JP2005535213A - 2電源電圧付き中継器 - Google Patents

2電源電圧付き中継器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005535213A
JP2005535213A JP2004525684A JP2004525684A JP2005535213A JP 2005535213 A JP2005535213 A JP 2005535213A JP 2004525684 A JP2004525684 A JP 2004525684A JP 2004525684 A JP2004525684 A JP 2004525684A JP 2005535213 A JP2005535213 A JP 2005535213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
circuit
supply voltage
repeater
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004525684A
Other languages
English (en)
Inventor
ロベルト、コフラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2005535213A publication Critical patent/JP2005535213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0701Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

中継器(1)および集積回路(5)において、集積回路(5)は2つの回路部(18,19)を有し、2つの回路部は異なるレベル(VL−HV,VL−LV)の2つの電源電圧を供給するために準備され、第1整流回路(20)とこの第1整流回路(20)の下流に接続された制限段(21)とが提供され、この制限段(21)がより高いことから、第1回路部(18)への第1電源電圧(VL−HV)が取り出し可能となり、第2整流回路(23)とこの第2整流段(23)を制御するための制御段(24)とが提供され、第2整流回路(23)がより低いことから、仲立ちをする制限段を通過することなしに、第2回路部(19)への第2電源電圧(VL−LV)が取り出し可能である。

Description

この発明は、通信局と非接触通信のために準備され、送信手段を有すると共に回路接続接点付きの集積回路を有する中継器[transponder]に関し、前記送信手段は前記回路接続接点に接続されると共に入力電圧が前記回路接続接点から取り出し可能であり、第1整流手段およびこの第1整流手段と協働する制限手段が提供されており、前記入力電圧を表す電圧は前記第1整流手段へと供給可能であり、さらに、第1電源電圧は前記第1整流手段からまたは前記制限手段から取り出し可能である。
この発明はさらに、通信局との間の非接触通信用の中継器であって上述の第1段落の詳細説明のように準備された中継器内での使用を意図された集積回路に関する。
上記第1段落で詳細に記載したこの種の中継器および上記第2段落で詳細に記載したこの種の集積回路は、多数の種々の変形において商業的に利用可能であり、そのため、周知である。この種の中継器との関連において、米国特許第6,168,983B1がまた参考となるかもしれない。
マーケットに提供されている周知の中継器において、集積回路の設計は、第1電源電圧のみが前記集積回路への供給を必要とし、この第1電源電圧は第1整流手段およびこの第1整流手段の下流側に接続された制限手段を用いて生成され、回路接続接点で発生する入力電圧の使用がこの目的のためになされ、この入力電圧は、中継器が送信モードであるときに負荷変調キャリア信号から発生し、中継器が受信モードであるときには振幅変調キャリア信号から発生するようにして、行なわれている。
中継器の分野において、開発が進んでいく方向は、この種の変調器用の集積回路を生成するために、頻繁な使用を増加させることはどんどん短くなっていくチャネルの長さを含む集積化プロセスで行なわれており、これは、相対的に複雑なデザインの回路でさえも、面積において非常に小さくなってこれにより低廉になった集積回路の形状へと製造可能であるという長所を有している。しかしながら、この長所に関連して起こることは、以前およびこれまでにおいては本当であったものと比較して、集積回路の一部分のために許されているのは、最大電源電圧をより低くすることのみであるが、いかし、相対的に高い電源電圧を依然として必要とするこの種の集積回路内に、例えばEEPROMのような個別のメモリや回路素子もまたあるという事実である。周知のデータキャリア(情報担体)において、相対的に低い電源電圧は、整流回路およびこの整流回路の下流側に接続された制限回路を有する分離電源電圧生成回路内でこれを生成することにより生成可能であるが、このことは、相対的に低い入力電圧のみを回路接続接点で得ることができ、これは低減された変調スペクトルおよびこれにより中継器が送信モードであるときに、通信の低減された範囲を結果として生じてしまい、これは、もちろん好ましいことではない。
発明の概要
この発明の目的は、上記問題を簡単な方法により解決して、改善された中継器お酔いコのような中継器用の間然された集積回路を生成することである。
上述した目的を達成するため、この発明による特徴は、この発明による中継器の中に提供されているので、この発明による中継器は以下の構成に特徴づけられる:すなわち、
通信局との間の非接触通信のために準備されると共に送信手段を有し、かつ、回路接続接点付きの集積回路を有する中継器であって、前記送信手段が前記回路接続接点に接続されると共に入力電圧が前記回路接続接点から取り出し可能であり、前記集積回路は第1回路部と第2回路部を有しており、第1回路部は第1電源電圧が供給されるように準備されると共に第2回路部は第2電源電圧が供給されるように準備されており、第1整流手段とこの第1整流手段と協働する制限手段が提供されており、前記入力電圧を表す電圧は前記第1整流手段に供給可能であり、前記第1電源電圧は前記第1整流手段からまたは前記制限手段から取り出し可能であり、第2整流手段およびこの第2整流回路を制御するための制御手段が提供されており、前記入力電圧を表す電圧もまた第2整流手段に供給可能であり、前記第2電源電圧は前記第2整流手段から取り出し可能であり、さらに、前記第2整流手段から取り出し可能である前記第2電源電圧の値は前記制御手段により制御可能である中継器である。
上述した目的を達成するため、この発明による特徴は、この発明による集積回路内に提供されるので、この発明による集積回路は以下の構成に特徴づけられる:すなわち、
通信局との非接触通信のための中継器内での使用を意図されると共に前記中継器の送信手段への接続を意図される回路接続接点を有する集積回路であり、入力電圧が接点から取り出し可能であり、第1回路部および第2回路部を有する集積回路であって、前記第1回路部は第1電源電圧が供給されるように準備されると共に第2回路部は第2電源電圧が供給されるように準備されており、第1整流手段およびこの第1整流手段と協働する制限手段が提供されており、前記第1整流手段への前記入力電圧を表す電圧が供給されることができると共に前記制限手段からの前記第1電源電圧が取り出し可能であり、第2整流手段およびこの第2整流手段を制御するための制御手段が提供されており、前記第2整流手段への前記入力電圧を表す電圧もまた供給されることができると共に前記第2整流手段からの前記第2電源電圧が取り出し可能であり、さらに、前記第2整流手段から取り出されることができた前記第2電源電圧の振幅は前記制御手段により制御可能である集積回路である。
この発明による特徴の提供により達成されることは、回路構成という点で簡単にするようにして、この発明による中継器およびこの発明による集積回路において、より低い第2電源電圧の生成にも拘わらず、より高い第1電源電圧とより低い第2電源電圧の両方が生成され、前記より低い第2電源電圧から独立すると共に制限手段を用いて得られた前記より高い第1電源電圧に従属する広い変調スペクトルが保証され、これにより中継器が送信モードにあるときに通信の長いレンジが保証される。前記より低い第2電源電圧はまた、前記より低い第2電源電圧を供給するために準備された回路の一部分がまたより小さな電源電流のみを引き出すという大きな長所を生成しており、これは、全体的として、回路のこの部分、それゆえに集積回路、さらに中継器の電力消費が低いことを意味している。前記より小さな第2電源電圧の生成はまた、他の長所、すなわち集積回路技術により生成されると共にこのより低い第2電源電圧が発生するバックアップキャパシタが、面積という点では相対的に小さく形成可能であるという長所を生成する。
この発明による中継器およびこの発明による集積回路において、制御手段は、前記回路接続接点から取り出し可能である入力電圧の値すなわち振幅の関数としての前記より低い第2電源電圧の値すなわち振幅を制御するために準備されている。しかしながら、この発明による中継器およびこの発明による集積回路において、もしも請求項2および請求項4に記載された特徴がまた、個別のケースに提供されるのであれば、特別な長所があることが分かる。この種の準備は、前記より低い第2電源電圧の値の特別に正確な制御に関連して有利であることが分かった。
この発明の上述したおよびその他の構成は、この発明が実施形態に限定されるものではないが、以下に説明される実施形態に基づいて、明らかであり、明瞭となるであろう。
図1は中継器1を示している。この中継器1はタグまたはラベルの形態を取っている。しかしながら、中継器1はまた、カードのようなデータ媒体の形態であっても良い。中継器1は、通信局(図示されず)を用いる非接触通信を意図されると共に準備される。この目的のために、中継器1は、この場合は、誘導方式ですなわち変圧器に用いられる方式による送信コイル2により形成された送信手段2を有しており、通信局(図示されず)の送信コイルとの接続を正しく機能させるようにすることができて、送信が行なわれるよう許容している。容量的に動作する送信手段が送信コイル2の代わりに提供されても良い。送信手段はまた、特に送信がMHzまたはGHzレンジの非常に高い周波数で行なわれるときには、ダイポールまたはモノポールにより形成されても良い。送信コイル2すなわち送信手段2は、接点3に接続する第1の送信手段と接点4に接続する第2の送信手段とを有している。送信手段はまた、2つの送信手段接続接点よりも多くの接点を有しても良い。
中継器1はまた、集積回路5を含んでいる。この集積回路5は、第1回路接続接点6と第2回路接続接点7を有する。他の回路接続接点は図示されていない。第1回路接続接点6は第1送信手段接続接点3と電気的導通接続を有し、第2回路接続接点7は第2送信手段接続接点4と電気的導通接続を有している。この場合、送信コイル2は送信手段として設けられているので、2つの回路接続接点6および7は、集積回路5内に生成されると共にこの送信コイル2と一緒に共振回路を形成するキャパシタ8に接続される。キャパシタ8はまた、集積回路5の外側に設けられても良い。共振回路の共振周波数は、この場合、キャリア信号CSの周波数に一致させたれる(マッチされる)が、これはこの場合に必ず必要となるものではない。中継器1が送信モードのとき、キャリア信号CSは非変調形式で通信局(図示されず)から受信されて、変調器1により負荷変調される。中継器1が受信モードのとき、キャリア信号CSは、通信局(図示されず)により振幅変調形式で送信される。振幅変調よりむしろ、周波数変調または位相変調またが用いられても良い。負荷変調形式および振幅変調形式の両者および非変調形式において、キャリア信号CSは、2つの回路接続接点6と7から取り出すことができる入力電圧UINを生成する。
非変調のキャリア信号CSが負荷変調されることを許容するため、中継器1および集積回路5は、2つの回路接続接点6および7に接続された負荷変調手段9を有する。負荷変調手段9は、負荷変調制御手段10と、この負荷変調制御手段10により制御可能である2つの電子スイッチ11および12と、この第1電子スイッチ11に直列接続された第1抵抗13と、前記第2スイッチ12に直列接続された第2抵抗14とを有する。符号化形式の第1データDATA1は、負荷変調制御回路10に供給可能であり、これは結果として負荷変調制御回路10は第1データDATA1がこの回路に供給された関数として2つのスイッチ11と12に制御を与え、2つのスイッチ11と12を開閉させ、次に、2つのスイッチの開閉により、また、2つの抵抗13と14のインとアウト(接続と解除)により、負荷変調されている非変調キャリア信号CSを結果として生じさせている。、この結果として生じるが負荷変調される。負荷変調を効果的にするための回路としてはこの他にも可能な設計があり、例えば、ただ1つの電子的スイッチや1つの抵抗を有するもの、抵抗の代わりに1つのキャパシタを有するものなどがある。
送信コイル2を用いて受信された振幅変調キャリア信号CSに復調されることを許容するため、中継器1および集積回路5は、2つの回路接続接点6と7に同様に接続された復調回路15を有する。振幅変調キャリア信号CSの復調は前記復調回路15を用いて実行可能であり、これは結果として前記復調回路15が第2データDATA2を送信し、この第2データDATA2は符号化形式である。
これら2つの回路接続接点6と7にはまた、クロック信号再生回路16が接続され、これは、クロック信号CLKがキャリア信号CSから再生可能であることを用いて行われている。しかしながら、クロック信号がキャリア信号から独立して生成されるクロック信号生成器が、クロック信号再生回路16の代わりに提供されることもまた可能である。
中継器1および集積回路5はまた、マイクロコンピュータ17を備えている。配線で接続された論理回路がまた、マイクロコンピュータ17の代わりに提供されても良い。マイクロコンピュータ17は、メモリ手段(図示されず)を含む。マイクロコンピュータ17は、(図示されない)メモリ手段内に格納された読み出されるべき第1データDATA1を処理すること、および記憶されるべき第2データDATA2を処理すること、を意図して準備される。マイクロコンピュータ17は、第1回路部18と第2回路部19を含んでいる。2つの回路部18および19は、データまたは信号を処理することを意図して準備されており、第1回路部8は主にしかし排他的ではなしにアナログ信号を処理することを意図して準備され、第2回路部19は主にしかし排他的ではなしにディジタル信号を処理することを意図して準備される。第1回路部18および第2回路部19はそれぞれ、多数の回路組み立て部分を備える。第1回路部18は、例えば上述したメモリを含んでいても良い。2つの回路部18および19は、図1ではそれぞれ電気抵抗RL−HVとRL−LVを有する負荷抵抗の形態で単に線図化されて示されているだけである。
中継器1および集積回路5において、第1回路部18は、第1電源電圧VL−HVが供給されるように準備される。第2回路部19は、第2電源電圧VL−LVが供給されるように準備される。中継器1が動作するほとんどの環境において、すなわち、中継器1が相対的に通信局の近くで通信局との間で通信しているとき、第2電源電圧VL−LVは第1電源電圧VL−HVよりもこの場合は低い。
中継器1が動作する環境の多くではより高い第1電源電圧VL−HVを生成するため、中継器1および集積回路5は、第1整流手段20とこの第1整流手段20の下流側に接続された制限手段21を有する。この場合、制限手段21の下流側には、エネルギーを蓄積する手段として動作する第1蓄積キャパシタ22が接続されている。このような蓄積キャパシタが設けられていない構成もまた実施されるであろう。第1整流手段20は、この場合ブリッジ整流器を備えているが、これらは他の幾つかの方法により実現されても良い。制限手段21は、ツェナーダイオードを用いて実現される。この種の制限手段21は、既に長いこと周知であった。このような制限手段はまた、いわゆるシャント(分岐する)調節器の形態を取っても良い。入力電圧UINを示す電圧は、第1整流手段20に供給可能であり、この入力電圧UINは、図1に示された中継器1の整流手段20に直接供給されている。しかしながら、この構成は、この場合に必ずしも必要なものではなく、それは入力電圧UINと比較して低減された電圧がまた第1整流手段20に対して供給されても良いからである。入力電圧UINは、制限手段21を用いて、所望のより高い第1供給電圧VL−HVが発生した後に、第1整流手段20により整流される。中継器1および集積回路5において、回路接続接点6と7での最大電圧UINは、第1整流手段20における電圧降下VRと、より高い第1供給電圧VL−HVとの合計により本質的に決定される。中継器1および集積回路5を開発している過程で実現された解決方法の場合、最高に高い、第1電源電圧がおよそ5.5Vとなるように選択され、したがって、第1整流手段20における電圧降下はおよそ1Vを与え、最小の入力電圧UINは6.5Vであり、すなわちこの場合には、入力電圧UINは非変調キャリア周波数CSにより生成される。中継器1が送信モードであるとき、非変調キャリア信号CSは、既に説明したように、負荷変調手段9による負荷変調を行なわれ、従って、負荷は、スイッチ11および12が閉成されたときに抵抗13および14により非変調キャリア信号CSに適合され、その結果として、キャリア信号CSのために低減された振幅が得られる。このキャリア信号CSの低減された振幅は、この場合、非変調キャリア信号CSの振幅から独立したものである。非変調キャリア信号CS、したがって入力電圧UINが、第1整流手段20における電圧降下VRにより、より高い第1電源電圧VL−HVよりも、さらに高いという事実の結果、相対的に高い入力電圧UINを、非変調キャリア信号CSの場合に得ることが可能であり、さらにその結果として高い変調スペクトルの場合でもこの高い入力を得ることが可能である。この種の高い変調スペクトルは、中継器1による通信局との通信が相対的に長い通信レンジを超えて可能となるという長所を有している。
中継器1が動作する多くの環境でより低い、第2電源電圧VL−LVを生成するため、中継器1および集積回路5は、第2整流手段23と、この第2整流手段23を制御する制御手段24とを有する。第2整流手段23の出力は、エネルギー蓄積の目的を意図する第2蓄積キャパシタ25に接続されている。第2整流手段23はこの場合、複数の制御ダイオードを備えている。しかしながら、第2整流手段23はまた、他の幾つかの方法、例えば制御ブリッジ整流器などにより実現されても良い。入力電圧UINを示す電圧はまた、第2整流手段23へ供給することもでき、この場合また、入力電圧UINは直接第2整流手段23に供給することもできる。第2整流手段23の場合もまた、第2整流手段は必ずしも必要ではなく、入力電圧UINと比較して低減されたまたは増加されたものでもこの電圧が第2整流手段23へと供給されても良いからである。この種の増加された電圧は、例えば電圧倍増回路を用いて生成されても良い。より低い、第2電源電圧VL−LVは第2整流手段23により生成される。より低い、第2電源電圧VL−LVは第2整流手段23から取り出すことができ、何れの仲介する制限回路を通過することなく、すなわち、より高い、第1電源電圧VL−HVとは通常は異なって、第2回路部19へと供給される。制御手段24はこの場合、値の関数としての、すなわち、第2整流手段23の出力で立ち上がる、より低い、第2電源電圧VL−LVの値の関数としての、値、すなわち、より低い、第2電源電圧VL−LVの振幅を制御するために準備される。この制御手段により、第2整流手段23は、第2整流手段23から取り出すことが可能な第2電源電圧VL−LVの振幅が制御され、この制御は通常、より低い、第2電源電圧VL−LVが常に電圧の所与のレンジの範囲内に存在するようにして、制御される。
第2整流手段23がそれらの下流側に接続された如何なる制限手段も有していないという事実に基づいて、以下のような長所が得られ、それは、より低い、第2電源電圧VL−LVが何れの短所も有することはできず、すなわち、入力電圧UINがより高い、第1電源電圧VL−HVのみに依存することを意味する入力電圧UINの低減のような効果である。これは、中継器1および集積回路5の場合、大きな長所であり、それは、第2回路部19は、より低い、第2電源電圧VL−LVを供給可能であり、この電圧はできるだけ低い電力消費を有することに関連して、高い変調スペクトルが回路接続接点6および7の領域内で得られるという長所を有し、このことは、中継器1が、本質的には、より高い、第1電源電圧VL−HVにより決定され、その逆に、すなわち、低減させるためには、より低い、第2電源電圧VL−LVによる影響を受けないことを意味している。
この動作状態がまた中継器1および集積回路5内で発生するかもしれないこと、すなわち通常はより低い、第2電源電圧VL−LVが、通常はより高い、第1電源電圧VL−HVよりも、より高い値であることが発生するかも知れないことは、明白に記載されるべきである。これは、特に中継器1がその通信局から相対的に遠く離れている第1通信局との間で通信しているときに発生し、この場合、そのときは相対的に低い入力電圧である。
第1回路部18および第2回路部19のみが、図1を参照しながら説明された中継器1および集積回路5内に準備される。この種の中継器1がまた、少なくとも1つのさらなる回路部を備えても良いし、第1電源電圧VL−HVよりもより低い更なる電源電圧を供給するべきであるということは説明されるべきである。この種の電源電圧は、例えば、いわゆる同相調整器を用いて、第2電源電圧VL−LVを用いることにより生成される。
図1に示された中継器1および図1に示された集積回路5において、第1整流手段20と協働する制限手段21は、第1整流手段20の下流側に接続されている。この構成は、この場合に必ずしも必要ではなく、それは、制限手段が整流手段の上流側に接続されている回路の設計や、より高い、第1電源電圧VL−HVがその後整流手段から取り出される回路の設計を有することもまた可能であるからである。
高度に図式化した形状で、この発明の実施形態による、現在の接続における本質的である部分である中継器およびこの中継器用の集積回路の一部分を示すブロック回路図である。

Claims (4)

  1. 通信局との間の非接触通信のために準備されると共に送信手段を有し、かつ、回路接続接点付きの集積回路を有する中継器であって、前記送信手段が前記回路接続接点に接続されると共に入力電圧が前記回路接続接点から取り出し可能であり、前記集積回路は第1回路部と第2回路部を有しており、第1回路部は第1電源電圧が供給されるように準備されると共に第2回路部は第2電源電圧が供給されるように準備されており、第1整流手段とこの第1整流手段と協働する制限手段が提供されており、前記入力電圧を表す電圧は前記第1整流手段に供給可能であり、前記第1電源電圧は前記第1整流手段からまたは前記制限手段から取り出し可能であり、第2整流手段およびこの第2整流回路を制御するための制御手段が提供されており、前記入力電圧を表す電圧もまた第2整流手段に供給可能であり、前記第2電源電圧は前記第2整流手段から取り出し可能であり、さらに、前記第2整流手段から取り出し可能である前記第2電源電圧の値は前記制御手段により制御可能である中継器。
  2. 前記制御手段は、前記第2整流手段の出力で発生する可変出力である前記第2電源電圧の値の関数として前記第2電源電圧の値を制御するために準備されている請求項1に記載の中継器。
  3. 通信局との間の非接触通信のために意図されると共に前記中継器の送信手段との接続のために意図された回路接続接点を有する集積回路であり、入力電圧が接点から取り出し可能であると共に第1回路部および第2回路部を有する集積回路であって、前記第1回路部は第1電源電圧が供給されるように準備されると共に第2回路部は第2電源電圧が供給されるように準備されており、第1整流手段およびこの第1整流手段と協働する制限手段が提供されており、前記第1整流手段への前記入力電圧を表す電圧が供給されることができると共に前記制限手段からの前記第1電源電圧が取り出し可能であり、第2整流手段およびこの第2整流手段を制御するための制御手段が提供されており、前記第2整流手段への前記入力電圧を表す電圧もまた供給されることができると共に前記第2整流手段からの前記第2電源電圧が取り出し可能であり、さらに、前記第2整流手段から取り出されることができた前記第2電源電圧の振幅は前記制御手段により制御可能である集積回路。
  4. 前記制御手段は前記第2整流手段の出力で発生する可変出力である前記第2電源電圧の振幅の関数としての前記第2電源電圧の振幅を制御する請求項3に記載の集積回路。
JP2004525684A 2002-07-30 2003-07-18 2電源電圧付き中継器 Pending JP2005535213A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02102075 2002-07-30
PCT/IB2003/003279 WO2004013807A1 (en) 2002-07-30 2003-07-18 Transponder with two supply voltages

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005535213A true JP2005535213A (ja) 2005-11-17

Family

ID=31197945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004525684A Pending JP2005535213A (ja) 2002-07-30 2003-07-18 2電源電圧付き中継器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7289028B2 (ja)
EP (1) EP1527411B1 (ja)
JP (1) JP2005535213A (ja)
CN (1) CN100353729C (ja)
AU (1) AU2003247110A1 (ja)
WO (1) WO2004013807A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7843709B2 (en) 2006-09-28 2010-11-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Rectifier circuit and radio communication device using the same
JP2014041417A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Toppan Forms Co Ltd 非接触情報表示媒体

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004013175A1 (de) * 2004-03-17 2005-10-06 Atmel Germany Gmbh Schaltungsanordnung zur Lastregelung im Empfangspfad eines Transponders
TWI254252B (en) * 2004-12-21 2006-05-01 Holtek Semiconductor Inc Power processing interface of passive radio frequency identification system
KR100649832B1 (ko) * 2005-07-20 2006-11-27 주식회사 하이닉스반도체 불휘발성 강유전체 메모리를 포함하는 rfid 장치
TW200835186A (en) * 2006-11-15 2008-08-16 Nxp Bv Near field communication (NFC) activation
JP5191719B2 (ja) * 2007-10-31 2013-05-08 株式会社日立製作所 無線icタグシステムおよび無線icタグ動作方法
KR101701433B1 (ko) * 2010-06-25 2017-02-03 삼성전자주식회사 무선주파수인식 태그 및 그것의 신호 수신 방법
US10004913B2 (en) * 2014-03-03 2018-06-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and apparatus for power conversion and data transmission in implantable sensors, stimulators, and actuators
WO2015171213A1 (en) 2014-05-09 2015-11-12 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Autofocus wireless power transfer to implantable devices in freely moving animals
CN108710814B (zh) * 2018-05-15 2021-06-08 华南理工大学 一种无芯片rfid标签的结构模式信号的自动搜索方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59611468D1 (de) * 1995-06-02 2008-05-21 Nxp Bv Chipkarte
FR2752076B1 (fr) * 1996-08-05 1998-09-11 Inside Technologies Systeme d'alimentation electrique pour microcircuit a fonctionnement mixte, avec ou sans contact
JPH10163842A (ja) * 1996-11-25 1998-06-19 Fujitsu Ltd 半導体集積回路
US6027029A (en) * 1997-04-21 2000-02-22 Samsung Electronics Co., Ltd Smart card capable of adjusting voltages supplied from external device
DE69933520T2 (de) * 1998-05-05 2007-06-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Datenträger mit korrekturmöglichkeiten und verbesserter spannungsbegrenzungsmöglichkeit
US6515919B1 (en) * 1998-08-10 2003-02-04 Applied Wireless Identifications Group, Inc. Radio frequency powered voltage pump for programming EEPROM
FR2800214B1 (fr) * 1999-10-22 2001-12-28 St Microelectronics Sa Circuit elevateur de tension de type pompe de charge
WO2001075787A1 (en) * 2000-04-04 2001-10-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Data carrier having a chip including means for the controllable voltage supply to a further component of the data carrier
JP2004505390A (ja) * 2000-07-31 2004-02-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 可制御電源電圧発生手段を備える無接触データ担体
JP4619511B2 (ja) * 2000-09-29 2011-01-26 Okiセミコンダクタ株式会社 電源電圧供給システムを備えた半導体装置及び電源電圧供給システムを備えた半導体装置に電源電圧を供給する電源電圧供給方法
JP3923297B2 (ja) 2001-10-29 2007-05-30 富士通株式会社 情報処理装置およびカード型情報処理デバイス
JP3940014B2 (ja) * 2002-03-29 2007-07-04 富士通株式会社 半導体集積回路、無線タグ、および非接触型icカード

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7843709B2 (en) 2006-09-28 2010-11-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Rectifier circuit and radio communication device using the same
US7978486B2 (en) 2006-09-28 2011-07-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Rectifier circuit and radio communication device using the same
JP2014041417A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Toppan Forms Co Ltd 非接触情報表示媒体

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003247110A1 (en) 2004-02-23
CN1672170A (zh) 2005-09-21
EP1527411B1 (en) 2013-02-27
WO2004013807A1 (en) 2004-02-12
EP1527411A1 (en) 2005-05-04
US20050242790A1 (en) 2005-11-03
US7289028B2 (en) 2007-10-30
CN100353729C (zh) 2007-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3392016B2 (ja) 電力伝送システム並びに電力伝送および情報通信システム
KR100471655B1 (ko) 단말기와원격으로전력이투입되는휴대품간의비접촉통신에의한데이터교환시스템
EP0764920B1 (en) Wireless communication data storing medium for receiving a plurality of carriers of different frequencies and a receiving method
JP4584373B2 (ja) 電磁誘導結合で作動する遠隔交信装置
US6848620B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JP5155642B2 (ja) Idタグ
US5345231A (en) Contactless inductive data-transmission system
KR100515531B1 (ko) 송신 장치 및 이를 이용한 통신 시스템
JPH08167012A (ja) データ記憶媒体
JP2007518339A (ja) 無線周波数認識及び通信素子
JP2011022923A (ja) 非接触icカード及び無線システム
JP3923297B2 (ja) 情報処理装置およびカード型情報処理デバイス
CN1332351C (zh) 非接触ic卡
US5966404A (en) Reader/writer for performing efficient transmission/reception with no-battery information storage medium
JP2005535213A (ja) 2電源電圧付き中継器
US7308249B2 (en) Communication between electromagnetic transponders
JP2006180491A (ja) 自律電源供給のない電磁トランスポンダ
KR20200104157A (ko) 수신 회로 및 이를 포함하는 근거리 무선 통신 카드
EP0831415B1 (en) No-battery information storage medium capable of efficiently transmitting data
EP1141879B1 (en) Data carrier with load modulation means and with improved power supply in the process of load modulation
US8111140B2 (en) Transponder load modulation
JP2005535211A (ja) 制御可能パワーオンリセット回路付き中継器
US7138699B2 (en) Semiconductor integrated circuit and noncontact information medium
US9912386B2 (en) Method for operating object capable via contactless communication
US20050253716A1 (en) Non-contact rf id system communication method, non-contact rf id system, transmitter, and receiver

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060718

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090223

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090703