JP2002511217A - チップカード、および外部機器・チップカード間の通信の方法 - Google Patents

チップカード、および外部機器・チップカード間の通信の方法

Info

Publication number
JP2002511217A
JP2002511217A JP50347299A JP50347299A JP2002511217A JP 2002511217 A JP2002511217 A JP 2002511217A JP 50347299 A JP50347299 A JP 50347299A JP 50347299 A JP50347299 A JP 50347299A JP 2002511217 A JP2002511217 A JP 2002511217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip card
mobile station
communication
data
external device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP50347299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3718236B2 (ja
Inventor
リター,ルドルフ
ブーケ,ハンスペーター
ホイッチ,ヴァルター
Original Assignee
スイスコム モービル アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スイスコム モービル アーゲー filed Critical スイスコム モービル アーゲー
Publication of JP2002511217A publication Critical patent/JP2002511217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3718236B2 publication Critical patent/JP3718236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/327Short range or proximity payments by means of M-devices
    • G06Q20/3278RFID or NFC payments by means of M-devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/341Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0873Details of the card reader
    • G07F7/088Details of the card reader the card reader being part of the point of sale [POS] terminal or electronic cash register [ECR] itself
    • G07F7/0886Details of the card reader the card reader being part of the point of sale [POS] terminal or electronic cash register [ECR] itself the card reader being portable for interacting with a POS or ECR in realizing a payment transaction
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72406User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by software upgrading or downloading
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/14Details of telephonic subscriber devices including a card reading device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/18Interfaces between hierarchically similar devices between terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 GSM携帯電話用のSIM(加入者識別モジュール)チップカードであり、それにはデータ処理媒体(20)が含まれており、それは少なくとも電気通信網の1人の加入者の識別データを含むデータを保存することができる記憶装置媒体(200)を含んでいる。チップカード表面の電気的接点(24)は、上述の処理媒体(20)と移動局(1)との間でのデータ交換を可能にし、移動局にはカードを取り外し可能な方法で差し込むことができる。チップカードには、そのほかに、上述の処理媒体と、上述の移動局の外にある外部装置(3)との間での無線波通信の構築を可能にする1つ以上のコイルが入っている。

Description

【発明の詳細な説明】 チップカード、および外部機器・チップカード間の通信の方法 本発明は、請求項1の冒頭部分に記載のチップカード、請求項7の冒頭部分に 記載の移動局(モバイルステーション)、本発明のチップカードと通信できる装 置、およびチップカード・外部装置間の通信のためのさまざまな方法および応用 に関する。さらに詳細に言えば、本発明は、チップカード、特に、たとえば、G SM方式の携帯電話(セルラーホン)で使われるSIM型のチップカードと、外 部装置との間での通信の問題に関する。 モバイル電話網、たとえば、GSM網(移動通信用グローバルシステム)では 、上述のチップカードのSIM(加入者識別モジュール)カードに、加入者のア イデンティティが保存される。SIMカードは取り外しできるので、ユーザは特 定のコールを自分で選んだモバイル機器で受信でき、ユーザはSIMカードをあ る機器から別の機器に移す。そのほかに、SIMカードにさまざまな種類の金額 をロードする方法、およびその金額から電話通信料金を引くための方法も既知で ある。移動局(MS:Mobile Stations)、たとえば、GSM方 式の携帯電話(セルラーホン)は、2つの要素、つまりモバイル機器とSIMチ ップで構成される。 SIMカードは、今日では2つの規格化されたフォーマットになっている。「 フルサイズ」フォーマットはクレジットカードの大きさであり、「プラグイン」 フォーマットは小型の携帯できる電話に適しており、サイズは約25mm×10 mmである。カードの機能性は2つとも同じである。 SIMカードには、普通、1つのデータ処理媒体、ほとんどがチップに集積さ れたマイクロコントローラが入っている。この処理媒体には、書き込み・読み取 りメモリ(中間メモリ)および/または読み取りだけのメモリの付いたゾーンが あり、これはプログラムおよび/またはデータファイルの保存を行い、特にカー ドを所持している加入者の認定を行い、また一方には計算媒体・処理媒体があり 、これはさまざまなアルゴリズムを実行し、特に加入者識別と通信暗号化を実行 する。 GSM規格の枠内で一定の展望をもって標準化されているSIMカードのアー キテクチャは非常に「オープン」であるため、付加価値サービス(VAS:Va lue Added Services)が、このカードの機能性を十分に利用 できるさまざまなシステムで考えられている。特に、SIMカードで使える記憶 装置および/またはカードのマイクロコントローラの処理可能性を、ワイヤレス 電話の機能性を拡張するために利用する多くのサービスが考えられた。 この新しい付加価値サービスの実行に必要な新しいデータまたは新しいプログ ラムは、一般的に以下の3つの方法のいずれかでカードにロードできる。 1)カードをチップカード用の適切な読み取り装置・書き込み装置に差し込む 方法。顧客に手渡される前に最初からカードにロードされるデータは、この方法 でロードされる。しかし、この方法は、カードに登録された情報のデータ化また は補完するためには簡単には利用できない。チップカード用の読み取り・書き込 み装置の普及が少ないためである。そのほかに、SIMカードをその他の装置に 差し込むためには移動局(モバイルステーション)から取り外さなければならな い。これは不便であり、特に小型のあまり実用的でない「プラグイン」カードで は問題である。 2)データを移動局(モバイルステーション)のキーに直接打ち込む方法。通 常は携帯電話用に使われるキーボードのサイズが小さすぎるために、およびキー の数に制限があるために、この方法は非常に短いデータの入力の場合にのみ適し ている。たとえば、マイクロコントローラでのプログラム実行の間に、パスワー ドまたはイエス・ノー形式の答えを入力するのに適当であるが、SIMカードに 完全なプログラムを入力することはできない。 3)データおよび/またはプログラムを離れた移動局(モバイルステーション )に、たとえば、短縮メッセージ(ショートメッセージ)の形でロードでき、こ れには1つのメッセージヘッドが入っており、これによって移動局がそれを識別 できるようになり、モバイル装置によってカードに伝えられる。この伝送は両方 向で可能である。特許申請者の名前の付いた特許文書EP689368には、デ ータとプログラムを移動局に透明な方法でロードできる1つの技術が説明されて いる。この伝送方式は、移動無線網と接続している別の局、たとえば、別の携帯 電話でのみ利用できる。そのほかに、この伝送は移動無線網での料金支払い義務 のある通信を受容する価格にして行うことができる。 申請者の名前をつけた特許申請書PCT/CH96/00464には、移動局 で行う商品または情報に関する注文方法について説明されている。商品とその供 給者について明確な意味を持つコードが移動局に入力されなければならない。そ れらは、加入者の識別データと共に移動無線網を経て短縮メッセージの形で商品 供給者に伝えられる。商品コードには多くの文字数字併用式の符号が含まれなけ ればならない。それによって商品と商品供給者が明確に表現される。そのほかに 商品コードの誤りを認識するか、または修正するためにコントロール符号(パリ ティー)が必要である。上述の手段はいずれも、このような種類の情報を便利な 方法で移動局へ入力する方法としては適当ではない。 それとは逆に、いくつかの新しい付加価値サービスでは、外部装置、たとえば 、その他の電話からSIMカードに保存されたデータまたはプログラムにアクセ スすることが要求されている。 さまざまな特許文書、特に国際特許分類のH04M001/00群の文献には 、データの入力、たとえば、選択インパルスまたは選択トーンの入力を携帯電話 機 で可能にするシステムについて説明されている。しかし、こうした文書、たとえ ば、DE2427527またはUS4130738では、一般的には、携帯電話 機の適応が要求されており、それゆえ従来の移動局とのデータ交換には利用でき ない。その他に、これらの文書では一般的には、外部装置から携帯電話機への単 方向通信だけが可能である。このことは特に特許文書EP0506544で説明 されている。結局、これらの文書は、データまたはプログラムの、移動局に差し 込むSIMチップカードの記憶装置ゾーンへの伝送には関係しない文書である。 データとプログラムのSIMチップカードへの送信、またはこれら相互間の両 方向送信に適した通信のための装置と方法を提供することが本発明の1つの目的 である。 もう1つの目的は、これまでの技術による不十分なシステムとは異なる電話通 信システムを提供することである。 これらの目的は、請求項1の特徴部分の要素を持つチップカード、請求項7の 特徴部分の要素を持つ移動局、請求項14の特徴部分の要素を持つデータ処理装 置、および請求項20または請求項26の特徴部分の要素を持つ方法によって達 成される。 特にチップカードによって本発明の目的が達成される。たとえば、カードの処 理媒体が、移動通信装置の外にある外部装置と直接通信することを可能にし、そ の際、チップカードの電気的接点も移動局も通過しないような、ワイヤレスのイ ンタフェースを1つ以上持つSIMカードによって達成される。 本発明の好適な実施例では、ワイヤレスのインタフェースは1つ以上のコイル を持ち、SIMチップカードと1つの外部装置との直接通信が電磁波で行われる 。 データは、外部装置、たとえば、別のワイヤレス電話または何らかの任意のデ ータ処理装置によって直接チップカードに書き込まれるか、またはカードから読 み取ることができる。 本発明の長所は、移動通信装置の強制的な変更を必要とすることなく本発明を 応用できることである。本発明のワイヤレスインタフェースを持つSIMチップ カードは、ネットワーク管理者によって、付加価値サービスを予約した加入者で あって、このカードの可能性から有用性を引き出すことに適している加入者に分 配され、その加入者はカードを直接使用し、カードを通常の移動局に簡単に差し 込むことができる。その結果、きわめて安いコストでチップカードを作る以外に 、既存の設備を取り替えたり、変更する必要はなくなる。 本発明は、本発明に沿ったカードのおかげで利用できるさまざまな方法とサー ビスにも関連する。 本発明は、実施例の説明および図面によってより良く理解することができるだ ろう。 図1は、本発明のチップカードの差し込まれている移動局と本発明の外部装置 の概略図および外観を示す。 図2は、本発明のチップカードの概略図を示す。 実施例の説明は、特にGSM方式の携帯電話と共に使われるSIM型(加入者 識別モジュール)のチップカードに関係するが、それでもこれはその他の形式の 移動局でも使える。たとえば、GSM、PCN、NMT、TACS、PDC、D CS1800、またはその他の規格の移動通信において使われること、および移 動通信網での加入者識別情報を保存するために移動通信網で使われるチップカー ド型と共に使われることを予定することは重要である。 図2は、本発明のSIMチップカードの実施例を図式的に示す。チップカード 2はこの例ではクレジットカードサイズ(フルサイズ)になっており、通常のマ イクロコントローラ20を持ち、これはカードの合成物質製ケース25に入って おり、カードのSIM機能を担う。マイクロコントローラ20には、書き込み・ 読み取り記憶装置ゾーンおよび/または読み取りのみ記憶装置ゾーン200およ びデータ処理ゾーン201があり、これらは1つの集積回路にまとめられている 。マイクロコントローラ20は、カードのSIM機能の使用に関して責任を持つ 。これについては「オーストラリア電気通信ジャーナル」、1993年、2号、 43編のT.Grigorova、I.Leungの論文「SIM CARDS 」の33から38ページに書かれている。また、マイクロコントローラは、SI Mカードに後からロードされる新しい機能の使用についても責任を持つ。チップ カードは接触媒体、たとえば、カード表面の8つの金属接点を持つ領域24を持 つており、そこを介してカードはそれが差し込まれている移動局1と通信する。 カードの充電、または少なくともマイクロコントローラ20の充電は接点24を 使って通信局(コミュニケーションステーション)1を介して行われる。 本発明に沿って、チップカード2は第2の集積回路21を持ち、この回路は外 部装置3との直接通信を担う。第2の集積回路はインタフェース22を介してマ イクロコントローラ20と接続されている。チップカード2はそのほかにコイル 23を持ち、これは第2の集積回路21と接続しており、チップカードの合成物 質製ケース25の中に入っている。コイル23は、たとえば、1本の針金を巻い て、または任意のその他の適切な技術で製造できる。コイルをチップカードに統 合することは今日では広く行われており、たとえば、特許申請書WO91/16 718とWO95/33246(両方ともグスタフホンの名前で申請)に記載さ れている。「フルサイズ」方式のチップカードの場合は、コイルはカードを形成 する2つの合成物質製ケース被覆25の間に接着されている。「プラグイン」S IMカードの場合は、コイルは合成物質製ケースに入れるか、または接着剤また は何らかの適切な方法でケースの外側に固定する。 移動局1に差し込んだチップカード2は、インタフェース21、23のおかげ で直接、電磁波で、好適には、たとえば、約120KHzの周波数の電波で、図 に示すように、1つのコイルまたはアンテナ30が付いている外部装置3と通信 できる。最大の通信距離はコイル23、30の特性、および送信能力に依存し、 それは局1とカード2のエネルギー貯蔵で大きな負荷がかからないように選ぶ。 たとえば、数メートルの通信距離なら大きな問題はなく、従来の技術で実現でき る。局1のSIMカード用の差し込み口10は、コイル23の周りでは電磁波が 遮断されていないことに注意することが肝要である。それによって無線結合が可 能になる。 この方法でデータおよび/またはプログラムは、外部装置3とチップカード2 の間で両方向で交換できる。簡単な方法で、データまたはプログラムをチップカ ードの記憶装置200にロードすることが可能になり、その記憶装置は外部装置 3から利用できるか、またはアクセスでき、あるいは処理媒体20、21の間で 任意の対話またはモノローグ形式を作りだし、適切な外部装置3をその目的のた めに構築することが可能になる。チップカード2と外部装置3の通信は、局1が 帰属する移動通信網(GSM)への負荷なしで行われる。 この例では、チップカードには記憶装置媒体200と処理媒体201を持つ通 常のマイクロコントローラ20、および2つの独立の集積回路で構成される1つ の通信モジュール21が取りつけられている。こうした配置によって、低価格で 作れる標準マイクロコントローラ20を使うことが可能になる。専門家は通信モ ジュール21をマイクロコントローラ20と同じ集積回路に統合するか、または 、たとえば、マイクロコントローラ20の書き込み・読み取り記憶装置、および /または読み取りのみ記憶装置の一部を別の集積回路にして実現することも可能 であることを確認するだろう。 通信モジュール21には、マイクロコントローラ20と同じ方法で、局1によ って、接点24を経て給電できる。好適な実施例では、通信モジュールはエネル ギー的にはマイクロコントローラ20および通信局1に依存しており、外部装置 3によってコイル23により、エネルギーを送られる。この場合、好適には、コ イル23を経て受け取るエネルギーのための記憶装置容量はチップカードの中に 含まれている。局1またはコイル23を経て給電されるバッファー電池(Akk u)はカードに乗せることもできる。2つのコイルをカード2に取りつけること もできる。これらのコイルの1つは外部装置3との独自の通信のためであり、も う1つはモジュール21の給電のためである。 外部装置3は用途に応じて、GSM移動通信網への負荷なしで、直接、カード 2と無線波通信を可能にするインタフェース30をつけた任意の機器に形成でき る。最も簡単な方法では、外部装置3を本発明のチップカードで構成することが でき、これは別の移動局1に差し込まれる。本発明によって、任意の形式のデー タまたはプログラムを交換でき、それらは両方の機器のSIMカードに保存され る。SIMカードの形式に応じて、およびこれらの両方のカード管理プログラム に応じて、たとえば、プログラムおよび/またはデータを別のカードに伝送した り、コピーすることが可能になり、それによってカードの機能は拡張され、ある いは新しいサービスへのアクセスが可能になる。カードに金額がのせられており 、そこから通信料金が引き落される場合は、適当な通信プログラムによって残り 金額の一部または全部を別のカードに移し、別のカードで利用できるようにし、 金額をまとめて1つのチップカードにロードすることも可能である。 本発明を別の利用形態にすると、外部装置3はコンピュータまたは端末にする ことができ、それには適当なワイヤレスインタフェース30が取りつけられる。 装置3にはこの場合、好適には、図には示してないが、データ入力媒体、たとえ ば、キーボードが取りつけられ、データ表示装置、たとえば、ディスプレイ(ス クリーン)が取りつけられる。装置3はそのほかに、好適には、通信網31、た とえば、図には示してないが、インターネットまたはイントラネット網、または 任意の形式の固定通信網、または移動通信網に接続できる。外部装置3に入力さ れたデータまたはプログラムはワイヤレスインタフェース30、23を経て、簡 単にチップカード2にコピーされる。逆に、カードに保存されていたデータは装 置3のディスプレイに伝送され、そこに表示できる。 それぞれの方向での通信の結果で構成されるインタラクティブな対話も、同様 にカード2と計算機3の間で可能になる。そうした対話を利用して、携帯電話に よる、外部装置3のディスプレイに表示されるメニューを選択が可能になる。装 置3のディスプレイにはこの場合、メニュー、たとえば、販売される商品リスト 、または情報が表示される。本発明の移動局1のユーザは、このメニューにある 1つのカーソルの位置を、携帯電話のキーのカーソル移動キー13で確認するこ とで制御できる。カーソル移動命令はキーによってチップカード2に伝えられ、 このカードのコイル23によって装置3に送られる。ユーザは、選んだメニュー オプションについて説明を受けるために、たとえば、ある商品を注文するために は確認キー、たとえば、#を動作させる。動作命令は同じ方法で装置3に伝えら れ、それが選んだオプションに対応するルーチンを実行する。実行されたルーチ ンには、たとえば、装置3と結び付いている固定通信網または移動通信網31に いる供給者との、たとえば、モデムを介しての通信の構築を含まれ、およびその 供給者への注文の伝達が含まれる。メニューオプションを動作させる際に実行さ れるルーチンには、インタフェース30を介して回答をチップカード2への送信 、たとえば、選んだ商品の識別コードを送信することを含むようにすることもで きる。このカードに含まれるデータの少なくとも1部、たとえば、注文した商品 の識別コードがチップカード2の中間記憶装置200のゾーンに保存される。チ ップカードにロードされた利用プログラムはその次に、たとえば、商品供給者へ 通信を送ることができる。たとえば、その商品識別コードを含む簡略通知(ショ ートメッセージSMS)を送ることができる。商品注文のさまざまな可能性につ いては、特にPCT/CH96/00464に記述されている。 もちろんチップカード2は1つの対象物の位置を制御するためだけではなく、 1つ、または複数の対象物の多くの特性、たとえば、位置、色、形、機能、可視 性などを制御するためにも使用できる。 メニューが、装置3のディスプレイに適当なブラウザで表示される1つのイン ターネットサイト、またはイントラネットサイトに対応する場合は、チップカー ドと装置3の間の通信には、好適には、JAVA言語(SUN MICROSY STEM社の登録商標)の命令が含まれ、これはいわゆるブラウザによって直接 、翻訳できる。反対にカードの処理媒体20、21はJAVA言語で命令を実行 でき、それによって調節された通信が可能になる。これは世界的に既知のプログ ラム標準の命令を基礎にしている。その他のCorbaまたはC++kのような 好適なオブジェクト指向の言語も使用できるだろう。 外部装置3は、たとえば、マネー装置にすることもできる。たとえば、コイン ・電子マネー(e−cash)自動販売機または商店のレジスタにすることもで きる。外部装置3を自動販売機として形成する場合は、コイル23、30による 直接通信が可能になり、それはチップカード2にロードされている金額を自動販 売機に移してロードすることができる。SIMカードを電話機1から取り外さな いでロードできること、また、料金のかかる無線通信をせずに、ロードできるこ とが長所である。金銭取引も、同様に別の方向に、チップカード2に保存された 金額に所定の金額を負担させることによって、および、本発明に沿ったワイヤレ スのインタフェースで、ロードされた金額を外部装置3、たとえば、自動販売機 、または商店のレジへ伝送することによって行うことができる。本発明に沿った チップカードと通信するためのインタフェース30が付いているレジスタ3を備 えた商店における代金支払いトランザクションには、以下のようなステップが含 まれる。 −支払い金額をレジスタ3によってチップカード2に直接伝送する。 −SIMチップカードの記憶装置200でその金額を中間保存する。 −マイクロコントローラ20によって1つのルーチンを実行する。それによっ て支払い金額を移動局1のディスプレイ12に表示する。 −表示された数字が是認されると顧客はその金額を、たとえば、キー#を押す ことにより承認する。 −この承認をインタフェース23−30によって装置3へ直接伝える。 支払い額は、たとえば、瞬間的にチップカード2に保存された金額に負担させ ることができる。トランザクションを処理するためにカード2の金額が十分なら ばカードのトランザクション金額に負担させることができ、インタフェース23 、30を介して装置3へ、任意のプロトコルと同じ安全・信頼性基準で、たとえ ば、「e−cash」伝送のために保証されたように振り替えることができる。 トランザクション金額は加入者が口座を持つ何らかの銀行または金融機関を介 して装置3の所有者の口座に振り替えることができる。この目的のためにディス プレイ12に表示された金額に同意する場合は、チップカード2にロードされた プログラムに、引き落し命令を含むSMS簡略メッセージを移動局1を介して、 または装置3を介して金融機関へ送信するための命令を含めることができる。 外部装置3は入場制御装置として形成することもできる。たとえば、工場内、 または遊園地内の特定の場所への入場と退出を制御する「電子の守衛」を作るこ とができる。この用途のために、チップカード2に記憶装置200に保存される 電子鍵をロードすることができる。特定の場所に入場するためには、チップカー ド2と装置3の間で、すでに説明した形式の通信をコイル23、30を使って直 接行うことが必要である。特定の場所への入場は、こうした通信の後にカード2 に保存された電子鍵が正しいことが証明され、その所持者に特定の場所へ入る権 利が与えられるならば許可される。入場方法には、以下を含めることができる。 つまり、移動無線網の通信局1を介して、または独自の通信網31にある入場制 御装置3を介しての通信、SMS形式の通知、たとえば、区域内での場所変更を 管理し、登録する中央コンピュータ(図示せず)に関連する通知を含めることが できる。場所変更の管理によって、たとえば、料金計算、または加入者の負担金 を、入場回数に依存する金額にすることが可能になる。こうした利用の場合、電 子モジュールは、電気的にコイル23によってのみ給電されるので、入場は、移 動局1の電池が放電されている場合に限り可能であることは有利である。 専門家は、こうした応用の実施例には制限がないことを理解することができる だろう。一般的に本発明は、SIMチップカードと直接通信するステップと、場 合によっては通常の無線網を介した通常の通信をするステップが含まれるすべて の形式の方法に関する。 本発明とずれのある実施例の場合、チップカード2に保存されたデータと外部 装置3の間では、直接、チップカード2に取り付ける代わりに、モバイル装置1 に取り付けられているインタフェースによって通信が行われる。たとえば、アン テナ、コイル、またはワイヤレス電話1のケースに取り付けた赤外線送受信機に よる通信を行うことが可能である。こうした実施例は、しかし機器1の変更を必 要とし、ワイヤレスのインタフェースをもたない通常の通信局1を備えた加入者 は簡単な方法では利用できない。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年6月7日(1999.6.7) 【補正内容】 さまざまな特許文書、特に国際特許分類のH04M001/00群の文献には 、データの入力、たとえば、選択インパルスまたは選択トーンの入力を携帯電話 機で可能にするシステムについて説明されている。しかし、こうした文書、たと えば、DE2427527またはUS4130738では、一般的には、携帯電 話機の適応が要求されており、それゆえ従来の移動局とのデータ交換には利用で きない。その他に、これらの文書では一般的には、外部装置から携帯電話機への 単方向通信だけが可能である。このことは特に特許文書EP0506544で説 明されている。結局、これらの文書は、データまたはプログラムの、移動局に差 し込むSIMチップカードの記憶装置ゾーンへの伝送には関係しない文書である 。 特許申請書WO96/38814には、接点つきのテレホンカードが説明され ており、これには別の利用目的、たとえば、乗車券として使用するためのワイヤ レスインタフェースが追加されている。このカードには加入者識別符号は含まれ ておらず、SIMカードとしては利用できない。 特許申請書GB2 298 613Aには、携帯電話と接続するための第1の 、接点固着式のインタフェースを持つSIMカードについて説明されており、こ れにはさらに外部機器と接続するための第2の接点固着式インタフェースが付い ている。GB2 298 613に沿ったこのSIMカードは、外部装置に接続 する前に携帯電話から取り外さなければならない。 特許申請書GB2 306 241Aには、チップカードを差し込むことので きる差し込み口について説明されている。これには、第1のチップカードから第 2のチップカードへ、またはパソコンおよびネットワークを介してデータを離れ た局へ伝送するためにチップカードをはめこむことができる。GB2 306 241Aに準拠するチップカードでも同時に移動無線電話と差し込み口に差し込 むことはできない。 特許申請書EP 555 992 A1には携帯電話用のアダプタが説明され ており、これにはSIMカードを差し込むことができ、そのアダプタはデータイ ンタフェースと通常媒体を介してデータを、たとえば、パソコンからのデータを 受信し、SMS(ショートメッセージサービス)形式に変換し、携帯電話に伝送 するために使用できる。SIMカードは、EP 555 992 A1に沿った アダプタを携帯電話と接続する場合には、携帯電話から取り外さなければならな い。 特許申請書DE 4321381 A1には、たとえば、携帯電話用の機器ア ダプタが説明されており、それはパソコンまたは機器アダプタに含まれる記憶装 置からソフトウェアプログラムの新しいバージョンを機器にロードするために、 一時的にカードインタフェースを介して関係の機器に接続できる。機器と普通に 接続されているカード、たとえば、SIMカードは、DE4321381A1に 沿ったアダプタをコンピュータの機器と接続する場合には、取り外さなければな らない。 データとプログラムのSIMチップカードへの送信、またはこれら相互間の両 方向送信に適した通信のための装置と方法を提供することが本発明の1つの目的 である。 もう1つの目的は、これまでの技術による不十分なシステムとは異なる電話通 信システムを提供することである。 この目的は、本発明で、請求項1の特徴部分の要素になるチップカード、請求 項7の特徴部分の要素になる移動局、請求項15の特徴部分の要素になるデータ 処理装置、請求項21の特徴部分の要素になる方法を用いて達成される。 特にチップカードによって本発明の目的が達成される。たとえば、カードの処 理媒体が、移動通信装置の外にある外部装置と直接通信することを可能にし、そ の際、チップカードの電気的接点も移動局も通過しないような、ワイヤレスのイ ンタフェースを1つ以上持つSIMカードによって達成される。 請求の範囲 1.少なくとも移動通信網の1人の加入者の識別データを含むデータの保存を 可能にする、記憶装置媒体(200)を含む、カードのSIM機能を担うデータ 処理媒体(20)と、 SIMチップカード(2)を取り外し可能な方法ではめ込むことのできる移動 局(1)と処理媒体(20)の間でのデータ交換を可能にするSIMチップカー ド表面の電気的接点(24)と、 外部装置(3)と処理媒体(20)の間のデータ伝送を可能にするもう1つのイ ンタフェースとを含むSIMチップカード(2)において、 前記もう1つのインタフェースがワイヤレスのインタフェース(21,23) であり、それは処理媒体(20)と、移動局(1)の外にある外部装置(3)と の間で電気的接触なしに、直接、データを伝送することを、SIMチップカード が移動局(1)に差し込まれており、その際この接触なしのデータ伝送が移動局 (1)によって前記電気的接点(24)を介して制御されるならば、可能にする ことを特徴とするSIMチップカード。 2.前記ワイヤレスインタフェースが、処理媒体(20)と外部装置(3)と の間での電磁波による通信を可能にする1つ以上のコイル(23)を含むことを 特徴とする請求項1に記載のSIMチップカード。 3.前記処理媒体が、カードのSIM機能を担う1つのマイクロコントローラ (20)、前記コイル(23)と結び付いており、外部装置(3)との直接通信 を担う1つ以上の電子モジュール(21)、および前記マイクロコントローラと 前記電子モジュールの間の1つのインタフェース(22)を含むことを特徴とす る請求項2に記載のSIMチップカード。 4.前記電子モジュールと前記コイルには移動局(1)から電気的接点(2 4)を経て給電されることを特徴とする請求項3に記載のSIMチップカード。 5.電子モジュール(21)とコイル(23)には前記外部装置から、前記コ イルの中間回路を経て給電されるので、SIMチップカード(2)と外部装置( 3)との無線通信も、移動局(1)の電池が放電されているなら可能になること を特徴とする請求項3に記載のSIMチップカード。 6.処理媒体(20,21)が命令をJAVA言語で実行できることを特徴と する請求項1から請求項5の何れか1項に記載のSIMチップカード。 7.移動通信網での通信のための媒体と、取り外し可能なSIMチップカード (2)を差し込むための差込み口(10)を含む移動局(1)であって、そのチ ップカードはデータを保存し、少なくとも前記移動通信網の1人の加入者の識別 データを含み、 移動局に差し込まれたSIMチップカード(20)と、移動局(1)の外にあ る外部装置(3)との間でのデータ交換を、前記移動通信網への負荷なしに可能 にし、その際、このデータ伝送は移動局(1)によって制御できるような、1つ 以上のワイヤレスインタフェース(21,23)を特徴とする移動局(1)。 8.前記ワイヤレスインタフェースには、SIMチップカード(2)が外部装 置(3)と電磁波で通信することを可能にする1つ以上のコイル(23)を含む ことを特徴とする請求項7に記載の移動局。 9.コイル(23)がSIMチップカード(2)に統合されていることを特徴 とする請求項8に記載の移動局。 10.そのほかに電池が含まれていること、ワイヤレスインタフェース(21 ,23)には外部装置(3)を介して、コイル(23)の中間回路を経て給電で きるので、SIMチップカード(2)と外部装置(3)の間の無線通信は、前記 電池が放電しているならば可能になることを特徴とする請求項8に記載の移動局 。 11.差込み口(10)は外側は電磁波から保護されていないことを特徴とす る請求項8から請求項10の何れか1項に記載の移動局。 12.前記ワイヤレスインタフェースには、前記局のケースの上の1つ以上の 赤外線送受信器を含むことを特徴とする請求項7に記載の移動局。 13.移動局にはそのほかにカーソルのための制御媒体(13)と承認キー( 11)を含むことを特徴とする請求項7から請求項12の何れか1項に記載の移 動局。 14.前記データ伝送が移動局(1)のキーによって制御できることを特徴と する請求項7から請求項13の何れか1項に記載の移動局。 15.請求項1から請求項6の何れか1項に記載のSIMチップカード(2) との直接通信を可能にするワイヤレスインタフェース(30)が含まれ、そのS IMチップカードは請求項7から請求項14の何れか1項に記載の移動局(1) に、移動無線網に負荷をかけずに、差し込まれることを特徴とするデータ処理装 置(3)。 16.前記インタフェースには1つ以上の送受信器(30)が含まれ、それは 請求項2から請求項6の何れか1項に記載のSIMチップカード(2)との間で の電磁波での通信を可能にすることを特徴とする請求項15に記載のデータ処理 装置。 17.データ処理装置であって、多重選択メニューを表示するための媒体、メ ニューでのカーソルの位置を変更するための媒体、ないしメニューの選択結果に 対応する方法、カーソル移動命令ないし承認命令への反応となる方法を実行する ための媒体を含むこと、それらは前記ワイヤレスインタフェースで受信されてい ることを特徴とする請求項14または請求項15の何れかに記載のデータ処理装 置。 18.インターネット形式、イントラネット形式のインタフェース(31)を 含むことを特徴とする請求項17に記載のデータ処理装置。 19.マネー装置が統合されていることを特徴とする請求項15から請求項1 8の何れか1項に記載のデータ処理装置。 20.入場管理装置が統合されていることを特徴とする請求項15から請求項 18の何れか1項に記載のデータ処理装置。 21.移動通信網での通信のための媒体、および、少なくとも前記移動無線網 の1人の加入者の識別情報を含むデータを保存する、取り外し可能なSIMチッ プカード(2)を差し込む1つの差し込み口(10)を含む移動局(1)と、外 部装置(3)との間の通信の方法において、 移動局に差し込まれるSIMチップカード(2)と外部装置(3)の間での直 接の通信を、前記移動無線網に負担をかけずに行う1つ以上のステップがあり、 その際、この直接の通信は移動局(1)によって制御されることを特徴とする通 信方法。 22.前記通信は両方向性であることを特徴とする請求項21に記載の方法。 23.前記通信は電磁波による通信であり、それは前記SIMチップカードに 統合されている1つのコイル(23)が前提になっていることを特徴とする請求 項22に記載の方法。 24.前記データ処理装置のディスプレイに多重選択のメニューを表示する1 つ以上のステップと、 前記移動局のユーザが選ぶオプションのメニューを選ぶ1つ以上のステップと 、 前記移動無線網へ負荷をかけずに、前記外部装置へ前記移動局から直接送信さ れる選択命令を伝達する1つ以上のステップと、 メニューの選択に対応する方法を前記外部装置によって実行する1つ以上のス テップと、 を含むことを特徴とする請求項21から請求項23の何れか1項に記載の方法 。 25.前記通信には、1つ以上の命令をオブジェクト指向の言語、たとえば、 JAVAで前記外部装置を介して送信することが含まれ、その際、その命令はS IMチップカード(2)の処理媒体(20,21)によって実行されることを特 徴とする請求項21から請求項24の何れか1項に記載の方法。 26.前記通信には、1つ以上の命令をオブジェクト指向の言語、たとえば、 JAVAで、SIMチップカード(2)を介して送信することが含まれ、その際 、その命令は外部装置(3)の処理媒体によって実行されることを特徴とする請 求項21から請求項25の何れか1項に記載の方法。 27.前記通信には装置(3)とSIMチップカード(2)の間でのデータ伝 送が含まれ、その中のある程度のデータはSIMチップカード(2)に保存され ることを特徴とする請求項21から請求項26の何れか1項に記載の方法。 28.前記SIMチップカードは前記カードで使用できる金額を保存すること と、前記データには前記金額のロード値のステートメントを含むこととを特徴と する請求項27に記載の方法。 29.そのほかに、前記データに含まれる簡略メッセージを前記移動局によっ て送信するステップを含むことを特徴とする請求項28に記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG, US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.少なくとも電気通信網における1人の加入者の識別データを含むデータの 保存を可能にする記憶装置媒体(200)で構成されるデータ処理媒体(20) 、 処理媒体(20)と、チップカードを取り外し可能な方法で差し込むことがで きる移動局(1)の間でのデータ交換を可能にするチップカード表面の電気的接 点(24)を含むチップカード(2)であって、 1つ以上のワイヤレスインタフェース(21,23)を持っており、それが前 記処理媒体(20)が移動局(1)の外にある外部装置(3)と前記電気的接点 (24)を通過せずに、直接通信することを可能にすることを特徴とするチップ カード(2)。 2.前記ワイヤレスインタフェースには1つ以上のコイル(23)があり、そ れは、前記処理媒体(20)と前記外部装置(3)相互の電磁波による通信を可 能にすることを特徴とする請求項1に記載のチップカード。 3.前記処理媒体が、カードのSIM機能を担う1つのマイクロコントローラ (20)、コイル(23)と結合しており、外部装置(3)との直接通信を担う 1つ以上の電子モジュール(21)、および前記マイクロコントローラと前記電 子モジュールとの間の1つのインタフェース(22)を含むことを特徴とする請 求項2に記載のチップカード。 4.前記電子モジュールおよび前記コイルの給電が移動局(1)から、電気的 接点(24)を介して行われることを特徴とする請求項3に記載のチップカード 。 5.電子モジュール(21)およびコイル(23)の給電が前記外部装置によ って、前記コイルの中間回路を経て行われるので、チップカード(2)と外部装 置(3)との無線通信は、移動局(1)の電池が放電されているならば可能であ ることを特徴とする請求項3に記載のチップカード。 6.処理媒体(20,21)がJAVA言語での命令を実行できることを特徴 とする先行する請求項の1つに記載のチップカード。 7.移動無線網での通信のための媒体と、少なくとも移動無線網での1人の加 入者の識別データを含むデータの保存をする、取り外し可能なチップカード(2 )を差し込むための1つの差込み口(10)を持つ移動局(1)であって、 前記チップカード(2)が直接、前記無線網に負荷をかけずに、外部装置(3 )との通信を可能にする1つ以上のワイヤレスインタフェース(21,23)を 特徴とする移動局(1)。 8.前記ワイヤレスインタフェースには、チップカード(2)が電磁波で外部 装置(3)と通信できるようにする1つ以上のコイル(23)を含むことを特徴 とする請求項7に記載の移動局。 9.コイル(23)がチップカード(2)に統合されていることを特徴とする 請求項8に記載の移動局。 10.移動局には電池が入っていること、および、ワイヤレスインタフェース (21,23)は外部装置(3)からコイル(23)の中間回路を経て給電でき るので、チップカード(2)と外部装置(3)とのワイヤレス通信は、前記電池 が放電しているならば可能であることを特徴とする請求項8に記載の移動局。 11.前記差込み口(10)は外側は電磁波から保護されていないことを特徴 とする請求項8から請求項10の何れか1項に記載の移動局。 12.前記ワイヤレスインタフェースには、移動局のケースにある1つ以上の 赤外線送信・受信機が含まれていることを特徴とする請求項7に記載の移動局。 13.移動局にはカーソルのための1つの制御媒体(13)および1つの承認 キー(11)を含むことを特徴とする請求項7から請求項12の何れか1項に記 載の移動局。 14.請求項1から請求項6の何れか1項に記載のチップカード(2)との直 接の通信を可能にするワイヤレスインタフェース(30)を持ち、そのチップカ ードは請求項7から請求項13の何れか1項に記載の移動局(1)に、前記移動 無線網に負荷をかけずに、差し込むことができることを特徴とする請求項1から 請求項13の何れか1項に記載のデータ処理装置(3)。 15.前記インタフェースには1つ以上の送受信器(30)が含まれ、それは 請求項2から請求項6の何れか1項に記載のチップカード(2)との電磁波によ る通信を可能にすることを特徴とする請求項14に記載のデータ処理装置。 16.以下の媒体を含むことを特徴とする請求項14または請求項15の何れ かに記載のデータ処理装置:多重選択メニューを表示するための媒体、および前 記メニューのカーソルの位置を変えるための媒体、ないし前記メニュー選択に対 応する方法を実行するための媒体:これは前記インタフェースで受信されるカー ソル命令、移動命令、ないし承認命令への反応である。 17.インターネット形式、イントラネット形式のインタフェース(31)を 持つことを特徴とする請求項16に記載のデータ処理装置。 18.マネー装置に統合されていることを特徴とする請求項14から請求項1 7の何れか1項に記載のデータ処理装置。 19.入場制御装置に統合されていることを特徴とする請求項14から請求項 17の何れか1項に記載のデータ処理装置。 20.移動無線網での通信のための媒体と少なくとも前記移動無線網での1人 の加入者の識別データを含むデータを保存する取り外し可能なチップカード(2 )のための差し込み口(10)を含む移動局(1)と、外部装置(3)との間で の通信をする方法において、 前記チップカード(2)と前記外部装置(3)との直接の通信の1つ以上のス テップが、前記無線通信網に負荷をかけずに行われることを特徴とする通信の方 法。 21.前記通信が双方向であることを特徴とする請求項20に記載の方法。 22.前記通信が、前記チップカードに統合されている1つ以上のコイル(2 3)を前提にする、電磁波を介する通信であることを特徴とする請求項21に記 載の方法。 23.請求項20から請求項22の何れか1項に記載の方法において、 前記データ処理装置のディスプレイに多重選択つきのメニューを表示する1つ 以上のステッと、 前記移動局のユーザがメニュー選択できるオプションを選ぶ1つ以上のステッ プと、 前記移動無線網に負荷をかけずに、外部の装置へ、前記移動局によって直接送 信される選択命令を伝達する1つ以上のステップと、 メニューの選択に対応する方法を、前記外部装置によって実行する1つ以上の ステップとを含むことを特徴とする方法。 24.前記通信には、オブジェクト指向の言語、たとえば、JAVAでの1つ 以上の命令の、前記外部装置による送信が含まれ、その際、この命令はチップカ ード(2)の処理媒体(20,21)によって実行されることを特徴とする請求 項20から請求項23の何れか1項に記載の方法。 25.前記通信には、オブジェクト指向の言語、たとえば、JAVAでの1つ 以上の命令の、前記チップカード(2)による送信が含まれ、その際、この命令 は前記外部装置(3)の処理媒体によって実行されることを特徴とする請求項2 0から請求項24の何れか1項に記載の方法。 26.移動通信網での通信のための媒体および取り外し可能な、データ保存が 定められているチップカード(2)を差し込む差込み口(10)を含む移動局( 1)と、外部装置3との間の通信方法であって、そのデータには少なくとも前記 移動無線網の1人の加入者の識別データが含まれており、たとえば、商品注文 または情報または金額を伝送する方法において、 前記チップカード(2)と外部装置(3)との間で直接、ワイヤレスの通信を 、前記移動無線網に負荷をかけずに構築するステップと、 前記外部装置(3)と前記チップカード(2)の間でデータを伝送するステッ プと、 前記チップカード(2)に前記データを保存するステップとを含むことを特徴 とする方法。 27.前記チップカードは前記カードで使える金額を保存し、前記データには その金額に関するロード値のステートメントを含むことを特徴とする請求項26 に記載の方法。 28.前記データを含む簡略メッセージを前記移動局によって送信するステッ プを含むことを特徴とする請求項27に記載の方法。 29.少なくとも電気通信網の1人の加入者の識別データを含むデータの保存 を可能にする記憶装置媒体(200)で構成されるデータ処理媒体(20)と、 チップカード(2)が取り外し可能な方法で差し込まれる移動局(1)との間で のデータ交換を可能にするチップカード表面の電気的接点(24)を含むチップ カード(2)において、 1つ以上のワイヤレスインタフェース(21,23)が含まれており、それは 処理媒体(20)が、前記電気的接点(24)を通過せずに、直接、前記移動局 の外にある外部装置(3)と通信できるようにすること、 前記記憶媒体(200)は、前記データ処理媒体(201)が実行できるプロ グラムを、請求項20から請求項28に何れか1項に沿った方法を実行するため に含むことを特徴とするチップカード(2)。
JP50347299A 1997-06-16 1997-06-16 チップカード、および外部機器・チップカード間の通信の方法 Expired - Fee Related JP3718236B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CH1997/000237 WO1998058509A1 (de) 1997-06-16 1997-06-16 Chipkarte und verfahren zur kommunikation zwischen einer externen vorrichtung und einer chipkarte

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002511217A true JP2002511217A (ja) 2002-04-09
JP3718236B2 JP3718236B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=4550880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50347299A Expired - Fee Related JP3718236B2 (ja) 1997-06-16 1997-06-16 チップカード、および外部機器・チップカード間の通信の方法

Country Status (17)

Country Link
EP (1) EP0990355B1 (ja)
JP (1) JP3718236B2 (ja)
CN (1) CN1214674C (ja)
AT (1) ATE215291T1 (ja)
AU (1) AU736350C (ja)
CA (1) CA2294721C (ja)
CZ (1) CZ290677B6 (ja)
DE (1) DE59706821D1 (ja)
DK (1) DK0990355T3 (ja)
ES (1) ES2175411T3 (ja)
HU (1) HUP0003565A3 (ja)
NO (1) NO318287B1 (ja)
NZ (1) NZ501858A (ja)
PT (1) PT990355E (ja)
RU (1) RU2204166C2 (ja)
TW (1) TW480449B (ja)
WO (1) WO1998058509A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002236901A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Dainippon Printing Co Ltd 電子情報記録媒体、および、電子情報読み取り・書込み装置
JP2005196629A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6230006B1 (en) 1997-09-08 2001-05-08 Acterna, Llc Test system for remotely testing switches within a telecommunications network
ATE208931T1 (de) 1998-04-02 2001-11-15 Swisscom Mobile Ag Verfahren zum laden von daten auf chipkarten und entsprechend angepasste vorrichtungen
US7020441B2 (en) 1998-09-03 2006-03-28 Casabyte, Inc. Test system for remotely testing switches within a telecommunications network
AU4128899A (en) * 1999-06-18 2001-01-09 Swisscom Mobile Ag Interchangeable battery pack for a mobile telephone
EP1071049A3 (de) * 1999-07-22 2005-08-24 Bernd Schneider Transportables Datenkommunikationsgerät mit Chipkarte und Funkschnittstelle
FI109445B (fi) * 1999-08-06 2002-07-31 Nokia Corp Menetelmä käyttäjän tunnistetietojen välitämiseksi langattomaan viestimeen
GB9925227D0 (en) 1999-10-25 1999-12-22 Internet Limited Data storage retrieval and access system
EP1098271A1 (en) * 1999-11-03 2001-05-09 Kim, Seon-seob Portable phone set installing non touch-type IC
CA2289884A1 (en) * 1999-11-18 2001-05-18 Daniel Guy Pomerleau Electronic system having variable functions
DE10012057A1 (de) * 2000-03-14 2001-09-20 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Bereitstellung von Identifikations- und Authentisierungsdaten
WO2001073684A1 (de) * 2000-03-29 2001-10-04 Skidata Ag Berührungsloser datenträger
DE10039861C2 (de) * 2000-08-10 2002-11-07 T Mobile Deutschland Gmbh Verfahren zum vereinfachten Austausch einer SIM-Karte bei Teilnehmern eines digitalen Mobilkommunikationsnetzes
US7716082B1 (en) 2000-08-24 2010-05-11 Gilbarco, Inc. Wireless payment mat device and method for retail environments
DE10044834A1 (de) * 2000-09-11 2002-04-04 Siemens Ag Verfahren und System zur Zugangskontrolle
DE10056521A1 (de) * 2000-11-15 2002-05-23 Skidata Ag Verfahren und Vorrichtung zum Codieren und/oder Lesen von Informationen und/oder Berechtigungsdaten auf einem Datenträger
JP4674835B2 (ja) * 2001-02-08 2011-04-20 大日本印刷株式会社 接触・非接触共用型icチップ、該icチップを搭載した電子情報記録媒体、及び該電子情報記録媒体制御装置。
US7251501B2 (en) * 2001-03-07 2007-07-31 Halpern John W Mobile phone communications system with increased functionality
NL1017837C2 (nl) * 2001-04-12 2002-10-15 Nedap Nv Verborgen gebruikersinterface voor mobiele betalingen.
US7248892B2 (en) 2001-05-14 2007-07-24 Innovision Research & Technology Plc Electrical devices
GB0111722D0 (en) * 2001-05-14 2001-07-04 Innovision Res & Tech Plc Component identification
DE60226978D1 (de) 2001-06-27 2008-07-17 Sony Corp Integrierte schaltungseinrichtung, informationsverarbeitungseinrichtung, informationsaufzeichnungseinrichtungsspeicher-verwaltungsverfahren, mobilendgeräteeinrichtung, integrierte halbleiterschaltungseinrichtung und kommunikationsverfahren mit tragbarem endgerät
WO2003009620A1 (en) 2001-07-18 2003-01-30 Wizard Mobile Solutions Limited Data security device
DE50207030D1 (de) * 2001-09-20 2006-07-06 Novacard Informationssysteme G Verwendung einer patientenkarte
US6846238B2 (en) 2001-09-28 2005-01-25 Igt Wireless game player
EP1451785A2 (en) * 2001-12-10 2004-09-01 Beamtrust A/S SUBSCRIBER IDENTIFY MODULE, METHOD OF AUTOMATICALLY ACTIVATING AN APPLICATION ON SUCH A MODULE AND SYSTEM TO CARRY OUT SUCH A METHOD
GB2383235B (en) * 2001-12-15 2004-03-10 Motorola Inc Subscriber identification cards
FR2834156B1 (fr) * 2001-12-20 2004-03-05 Gemplus Card Int Procede d'acces a un service par un moyen radiofrequence associe a un objet portable a puce electronique
US7344074B2 (en) 2002-04-08 2008-03-18 Nokia Corporation Mobile terminal featuring smart card interrupt
US7127241B2 (en) * 2002-05-09 2006-10-24 Casabyte, Inc. Method, apparatus and article to remotely associate wireless communications devices with subscriber identities and/or proxy wireless communications devices
JP2004064289A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Ntt Docomo Inc 複数無線通信システム対応の通信端末、ソフトウェア送信サーバ及びicカード書き込み装置
JP3800331B2 (ja) 2002-10-22 2006-07-26 ソニー株式会社 無線通信回路、無線通信端末および方法、記録媒体、並びにプログラム
DE10250617A1 (de) * 2002-10-30 2004-05-19 Thomas Kuhn Sicherheitsmodul und Verfahren zur Durchführung von vertraulichen elektronischen Transaktionen
JP4334247B2 (ja) * 2003-03-07 2009-09-30 ビットワレット株式会社 携帯端末装置および電子マネーサーバ
US7720906B2 (en) 2003-11-24 2010-05-18 Microsoft Corporation Web service for remote application discovery
US7590713B2 (en) 2003-11-24 2009-09-15 Microsoft Corporation Presenting a merged view of remote application shortcuts from multiple providers
RU2335024C2 (ru) 2004-02-23 2008-09-27 Нек Корпорейшн Устройство записи данных, способ и программа для запоминающего устройства портативного терминала
JP2005276184A (ja) 2004-03-25 2005-10-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 無線サービス購買システム
EP1580702A1 (en) 2004-03-25 2005-09-28 IBM Corporation wireless service purchasing system
US8684839B2 (en) 2004-06-18 2014-04-01 Igt Control of wager-based game using gesture recognition
US7942744B2 (en) 2004-08-19 2011-05-17 Igt Virtual input system
DE102004046845A1 (de) * 2004-09-27 2006-03-30 Giesecke & Devrient Gmbh Dual-Interface Teilnehmerkarte bei Verkehrsmitteln, für die ein Fahrschein erforderlich ist
KR101160566B1 (ko) * 2004-11-25 2012-06-28 텔레콤 이탈리아 소시에떼 퍼 아찌오니 이동 통신장비용 결합 ic 카드 및 무선 트랜시버 모듈
DE102005009051A1 (de) * 2005-02-28 2006-09-07 Vodafone Holding Gmbh Chipkarte für eine Kommunikationseinrichtung, Kommunikationseinrichtung sowie Verfahren zum Datenmanagement nutzerspezifischer Daten
ES2342901T5 (es) 2005-10-12 2013-05-28 Filip Vanbiervliet Método para controlar los movimientos de un simulador de vuelo y simulador de vuelo que pone en práctica dicho método
EP1777781B1 (en) 2005-10-19 2016-05-11 KOFinder Technologies Inc. Antenna arrangement
NO324541B1 (no) * 2005-12-12 2007-11-19 Telenor Asa Fremgangsmate, abonnentidentitetsmodul og system for tilveiebringelse av mobilkommunikasjonsterminallokasjonsdata
GB0525635D0 (en) 2005-12-16 2006-01-25 Innovision Res & Tech Plc Chip card and method of data communication
EP1816845B1 (de) 2006-02-06 2020-03-04 Swisscom AG Verfahren und System zur ortsabhängigen Vergebührung von Dienstleistungen
US8226474B2 (en) 2006-09-08 2012-07-24 Igt Mobile gaming devices for use in a gaming network having gaming and non-gaming zones
GB0700671D0 (en) 2006-12-15 2007-02-21 Innovision Res & Tech Plc Nfc communicator and method of data communication
PL2209729T3 (pl) * 2007-10-29 2017-09-29 Inventio Ag Sposób ustalania przywołania docelowego w celu używania instalacji dźwigowej oraz instalacja dźwigowa
CN101257683B (zh) * 2008-02-01 2013-01-16 北京握奇数据系统有限公司 一种电信智能卡及与外部非接触卡信令交互的方法
EP2114098A1 (en) * 2008-04-29 2009-11-04 Koninklijke KPN N.V. Subcriber identity module transceiver
EP2139211A1 (en) 2008-06-27 2009-12-30 Axalto S.A. System and method of extending smart card capability via a coupling with a portable electronic device
EP2159711A1 (en) * 2008-08-26 2010-03-03 Gemplus A method for managing data between a terminal and a token, corresponding token and system
EP2199992A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-23 Gemalto SA Secure activation before contactless banking smart card transaction
EP2372629A1 (en) * 2010-04-02 2011-10-05 Gemalto SA Method and subscriber identity module for performing financial transactions by use of mobile communication devices.
FR2965082B1 (fr) 2010-09-21 2012-09-28 Inside Contactless Procede et dispositif de modulation de charge active par couplage inductif
CA2752716C (fr) * 2010-09-21 2019-04-30 Inside Secure Carte nfc sensible aux courants de foucault
FR2965084B1 (fr) * 2010-09-21 2012-09-28 Inside Contactless Carte nfc pour dispositif portatif
EP2431927B1 (fr) 2010-09-21 2018-07-04 Inside Secure Carte NFC sensible aux courants de foucault
US10304050B2 (en) 2013-02-13 2019-05-28 Paypal, Inc. NFC card verification
SG10201908314SA (en) * 2015-03-13 2019-10-30 Visa Int Service Ass Device with multiple identifiers

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3412663A1 (de) * 1984-04-04 1985-10-17 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Chipkartensystem
FI98183C (fi) * 1992-02-14 1997-04-25 Nokia Mobile Phones Ltd Järjestely data-adapterin kytkemiseksi GSM-solukkopuhelimeen
DE4321381A1 (de) * 1993-06-26 1995-01-05 Sel Alcatel Ag Vorrichtung und Verfahren zum Austausch oder Änderung von Software in Geräten
US6012634A (en) * 1995-03-06 2000-01-11 Motorola, Inc. Dual card and method therefor
DE59611468D1 (de) * 1995-06-02 2008-05-21 Nxp Bv Chipkarte
GB2306241A (en) * 1995-10-16 1997-04-30 Gen Information Systems Ltd Transferring data between smart cards and a network

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002236901A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Dainippon Printing Co Ltd 電子情報記録媒体、および、電子情報読み取り・書込み装置
JP2005196629A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4587021B2 (ja) * 2004-01-09 2010-11-24 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0990355A1 (de) 2000-04-05
DE59706821D1 (de) 2002-05-02
CZ427299A3 (cs) 2000-03-15
EP0990355B1 (de) 2002-03-27
NZ501858A (en) 2001-09-28
NO318287B1 (no) 2005-02-28
ES2175411T3 (es) 2002-11-16
NO996148L (no) 2000-02-11
CN1214674C (zh) 2005-08-10
DK0990355T3 (da) 2002-07-01
CN1262850A (zh) 2000-08-09
HUP0003565A3 (en) 2002-02-28
PT990355E (pt) 2002-09-30
AU3022497A (en) 1999-01-04
ATE215291T1 (de) 2002-04-15
CA2294721A1 (en) 1998-12-23
RU2204166C2 (ru) 2003-05-10
TW480449B (en) 2002-03-21
AU736350C (en) 2002-05-09
CZ290677B6 (cs) 2002-09-11
AU736350B2 (en) 2001-07-26
NO996148D0 (no) 1999-12-10
WO1998058509A1 (de) 1998-12-23
JP3718236B2 (ja) 2005-11-24
CA2294721C (en) 2006-02-14
HUP0003565A2 (en) 2001-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002511217A (ja) チップカード、および外部機器・チップカード間の通信の方法
US9224140B2 (en) Near field communication activation and authorization
US20170083908A1 (en) Information processing apparatus
JP3414630B2 (ja) 電子バリュー受け取り装置、電子バリュー発行装置及び電子バリュー発行及び受け取り装置
US20040127256A1 (en) Mobile device equipped with a contactless smart card reader/writer
US20050085226A1 (en) Methods of operating a reservation system using electronic device cover with embedded transponder
US20050017068A1 (en) System and method of making payments using an electronic device cover with embedded transponder
JP2002351623A (ja) 携帯電話機
JP2000105793A (ja) 携帯通信装置
KR20050111340A (ko) 휴대 단말 장치, 휴대 단말 방법, 휴대 단말 프로그램,제공 서버 장치, 제공 서버 방법 및 제공 서버 프로그램
KR100945415B1 (ko) 해외카드의 결제 처리 방법 및 시스템과 이를 위한 카드단말장치
JP2004145477A (ja) 電子通貨装置を使用した商品自動購入システムおよび電子通貨装置による商品自動購入方法および電子通貨装置
JP2002150236A (ja) 無線通信機能付きカード収納具と無線端末による取引決済方法
CN101685511A (zh) 基于近场通信的终端支付方法、和基于近场通信的终端
KR100519828B1 (ko) 화이트 리스트를 이용한 교통 카드 발급 시스템 및 그 방법
KR20010025503A (ko) 이동통신단말기를 이용한 무선결제 및 보충 시스템
JP2003223616A (ja) マルチカードアダプタ及びその利用方法
KR20080036180A (ko) 모바일 상품권 운용서버
KR20040010092A (ko) 무선통신장치를 이용한 상품권 운용 방법 및 시스템
KR20050094979A (ko) 무선 선불카드 충전 방법 및 시스템과 이를 위한 단말장치및 기록매체
JP3715603B2 (ja) 携帯電話機
JP3684219B2 (ja) 携帯電話機
CN1946113B (zh) 一种为用户终端提供充值信息的方法及服务终端装置
KR100770387B1 (ko) 이동형휴대기기를 이용한 선불카드 충전시스템 및 그 방법
KR20080036181A (ko) 휴대폰

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees