JP2002508263A - 画像の保持体として使用されるシートにおけるゼラチンの使用及び三次元面すなわち物体へそれを転写する方法 - Google Patents

画像の保持体として使用されるシートにおけるゼラチンの使用及び三次元面すなわち物体へそれを転写する方法

Info

Publication number
JP2002508263A
JP2002508263A JP2000538274A JP2000538274A JP2002508263A JP 2002508263 A JP2002508263 A JP 2002508263A JP 2000538274 A JP2000538274 A JP 2000538274A JP 2000538274 A JP2000538274 A JP 2000538274A JP 2002508263 A JP2002508263 A JP 2002508263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gelatin
sheet
use according
image
gelatin sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000538274A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴメス・ポルテラ,フリオ
Original Assignee
ゴメス・ポルテラ,フリオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゴメス・ポルテラ,フリオ filed Critical ゴメス・ポルテラ,フリオ
Publication of JP2002508263A publication Critical patent/JP2002508263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/02Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising animal or vegetable substances, e.g. cork, bamboo, starch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/12Transfer pictures or the like, e.g. decalcomanias
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/10Applying flat materials, e.g. leaflets, pieces of fabrics
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C11/00Auxiliary processes in photography
    • G03C11/12Stripping or transferring intact photographic layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31768Natural source-type polyamide [e.g., casein, gelatin, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31768Natural source-type polyamide [e.g., casein, gelatin, etc.]
    • Y10T428/31772Next to cellulosic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31768Natural source-type polyamide [e.g., casein, gelatin, etc.]
    • Y10T428/31772Next to cellulosic
    • Y10T428/31775Paper

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 画像の保持体としてのシートにゼラチンを使用することによて、物体への画像の転写を容易にする。 【解決手段】画像の保持体としてのシートの形成においてゼラチンを使用すること、及びそのシートに水分を付与することによって、場合によっては、前記シートを約35゜から45゜の範囲の温度下におくことによって、その画像を面すなわち三次元物体へ転写すること。ゼラチンシートに含まれる画像が付与される面は前もって打ち抜かれた積層材料であり、前記打ち抜かれた材料の個々のエレメントは、それぞれが対応する画像部分を含むように、打ち抜かれた材料から分離可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 この発明は、画像の保持体として使用されるシートにおけるゼラチンの使用及
び三次元面すなわち物体へそれを転写する方法に関する。
【0002】 ゼラチンは動物の皮膚、繊維状白色結合組織及び骨から得られるタンパクであ
る。このタンパクはポリペプチド結合によってアミノ酸から完全に構成されてお
り、骨、腱、靱帯を水中で煮沸することによって得られる。ゼラチンは、現在、
工業プロセスによって得られ、必然的にその安全な生産が保証されている。基本
的に、工業プロセスによるゼラチンの生成は、前もって洗浄、精製及び乾燥工程
を経て処理された雄牛又は豚の皮膚からコラーゲンを抽出する段階を有する。
【0003】 ゼラチンの使用は食品分野において知られており、その場合、乾燥ゼラチンと
して用いられている。乾燥ゼラチンの使用例としては、デザート、肉製品(缶入
りハム、スライス肉、調理肉等)、練り製品、スープ、アイスクリーム等の調製
がある。この場合、ゼラチンは、それが透明で無味無臭である場合には、混合さ
れない状態で使用される必要がある。
【0004】 現在知られているゼラチンの別の用途は写真の分野である。ゼラチンは保護コ
ロイドとして極めて有効な媒体であり、その中に分散されている塩化銀に作用し
、銀塩の分離を抑制する。さらに、ゼラチンはチタンで極めて容易に不溶化され
、銀塩感受性フィルム及び印画紙のための基本要素となる。ハロゲン化銀粒子を
調節することに加え、ゼラチンは写真特性を間接的に制御する特性を有する。そ
の理由は、タイプの異なるゼラチン中には不純物が存在し、それがレストリンゲ
ント、感光剤又は不感光剤として作用するからである。プレートやフィルムを調
製するためには、ゼラチンは高い順応性及び低いアッシュ含有率を有するととも
に10%の含水率において5〜6pHでなくてはならない。
【0005】 さらに、ゼラチンは薬品分野においても使用され、たとえば、軟質又は硬質の
いずれかのカプセルの製造において、錠剤や糖衣錠剤を製造する際の結合材とし
て、坐薬の製造において、錠剤及び乳剤の調製に使用されている。ゼラチンは薬
剤を空気や光の影響から保護することができる。ゼラチンは血漿の代用品や止血
スポンジとして使用されることも知られている。その理由は、ゼラチンは人体組
織に対する完全な適合性を示すからである。この場合、発熱因子を含まない特殊
なゼラチンが使用される。
【0006】 化学業界においては、ゼラチンは粒子寸法制御過程においてコロイド保護剤が
必要な場合に使用される。すなわち、分離段階を停止させるため、又は精製工程
を補助するために使用される。 ゼラチンのその他の用途は、接着剤、セメント、プラスチック、人造シルク、
モールド、及び細菌学分野における培養液の調製などである。さらに、ゼラチン
は製紙及び織物業界においても広く使用されている。
【0007】 イギリス特許出願第323,724号(GB 323724)(スティール(Steele))は装飾目的
のための転写に関し、その構成は、紙の裏材、可溶性ゼラチンの第1の層、及び
不変性ゼラチンの第2の層より成っている。使用においては、画像は不変性ゼラ
チンの層に印刷された後、ガラスのテーブルトップや窓などの物体の表面に付着
される。熱及び/又は水分を付与することによって、可溶性ゼラチンの層が溶解
され、紙の裏材の除去が可能になる。 本発明は前記従来技術の開示とは異なる。つまり、本発明では、画像の転写に
際して裏材が使用されない。換言すれば、ゼラチンシート自体が保持機能を有し
ている。
【0008】 フランス特許第2640473号(FR 2640673)(フォウオン(Phoughon))は食品業界 に関連し、セーバリーやスイートカリナリー料理を装飾するための製品に関連す
る。この製品はそれ自体食べられる装飾物を含む食用物質のフィルムの形態を有
する。このフィルムは、好ましくは、コミュニオンウェーハ、アーモンドペース
ト、チョコレート及びゼラチンより成る材料の群から選択される少なくとも一つ
の材料より成る。このフィルムがゼラチンである場合、これは本発明のような自
己支持性は全くなく、二つの保護及び支持のための補助フィルムが使用されてい
る。さらに、開示されている材料の群は食べられるというだけで、この発明にお
いて使用されるゼラチンには必須の順応性の特性を有していない。
【0009】 日本特許公開公報第53-135717号(JP-53135717)(スミトモ・ベークライト・カ
ンパニ(SUMITOMO BAKELITE CO.))には、ゼラチン/澱粉系の水溶性の食用印刷 フィルムを食品に適用し、フィルムを溶解して画像を残して冷却することが開示
されている。フィルムは熱溶融状態における高含水率の食用材料の面へ乾燥状態
で配置され、水及び熱によってフィルムのみが溶解される。したがって、前記フ
ィルムは、画像を残すべき物品上に配置された時点においては、全く順応性はな
い。
【0010】 この発明の目的は、各種画像の保持体として使用されるシートにおけるゼラチ
ンを使用すること及び三次元面すなわち物体へそれを転写することである。この
発明の目的のために使用され得るゼラチンは、たとえば、84〜90%の螺旋構
造のポリペプチド鎖を有するタンパク、1〜2%のミネラル塩、残りの量の水か
ら成る化学組成を有する食品用として用いられるものである。
【0011】 留意されるべき点として、タンパクのうちそれを可干渉性にする高分子量のタ
ンパクは重要である。さらに、ゼラチンは優れた順応性を示し、また、冷水中に
おいて、柔軟になるが溶解されることはないという特性を有する。逆に、加熱さ
れたときには、ゼラチンは溶解して接着性を示すため、これは画像を保持して面
すなわち物体へそれらを転写するための簡単かつ有効な手段となる。
【0012】 この発明の目的のためのゼラチンの使用はたいへん興味深い。その理由は、ゼ
ラチンは無害で生物分解性を有するからである。 ゼラチンの特性の利点を考慮して、画像を包含するために、すなわち、印刷可
能な手段としてゼラチンを使用することは極めて有用である。ゼラチンは揺変性
があるため、周知の手段、たとえば、プリンタ、複写機、絹紗スクリーン印刷機
などによって、ゼラチンシート上に画像を印刷した後、それを何らかの面すなわ
ち物体上へ付与することができる。
【0013】 この発明におけるゼラチンの実際の適用はフィギュアの装飾である。 このために、第1に、転写が望まれる画像がゼラチンシート上に印刷されなく
てはならない。ゼラチンシートへの印刷は、ゼラチンが固体状態にあるとき、す
なわち、その水分含有率が10%未満のときに達成される。その後、前記シート
には水分が付与され、シートは柔軟化される。それから、そのシートは装飾され
るべき物体面上に付与され、さらに、受容面と接触しているゼラチンの一部をそ
の後溶融させてそれを確実に接着させるために、ゼラチンシートをわずかに加熱
するのに適したある材料上に付与される。
【0014】 これには多くの利点がある。なぜなら、この方法では、たとえば、大量のフィ
ギュアの装飾が可能であり、結果的にコストが低減されるからである。 好ましくは、画像転写はゼラチンシートに水分を付与して、それを約35から
45℃の範囲の温度で加熱することによって達成される。このようなことが可能
な理由は、ゼラチンの融点が低く、ゼラチンが温度に依存してその状態を容易に
変化させることができるからである。35℃未満の温度においては、ゼラチンは
再度ゲル化する。
【0015】 この発明の別の実施の形態によれば、ゼラチンシートが付与される面は前もっ
て打ち抜かれた積層材料である。画像形成は、上記のようにして、すなわち、画
像を保持したゼラチンシートに水分を付与することによって実施される。打ち抜
かれた材料に画像を付与した後、前記打ち抜かれた材料の個々のエレメントは対
応する画像部分を含んだ状態で分離可能である。
【0016】 既に述べられたように、ゼラチンは水が存在しなければ約35℃未満でゲル化
し、剛性をほぼ維持する。しかしながら、この発明で使用されるゼラチンシート
に高い剛性を付与するために、前記シートは積層保持部材上に配置されるのが好
ましい。シートはそれらに水分を付与することによって積層保持部材から分離さ
れる。
【0017】 前記積層保持部材は、ゼラチンに水分が付与されたときにそのゼラチンを容易
に分離させるために、平滑化された材料で形成されるのが望ましく、さらには、
透過性であることが望ましい。この種の保持部材の例はいわゆるアート紙である
。これは、高度に平滑化されており、主に、絵又は写真グラビアを含む雑誌及び
本に用いられるものである。しかしながら、最もよい手段はアラビアゴムやデキ
ストリンなどの水溶性の材料のフィルムが設けられた従来の透過性の紙を使用す
ることである。なお、このフィルムはゼラチンシートを容易に分離させることを
補助する作用も発揮する。
【0018】 実際、ゼラチンシートに印刷された画像を三次元面すなわち物体へ付与する方
法としては二つの方法があることが理解されなくてはならない。 i) 第1は、画像がゼラチンシートと物体との接触面上にないように、ゼラチ
ンシートを物体上へ配置することである。この場合、これが最も一般的であるが
、ゼラチンシートは上記したゼラチンの接着性によって物体に取り付けられた状
態に保たれる。 ii) 第2は、シートを付与したときに、画像がゼラチンシートと物体との接触
面上にあるように、シートを面上へ配置することである。この場合、画像のイン
ク(又は、ペイント)が不浸透性であれば、前記面接触面には接着物質が含浸さ
れていなくてはならない。
【0019】 混合されていないゼラチンは無色であるけれども、この発明によるある適用に
おいては、ゼラチンシートは従来のプロセスによって予め着色される必要がある
。色は不透明でよく、たとえば、ゼラチンが液体状態にあるときにピグメントが
溶解される。
【0020】 この発明による画像保持体としてのゼラチンの使用は、ゼラチンの生物分解性
により、ポリエチレン、ポリエステル、トリアセテートといった現在使用されて
いる環境に対して有害な合成ポリマーに取って代わることができるという利点が
ある。さらに、留意されるべき点は、ゼラチンシートは、従来の印刷手段のほと
んど、すなわち、インクジェットプリンタにおける画像保持体として特異的に機
能することが発見されたことである。
【0021】 この発明の発明概念に含まれる別の適用例は、ボール紙フィギュアの装飾(現
在では、手塗りのみである)、爪の装飾(化粧品)、食べられるインクを使用し
たケーキの装飾、セラミック、ガラス、金属の装飾などである。開示されたこの
最後のケースにおけるゼラチンの適用は、周知のガラス化可能な図案に取って代
わるもので、その製造を簡素化する。その理由は、紙の保持体が不要であるとと
もに転写可能な材料を設ける必要がないからである。これは、上記したように、
インクがゼラチンシート上へ直接印刷され、その順応性によって、物体への画像
付与が容易になっているからである。
【0022】 最後に、この発明のゼラチンの使用では、挙動の多様性を達成するために、異
なる物理特性(融点、着色性等)を有する幾つかのゼラチンシートを組み合わせ
て相互に積層された複数層のゼラチンシートを有する画像保持体を形成すること
も可能である。
【0023】 ゼラチンシートの形状及び寸法は本発明の使用とは無関係である。この発明に
おいて開示されたシートの前記形状、寸法及び色は別の形状、寸法及び色に変更
することが可能であり、その変更は、発明の精神に影響を与えないとともに添付
の特許請求の範囲によって限定される範囲を逸脱しない限り、技術的に同等であ
る。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年5月15日(2000.5.15)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW Fターム(参考) 2H086 BA17 BA33 2H113 AA01 AA03 BA21 BA41 BB23 DA44 EA01 EA02 3B005 EB01 FB22 FE20 4F100 AJ09A AJ09B AJ09C BA02 BA03 BA04 BA05 BA10A BA10C CA13A CA13B CA13C DG10 HB00A HB00B HB00C JC00 JL01 JL10A JL10B JL10C JN02

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像の単一保持体としてのゼラチンシートの使用であって、 画像はその表面に印刷され、さらに、前記シートは三次元物体へ適用され、前
    記印刷はゼラチンが固体状態にあるときに実施され、三次元物体への適用がその
    後実施され、関連のシートには水分が付与され、それによってシートが柔軟化さ
    れ、その順応性によって適用が容易化されていることを特徴とする画像の単一保
    持体としてのゼラチンシートの使用。
  2. 【請求項2】 ゼラチンシートは、固体状態において、印刷がその面上におい
    て実施されるとき、水分含有率が10%未満である請求項1に記載の使用。
  3. 【請求項3】 ゼラチンシートの適用に際して、前記ゼラチンシートには熱作
    用が付与される請求項2に記載の使用。
  4. 【請求項4】 前記熱作用がゼラチンシートを約35から45℃の範囲の温度
    下におくことである請求項3に記載の使用。
  5. 【請求項5】 前記適用が、更なる段階において、シートを三次元物体に対し
    て配置されることである上記請求項のいずれか一項に記載の使用。
  6. 【請求項6】 シート上に印刷された画像がゼラチンシートと前記物体との接
    触面上に配置されておらず、ゼラチンシートはその固有の接着性によって物体に
    取り付けられた状態に保たれている請求項5に記載の使用。
  7. 【請求項7】 シート上に印刷された画像がゼラチンシートとそのシートが適
    用されている領域との接触面上に配置されている請求項5に記載の使用。
  8. 【請求項8】 画像を限定するインク又はピグメントが不浸透性であり、前記
    面接触面には接着物質が含浸されている請求項7に記載の使用。
  9. 【請求項9】 前記シートは幾分不透明であり、ゼラチンが液体状態にあると
    き、ゼラチン中にピグメントが溶解されている請求項1に記載の使用。
  10. 【請求項10】 前記ピグメントによってゼラチンシートに着色特性が付与さ
    れている請求項1に記載の使用。
  11. 【請求項11】 シート上への印刷がインクジェットプリンタによって実施さ
    れる請求項1に記載の使用。
  12. 【請求項12】 ゼラチンシート上へ画像を直接印刷するためのインクが食べ
    られるインクである請求項1に記載の使用。
  13. 【請求項13】 融点、色等の異なる物理特性を有する幾つかのゼラチンシー
    トを組み合わせて相互に積層された複数層のゼラチンシートが使用されている請
    求項1に記載の使用。
  14. 【請求項14】 ゼラチンシートに含まれる画像が付与される面が前もって打
    ち抜かれた積層材料であり、前記打ち抜かれた材料の個々のエレメントはそれぞ
    れが対応する画像部分を含むように分離可能である請求項1に記載の使用。
JP2000538274A 1998-03-20 1999-03-17 画像の保持体として使用されるシートにおけるゼラチンの使用及び三次元面すなわち物体へそれを転写する方法 Pending JP2002508263A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES009800603A ES2144948B1 (es) 1998-03-20 1998-03-20 Utilizacion de gelatina para el soporte y transferencia de imagenes.
ES9800603 1998-03-20
PCT/ES1999/000064 WO1999049364A1 (es) 1998-03-20 1999-03-17 Utilizacion de gelatina en laminas como soporte de imagenes y su transferencia a superficies o a cuerpos tridimensionales

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002508263A true JP2002508263A (ja) 2002-03-19

Family

ID=8303181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000538274A Pending JP2002508263A (ja) 1998-03-20 1999-03-17 画像の保持体として使用されるシートにおけるゼラチンの使用及び三次元面すなわち物体へそれを転写する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6576347B1 (ja)
EP (1) EP1102122B1 (ja)
JP (1) JP2002508263A (ja)
CN (1) CN1210617C (ja)
AU (1) AU2837499A (ja)
BR (1) BR9908907B1 (ja)
CA (1) CA2323498C (ja)
DE (1) DE69941785D1 (ja)
ES (2) ES2144948B1 (ja)
WO (1) WO1999049364A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7431956B2 (en) * 2003-06-20 2008-10-07 Sensient Imaging Technologies, Inc. Food grade colored fluids for printing on edible substrates
US7247199B2 (en) * 2004-05-12 2007-07-24 Baydo Robert A Food grade ink jet inks for printing on edible substrates
ATE454046T1 (de) * 2004-06-10 2010-01-15 Sensient Imaging Technologies Tintenstrahltinten mit lebensmittelqualität zum drucken auf essbaren substraten
US20080032011A1 (en) * 2005-07-01 2008-02-07 Sensient Colors Inc. Flavored and Edible Colored Fluids for Printing on Edible Substrates and Precision Deposition Thereof
EP2277958A1 (en) * 2005-07-01 2011-01-26 Sensient Imaging Technologies Inc. Ink-jettable flavored fluids for printing on edible substrates
US20070231435A1 (en) 2006-03-29 2007-10-04 Wm Wrigley Jr. Company Non-contact printed edible product and method for producing same
FR2920553B1 (fr) * 2007-09-05 2018-12-07 Valerie Legembre Matiere a multicouches a base d'image photographique
US10531681B2 (en) * 2008-04-25 2020-01-14 Sensient Colors Llc Heat-triggered colorants and methods of making and using the same
US9113647B2 (en) 2008-08-29 2015-08-25 Sensient Colors Llc Flavored and edible colored waxes and methods for precision deposition on edible substrates
ES2523957B1 (es) * 2013-04-30 2015-09-25 Julio GÓMEZ PORTELA Elemento laminar multicapa y procedimiento para transferencia de imágenes a una superficie tridimensional
CN108901131A (zh) * 2018-07-23 2018-11-27 清华大学 印制电路板及印制电路板的制作方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE208212C (ja)
GB262827A (ja)
DE357720C (de) 1921-02-08 1922-09-01 Farbenfab Vorm Bayer F & Co Glasdiapositive, Abziehbilder
GB323724A (en) * 1928-10-16 1930-01-16 William Henry Steele Improvements in and relating to transfers for decorative and other purposes and to articles, surfaces or the like to which such transfers are applied
JPS5921797B2 (ja) * 1977-05-02 1984-05-22 住友ベークライト株式会社 高含水率可食物体の絵付け法
FR2640473B1 (fr) * 1988-12-21 1992-04-10 Poughon Philippe Preparation alimentaire bi-dimensionnelle destinee a decorer des preparations alimentaires salees ou sucrees

Also Published As

Publication number Publication date
EP1102122A1 (en) 2001-05-23
ES2144948A1 (es) 2000-06-16
BR9908907B1 (pt) 2008-11-18
CN1293771A (zh) 2001-05-02
EP1102122B1 (en) 2009-12-09
ES2144948B1 (es) 2001-03-01
CN1210617C (zh) 2005-07-13
WO1999049364A1 (es) 1999-09-30
DE69941785D1 (de) 2010-01-21
CA2323498A1 (en) 1999-09-30
ES2338075T3 (es) 2010-05-03
AU2837499A (en) 1999-10-18
CA2323498C (en) 2009-01-06
US6576347B1 (en) 2003-06-10
BR9908907A (pt) 2000-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002508263A (ja) 画像の保持体として使用されるシートにおけるゼラチンの使用及び三次元面すなわち物体へそれを転写する方法
CA2152972C (en) Hot stamp material
HUP0203796A2 (en) A pharmaceutical dosage form, a method and an apparatus for the continuous production of a microrelief on an ingestible dosage form having a core which can contain a pharmaceutically active substance
NZ331840A (en) Improvements in or relating to non-gelatin encapsulation
JPH0787741B2 (ja) 表面着色表示を有する食品物質
US20060210681A1 (en) Method of adorning foodstuff
EP0796745B1 (de) Transferbilder
US4369069A (en) Gelatin, method for producing it and its use
BR0116801A (pt) Rótulo comestìvel removìvel, pelìcula comestìvel, processo para a preparação de uma pelìcula comestìvel, processo para a preparação de um rótulo comestìvel removìvel e uso de uma pelìcula comestìvel
MXPA00009040A (en) Utilization of gelatine in the form of sheets used as a support for images and the transfer thereof to surfaces or to tridimensionnal bodies
KR20050004838A (ko) 세피아색을 포함한 잉크로 프린팅된 캡슐
BE1004955A3 (nl) Werkwijze voor het afwerken van pate en aldus afgewerkte pate.
KR100647872B1 (ko) 천연섬유의 생분해 가능한 코팅방법
US6066224A (en) Tridimensional printing process on fabric
EP1054655B1 (en) Plaster for removing comedones from the skin
JPS6361200B2 (ja)
JPH021372A (ja) 加熱転写法
JPH04361086A (ja) トナーを使用した転写印刷法及びそれに使用する転写シート
CN107627750A (zh) 一种立体镭射刮刮膜及其制备方法和应用
JPH10250297A (ja) 写真や絵などを革に転写する方法並びに革や合成皮革 製品
KR930009292B1 (ko) 피막 금박
JP2753953B2 (ja) コピー画像の転写方法
CA2250397C (en) Improvements in or relating to encapsulation
JPH0477292A (ja) 被転写物に,コピーのトナーを熱転写すると,コピー用紙が自然剥離する熱転写接着方法
US247955A (en) Preparing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070821

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070920

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071022

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080423

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080612

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100608

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100611