JP2002510004A - 上流のウォータートラップを備える加熱可能触媒コンバータ装置 - Google Patents

上流のウォータートラップを備える加熱可能触媒コンバータ装置

Info

Publication number
JP2002510004A
JP2002510004A JP2000527340A JP2000527340A JP2002510004A JP 2002510004 A JP2002510004 A JP 2002510004A JP 2000527340 A JP2000527340 A JP 2000527340A JP 2000527340 A JP2000527340 A JP 2000527340A JP 2002510004 A JP2002510004 A JP 2002510004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
honeycomb monolith
internal combustion
combustion engine
catalytically active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000527340A
Other languages
English (en)
Inventor
ブリュック,ロルフ
ヒルト,ペーター
Original Assignee
エミテク・ゲゼルシャフト・フュール・エミシオーンテクノロギー・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エミテク・ゲゼルシャフト・フュール・エミシオーンテクノロギー・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical エミテク・ゲゼルシャフト・フュール・エミシオーンテクノロギー・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2002510004A publication Critical patent/JP2002510004A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0835Hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/005Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for draining or otherwise eliminating condensates or moisture accumulating in the apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2013Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/02Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/14Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for modifying or adapting flow area or back-pressure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 この発明は、内燃機関(1)の排気ガス流れを浄化するための装置に関する。この装置は、第1のウォータートラップ(5)、電気的に加熱可能なハニカム(7)および触媒活性被覆を備えるハニカム(8)を含み、前記被覆は酸化を促進し、これらは排気ガスの流れ方向(S)内に連続して配置される。電気的加熱可能ハニカム(7)と触媒活性被覆を備えるハニカム(8)とは、構成要素を部分的または完全に形成することができる。そのようなアセンブリは、コールドスタート段階の間排気ガス浄化を確実にするためのラムダ−プローブを備える触媒コンバータの後に小さい補助的システムとして接続され得る。より大きい寸法を備える補助的システムは、全排気ガス浄化を担うことができる。上流に位置するウォータートラップによって電気的に加熱可能である乾いたハニカム(7)は、触媒清浄に必要とされるたった70から90℃の範囲にわたる温度に迅速に達し、加えて、従来のシステムよりも電気的エネルギが少なくてもすむ。この装置によって、自動車の排気ガス中の汚染物質を極端に少ない量にまで減らすことが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 この発明は、内燃機関からの排気ガスの流れを浄化するための装置に関する。
自動車排気ガスの浄化については、環境への影響を少なくするために、汚染物質
の排出に対する今までより低い制限値を達成する努力がなされている。排気ガス
処理において特に問題となる分野の1つは、内燃機関のコールドスタート段階で
あって、ここでは、典型的には、より多くの量の炭化水素が排気ガスから除去さ
れなければならない。一酸化炭素もまた酸化させて二酸化炭素にしなければなら
ないので、コールドスタート段階では、酸化プロセスを、触媒活性材料によって
支援することが必須である。負荷のかかる、内燃機関のその後の運転の間には、
酸化可能成分を酸化しかつ同時に窒素酸化物を減らすことのできる三元触媒コン
バータを一般的に使用して排気ガスを浄化する。
【0002】 コールドスタート段階での排気ガス浄化のために特に設計された排気ガス浄化
システムが、たとえば、EP 0 638 710 A2およびEP 0 48
5 179 A2に記載される。そのようなシステムは、多くの構成要素、すな
わち、三元触媒コンバータ、炭化水素吸収体および加熱可能ハニカムモノリスを
含んでもよい。同時に、排気ガス浄化システムのうちどの個々の構成要素にどの
種の触媒活性被覆が設けられるべきかに関して、さまざまなシステムがある。
【0003】 そのような排気システムに特に好適であり、コールドスタート段階で、確実に
、触媒反応に必要とされる最低温度に迅速に達する電気的に加熱可能な構成要素
が、たとえば、WO 96/10127に記載される。電気的に加熱可能なハニ
カムモノリスを備える装置では、当初は触媒活性被覆が所望の酸化プロセスを生
じさせるより前に温度がおよそ250℃に達しなければならないと考えられてい
た。
【0004】 しかしながら、最近になって、もしこの触媒活性材料の担体を本質的に乾いた
ままにしておくことができれば、触媒活性材料が一酸化炭素と炭化水素の酸化を
開始することができる温度をかなり下げることが可能であることがわかった。セ
ラミック薄め塗膜で被覆されたハニカムモノリスに通常どおりに適用可能で、ハ
ニカムモノリスとセラミック被覆が乾いるならば、100℃より十分下、たとえ
ば70−80℃で酸化触媒として働き得る被覆が開発されてきた。それらを乾い
たままに保つために、いわゆるウォータートラップを用いてもよく、これは、あ
る温度より下で大量の水を集めかつ溜めることのできる材料を含む。そのような
ウォータートラップとこれに必要とされる材料とを備える排気システムのさまざ
まな構成が、たとえば、WO 96/39576に記載される。
【0005】 この先行技術に基づいて、この発明の目的は、特に効果的な排気ガス浄化を達
成することによって排気口排出物中の汚染物質の割合を特に低くすることができ
るような方法で、先行技術から公知である排気ガス浄化のためのさまざまな構成
要素を組合せることである。ここに特に目的とするのは、コールドスタート段階
での排気ガス浄化を改良することと、排気ライン内のエンジン近くにある、高い
負荷がかかる構成要素を不要にすることを可能にすることとである。さらなる目
的は特に簡単な構成からなる非常に効果的な排気ガス浄化システムを達成するこ
とであり、これらのシステムに含まれる電気的に加熱可能なハニカムモノリスは
、公知の装置よりも必要なエネルギがより低い。そのような装置を運転するのに
好適な方法もまた特定される。
【0006】 この目的は、請求項1にクレームされるような装置と請求項13にクレームさ
れるような方法とによって達成される。有利でかつ特に好ましい実施例は、それ
ぞれの従属クレームで特定される。
【0007】 内燃機関からの排気ガスの流れを浄化するためのこの発明による装置は、排気
ガスの流れる方向に順々に、以下の構成要素を含む、すなわち、 第1のウォータートラップ、電気的に加熱可能なハニカムモノリス、および、
酸化を少なくとも助ける触媒活性被覆を備えるハニカムモノリスである。この場
合、電気的に加熱可能なハニカムモノリスと触媒活性被覆を備えるハニカムモノ
リスとはまた、構成ユニットを全体的にまたは部分的に形成してもよい。
【0008】 以下に詳細に説明するとおり、そのような装置は、その寸法によって、2つの
異なる機能において使用可能である。電気的に加熱可能なハニカムモノリスおよ
び触媒活性被覆を備えるハニカムモノリスの寸法が比較的小さい場合、この装置
は、たとえば三元触媒コンバータなどの慣用の排気ガス浄化システムの下流に配
置されてもよい。この場合、装置は、コールドスタート段階の間、一酸化炭素お
よび炭化水素の酸化の役割を主に果たし、一方、上流の排気ガス浄化システムは
、負荷のかかる運転中の排気ガスの浄化を担い、下流の装置は、できるだけ、汚
染物質の少ない残余量を清浄する。
【0009】 ウォータートラップは、2つの下流の構成要素を乾いた状態に保ち、このため
触媒反応は、70−80℃の温度でも可能である。コールドスタート段階では排
気システム内に流れる排気ガスの流れはごくわずかであるので、電気的に加熱可
能なハニカムモノリスは、それが少なくとも250℃に達しなければならない従
来のウォータートラップを備えないシステムよりも、はるかに速くかつ/または
より少ない電気的エネルギでそのような温度に達することができる。典型的には
、電気的に加熱可能なハニカムモノリスには少なくとも酸化被覆が設けられてお
り、この結果、触媒反応に必要な温度に達するや否や、これは発熱酸化反応を引
起こし始め、次にこれは排気ガスの温度をさらに突然引上げ、同様に少なくとも
酸化効果のある触媒活性被覆を持つ下流のハニカムモノリスを同様に、反応温度
にする。したがって、一酸化炭素および炭化水素からなる排気ガスのほぼ完全な
浄化は、ほんの数秒後に始まる。ウォータートラップは、電気的に加熱可能なハ
ニカムモノリスおよび/または触媒活性被覆を備える下流のハニカムモノリス中
で触媒反応が始まるまでかかる間は、内燃機関から入来する水蒸気を貯めること
ができるような寸法にしなければならない。その後に、ウォータートラップは排
気ガスの流れによって暖められ、排気ガス浄化を損ねることなしに、貯められた
水を再び放出することができる。内燃機関の運転が進むと、次に、実際の触媒シ
ステムがその動作温度に達し、こうして、排気ガス浄化を本格的に引き受ける。
その結果、下流のシステムは過熱せず、こういった事情から、ある程度までは再
び冷めさえもする。
【0010】 負荷のかかる運転の間、このシステムの温度負荷および老化を抑えるために、
ウォータートラップおよび電気的に加熱可能なハニカムモノリスを自動車のエン
ジンから比較的遠いところに配置すると有利であり得る。
【0011】 電気的に加熱可能なハニカムモノリスおよび触媒活性被覆を備えるハニカムモ
ノリスは、単一の構造ユニットを形成してもよく、極端な例では、触媒活性被覆
を備える十分に大きい表面積があれば加熱可能ハニカムモノリスはたった1つあ
ればよい。しかしながら、たとえばWO 96/10127に記載されるとおり
、特に好ましい実施例では、非常に短い電気的に加熱可能なハニカムモノリスが
、ハニカムモノリスのすぐ上流に配置され後者上に支えられる。
【0012】 自動車が停止している時でも、触媒活性被覆を備えるハニカムモノリスおよび
/または電気的に加熱可能なハニカムモノリスを乾いた状態に保つことができる
ように、最も簡単な場合では、排気ガスによって開かれ全く排気ガスが流れない
時には本質的に封止するようにして閉じる逆止め弁が、排気システム内に設けら
れてもよい。
【0013】 加えて、または代わりに、排気ラインの末端に第2のウォータートラップが設
けられてもよく、これは停止している時間の長い期間にわたってその前方にある
ハニカムモノリスが湿ることなしに、システム内に入ってくる可能性のある大気
中の湿気を吸収することができる。
【0014】 もし、この発明による装置を慣用の三元触媒コンバータと組み合わせて用いれ
ば、後者はもはやエンジン近くに配置される必要がなくなり、内燃機関の排気口
から30cmまたはそれ以上離すことも可能である。内燃機関は、一般的には、
コールドスタート段階の間には濃混合気、すなわち、燃料の空気に対する超化学
量論的比で運転されるので、過剰燃料の触媒清浄を可能にするために、二次空気
を、内燃機関の下流あたりで供給しなければならない。この二次空気は、内燃機
関から流れ出る排気ガスを冷やすので、一次触媒コンバータがより早く熱くなり
得るように、供給はしばしば一次触媒コンバータと主触媒コンバータとの間で行
われてきた。これはこの発明では重大ではないが、その結果として、二次空気の
吸気は、内燃機関と排気ガス浄化システムの第1の構成要素との間あたりで起こ
り得る。コールドスタート段階の間に特に高い排気ガス浄化要求がある場合、電
気的に加熱可能なハニカムモノリスの上流あたりに炭化水素吸収体もまた設けら
れてもよく、これは、電気的に加熱可能なハニカムモノリスが触媒反応に十分な
高い温度になる前に、排気ガス中の炭化水素を最初に吸収する。この発明による
排気ガス浄化システムでは、炭化水素吸収体は、好ましくは、第1のウォーター
トラップと電気的に加熱可能なハニカムモノリスとの間に配置される。そのよう
な炭化水素吸収体は、一般的には、引用した先行技術に記載されるとおり、特殊
ゼオライトで被覆されたハニカムモノリスである。
【0015】 ウォータートラップ、炭化水素吸収体、一般的には触媒活性被覆もまた、非常
な高温によって損傷を受ける可能性があり、このプロセスはまた老化としても知
られている。入来する排気ガスの温度は、この発明による装置の供用性に影響し
ないので、装置全体を自動車の内燃機関から比較的遠くに配置して構成要素の老
化のリスクを低減させることが可能である。もしそのような装置が可能でないな
らば、熱を除去するための手段を、第1のウォータートラップまたは、もし適切
であれば、後者の上流に配置される炭化水素吸収体の上流に設けることもできる
。最も簡単な場合には、この手段は、熱交換器として設計される排気管であって
もよい。しかしながら、急速冷却もまた可能であり、これは制御されてもまたは
制御されなくてもよい。これは、もし慣用の三元触媒コンバータをこの発明によ
る装置の上流に配置するならば、特に好適であり、これは、負荷のかかる運転の
間に、発熱反応によって排気ガスの温度をさらに上げる。この場合には、排気ガ
スがシステムの他の構成要素に達する前に、その温度を再び下げることが有利で
ある。
【0016】 この発明による装置はまた、上流の三元触媒コンバータなしに、単独でコール
ドスタート段階からの全排気ガス浄化を行なうことができるように寸法決めされ
てもよい。この場合には、電気的に加熱可能なハニカムモノリスの下流の、触媒
活性被覆を備えるハニカムモノリスは、もちろん、負荷のかかる運転時に全清浄
を確実にするのに十分な大きい容量を有していなければならない。この場合には
、それは三元被覆を有していなければならない。電気的に加熱可能なハニカムモ
ノリスは、少なくとも1つの、酸化を助ける触媒活性被覆を有しているべきであ
る。この使用分野ではこの装置は、したがって、流れの方向に順々に、ウォータ
ートラップと、電気的に加熱可能な触媒コンバータと、触媒活性三元被覆を備え
るハニカムモノリスと、もし適切であれば、第2のウォータートラップおよび/
または逆止め弁とを含む。加えて、このシステムは、もし必要であれば、炭化水
素吸収体もまた含んでもよい。
【0017】 電気的に加熱可能なハニカムモノリスと触媒活性被覆を備えるハニカムモノリ
スとの構成要素は、さまざまな形で使用可能である。たとえば、電気的に加熱可
能なハニカムモノリスは、下流のハニカムモノリスの上に支えられるかまたはそ
のようなより大きいハニカムモノリスに統合されてもよい。触媒活性被覆を備え
るハニカムモノリスは、また、複数の個別のサブモノリスを含んでもよい。
【0018】 この発明による方法では、電気的に加熱可能なハニカムモノリスは、遅くとも
内燃機関が始動されたときから加熱される。炭化水素吸収体なしのシステムでは
、開始直後からの完全な排気ガス浄化を確実にするために、内燃機関が始動され
る1から5秒も前に、加熱が始まるであろう。たとえば、ドアを開いたとき、運
転手が運転席に座ったとき、またはイグニッションキーを挿入したときなど、時
をたがえず加熱を開始させる回路は、公知である。乾いたハニカムモノリスの場
合は、触媒反応の開始に必要な温度は、非常に低く、たとえば70−80℃であ
るので、加熱にはほんの短い加熱時間および/または小さい電力しか必要とされ
ない。それゆえ、電気的に加熱可能なハニカムモノリスの寸法決めには大変な自
由がある。
【0019】 この発明による装置によって、特に何の問題も引き起さない方法での、内燃機
関の好ましい性能に必要とされる運転のコールドスタートモードが可能となる。
内燃機関は、初めは、濃燃料−空気混合気で運転し、内燃機関が燃料と空気との
化学量論比で、または、希薄燃料−空気混合気でも運転可能となるまで、二次空
気が空気の吸気口で加えられてもよい。この発明による装置は、希薄混合気エン
ジンの排気システムにおけるコールドスタート段階の間の排気ガス浄化の付加的
な構成要素としてもまた好適であることが注目される。濃運転から化学量論的ま
たは不足当量的混合気への切換は、好ましくは、負荷のかかる運転のために設計
された三元触媒コンバータの、測定されるかまたは計算された温度に依存して、
具体的には、前記触媒が触媒清浄に必要な温度に達したときに、行われる。
【0020】 ウォータートラップを排気システム内で用いる場合、ウォータートラップがそ
の容量の限界まで水で飽和され、さらなる手段が設けられなければその機能を失
うであろう、設定と運転モードが起こり得る。そのような場合、ウォータートラ
ップは内燃機関の運転の間および/または後者がオフに切換えられた後オンに切
換わってウォータートラップが乾かされる、電気的加熱と適合させてもよい。
【0021】 現在もまだ使用されている硫黄を含有する燃料については、硫黄トラップ、す
なわち硫黄吸収被覆を備えるハニカムモノリスを設けて排気ガス浄化システムの
構成要素への損傷または汚染を避けることもできる。このトラップは、好ましく
は、硫黄からのリスクに最もさらされる構成要素の上流に、しかし硫黄トラップ
への熱的損傷を避けるためにエンジンからは十分離して取付けられる。これを取
付けるための好ましい場所は、たとえば、システムの第1のウォータートラップ
のすぐ上流である。
【0022】 この発明のさらなる利点および詳細を、2つの例示の実施例を示す図面と関連
して以下により詳しく説明するが、この発明はこれらの例示の実施例に限られる
ものではない。
【0023】 図1は、排気ガスの流れを浄化するためのこの発明による装置の第1の例示の
実施例の構成を概略的に示す。内燃機関1によって排出される排気ガスは、流れ
Sの方向に排気ライン2a、2b、2c、2e、2fを通って流れる。空気吸気
口3は、好ましくはコールドスタート段階の間、二次空気を供給する役割を果た
す。三元触媒コンバータ4がその次に続き、これは、負荷のかかる運転中に、一
酸化炭素および炭化水素を酸化しかつ窒素酸化物を減らすことによって排気ガス
浄化を行なう。排気ラインのサブセクション2bがその次に続き、これは好まし
くは、高温による下流の構成要素の老化を回避するための熱Qを除去するための
手段11を有する。この次に、第1のウォータートラップ5が続き、これは、下
流の構成要素内で触媒反応が始まるまでの間、排気ガスおよび二次空気中に含有
される水をすべて貯める。排気ラインの残部には、また、もし炭化水素の排出を
極めて低い値まで下げるべきであれば、炭化水素吸収体6があってもよい。次に
、電気的に加熱可能なハニカムモノリス7と触媒活性被覆を備えるハニカムモノ
リス8とが続く。電気的に加熱可能なハニカムモノリス7はまた、好ましくは、
酸化、特に一酸化炭素の酸化を少なくとも助ける触媒活性被覆を有する。触媒活
性被覆を備えるハニカムモノリス8もまた、好ましくは、酸化を助ける役割を果
たす。
【0024】 排気システム内の後者の下流には、また、第2のウォータートラップがあって
もよく、これは、内燃機関が停止しているときに、湿気が排気システムの排気口
を通って入ってくることを防ぐ。この目的はまた、付加的にまたは代替的に、逆
止め弁によって果たされても良い。
【0025】 もし、排気ガス浄化システムの全体の設定のために、ウォータートラップの1
つまたは両方が、内燃機関の運転の間、完全に乾かない可能性があれば、ウォー
タートラップの1つまたは両方はまた電気的に加熱可能であってもよい。負荷の
かかるより長い段階が間に入ることなしに頻繁に短いコールドスタート段階があ
るような環境下では、そのような状況が起こり得る。この発明のこの例示の実施
例によれば、第1のウォータートラップ5、電気的に加熱可能なハニカムモノリ
ス7および活性触媒被覆を備えるハニカムモノリス8を少なくとも含むこの発明
による装置を、コールドスタート段階でも排気ガスを効率よく浄化するために慣
用の三元触媒コンバータに加えてシステムとして使用する。この場合には、電気
的に加熱可能なハニカムモノリス7と触媒活性被覆を備えるハニカムモノリス8
とはまた、構造ユニットを形成してもよく、また、もし適切であれば、これらを
あわせて電気的加熱性を備えた単一の触媒活性被覆されたハニカムモノリスを形
成するだけでもよい。この発明による装置は、一次触媒コンバータを不要にする
ことを可能にし、三元触媒コンバータを、これが極端な熱的負荷にもはやさらさ
れないほど十分にエンジンから離して、配置することを可能にする。加えて、二
次空気の供給が、排気ガス浄化構成要素の上流の任意の所望の位置で行なわれて
もよい。
【0026】 エンジン近くに配置される必要なしに全排気ガス浄化を行なうこの発明による
装置とともに、この発明のさらなる例示の実施例を図2に示す。この装置は、こ
れが極端な排気ガス温度の負荷を受けることのないほどエンジンから十分に離れ
ていればさらに有利である。図2によると、内燃機関1の排気ガスは、排気ライ
ン12a、12b、12c、12d、12eを通る流れSの方向に流れる。二次
空気のための吸気口3は、排気ラインの第1のサブセクション12a内あたりに
ある。下流の電気的に加熱可能なハニカムモノリス17とその次に続く、触媒活
性被覆を備えるハニカムモノリス18とが触媒清浄を開始するまで、第1のウォ
ータートラップ5は、排気ガス中に含有される水の量のすべてを貯める。停止時
にシステムを乾いた状態に保つための第2のウォータートラップ9および/また
は逆止め弁10が、排気ラインの末端に設けられてもよい。図2による例示の実
施例はまた、炭化水素吸収体(ここでは図示せず)を含んでもよい。図2による
例示の実施例については、触媒活性被覆を備えるハニカムモノリス18が、負荷
のかかる運転の間でさえも、排気ガスの有害成分の完全な触媒清浄を可能にする
ほど十分に大きいことが重要である。したがって、酸化を少なくとも助けるのは
、エンジンから比較的遠くに配置され、上流に電気的に加熱可能なハニカムモノ
リスが設けられ、好ましくは触媒活性被覆を備える主触媒コンバータである。も
ちろん、排気ガス浄化を制御しかつエンジンを制御するための慣用の測定システ
ムもまた存在しなければならない。
【0027】 どちらの例示の実施例でも、内燃機関が始動するとすぐに、または、その数秒
前でさえも、電気的に加熱可能なハニカムモノリスはオンへの切換可能である。
特に、もし上流の炭化水素吸収体がなければ、内燃機関が始動する1から5秒前
にオンに切換ることによって、確実に、最初から排気ガス浄化が可能となる。
【0028】 この発明は、コスト効率よい排気ガス浄化のための自動車の排気システムにつ
いて特に好適であって、最も厳しい法定要件さえも満たす。
【図面の簡単な説明】
【図1】 コールドスタート段階のためのこの発明による三元触媒コンバー
タと下流の浄化システムとを備える排気ガス浄化のための装置を示す図である。
【図2】 コールドスタート段階および負荷のかかる運転中のためのこの発
明による装置を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3G091 AB03 BA03 CA04 EA18 GA06 HA08 HA45 4D048 AA06 AA13 AA18 AB01 AB02 BB02 CC32 CC44 CC52 CC53 CD01 DA03 DA06 DA13 DA20

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関(1)からの排気ガスの流れを浄化するための装置
    であって、排気ガスの流れ(S)の方向に順々に少なくとも、 第1のウォータートラップ(5)と、電気的に加熱可能なハニカムモノリス(
    7;17)と、少なくとも酸化を促進する触媒活性被覆を備えるハニカムモノリ
    ス(8;18)とを含み、電気的に加熱可能なハニカムモノリス(7;17)と
    、触媒活性被覆を備えるハニカムモノリス(8;18)とは、全体的にまたは部
    分的に構造ユニットを形成することもまた可能である、装置。
  2. 【請求項2】 内燃機関(1)が停止しているときに湿気が入ることを防ぐ
    ための逆止め弁(10)が、触媒活性被覆を備えるハニカムモノリス(8;18
    )の下流に配置される、請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 第2のウォータートラップ(9)が、触媒活性被覆を備える
    ハニカムモノリス(8;18)の下流に配置される、請求項1または2に記載の
    装置。
  4. 【請求項4】 第1のウォータートラップ(5)より上流に三元触媒コンバ
    ータ(4)が置かれ、これは単独でまたは他の構成要素(7、8)と少なくとも
    組合わさって内燃機関(1)の負荷のかかる運転の間の排気ガス浄化を確実にす
    ることができるように寸法決めされる、請求項1から3のいずれかに記載の装置
  5. 【請求項5】 内燃機関(1)の排気口と三元触媒コンバータ(4)との間
    の距離は、少なくとも30cm、三元触媒コンバータ(4)が床下触媒コンバー
    タである場合は特に、好ましくは少なくとも80cmである、請求項4に記載の
    装置。
  6. 【請求項6】 内燃機関(1)と第1の排気ガス浄化構成要素(4;5)と
    の間に空気のための吸気口(3)がある、請求項1から5のいずれかに記載の装
    置。
  7. 【請求項7】 炭化水素吸収体(6)が、電気的に加熱可能なハニカムモノ
    リス(7)の上流に、特に第1のウォータートラップ(5)の下流に配置される
    、請求項1から6のいずれかに記載の装置。
  8. 【請求項8】 ウォータートラップ(5、9)の少なくとも1つは電気的に
    加熱可能である、請求項1から7のいずれかに記載の装置。
  9. 【請求項9】 触媒活性被覆を備えるハニカムモノリス(18)は、全負荷
    のかかる排気ガス浄化に適するよう寸法決めされる三元触媒コンバータである、
    請求項1に記載の装置。
  10. 【請求項10】 電気的に加熱可能なハニカムモノリス(7;17)は、触
    媒活性被覆を備えるハニカムモノリス(8;18)のサブ領域である、請求項9
    に記載の装置。
  11. 【請求項11】 電気的に加熱可能なハニカムモノリス(7;17)は、触
    媒活性被覆を備えるハニカムモノリス(8;18)のすぐ上流に配置され、好ま
    しくは後者の上に支えられる、請求項9に記載の装置。
  12. 【請求項12】 第1のウォータートラップ(5)の上流に排気ガスの流れ
    からの熱(Q)を除去するための手段(11)がある、請求項1から11のいず
    れかに記載の装置。
  13. 【請求項13】 電気的に加熱可能なハニカムモノリス(7;17)は内燃
    機関(1)が始動されたときから遅くとも加熱される、請求項1から12のいず
    れかに記載の装置を運転する方法。
  14. 【請求項14】 コールドスタートの間、内燃機関(1)は過剰燃料を備え
    る濃混合気で最初に運転され、内燃機関(1)が燃料と空気との化学量論的比で
    または燃料と空気との不足当量的比によって運転可能となるまでの間、二次空気
    が空気のための吸気口(3)で加えられる、請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 内燃機関(1)の濃運転から化学量論的または不足当量的
    運転への切換は、負荷のかかる運転のために設計された三元触媒コンバータ(4
    ;18)の温度に依存して、正確には、そこで測定または計算された温度が触媒
    排気ガス浄化に適するときにのみ起こる、請求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 少なくとも第1のウォータートラップ(5)は、電気的に
    加熱可能であり内燃機関(1)の運転の間および/またはそれがオフに切換えら
    れた後に乾くように加熱される、請求項13、14または15に記載の方法。
JP2000527340A 1998-01-09 1999-01-07 上流のウォータートラップを備える加熱可能触媒コンバータ装置 Withdrawn JP2002510004A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19800654.3 1998-01-09
DE19800654A DE19800654A1 (de) 1998-01-09 1998-01-09 Beheizbare Katalysatoranordnung mit vorgeschalteter Wasserfalle
PCT/EP1999/000046 WO1999034902A1 (de) 1998-01-09 1999-01-07 Beheizbare katalysatoranordnung mit vorgeschalteter wasserfalle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002510004A true JP2002510004A (ja) 2002-04-02

Family

ID=7854276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000527340A Withdrawn JP2002510004A (ja) 1998-01-09 1999-01-07 上流のウォータートラップを備える加熱可能触媒コンバータ装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1044059A1 (ja)
JP (1) JP2002510004A (ja)
KR (1) KR20010033964A (ja)
CN (1) CN1288395A (ja)
DE (1) DE19800654A1 (ja)
RU (1) RU2212929C2 (ja)
WO (1) WO1999034902A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5655857B2 (ja) * 2010-09-09 2015-01-21 トヨタ自動車株式会社 電気加熱式触媒

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10000568C2 (de) * 2000-01-10 2003-08-14 Emitec Emissionstechnologie Thermisch isolierte Abgasreinigungsanlage
JP3716738B2 (ja) 2000-11-06 2005-11-16 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE10205968A1 (de) 2002-02-14 2003-08-21 Bosch Gmbh Robert Diagnose eines Wasser-Adsorbers im Abgas eines Verbrennungsmotors
DE10247952A1 (de) * 2002-10-15 2004-04-29 Ina-Schaeffler Kg Schiebemuffe
US20040094035A1 (en) * 2002-11-20 2004-05-20 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus to improve catalyzed hydrocarbon trap efficiency
DE502007003465D1 (de) * 2007-02-23 2010-05-27 Umicore Ag & Co Kg Katalytisch aktiviertes Dieselpartikelfilter mit Ammoniak-Sperrwirkung
DE102009014371A1 (de) 2009-03-21 2010-09-30 Emico Gmbh Beheizbarer Vorfilter für Abgasreinigungsanlagen bei Dieselmotoren
US9255513B2 (en) * 2012-05-25 2016-02-09 Ford Global Technologies, Llc Exhaust air injection
CN104279038A (zh) * 2013-07-07 2015-01-14 烟台南山学院 汽车排气管空气止回阀装置
DE102013018920A1 (de) 2013-11-13 2015-05-13 Man Truck & Bus Ag Abgasnachbehandlungsvorrichtung für eine Brennkraftmaschine und Verfahren zum Aufheizen einer Abgasnachbehandlungsvorrichtung
US10233817B2 (en) * 2016-05-10 2019-03-19 Ford Global Technologies, Llc Method and system for exhaust gas heat recovery
JP6729540B2 (ja) * 2017-12-18 2020-07-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US10501337B2 (en) 2018-04-10 2019-12-10 Tenneco Automotive Operating Company Inc. System for neutralizing the pH of exhaust condensate
CN108757119A (zh) * 2018-06-20 2018-11-06 南京博酝化工科技有限公司 吸附汽车尾气分子筛的装置及方法
JP7047677B2 (ja) * 2018-08-31 2022-04-05 トヨタ自動車株式会社 車両及び車両の制御方法
DE102019101394A1 (de) * 2019-01-21 2020-07-23 Volkswagen Aktiengesellschaft Abgasanlage für einen Verbrennungsmotor und Verfahren zum Betreiben derselben
DE102021203097A1 (de) 2021-03-29 2022-09-29 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Abgasnachbehandlung und Abgasnachbehandlungssystem

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5296198A (en) * 1990-11-09 1994-03-22 Ngk Insulators, Ltd. Heater and catalytic converter
GB9511421D0 (en) * 1995-06-06 1995-08-02 Johnson Matthey Plc Improvements in emissions control

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5655857B2 (ja) * 2010-09-09 2015-01-21 トヨタ自動車株式会社 電気加熱式触媒

Also Published As

Publication number Publication date
CN1288395A (zh) 2001-03-21
EP1044059A1 (de) 2000-10-18
KR20010033964A (ko) 2001-04-25
RU2212929C2 (ru) 2003-09-27
WO1999034902A1 (de) 1999-07-15
DE19800654A1 (de) 1999-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11193411B2 (en) System and method for exhaust gas aftertreatment of an internal combustion engine
CN110770419B (zh) 废气再处理系统以及用于内燃机的废气再处理的方法
US7673447B2 (en) Exhaust system for an internal combustion engine and a respective operating method
JP2002510004A (ja) 上流のウォータートラップを備える加熱可能触媒コンバータ装置
KR100564212B1 (ko) 내연기관의 배기 시스템 내에서 질소산화물 저장기의 온도 범위를 조절하는 방법 및 장치
CN110017194B (zh) 废气后处理系统和用于内燃机的废气后处理的方法
JP2670644B2 (ja) 電気的に加熱可能な触媒変換装置の加熱を制御するための方法
US6922986B2 (en) Catalytic converter early light off using cylinder deactivation
CN113227547B (zh) 废气后处理系统以及内燃机的废气后处理方法
CN110832174B (zh) 用于内燃机的废气后处理的系统和方法
CN111691956A (zh) 用于排气排放物控制的方法和系统
EP3699408B1 (en) Exhaust gas purification system for vehicle and method of controlling the same
GB2425493A (en) An emission control system for an engine
US10934912B2 (en) Method for the exhaust aftertreatment of an internal combustion engine and exhaust aftertreatment system
US20040083716A1 (en) Method of treating gasoline exhaust gases
JP2002503784A (ja) 内燃機関の排ガス流中の成分を変換する装置及びその運転方法
RU2000120923A (ru) Система с каталитическим нейтрализатором с подогревом и установленным перед ним водоуловителем
JPH04224219A (ja) 内燃機関の排気を触媒作用で浄化する装置
US20110146250A1 (en) Thermal energy containing arrangement for an exhaust gas purification device
CN109404101B (zh) 排气系统
EP1186764A2 (en) Engine exhaust gas purification device
KR20230096104A (ko) 촉매 변환기를 전기적으로 가열하는 방법 및 장치
US8495867B2 (en) Heating module for an exhaust gas treatment system
JP4258871B2 (ja) 排気ガス浄化装置
CN110566317A (zh) 机动车辆及操作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060307