JP2002507309A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JP2002507309A
JP2002507309A JP50536599A JP50536599A JP2002507309A JP 2002507309 A JP2002507309 A JP 2002507309A JP 50536599 A JP50536599 A JP 50536599A JP 50536599 A JP50536599 A JP 50536599A JP 2002507309 A JP2002507309 A JP 2002507309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
coercive force
recording medium
layer
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP50536599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4047393B2 (ja
Inventor
ジェイソン バッセル,サイモン
Original Assignee
ソーン セキュア サイエンス リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソーン セキュア サイエンス リミティド filed Critical ソーン セキュア サイエンス リミティド
Publication of JP2002507309A publication Critical patent/JP2002507309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4047393B2 publication Critical patent/JP4047393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06187Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with magnetically detectable marking
    • G06K19/06196Constructional details
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/852Orientation in a magnetic field

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 磁気記録媒体は、第1の保磁力を有する永久的に整列した針状磁性粒子、及び前記第1の保磁力より大きい第2の保磁力を有する磁性粒子を含む材料の層を含む。上記第1の保磁力を有する粒子の単位面積当たりの体積の、上記第2の保磁力を有する粒子の単位面積当たりの体積に対する割合は、好ましくは3.4:6.6から5.5:4.5の間であり、第2の保磁力を有する粒子は、バリウムフェライト又はストロンチウムフェライトの板状物のいずれかを含む。前記層は柔軟な基板により担持され、それにより、針状粒子により永久的に、かつ前記第2の保磁力を有する前記粒子により消去可能に、同時にデータを記録できるテープを形成してもよい。前記層を、2種類の粒子の混合物を含むスラリーを使用し、かつ2段階の整列処理を使用して製造する。

Description

【発明の詳細な説明】 磁気記録媒体 本発明は、与えられた保磁力を有する永久的に整列した針状磁性粒子を含む、 材料の層を含む磁気記録媒体に関する。本発明はまた、そのような磁気記録媒体 を製造する方法にも関する。 この種類の知られている磁気記録媒体はGB-B-1 331604に記載され、そこでは 、γ-Fe2O3の針状粒子(おそらく27kA/mの保磁力を有する)が、層の選択して間 隔をあけた領域において予定した方向に固定して整列していて、互いの間の領域 はランダムに整列しているか、異なる方向に整列している。この種の磁気記録媒 体は「WATERMARK(すかし)」テープという商標でThorn Secure Science Intern ational Limitedよりテープの形態で製造されている。 「WATERMARK」テープは、高い安全性を提供し、それは永久的に記録したデー タが模造し難いためであり、またISO規格の低保磁力(LoCo)バンクカードと互換 性のある磁気ストライプに通常のデータを書き込む選択を与える。 最近になって、高保磁力(HiCo)磁気記録、例えばクレジットカード又はバンク カードのテープ又は他の種類の有価文書(documents of value)のような使用に進 展がある。そのような材料は、典型的に約1200Oe(すなわち100kA/m)以上の保磁 力を有し、ISO 7811/6の標準文書をより十分に記載する。そのような高保磁力磁 気記録は、低保磁力材料より良好な消去耐性を提供するが、「WATERMARK」テー プで可能な高い安全性は提供しない。 2つの技術の組合せは、安全性と不意の消去に対する耐性のいずれも提供する が、2つの材料を組み合わせる試みは今まで成功して いない。そのような試みは、トラックを並べて、又は1つを他の上に積層するこ とを含む。 本発明の1つの態様によると、第1の保磁力を有する永久的に整列した針状磁 性粒子を含む材料の層を含む磁気記録媒体であって、その層が第1の保磁力より 大きい第2の保磁力を有する磁性粒子も含むことを特徴とする磁気記録媒体を提 供する。 異なる材料を並べて整列することと関連した問題がなく、又は他の層を通して 1つの層を読む困難がなく、この磁気記録媒体は低保磁力及び高保磁力の技術を 組み合わせている。その媒体は同時に、針状粒子により永久的に、及び第2の保 磁力を有する粒子により消去できるようにデータを記録するのに使用できる。そ の媒体は、存在する装置を使用して、磁気的に軟質に符号化した(soft encoded) 高保磁力データがあることで、永久データを読み込むことが可能となる。 本発明はまた、低保磁力粒子のみを有するテープの隣接するトラックにおいて 、磁気的に軟質に符号化したデータを消去する「すかし(watermark)」データ読 み取り器の作動ヘッド(active head)により生じる問題がなく、手動の読み取り 装置を使用することも可能にする。このことは問題であり、それは、使用におい て手動の読み取り器を正しいテープのトラックに信頼性をもって正確に整列する ことができないためである。 好ましくは、上記第1の保磁力を有する粒子の体積パーセントは、上記第2の 保磁力を有する粒子の体積割合より小さい。このことは、2種類の記録の間のク ロストークにより作られる歪み(distortion)を少なくすることにより、その媒体 が標準文書ISO 7811/6に適合することを可能にする。 本発明の第2の態様によれば、以下の工程、 a)第1の保磁力を有する針状磁性粒子、及び第1の保磁力より大きい第2の保 磁力を有する非針状磁性粒子を含むスラリーを準備する工程、 b)柔軟な基板上をスラリーで被覆し、層を形成する工程、 c)上記層において針状磁性粒子を整列する工程、及び d)上記層を固化する工程 を含む、磁気記録媒体を製造する方法を提供する。 本発明の第3の態様によれば、以下の工程、 a)第1の保磁力を有する針状磁性粒子を含むスラリーを準備する工程、 b)第1の保磁力より大きい第2の保磁力を有する非針状磁性粒子をスラリーに 添加する工程、 c)柔軟な基板上をスラリーで被覆し、層を形成する工程、 d)上記層において針状磁性粒子を整列する工程、及び e)上記層を固化する工程 を含む、磁気記録媒体を製造する方法を提供する。 本発明は、専らそれのみではないが、特にクレジットカード又はバンクカード 、又は他の有価文書用の磁気記録に関する。 本発明の実施態様を、添付図面を参考にして実施例として説明し、ここで、 図1は本発明による方法の工程図を示し、 図2は本発明による第2の方法の工程図を示し、 図3は高保磁力粒子を有する磁気記録媒体の層の平面図を示し、 図4は図3の媒体の斜視図を示し、 図5は本発明による磁気記録媒体の層の平面図を示し、 図6は永久的に整列した構造を有する図5の層を示し、 図7は本発明による磁気記録媒体の理論的なヒステリシス曲線を 示し、及び 図8は本発明による磁気記録媒体の測定したヒステリシス曲線を示す。 六方晶系の板状物及び針状粒子の混合物を有する磁気記録媒体が、US 4,657,8 13に開示されている。しかしながらこの先行技術の文書においては、整列をスラ リーが固化した後に行っており、そのため針状粒子は永久的に配向した構造を有 していない。 図1は磁気記録媒体を製造する方法の工程図を示している。図における数字を 付けた区画は以下の意味をもつ。 図1の区画1は、第1の保磁力を有する針状磁性粒子、及び第1の保磁力より 大きい第2の保磁力を有する非針状磁性粒子を含むスラリーを準備することを示 す。本発明に従っていかにしてスラリーを製造するかを示す複数の実施例を以下 に記載する。 実施例1 本実施例において、スラリーを以下の方法で準備する。個々の針状粒子の塊状 物の形態の粉末γ-Fe2O3を、著しい剪断力を与える撹拌装置を使用して、結合剤 と溶媒の液体混合物中に分散する。この混合物をその後ビード粉砕器(bead mill )に供給し、粉砕することで、スラリーを形成するように個々の粒子に分離する 。この第1の実施例において、使用する正確なスラリーの組成は、56%の固体含 有量を有し、及び使用する溶媒はトルエン及びメチルエチルケトンの混合物であ る。固体の組成は(重量%において)、ポリエステル樹脂7.1%、ポリウレタン 樹脂6.2%、燐酸塩界面活性剤0.6%、脱油した(de-oiled)レシチン0.6%、カー ボンブラック1.3%、γ-Fe2O331.1%、バリウムフェライト50.2%、潤滑剤1.5% 及びメラミン硬化剤1.3%である。 低保磁力粒子(γ-Fe2O3)及び高保磁力粒子(バリウムフェライト)は異なる 特性を有するため、スラリーを準備する際に注意しなければならない。粉末の形 態で得られるバリウムフェライト粒子は、低保磁力粒子より小さく、また油の吸 着作用が低く、従って低保磁力粒子より分散しやすいものとしている。両方の磁 気顔料(magnetic pigment)を同時にビード粉砕器に装填するのであれば、バリウ ムフェライトは過度に粉砕され、分散が不安定になる。特に、高保磁力粒子は懸 濁液から分離するようになり、スラリーの粘度に、、従って被膜の品質及びその 後のすかし(watermarking)の品質に変化をもたらす。 この問題を克服する3つの可能な方法は、 a)2つの分離した分散物を製造し、その後にそれらを混合する、 b)粉砕処理において高保磁力粒子を非常に遅く添加する、又は c)直接スラリーに高保磁力粒子を撹拌する ことである。 高保磁力材料がストロンチウムフェライトであれば、後者の方法が特に有利で ある。他の高保磁力材料、白金−コバルト、又はシルマノール(Silmanol)などを それに代えて、又はそれに加えて使用してもよい。 本実施態様において上記の成分を使用する好ましい範囲は、 ポリエステル樹脂 4〜20%、 ポリウレタン樹脂 4〜20%、 燐酸塩界面活性剤 0〜2%、 脱油した(de-oiled)レシチン 0〜2%、 炭素 0.5〜6%、 アルミナ 0〜5% シリカ 0〜5% γ−Fe2O3 20〜80%、 バリウムフェライト 20〜80%、 イソシアン酸塩又はメラミン硬化剤 0〜5%、 潤滑剤(例えばシリコーン又はPTFEオイル) 0〜3% である。 適当な溶媒は、トルエン、メチルエチルケトン及びメチルイソブチルケトンを 含む群の1又は複数の種類を含む。 低保磁力粒子の高保磁力粒子に対する体積比は、好ましくは3.4:6.6から5.5:4 .5の間である。顔料の体積含有量は、典型的に50〜55%の間であり、好ましい固 体含有量は40〜60%の間である。 この実施例において、顔料の充填は標準テープで通常使用するものより遙かに 高い。顔料の充填濃度は、その後生じるテープの低保磁力すかしが読めるように 、かつ高保磁力記録が標準文書ISO/IEC7811-6の「ウィンドウ」テスト("window "test)を通過するように選択する。規格はテープの最小の保磁力を特定していな いが、完成したテープが約1200Oe(すなわち100kA/m)を超える保磁力を有しない 限り合格するのは困難である。上記に記載したスラリーを使用して製造したテー プは典型的に約1500Oe(125kA/m)に等しいかそれ以上の保磁力を有する。 実施例2 上記のようなスラリーを製造する方法の更なる実施例として、以下の式を使用 することで、2つの分離したスラリー(成分A及び成分Bで示す)を製造し、そ のスラリーをその後重量において等しい割合で混合することで、最終混合物を製 造する。 成分A ストロンチウムフェライト 92.6重量% 機能化した(functionalised)ビニル樹脂 7.4重量% 上記の溶媒中に40%の固体含有量を有するスラリーとして用意成分B 修飾した(modified)PVC樹脂 5.7重量% ポリウレタン樹脂 14.4重量% 燐酸塩界面活性剤 1.4重量% 脱油した(de-oiled)レシチン 1.4重量% カーボンブラック 3.0重量% γ-Fe2O3 71.8重量% 潤滑剤(例えばシリコーン又はPTFEオイル) 2.3重量% 上記の溶媒中に40%の固体含有量を有するスラリーとして用意実施例3 以下の範囲の式も、本発明で使用するスラリーを用意するのに使用してもよい 。 機能化したビニル共重合体 0.6〜20重量% γ酸化第2鉄 20〜80重量% 炭素 0.5〜6% アルミナ 0〜5% シリカ 0〜5% ポリエステル樹脂 5〜20% ポリウレタン樹脂 5〜20% ストロンチウム又はバリウムフェライト 20〜80% イソシアン酸塩又は他の硬化剤 0〜5% 潤滑剤(例えばシリコーン又はPTFEオイル) 0〜3% 低保磁力粒子の高保磁力粒子に対する体積比は、好ましくは34:6 6から55:45の間である。顔料の体積含有量は典型的に50〜55%であり、好ましい 固体含有量は40〜60%である。適当な溶媒は、トルエン、メチルエチルケトン及 びメチルイソブチルケトンを含む群の1又は複数の種類を含む。 上述の方法の1つに従ってスラリーを用意すれば、それを柔軟な基板上に被覆 することで、層を形成する。この工程を図1の区画2で示す。柔軟な基板は、例 えば、磁気テープの製造に使用するポリエステル薄膜、紙の薄片又はカード、又 はプラスチック材料の薄片を含んでよい。本実施例において、ポリエステル薄膜 を基板として使用し、製造工程の残りは、例えばGB-B-1 331 604に記載されたよ うな「WATERMARK」テープの製造と類似している。しかしながら、本実施例にお いて、層の厚みを好ましくは15〜30μmの範囲の一定値を有するように制御する 。このことは、完成したテープ又はカードが標準文書ISO/IEC 7811-6で確立した 基準を満たすことを可能にする。 層を基板上に形成すれば、針状低保磁力粒子(本実施例におけるγ酸化第2鉄 )を通常の方法(GB-B-1 331 604に記載されているような)で整列することで、 低保磁力粒子が予定した方向に沿って整列した、選択して間隔をあけた領域を形 成し、また層の残部における低保磁力粒子は、それほど整列しないか実質的に異 なる方向に沿って整列している。このことを図1における区画3で示す。 液体の層をその後通常の方法(GB-B-1 331 604に記載されているような)で固 化し、そのため、全ての磁性粒子の配列は固定するようになる。このことを図1 の区画4で示す。 図2は、本発明に従って磁気記録媒体を製造する方法の工程図を示している。 区画2〜4は図1と同様の意味であるが、追加の区画5及び6が区画1に取り替 えられている。この図において、区画5 は第1の保磁力を有する針状磁性粒子を含むスラリーを準備することを示し、区 画6は、第1の保磁力より高い第2の保磁力を有する非針状磁性粒子を、スラリ ーに添加することを示す。 図4は、初期の整列後に層が断面においてどのようであるかを断面で示してい る。バリウムフェライト粒子(10)は通常、板状物の平面に垂直な配向の容易軸(1 5)を有する、六方晶系の板状物の形態である。明瞭にするため針状粒子をこの図 に示していない。それらは図5及び6に示している。層中のバリウムフェライト 粒子は、図3における平面図で示したように、柱状部(14)を形成し、その柱状部 は互いに平行に配向し、一般的に円筒形の柱状部の軸は、配向磁場(16)の軸に垂 直な配向の容易軸(15)に一致する。各々の柱状部は、基板の表面に実質的に垂直 に、各々のコインの面に配置した積み重ねたコインに似ている。 酸化第2鉄粒子(11)は一般的に、粒子の長軸に沿った単一の対称軸を有する磁 気特性を有して、細長いか、針状である。この実施例における層の厚みは22μm であり、この実施例において、それは柔軟なポリエステル樹脂基板(12)により担 持される。図5は、実質的に板状物による柱状物の軸に直交する針状粒子の軸で 示した方向に全ての粒子を配向する、初期配向工程後の層の平面図を示している 。この初期配向は、100〜350ミリテスラの大きさの磁場を使用して実行すること で、高保磁力粒子及び低保磁力粒子の両方を整列することを確保する。 図6は、更なる整列を与えることで、互いに異なる磁気特性を有する領域20及 び21を形成した同一の層を示し、それにより、その後に消去できないデータを蓄 積するのに使用できる、固化後に永久的に整列した構造を形成する。この更なる 整列において(針状磁性粒子の整列のみが間隔をあけた領域21で変化する)、8 〜20ミリテス ラを使用し、そのため高保磁力粒子は、低保磁力粒子と同じ程度には再整列しな い。 図8は、上記の実施例1に従って製造した磁気記録媒体の典型的なヒステリシ ス曲線を示している。典型的な保磁力の値は1200〜4000Oe(125〜340kA/m)であり 、好ましくは1500〜2500Oeであり、飽和磁化は典型的に0.5〜0.9emuであり、残 留磁気は0.3〜0.7emuの大きさである。ヒステリシス曲線がどのようであるべき かという理論的予測を、図7に示す。 先の指示に従って製造したテープは、使用の際の表面の保護を備えるために施 すラッカー保護層を選択して有してもよい。 支持体のない層を、柔軟な基板を剥離させることで製造してもよい。解離層を 製造の際に層と基板の間に備えるのであれば、この方法は容易になる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.第1の保磁力を有する永久的に整列した針状磁性粒子を含む材料の層を含 み、前記層が前記第1の保磁力より大きい第2の保磁力を有する磁性粒子も含む 磁気記録媒体において、データを、針状粒子により永久的に、かつ前記第2の保 磁力を有する前記粒子により消去可能に記録することを特徴とする磁気記録媒体 。 2.上記第2の保磁力を有する前記磁性粒子が板状物である、請求項1に記載 の磁気記録媒体。 3.上記第1の保磁力を有する粒子の体積割合の、上記第2の保磁力を有する 粒子の体積割合に対する比が、34:66から55:45の間である、請求項1又は2に記 載の磁気記録媒体。 4.上記第2の保磁力を有する前記粒子が、バリウムフェライト、ストロンチ ウムフェライト、白金−コバルト及びシルマノールを含む材料の群の1又は複数 の種類を含む、請求項1から3のいずれか1項に記載の磁気記録媒体。 5.前記層が柔軟な基板に担持されている、請求項1から4のいずれか1項に 記載の磁気記録媒体。 6.請求項1から5のいずれか1項に記載の磁気記録媒体を担持する有価文書 。 7.以下の工程、 a)第1の保磁力を有する針状磁性粒子、及び前記第1の保磁力より大きい第2 の保磁力を有する非針状磁性粒子を含むスラリーを準備する工程、 b)柔軟な基板上を前記スラリーで被覆し、層を形成する工程、 c)上記層の間隔をあけた領域において前記針状磁性粒子を整列する工程、及び d)上記層を固化する工程 を含む、磁気記録媒体の製造方法。 8.以下の工程、 a)第1の保磁力を有する針状磁性粒子を含むスラリーを準備する工程、 b)前記第1の保磁力より大きい第2の保磁力を有する非針状磁性粒子を前記ス ラリーに添加する工程、 c)柔軟な基板上を前記スラリーで被覆し、層を形成する工程、 d)上記層の間隔をあけた領域において前記針状磁性粒子を整列する工程、及び e)上記層を固化する工程 を含む、磁気記録媒体の製造方法。 9.前記スラリーにおける、上記第1の保磁力を有する粒子の体積割合と、上 記第2の保磁力を有する粒子の体積割合が、34:66から55:45の間の比である、請 求項7又は8に記載の磁気記録媒体の製造方法。
JP50536599A 1997-06-28 1998-06-22 磁気記録媒体、 磁気記録媒体を担持する有価文書および磁気記録媒体の製造方法 Expired - Fee Related JP4047393B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9713592.5A GB9713592D0 (en) 1997-06-28 1997-06-28 A magnetic recording medium
GB9713592.5 1997-06-28
PCT/GB1998/001829 WO1999000766A1 (en) 1997-06-28 1998-06-22 A magnetic recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002507309A true JP2002507309A (ja) 2002-03-05
JP4047393B2 JP4047393B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=10815008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50536599A Expired - Fee Related JP4047393B2 (ja) 1997-06-28 1998-06-22 磁気記録媒体、 磁気記録媒体を担持する有価文書および磁気記録媒体の製造方法

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0992019B1 (ja)
JP (1) JP4047393B2 (ja)
KR (1) KR20010014276A (ja)
CN (1) CN1183518C (ja)
AU (1) AU8120098A (ja)
DE (1) DE69836481T2 (ja)
GB (1) GB9713592D0 (ja)
HK (1) HK1028663A1 (ja)
MY (1) MY123167A (ja)
TW (1) TW405114B (ja)
WO (1) WO1999000766A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1745940T3 (en) * 2005-07-20 2014-03-03 Jds Uniphase Corp Two-step FOR COATING OF AN OBJECT OF SAFETY PRESSURE
CN110246521A (zh) * 2019-06-05 2019-09-17 陈佳 一种录音磁带的磁化层

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4281043A (en) * 1973-10-31 1981-07-28 Graham Magnetics, Inc. Polymodal magnetic recording media and compositions useful therein
US4197989A (en) * 1974-10-16 1980-04-15 Emi Limited Magnetic recording
US3986205A (en) * 1975-01-27 1976-10-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dual particle population magnetic recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
DE69836481D1 (de) 2007-01-04
CN1263622A (zh) 2000-08-16
WO1999000766A1 (en) 1999-01-07
HK1028663A1 (en) 2001-02-23
EP0992019B1 (en) 2006-11-22
TW405114B (en) 2000-09-11
EP0992019A1 (en) 2000-04-12
CN1183518C (zh) 2005-01-05
JP4047393B2 (ja) 2008-02-13
KR20010014276A (ko) 2001-02-26
GB9713592D0 (en) 1997-09-03
MY123167A (en) 2006-05-31
DE69836481T2 (de) 2007-09-20
AU8120098A (en) 1999-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7267896B2 (en) Magnetic tape and magnetic tape cartridge
JPS6069822A (ja) 磁気記録媒体
JP2644322B2 (ja) 磁気記録媒体
US4828916A (en) Plate-like magnetoplumbite type ferrite particles for magnetic recording and magnetic recording media using the same
JP4047393B2 (ja) 磁気記録媒体、 磁気記録媒体を担持する有価文書および磁気記録媒体の製造方法
US5264292A (en) Transfer film having magnetic layers
JP3752575B2 (ja) 磁気テープ
JPH03701B2 (ja)
JP2759746B2 (ja) 磁気記録媒体とその製造方法
JP2626858B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2759747B2 (ja) 磁気記録媒体とその製造方法
JP2632275B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2006344379A (ja) 磁気記録媒体および磁気記録カートリッジ
JPS6349289B2 (ja)
US6086981A (en) Magnetic recording medium
JP4268628B2 (ja) 磁気記録媒体および磁気記録カートリッジ
JPS6250888B2 (ja)
JPH0619829B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH09134519A (ja) 多層磁気記録媒体およびその記録再生方法
JPH1027330A (ja) 磁気記録媒体
JPH02195513A (ja) 磁気記録媒体
JPS59157846A (ja) 磁気デイスク
JP2001160202A (ja) MnBi磁性粉末とこれ以外の他の磁性粉末を用いた磁気カードの処理システム、読み取り装置および処理方法
JPH0729157A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JP2006120239A (ja) 磁気テープ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050610

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050907

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061211

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees