JP2002511972A - 整流器手段および改良された電圧制限手段を有するデータキャリア - Google Patents

整流器手段および改良された電圧制限手段を有するデータキャリア

Info

Publication number
JP2002511972A
JP2002511972A JP55512699A JP55512699A JP2002511972A JP 2002511972 A JP2002511972 A JP 2002511972A JP 55512699 A JP55512699 A JP 55512699A JP 55512699 A JP55512699 A JP 55512699A JP 2002511972 A JP2002511972 A JP 2002511972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control signal
limiting
voltage
signal
circuit element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP55512699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4212659B2 (ja
Inventor
マンフレート、コラー
ペーター、チュリンガー
Original Assignee
コーニンクレッカ、フィリップス、エレクトロニクス、エヌ、ヴィ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コーニンクレッカ、フィリップス、エレクトロニクス、エヌ、ヴィ filed Critical コーニンクレッカ、フィリップス、エレクトロニクス、エヌ、ヴィ
Publication of JP2002511972A publication Critical patent/JP2002511972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4212659B2 publication Critical patent/JP4212659B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0701Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 振幅変調されたキャリア信号(TS)を受けるためのデータキャリアは、整流器手段(5)と、この整流器手段(5)により発生させることができる直流供給電圧(V)を制限するための電圧制限手段(8)とを備えている。電圧制限手段(8)は、キャリア信号(TS)の変調率に対する悪影響を避けるために、受けたキャリア信号(TS)の振幅変化に対して遅延させられた応答を有し、かつ、データキャリア(1)の回路素子(12、13、15、16、18)のために過大な直流供給電圧を生ずるキャリア信号(TS)の過大な振幅値に対して遅延させられない、したがって、迅速な応答を有する。

Description

【発明の詳細な説明】 整流器手段および改良された電圧制限手段を有するデータキャリア 本発明は後述する手段、即ち、伝送すべきデータに依存して振幅変調された振 幅変調キャリア信号を受けて供給するようにされている受信手段と、受けた振幅 変調キャリア信号を整流するためにその信号を人力することができ、受けた振幅 変調キャリア信号に対応する直流供給電圧を発生するようにされている整流器手 段と、整流器手段の支援により発生された直流供給電圧を第1の制限値に制限す るようにされている電圧制限手段と、受けた振幅変調キャリア信号を復調するた めにその信号を入力することができ、伝送すべきデータを表すデータ信号を供給 するようにされている振幅復調手段と、直流供給電圧を受けるために配置されて いる電力供給入力を有するデータ処理手段とを備えるデータキャリアに関するも のである。 本発明は、後述する手段、すなわち、伝送すべきデータに依存して振幅変調さ れ、受けられた振幅変調キャリア信号を、整流するために入力することができ、 かつ受けた振幅変調キャリア信号に対応する直流供給電圧を発生するようにされ ている整流器手段と、受けた振幅変調キャリア信号を復調するためにその信号を 入力することができ、伝送すべきデータを表すデータ信号を供給するようにされ ている振幅復調手段と、直流供給電圧を受けるために配置されている電力供給入 力を有し、振幅復調手段により供給されたデータ信号を処理するようにされてい るデータ処理手段とを備える回路にも関するものである。 初めの段落で定めた種類のそのようなデータキャリア、および2番目の段落で 定めた種類のそのような回路は、たとえば、文献WO96/38814A2から 知られている。そのようなデータキャリアは送受信部による無接触通信のために 役立つ。送受信部からデータをそのようなデータキャリア(トランスポンダ)へ 伝送するために、キャリア信号が送受信部で振幅変調される。その振幅変調は伝 送すべきデータに依存して行われる。 少なくとも1つの送受信部と少なくとも1つのデータキャリアを備えるデータ キャリア装置においては、キャリア信号の振幅変調を変調率100%で実行する ことが知られている。そのような振幅変調の利点は、このために求められている 振幅変調手段を、集積回路として簡単に実現できるという事実に本質的に存する 。変調率100%のそのような振幅変調の欠点は、この振幅変調が用いられると きに起きる側波帯信号が比較的高いレベルを有し、不法放射に関して国内法規に 従う点で問題がしばしば生ずることである。 比較的高いレベルの側波帯信号の結果としての前記諸問題を避けるために、比 較的低い変調率、たとえば、約10%の変調率、で振幅変調することも知られて いる。 低い変調率のそのような振幅変調が用いられると、最初の段落で定めた種類の データキャリアが、整流器手段に接続されて、受けた振幅変調されたキャリア信 号から整流器手段の支援により得られた直流供給電圧を第1の制限値に制限する 電圧制限手段が、受信手段により受けられた振幅変調されたキャリア信号中の振 幅変調を無効にする。この結果として振幅変調は平坦にされる、という問題を望 ましからずも有することになる。望ましくないことに、受けられた振幅変調され たキャリア信号の振幅復調手段による復調中に、変調率の低下に等しい振幅変調 のこの平坦化によって問題が生ずることがあり、その結果として、伝送すべきデ ータを表し、かつ振幅復調手段により供給されたデータ信号中に誤差が生ずるこ とがある。これは明らかに望ましくない。 本発明の目的は、受けられた振幅変調されたキャリア信号がかなり低い変調率 で振幅変調されているものであって、最初の段落で定めた種類のデータキャリア と、第2の段落で定めた種類の回路とにより前記諸問題を除外し、改良されたデ ータキャリアおよび改良された回路を得ることである。 最初の段落で定めた種類のデータキャリアにおいてこの目的を達成するために 、本発明は、直流供給電圧を第1の制限値に制限する電圧制限手段の制限作用に ついて、電圧制限手段は、制御信号により制御可能であるようにされ、更に受け られた振幅変調されたキャリア信号における振幅の変化にある遅延をもって応答 し、かつ、また、電圧制限手段は、整流器手段の支援で発生された直流供給電圧 を第2の制限値に制限するようにされ、直流供給電圧をその第2の制限値に制限 する電圧制限手段の制限作用は、受けられた振幅変調されたキャリア信号におけ る振幅変化に対して、電圧制限手段が遅延なしに応答するようなものであり、電 圧制限手段により達成できる第2の制限値は電圧制限手段により達成できる第1 の制限値より高くなるようにする。 第2の段落で定めた種類の回路においてこの目的を達成するために、本発明は 、直流供給電圧を第1の制限値に制限する電圧制限手段の制限作用について、電 圧制限手段は、制御信号により制御可能であるようにされ、更に受けられた振幅 変調されたキャリア信号における振幅の変化にある遅延をもって応答し、かつ、 また、電圧制限手段は、整流器手段の支援で発生された直流供給電圧を第2の制 限値に制限するようにされ、直流供給電圧をそれの第2の制限値に制限する電圧 制限手段の制限作用は、受けられた振幅変調されたキャリア信号における振幅変 化に対して、電圧制限手段が遅延なしに応答するようなものであり、電圧制限手 段により達成できる第2の制限値は、電圧制限手段により達成できる第1の制限 値より高くなるようにする。 本発明に従った方策を取ることにより、本発明のデータキャリアおよび本発明 の回路の正常な動作中に、データ処理手段に対して許容できる値まで直流供給電 圧を制限する電圧制限手段が、受けられた振幅変調されたキャリア信号における 振幅の変化にある遅延をもって常に応答し、それにより、受けられた振幅変調さ れたキャリア信号における振幅の推移が、電圧制限手段により減少させられない 、すなわち、平坦にさせられない、したがって、受けられた振幅変調されたキャ リア信号の変調率が低くされないように、非常に簡単な方法で行う、非常に簡単 に実現できる手段によって目的は達成される。更に、本発明の方策によって、本 発明の回路を有する本発明のデータキャリアが、送受信部のいわゆる近くの場所 に直接かつ突然に置かれる、すなわち、送受信部からわずかに数センチメートル の所に配置させられた場合に、整流器手段の支援により発生されて、データ処理 手段に対して許容直流供給電圧に関して高すぎる直流供給電圧が、ここでは非常 に迅速に応答する電圧制限手段によってデータ処理手段に対する安全値に制限さ れるようにして目的は達成される。これは、受けられた振幅変調されたキャリア 信号の変調率が悪影響を受けず、その結果、実際に常にキャリア信号の正しい復 調であり、したがって、誤差なしデータ信号が発生され、また、データ処理手段 が過大な直流供給電圧に対して常に確実に保護されることを保証する。 請求の範囲2、3および4に記載の本発明のデータキャリアの有利な変更、お よび請求の範囲16、17、18に記載の本発明の回路の有利な変更に関しては 、それらの変更は、簡単かつ確実な実現のために有利であることが判明している ことに注目すべきである。 請求の範囲5、6に記載の本発明のデータキャリアの有利な変更、および請求 の範囲19、20に記載の本発明の回路の有利な変更に関しては、それらの変更 は、正確かつ確実な実現をまた可能にすることに注目すべきである。 請求の範囲7、8および9に記載の本発明のデータキャリアの有利な変更、お よび請求の範囲21、22、23に記載の本発明の回路の有利な変更に関しては 、それらの変更は、簡単かつ確実な実現のために有利であることがまた判明して いることに注目すべきである。 請求の範囲10に記載の本発明の記録キャリアの有利な変更、および請求の範 囲24に記載の本発明の回路の有利な変更は、とくに簡単な回路設計であるとい う利点をまた有する。 第1の制御信号発生手段および第2の制御信号発生手段は、受信手段の後段に 直接配置できる。しかし、請求の範囲11に記載の方策が採用されるならば有利 であることが判明した。 請求の範囲11に記載のようなデータキャリアにおいては、請求の範囲12ま たは13に記載の方策が、整流器手段の後段に配置されている記憶装置の容量が 最小負荷であるという利点と、とくに簡単な回路設計をそれぞれ持っているため に、加えて採用されるならば、とくに有利であることが判明している。 請求の範囲14と28に記載の方策もとくに簡単な回路設計のために有利であ ることが判明している。 本発明の前記態様およびその他の態様は以後に説明する実施例から明らかとな り、かつそれらの例を参照して明らかになるであろう。 以下、本発明がそれらに限定されることのない6つの実施例を示す図面を参照 して本発明を一層詳細に説明する。 図1は、本発明の第1の実施例のデータキャリアをブロック図の形で線図的に 示す。 図2は、図1のデータキャリアに現れる電圧を波形図の形で線図的に示す。 図3は、本発明の第2の実施例のデータキャリアを図1と同じようにして示す 。 図4は、本発明の第3の実施例のデータキャリアを図1および図3と同じよう にして示す。 図5は、本発明の第4の実施例のデータキャリアを図1、図3および図4と同 じようにして示す。 図6は、本発明の第5の実施例のデータキャリアを図1、図3、図4および図 5と同じようにして示す。 図7は、本発明の第6の実施例のデータキャリアを図1、図3、図4、図5お よび図6と同じようにして示す。 図1は、図1には示されていない送受信部との双方向非接触誘導通信を意図し 、かつそのために製作されたデータキャリア1を示す。 このデータキャリア1は、振幅変調されたキャリア信号TSを受け、かつ供給 するようにされている受信手段2を含む。その信号はデータキャリアへ伝送すべ きデータに依存して振幅変調されている。そうすると振幅変調されたキャリア信 号TSの変調率は10%である。これは、たとえば、1ビットを伝送するために 、キャリア信号TSは一定の最大振幅(100%)から一定の減少させられた振 幅(90%)まで変化させられることを意味する。このやり方は周知であるから 、これ以上は説明しない。受信手段2は送信コイル3を含む。このコイルは、図 示しない送信コイルにより送受信部に誘導結合できる。 整流器手段5は、導電接続4を介して受信手段2に接続されている。振幅変調 されたキャリア信号TSは、整流するために整流器手段5に入力できる。整流器 手段5は、受けられた振幅変調されたキャリア信号TSに対応する直流供給電圧 Vを発生するように機能する。整流器手段5は、第1の整流器段6と第2の整流 器段7を有する。2つの整流器段6、7は、おのおのブリッジ整流器により構成 できる。2つの整流器段は、他の方法で実現することもできる。 電圧制限手段8は、整流器手段5に接続されている。電圧制限手段8は、必要 があれば、整流器手段5の支援により発生された直流供給電圧Vを第1の制限値 UL1(図2参照)に制限する。直流供給電圧Vを第1の制限値UL1に制限す るために、電圧制限手段8は、第1の整流器段6の出力端子に接続されている導 電性接続線10と基準電位、すなわち、アース、との間に設けられている第1の 電圧制限段9を有する。第1の電圧制限段9の後段にキャパシタ11が続いてい る。このキャパシタは平滑のためおよび充電のためのものであって、接続線10 に接続されている。直流供給電圧Vをデータキャリア1の回路素子のうち、動作 のためにその直流供給電圧Vを必要とする回路素子に供給するために、そのキャ パシタから直流供給電圧Vを取り出すことができる。 データキャリア1はクロック信号発生手段12も含む。このクロック信号発生 手段12は、接続線4を介して受信手段2に接続されている。受けられた振幅変 調されたキャリア信号TSは、接続線4を介してクロック信号発生手段12に加 えることもできる。クロック信号発生手段12は、クロック信号CLKを、受け られた振幅変調されたキャリア信号TSから再生できるようにする。 データキャリア1は振幅復調手段13も含む。この振幅復調手段13は、接続 線4を介して受信手段2に接続されている。したがって、受けられた振幅変調さ れたキャリア信号TSを、復調するために振幅復調手段13に入力することがで きる。更に、再生されたクロック信号CLKは、クロック信号発生手段12から 導電性接続線14を介して振幅復調手段13に入力することができる。クロック 信号CLKの支援により、振幅復調手段13は、受けられた振幅変調されたキャ リア信号TSを復調でき、したがって、復調操作の後で振幅復調手段13は、送 信すべきデータを表すデータ信号DSを供給する。 データキャリア1はデータ処理手段15も含む。このデータ処理手段は、基本 的にはマイクロコンピュータにより構成されている。データ処理手段15は、振 幅復調手段13により供給されたデータ信号DSを処理するようにされている。 また、データ処理手段15は、いくつかの別の動作とプロセスを実行するように もされている。それらの動作やプロセスは本発明には関連しないので、ここでは 説明しない。 前記したように、データ処理手段15は、振幅復調手段13により供給された データ信号DSを処理するようにされている。そのようなデータ信号を処理する ために、データ処理手段15は、再生されたクロック信号CLKも要する。その 理由で、このクロック信号CLKは、クロック信号発生手段12からデータ処理 手段15に入力される。 データ処理手段15は、記憶手段16に記憶されている処理されたデータ信号 MDSを記憶手段16から読出しできるようにし、かつ後で送受信部へ送信する ためにデータ処理手段15により処理できるようにする。それらのデータ信号D Sの送信のために、それらのデータ信号DSに依存して変調する必要がある。そ のために、データキャリア1は変調手段18を有する。この変調手段18は導電 性接続線19を介してデータ処理手段15に接続され、かつ接続線4を介して受 信手段2に接続されている。その理由は、受信手段2が、変調手段18によりデ ータ信号DSに依存して変調された信号を送受信部へ送信可能にする送信手段と しても構成されているからである。変調手段18は、たとえば負荷変調を加える ことを可能にする。 図1から明らかなように、クロック信号発生手段12と、振幅復調手段13と 、データ処理手段15と、記憶手段16と、変調手段18とのおのおのは電力供 給入力20、21、22、23、24をそれぞれ有する。それらの電力供給入力 20〜24のおのおのに直流供給電圧Vを加えることができる。その電圧は整流 器手段5の支援により発生されたものであって、必要があれば、電圧制限手段8 の支援により制限される。 図1のデータキャリア1の有利な特徴は、直流供給電圧Vをその第1の制限値 UL1に制限するその制限作用に関して、制御信号S1により制御可能であるよ うにされていることである。いいかえると、それは第1の電圧制限段9が制御信 号S1により制御可能であることを意味する。図1のデータキャリア1の別の有 利な特徴は、直流供給電圧Vをその第1の制限値UL1に制限するその制限作用 に関して、電圧制限手段8が、受けられた振幅変調されたキャリア信号TSにお ける振幅変化に対して、ある遅れで応答することである。これは、いいかえると 、第1の電圧制限段9が、受けられた振幅変調されたキャリア信号TSにおける 振幅変化に対して、ある遅れで応答することを意味する。 図1のデータキャリア1の別の有利な特徴は、整流器手段5の支援で発生され た直流供給電圧Vを、必要があると、第2の制限値UL2(図2参照)に制限す るようにもされていることである。直流供給電圧Vを第2の制限値UL2に制限 する電圧制限手段の制限作用は、受けられた振幅変調されたキャリア信号TSに おける振幅変化に遅延なしで応答するものである。 図2からとくに明らかなように、設計は、電圧制限手段8により得られる第2 の制限値UL2が、電圧制限手段8により得られる第2の制限値UL1より高い ものである。 整流器手段5の支援により、すなわち、第2の整流器段7の支援により発生さ れた直流供給電圧Vを第2の制限値UL2に制限するために、図1に示されてい るデータキャリア1の電圧制限手段8は、第2の整流器段7の出力端子に接続さ れている導電性接続線26とアースとの間に配置されている第2の電圧制限段2 5を有する。同様に、第1の電圧制限段9が接続されている導電性接続線10と 、第2の電圧制限段25が接続されている導電性接続線26とに、キャパシタ1 1が接続されている。 図1に示されているデータキャリア1は、受けられた振幅変調されたキャリア 信号TSに対応する第1の制御信号S1を発生し、かつそれを供給するようにさ れている第1の制御信号発生手段27を有する。第1の制御信号発生手段27は 整流器手段5の後段、すなわち、整流器手段5の第1の整流器段6の後段に配置 されている。したがって、第1の制御信号発生手段27は、整流されたキャリア 信号に対応する第1の制御信号S1を発生する。第1の整流器段6によるキャリ ア信号TSの整流により発生された直流電圧は、第1の整流器段6に接続されて いる第1の制御信号発生手段27の入力を介してそれらの手段に入力されて、第 1の制御信号S1を形成するばかりでなく、第1の制御信号発生手段27に電力 を供給する。 図1に示されているデータキャリア1は、第1の制御信号発生手段27の後段 に遅延手段28をも含む。第1の制御信号発生手段27により発生された第1の 制御信号S1を遅延させるために、その信号を遅延手段28に入力することがで きる。遅延手段28の後段に電圧制限手段8、すなわち、電圧制限手段8の第1 の電圧制限段9が続く。直流供給電圧Vを第1の制限値UL1に制限するそれら の電圧制限手段の制限作用に関しては、電圧制限手段8、すなわち、第1の電圧 制限段9は、受けられた振幅変調されたキャリア信号TSの振幅変化に、遅延手 段28により供給された遅延された第1の制御信号S1に依存する遅延で応答す る。 図1に示されているデータキャリア1は、受けられた振幅変調されたキャリア 信号TSに対応する第2の制御信号S2を発生し、かつそれを供給するようにさ れている第2の制御信号発生手段29も含む。第2の制御信号発生手段29も整 流器手段5の後段、すなわち、この場合には第2の整流器段7の後段に配置され ている。したがって、第2の整流器段7によるキャリア信号TSの整流により発 生された直流電圧は、第2の制御信号発生手段29に電力を供給するため、およ び第2の制御信号S2を発生するために、第2の制御信号発生手段29に加えら れる。したがって、第2の制御信号発生手段29は、整流されたキャリア信号に 対応する第2の制御信号S2を発生する。 第2の制御信号発生手段29により発生されて供給された第2の制御信号S2 は、電圧制限手段8に、すなわち、この場合には電圧制限手段8の第2の電圧制 限段25に、遅延なしに人力させることができる。直流供給電圧Vを第2の制限 信号UL2に制限するそれらの電圧制限手段の制限作用に関しては、電圧制限手 段8、すなわち第2の電圧制限段25は、制御信号発生手段29により供給され た第2の制御信号S2に依存する、受けられた振幅変調されたキャリア信号TS の振幅変化に遅延なしで応答する。 図1に示されているデータキャリア1の動作の関連する部分について、以下に 説明する。 図1に示されているデータキャリア1が送受信部との通信に入ると、データキ ャリア1と送受信部との間の距離に関してこれを種々の方法で行うことができる 。通信動作中は、データキャリア1は、たとえば、送受信部から比較的大きな距 離に位置することができる。これはいわゆる送受信部の遠隔配置としばしば呼ば れている。そうするとデータキャリア1と送受信部との間の距離をたとえば1メ ートルとすることができる。送受信部により送信されたキャリア信号TSは、デ ータキャリア1の受信手段2により比較的低いレベルで受信される。その結果、 電圧制限手段8は起動させられず、そのために、受けられた振幅変調されたキャ リア信号TSには悪影響を及ぼさない。 しかし、送受信部とのデータ通信中は、この部分のいわゆる近い場所、すなわ ち、この部分から僅かに数センチメートルの距離の所に位置することもある。こ の場合には、データキャリア1の受信手段2により受けられた振幅変調されたキ ャリア信号は比較的高いレベルを持つ。電圧制限手段8が設けられていなかった 場合には、そのレベルは、図2に示されているように、第1の整流器段6が値U L1の直流電圧を供給し、第2の整流器段7が値UL1に一致することが好まし い値UL2の直流電圧を供給する結果となるものである。しかし、電圧制限手段 8は、2つの整流器段6と7により供給された直流電圧を制限し、遅延なしに応 答する第2の電圧制限段25は、直流供給電圧Vを第2の制限値UL2に最初に 制限する。その後で、遅延手段28の作用の結果として、遅延して応答する第1 の整流器段9は次第に動作し、図2からわかるように、回路部12、13、15 、 16および18に電力を供給するために求められる第1の制限値UL1に直流供 給電圧Vを制限する。 このように、有利に設計されている電圧制限手段8の支援により、図1に示さ れているデータキャリア1により、直流供給電圧Vが回路部の望ましくない電圧 過負荷を加えることができない電圧範囲まで、直流供給電圧Vが確実に制限され ることが、簡単な方法で保証される。更に、電圧制限手段8の有利な設計が、そ れらの手段の遅延させられた動作の結果として、電圧制限手段8は、約10%の 変調率で振幅変調されている受けられたキャリア信号TSに対して平坦にする作 用をもたない。 図3は、図1のデータキャリアとほぼ同じ回路構成を有するデータキャリア1 を示す。この理由から、図3のデータキャリア1のうち、直流供給電圧Vの発生 に含まれている部分のみを示している。 図3に示されているデータキャリア1では、電圧制限手段8は、直流供給電圧 Vをその第1の制限値UL1に制限するための第1の電圧制限段9として第1の 電子回路素子30を有する。この回路素子の抵抗値は、この素子に入力される第 1の制御信号S1に依存して可変である。第1の電子回路素子30はFETによ り構成されている。 電圧制限手段8は、直流供給電圧Vをその第2の制限値UL2に制限するため の第2の電圧制限段25として第2の電子回路素子31を有する。この回路素子 の抵抗値は、この素子に入力される第2の制御信号S2に依存して可変である。 第2の電子回路素子31もFETにより構成されている。 図3に示されているデータキャリア1では、第1の制御信号発生手段27によ り供給され、遅延手段28により遅延させられる第1の制御信号S1は、第1の 回路素子30の抵抗値を制御するために第1の回路素子30に入力することがで きる。第2の制御信号発生手段29により供給される第2の制御信号S2は、第 2の回路素子31の抵抗値を制御するために第2の回路素子31に入力すること ができる。 図3に示されているデータキャリア1における遅延手段28が、抵抗32とキ ャパシタ33とを含むいわゆるRC素子によって構成されることには、留意して おくべきである。 図4は、第2の制御信号発生手段29により発生された第2の制御信号S2に より制御可能である第2の電圧制限段25の代わりに、直流供給電圧Vを第2の 制限値UL2に制限するために、1つのツェナーダイオード34により構成され ている第2の電圧制限段25を有するのみであるデータキャリア1を示す。 図5に示されているデータキャリア1に関しては、このデータキャリア1によ り直流供給電圧Vをその第1の制限値UL1に制限するための電圧制限手段8は 、第1の電圧制限段9として、第1の電子回路素子30、すなわち、FETの代 わりに、電流吸収段35を有する。その吸収電流Iはそれに入力される第1の制 御信号S1に依存して可変である。ここでは、電流吸収段35はそれ自体知られ ているFET電流ミラー回路により構成されるために、これ以上の説明は不要で ある。図5に示されているデータキャリア1では、第1の制御信号発生手段27 により供給され、遅延手段28により遅延させられた第1の制御信号S1は、電 流吸収段35の吸収電流Iを制御するために電流吸収段35に入力することがで きる。この制御信号は、分離段36を介して入力される。これにより、遅延手段 のキャパシタ33の充電が制御可能な電流吸収段35を介して望ましくない態様 で影響を受け得ないようにされる。 図6は、整流器手段5が1つのブリッジ整流器37により構成されているデー タキャリア1を示す。第1の制御信号発生手段27と第2の制御信号発生手段2 9とは、このブリッジ整流器37の後段に設けられているために、ブリッジ整流 器37の出力端子に接続されている導電性接続線38に接続されている。第1の 制御信号発生手段27は遅延手段28を介して、および第2の制御信号発生手段 29は直接、この場合には、電圧制限手段8の1つの電子回路素子39の制御入 力に接続されている。その素子の抵抗値は2つの制御信号S1とS2に依存して 可変であり、その抵抗値を変化するために2つの制御信号S1とS2を受けるよ うに構成されている。したがって、電子回路素子39は、電圧制限手段8の第1 の電圧制限段と第2の電圧制限段とを構成している。データキャリア1は、電圧 制限手段8が1つの電子回路素子39により実現されるという特別な利点を有す る。ブリッジ整流器37の代わりに、図6に示されているデータキャリア1は、 整流器手段5のための他の回路装置を含むことができる。 図7は、図6に示されているデータキャリア1の回路構成に概略一致する回路 構成を有するデータキャリア1を示す。図1のデータキャリア1との違いは、図 7に示されているデータキャリア1では回路構成に電子回路素子39を含んでい ること、したがって、電子回路素子39の動作である。 図7に示されているデータキャリア1は、2個のダイオード41と42により 構成されている追加の整流器手段40を有する。それらのダイオードのアノード が追加の整流器手段40の入力を構成し、かつ共通に接続されているカソードは 追加の整流器手段40の出力を構成している。追加の整流器手段40は、その入 力側で受信手段2に接続されている。追加の整流器手段40は、その出力側で電 圧制限手段8の電子回路素子39に接続されている。整流器手段5の支援により 発生された直流供給電圧Vを制限するために、図7に示されているデータキャリ ア1では、受信手段2により整流器手段5に入力されるキャリア信号TSの振幅 は、1つの電子回路素子39の抵抗値の、追加の整流器手段40を介する変化に よって、1つの電子回路素子39により影響を及ぼすことができる。 図6に示されているデータキャリア1では、回路素子39は、整流器手段5に より供給された直流供給電圧Vに直接作用を及ぼし、必要があれば、その電圧を 制限するために、図7に示されているデータキャリア1における直流供給電圧V は追加の整流器手段40を介して間接的に制限される。図7に示されているデー タキャリア1の設計の利点は、記憶目的のために設けられているキャパシタ11 に回路素子39が直接接続されていない回路形態である。それは、キャパシタ1 1が回路素子39により直接負荷をかけられず、したがって、キャパシタ11の 回路素子39を介する意図しない放電を避けるという利点をもたらす。 図3、4、5、6および7に示されているデータキャリア1は図1に示されて いるデータキャリア1を参照して述べた利点も有する。 本発明は例として前記した実施例に限定されるものではない。電圧制限手段と 、遅延手段と、制御信号発生手段との実現のために、それぞれの技術状態によっ て幾つかの可能性が提供される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 後述する手段、すなわち、 伝送すべきデータに依存して振幅変調された振幅変調キャリア信号を受けて供 給するようにされている受信手段と、 受けた振幅変調キャリア信号を整流するためにその信号を入力することができ 、受けた振幅変調キャリア信号に対応する直流供給電圧を発生するようにされて いる整流器手段と、 整流器手段の支援により発生された直流供給電圧を第1の制限値に制限するよ うにされている電圧制限手段と、 受けた振幅変調キャリア信号を復調するためにその信号を入力することができ 、伝送すべきデータを表すデータ信号を供給するようにされている振幅復調手段 と、 直流供給電圧を受けるために配置されている電力供給入力を有するデータ処理 手段とを備えるデータキャリアにおいて、 直流供給電圧をその第1の制限値に制限する制限作用に関して、電圧制限手段 は、制御信号により制御可能とされ、更に、受けられた振幅変調されたキャリア 信号における振幅の変化に対して、ある遅延をもって応答し、 かつ、また、電圧制限手段は、整流器手段の支援により発生された直流供給電 圧を第2の制限値に制限するようにされ、直流供給電圧をその第2の制限値に制 限する電圧制限手段の制限作用は、受けられた振幅変調されたキャリア信号にお ける振幅変化に対して、電圧制限手段が遅延なしに応答するようなものであり、 電圧制限手段により達成できる第2の制限値は、電圧制限手段により達成でき る第1の制限値より高いことを特徴とするデータキャリア。 2. 請求の範囲1記載のデータキャリアであって、キャリア信号に対応する 第1の制御信号を発生して、それを供給するようにされている第1の制御信号発 生手段が設けられ、 第1の制御信号を遅延させるためにその信号を受けるように配置され、第1の 制御信号発生手段の後段に配置されて、電圧制限手段が後段に続く遅延手段と、 直流供給電圧をその第1の制限値に制限するそれらの制限手段の制限作用に関し て、電圧制限手段は、遅延手段により供給された遅延させられた第1の制御信号 に依存するキャリア信号の振幅変化に対して、ある遅延をもって応答することを 特徴とするデータキャリア。 3. 請求の範囲2記載のデータキャリアであって、直流供給電圧をその第1 の制限値に制限する電圧制限手段は、抵抗値が第1の制御信号に依存して可変で ある1つの電子回路素子を含み、 1つの回路素子の抵抗値を制御するために、第1の制御信号発生手段により供 給されて、遅延手段により遅延させられる第1の制御信号を1つの回路素子に入 力させることができることを特徴とするデータキャリア。 4. 請求の範囲3記載のデータキャリアであって、1つの回路素子は、FE Tにより構成されることを特徴とするデータキャリア。 5. 請求の範囲2記載のデータキャリアであって、直流供給電圧をその第1 の制限値に制限する電圧制限手段は、電流吸収段を含み、その吸収電流がそれに 入力された第1の制御信号に依存して可変であり、 電流吸収段の吸収電流を制御するために、第1の制御信号発生手段により供給 されて、遅延手段により遅延させられる第1の制御信号を電流吸収段に入力させ ることができることを特徴とするデータキャリア。 6. 請求の範囲5記載のデータキャリアであって、電流吸収段は、FETに より構成されることを特徴とするデータキャリア。 7. 請求の範囲2記載のデータキャリアであって、キャリア信号に対応する 第2の制御信号を発生して、それを供給するようにされている第2の制御信号発 生手段が設けられ、 第2の制御信号発生手段により発生されて供給される第2の制御信号を遅延な しに電圧制限手段に入力させることができ、 第2の制御信号発生手段により供 給される第2の制御信号に依存して、直流供給電圧をその第2の制限値に制限す るそれらの制限手段の制限作用に関して、電圧制限手段は、遅延なしでキャリア 信号に応答することを特徴とするデータキャリア。 8. 請求の範囲7記載のデータキャリアであって、電圧制限手段は、直流供 給電圧をその第2の制限値に制限するためのものとして第2の電子回路素子を含 み、その第2の電子回路素子は、この素子に入力される第2の制御信号に依存し て可変である抵抗値を有し、 第2の電子回路素子の抵抗値を制御するために、第2の制御信号発生手段によ り供給された第2の制御信号を第2の電子回路素子に入力させることを特徴とす るデータキャリア。 9. 請求の範囲8記載のデータキャリアであって、第2の電子回路素子は、 FETにより構成されることを特徴とするデータキャリア。 10. 請求の範囲3記載のデータキャリアであって、キャリア信号に対応す る第2の制御信号を発生して、それを供給するようにされている第2の制御信号 発生手段が設けられ、 直流供給電圧をその第2の制限値に制限するために1つの回路素子の可変抵抗 値を、それに入力された第2の制御信号に依存して変化でき、 1つの回路素子の抵抗値を制御するために、第2の制御信号発生手段により供 給される第2の制御信号を回路素子に入力させることができ、その結果、1つの 回路素子の抵抗値は、第1の制御信号と第2の制御信号とに依存して変化できる ことを特徴とするデータキャリア。 11. 請求の範囲10記載のデータキャリアであって、第1の制御信号発生 手段と第2の制御信号発生手段とが整流器手段の後段に配置され、したがって、 整流されたキャリア信号に対応する制御信号を発生し、かつ1つの回路素子の抵 抗値を制御するためにそれらの信号をこの素子に供給することを特徴とするデー タキャリア。 12. 請求の範囲11記載のデータキャリアであって、入力側が受信手段に 接続され、出力側が1つの回路素子に接続されている追加の整流器手段が設けら れ、 整流器手段の支援により発生された直流供給電圧を制限するために、受信手段 により整流器手段に入力されるキャリア信号の振幅を、追加の整流器手段を介し た1つの回路素子の抵抗値変化により、1つの回路素子によって制御できること を特徴とするデータキャリア。 13. 請求の範囲11記載のデータキャリアであって、第1の制御信号発生 手段と第2の制御信号発生手段とが後段に続く整流器手段は、1つのブリッジ整 流器により構成されることを特徴とするデータキャリア。 14. 請求の範囲1記載のデータキャリアであって、直流供給電圧をその第 2の制限値に制限するためのツェナーダイオードを含むことを特徴とするデータ キャリア。 15.後述する手段、すなわち、 伝送すべきデータに依存して振幅変調され、受けられた振幅変調キャリア信号 を整流するために入力することができ、かつ受けた振幅変調キャリア信号に対応 する直流供給電圧を発生するようにされている整流器手段と、 受けた振幅変調キャリア信号を復調するためにその信号を入力することができ 、整流器手段の支援により発生された直流供給電圧を第1の制限値に制限するよ うにされている電圧制限手段と、 伝送すべきデータを表すデータ信号を供給するようにされている振幅復調手段 と、 直流供給電圧を受けるために配置されている電力供給入力を有し、振幅復調手 段により供給されたデータ信号を処理するようにされているデータ処理手段とを 備える回路において、 直流供給電圧を第1の制限値に制限する電圧制限手段の制限作用に関して、電 圧制限手段は、制御信号により制御可能とされ、更に受けられた振幅変調された キャリア信号における振幅の変化に対して、ある遅延をもって応答し、かつ、ま た、電圧制限手段は、整流器手段の支援により発生された直流供給電圧を第2の 制限値に制限するようにされ、直流供給電圧をその第2の制限値に制限する電圧 制限手段の制限作用は、受けられた振幅変調されたキャリア信号における振幅変 化に対して、電圧制限手段が遅延なしに応答するようなものであり、電圧制限手 段により達成できる第2の制限値は、電圧制限手段により達成できる第1の制限 値より高いことを特徴とする回路。 16. 請求の範囲15記載の回路において、キャリア信号に対応する第1の 制御信号を発生して、それを供給するようにされている第1の制御信号発生手段 が設けられ、 第1の制御信号を遅延させるためにその信号を受けるように配置され、第1の 制御信号発生手段の後段に設けられて、電圧制限手段が後段に続く遅延手段と、 直流供給電圧をその第1の制限値に制限するそれらの制限手段の制限作用に関 して、電圧制限手段は、遅延手段により供給された遅延させられた第1の制御信 号に依存するキャリア信号の振幅変化に対して、ある遅延をもって応答すること を特徴とする回路。 17. 請求の範囲16記載の回路であって、直流供給電圧をその第1の制限 値に制限する電圧制限手段は、抵抗値が第1の制御信号に依存して可変である1 つの電子回路素子を含み、 1つの回路素子の抵抗値を制御するために、第1の制御信号発生手段により供 給されて、遅延手段により遅延させられる第1の制御信号を1つの回路素子に入 力させることができることを特徴とする回路。 18. 請求の範囲17記載の回路であって、1つの回路素子は、FETによ り構成されることを特徴とする回路。 19. 請求の範囲16記載の回路であって、直流供給電圧をその第1の制限 値に制限する電圧制限手段は、電流吸収段を含み、その吸収電流がそれに入力さ れた第1の制御信号に依存して可変であり、 電流吸収段の吸収電流を制御するために、第1の制御信号発生手段により供給 されて、遅延手段により遅延させられる第1の制御信号を電流吸収段に入力させ ることができることを特徴とする回路。 20. 請求の範囲19記載の回路であって、電流吸収段は、FETにより構 成されることを特徴とする回路。 21. 請求の範囲16記載の回路であって、キャリア信号に対応する第2の 制御信号を発生して、それを供給するようにされている第2の制御信号発生手段 が設けられ、 第2の制御信号発生手段により発生されて供給される第2の制御信号を遅延な しに電圧制限手段に入力させることができ、 第2の制御信号発生手段により供給される第2の制御信号に依存して、直流供 給電圧をその第2の制限値に制限するそれらの制限手段の制限作用に関して、電 圧制限手段は、遅延なしでキャリア信号に応答することを特徴とする回路。 22. 請求の範囲21記載の回路であって、電圧制限手段は、直流供給電圧 をその第2の制限値に制限するためのものとして第2の電子回路素子を含み、そ の第2の電子回路素子は、この素子に入力される第2の制御信号に依存して可変 である抵抗値を有し、 第2の電子回路素子の抵抗値を制御するために、第2の制御信号発生手段によ り供給された第2の制御信号を第2の電子回路素子に入力させることを特徴とす る回路。 23. 請求の範囲22記載の回路であって、第2の電子回路素子は、FET により構成されることを特徴とする回路。 24. 請求の範囲17記載の回路であって、キャリア信号に対応する第2の 制御信号を発生して、それを供給するようにされている第2の制御信号発生手段 が設けられ、 直流供給電圧をその第2の制限値に制限するために1つの回路素子の可変抵抗 値を、それに入力された第2の制御信号に依存して変化でき、 1つの回路素子の抵抗値を制御するために、第2の制御信号発生手段により供 給される第2の制御信号を回路素子に入力させることができ、その結果、1つの 回路素子の抵抗値は、第1の制御信号と第2の制御信号とに依存して変化できる ことを特徴とする回路。 25. 請求の範囲24記載の回路であって、第1の制御信号発生手段と第2 の制御信号発生手段とが整流器手段の後段に配置され、したがって、整流された キャリア信号に対応する制御信号を発生し、かつ1つの回路素子の抵抗値を制御 するためにそれらの信号をこの素子に供給することを特徴とする回路。 26. 請求の範囲25記載の回路であって、入力側が受信手段に接続され、 出力側が1つの回路素子に接続されている追加の整流器手段が設けられ、 整流器手段の支援により発生された直流供給電圧を制限するために、受信手段 により整流器手段に入力させられるキャリア信号の振幅を、追加の整流器手段を 介した1つの回路素子の抵抗値変化により、1つの回路素子によって制御できる ことを特徴とする回路。 27. 請求の範囲25記載の回路であって、第1の制御信号発生手段と第2 の制御信号発生手段とが後段に続く整流器手段は、1つのブリッジ整流器により 構成されることを特徴とする回路。 28. 請求の範囲25記載の回路であって、直流供給電圧をその第2の制限値 に制限するためのツェナーダイオードを含むことを特徴とする回路。
JP55512699A 1998-05-05 1999-04-29 整流器手段および改良された電圧制限手段を有するデータキャリア Expired - Lifetime JP4212659B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98890127.8 1998-05-05
EP98890127 1998-05-05
PCT/IB1999/000780 WO1999057681A1 (en) 1998-05-05 1999-04-29 Data carrier having rectifier means and having improved voltage limiting means

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002511972A true JP2002511972A (ja) 2002-04-16
JP4212659B2 JP4212659B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=8237164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55512699A Expired - Lifetime JP4212659B2 (ja) 1998-05-05 1999-04-29 整流器手段および改良された電圧制限手段を有するデータキャリア

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6304613B1 (ja)
EP (1) EP0993652B1 (ja)
JP (1) JP4212659B2 (ja)
AT (1) ATE342553T1 (ja)
DE (1) DE69933520T2 (ja)
WO (1) WO1999057681A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010030005A1 (ja) * 2008-09-11 2010-03-18 矢崎総業株式会社 車両用ワイヤレス充電システム
JP2019515404A (ja) * 2016-04-22 2019-06-06 ファーセンス・エセエレFarsens, S.L. 無線周波数識別(rfid)タグ及びrfidタグの電源電圧を制限する方法

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2811790A1 (fr) * 2000-07-11 2002-01-18 Schlumberger Systems & Service Microcontroleur securise contre des attaques dites en courant
ATE283522T1 (de) * 2000-07-31 2004-12-15 Koninkl Philips Electronics Nv Kontaktloser datenträger mit regelbarer spannungsversorgungseinrichtung
KR100838980B1 (ko) * 2000-11-20 2008-06-17 엔엑스피 비 브이 데이터 캐리어, 데이터 캐리어와의 비접촉식 통신용 통신시스템, 데이터 캐리어용 집적 회로
DE10112577A1 (de) * 2001-03-15 2002-09-26 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur Spannungsversorgung eines Schaltbauelementes
JP3784271B2 (ja) * 2001-04-19 2006-06-07 松下電器産業株式会社 半導体集積回路とこれを搭載した非接触型情報媒体
US7113547B2 (en) * 2001-08-24 2006-09-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data communication system, controller device and data communication method
WO2003065302A1 (en) * 2002-02-01 2003-08-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Adapting coil voltage of a tag to field strength
US7574350B2 (en) * 2002-05-27 2009-08-11 Nxp B.V. Passive data carrier with signal evaluation means for evaluating information of a self-clocking signal
NL1021125C2 (nl) * 2002-07-22 2004-01-23 Nedap Nv Schakelende modulator.
US7289028B2 (en) * 2002-07-30 2007-10-30 Nxp B.V. Transponder with two supply voltages
JP4263023B2 (ja) * 2003-06-02 2009-05-13 パナソニック株式会社 2線式データ通信方法、システム、コントロール装置およびデータ記憶装置
JP2005293597A (ja) * 2005-04-05 2005-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路とこれを搭載した非接触型情報媒体
US7570164B2 (en) * 2005-12-30 2009-08-04 Skyetek, Inc. System and method for implementing virtual RFID tags
US20060238303A1 (en) * 2005-04-21 2006-10-26 Sean Loving Adaptable RFID reader
US7659819B2 (en) 2005-04-21 2010-02-09 Skyetek, Inc. RFID reader operating system and associated architecture
US20060253415A1 (en) * 2005-04-21 2006-11-09 Sayan Chakraborty Data-defined communication device
US20060238305A1 (en) * 2005-04-21 2006-10-26 Sean Loving Configurable RFID reader
US20070046431A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 Skyetek, Inc. System and method for combining RFID tag memory
US20060238302A1 (en) * 2005-04-21 2006-10-26 Sean Loving System and method for configuring an RFID reader
US20060238304A1 (en) * 2005-04-21 2006-10-26 Sean Loving System and method for adapting an FRID tag reader to its environment
US20070046467A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 Sayan Chakraborty System and method for RFID reader to reader communication
US20060293020A1 (en) * 2005-06-27 2006-12-28 Harris Corporation Radio frequency receiver including a limiter and related methods
US20070206786A1 (en) * 2005-08-31 2007-09-06 Skyetek, Inc. Rfid security system
US20080042830A1 (en) * 2005-12-30 2008-02-21 Skyetek, Inc. Virtual rfid-based tag sensor
US20080022160A1 (en) * 2005-12-30 2008-01-24 Skyetek, Inc. Malware scanner for rfid tags
US20070206797A1 (en) * 2006-03-01 2007-09-06 Skyetek, Inc. Seamless rfid tag security system
DE102006006912A1 (de) * 2006-02-15 2007-08-30 Atmel Germany Gmbh Verfahren zur Spannungsbegrenzung bei einem Transponder
EP1821405B1 (de) 2006-02-15 2009-12-30 Atmel Automotive GmbH Verfahren zur Spannungsbegrenzung bei einem Transponder
US7859411B2 (en) * 2007-03-30 2010-12-28 Skyetek, Inc. RFID tagged item trajectory and location estimation system and method
US8669845B1 (en) 2007-03-30 2014-03-11 Vail Resorts, Inc. RFID skier monitoring systems and methods
US20080290995A1 (en) * 2007-03-30 2008-11-27 Skyetek, Inc. System and method for optimizing communication between an rfid reader and an rfid tag
US20080297326A1 (en) * 2007-03-30 2008-12-04 Skyetek, Inc. Low Cost RFID Tag Security And Privacy System And Method
JP5191719B2 (ja) * 2007-10-31 2013-05-08 株式会社日立製作所 無線icタグシステムおよび無線icタグ動作方法
US8358783B2 (en) 2008-08-11 2013-01-22 Assa Abloy Ab Secure wiegand communications
WO2015032338A1 (en) * 2013-09-04 2015-03-12 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Adaptive envelope extracting apparatus, signal decoding apparatus and short-distance contactless communication apparatus applying the adaptive envelope extracting apparatus, and method thereof
US10004913B2 (en) * 2014-03-03 2018-06-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and apparatus for power conversion and data transmission in implantable sensors, stimulators, and actuators
WO2015171213A1 (en) 2014-05-09 2015-11-12 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Autofocus wireless power transfer to implantable devices in freely moving animals
US9542639B1 (en) * 2015-06-29 2017-01-10 Em Microelectronic-Marin Sa RFID transponder with rectifier and voltage limiter
US10452877B2 (en) 2016-12-16 2019-10-22 Assa Abloy Ab Methods to combine and auto-configure wiegand and RS485
US11720778B2 (en) 2021-08-24 2023-08-08 Nxp B.V. Voltage limiter

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4650981A (en) * 1984-01-26 1987-03-17 Foletta Wayne S Credit card with active electronics
US4818855A (en) * 1985-01-11 1989-04-04 Indala Corporation Identification system
GB8509135D0 (en) * 1985-04-10 1985-05-15 Gen Electric Co Plc Transaction system
GB2196450B (en) * 1986-10-20 1991-02-13 Mars Inc Data-storing tokens
JP2527267B2 (ja) * 1990-04-19 1996-08-21 三菱電機株式会社 非接触型可搬担体
JPH0528330A (ja) * 1991-07-24 1993-02-05 Mitsubishi Electric Corp 非接触型可搬担体及びその初期化方法
DE69228473T3 (de) * 1991-12-04 2002-07-11 Citizen Watch Co Ltd Datenträger
US5479172A (en) * 1994-02-10 1995-12-26 Racom Systems, Inc. Power supply and power enable circuit for an RF/ID transponder
JP3451506B2 (ja) * 1995-03-15 2003-09-29 オムロン株式会社 データキャリア
ATA91895A (de) * 1995-05-31 1997-11-15 Mikron Ges Fuer Integrierte Mi Versorgungsspannungsaufbereitungsschaltung sowie datenträger mit einer versorgungsspannungsaufbereitungsschaltung
CN1329869C (zh) * 1995-06-02 2007-08-01 皇家菲利浦电子有限公司 芯片卡
JPH10135882A (ja) * 1996-10-24 1998-05-22 Toshiba Corp 非接触式情報記録媒体及びそのデータ送信方式
US6134130A (en) * 1999-07-19 2000-10-17 Motorola, Inc. Power reception circuits for a device receiving an AC power signal

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010030005A1 (ja) * 2008-09-11 2010-03-18 矢崎総業株式会社 車両用ワイヤレス充電システム
JP2010068632A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Yazaki Corp 車両用ワイヤレス充電システム
JP2019515404A (ja) * 2016-04-22 2019-06-06 ファーセンス・エセエレFarsens, S.L. 無線周波数識別(rfid)タグ及びrfidタグの電源電圧を制限する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4212659B2 (ja) 2009-01-21
US6304613B1 (en) 2001-10-16
ATE342553T1 (de) 2006-11-15
WO1999057681A1 (en) 1999-11-11
DE69933520T2 (de) 2007-06-21
EP0993652A1 (en) 2000-04-19
EP0993652B1 (en) 2006-10-11
DE69933520D1 (de) 2006-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002511972A (ja) 整流器手段および改良された電圧制限手段を有するデータキャリア
JP4199300B2 (ja) 端末と遠隔電力供給型携帯式物体の間の非接触型通信によるデータ交換のためのシステム
EP0706151B1 (en) Non-contact type IC card
US5113184A (en) Method and system of communication for a non-contact ic card
JP3621560B2 (ja) 電磁誘導型データキャリアシステム
US8872385B2 (en) Wireless power transmission system
US5181240A (en) Data circuit-terminating equipment with power source device
US6301138B1 (en) Data carrier with load modulation means and with improved power supply in the process of load modulation
US8076970B2 (en) Adaptive demodulator
JP2005535211A (ja) 制御可能パワーオンリセット回路付き中継器
US6859640B2 (en) Demodulation capacity of an electromagnetic transponder
JP2005535213A (ja) 2電源電圧付き中継器
US6595414B1 (en) Passive data carrier having means for reducing the power consumption
US6597893B2 (en) Data carrier with controllable supply voltage generation means
JP4030546B2 (ja) 非接触データキャリア
US6420837B2 (en) Antenna driver with constant peak current
MXPA98006461A (en) Data exchanging system with communication with or without contact between a terminal and portable objects
GB2333665A (en) Transaction system
JPH03111988A (ja) 磁気結合によるデータ送信方式
JP2005536965A (ja) 非接触トランスポンダの入力信号を調整する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060427

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313135

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313135

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term