B (ja)
WO (1) WO1998047022A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1073745B1 (en) 1998-04-30 2004-12-01 Chiron S.r.l. Immunization against and treatment for infection by h. pylori
EP1870729A3 (en) 2000-08-16 2011-03-30 Valeo Radar Systems, Inc. Automotive radar systems and techniques
DE10059891A1 (de) * 2000-12-01 2002-06-13 Continental Teves Ag & Co Ohg Kraftfahrzeugabstandssensor
ITMI20020566A1 (it) 2002-03-18 2003-09-18 Daniele Ramenzoni Dispositivo per captare movimenti anche piccoli nell'aria e nei fluidi adatto per applicazioni cibernetiche e di laboratorio come trasduttor
DE10226576A1 (de) * 2002-06-14 2004-01-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Eliminierung von Scheinobjekten bei Nahbereichs-Puls-Radar-Sensoren
US20040051659A1 (en) * 2002-09-18 2004-03-18 Garrison Darwin A. Vehicular situational awareness system
DE10305935A1 (de) * 2003-02-13 2004-08-26 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Vorrichtung zur Erfassung von Objekten im Umfeld eines Kraftfahrzeugs
DE102005015463B4 (de) 2005-04-04 2007-02-15 Magna Donnelly Gmbh & Co. Kg Fahrzeug mit Distanzkontrollsystem
DE102005056800A1 (de) 2005-11-29 2007-05-31 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Radarsystems und Radarsystem
WO2008084058A2 (de) * 2007-01-12 2008-07-17 4 Tec Ag Radarsensor für die steuerung von automatischen türen, automatische tür mit einem solchen radarsensor, und verfahren zum betrieb einer solchen tür
KR101028566B1 (ko) * 2008-11-05 2011-04-11 한국과학기술원 단일화된 구조의 주파수 혼합기를 이용한 코드화된 쿼드러쳐 도플러 레이더 센서 및 센싱방법
JP5415145B2 (ja) * 2009-05-13 2014-02-12 古野電気株式会社 レーダ装置
CN101938635B (zh) * 2009-07-01 2012-04-18 财团法人车辆研究测试中心 复合影像式停车辅助系统
US9375153B2 (en) 2010-05-17 2016-06-28 Industrial Technology Research Institute Motion/vibration sensor
US9603555B2 (en) 2010-05-17 2017-03-28 Industrial Technology Research Institute Motion/vibration detection system and method with self-injection locking
US9448053B2 (en) 2010-09-20 2016-09-20 Industrial Technology Research Institute Microwave motion sensor
ES2423969B1 (es) * 2012-03-23 2014-08-22 José María BASTÚS TORRENS Método y aparato de generación de alarma basado en la medición de la desaceleración de vehículos al acercarse a una zona de peligro.
CN102650689A (zh) * 2012-05-17 2012-08-29 中国路桥工程有限责任公司 一种步进频率脉冲雷达位移测量方法
TWI438434B (zh) * 2012-06-11 2014-05-21 Wistron Corp 測速方法及其相關電子裝置
TWI488764B (zh) 2013-03-15 2015-06-21 Ind Tech Res Inst 鄰車動態駕駛資訊輔助系統
TWI474030B (zh) * 2013-07-10 2015-02-21 U & U Engineering Inc 車輛偵測器及其量測方法
US9891313B2 (en) 2015-05-08 2018-02-13 Htc Corporation Radar device and security monitoring system
JP6619697B2 (ja) * 2016-06-09 2019-12-11 株式会社デンソー レーダ装置
US20180211502A1 (en) * 2017-01-25 2018-07-26 Honeywell International Inc. Apparatus and approach for accurate monitoring of space
CN110231613B (zh) * 2018-10-17 2023-04-25 厦门锐越微电子技术有限公司 雷达测距装置及方法
GB2610837A (en) * 2021-09-16 2023-03-22 Aptiv Tech Ltd Parking sensor system
TWI794075B (zh) * 2022-04-07 2023-02-21 神達數位股份有限公司 用於停車監控的可移除式雷達感測裝置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3715753A (en) * 1964-05-13 1973-02-06 Gen Electric Coherent range and length resolution
US4203113A (en) * 1975-02-24 1980-05-13 Baghdady Elie J Radar method and apparatus
JPS5442733A (en) * 1977-09-12 1979-04-04 Nissan Motor Co Ltd Alarm system for vehicle
DE2748124C2 (de) * 1977-10-27 1983-01-13 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Anordnung zur Entfernungsmessung nach dem FM-CW-Radarprinzip
US4893125A (en) * 1988-11-01 1990-01-09 Delco Electronics Corporation Vehicle diplex doppler near-obstacle detection system
JP3300558B2 (ja) * 1994-11-10 2002-07-08 本田技研工業株式会社 車載用マルチ・チャネルレーダー装置
US5654715A (en) * 1995-12-15 1997-08-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle-surroundings monitoring apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998047022A1 (en) 1998-10-22
EP0975991A1 (en) 2000-02-02
AU7359498A (en) 1998-11-11
EP0975991A4 (en) 2003-02-12
TW373153B (en) 1999-11-01
CN1239551A (zh) 1999-12-22
KR19990082502A (ko) 1999-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002512689A (ja) ドップラーレーダー警告システム
CA2276975C (en) A method and apparatus for rejecting rain clutter in a radar system
JP4019736B2 (ja) 車両用障害物検出装置
JP2000019246A (ja) 障害物検知システム,レーダ装置,トランスポンダ
JP2003187342A (ja) セキュリティシステム
EP3690484B1 (en) Radar device and target detection method
JP2006221498A (ja) 運転支援装置
CN113548064A (zh) 基于车身信息的预警方法、预警系统、汽车及存储介质
JP2003232853A (ja) 車両の物体検出装置,安全制御方法,自動車
JPH07105500A (ja) 交差点警報方式
JP2002207077A (ja) 車載レーダ走行支援装置
JPH06162397A (ja) 車載用レーダ装置
JPH08105963A (ja) レーダ装置
JP2004295620A (ja) 車両衝突可能性検出装置
JPS6024479A (ja) 車両用後方警戒装置
CN116626663A (zh) 静止目标物的检测方法、移动速度检测方法及传感器
JP2005500537A (ja) 近接物体検出システム
CN113525401A (zh) 辅助汽车驾驶的预警方法及毫米波雷达系统
JP2020012702A (ja) 車両用レーダ装置
JP3016316B2 (ja) 車載用レーダ装置
JPH10142331A (ja) ミリ波レーダ搭載車両
JPH06160518A (ja) 車載用レーダ装置
EP3690479A1 (en) Radar device and object detection method
JPH06160517A (ja) 車載用レーダ装置
CN118148442A (zh) 一种基于毫米雷达探测的门锁