JP2002512315A - ポリエステル繊維およびそれの製造方法 - Google Patents

ポリエステル繊維およびそれの製造方法

Info

Publication number
JP2002512315A
JP2002512315A JP2000544857A JP2000544857A JP2002512315A JP 2002512315 A JP2002512315 A JP 2002512315A JP 2000544857 A JP2000544857 A JP 2000544857A JP 2000544857 A JP2000544857 A JP 2000544857A JP 2002512315 A JP2002512315 A JP 2002512315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
moiety
fiber
fibers
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000544857A
Other languages
English (en)
Inventor
シヤーボノ,ラリー・エフ
カナリアン,ガロ
ジヨンソン,ロバート・イー
ビツテラー,ヘルムート・ビー
フリント,ジヨン・エイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EI Du Pont de Nemours and Co
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2002512315A publication Critical patent/JP2002512315A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/668Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/672Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/78Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from copolycondensation products
    • D01F6/86Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from copolycondensation products from polyetheresters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 エチレングリコール部分とイソソルビド部分とテレフタロイル部分を有するポリマーから生じさせたポリエステル繊維および前記繊維の製造方法を記述する。このポリエステル繊維を用いて商業で用いるに適した製品、特に織物および産業用途で用いるに適した製品を製造し、そしてこのポリエステルは、これがo−クロロフェノールに1%(重量/体積)入っている溶液として25℃の温度で測定した時に少なくとも0.35dL/gのインヘレント粘度を示す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (開示の分野) 本開示はポリエステル繊維、それの製造方法およびそれから作られた製品に関
する。特に、本開示は、イソソルビド部分(isosorbide moiet
y)とテレフタロイル部分とエチレングリコール部分を有するポリエステルの繊
維、それの製造方法およびそれから作られた製品に関する。
【0002】 (開示の背景) ポリエステル繊維は多様な用途で用いる目的で多量に製造されている。特に、
この繊維は、特に天然繊維、例えば綿および羊毛などと組み合わせて織物で用い
るのが望ましい。このような繊維から布、ラグ(rugs)および他の品目を作
成することができる。更に、ポリエステル繊維は弾性がありかつ強いことから産
業用途で用いるにも望ましい。特に、それらはタイヤ用コード(cords)お
よびロープ(ropes)などの如き製品の製造で用いられる。
【0003】 用語「繊維」を本明細書で用いる場合、これに連続モノフィラメント、撚りも
絡み合いも受けさせていないマルチフィラメントヤーン(non−twiste
d or entangled multifilament yarns)、
ステープル(staple)ヤーン、紡績糸(spun yarns)および不
織材料を包含させることを意味する。そのような繊維を用いて、平らでない生地
(uneven fabrics)、編み生地、ファブリックウエブ(fabr
ic webs)、または繊維を含有する他の任意構造物、例えばタイヤ用コー
ドなどを生じさせることができる。
【0004】 合成繊維、例えばナイロン、アクリル系(acrylic)、ポリエステルお
よび他の繊維などの製造は、当該ポリマーに紡糸および延伸を受けさせてフィラ
メントを生じさせた後に多数のフィラメントを一緒に巻き取って糸(yarn)
を生じさせることで行われる。このような繊維から作成すべき所望の最終製品を
基にして、本技術分野で公知な如く、前記繊維に望ましい特性、例えば強度、弾
性、耐熱性、手触り(生地の触感)などを与える目的で、しばしば、前記繊維に
機械的および/または化学的処理を受けさせることが行われている。
【0005】 繊維の製造で現在使用されているポリマーは、一般に、完全に人工または合成
の分子を基にしている。それとは対照的に、ジオールである1,4:3,6−ジ
アンヒドロ−D−ソルビトール[本明細書では以降「イソソルビド」と呼び、こ
れの構造を以下に示す]は、再生可能資源、例えば糖類および澱粉などから容易
に生じる。例えば、D−グルコースに水添を受けさせた後に酸触媒を用いた脱水
を受けさせることなどでイソソルビドを作ることができる。
【0006】
【化1】
【0007】 イソソルビドをモノマーとしてポリエステル(これはまたテレフタロイル部分
も含む)に組み込むことが行われた。例えば、R.Storbeck他、Mak romol. Chem. ,194巻、53−64頁(1993);R.Sto
rbeck他、Polymer,34巻、5003頁(1993)を参照のこと
。しかしながら、イソソルビドの如き第二アルコールが示す反応性は劣りかつ酸
触媒を用いた反応に敏感であると一般に信じられている。例えばD.Braun
他、J.Prakt.Chem.,334巻、298−310頁(1992)を
参照のこと。反応性が劣る結果として、イソソルビドモノマーとテレフタル酸エ
ステルを用いて作られたポリエステルは比較的低い分子量を有すると予測されて
いる。Ballauff他、Polyesters(Derived from
Renewable Sources),Polymeric Materi
als Encyclopedia,8巻、5892頁(1996)。
【0008】 イソソルビド部分とエチレングリコール部分とテレフタロイル部分を含有する
コポリマーの報告は僅かのみであった。そのような3つの部分をエチレングリコ
ールとイソソルビドのモル比が約90:10であるように含有するコポリマーが
ドイツ特許出願公開第1,263,981号(1968)に報告された。前記ポ
リマーはポリプロピレン繊維の可染性(dyeability)を向上させる目
的でポリプロピレンとのブレンド物の少量成分(約10%)として用いられた。
それの製造はテレフタル酸ジメチルとエチレングリコールとイソソルビドの溶融
重合で行われたが、前記刊行物に一般的な意味でのみ記述されている条件では高
い分子量を有するポリマーはもたらされないであろう。
【0009】 前記3種類のモノマーと同じモノマーから作られたコポリマーが最近再び記述
され、そこでは、イソソルビドモノマーの含有量に伴ってコポリマーのガラス転
移温度Tgが上昇してイソソルビドテレフタレートホモポリマー(isosor
bide terephtalate homopolymer)の場合の約2
00℃に及ぶことが観察された。そのポリマーサンプルの製造はテレフタロイル
ジクロライドとジオールモノマーを溶液中で反応させることで行われた。そのよ
うな方法でもたらされたコポリマーが示す分子量はこの上に記述したドイツ特許
出願で得られたそれに比較して明らかに高いが、他のポリエステルポリマーおよ
びコポリマーに比較するとまだ相対的に低い。更に、そのようなポリマーの製造
は溶液重合で行われ、従って前記ポリマーはジエチレングリコール部分を重合生
成物として含まない。R.Storbeck,Dissertation,Un
iversitaet Karlsruhe(1994);R.Storbec
k,他、J.Appl.Polymer Science,59巻、1199−
1202頁(1996)を参照。
【0010】 米国特許第4,418,174号には、水性焼付ラッカー(stoving
lacquers)の製造で原料として用いるに有用なポリエステルを製造する
方法が記述されている。前記ポリエステルの製造はアルコールと酸を用いて行わ
れている。数多くの好適なアルコールの中の1つはジアンヒドロソルビトールで
ある。しかしながら、そのようなポリエステルが示す平均分子量は1,000か
ら10,000でありかつジアンヒドロソルビトール部分を実際に含有するポリ
エステルの製造は行われなかった。
【0011】 米国特許第5,179,143号には圧縮成形材料の製造方法が記述されてい
る。そこにはまたヒドロキシル含有ポリエステルも記述されている。挙げられて
いるそのようなヒドロキシル含有ポリエステルは、多価アルコール(1,4:3
,6−ジアンヒドロソルビトールを包含)を含めたポリエステルである。しかし
ながら、再び、報告されている最大の分子量は相対的に低い、即ち400から1
0,000であり、1,4:3,6−ジアンヒドロソルビトール部分を実際に含
有するポリエステルの製造は行われなかった。
【0012】 公開されたPCT出願WO 97/14739およびWO 96/25449
には、イソソルビド部分をモノマー単位として含むコレステリック(chole
steric)およびネマティック(nematic)液晶性ポリエステルが記
述されている。そのようなポリエステルの分子量は比較的低く、これは等方性(
isotropic)ではない。
【0013】 (開示の要約) 従来技術に公開された教示および予測とは対照的に、テレフタロイル部分とエ
チレングリコール部分とイソソルビド部分と場合によりジエチレングリコール部
分を含む等方性、即ち半結晶性および非晶性または非液晶性(nonliqui
d crystalline)コポリエステルを、二次加工品、例えば繊維など
を産業規模で製造しようとする場合に適した分子量で、容易に合成する。更に、
本ポリエステルから生じさせた繊維は向上した強度、弾性および耐摩耗性を示す
。前記繊維は、特に織物における使用に良好な可能性を示しかつ同様に産業用途
にも有用であり得る。
【0014】 本ポリエステル繊維を製造する時の工程条件、特に本ポリエステル繊維で用い
るモノマーの量を、望ましくは、繊維の製造で用いる最終的な重合物がいろいろ
なモノマー単位(monomer units)を所望量で含むように選択し、
好適にはジオールに由来するモノマー単位と二酸に由来するモノマー単位の量が
等モルになるようにする。このようなモノマー類(イソソルビドを包含)の数種
は揮発性であることから、前記ポリエステルの製造方法に依存して、そのような
モノマー類の数種を望ましくは重合反応開始時に過剰量で含めそして反応が進行
するにつれて除去する。このことは特にエチレングリコールおよびイソソルビド
に当てはまる。
【0015】 前記ポリエステルの製造は本技術分野で公知の如何なる方法で行われてもよい
。しかしながら、好適には溶媒を用いた重合または溶融状態の重合で前記ポリエ
ステルを生じさせる。このような方法の選択は最終生成物で望まれるジエチレン
グリコールの量で決まり得る。
【0016】 好適な態様では、本ポリマー中のテレフタロイル部分の数が約25から約50
モル%(ポリマー全体のモル%)の範囲になるようにする。本ポリマーにまた他
の1種以上の芳香族二酸部分、例えばイソフタル酸、2,5−フランジカルボン
酸、2,5−チオフェンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、2,
7−ナフタレンジカルボン酸および4,4’−ビ安息香酸などに由来する芳香族
二酸部分を一緒にして約25モル%以下のレベル(ポリマー全体のモル%)の量
で含めることも可能である。
【0017】 好適な態様では、エチレングリコールモノマー単位を約5モル%から約49.
75モル%の量で存在させる。本ポリマーにまたジエチレングリコール部分を含
めることも可能である。ジエチレングリコールの量は製造方法に応じて約0.0
モル%から約25モル%の範囲である。
【0018】 好適な態様では、本ポリマーにイソソルビドを約0.25モル%から約40モ
ル%の範囲の量で存在させる。また、他の1種以上のジオールモノマー単位を全
体で約45モル%以下の量で含めることも可能である。
【0019】 本ポリエステルは、このポリマーをo−クロロフェノールに1%(重量/体積
)入れた溶液を25℃の温度で測定した時に、少なくとも約0.35dL/gの
インヘレント粘度(これは分子量の指標である)を示す。織物産業などの如き商
業用途で用いるに最適な繊維を生じさせようとする場合には、インヘレント粘度
をより高くするのが望ましく、例えば少なくとも約0.40dL/g、好適には
少なくとも約0.50dL/gにするのが望ましい。前記ポリエステルを更に処
理することを通して、約2.0dL/gに及ぶインヘレント粘度および更により
高いインヘレント粘度を達成することも可能であり、これは、商業的使用および
産業目的の両方、例えばタイヤ用コード、ケーブルなど用の繊維を生じさせよう
とする場合に有用であり得る。
【0020】 本発明のポリエステル繊維は織物の製造および他の商業的用途で用いるに適切
でありかつ産業用途で用いるにも適切である。それらを織るか或は編んで生地を
生じさせてもよいか、或はそれらを連続モノフィラメント、マルチフィラメント
ヤーンまたはステープルヤーン(staple yarn)の形態で提供するこ
とも可能である。
【0021】 (開示の好適な態様の詳述) 本ポリエステル繊維およびそれの製造方法を以下に詳述する。特に、テレフタ
ロイル部分とエチレングリコール部分とイソソルビド部分を含んで成るポリエス
テルを製造する方法を記述するばかりでなく、商業または産業用途で用いるに適
した繊維を前記ポリマーから生じさせる方法も記述する。
【0022】 好適な態様では、エチレングリコールモノマー単位が前記ポリマー中に約33
モル%から約49.9モル%、好適には37モル%から約45モル%の量で存在
するようにするが、所望の結果を達成するに必要ならばそれをより多い量で含め
ることも可能である。このポリマー組成物にまたジエチレングリコールモノマー
単位を含めることも可能である。このジエチレングリコールモノマー単位の量は
製造方法に応じて約0.0モル%から約5.0モル%、好適には0.25モル%
から約5モル%の範囲であるが、所望の結果を達成するに必要ならばそれをより
多い量で含めることも可能である。重合過程の副生成物としてジエチレングリコ
ールが生じ得るか、或は前記ポリマーに存在させるジエチレングリコールモノマ
ー単位の量を正確に調節する補助でジエチレングリコールを前記組成物に直接添
加することも可能である。
【0023】 好適な態様では、前記ポリマーにイソソルビド部分が約0.10モル%から約
10モル%、好適には約0.25モル%から約5.0モル%の範囲の量で存在す
るようにするが、所望の結果を達成するに必要ならばそれをより多い量で含める
ことも可能である。最も好適にはイソソルビドを1モル%から3モル%の範囲で
存在させる。場合により、他の1種以上のジオールモノマー単位を全体で約2.
0モル%以下、好適には1モル%未満の量で含めることも可能である。しかしな
がら、この含める他のジオールの量を、所望の結果を達成するに必要ならばより
多くすることも可能である。そのような他の任意のジオール単位の例には、実験
式HO−Cn2n−OH[式中、nは3−12の整数である]で表される炭素原
子数が3−12の脂肪族アルキレングリコール類(分枝ジオール類、例えば2,
2−ジメチル−1,3−プロパンジオールなどを包含);シスもしくはトランス
−1,4−シクロヘキサンジメタノールおよびシス異性体とトランス異性体の混
合物;トリエチレングリコール;2,2−ビス[4−(2−ヒドロキシエトキシ
)フェニル]プロパン;1,1−ビス[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニ
ル]シクロヘキサン;9,9−ビス[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル
]フルオレン;1,4:3,6−ジアンヒドロマンニトール;1,4:3,6−
ジアンヒドロイジトール;および1,4−アンヒドロエリスリトールが含まれる
【0024】 前記ポリエステル中のテレフタロイル部分の量が25−50モル%の範囲にな
るようにしてもよく、好適には約40−50モル%の範囲にするが、所望の結果
を達成するに必要ならばそれをより多い量で含めることも可能である。前記ポリ
マーに他の芳香族二酸部分を含めることが望まれる場合には、例えばイソフタル
酸、2,5−フランジカルボン酸、2,5−チオフェンジカルボン酸、2,6−
ナフタレンジカルボン酸、2,7−ナフタレンジカルボン酸および4,4’−ビ
安息香酸などに由来する芳香族二酸部分を一緒にしてポリマー全体の約10モル
%以下、好適には0.01から5モル%のレベルで含めてもよいが、所望の結果
を達成するに必要ならばより多い量で含めることも可能である。
【0025】 例えばポリ(エチレンテレフタレート)などに比較して収縮率(shrink
age rate)が低くかつガラス転移温度(Tg)が高くなるように高い分
子量と高いインヘレント粘度を達成する目的でポリマー中に二酸モノマー単位と
ジオールモノマー単位が等モル量で存在するようにするのが好適である。生じる
ポリエステルは、このポリマーをo−クロロフェノールに1%(重量/体積)入
れた溶液を25℃の温度で測定した時、少なくとも約0.35dL/gのインヘ
レント粘度(これは分子量の指標である)を示す。このインヘレント粘度が好適
には少なくとも約0.45dL/gになるようにする。最も好適には、インヘレ
ント粘度が約0.5−1.5になるようにすることが望まれる。
【0026】 このような分子量の測定は通常直接的ではない。その代わりに、当該ポリマー
が溶液中で示すインヘレント粘度または溶融状態の粘度を分子量の指標として用
いる。本ポリマーの場合のインヘレント粘度はこの上に記述した方法を用いて測
定した粘度であり、本ポリマーに約0.35以上のインヘレント粘度に相当する
分子量を持たせる。商業用途では少なくとも約0.45dL/gのインヘレント
粘度に相当する高い分子量が好適であり、産業用途では約0.8dL/gから2
.0dL/gおよび更により高いインヘレント粘度に相当する分子量にすること
が望まれる。このインヘレント粘度/分子量の関係は一般に一次方程式: log(IV)=0.586×log(Mw)−2.9672 に適合し得る。サンプルを比較しようとする場合、インヘレント粘度は分子量の
より良好な指標であり、本明細書でもこれを分子量の指標として用いる。
【0027】 本発明の繊維の製造で用いるポリエステルの製造はいくつか存在する方法のい
ずれを用いて行われてもよい。生成物の組成は使用する方法に応じていくらか変
わり、特に本ポリマーに存在するジエチレングリコール残基の量が変わる。この
ような方法には、ジオールモノマーとテレフタル酸および存在させ得る他の任意
の酸の酸クロライドの反応が含まれる。テレフタロイルジクロライドとイソソル
ビドとエチレングリコールの反応は、これらのモノマー類を塩基、例えばピリジ
ン(これは生じて来るHClを中和する)などの存在下の溶媒(例えばトルエン
)中で一緒にすると容易に起こる。このような手順がR.Storbeck,他
J.Appl.Polymer Science,59巻、1199−120
2頁(1996)に記述されている。また、テレフタロイルジクロライドを使用
する他のよく知られている変法(例えば界面重合)を用いることも可能であり、
或は前記モノマー類を単に一緒にして加熱しながら撹拌してもよい。
【0028】 酸クロライドを用いて本ポリマーを生じさせる場合、生成物であるポリマーに
含まれるモノマー単位の比率は反応させるモノマー類の比率とほぼ同じである。
従って、反応槽に仕込むモノマー類の比率は生成物で望まれる比率とほぼ同じで
ある。一般的には、高い分子量を有するポリマーを得る目的で前記ジオールと二
酸を化学量論的等量で用いる。
【0029】 本ポリマーの製造をまた溶融状態の重合方法で行うことも可能であり、このよ
うな方法では、酸成分をテレフタル酸またはテレフタル酸ジメチルのいずれかに
し、かつまた、本ポリエステルポリマー組成物(polyester poly
mer composition)で望まれ得る他の任意の芳香族二酸の遊離酸
またはジメチルエステルを含めることも可能である。このような二酸またはジメ
チルエステルをジオール類(エチレングリコール、イソソルビド、任意のジオー
ル類)と一緒に触媒の存在下でこれらのモノマー類が化合してエステルおよびジ
エステルに続いてオリゴマーそして最後にポリマーが生じるに充分なほど高い温
度に加熱する。この重合過程の終点で生じる高分子量生成物は溶融状態のポリマ
ーである。ジオールモノマー類(例えばエチレングリコールおよびイソソルビド
)は揮発性であり、重合が進行するにつれて反応槽から留出する。従って、望ま
しくは、ポリマーが得られるように前記ジオールを過剰量で反応に仕込むが、こ
の量を、重合槽の特性、例えば蒸留塔の効率およびモノマーの回収および再利用
の効率などに従って調整すべきである。本分野の技術者は、反応槽の特性に応じ
てモノマーの量などに関するそのような変更を容易に行うであろう。更に、技術
を持つ実施者は、本発明のポリマーを生じさせる目的で個々の任意の反応槽に望
ましく仕込む各成分の量も容易に決定し得るであろう。
【0030】 上述した溶融重合方法が本ポリマーの好適な製造方法であり、これは同時係属
中の通例により譲渡された米国出願番号09/064,844(代理人の事件整
理番号032358−001)(引用することによって本明細書に組み入れられ
る)に詳述されている。また、テレフタル酸ジメチルおよびテレフタル酸を用い
る溶融重合方法を以下に要約する。
【0031】 テレフタル酸ジメチル方法 この方法では、工程を2段階で実施し、テレフタル酸および任意の二酸モノマ
ー(存在させる場合)をジメチルエステル誘導体として用いる。ジオール類(例
えばエチレングリコールおよびイソソルビド)を芳香族二酸のジメチルエステル
(例えばテレフタル酸ジメチル)と一緒にエステル交換用触媒の存在下で混合す
ることで、前記ジメチルエステルのメチル基をエチレングリコールにエステル交
換反応で交換させる。その結果としてビス(2−ヒドロキシエチルテレフタレー
ト)とメタノール(これを反応フラスコから留出させる)が生じる。この反応は
化学量論的であることから、望ましくはエチレングリコールをエステル交換反応
の反応体として2モルをいくらか越える量で添加する。
【0032】 エステル交換をもたらす触媒には、下記の金属:Li、Ca、Mg、Mn、Z
n、Pbおよびそれらの組み合わせの塩(通常は酢酸塩)、Ti(OR)4[こ
こで、Rは炭素原子数が2−12のアルキル基である]およびPbOが含まれる
。このような触媒成分を一般に約10ppmから約100ppmの量で含める。
エステル交換の場合の好適な触媒には、Mn(OAc)2、Co(OAc)2およ
びZn(OAc)2[ここで、OAcは酢酸塩の省略形である]およびそれらの
組み合わせが含まれる。この反応の第二段階で用いる重縮合用触媒、好適には酸
化Sb(III)の添加は、最初または重縮合段階の開始時に実施可能である。
特に良好な成果を伴って用いた触媒は、Mn(II)の塩を基とする触媒および
Co(II)の塩を基とする触媒であり、これらを各々約50から約100pp
mの量で用いた。それらを好適には酢酸Mn(II)四水化物および酢酸Co(
II)四水化物の形態で用いたが、また同じ金属の他の塩を用いることも可能で
ある。
【0033】 望ましくは、前記反応体の混合物を大気圧下の不活性な雰囲気(例えば窒素)
下で室温からエステル交換が誘発されるに充分なほど高い温度(約150℃)に
加熱撹拌することを通して、エステル交換を起こさせる。メタノールが副生成物
として生じ、これを反応槽から留出させる。この反応をメタノールの発生が止む
まで徐々に約250℃にまで加熱する。メタノール発生の終点は反応槽の塔頂温
度が下がることで確認可能である。
【0034】 反応媒体内の伝熱を補助しかつ揮発性成分(これは昇華して充填塔の中に入り
込む可能性がある)を槽内に保持するに役立つ沸点が170−240℃の添加剤
をエステル交換に少量添加することも可能である。このような添加剤は不活性で
温度が300℃未満の時にアルコール類ともテレフタル酸ジメチルとも反応すべ
きでない。このような添加剤の沸点を好適には170℃より高くし、より好適に
は170℃から240℃の範囲内にし、これを反応混合物の約0.05から10
重量%、より好適には約0.25から1重量%の範囲の量で用いる。好適な添加
剤はテトラヒドロナフタレンである。他の例にはジフェニルエーテル、ジフェニ
ルスルホンおよびベンゾフェノンが含まれる。そのような他の溶媒が米国特許第
4,294,956号(これの内容は引用することによって本明細書に組み入れ
られる)に記述されている。
【0035】 重縮合用触媒を本工程の開始時に添加しなかった場合にはそれを添加しかつ前
記エステル交換用触媒の金属イオン封鎖剤(sequestering age
nt)を添加することを通して、反応の第二段階を開始させる。ポリ燐酸が金属
イオン封鎖剤の例であり、これを通常は燐がテレフタル酸ジメチル1g当たり約
10から約100ppmの量で添加する。重縮合用触媒の例は酸化アンチモン(
III)であり、これを100から約400ppmのレベルで用いてもよい。
【0036】 この重縮合反応を典型的には約250℃から285℃の温度で実施する。この
時間の間にビス(2−ヒドロキシエチル)テレフタレートが縮合してポリマーと
副生成物エチレングリコールが生じることによってエチレングリコールが反応か
ら留出し、これを留出液として集める。
【0037】 この上に記述した重縮合反応を好適には真空下で実施するが、この真空を、ポ
リ燐酸および酸化Sb(III)を添加した後に反応槽を重縮合反応が起こる温
度に加熱しながらかけてもよい。別法として、重縮合反応の温度が280℃−2
85℃に到達した後に真空をかけることも可能である。いずれの場合にも、真空
をかけると反応が加速する。真空下の加熱を溶融状態のポリマーが所望の分子量
に到達するまで継続するが、そのような所望分子量の到達を、通常は、溶融物の
粘度が前以て決めておいたレベルにまで高くなることで確認する。これは、撹拌
用モーターが撹拌を維持するに要するトルクが高くなるとして観察される。この
ような溶融状態の重合方法を用いると、分子量の上昇でさらなる努力を行うこと
なく、少なくとも0.5dL/g、一般的には約0.65dL/g以上に及ぶイ
ンヘレント粘度を達成することができる。特定の組成範囲では、以下に記述する
固相重合を通して分子量を更に高くすることができる。
【0038】 テレフタル酸方法 このテレフタル酸方法は、ビス(2−ヒドロキシエチルテレフタレート)と他
の低分子量エステルをもたらす最初のエステル化反応を若干高い圧力(自然発生
的圧力である約25から50psig)下で実施する以外は前記テレフタル酸ジ
メチル方法に類似している。ジオールを2倍過剰量で用いる代わりにジオール[
エチレングリコール、イソソルビドおよび他のジオール類(もしあれば)]をよ
り低い過剰量(約10%から約60%)で用いる。中間体であるエステル化生成
物はオリゴマーの混合物である、と言うのは、ジオールをテレフタル酸のジエス
テルが生じるに充分な量では存在させていないからである。また触媒も異なる。
このエステル化反応では触媒を添加する必要はない。
【0039】 それでも、高い分子量を有するポリマーを達成するには重縮合用触媒[例えば
Sb(III)またはTi(IV)塩]を用いるのが望ましい。高い分子量を達
成するに必要な触媒の添加はエステル化反応後に添加可能であるか、或は便利に
はそれを反応開始時に反応体と一緒に仕込んでおくことも可能である。テレフタ
ル酸とジオール類から高い分子量を有するポリマーを直接製造しようとする場合
に用いるに有用な触媒には、Co(II)およびSb(III)の酢酸塩または
他のアルカン酸塩、Sb(III)およびGe(IV)の酸化物、そしてTi(
OR)4[ここで、Rは炭素原子数が2から12のアルキル基である]ばかりで
なく、グリコールに溶解させた金属酸化物が含まれる。このような触媒および他
の触媒をポリエステルの製造で用いることは本技術分野でよく知られている。
【0040】 この反応を必要ではないが別々の段階で実施することも可能である。大規模に
実施する時には、反応体および中間生成物を反応槽から温度を高くした反応槽に
ポンプ輸送するようにして反応を段階的に実施することも可能である。バッチ方
法では、反応体と触媒を室温の反応槽に仕込んだ後にポリマーが生じるにつれて
徐々に約285℃にまで加熱することも可能である。約200℃から約250℃
の範囲で圧力を放出させた後、望ましくは真空をかける。
【0041】 ビス(2−ヒドロキシエチルテレフタレート)エステルそしてオリゴマーを生
じさせるエステル化を高温(自然発生的圧力下で室温から約220℃−265℃
の範囲)で行いそして高真空(10トール未満、好適には1トール未満)下約2
75℃から約285℃の範囲の温度でポリマーを生じさせる。このような真空は
残存エチレングリコール、イソソルビドおよび水蒸気を反応から除去して分子量
を高めるに必要である。
【0042】 後で固相重合を行うことを伴わない直接的重合方法で少なくとも0.5dL/
g、一般的には約0.65dL/gに及ぶインヘレント粘度を示すポリマーを達
成することができる。この重合の進行は溶融物の粘度で追跡可能であり、これは
溶融状態のポリマーの撹拌を一定のrpmで維持するに要するトルクを通して容
易に観察される。
【0043】 固相重合 この上に記述した溶融状態の縮合方法を用いて、さらなる処理なしに約0.6
5dL/g以上のインヘレント粘度を示すポリマーを生じさせるのは不可能であ
る。エチレングリコールとイソソルビドとテレフタル酸からイソソルビドがモル
基準で約0.25%から約10%の量になるように生じさせた組成物では、これ
に固相重合を受けさせることを通して、それの分子量を更に高くすることができ
る。溶融重合で生じさせた生成物は、それを押出し加工し、冷却しそしてペレッ
ト状にした後、本質的に非結晶性である。この材料を約115℃から約140℃
の範囲の温度に長時間(約2から約12時間)加熱すると、それは半結晶性にな
り得る。それによって結晶化が誘発され、その結果として、その生成物を次に更
により高い温度に加熱すると分子量が高くなり得る。このような方法はイソソル
ビドのレベルが低い、即ち約0.25モル%から約3モル%の場合に最良に働く
、と言うのは、イソソルビドのレベルが低いポリエステルはより容易に結晶化す
るからである。
【0044】 また、固相重合を行う前に前記ポリマーをポリエステルにとって比較的不良(
poor)劣った溶媒、例えばアセトンなどで処理することで結晶化を誘発する
ことを通して、前記ポリマーを結晶化させることも可能である。そのような溶媒
はガラス転移温度(Tg)を下げることで結晶化を起こさせる。ポリエステルの
溶媒によって誘導される結晶化は公知であり、米国特許第5,164,478号
および3,684,766号(これらは引用することによって本明細書に組み入
れられる)に記述されている。
【0045】 前記ペレット状にしたポリマーまたは粉末状にしたポリマーを140℃を越え
る高温であるが前記ポリマーの溶融温度より低い温度の不活性ガス、通常は窒素
の流れの中にか或は1トールの真空下に約2時間から16時間置くことを通して
、その結晶化させたポリマーに固相重合を受けさせる。固相重合を一般的には約
190℃から約210℃の範囲の温度で約2から約16時間実施する。前記ポリ
マーを約195から約198℃に約10時間加熱すると良好な結果が得られる。
この固相重合によってインヘレント粘度が約0.8dL/g以上にまで高くなり
得る。
【0046】 繊維製造 本ポリエステルポリマーのモノマー組成を、望ましくは、部分的に結晶質のポ
リマーがもたらされるように選択する。この結晶度は、強さと弾性を与える繊維
の形成のために望ましい。本ポリエステルは、これを最初に生じさせた時、構造
がほとんど非晶質である。好適な態様におけるポリエステルポリマーは、このポ
リマーを再加熱しそして/または引き伸ばすと容易に結晶化する。
【0047】 本発明の方法では、本技術分野で公知の方法いずれかを用いて本ポリマーから
繊維を生じさせる。しかしながら、ポリエステル繊維の場合には一般に溶融紡糸
(melt spinning)が好適である。
【0048】 ポリ(エチレンテレフタレート)などの如きポリエステルで最も通常に用いら
れる溶融紡糸は、当該ポリマーを加熱して溶融した液体を生じさせるか或は当該
ポリマーを加熱表面に面するように位置させてそれを溶融させることを含んで成
る。その溶融させたポリマーを微細な穴が複数備わっている紡糸口金に強制的に
通す。そのポリマーの溶体が前記紡糸口金を通った後に空気または非反応性気体
流れに接触すると、各紡糸口金から出て来た前記溶体が固化してフィラメントに
なる。前記フィラメントを前記紡糸口金の下流に位置する収束用ガイド(con
vergence guide)で集めた後、ローラーまたは複数のローラーで
巻き取ってもよい。このような工程でいろいろな大きさと断面を有するフィラメ
ントを生じさせることができ、そのようなフィラメントには、例えば断面が円形
、楕円形、正方形、長方形、葉形(lobed)または犬骨形(dog−bon
ed)のフィラメントが含まれる。
【0049】 前記繊維の押出し加工および巻き取りを行った後、その繊維に通常は延伸を受
けさせて結晶度を高くしかつ所望特性、例えば縦軸に沿った配向などを最大限に
することで、弾性および強さを増大させる。この延伸は、本技術分野で公知な如
く、一連のローラー(これらの数本を一般的には加熱する)を用いて巻き上げと
組み合わせて実施可能であるか、或は繊維製造工程の個別段階として実施可能で
ある。
【0050】 前記ポリマーに紡糸を受けさせる速度は所望の繊維サイズに応じて1分当たり
約600から6000メートルまたはそれ以上であってもよい。織物用途の場合
には、フィラメント当たりのデニールが約0.1から約100の繊維が望まれて
いる。このデニールは好適には約0.5から20、より好適には0.7から10
である。しかしながら、産業用途の繊維では、フィラメント当たりのデニールを
約0.5から100、好適には約1.0から10.0、最も好適にはフィラメン
ト当たりのデニールを3.0から5.0であるべきである。しかしながら、ある
繊維に要求されるサイズおよび強度は用途に特異的であり、本分野の通常の技術
者は所定用途に適した繊維サイズを容易に決定することができるであろう。
【0051】 その結果として得たフィラメント材料に追加的加工装置を用いたさらなる加工
を受けさせてもよいか、或はそれを連続フィラメントテキスタイルヤーン(co
ntinuous filament textile yarn)が要求され
る用途で直接用いることも可能である。望まれるならば、公知のフォールスツイ
ストテキスチャリング(false twist texturing)条件ま
たは本技術分野で公知の他の方法を用いて、前記フィラメント材料を後でフラッ
トヤーン(flat yarn)からテキスチャードヤーン(textured
yarn)に変換することも可能である。特に、より柔らかな感触が得られか
つ繊維が呼吸する能力を高め、それによって例えば織物の場合の絶縁性と水保持
をより良好にする目的で、前記繊維の表面積を大きくするのが望ましい。従って
、前記繊維に例えばフォールスツイスト方法、エアジェット(air jet)
、エッジクリンプ(edge crimp)、ギアクリンプ(gear cri
mp)またはスタッファーボックス(staffer box)を用いたけん縮
または撚りを受けさせる(crimped or twisted)ことも可能
である。別法として、前記繊維を切断することで長さをより短くすることも可能
であり、これはステープル(ヤーンに加工可能)と呼ばれる。技術者は、本繊維
の所望用途および組成を基にして最良のけん縮または撚り方法を決定し得るであ
ろう。
【0052】 前記繊維を生じさせた後、所望の最終使用に適切な方法いずれかを用いて、そ
れの仕上げを行う。織物の場合の仕上げには、前記繊維の外観および手触りを調
整するに適切な染色、サイジングまたは化学剤、例えば帯電防止剤、難燃剤、U
V光安定剤、抗酸化剤、顔料、染料、耐汚染剤(stain resistan
ts)、抗菌剤などの添加が含まれ得る。産業用途では、前記繊維に所望の追加
的特性、例えば強度、弾性または収縮性などを与える目的でそれを処理してもよ
い。
【0053】 本発明の連続フィラメント繊維は、製造したままか或は質感を持たせた状態の
いずれかで(either as produced or texturiz
ed)、多様な用途、例えば衣装および家具用編織布などで使用可能である。高
いじん性を示す繊維は、例えば高強度の生地、防水布、帆、縫い糸、そしてタイ
ヤおよびVベルト用のゴム補強などの如き産業用途で使用可能である。
【0054】 本発明のステープル繊維を天然繊維、特に綿および羊毛と一緒に用いてブレン
ド物を生じさせることも可能である。本ポリエステルは、特に、カビ、ウドンコ
病、および天然繊維に固有の他の問題に対して一般に耐性を示す化学的耐性(c
hemically resistant)繊維である。本ポリエステル繊維は
、更に、強度と耐摩耗性を与えかつ材料のコストも下げる。従って、これを織物
および他の商業的用途で用いるのが理想的であり、例えば衣装、家具およびカー
ペット用の生地で用いるのが理想的である。
【0055】 更に、本発明のポリエステルポリマーを別の合成ポリマーと一緒に用いて不均
質(heterogenous)繊維を生じさせることで、向上した特性を示す
繊維を得ることも可能である。使用可能なポリマーには、同時係属中の出願連続
番号(Serial No.)09/064,826(代理人の事件整理番号0
32358−005)および09/064,720(代理人の事件整理番号03
2358−008)に挙げられているポリマーが含まれる。このような不均質繊
維は適切な如何なる様式で作られてもよく、例えば本分野で公知な如きサイドバ
イサイド(side−by−side)、殻−コア(sheath−core)
およびマトリックス(matrix)デザインなどで作成可能である。
【0056】 本発明のポリエステルポリマーを用いて、また、向上した特性を示す繊維の製
造で使用可能なブレンド物を生じさせることも可能である。本発明のポリエステ
ルポリマーと一緒にブレンド可能なポリマーの例は、例えば同時係属中の出願連
続番号09/064,826(代理人の事件整理番号032358−005)お
よび09/064,720(代理人の事件整理番号032358−008)に見
られるポリマーである。
【0057】 更に、前記繊維自身の製造も、本技術分野で公知の方法いずれかを用い、イソ
ソルビド含有ポリエステル、例えば同時係属中の出願連続番号09/064,8
26(代理人の事件整理番号032358−005)および09/064,72
0(代理人の事件整理番号032358−008)に記述されているポリエステ
ルなどを用いて実施可能である。
【0058】 以下に示す非制限実施例で本発明の繊維、それの製造および特性を更に説明す
る。
【0059】 (実施例) ポリマーをo−クロロフェノールに1%(重量/体積)入れた溶液を25℃の
温度で測定したインヘレント粘度(I.V.)を基にしてポリマーの分子量を推
定する。触媒成分のレベルを、どのモノマーを用いるかに応じて、テレフタル酸
ジメチルまたはテレフタル酸のいずれかの重量に対して金属の重量を比較するこ
とを基にしたppm(parts per million)で表す。実施例1 A)重合 空冷ジャケット付きの長さが約14インチで直径が5/8インチのVigre
uxカラムと機械的撹拌機と水冷コンデンサが備わっている4リットルの重合用
フラスコに下記の重合反応体を添加する:テレフタル酸ジメチル(780.1g
)、イソソルビド(62.6g)およびエチレングリコール(504.7g)[
これはモル比が1:0.106:2.13であることに相当する]。また、酢酸
Mn(II)四水化物(0.296g)と酢酸Co(II)四水化物(0.29
7)と酸化Sb(III)(0.308g)から成る触媒も仕込む。これはマン
ガンが85ppm(テレフタル酸ジメチルの重量の分率(fraction)と
しての金属の重量)でコバルトが90ppmでアンチモンが330ppmである
ことに相当する。このフラスコを窒素流でパージ洗浄(purge)しながら流
動砂浴(fluidized sand bath)を加熱用媒体として用いて
温度を2時間かけて250℃にまで上昇させる。反応物を約150℃を越える温
度に加熱しながらメタノールを連続的に集める。Vigreuxカラムの上部の
温度が降下する時を注目することで、メタノールの発生が終わる時点を決定する
ことができ、これはジオールとテレフタル酸ジメチルのエステル交換反応である
第一段階の反応が終了したことを示す。この時点で燐をポリ燐酸がエチレングリ
コールに入っている溶液の形態で91ppm加える。この場合、約1mlのエチ
レングリコールと一緒に混合した0.244gのポリ燐酸を用いる。この時点で
また窒素パージも止める。加熱を継続しながら真空を徐々にかける。最大真空度
、好適には1トール未満の真空度の達成に約1時間要する。この時間の間、反応
混合物を285℃に加熱する。この時間の間にまたエチレングリコールが留出し
て低分子量のポリマーが生じる。この溶融状態のポリマーを真空下で285℃に
約2時間、即ち撹拌機のトルクが高くなることで判断してポリマーが充分な溶融
粘度(melt viscosity)に到達するまで加熱する。充分な粘度が
達成された時点で重合を停止させて、フラスコを砂浴から取り出す。
【0060】 冷えたポリマーをフラスコから取り出して粉砕する。この材料の溶液インヘレ
ント粘度(I.V.)は0.44dL/gである。このポリマーのモノマー単位
組成は、表1に示すように、プロトンNMRで測定しておおよそイソソルビドが
3%でエチレングリコールが44%でジエチレングリコールが3%でテレフタル
酸が50%であり、これらを全部ポリマーのモル%として表す。テレフタル酸の
量と比較した時、前記ポリマーに含まれるイソソルビドの量は仕込んだ量のほぼ
半分であることは注目に値する。未反応のイソソルビドは留出液中、特にエチレ
ングリコール中に存在することを確認した。従って、このような方法を用いた時
にポリマーに含まれるイソソルビドの量は、この方法で用いる蒸留または他の分
離方法の効率に大きく依存する。技術を持つ実施者は、使用する反応槽、蒸留塔
および他の装置の特徴に応じて具体的な工程詳細を容易に確立することができる
であろう。 B)繊維製造 前記製造したポリマーを粉砕した後、真空オーブンに入れて130℃で一晩乾
燥させた。このポリマーを最初に鋳型に入れた後、プランジャー(plunge
r)を用いて穏やかな圧力下で加熱することを通して、前記ポリマーから棒材を
作成した。前記圧力を油圧プレスで与えた。前記ポリマーが柔らかになり始めた
時点で、このポリマーにより高い圧力(500−1000ポンド/平方インチ)
をかけて圧縮することで堅い棒材を生じさせた。前記装置をLucite(商標
)ボックスに入れて前記ボックスを乾燥窒素流で連続的にパージする(purg
ed)ことで、水分が入り込む度合を低くした。
【0061】 直ちに、単一フィラメント紡糸機(single fillament sp
inning machine)を用いて紡糸を実施した。前記棒材形態のポリ
マーを頂点に穴が開いている形状が円錐形の加熱された「グリッド(grid)
」に押し付けることで、それを溶融させた。この機械の温度を前記溶融させたポ
リマーが前記穴を通って流れ始めるまでゆっくりと上昇させた。本実施例の場合
、それは287℃で起こった。次に、前記ポリマーを80/120の金属破片(
Shattered metal)床に通して濾過した後、最後に直径が0.0
20”で長さが0.030”の単一穴紡糸口金毛細管から出させた。通過速度は
1分当たり0.30グラム(gpm)であり、そして延伸を受けさせるべき繊維
を1分当たり50メートル(mpm)で巻き取った。このような条件を用いると
フィラメント当たり約69デニール(dpf)の低配向単一フィラメントが得ら
れることを確認した。温度走査(temperature scan)を行って
次の延伸で用いるに最適な紡糸繊維を製造した。また、ドローダウンの感触(f
eel for draw down)を得かつ紡糸された繊維の特性を測定す
る目的で、巻き上げ速度を可能な最大限にした時の繊維サンプルも作成した。本
ケースにおける速度は2500mpmであった。
【0062】 各ロール間に熱シューズ(hot shoes)を伴うモジュラードローユニ
ット(modular draw units)を用いて単一フィラメントの延
伸を実施した。前記繊維に延伸を最大限の繊維じん性および結晶度が発現するよ
うに2番目の段階を用いて2段階で受けさせた。この実施例で用いた熱シューズ
温度は90℃および160℃であった。このようにして単フィラメントを集めて
、最後のロールから小さいサンプルを切り取った。ASTM試験方法D3822
を用いてサンプルの引張り特性を試験した。この試験を3インチのゲージ長を用
いて60%歪みで実施し、その結果を表1に示す。実施例2−13 本発明の他のポリマー組成物から同様な繊維2−13を紡糸してそれに延伸を
受けさせる時に用いた条件ならびに結果として得た引張り特性もまた表1に示す
。更に、ポリ(エチレンテレフタレート)の組成物を用いた比較実施例も表1に
示す。これらのポリマー繊維の製造および紡糸を表1に挙げる条件で実施例1と
同様な様式で行った。
【0063】 表2に、実施例1AおよびB、2A、3A、4A、8B、9AおよびB、10
A、11Aそして比較実施例1および2[これらはポリ(エチレンテレフタレー
ト)である]の延伸を受けた繊維が示す複屈折率および配向に関する追加的デー
タも示す。前記繊維が示す複屈折率をBerek傾斜型顕微鏡が備わっているL
eitz Orthoplane Polarized Light Micr
oscopeを用いたx線散乱で測定した。前記繊維の配向を、Kα放射線使用
二次元(2D)位置検出器[two dimensional (2D) po
sition sensitive detector]が備わっているRig
aku Rotating Type発生装置を用い、結晶相からのX線散乱で
測定した。複屈折率の測定値を配向で割った値は、当該繊維の正規化した複屈折
率の尺度であり、これは延伸比(draw ratio)および配向から独立し
ている。
【0064】 この上に記述した態様は単に説明であり、全体に渡る変更が本分野の技術者に
思い浮かぶ可能性があると理解されるべきである。従って、本発明を本明細書に
開示した態様に限定するとして見なされるべきでない。
【0065】
【表1】
【0066】
【表2】
【0067】
【表3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (72)発明者 カナリアン,ガロ アメリカ合衆国ニユージヤージイ州07922 バークリーハイツ・コーネルアベニユー 141 (72)発明者 ジヨンソン,ロバート・イー アメリカ合衆国ニユージヤージイ州07030 ホボケン・ナンバー2アール・ウイローア ベニユー808 (72)発明者 ビツテラー,ヘルムート・ビー ドイツ・デー−67259バインデルスハイ ム・ビルケンシユトラーセ9 (72)発明者 フリント,ジヨン・エイ アメリカ合衆国ニユージヤージイ州07922 バークリーハイツ・レネイプレイン150 Fターム(参考) 4J029 AA03 AB01 AB04 AB07 AC02 AD01 AE02 BA01 BA02 BA03 BA07 BB13B BC09 BD04A BD09B BF09 BF18 BF30 CB05A CB06A CB10A CC05A CC06A CF19 DB17 HA01 HB01 HB03A KB02 KD02 KD07 KD09 KE12 KF05 4L035 DD02 DD13 DD14 DD15 DD19 EE08 EE20 FF01 HH10

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエステルを含んで成る繊維であって、前記ポリエステル
    がテレフタロイル部分;場合により、他の1種以上の芳香族二酸部分;エチレン
    グリコール部分;イソソルビド部分;および場合により、他の1種以上のジオー
    ル部分を含んで成っていて、前記ポリエステルがo−クロロフェノールに1%(
    重量/体積)入っている溶液として25℃の温度で測定した時に前記ポリエステ
    ルが少なくとも約0.35dL/gのインヘレント粘度を示す繊維。
  2. 【請求項2】 前記テレフタロイル部分がテレフタル酸またはテレフタル酸
    ジメチルに由来する請求項1記載の繊維。
  3. 【請求項3】 前記ポリエステルが更にジエチレングリコール部分を含んで
    成る請求項1記載の繊維。
  4. 【請求項4】 前記他の1種以上のジオール部分が実験式HO−Cn2n
    OH[式中、nは3−12の整数である]で表される炭素原子数が3−12の脂
    肪族アルキレングリコールもしくは分枝脂肪族グリコール;シスもしくはトラン
    ス−1,4−シクロヘキサンジメタノールまたはそれらの混合物;トリエチレン
    グリコール;2,2−ビス[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]プロパ
    ン;1,1−ビス[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]シクロヘキサン
    ;9,9−ビス[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]フルオレン;1
    ,4:3,6−ジアンヒドロマンニトール;1,4:3,6−ジアンヒドロイジ
    トール;または1,4−アンヒドロエリスリトールに由来する請求項1記載の繊
    維。
  5. 【請求項5】 前記他のジオール部分がシス−1,4−シクロヘキサンジ−
    メタノール、トランス−1,4−シクロヘキサンジメタノールまたはそれらの混
    合物に由来する請求項4記載の繊維。
  6. 【請求項6】 前記任意の1種以上の芳香族二酸部分がイソフタル酸、2,
    5−フランジカルボン酸、2,5−チオフェンジカルボン酸、2,6−ナフタレ
    ンジカルボン酸、2,7−ナフタレンジカルボン酸または4,4’−ビ安息香酸
    に由来する請求項1記載の繊維。
  7. 【請求項7】 前記他の1種以上の芳香族二酸部分がイソフタル酸、2,6
    −ナフタレンジカルボン酸、4,4’−ビ安息香酸またはそれらの混合物に由来
    する請求項6記載の繊維。
  8. 【請求項8】 前記インヘレント粘度が約0.45から1.0dL/gであ
    る請求項1記載の繊維。
  9. 【請求項9】 前記インヘレント粘度が約0.50から0.70dL/gで
    ある請求項8記載の繊維。
  10. 【請求項10】 前記テレフタロイル部分が前記ポリエステルの約40から
    約50モル%の量で存在し、前記他の芳香族二酸部分が前記ポリエステルの約0
    .1から10.0モル%の量で存在し、前記エチレングリコール部分が前記ポリ
    エステルの約33から49.9モル%の量で存在し、前記イソソルビド部分が前
    記ポリエステルの約0.25から10.0モル%の量で存在しそして前記他のジ
    オール部分が前記ポリエステルの約2.0モル%以下の量で存在している請求項
    1記載の繊維。
  11. 【請求項11】 前記他のジオール部分が前記ポリエステルの約5.0モル
    %以下の量のジエチレングリコール部分である請求項10記載の繊維。
  12. 【請求項12】 約20から150gpdの初期モジュラスを示す請求項1
    記載の繊維。
  13. 【請求項13】 フィラメント当たりのデニールが約0.5から20である
    請求項1記載の繊維。
  14. 【請求項14】 円形、楕円形、正方形、長方形、三日月形、多葉形および
    犬骨形から成る群から選択される断面を有する請求項1記載の繊維。
  15. 【請求項15】 ポリエステルを含んで成る繊維を製造する方法であって、
    a)ポリエステルを製造し、 b)前記ポリエステルを繊維に紡糸し、そして c)前記紡糸した繊維に延伸を受けさせる、 ことを含んで成り、ここで該ポリエステルがテレフタロイル部分;場合により、
    他の芳香族二酸部分;エチレングリコール部分;イソソルビド部分;および場合
    により、他の1種以上のジオール部分を含んで成っていて、前記ポリエステルが
    o−クロロフェノールに1%(重量/体積)入っている溶液として25℃の温度
    で測定した時に前記ポリエステルが少なくとも約0.35dL/gのインヘレン
    ト粘度を示す方法。
  16. 【請求項16】 前記ポリエステルの製造が (a)反応槽内で、テレフタロイル部分を含んで成るモノマー;場合により、芳
    香族二酸部分を含有する他の1種以上のモノマー;エチレングリコール部分を含
    んで成るモノマー;イソソルビド部分を含んで成るモノマー;および場合により
    、ジオール部分を含んで成る他の1種以上のモノマーを、芳香族二酸とグリコー
    ルの縮合で用いるに適した縮合用触媒と一緒にし、そして (b)前記モノマーと前記触媒を前記モノマーが重合して少なくともテレフタロ
    イル部分とエチレングリコール部分とイソソルビド部分を有するポリエステルポ
    リマーが生じるに充分な温度に加熱して、 ここで前記加熱を、前記ポリエステルがo−クロロフェノールに1%(重量/体
    積)入っている溶液として25℃の温度で測定した時に少なくとも約0.35d
    L/gのインヘレント粘度を示すポリエステルが生じるに充分な時間継続する、
    ことを含んで成る請求項15記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記モノマーの加熱が更に前記モノマーを撹拌すると同時
    に副生成物を蒸留および/または蒸発で除去することも包含する請求項16記載
    の方法。
  18. 【請求項18】 前記テレフタロイル部分を含んで成るモノマーがテレフタ
    ル酸である請求項16記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記モノマーを重合させながら水および未反応のモノマー
    を除去する請求項18記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記テレフタロイル部分を含んで成るモノマーがテレフタ
    ル酸ジメチルである請求項16記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記モノマーを重合させながらメタノールおよび未反応の
    モノマーを除去する請求項20記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記他の任意の1種以上のジオール部分が実験式HO−C n2n−OH[式中、nは3−12の整数である]で表される炭素原子数が3−
    12の脂肪族アルキレングリコールもしくは分枝脂肪族グリコール;シスもしく
    はトランス−1,4−シクロヘキサンジメタノールまたはそれらの混合物;トリ
    エチレングリコール;2,2−ビス[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル
    ]プロパン;1,1−ビス[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]シクロ
    ヘキサンまたは9,9−ビス[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]フ
    ルオレンに由来する請求項15記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記他の任意の芳香族二酸部分がイソフタル酸、2,5−
    フランジカルボン酸、2,5−チオフェンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジ
    カルボン酸、2,7−ナフタレンジカルボン酸または4,4’−ビ安息香酸に由
    来する請求項15記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記テレフタロイル部分が前記ポリエステルの約40から
    50モル%の量で存在し、前記他の任意の芳香族二酸部分が前記ポリエステルの
    約10モル%以下の量で存在し、前記エチレングリコール部分が前記ポリエステ
    ルの約33から49.9モル%の量で存在し、前記イソソルビド部分が前記ポリ
    エステルの約0.25から10.0モル%の量で存在しそして前記他の1種以上
    のジオール部分が前記ポリエステルの約2.0モル%以下の量で存在するように
    する請求項16記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記他の1種以上のジオール部分が前記ポリエステルの約
    5.0モル%以下の量のジエチレングリコール部分である請求項24記載の方法
  26. 【請求項26】 更に前記ポリエステルの分子量を固相重合で高くすること
    を含んで成る請求項16記載の方法。
  27. 【請求項27】 前記固相重合が (a)前記ポリエステルを約115℃から約140℃の範囲の温度に加熱するこ
    とで前記ポリエステルを結晶化させ、そして (b)前記ポリエステルを真空下でか或は不活性ガスの流れ中で140℃を越え
    る高温であるが前記ポリエステルの溶融温度より低い温度に加熱することで、高
    くなったインヘレント粘度を有するポリエステルを生じさせる、 ことを含んで成る請求項26記載の方法。
  28. 【請求項28】 前記加熱段階(b)を約195から約198℃の温度で約
    10時間実施する請求項27記載の方法。
  29. 【請求項29】 前記高くなったインヘレント粘度が少なくとも約0.65
    dL/gである請求項27記載の方法。
  30. 【請求項30】 前記ポリエステルを繊維に紡糸することが a)前記ポリエステルを溶融させ、 b)前記溶融させたポリエステルを紡糸用オリフィスに通して押出し、そして c)前記押出されたポリエステルを冷却することで繊維を生じさせる、 ことを含んで成る請求項15記載の方法。
  31. 【請求項31】 前記紡糸した繊維の延伸が a)前記紡糸した繊維を加熱し、 b)前記加熱された紡糸繊維に張力をかけることで、前記加熱された紡糸繊維を
    引き伸ばし、そして c)前記引き伸ばした繊維を集めて冷却する、 ことを含んで成る請求項15記載の方法。
  32. 【請求項32】 請求項1記載の繊維と合成繊維、綿繊維および羊毛繊維か
    ら成る群から選択される他の少なくとも1種の繊維を含んで成るステープルブレ
    ンド。
  33. 【請求項33】 請求項35記載のステープルブレンドを含んで成る製品。
  34. 【請求項34】 請求項1記載の繊維から作られた製品。
  35. 【請求項35】 前記製品が編織布、高強度の産業用生地、縫い糸およびゴ
    ム補強用コードから選択される請求項34記載の製品。
  36. 【請求項36】 前記繊維のサイズが約0.5から20dpfである請求項
    34記載の製品。
JP2000544857A 1998-04-23 1999-04-22 ポリエステル繊維およびそれの製造方法 Withdrawn JP2002512315A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/064,719 US6063495A (en) 1998-04-23 1998-04-23 Polyester fiber and methods for making same
US09/064,719 1998-04-23
PCT/US1999/007015 WO1999054534A1 (en) 1998-04-23 1999-04-22 Polyester fiber and methods for making same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002512315A true JP2002512315A (ja) 2002-04-23

Family

ID=22057843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000544857A Withdrawn JP2002512315A (ja) 1998-04-23 1999-04-22 ポリエステル繊維およびそれの製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6063495A (ja)
EP (1) EP1127179A4 (ja)
JP (1) JP2002512315A (ja)
KR (1) KR20010034807A (ja)
CN (1) CN1102676C (ja)
AU (1) AU740725B2 (ja)
BR (1) BR9909934A (ja)
CA (1) CA2328470A1 (ja)
ID (1) ID26161A (ja)
MY (1) MY121372A (ja)
TR (1) TR200003054T2 (ja)
WO (1) WO1999054534A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006028324A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Nippon Oil Corp 非液晶性光学活性ポリエステルおよび当該ポリエステルを含有する液晶性高分子組成物
JP2006511688A (ja) * 2002-12-19 2006-04-06 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー エステル変性ジカルボキシレートポリマー
JP2014240504A (ja) * 2002-11-13 2014-12-25 イーストマン ケミカル カンパニー イソソルビド含有ポリエステル
WO2018222017A1 (ko) * 2017-06-02 2018-12-06 에스케이케미칼 주식회사 폴리에스테르 섬유, 이의 제조 방법 및 이로부터 형성된 성형체
US11396579B2 (en) 2017-06-26 2022-07-26 Sk Chemicals Co., Ltd. Polyester film and manufacturing method thereof
US11447603B2 (en) 2017-05-31 2022-09-20 Sk Chemicals Co., Ltd. Polyester resin, method for preparing same, and resin molded product formed therefrom
US11492444B2 (en) 2017-06-22 2022-11-08 Sk Chemicals Co., Ltd. Polyester container and manufacturing method therefor

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6639067B1 (en) * 1998-09-09 2003-10-28 Willard C. Brinegar Continuous process for the production of anhydrosugar alcohols
US6368710B1 (en) 2000-12-19 2002-04-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Sulfonated aliphatic-aromatic copolyesters
US6485819B2 (en) 2000-12-19 2002-11-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aliphatic-aromatic copolyesters
US6818730B2 (en) 2002-04-26 2004-11-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process to produce polyesters which incorporate isosorbide
US6656577B1 (en) 2002-06-14 2003-12-02 E. I. Du Pont De Nemours & Company Process for making poly(ethylene-co-isosorbide) terephthalate polymer
US7052764B2 (en) * 2002-12-19 2006-05-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Shaped articles comprising poly[(trimethylene-co-dianhydrosugar ester) dicarboxylate] or poly(trimethylene-co-dianhydro-dicarboxylate with improved stability
US20060199871A1 (en) * 2005-03-02 2006-09-07 Hale Wesley R Multilayered, transparent articles and a process for their preparation
US7959998B2 (en) * 2005-03-02 2011-06-14 Eastman Chemical Company Transparent, oxygen-scavenging compositions containing polyesters comprising a cyclobutanediol and articles prepared therefrom
US7959836B2 (en) * 2005-03-02 2011-06-14 Eastman Chemical Company Process for the preparation of transparent, shaped articles containing polyesters comprising a cyclobutanediol
US20100184940A1 (en) * 2005-03-02 2010-07-22 Eastman Chemical Company Polyester Compositions Which Comprise Cyclobutanediol and Certain Thermal Stabilizers, and/or Reaction Products Thereof
US7955674B2 (en) * 2005-03-02 2011-06-07 Eastman Chemical Company Transparent polymer blends containing polyesters comprising a cyclobutanediol and articles prepared therefrom
US7902320B2 (en) 2005-06-17 2011-03-08 Eastman Chemical Company Graphic art films comprising polyester compositions formed from 2,2,4,4-tetramethyl-1,3-cyclobutanediol and 1,4-cyclohexanedimethanol
US7704605B2 (en) 2006-03-28 2010-04-27 Eastman Chemical Company Thermoplastic articles comprising cyclobutanediol having a decorative material embedded therein
IL171198A (en) * 2005-09-29 2009-08-03 Shiltex Ltd Complex cable
US20070106054A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-10 Crawford Emmett D Polyester compositions containing cyclobutanediol having a certain combination of inherent viscosity and high glass transition temperature and articles made therefrom
CA2625846A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-10 Eastman Chemical Company Polyester compositions which comprise cyclobutanediol and at least one phosphorus compound
US8586701B2 (en) * 2005-10-28 2013-11-19 Eastman Chemical Company Process for the preparation of copolyesters based on 2,2,4,4-tetramethyl-1,3-cyclobutanediol and 1,4-cyclohexanedimethanol
US8193302B2 (en) 2005-10-28 2012-06-05 Eastman Chemical Company Polyester compositions which comprise cyclobutanediol and certain phosphate thermal stabilizers, and/or reaction products thereof
US9598533B2 (en) 2005-11-22 2017-03-21 Eastman Chemical Company Polyester compositions containing cyclobutanediol having a certain combination of inherent viscosity and moderate glass transition temperature and articles made therefrom
US20070128389A1 (en) * 2005-12-06 2007-06-07 Dak Americas Llc Process for manufacturing co-polyester barrier resins without solid-state polymerization, co-polyester resins made by the process, and clear mono-layer containers made of the co-polyester resins
US7358324B2 (en) 2005-12-06 2008-04-15 Dak Americas Llc Manufacturing method of co-polyester resins for clear mono-layer containers with improved gas barrier characteristics
US7737246B2 (en) * 2005-12-15 2010-06-15 Eastman Chemical Company Polyester compositions which comprise cyclobutanediol, cyclohexanedimethanol, and ethylene glycol and manufacturing processes therefor
US20070142511A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 Crawford Emmett D Polyester compositions which comprise cyclobutanediol ethylene glycol, titanium, and phosphorus with improved color and manufacturing processes therefor
US9169388B2 (en) 2006-03-28 2015-10-27 Eastman Chemical Company Polyester compositions which comprise cyclobutanediol and certain thermal stabilizers, and/or reaction products thereof
US20080108759A1 (en) * 2006-11-08 2008-05-08 Sodergard Nils D A Lactic Acid Polymers
KR101895184B1 (ko) 2007-11-21 2018-09-04 이스트만 케미칼 컴파니 플라스틱 젖병, 다른 취입 성형된 제품, 및 이들의 제조 방법
US8501287B2 (en) 2007-11-21 2013-08-06 Eastman Chemical Company Plastic baby bottles, other blow molded articles, and processes for their manufacture
US8198371B2 (en) 2008-06-27 2012-06-12 Eastman Chemical Company Blends of polyesters and ABS copolymers
US20100099828A1 (en) * 2008-10-21 2010-04-22 Eastman Chemical Company Clear Binary Blends of Aliphatic Polyesters and Aliphatic-Aromatic Polyesters
US8895654B2 (en) * 2008-12-18 2014-11-25 Eastman Chemical Company Polyester compositions which comprise spiro-glycol, cyclohexanedimethanol, and terephthalic acid
US8394997B2 (en) 2010-12-09 2013-03-12 Eastman Chemical Company Process for the isomerization of 2,2,4,4-tetraalkylcyclobutane-1,3-diols
US8420869B2 (en) 2010-12-09 2013-04-16 Eastman Chemical Company Process for the preparation of 2,2,4,4-tetraalkylcyclobutane-1,3-diols
US8420868B2 (en) 2010-12-09 2013-04-16 Eastman Chemical Company Process for the preparation of 2,2,4,4-tetraalkylcyclobutane-1,3-diols
US10800878B2 (en) 2011-10-14 2020-10-13 Eastman Chemical Company Polyester compositions containing furandicarboxylic acid or an ester thereof, cyclobutanediol and ethylene glycol
US20130217830A1 (en) 2012-02-16 2013-08-22 Eastman Chemical Company Clear Semi-Crystalline Articles with Improved Heat Resistance
SG11201405174YA (en) * 2012-03-30 2014-09-26 Du Pont Polyesters and fibers made therefrom
US8859788B2 (en) 2012-06-22 2014-10-14 Eastman Chemical Company Esterification of furan-2,5-dicarboxylic acid to a dialkyl-furan-2,5-dicarboxylate vapor with rectification
US8912349B2 (en) 2012-06-22 2014-12-16 Eastman Chemical Company Method for producing purified dialkyl-furan-2,5-dicarboxylate separation and solid liquid separation
US8658810B2 (en) 2012-06-22 2014-02-25 Eastman Chemical Company Method for producing purified dialkyl-furan-2,5-dicarboxylate vapor
KR101492129B1 (ko) * 2012-12-31 2015-02-11 주식회사 휴비스 공중합 폴리에스테르 조성물 및 열접착성 바인더용 단섬유 및 그 제조방법
ES2693373T3 (es) 2013-06-20 2018-12-11 Synvina C.V. Procedimiento destinado a la preparación de una fibra, a una fibra y a un hilo realizado con dicha fibra
CN103469628A (zh) * 2013-09-16 2013-12-25 上海大学 一种聚醚型高亲水性聚酯纤维的染色方法
US9517584B2 (en) 2013-12-18 2016-12-13 Eastman Chemical Company Articles comprising isosorbide and processes for their manufacture
FR3054244B1 (fr) 2016-07-22 2019-09-06 Roquette Freres Polyester thermoplastique semi-cristallin pour la fabrication de fibres
CN106283263B (zh) * 2016-08-31 2018-07-27 江苏恒力化纤股份有限公司 一种多孔柔软超细旦聚酯纤维及其制备方法
FR3065958B1 (fr) * 2017-05-05 2020-09-04 Roquette Freres Procede de fabrication d'un materiau composite
US20190023675A1 (en) 2017-07-20 2019-01-24 Eastman Chemical Company Method for producing purified dialkyl-furan-2,5-dicarboxylate
FR3081871B1 (fr) * 2018-05-31 2020-11-27 Roquette Freres Procede de cristallisation d'un polyester comprenant au moins un motif 1,4 : 3,6-dianhydrohexitol.
FR3104179B1 (fr) 2019-12-10 2022-09-09 Roquette Freres Fibre synthétique colorée
CN112574399B (zh) * 2021-02-26 2021-05-07 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 耐高温多环芳烃聚酯中空容器及其制备方法

Family Cites Families (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2985995A (en) * 1960-11-08 1961-05-30 Du Pont Compact interlaced yarn
NL279148A (ja) * 1961-05-31
US3199281A (en) * 1961-09-27 1965-08-10 Du Pont Composite polyester yarn of differentially shrinkable continuous filaments
GB1079686A (en) * 1963-05-17 1967-08-16 Courtaulds Ltd Polyesters
US3966867A (en) * 1968-08-31 1976-06-29 Akzona Incorporated Manufacture of unique polyethylene terephthalate fiber
US4159617A (en) * 1969-11-17 1979-07-03 Fiber Industries, Inc. Resilient polyester fibers
US3684766A (en) * 1970-02-16 1972-08-15 Eastman Kodak Co Process for enhancing the inherent viscosity of bisphenol polyesters
US3795627A (en) * 1971-06-04 1974-03-05 Ici America Inc Stable liquid emulsifier compositions
US3785993A (en) * 1971-06-04 1974-01-15 Ici America Inc Stable liquid emulsifier compositions
US3859445A (en) * 1971-06-04 1975-01-07 Ici America Inc Stable liquid emulsifier compositions in bread making
BE788788A (fr) * 1971-09-13 1973-03-13 Treuhandvereinigung Ag Produit pour conserver, favoriser et retablir la chevelure et procede de fabrication de ce produit
DE2248290A1 (de) * 1971-11-11 1973-05-17 Indal Oy Haarpflegemittel sowie verfahren zur herstellung desselben
US3871947A (en) * 1973-01-15 1975-03-18 Minnesota Mining & Mfg Biaxially oriented polyethylene terephthalate film having a surface suitable for writing thereon
US4195161A (en) * 1973-09-26 1980-03-25 Celanese Corporation Polyester fiber
JPS5218832A (en) * 1975-07-30 1977-02-12 Pola Chem Ind Inc Method of making cosmetic preparation
US4146663A (en) * 1976-08-23 1979-03-27 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Composite fabric combining entangled fabric of microfibers and knitted or woven fabric and process for producing same
JPS53138446A (en) * 1977-05-10 1978-12-02 Adeka Argus Chem Co Ltd Resin composition
US4157419A (en) * 1977-09-16 1979-06-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyester feed yarn for draw-texturing
US4209559A (en) * 1978-03-27 1980-06-24 Teijin Limited Linear crystalline terephthalate polyester yarn and textile goods made therefrom
US4223128A (en) * 1978-05-16 1980-09-16 Celanese Corporation Process for preparing polyethylene terephthalate useful for beverage containers
DE2965897D1 (en) * 1978-05-26 1983-08-25 Ici Plc Method of improving the processability of rigid polymers; melts, solutions and shaped articles prepared according to this method
US4246381A (en) * 1979-06-18 1981-01-20 Union Carbide Corporation Polyarylate blends with copolyesters
US4231922A (en) * 1979-06-18 1980-11-04 Union Carbide Corporation Impact modified polyarylate blends
US4225549A (en) * 1979-07-18 1980-09-30 The Mead Corporation Method to increase the heat deflection temperature of amorphous polyethylene terephthalate
US4259458A (en) * 1979-08-09 1981-03-31 Union Carbide Corporation Polyarylate containing blends
US4294956A (en) * 1979-08-27 1981-10-13 Union Carbide Corporation Process for preparing polyarylates in the presence of a diphenyl ether
US4294957A (en) * 1979-08-27 1981-10-13 Union Carbide Corporation Process for preparing polyarylates
DE2938464A1 (de) * 1979-09-22 1981-04-09 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Thermoplastische polycarbonate, ihre herstellung und ihre verwendung als formkoerper und folien
US4259478A (en) * 1979-12-14 1981-03-31 Eastman Kodak Company Process for preparing high molecular weight copolyesters
DE3002762A1 (de) * 1980-01-26 1981-07-30 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von heterocyclisch-aromatischen oligocarbonaten mit diphenolcarbonat-endgruppen und ihre verwendung zur herstellung von thermoplastischen, hochmolekularen heterocyclisch-aromatischen copolycarbonaten
US4374239A (en) * 1980-03-03 1983-02-15 Union Carbide Corporation Process for preparing polyarylates
US4526923A (en) * 1980-06-23 1985-07-02 Ethyl Corporation Polyethylene terephthalate blends
DE3167434D1 (en) * 1980-07-02 1985-01-10 Bayer Ag Semipermeable membranes
US4355080A (en) * 1981-03-02 1982-10-19 Eastman Kodak Company Polyester-acrylic composite sheet having improved weatherability
DE3111093A1 (de) * 1981-03-20 1982-10-07 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von gegebenenfalls zellfoermigen polyurethankunststoffen unter verwendung von diolen der dianhydro-hexit-reihe
DE3111092A1 (de) * 1981-03-20 1982-09-30 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von 1.4-3.6-dianhydro-hexitolen
US4351917A (en) * 1981-04-06 1982-09-28 Celanese Corporation Poly(ester-amide) capable of forming an anisotropic melt phase derived from 6-hydroxy-2-naphthoic acid, aromatic monomer capable of forming an amide linkage, and other aromatic hydroxyacid
DE3115072A1 (de) * 1981-04-14 1982-11-04 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von polyestern bzw. alkydharzen, nach diesem verfahren erhaeltliche harze und deren verwendung als lackbindemittel
DE3115071A1 (de) * 1981-04-14 1982-10-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von polyestern unter verwendung von mannit-bzw. sorbitdervaten, mischungen aus polyestern und diesen mannit- bzw. sorbitderivaten und ihre verwendung zur herstellung waessriger einbrennlacke
US4725647A (en) * 1981-08-27 1988-02-16 Amoco Corporation Process for preparing polyesters in the presence of a processing aid
DE3151366A1 (de) * 1981-12-24 1983-07-14 Bayer Ag, 5090 Leverkusen "bindemittel fuer waessrige einbrennlacke auf basis von polyestern und verfahren zu ihrer herstellung"
US4497865A (en) * 1982-02-17 1985-02-05 Toray Industries, Inc. Polyethylene terephthalate film, process for the production thereof and magnetic recording medium therefrom
US4386186A (en) * 1982-03-29 1983-05-31 Union Carbide Corporation Process for preparing polyarylates
DE3370976D1 (en) * 1982-05-28 1987-05-21 Asahi Chemical Ind Easily dyeable polyethylene terephtalate fibre and process for preparing the same
US4439586A (en) * 1982-06-30 1984-03-27 Union Carbide Corporation Process for preparing polyarylates
DE3229412A1 (de) * 1982-08-06 1984-02-09 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von dianhydrohexitol-gemischen aus hexitolen, dianhydro-idit enthaltende dianhydro-hexitol-gemischen und ihre verwendung zur herstellung von polymeren
DE3233086A1 (de) * 1982-09-07 1984-03-08 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von polyurethan-elastomeren unter verwendung von diolen der dianhydro-hexit-reihe in verbindung mit polyoxyalkylen-polydialkylsiloxan-copolymeren
US4557982A (en) * 1983-04-07 1985-12-10 Teijin Limited Magnetic recording flexible disc
US4438226A (en) * 1983-04-22 1984-03-20 The Dow Chemical Company Polyurethanes derived from 1,4-lactones of 3,6-anhydro-2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanoic acid
US4435562A (en) * 1983-05-06 1984-03-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for the production of polyester copolymers
US4474918A (en) * 1983-05-31 1984-10-02 Eastman Kodak Company Thermoplastic polyester compositions having improved barrier properties
US4443563A (en) * 1983-06-08 1984-04-17 The Dow Chemical Company Polyurethanes based on 1;4-3:6 dianhydrohexitols
DE3429149A1 (de) * 1984-08-08 1986-02-20 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von stabilisierten polyaminen, stabilisierte polyamine retardierter reaktivitaet und ihre verwendung zur polyurethanherstellung
DE3437915A1 (de) * 1984-10-17 1986-04-17 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von polyetheresterpolyolen, entsprechende verfahrensprodukte und ihre verwendung
US4551520A (en) * 1984-11-30 1985-11-05 Eastman Kodak Company Polyesters of trans-4,4-stilbenedicarboxylic acid, terephthalic acid and 1,4-cyclohexanedimethanol
DE3522978A1 (de) * 1985-06-27 1987-01-15 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von lichtechten, loesungsmittelbestaendigen polyurethanharnstoffelastomerbeschichtungen im reaktiv-beschichtungsverfahren
US4805788A (en) * 1985-07-30 1989-02-21 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Container having collapse panels with longitudinally extending ribs
US4713436A (en) * 1986-04-04 1987-12-15 A. E. Staley Manufacturing Company Glycoside-containing polyester preparation process
JPH0722965B2 (ja) * 1986-07-18 1995-03-15 ダイアホイルヘキスト株式会社 ポリエステル系収縮包装フイルム
US4863046A (en) * 1987-12-24 1989-09-05 Continental Pet Technologies, Inc. Hot fill container
US5005716A (en) * 1988-06-24 1991-04-09 Hoover Universal, Inc. Polyester container for hot fill liquids
US5179143A (en) * 1988-07-26 1993-01-12 Bayer Aktiengesellschaft Process for the preparation of compression molded materials
US5021289A (en) * 1988-11-15 1991-06-04 Eastman Kodak Company Reinforced polymeric sheet material
US4993566A (en) * 1989-12-19 1991-02-19 Hoover Universal, Inc. Spiral container base structure for hot fill pet container
US4993567A (en) * 1990-03-12 1991-02-19 Hoover Universal, Inc. Involute embossment base structure for hot fill PET container
US5124388A (en) * 1990-05-07 1992-06-23 Eastman Kodak Company Films and containers of heat resistant copolyesters
US5120822A (en) * 1990-08-21 1992-06-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyester process comprising the addition of a tetraalkyl zirconate catalyst
JPH0659686B2 (ja) * 1990-10-29 1994-08-10 ダイアホイルヘキスト株式会社 コンデンサー用二軸配向ポリエステルフィルム
US5141120A (en) * 1991-03-01 1992-08-25 Hoover Universal, Inc. Hot fill plastic container with vacuum collapse pinch grip indentations
US5141121A (en) * 1991-03-18 1992-08-25 Hoover Universal, Inc. Hot fill plastic container with invertible vacuum collapse surfaces in the hand grips
US5412005A (en) * 1991-05-03 1995-05-02 Novamont S.P.A. Biodegradable polymeric compositions based on starch and thermoplastic polymers
US5164478A (en) * 1991-08-13 1992-11-17 Hoechst Celanese Corp. Process for producing polyarylate having low color
US5296550A (en) * 1991-11-01 1994-03-22 Enichem S.P.A. Impact modified polyester blends with improved polymer compatibility
US5321056A (en) * 1992-06-19 1994-06-14 Rohm And Haas Company Amorphous, aromatic polyester containing impact modifier
US5382474A (en) * 1992-09-24 1995-01-17 Basf Corporation Method for producing polyethylene terephthalate fibers with reduced flammability
BE1006297A3 (nl) * 1992-10-26 1994-07-12 Axxis Nv Kunststofplaat, een werkwijze voor de vervaardiging daarvan en vormdelen die de plaat bevatten.
DE4415353A1 (de) * 1993-05-04 1994-11-10 Basf Ag Diole
US5484632A (en) * 1993-10-07 1996-01-16 Eastman Chemical Company Non-oriented, heat-sealing polyester film
US5464890A (en) * 1993-11-12 1995-11-07 Shakespeare Company Polyester monofilaments extruded from a high temperature polyester resin blend with increased resistance to hydrolytic and thermal degradation and fabrics thereof
DE4401055A1 (de) * 1994-01-15 1995-07-20 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von thermoplastischen Polyestern mit niedrigem Carboxylendgruppengehalt
BE1008335A3 (nl) * 1994-04-18 1996-04-02 Axxis Nv Kunststofplaat die een copolyester bevat, een werkwijze voor de vervaardiging van de kunststofplaat en vormdelen vervaardigd uit de kunststofplaat.
DE4423141A1 (de) * 1994-07-01 1996-01-04 Hoechst Ag Polyester-Dispersionen als Additiv in Beschichtungsmitteln
DE19504913A1 (de) * 1995-02-15 1996-08-22 Basf Ag Neue chiral neumatische Polyester
DE19505680C1 (de) * 1995-02-20 1996-05-23 Inventa Ag Kondensations-Spritzgußverfahren zur Herstellung von Flaschenvorformlingen aus Polyethylenterephthalat und/oder seinen Copolyestern sowie nach diesem Verfahren herstellbare Vorformlinge
DE19519579C2 (de) * 1995-05-29 1997-03-20 Hoechst Ag Amorphe, transparente Platte aus einem kristallisierbaren Thermoplast
DE19519577A1 (de) * 1995-05-29 1996-12-05 Hoechst Ag Amorphe, eingefärbte Platte aus einem kristallisierbaren Thermoplast
DE19519578A1 (de) * 1995-05-29 1996-12-05 Hoechst Ag Amorphe, transparent eingefärbte Platte aus einem kristallisierbaren Thermoplast
CZ378897A3 (cs) * 1995-05-29 1998-03-18 Hoechst Aktiengesellschaft Amorfní, transparentně zbarvená deska z krystalizovatelného termoplastu, způsob její výroby a její použití
US5607757A (en) * 1995-06-02 1997-03-04 Eastman Chemical Company Paper machine fabric
US5721397A (en) * 1995-06-07 1998-02-24 Weinberg; Martin J. Electrical insulation and products protected thereby
DE19522118C1 (de) * 1995-06-19 1997-03-13 Hoechst Ag Amorphe, transparente, UV-stabilisierte Platte aus einem kristallisierbaren Thermoplast, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
DE19528336A1 (de) * 1995-08-02 1997-02-06 Hoechst Ag Amorphe, transparente Platte aus einem kristallisierbaren Thermoplast mit hoher Standardviskosität
US5616404A (en) * 1995-10-10 1997-04-01 Eastman Chemical Company Orientable, heat setable semi-crystalline copolyesters
DE19538700A1 (de) * 1995-10-18 1997-04-24 Hoechst Ag Cholesterische Phasen bildende Polymere, Verfahren zu deren Herstellung sowie Verwendung
US5596888A (en) * 1995-10-23 1997-01-28 Milliken Research Corporation Knitted furniture support fabric
DE19612973A1 (de) * 1996-04-01 1997-10-02 Hoechst Ag LCP-Blends

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014240504A (ja) * 2002-11-13 2014-12-25 イーストマン ケミカル カンパニー イソソルビド含有ポリエステル
JP2016094613A (ja) * 2002-11-13 2016-05-26 イーストマン ケミカル カンパニー イソソルビド含有ポリエステルの製造方法
JP2017197750A (ja) * 2002-11-13 2017-11-02 イーストマン ケミカル カンパニー イソソルビド含有ポリエステルの製造方法
JP2006511688A (ja) * 2002-12-19 2006-04-06 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー エステル変性ジカルボキシレートポリマー
JP2006028324A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Nippon Oil Corp 非液晶性光学活性ポリエステルおよび当該ポリエステルを含有する液晶性高分子組成物
JP4559789B2 (ja) * 2004-07-15 2010-10-13 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 非液晶性光学活性ポリエステルを含有する液晶性高分子組成物
US11713373B2 (en) 2017-05-31 2023-08-01 Sk Chemicals Co., Ltd. Polyester resin, method for preparing same, and resin molded product formed therefrom
US11447603B2 (en) 2017-05-31 2022-09-20 Sk Chemicals Co., Ltd. Polyester resin, method for preparing same, and resin molded product formed therefrom
KR20180132542A (ko) * 2017-06-02 2018-12-12 에스케이케미칼 주식회사 폴리에스테르 섬유, 이의 제조 방법 및 이로부터 형성된 성형체
JP2020521889A (ja) * 2017-06-02 2020-07-27 エスケー ケミカルズ カンパニー リミテッド ポリエステル繊維、その製造方法およびそれから形成された成形体
WO2018222017A1 (ko) * 2017-06-02 2018-12-06 에스케이케미칼 주식회사 폴리에스테르 섬유, 이의 제조 방법 및 이로부터 형성된 성형체
KR102568693B1 (ko) * 2017-06-02 2023-08-21 에스케이케미칼 주식회사 폴리에스테르 섬유, 이의 제조 방법 및 이로부터 형성된 성형체
JP7356357B2 (ja) 2017-06-02 2023-10-04 エスケー ケミカルズ カンパニー リミテッド ポリエステル繊維の製造方法
US11492444B2 (en) 2017-06-22 2022-11-08 Sk Chemicals Co., Ltd. Polyester container and manufacturing method therefor
US11787901B2 (en) 2017-06-22 2023-10-17 Sk Chemicals Co., Ltd. Polyester container and manufacturing method therefor
US11396579B2 (en) 2017-06-26 2022-07-26 Sk Chemicals Co., Ltd. Polyester film and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
AU740725B2 (en) 2001-11-15
EP1127179A4 (en) 2005-09-21
BR9909934A (pt) 2001-09-11
WO1999054534A1 (en) 1999-10-28
CN1298460A (zh) 2001-06-06
EP1127179A1 (en) 2001-08-29
CN1102676C (zh) 2003-03-05
WO1999054534A9 (en) 2000-01-27
TR200003054T2 (tr) 2001-01-22
KR20010034807A (ko) 2001-04-25
MY121372A (en) 2006-01-28
CA2328470A1 (en) 1999-10-28
US6063495A (en) 2000-05-16
AU3637199A (en) 1999-11-08
ID26161A (id) 2000-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002512315A (ja) ポリエステル繊維およびそれの製造方法
JP4361054B2 (ja) 向上した安定性を有する成形物品
JP3630662B2 (ja) 共重合ポリトリメチレンテレフタレート
JP5916756B2 (ja) フッ素化ポリエステルブレンドから製造される繊維および糸
JP5943939B2 (ja) フッ素化ポリエステルブレンド糸から製造される布帛
JP2002515948A (ja) ナフタレート単位を含有するポリエステル繊維
JPH0326697B2 (ja)
JP5926743B2 (ja) フッ素化ポリエステルブレンドを含む糸から製造されるカーペット
JP5813134B2 (ja) フッ素化ポリエステルブレンド
JPH11107036A (ja) 高強度ポリエステル繊維およびその製造法
MXPA00010290A (en) Polyester fiber and methods for making same
JP3998672B2 (ja) 共重合ポリトリメチレンテレフタレート繊維

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060424

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060524