JP2002508461A - 組織化した不浸透性抄紙ベルト、その抄紙ベルトを製造する方法およびその抄紙ベルトを用いて紙を製造する方法 - Google Patents

組織化した不浸透性抄紙ベルト、その抄紙ベルトを製造する方法およびその抄紙ベルトを用いて紙を製造する方法

Info

Publication number
JP2002508461A
JP2002508461A JP2000539211A JP2000539211A JP2002508461A JP 2002508461 A JP2002508461 A JP 2002508461A JP 2000539211 A JP2000539211 A JP 2000539211A JP 2000539211 A JP2000539211 A JP 2000539211A JP 2002508461 A JP2002508461 A JP 2002508461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
papermaking belt
belt
impermeable
photosensitive resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000539211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002508461A5 (ja
JP4417558B2 (ja
Inventor
ポラット・オスマン
オステンドルフ・ワード・ウイリアム
アンプルスキー・ロバート・スタンリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2002508461A publication Critical patent/JP2002508461A/ja
Publication of JP2002508461A5 publication Critical patent/JP2002508461A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4417558B2 publication Critical patent/JP4417558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F11/00Processes for making continuous lengths of paper, or of cardboard, or of wet web for fibre board production, on paper-making machines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F11/00Processes for making continuous lengths of paper, or of cardboard, or of wet web for fibre board production, on paper-making machines
    • D21F11/006Making patterned paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F1/00Wet end of machines for making continuous webs of paper
    • D21F1/10Wire-cloths
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/50FELT FABRIC

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 不浸透性抄紙ベルトに関する。この抄紙ベルトは背面およびシート面を有し、この抄紙ベルトのシート面は組織化される。シート面は不浸透性ベルト上で抄造される紙に構造、好ましくは、異なる密度を与える。この抄紙ベルトはシート面に感光性樹脂を有する。この抄紙ベルトは、抄紙用ベルトのナックルに一致する紙の領域を高密度化する刻印用ロールと共に使用される。このベルトはヤンキー乾燥ドラムを有するか、または有しない抄紙機に適する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は抄紙において使用するベルトに係り、特に、紙シートの再湿潤の危険
を減少する不透過性ベルト、より詳しくは、構造化したティッシュ・ペーパを製
造する不浸透性ベルト、そのベルトを用いて抄造される紙ならびにその紙および
ベルトを製造する方法に関する。
【0002】 発明の背景 抄紙ベルトはこの技術分野においてよく知られている。抄紙ベルトは抄紙機上
においてセルロース性繊維から水を除去し、これを搬送するために使用されてい
る。このセルロース性繊維は初期ウェブとなり、乾燥し、最終製品となる。
【0003】 典型的には、抄紙ベルトはその上で抄造される紙に構造を与えることはない。
“構造”は、通常の抄紙工程で起き且つクレープ加工又は湿式微小縮小加工で引
き起こされる変化のような通常の変化に起因して起こるものよりも大きい、紙の
坪量および/または、特に、密度の変化について称する。このような抄紙ベルト
は通気乾燥ベルトまたは従来のプレス・フェルトが相当する。この抄紙ベルト水
を除去する構成物と強化構造体とからなる。
【0004】 構造化された紙は、紙質が柔らかくなり、吸湿性が高まり、繊維使用量が減少
するので、消費者により好ましい。しかしながら、構造化された紙を抄造するに
は、典型的には、通気空気乾燥によらなければならず、コスト的に割高になる。
【0005】 構造化された紙の抄造に知られる、上述したタイプの抄紙ベルトの難点はその
ような抄紙ベルトが水を浸透することである。水を浸透することで、抄紙ベルト
は再湿潤の危険を有する。再湿潤は、ベルト上で抄造される紙から除去される水
が紙から離れ移され、その後、紙に戻るときに起こる。再湿潤は多くの理由から
発生する。代表的な再湿潤の原因には、その上に湿紙が導入される点にフェルト
により運ばれる過剰な水が包含される。
【0006】 この技術分野においては不浸透性ベルトも、また、知られている。たとえば、
一例はアルバニィ・インタナショナル社(ニューヨーク州、アルバニィ)からト
ランス−ベルトの商品名で販売される不浸透性ベルトである。このトランス−ベ
ルトは、従来技術による他の不浸透性ベルトも同様に、ベルトが意図するように
使用されたとき、構造化された紙を抄造できない、という不利を免れない。
【0007】 この不利を回避するための、従来技術の試みの1つはパターン刻印用ロールを
備えることである。このパターン刻印用ロールはニップを形成するために不浸透
性ベルトと並置される。紙はこの不浸透性ベルトとパターン刻印用ロールとの間
のニップを通って走行する。このニップにおいてあるパターンが構造化された紙
を生じる紙に、刻印される。
【0008】 この後、構造化された紙は紙が加圧ロールとヤンキー乾燥ドラムとの間の第2
のニップにおいて加圧される加圧ロールへ走行する。しかしながら加圧ロールに
おいて、前工程で紙に刻み込まれた構造は第2のニップにおける圧縮のために減
少するだけでなく、場合により失われてしまう。加圧ロールとヤンキー乾燥ドラ
ムとの間の第2のニップにおける圧縮により紙は平担になり、トランス−ベルト
と刻印用ロールとの間のニップで形成された構造が失われてしまう。
【0009】 本発明の目的は不浸透性ベルトを備えた抄紙機を提供することにある。さらに
、本発明は、抄紙機に使用するための且つ構造化された紙を抄造するベルトを提
供することにある。本発明は製造方法に付随する工程中、構造を減少することな
く、不浸透性ベルト上で構造化された紙を抄造する。
【0010】 発明の要約 本発明は不浸透性抄紙ベルトを包含する。この不浸透性抄紙ベルトは背中合わ
せの2つの面、シート面および背面を有する。このシート面は抄造中、紙に構造
を与える。抄紙ベルトのシート面は組織化される。
【0011】 発明の詳細な説明 図1について参照すると、従来技術による典型的な抄紙機10が示されている
。この抄紙機10はヘッドボックス12を有する。このヘッドボックス12は液
状担体に分散されたセルロース性繊維スラリをフォーミング・ワイヤ14上に分
配する。担体はフォーミング・ワイヤ14を通って流出し、紙22の初期ウェブ
が生じる。
【0012】 この紙22はフォーミング・ワイヤ14から不浸透性乾燥ファブリックに運ば
れる。この不浸透性乾燥ファブリックは抄紙機10のプレス・セクションに配置
される。この紙22は乾燥ファブリックからこの技術分野で知られた任意の乾燥
手段に搬送される。模範的な乾操手段は赤外線ドライヤ、通気空気ドライヤ、及
び任意にヤンキー乾燥ドラム20を含む。この紙22はこの技術分野でよく知ら
れた手段を用いて短縮加工される。
【0013】 もし望まれるのであれば、乾燥ファブリックと接する間、湿紙22は2個のロ
ール、すなわち加圧ロール24と支持ロール26との間で圧縮される。加圧ロー
ル24と支持ロール26とはその間にニップを形成するために並置される。紙2
2はこのニップを通過し、このとき紙22中に含まれる幾分かの水が除去される
。もし望まれるのであれば、紙22と加圧ロール24との間に任意にフェルトを
介在させる。
【0014】 この紙22は、また、この技術分野でよく知られるように、短縮される。短縮
加工は紙22がある堅い面、好ましくは、シリンダから出るときにクレープ加工
でなし遂げる。この目的のために、通例、ヤンキー乾燥ドラム20が使用される
。クレープ加工はこの技術分野でよく知られる、ドクタブレードでなし遂げられ
る。クレープ加工はソーダイに付与された1992年4月24日発行の米国特許
第4,919,756号明細書に従いなし遂げる。この明細書の開示は参照によ
ってここに取り入れられる。代替的に、あるいはこれに付加して短縮加工はウエ
ルスらに付与された1984年3月3日発行の米国特許第4,440,597号
明細書の教示されるような湿式微小収縮加工を用いてなし遂げることができる。
この明細書の開示は参照によってここに取り入れられる。
【0015】 図1に示される抄紙機10上で抄造された紙22は、紙22に異なる坪量、あ
るいは、好ましくは、異なる密度を与える手段がなく、構造化することができな
い。ここで“構造化された”が用いられるとき、紙22は紙の全域に反復するラ
ンダムでないパターンで配置される、互いに異なる坪量または密度からなる区域
を有する。
【0016】 図1の抄紙機10を改良する、ある試みは不浸透性乾燥ファブリックとパター
ン刻印用ロールとを利用するものである。このパターン刻印用ロールは、上述し
たように、刻印用ロールと支持ロール26との間のニップにおいて紙22に刻印
加工する。この刻印加工により紙22に構造が形成される。しかしながら、この
構造が持続するのは紙22が乾燥移送ロールとヤンキー乾燥ドラム20との間に
形成されたニップを通過するまででしかない。構造のすべてではないとしても、
その大部分はこのニップで紙22から圧縮され、必然的に元の平らな面に戻って
しまう。
【0017】 図2について参照すると、本発明に従う抄紙ベルト15は不浸透性であり、そ
の上で抄造される紙22にあるパターンを与える。本発明に従う抄紙ベルト15
はシート面30および背面32を有する。シート面30は組織化されており、通
常の使用では湿紙22と接触し、搬送し、構造を与える面である。この抄紙ベル
トの背面32は抄造中、抄紙機10、特に、抄紙機10の駆動ロールおよび被駆
動ロールと接触する。通常、抄紙ベルトのシート面30は外側に向き、ベルトの
背面32は内側に向く。
【0018】 本発明に従う抄紙ベルト15は巨視的に単一平面である。この抄紙ベルト15
の平面はX−Y方向を形成している。この抄紙ベルト15のX−Y方向に垂直な
面は抄紙ベルト15のZ方向である。同様に、本発明に従う紙22は巨視的に単
一平面として考えることができ、X−Y平面に存在する。このX−Y方向及び紙
22の面に垂直なのが紙22のZ方向である。
【0019】 より詳細に抄紙ベルト15について考察すると、本発明に従う抄紙ベルト15
は2つの主要な構成要素;構成物42および強化構造体44からなる。この構成
物42は抄紙ベルト15のシート面に配置され、組織を形成している。好ましく
は、構成物42は硬化された高分子感光性樹脂で構成される。
【0020】 この構成物42の組織は予め決められたパターンを形成しており、本発明の紙
22に同じパターンを刻み込む。この構成物42に特に好ましいパターンは本質
的に連続したネットワークである。構成物42に好ましい連続したネットワーク
・パターンを選ぶとすれば、不連続のめくら孔46は抄紙ベルト15の第1の面
から第2の面間に延びる。この本質的に連続したネットワークはめくら孔46を
取り囲み、その境界を定める。
【0021】 抄紙ベルト15の第2の面は抄紙ベルト15の抄紙機に接触する面である。こ
の第2の面はめくら孔46と異なる通路を有する背面ネットワークで構成されて
いる。この通路は抄紙ベルト15の第2の面である、背面の組織に不ぞろいを与
える。この通路は抄紙ベルト15のX−Y平面内において空気を流出させる。こ
の空気漏洩により抄紙ベルト15のめくら孔46を通過するZ方向の流れは必ず
しも生じない。
【0022】 本発明に従う抄紙ベルト15の第2の主要な成分は強化構造体44である。こ
の強化構造体44は構成物42と同様に第1の面、すなわち紙に向く面および第
2の面、すなわち紙22を向く面と反対側の機械を向く面を有する。強化構造体
44は主に抄紙ベルト15の背中合わせの2つの面間に配置され、抄紙ベルト1
5の背面と一致する面を有する。強化構造体44は構成物42への支持を与える
。強化構造体44に製織による手段を使用することを望まない場合、不織要素、
スクリーン、ネットあるいは貫通する複数個の孔を備えたプレートが本発明の構
成物42に適切な強度を持たせ、これを支持するために利用することができる。
【0023】 本発明に従う抄紙ベルト15はジョンソンらに付与された1985年4月30
日の米国特許第4,514,345号明細書;トロクハンに付与された1985
年7月9日発行の米国特許第4,528,239号明細書;下記スモルコスキー
らに付与された1992年3月24日発行の米国特許第5,098,522;1
993年11月9日発行の米国特許第5,260,171号明細書;トロクハン
に付与された1994年1月4日発行の米国特許第5,275,700号明細書
;ラスクらに付与された1994年7月12日発行の米国特許第5,328,5
65号明細書;トロクハンらに付与された1994年8月2日発行の米国特許第
5,334,289号明細書;ラスクらに付与された1995年7月11日発行
の米国特許第5,431,786号明細書;ステルジェス,ジュニアらに付与さ
れた1996年3月5日発行の米国特許第5,496,624号明細書;トロク
ハンらに付与された1996年3月19日発行の米国特許第5,500,277
号明細書;トロクハンらに付与された1996年5月7日発行の米国特許第5,
514,523号明細書;トロクハンらに付与された1996年9月10日発行
の米国特許第5,554,467号明細書;トロクハンらに付与された1996
年10月22日発行の米国特許第5,566,724号明細書;トロクハンらに
付与された1997年4月29日発行の米国特許第5,624,790号明細書
;エヤースらに付与された1997年5月13日発行の米国特許第5,628,
876号明細書のいずれかにより製造することができる。これらの明細書の開示
は参照によってここに取り入れられる。
【0024】 この構成物42はトロクハンらに付与された1996年9月17日発行の米国
特許第5,556,509号明細書;アンパルスキーらに付与された1996年
12月3日発行の米国特許第5,580,423号明細書;ファンに付与された
1997年3月11日発行の米国特許第5,609,725号明細書;トロクハ
ンらに付与された1997年5月13日発行の米国特許第5,629,052号
明細書;アンパルスキーらに付与された1997年6月10日発行の米国特許第
5,637,194号明細書;及びマクファーランドらに付与された1997年
10月7日発行の米国特許第5,674,663号明細書に教示されるようなフ
ェルト強化構造体44に適用することができる。これらの明細書の開示は参照に
よってここに取り入れられる。
【0025】 本発明に適合するベルト15は先に説明した感光性樹脂を利用して製造するこ
とができる。このようなベルト15を製造する模範的な方法は参照によって取り
入れられる、上記の幾つかの特許に記述されている。しかしながら、本製造方法
を達成するのに必要な従来技術と異なる点について以下に説明する。
【0026】 初めに、液状感光性樹脂を準備する。この樹脂を支持面、通常、大きい直径の
ロールに配置する。透明および不透明領域を有するマスクを感光性樹脂と並置し
、好ましくは、この樹脂を覆うように置く。マスクの透明領域を通して光化学反
応を起こす放射線が透過する。マスクの透明領域を透過した光化学反応を起こす
放射線によりその下の感光性樹脂を硬化し不浸透性ベルト15が生じる。
【0027】 しかしながら、重要なことは抄紙ベルト15が不浸透性であるだけでなく、シ
ート面30を組織化することである。“組織”とは抄紙ベルト15が湿紙22中
に構造を機能的に刻み込む、起伏のある形態を有し、より詳しくは、正常な抄造
中、湿紙22に対して密度差を与えることを意味する。この組織は不浸透性抄紙
ベルトに使用される、正常かつ普通のベルト製造方法によってつくられたものを
超える、Z方向の表面粗さを有する。この表面粗さは、好ましくは、Z方向に少
なくとも約0.0508mm(0.002インチ)、より好ましくは、少なくと
も約0.127mm(0.005インチ)、より好ましくは、さらに少なくとも
約0.254mm(0.010インチ)、さらに一段と好ましくは、少なくとも
約0.381mm(0.015インチ)の深さ有するが、好ましくは、1.27
mm(0.050インチ)を超えない。吸収性がよく、厚みあり、柔らかく、し
かも審美的に快適なティッシュ・ペーパの製造に好ましい範囲は約0.254m
m(0.010インチ)から0.762mm(0.030インチ)である。
【0028】 この組織は以下のように抄紙ベルト15に形成される。抄紙ベルト15の面に
対して垂直および垂直軸から外した方向の双方から抄紙ベルト15に放射線を照
射する。垂直軸から外して放射線を当てることで、マスクの透明領域が重なり合
った樹脂と共にマスクの不透明領域が重なり合ったが下方の樹脂を硬化させるこ
とができる。しかし、この不透明領域の下になる樹脂の硬化についてはマスクか
らの深さが限定される。放射線の傾き角のためにマスクの不透明領域の直ぐ下に
ある樹脂領域は硬化しない。垂直軸から外す、すなわち非垂直の放射線は抄紙ベ
ルト15のX−Y平面全体にわたって樹脂を硬化するために十分でなければなら
ない。ここに説明された実施例の場合、それぞれ2.032mm(0.08イン
チ)および1.524mm(0.06インチ)のX−Y平面にある主軸を備えた
長円形の不透明領域を有するマスクを用いること、および化学反応を起こす放射
線を垂直からプラス又はマイナス約10度の角度で変化させることが深さ約0.
381mm(0.015インチ)のめくら孔46の形式によるざらざらを生じる
のに適することを見出した。
【0029】 この放射線は放射源または強化構造体44での反射による散乱から垂直の主軸
から外れる。もちろん、当業者であれば、表面粗さのX−Y寸法がマスクの不透
明領域のX−Y寸法と一致すると理解することができるであろう。
【0030】 本明細書に記載された抄紙ベルトは水に不浸透性であると考えられている。“
不浸透性”とはベルトが50ミクロンないしそれ以上の任意の寸法を有する毛細
管で水を通さないことを意味する。
【0031】 もし望まれるのであれば、この不浸透性抄紙ベルト15は数種類の別の実施例
に従う方法で製作される。たとえば、不浸透性抄紙ベルト15に強化構造体44
を使用することは必要としない。もし望まれるのであれば、不浸透性抄紙ベルト
15は強化構造体44を持たない表面に流し込まれた上述の感光性樹脂で製造す
ることができる。商業的に利用可能なトランスベルトで説明されたように、ベル
トを不浸透性にするためにポリウレタンフォームを使用することができる。代替
的且つ予想的には、ベルトを不浸透性にするためにゴム及び、シリコンの塗布物
を使用することができる。このベルトを不浸透性にする原料はプリンティング法
、スプレー法、ブレード・コーティング法、他のコーティング技術、または好ま
しくは、含浸処理法のような、任意の公知の方法によって付与する。含浸は物質
の浴中にベルトを浸すことによって生じる。
【0032】 適切には、本発明に従う抄紙ベルトはベルトのX−Y平面に半連続、連続また
は不連続パターンあるいはこれらの組み合わせからなる、組織を保持して作られ
る。もし不連続パターンが望まれるのであれば、外方向に延びる不連続ナックル
を有する抄紙ベルトが利用される。本発明に従うこのような適切な抄紙ベルトは
特許明細書の開示が参照によってここに取り入れられる、トロクハンに付与され
た米国特許第4,239,065号明細書に開示された抄紙ベルトまたはスカパ
・ グループ(英国)によって販売されるスペクトラ・メンブレインを用いて作
られる。第4,239,065号明細書に従い製作された上記のベルトまたはス
ペクトラベルトはベルトの外方向に延びるナックルを沈めない深さまで液状樹脂
内に浸す。上記のように樹脂を硬化させ、ベルトを不浸透性にするが、不浸透性
ベルト15がもとのシート面30の組織を保てるようにナックル・パターンを残
す。
【0033】 いずれかの手段および原料によって抄紙ベルト15を不浸透性にした後に、上
記のように、その上に感光性樹脂を流して抄紙ベルト15に組織を形成する。こ
れに代わる方法では、ベルトから材料をスティッチし、すなわち選択的に除去し
て組織を与える。組織がどのように与えられるか、またベルトがどのように作ら
れるかにかかわらず、組織はいずれかの望ましいX−Yパターンを構成する。こ
の組織は不連続であるか、半連続であるか、または好ましくは連続である。
【0034】 先見的に、好ましい一実施例は従来の不浸透性フェルトを利用する。この不浸
透性フェルトはそのフェルトを不浸透性にする背面32に当てる材料を備える。
この後、ベルトの上面に吸収性ナックルを与える。これはフェルトのシート面3
0にナックルをスティッチして形成する。この方法においては組織を与えると共
に、紙22から水を吸収するナックルを有する不浸透性フェルトを備えることが
できる。本明細書で用いられるように、ナックルはベルトのシート面30の平面
の上方に立ち上がり、そこから外方向に延びるあるパターンを称する。
【0035】 図3および図4について参照すると、本発明に従うベルトは抄紙機10のもと
の配置を大きく変えることなく、抄紙機10に使用されている。上記した単一の
ニップ配置でも十分であるが、本発明に従い、好ましくは抄紙機10上に2つの
ニップを備えている。好ましい2ニップ配置では、支持ロール26は第1のニッ
プを形成するために真空吸加圧ール24と、さらに第2のニップを形成するため
に刻印用ロール28と並置されている。真空加圧ロール24は紙22を脱水し、
その濃度を高くする。不浸透性ベルト15は紙22を刻み込み加工し、刻印用ロ
ール28と支持ロール26との間のニップにおいて紙に構造を与える。
【0036】 当業者は、この技術分野で知られるように、望ましい抄紙機10の配置次第で
ツイン・ワイヤを選択する必要があることを理解する。この場合、紙22はフォ
ーミング・ワイヤ14上の不浸透性ベルト15に運ばれないが、代わりにフェル
ト17上に搬送される。図5について参照すると、紙22はフォーミング・ワイ
ヤ14から不浸透性ベルト15に運ばれ、その後、フェルト17をも使用したニ
ップまで搬送される。
【0037】 重要なことは、フォーミング・ワイヤ14またはフェルト17から不浸透性ベ
ルト15への紙22の搬送が真空の助けを借りずになされることである。このこ
とは不浸透性ベルト15を用いては行われないであろう。したがって、先に説明
したように、フォーミング・ワイヤ14方向へ膨らんだベルト15を持つことが
役立つことが見い出された。この配置では、90度の大きい角度が適するが、フ
ォーミング・ワイヤ14および不浸透性ベルト15は、好ましくは、1から45
度の夾角で収斂する。図に示すように、この収斂はターニング・バーまたはアイ
ドラ・ロール50によって助けられる。これに代わる方法では、ターニング・バ
ーまたはアイドラ・ロール50がフォーミング・ワイヤ14および不浸透性ベル
ト15の張力面および圧縮面ならびに遠心力の向きが入れ換わるように、図に示
される位置から反対位置に配置される。フォーミング・ワイヤ14およびベルト
はその地点からは適当な距離にわたって並んで走行する。
【0038】 もし望まれるのであれば、抄紙機10は刻印用ロール28としてエクステンデ
ィド・ニップ・プレスを使用してもよい。これに適するエクステンディド・ニッ
プ・プレスはキビマらに付与された1997年7月22日発行の米国特許第5,
650,049号明細書およびシーエルらに付与された1997年9月2日発行
の米国特許第5,662,777号明細書あるいはメンテレの名義で1995年
6月21日に公開されたPCT国際公開WO95/16821号公報に従い製作
される。これらの明細書の開示は参照によってここに取り入れられる。
【0039】 本発明においては紙22は、紙22がヤンキー乾燥ドラム20に移送されるま
で、ベルトの組織との重なりを保持し、紙22に与えられた構造を搬送時に失う
ことがない。もちろん、紙22がその構造を破壊することなく、かなり多数の方
法で最終的に乾燥されると理解することができる。このヤンキー乾燥ドラム20
は既知の乾燥方法および装置うちの模範的な一実施態様にすぎない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1はプレス・セクションに不浸透性ベルトを有する従来技術による典型的な
抄紙機の側面図である。
【図2】 図2は本発明による抄紙ベルトの段片的側面図である。
【図3】 図3は本発明によるツイン・ワイヤ式抄紙機の側面図である。
【図4】 図4はそれ程好ましくはないが、受け入れ可能なクロージング・ラン(点線)
および好ましいクロージング・ラン(実線)を示す図3の抄紙機の部分的拡大側
面図である。
【図5】 図5は独立プレスフェルトを有する本発明によるフィックスド・ルーフ抄紙機
の側面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,UZ,VN,YU,ZW (71)出願人 ONE PROCTER & GANBL E PLAZA,CINCINNATI, OHIO,UNITED STATES OF AMERICA (72)発明者 オステンドルフ・ワード・ウイリアム アメリカ合衆国 オハイオ州,ウエスト・ チェスター,オレゴン・パス,6331 (72)発明者 アンプルスキー・ロバート・スタンリー アメリカ合衆国 オハイオ州,フェアフィ ールド,レッド・オーク・ドライブ,5674 Fターム(参考) 4L055 AH50 BD04 BD05 BD06 CE79 FA16 FA22 GA29

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート面およびこのシート面と反対側の背面を有する不浸透
    性抄紙ベルトであって、該シート面がその上で抄造される紙に構造を抄造中に付
    与する不浸透性抄紙ベルト。
  2. 【請求項2】 不浸透性であり、シート面およびこのシート面と反対側の背
    面を有する抄紙ベルトであって、前記抄紙ベルトの該シート面が組織化されてな
    る抄紙ベルト。
  3. 【請求項3】 抄紙ベルトが感光性樹脂を有し、前記感光性樹脂が前記抄紙
    ベルトの該シート面に配置されるようにした請求項1および2に記載の抄紙ベル
    ト。
  4. 【請求項4】 前記感光性樹脂が連続したネットワークを有する請求項3に
    記載の抄紙ベルト。
  5. 【請求項5】 前記抄紙ベルトがさらに強化構造体を有する請求項1、2、
    3および4に記載の抄紙ベルト。
  6. 【請求項6】 液状感光性樹脂を準備し、 透明領域と不透明領域とを有するマスクを準備し、 前記マスクを前記感光性樹脂と並置し、これにより前記感光性樹脂の第1の複
    数領域を前記マスクの該透明領域と並置し、 前記マスクの該透明領域を通して前記感光性樹脂に光化学反応を起す放射線を
    照射し、これにより前記光化学反応を起す放射線が前記マスクの該透明領域と並
    置された部分の該感光性樹脂を硬化し、前記光化学反応を起す放射線は前記マス
    クの平面に対して相対する角度で供給され、前記角度の少なくともいくつかが前
    記マスクの平面に対し相対的に非垂直であり、これにより該マスクの該不透明領
    域と並置された部分の前記感光性樹脂が硬化されないようにし、 前記マスクを前記感光性樹脂から取り除き、かつ 組織を有する抄紙ベルトが生じるように硬化しない前記感光性樹脂を取り除き
    、前記組織が硬化した前記感光性樹脂によって形成される、 工程を含む不浸透性抄紙ベルトを製造する方法。
  7. 【請求項7】 強化構造体が備えられるとき、該強化構造体が不浸透性であ
    る請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 紙の初期ウェブを準備し、 組織を有するシート面およびこのシート面と反対側の背面を有する不浸透性抄
    紙ベルトを準備し、 前記紙を前記不浸透性ベルトの該シート面に配置し、 ニップを形成するように該紙と並置される刻印用ロールを準備し、 前記ニップを通して前記紙を通過させ、これにより前記不浸透性抄紙ベルトの
    該組織が前記紙に構造を付与し、かつ 前記構造を維持しながら前記紙を乾燥する、 工程を含む紙を製造する方法。
  9. 【請求項9】 前記紙を乾燥する前記工程が前記不浸透性抄紙ベルトからヤ
    ンキー乾燥ドラムに該紙を搬送する工程を含む請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 フェルトを準備し、かつ前記紙が前記フェルトと前記不浸
    透性ベルトとの間にあるように前記ニップにおいて該フェルトを介在させる工程
    をさらに含む請求項8および9に記載の方法。
JP2000539211A 1997-12-17 1998-12-07 組織化した不浸透性抄紙ベルト、その抄紙ベルトを製造する方法およびその抄紙ベルトを用いて紙を製造する方法 Expired - Fee Related JP4417558B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/992,285 1997-12-17
US08/992,285 US5972813A (en) 1997-12-17 1997-12-17 Textured impermeable papermaking belt, process of making, and process of making paper therewith
PCT/IB1998/001942 WO1999031319A1 (en) 1997-12-17 1998-12-07 Textured impermeable papermaking belt, process of making, and process of making paper therewith

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002508461A true JP2002508461A (ja) 2002-03-19
JP2002508461A5 JP2002508461A5 (ja) 2006-01-05
JP4417558B2 JP4417558B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=25538140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000539211A Expired - Fee Related JP4417558B2 (ja) 1997-12-17 1998-12-07 組織化した不浸透性抄紙ベルト、その抄紙ベルトを製造する方法およびその抄紙ベルトを用いて紙を製造する方法

Country Status (23)

Country Link
US (1) US5972813A (ja)
EP (1) EP1040223B1 (ja)
JP (1) JP4417558B2 (ja)
KR (1) KR100394406B1 (ja)
CN (1) CN1121534C (ja)
AT (1) ATE232924T1 (ja)
AU (1) AU744860B2 (ja)
BR (1) BR9813660A (ja)
CA (1) CA2311251C (ja)
CO (1) CO4850589A1 (ja)
DE (1) DE69811536T2 (ja)
ES (1) ES2192796T3 (ja)
HK (1) HK1032988A1 (ja)
HU (1) HUP0100141A2 (ja)
ID (1) ID27380A (ja)
IL (1) IL136302A0 (ja)
NO (1) NO20002918D0 (ja)
PE (1) PE60899A1 (ja)
SE (1) SE511121C2 (ja)
TR (1) TR200001719T2 (ja)
TW (1) TW440635B (ja)
WO (1) WO1999031319A1 (ja)
ZA (1) ZA9811400B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002507673A (ja) * 1998-03-20 2002-03-12 アルバニー、ノルディスカフィルト、アクチボラグ 抄紙機用エンボスベルト

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6547924B2 (en) * 1998-03-20 2003-04-15 Metso Paper Karlstad Ab Paper machine for and method of manufacturing textured soft paper
US6099781A (en) 1998-08-14 2000-08-08 The Procter & Gamble Company Papermaking belt and process and apparatus for making same
US6149849A (en) * 1998-08-14 2000-11-21 The Procter & Gamble Copmany Process and apparatus for making papermaking belt
US6251331B1 (en) 1998-09-09 2001-06-26 The Procter & Gamble Company Process and apparatus for making papermaking belt using fluid pressure differential
US6344241B1 (en) 1999-06-07 2002-02-05 The Procter & Gamble Company Process and apparatus for making papermaking belt using extrusion
US6358594B1 (en) 1999-06-07 2002-03-19 The Procter & Gamble Company Papermaking belt
US6743571B1 (en) * 2000-10-24 2004-06-01 The Procter & Gamble Company Mask for differential curing and process for making same
US6576091B1 (en) 2000-10-24 2003-06-10 The Procter & Gamble Company Multi-layer deflection member and process for making same
US6576090B1 (en) 2000-10-24 2003-06-10 The Procter & Gamble Company Deflection member having suspended portions and process for making same
US6420100B1 (en) 2000-10-24 2002-07-16 The Procter & Gamble Company Process for making deflection member using three-dimensional mask
US6660129B1 (en) 2000-10-24 2003-12-09 The Procter & Gamble Company Fibrous structure having increased surface area
US6610173B1 (en) 2000-11-03 2003-08-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Three-dimensional tissue and methods for making the same
US6749719B2 (en) 2001-11-02 2004-06-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of manufacture tissue products having visually discernable background texture regions bordered by curvilinear decorative elements
US6821385B2 (en) 2001-11-02 2004-11-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of manufacture of tissue products having visually discernable background texture regions bordered by curvilinear decorative elements using fabrics comprising nonwoven elements
US6790314B2 (en) 2001-11-02 2004-09-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fabric for use in the manufacture of tissue products having visually discernable background texture regions bordered by curvilinear decorative elements and method thereof
US6746570B2 (en) 2001-11-02 2004-06-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent tissue products having visually discernable background texture
US6787000B2 (en) 2001-11-02 2004-09-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fabric comprising nonwoven elements for use in the manufacture of tissue products having visually discernable background texture regions bordered by curvilinear decorative elements and method thereof
US20040084162A1 (en) 2002-11-06 2004-05-06 Shannon Thomas Gerard Low slough tissue products and method for making same
US20040110017A1 (en) * 2002-12-09 2004-06-10 Lonsky Werner Franz Wilhelm Yellowing prevention of cellulose-based consumer products
US20040115451A1 (en) * 2002-12-09 2004-06-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Yellowing prevention of cellulose-based consumer products
US6875315B2 (en) 2002-12-19 2005-04-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Non-woven through air dryer and transfer fabrics for tissue making
US7052580B2 (en) * 2003-02-06 2006-05-30 The Procter & Gamble Company Unitary fibrous structure comprising cellulosic and synthetic fibers
US7067038B2 (en) * 2003-02-06 2006-06-27 The Procter & Gamble Company Process for making unitary fibrous structure comprising randomly distributed cellulosic fibers and non-randomly distributed synthetic fibers
EP1590533A1 (en) 2003-02-06 2005-11-02 The Procter & Gamble Company Process for making a fibrous structure comprising cellulosic and synthetic fibers
US7144479B2 (en) * 2003-04-16 2006-12-05 Albany International Corp. Method for increasing press fabric void volume by laser etching
DE102004017818A1 (de) * 2004-04-13 2005-11-03 Voith Paper Patent Gmbh Trockenanordnung
DE102005000793A1 (de) * 2005-01-05 2006-07-13 Voith Paper Patent Gmbh Stützband
US7374639B2 (en) * 2005-06-08 2008-05-20 The Procter & Gamble Company Papermaking belt
US8911850B2 (en) * 2005-06-08 2014-12-16 The Procter & Gamble Company Amorphous patterns comprising elongate protrusions for use with web materials
US7694433B2 (en) 2005-06-08 2010-04-13 The Procter & Gamble Company Web handling apparatus and process for providing steam to a web material
US8075738B2 (en) * 2006-10-27 2011-12-13 Metso Paper Karlstad Ab Apparatus with an impermeable transfer belt in a papermaking machine, and associated methods
US7914649B2 (en) * 2006-10-31 2011-03-29 The Procter & Gamble Company Papermaking belt for making multi-elevation paper structures
US20080099170A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-01 The Procter & Gamble Company Process of making wet-microcontracted paper
US7799411B2 (en) 2006-10-31 2010-09-21 The Procter & Gamble Company Absorbent paper product having non-embossed surface features
CA2683166A1 (en) * 2007-05-15 2008-11-20 Chronologic Pty Ltd. Method and system for reducing triggering latency in universal serial bus data acquisition
DE102007027270A1 (de) 2007-06-11 2008-12-18 Voith Patent Gmbh Verfahren und Maschine zur Herstellung einer einseitig glatten Papierbahn
SE531891C2 (sv) 2007-11-20 2009-09-01 Metso Paper Karlstad Ab Struktureringsbeklädnad och förfarande för framställning av en tissuepappersbana
RU2519879C2 (ru) 2008-09-11 2014-06-20 Олбани Интернешнл Корп. Техническая ткань и способ ее изготовления
EP2334869B1 (en) * 2008-09-11 2018-01-17 Albany International Corp. Permeable belt for the manufacture of tissue, towel and nonwovens
CN106378970A (zh) 2008-12-12 2017-02-08 阿尔巴尼国际公司 包括螺旋缠绕材料条带的工业织物
US8764943B2 (en) 2008-12-12 2014-07-01 Albany International Corp. Industrial fabric including spirally wound material strips with reinforcement
US8728280B2 (en) 2008-12-12 2014-05-20 Albany International Corp. Industrial fabric including spirally wound material strips with reinforcement
MX2011007972A (es) * 2009-01-28 2011-10-21 Albany Int Corp Tela para fabricacion de papel para producir productos de papel de seda y de toalla y metodo para su fabricacion.
USD636608S1 (en) 2009-11-09 2011-04-26 The Procter & Gamble Company Paper product
CN103147352B (zh) * 2013-03-06 2015-07-22 深圳市科彩印务有限公司 一种纹理纸加工方法
CN106661838B (zh) * 2014-07-28 2019-07-23 福伊特专利有限公司 用于制备或加工滚筒的方法、滚筒和滚筒功能层
US10517775B2 (en) 2014-11-18 2019-12-31 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having distribution materials
US10765570B2 (en) 2014-11-18 2020-09-08 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having distribution materials
EP3023084B1 (en) 2014-11-18 2020-06-17 The Procter and Gamble Company Absorbent article and distribution material
SE540011C2 (en) 2015-05-19 2018-02-27 Valmet Oy A method of making a structured fibrous web and a creped fibrous web
WO2017156203A1 (en) 2016-03-11 2017-09-14 The Procter & Gamble Company A three-dimensional substrate comprising a tissue layer
WO2018022586A1 (en) * 2016-07-28 2018-02-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Three-dimensional papermaking belt
US10654244B2 (en) 2016-10-14 2020-05-19 Gpcp Ip Holdings Llc Laminated multi-ply tissue products with improved softness and ply bonding
CN106835858B (zh) * 2016-12-30 2018-05-25 重庆一锄商贸有限公司 本色环保卫生纸及其生产方法
DE202017102927U1 (de) * 2017-05-15 2017-08-09 Heimbach Gmbh & Co. Kg Transfer- oder Schuhpressenband für eine Papiermaschine sowie Verwendung des Transfer- oder Schuhpressenbandes in einer Papiermaschine
SE543939C2 (en) * 2018-05-15 2021-09-28 Albany Int Corp A method and a machine for making tissue paper
SE542214C2 (en) 2018-10-12 2020-03-10 Valmet Oy A tissue paper making machine and a method of operating a tissue paper making machine

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3537954A (en) * 1967-05-08 1970-11-03 Beloit Corp Papermaking machine
US3840429A (en) * 1972-08-07 1974-10-08 Beloit Corp Anti-rewet membrane for an extended press nip system
US4309246A (en) * 1977-06-20 1982-01-05 Crown Zellerbach Corporation Papermaking apparatus and method
DE2813840A1 (de) * 1978-03-31 1980-01-31 Jakob Acker & Soehne Vorrichtung zum wegschleudern eines wurfkoerpers
CA1137364A (en) * 1979-07-20 1982-12-14 Yoshiji Hiraoka Water-impermeable sheet material
US4271222A (en) * 1980-02-04 1981-06-02 Albany International Corp. Papermakers felt and method of manufacture
US4469656A (en) * 1981-04-24 1984-09-04 United States Gypsum Company Method for forming embossed acoustical tile
US4369081A (en) * 1981-08-31 1983-01-18 Albany International Corp. Method of securing a foam layer to a belt
US5238537A (en) * 1981-09-15 1993-08-24 Dutt William H Extended nip press belt having an interwoven base fabric and an impervious impregnant
US4535611A (en) * 1982-09-17 1985-08-20 Kabushiki Kaisha Masuda Seisakusho Treating textile material with non woven fabric rolls
US4483745A (en) * 1982-09-29 1984-11-20 Beloit Corporation Method and apparatus of sheet transfer using a nonporous smooth surfaced belt
FI64960C (fi) * 1982-10-08 1984-02-10 Tamfelt Oy Ab Transportfilt foer papperstillverkning och foerfarande foer des tillverkning
US4474720A (en) * 1983-01-31 1984-10-02 United States Gypsum Company Method of making pattern matrix having uniform backer thickness
US4552620A (en) * 1983-09-19 1985-11-12 Beloit Corporation Paper machine belt
FI68277C (fi) * 1983-10-03 1985-08-12 Tamfelt Oy Ab Foerfarande och anordning foer reducering av aotervaetningen av ett banmaterial efter ett pressnyp
FI842115A (fi) * 1984-05-25 1985-11-26 Valmet Oy Pressparti med separata pressnyp i en pappersmaskin.
FI842114A (fi) * 1984-05-25 1985-11-26 Valmet Oy Pressparti med separata presszon i en pappersmaskin.
SE455316B (sv) * 1985-12-09 1988-07-04 Nordiskafilt Ab Forfarande och anordning vid pressnyp i presspartiet till pappersmaskiner
US4752519A (en) * 1986-12-10 1988-06-21 Albany International Corp. Papermakers felt with a resin matrix surface
US5232768A (en) * 1988-06-09 1993-08-03 Nordiskafilt Ab Wet press fabric to be used in papermaking machine
US5118557A (en) * 1988-10-31 1992-06-02 Albany International Corp. Foam coating of press fabrics to achieve a controlled void volume
DE3914533A1 (de) * 1989-05-02 1990-11-08 Heimbach Gmbh Thomas Josef Band fuer papiermaschinen
US5098522A (en) * 1990-06-29 1992-03-24 The Procter & Gamble Company Papermaking belt and method of making the same using a textured casting surface
CA2155222C (en) * 1990-06-29 1997-11-11 Paul Dennis Trokhan Process for making absorbent paper web
DE4042480C2 (de) * 1990-08-17 2000-02-10 Voith Gmbh J M Pressenpartie einer Papiermaschine
US5389205A (en) * 1990-11-23 1995-02-14 Valmet Paper Machinery, Inc. Method for dewatering of a paper web by pressing using an extended nip shoe pre-press zone on the forming wire
US5820730A (en) * 1991-06-28 1998-10-13 The Procter & Gamble Company Paper structures having at least three regions including decorative indicia comprising low basis weight regions
US5298124A (en) * 1992-06-11 1994-03-29 Albany International Corp. Transfer belt in a press nip closed draw transfer
DE4224730C1 (en) * 1992-07-27 1993-09-02 J.M. Voith Gmbh, 89522 Heidenheim, De Tissue paper mfg. machine preventing moisture return - comprises shoe press for press unit(s) for drying tissue web, for min. press units
US5372876A (en) * 1993-06-02 1994-12-13 Appleton Mills Papermaking felt with hydrophobic layer
DE4321406A1 (de) * 1993-06-26 1993-11-11 Voith Gmbh J M Naßpartie einer Papiermaschine mit einer Siebpartie und einer Pressenpartie
US5868904A (en) * 1993-12-08 1999-02-09 Valmet Corporation Press section employing an extended nip press with suction counter roll
US5500277A (en) * 1994-06-02 1996-03-19 The Procter & Gamble Company Multiple layer, multiple opacity backside textured belt
US5871887A (en) * 1994-06-29 1999-02-16 The Procter & Gamble Company Web patterning apparatus comprising a felt layer and a photosensitive resin layer
BR9508192A (pt) * 1994-06-29 1997-08-12 Procter & Gamble Aparelho para usar na fabricação de uma textura de fibras de fabricar papel estrura de papel e processo para formar uma textura de papel
US5556509A (en) * 1994-06-29 1996-09-17 The Procter & Gamble Company Paper structures having at least three regions including a transition region interconnecting relatively thinner regions disposed at different elevations, and apparatus and process for making the same
BR9607604A (pt) * 1995-02-15 1998-06-09 Procter & Gamble Método de aplicação de uma resina fotossensível em um substrato para fabricação de papel
US5700356A (en) * 1996-01-19 1997-12-23 Lefkowitz; Leonard R. Air permeable belt for dewatering web in press nip

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002507673A (ja) * 1998-03-20 2002-03-12 アルバニー、ノルディスカフィルト、アクチボラグ 抄紙機用エンボスベルト

Also Published As

Publication number Publication date
CO4850589A1 (es) 1999-10-26
IL136302A0 (en) 2001-05-20
PE60899A1 (es) 1999-07-22
ATE232924T1 (de) 2003-03-15
CN1282392A (zh) 2001-01-31
CA2311251A1 (en) 1999-06-24
HK1032988A1 (en) 2001-08-10
JP4417558B2 (ja) 2010-02-17
SE511121C3 (sv) 1999-08-09
HUP0100141A2 (en) 2002-06-29
TR200001719T2 (tr) 2000-12-21
AU744860B2 (en) 2002-03-07
BR9813660A (pt) 2000-10-10
EP1040223A1 (en) 2000-10-04
NO20002918L (no) 2000-06-07
CN1121534C (zh) 2003-09-17
SE511121C2 (sv) 1999-08-09
AU1254899A (en) 1999-07-05
KR20010033111A (ko) 2001-04-25
TW440635B (en) 2001-06-16
DE69811536D1 (de) 2003-03-27
WO1999031319A1 (en) 1999-06-24
DE69811536T2 (de) 2004-03-18
ID27380A (id) 2001-04-05
US5972813A (en) 1999-10-26
ES2192796T3 (es) 2003-10-16
SE9800949L (sv) 1999-06-18
SE9800949D0 (sv) 1998-03-20
CA2311251C (en) 2005-11-15
EP1040223B1 (en) 2003-02-19
ZA9811400B (en) 1999-08-18
NO20002918D0 (no) 2000-06-07
KR100394406B1 (ko) 2003-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002508461A (ja) 組織化した不浸透性抄紙ベルト、その抄紙ベルトを製造する方法およびその抄紙ベルトを用いて紙を製造する方法
KR100722893B1 (ko) 티슈 시트 상에 패턴을 성형하기 위한 제지기에 사용되는 통기 건조 직물 및 티슈 제품의 제조 방법
CN1070965C (zh) 制造至少有三个区的纸张结构的装置
EP0033988B1 (en) Method of making a pattern densified fibrous web having spaced, binder impregnated high density zones
EP1196656B1 (en) Patterned paper and papermaking belt for making such paper
EP0604824A1 (en) Non-creped web and method for making same
US6610619B2 (en) Patterned felts for bulk and visual aesthetic development of a tissue basesheet
JPH10502422A (ja) 複数領域紙構造並びにその製造装置及び製造方法
EP1064423B1 (en) Apparatus and process for making structured paper
JPH10502421A (ja) フェルト層及び感光性樹脂層を備えたウェブパターン付け装置
KR20010020460A (ko) 종이 웨브 성형 방법
KR20010012583A (ko) 페이퍼 웨브의 가압 방법
CA2271640C (en) Improved drying for patterned paper webs
WO1998021404A1 (en) Method of drying a paper web having both bulk and smoothness
JP4093591B2 (ja) 比較的薄い連続ネットワーク領域および当該連続ネットワーク領域平面内の分断された比較的厚い領域を有するペーパー・ウェブ
US6423186B1 (en) Apparatus and process for making structured paper and structured paper produced thereby
CZ20001984A3 (cs) Tvarovaný pás na výrobu papíru, způsob jeho výroby a způsob výroby papíru s jeho pomocí
AU1840199A (en) Paper structure having at least three regions, and apparatus and process for making the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees