JP2002507229A - 充填材含有ポリマー組成物 - Google Patents

充填材含有ポリマー組成物

Info

Publication number
JP2002507229A
JP2002507229A JP50557099A JP50557099A JP2002507229A JP 2002507229 A JP2002507229 A JP 2002507229A JP 50557099 A JP50557099 A JP 50557099A JP 50557099 A JP50557099 A JP 50557099A JP 2002507229 A JP2002507229 A JP 2002507229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filler
polymer composition
containing polymer
monomers
percent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP50557099A
Other languages
English (en)
Inventor
チエウング,ユンワ・ダブリユー
ビーサー,ジヨン・オー
ゲスト,マーテイン・ジエイ
トーン,ジヨハン・エイ
ギヤザーズ,ジヨン・ジエイ
Original Assignee
ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー filed Critical ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー
Publication of JP2002507229A publication Critical patent/JP2002507229A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2471/00Floor coverings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2607/00Walls, panels
    • B32B2607/02Wall papers, wall coverings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0838Copolymers of ethene with aromatic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2314/00Polymer mixtures characterised by way of preparation
    • C08L2314/06Metallocene or single site catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (A)1種以上のα−オレフィンモノマー類と1種以上のビニリデン芳香族モノマー類および/または1種以上のヒンダード脂肪族もしくは環状脂肪族ビニリデンモノマー類を場合により他の重合性エチレン系不飽和モノマー(類)と一緒に重合させることで作られた1種以上の実質的にランダムの熱可塑性インターポリマー類を5から90パーセントおよび(B)1種以上の無機充填材を10から95パーセント含んでいて、(A)および(B)の量が(A)と(B)の全重量を基準にした量である充填材含有ポリマー組成物。この充填材含有ポリマー組成物から作られる加工品は防音またはエネルギー吸収性フィルムまたはシートとしてまたは床、壁または天井の被覆材として用いるに有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 充填材含有ポリマー組成物 本発明はα−オレフィン/ビニリデンモノマーから作られたインターポリマー と充填材を含有する組成物およびそれから作られた加工品に関する。 ポリマー組成物の剛性を向上させるか或はポリマー組成物の線形熱膨張率を低 くするか或は全体としてのコストを下げる目的でしばしば充填材が用いられる。 しかしながら、そのような充填材は結果として得られる組成物の衝撃性能または じん性も同時に低下させることがよく知られている。例えば、Joseph A .RandostaおよびNikhil C.Trivediは、Talc[H andbook of Fillers and Reinforcement s for Plastics 160(Harry S.KatzおよびJo hn V.Milewski編集)の中に公開されている]の中で、ポリマー材 料に硬質充填材、特にマトリックス材料のガラス転移温度(Tg)より低いTgを 示す硬質充填材を存在させるとその充填材が「応力集中剤(stress co ncentrators)」として作用することから一般に該ポリマー材料の衝 撃性能が低下することを立証している。 このような充填材は、この充填材の密度に応じて典型的に配合物の1から50 重量パーセントの範囲のレベルで添加される。典型的な熱可塑性配合の場合(例 えばポリプロピレンと弾性重合体ゴムとタルクの場合)、そのような充填材の充 填レベルが比較的高い(例えば約20パーセントを越える)と、衝撃性能が非常 に劣り、自動車のファシア(facia)などの如き使用ではうまく機能しない 。そのような配合物がこの配 合で用いるゴムのガラス転移温度に近い温度にさらされる時には一般に低温にお ける耐衝撃性がより重要になってくる。充填材の含有量が高い配合の場合、時に は、室温では耐衝撃性が高いかもしれないが温度が低くなるにつれてそのような 室温の耐衝撃性が急速に低下する。 WO 95/09945に熱硬化性弾性重合体組成物が開示されており、その 組成物は、(a)15から70重量パーセントのα−オレフィンと(b)30か ら70重量パーセントのビニリデン芳香族化合物と(c)0から15重量パーセ ントのジエンから作られた実質的にランダム(substantially r andom)のインターポリマーの架橋品を含んで成る。その架橋させた実質的 にランダムのインターポリマーを典型的には充填材、油および硬化剤と一緒に高 温で混合してそれらをコンパウンドにしている。上記硬化剤の量は配合全体の重 量を基準にして典型的に0.5から12重量パーセントである。色を覆い隠し、 じん性を向上させそして/または配合のコストを低くする目的でカーボンブラッ クを配合全体の重量を基準にして50重量パーセント以下の量で添加しても構わ ない。その開示されている熱硬化性配合はホース、エアダクト、ブレーキカップ 、屋根葺き材で用いるに有用でありかついろいろな自動車部品、例えばタイヤお よび成形品などとして用いるに有用である。しかしながら、押出し加工後に硬化 させる結果としてその架橋した熱硬化部品を熱可塑材として再加工するのは不可 能である。それによって、そのような製品は再利用性が制限される。 米国特許第5,576,374号明細書に、低温における衝撃性能と引張り応 力が良好な充填材含有熱可塑性オレフィン系組成物(filled therm oplastic olefinic compos itions)が開示されている。それらは、 (A)熱可塑性ポリウレタン類、ポリ塩化ビニル、スチレン樹脂(styren ics)、エンジニアリング(engineering)熱可塑性プラスチック およびポリオレフィン類から選択される熱可塑性樹脂、 (B)少なくとも1種の実質的に線状であるエチレン/α−オレフィンポリマー [これは a) ≧5.63のメルトフロー比I10/I2を示し、 で定義される分子量分布Mw/Mnを示し、かつ c) 表面メルトフラクチャー(surface melt fractur e)が起こり始める時の臨界せん断速度が、I2およびMw/Mnがほぼ同じ線状 エチレン/α−オレフィンポリマーの表面メルトフラクチャーが起こり始める時 の臨界せん断速度より、少なくとも50パーセント大きい、 として特徴づけられる]、および (C)少なくとも1種の充填材、 を含んで成る。 このような充填材含有熱可塑性オレフィン系組成物は自動車のバンパー、ファ シア、ホイールカバーおよびグリル(grilles)そして冷凍庫の容器とし て用いるに有用であると述べられている。 熱可塑性ポリマー類で望まれる特性および使用は幅広い範囲であることを鑑み 、新規な充填材含有ポリマー組成物を提供することができれば、これは望ましい ことである。 本発明は、1つの面において、充填材含有ポリマー組成物に関し、こ の組成物は、 (A)1種以上のα−オレフィンモノマー類と1種以上のビニリデン芳香族モノ マー類および/または1種以上のヒンダード(hindered)脂肪族もしく は環状脂肪族ビニリデンモノマー類を場合により他の重合性エチレン系不飽和モ ノマー(類)と一緒に重合させることで作られた1種以上の実質的にランダムの 熱可塑性インターポリマー類を5から90パーセント、および (B)1種以上の無機充填材を10から95パーセント、 含んで成り、ここで、(A)および(B)の量は(A)と(B)の全重量を基準 にした量である。 別の面において、本発明は、上記充填材含有ポリマー組成物から作られた加工 品に関する。 更に別の面において、本発明は、少なくとも1つの層が上記充填材含有ポリマ ー組成物から作られた層である多層構造物に関する。 驚くべきことに、1種以上のα−オレフィンモノマー類と1種以上のビニリデ ン芳香族モノマー類および/または1種以上のヒンダード脂肪族もしくは環状脂 肪族ビニリデンモノマー類を場合により他の重合性エチレン系不飽和モノマー( 類)と一緒に重合させることで作られた実質的にランダムの熱可塑性インターポ リマー類は高いレベルの1種以上の無機充填材と一緒にブレンド可能であること と、上記熱可塑性インターポリマー類の1種以上と1種以上の無機充填材を上述 した重量比で含有する充填材含有ポリマー組成物から作られた加工品は充填材を 含有しない相当する熱可塑性インターポリマーから作られた加工品に比較して一 般に良好な伸び特性、例えば破壊時歪み、破壊時応力および破壊時エネ ルギーなどを保持しながら実質的に向上した硬度および引張り応力を示すことを 見い出した。 また、驚くべきことに、上記熱可塑性インターポリマー類の1種以上と1種以 上の無機充填材を上述した重量比で含有する充填材含有ポリマー組成物から作ら れた加工品は米国特許第5,576,374号明細書に開示されている充填材含 有熱可塑性オレフィン系組成物に比べてしばしば良好な耐引っ掻き性(scra tch resistance)を示すことも見い出した。 本明細書では、少なくとも2種類の異なるモノマー類を重合させた場合の重合 体(結果としてインターポリマーが生じる)を示す目的で用語「インターポリマ ー」を用いる。 本明細書で用いる如き1種以上のα−オレフィンモノマー類と1種以上のビニ リデン芳香族モノマー類またはヒンダード脂肪族もしくは環状脂肪族ビニリデン モノマー類を場合により他の重合性エチレン系不飽和モノマー(類)と一緒に重 合させる結果として生じる実質的にランダムのインターポリマー類における用語 「実質的にランダム」は、好適には、J.C.Randall著POLYMER SEQUENCE DETERMINATION,Carbon−13NMR Method ,Academic Press New York,1977 ,71−78頁に記述されているように、そのようなインターポリマーのモノマ ー分布をBernoulli統計学的モデルでか或は一次もしくは二次Mark ovian統計学的モデルで記述することができることを意味する。1種以上の α−オレフィンモノマー類と1種以上のビニリデン芳香族モノマー類を場合によ り他の重合性エチレン系不飽和モノマー(類) と一緒に重合させる結果として生じる実質的にランダムのインターポリマーに含 まれる4以上の単位から成るブロック状態のビニリデン芳香族モノマーの量が好 適にはビニリデン芳香族モノマー全体量の15パーセントより多くならないよう にする。このインターポリマーは、より好適には、イソタクティック性もシンジ オタクティック性も高い度合では示さないことを特徴としていた。このことは、 この実質的にランダムのインターポリマーの炭素13 NMRスペクトルにおいて メソダイアド(meso diad)配列またはラセミ型ダイアド配列を占める 主鎖メチレンおよびメチン炭素に相当するピーク面積が主鎖メチレンおよびメチ ン炭素が示すピーク面積全体の75パーセントを越えるべきでないことを意味す る。 本発明の充填材含有ポリマー組成物で用いるに適した上記インターポリマー( 類)は熱可塑性プラスチックであり、このことは、それらをそれらの融点または 軟化点より高い温度で鋳込み成形することができるか或は他の様式で成形および 再加工することができることを意味する。それらは実質的な度合では架橋してお らず、このことは、本発明の充填材含有ポリマー組成物が含有する架橋剤の量が 該インターポリマー(類)の重量を基準にして0.4パーセント以下、好適には 0.2パーセント以下、より好適には0.05パーセント以下であることを意味 する。最も好適には、本発明の充填材含有ポリマー組成物は架橋剤を全く測定可 能量で含まない。 本発明で用いるインターポリマー類には、これらに限定するものでないが、1 種以上のα−オレフィンモノマー類と1種以上のビニリデン芳香族モノマー類お よび/または1種以上のヒンダード脂肪族もしくは環 状脂肪族ビニリデンモノマー類を場合により他の重合性エチレン系不飽和モノマ ー(類)と一緒に重合させることで作られた実質的にランダムのインターポリマ ー類が含まれる。 適切なα−オレフィンモノマー類には、例えば炭素原子を2から20個、好適 には2から12個、より好適には2から8個含むα−オレフィンモノマー類が含 まれる。好適なそのようなモノマー類にはエチレン、プロピレン、ブテン−1、 4−メチル−1−ペンテン、ヘキセン−1およびオクテン−1が含まれる。エチ レンまたはエチレンとC3-8−α−オレフィン類の組み合わせが最も好適である 。このようなα−オレフィン類は芳香族部分を含まない。 本発明の充填材含有ポリマー組成物で用いるインターポリマー類の調製で使用 可能な適切なビニリデン芳香族モノマー類には、例えば下記の式I: [式中、 R1は、水素、および炭素原子を1から約4個含むアルキル基から成る群の基か ら選択され、好適には水素またはメチルであり、各R2は、独立して、水素、お よび炭素原子を1から約4個含むアルキル基から成る群の基から選択され、好適 には水素またはメチルであり、Arは、フェニル基であるか、或はハロ、C1-4 アルキルおよびC1-4ハロアルキルから選択される1から5個の置換基で置換さ れているフェニル基であり、そしてnは、ゼロから4、好適にはゼロから2、よ り好適にはゼロの値 を有する] で表されるモノマー類が含まれる。特に適切なそのようなモノマー類にはスチレ ンおよびそれの低級アルキル置換もしくはハロゲン置換誘導体が含まれる。典型 的なモノビニリデン芳香族モノマー類には、スチレン、ビニルトルエン、α−メ チルスチレン、t−ブチルスチレンまたはクロロスチレン(これらの化合物の異 性体全部を包含)が含まれる。好適なモノマー類にはスチレン、a−メチルスチ レン、スチレンの環が低級アルキル(C1−C4)もしくはフェニルで置換されて いる誘導体、例えばオルソ−、メタ−およびパラ−メチルスチレン、環がハロゲ ンで置換されているスチレン類、パラ−ビニルトルエンまたはそれらの混合物が 含まれる。より好適な芳香族モノビニリデンモノマはスチレンである。 用語「ヒンダード脂肪族もしくは環状脂肪族ビニリデンモノマー類」は、式:[式中、 A1は、炭素数が20以下の立体的にかさ高い脂肪族もしくは環状脂肪族置換基 であり、R1は、水素、および炭素原子を1から4個含むアルキル基から成る群 の基から選択され、好適には水素またはメチルであり、各R2は、独立して、水 素、および炭素原子を1から4個含むアルキル基から成る群の基から選択され、 好適には水素またはメチルであるか、或はまた、R1とA1が一緒になって環系を 形成している] に相当する付加重合性ビニリデンモノマー類を意味する。用語「立体的にかさ高 い」は、通常このような置換基を持つモノマーは付加重合を標 準的なチーグラー・ナッタ重合触媒を用いたのではエチレン重合に匹敵する速度 で起こし得ないことを意味する。炭素原子を2から20個含んでいて線状脂肪構 造を有するα−オレフィンモノマー類、例えばプロピレン、ブテン−1、ヘキセ ン−1およびオクテン−1などはヒンダード脂肪族モノマー類でないと考える。 好適なヒンダード脂肪族もしくは環状脂肪族ビニリデン化合物は、エチレン不飽 和を持つ炭素原子(複数)の1つが第三もしくは第四置換されているモノマー類 である。そのような置換基の例には、環状脂肪族基、例えばシクロヘキシル、シ クロヘキセニル、シクロオクテニル、またはそれらの環がアルキルまたはアリー ルで置換されている誘導体、t−ブチルまたはノルボルニルなどが含まれる。最 も好適なヒンダード脂肪族もしくは環状脂肪族ビニリデン化合物は、シクロヘキ センおよび置換シクロヘキセンの環がビニルで置換されている誘導体(いろいろ な異性体)および5−エチリデン−2−ノルボルネンである。特に適切な化合物 は1−、3−および4−ビニルシクロヘキセンである。 本発明で用いる1種以上のα−オレフィン類と1種以上のモノビニリデン芳香 族モノマー類および/または1種以上のヒンダード脂肪族もしくは環状脂肪族ビ ニリデンモノマー類から作られたインターポリマー類は実質的にランダムのポリ マー類である。このようなインターポリマー類は、通常、少なくとも1種のビニ リデン芳香族モノマーおよび/またはヒンダード脂肪族もしくは環状脂肪族ビニ リデンモノマーを0.5から65、好適には1から55、より好適には2から5 0、最も好適には20から50モルパーセントと少なくとも1種の炭素原子数が 2から20の脂肪族α−オレフィンを35から99.5、好適には45から99 、 より好適には50から98、最も好適には50から80モルパーセント含むもの である。 他の任意の重合性エチレン系不飽和モノマー(類)には、環が拘束されている オレフィン類(strained ring olefins)、例えばノルボ ルネン、およびC1-10アルキルもしくはC6-10アリールで置換されているノルボ ルネン類が含まれ、それを用いた典型的なインターポリマーはエチレン/スチレ ン/ノルボルネンから作られたインターポリマーである。 このようなインターポリマーの数平均分子量(Mn)は通常5,00より高く 、好適には20,000から1,000,000、より好適には50,000か ら500,000である。ASTM D 1238の手順A、条件Eに従うメル トインデックスI2は一般に0.01から50g/10分、好適には0.01か ら20g/10分、より好適には0.1から10g/10分、最も好適には0. 5から5g/10分である。このインターポリマー類が示すガラス転移温度(Tg )は示差機械的走査(differential mechanical s canning)(DMS)に従って測定して好ましくは−40℃から+35℃ 、好適には0℃から+30℃、最も好適には+10℃から+25℃である。 個々のモノマー類の自己重合(autopolymerization)温度 より高い温度で重合を行いそして未反応のモノマーを除去すると結果として起こ るフリーラジカル重合の結果としてホモポリマーである重合生成物がある量で生 じる可能性がある。例えば、この実質的にランダムのインターポリマー類を生じ させている間、ビニリデン芳香族モノマーが高温でホモ重合することが原因でア タクティックビニリデン芳 香族ホモポリマーがある量で生じる可能性がある。ビニリデン芳香族ホモポリマ ーの存在は一般に本発明の目的にとって有害ではなく、容認され得る。望まれる ならば、抽出技術、例えばインターポリマーにとって非溶媒であるか或はビニリ デン芳香族ホモポリマーにとって非溶媒である溶媒を用いて溶液から選択的に沈 澱を起こさせる技術などを用いて、そのようなビニリデン芳香族ホモポリマーを 上記インターポリマーから分離することも可能である。本発明の目的で、ビニリ デン芳香族ホモポリマーの存在量をインターポリマー全体の重量を基準にして2 0重量パーセント以内、好適には15重量パーセント未満にするのが好適である 。 この実質的にランダムのインターポリマー類に修飾を典型的にはグラフト化( grafting)、水添、官能化(functionalizing)または 本分野の技術者によく知られている他の反応を通して受けさせてもよい。上記ポ リマー類は確立された技術に従って容易にスルホン化または塩素化を受けて官能 化誘導体を与え得る。 この実質的にランダムのインターポリマー類の製造は1990年7月3日付け でJames C.Stevens他が提出した米国出願番号07/545,4 03(ヨーロッパ特許出願公開第0,416,815号に相当)そして1995 年6月6日付けで提出して米国特許第5,703,187号として発行された認 可米国出願番号08/469,828に記述されている如く実施可能である。そ のような重合反応の好適な操作条件は大気圧から3000気圧に及ぶ圧力および −30℃から200℃の温度である。 上記実質的にランダムのインターポリマー類の製造で用いるに適切な触媒およ び方法の例が1990年7月3日付けで提出した米国出願番号 07/545,403(ヨーロッパ特許出願公開第416,815に相当)、1 990年7月3日付けで提出した米国出願連続番号547,718(ヨーロッパ 特許出願公開第468,651に相当)、1991年5月20日付けで提出した 米国出願番号07/702,475(ヨーロッパ特許出願公開第514,828 に相当)、1992年5月1日付けで提出した米国出願番号07/876,26 8(ヨーロッパ特許出願公開第520,732に相当)、1992年5月15日 付けで提出した米国出願連続番号884,966(WO 93/23412に相 当)、1993年1月21日付けで提出した米国特許第5,374,696号、 1993年3月19日付けで提出した米国出願連続番号34,434(WO 9 4/01647に相当)、1994年5月12日付けで提出した米国出願番号0 8/241,523(WO 94/06834およびEP 0,705,269 に相当)ばかりでなく米国特許第5,055,438;5,057,475;5,0 96,867;5,064,802;5,132,380;5,189,192;5,3 21,106;5,347,024;5,350,723;5,374,696;5,3 99,635;5,460,993および5,556,928号に開示されている。 この実質的にランダムのα−オレフィン/ビニリデン芳香族インターポリマー 類の製造を、また、Johm G.Bradfute他(W.R.Grace & Co.)がWO 95/32095に記述した方法、R.B.Pannel l(Exxon Chemical Patents,Inc.)がWO 94 /00500に記述した方法、そしてPlastics Technology 、25頁(1992年9月)に記述されている方法を用いて行うことも可能であ る。 また、少なくとも1種のα−オレフィン/ビニル芳香族/ビニル芳香族/α− オレフィンテトラド(tetrad)を含んで成る実質的にランダムのインター ポリマー類も適切である。このようなインターポリマー類は、ピークとピークの ノイズ(peak to peak noise)の3倍より大きい強度を有す る追加的シグナルを含む。このようなシグナルは43.75から44.25pp mおよび38.0から38.5ppmの化学シフト範囲に現れる。具体的には、 44.1、43.9および38.2ppmの所に主要ピークが観察される。プロ トン試験NMR実験により、43.75から44.25ppmの化学シフト領域 内のシグナルはメチン炭素のシグナルでありそして38.0から38.5ppm の領域内のシグナルはメチレン炭素のシグナルであることが示されている。 その記述されているインターポリマー類が示す炭素−13NMR化学シフトの測 定では下記の手順および条件が用いられている。1,2,4−トリクロロベンゼ ン中0.10モル規定のトリス(アセチルアセトン)クロムが50体積パーセン トで1,1,2,2−テトラクロロエタン−d2が50体積パーセントの混合物 にポリマーが5から10重量パーセント入っている溶液を調製する。インバース ゲーテッドデカプリングシーケンス(inverse gated decou pling sequence)、90度のパルス幅および5秒以上のパルス遅 延(pulse delay)を用いてNMRスペクトルを130℃で取得する 。ポリマーが有するメチレンの孤立したシグナルが30.000ppmの所に来 るように決めて、それを基準にしてスペクトルを示す。 そのような新しいシグナルは2つのビニル芳香族モノマーが頭と尾で 結合してそれの前後にα−オレフィンが少なくとも1つづつ挿入したことを伴う 配列、例えばエチレン/スチレン/スチレン/エチレンテトラドによるものであ ると考えており、その場合、上記テトラドのスチレンモノマー挿入は排他的に1 ,2(頭と尾)様式で起こると考えている。本分野の技術者は、スチレン以外の ビニル芳香族モノマーおよびエチレン以外のα−オレフィンを伴うそのようなテ トラドの場合にはエチレン/ビニル芳香族モノマー/ビニル芳香族モノマー/エ チレンテトラドが同様な炭素−13NMRピークをもたらす(化学シフトは若干異 なるが)ことを理解するであろう。 このようなインターポリマー類は、重合を式 [式中、 各Cpは、各場合とも独立して、Mにπ結合している置換シクロペンタジエニル 基であり、EはCまたはSiであり、MはIV族の金属、好適にはZrまたはH f、最も好適にはZrであり、各Rは、各場合とも独立して、H、ヒドロカルビ ル、シラヒドロカルビルまたはヒドロカルビルシリル(炭素またはケイ素原子を 30個以下、好適には1から20個、より好適には1から10個含む)であり、 各R’は、各場合とも独立して、H、ハロ、ヒドロカルビル、ヒドロカルビルオ キシ、シラヒドロカルビル、ヒドロカルビルシリル(炭素またはケイ素原子を3 0個以下、好適には1から20個、より好適には1から10個含む)であるか、 或は2つのR’基が一緒になってC1-10ヒドロカルビル置換1,3−ブタ ジエンであってもよく、mは1または2である] で表される如き触媒の存在下、そして任意であるが、好適には、活性化用共触媒 、例えばトリス(ペンタフルオロフェニル)ボランまたはメチルアルモキサン( MAO)などの存在下、−30℃から250℃の温度で行うと生じる。特に適切 な置換シクロペンタジエニル基には、式: [式中、 各Rは、各場合とも独立して、H、ヒドロカルビル、シラヒドロカルビルまたは ヒドロカルビルシリル(炭素またはケイ素原子を30個以下、好適には1から2 0個、より好適には1から10個含む)であるか、或は2つのR基が一緒になっ て上記基の二価誘導体を形成している] で表される基が含まれる。好適には、Rは、各場合とも独立して、水素、メチル 、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ベンジル、フェニルまたは シリル(適宜全異性体を包含)であるか、或は(適宜)、2つの上記R基が一緒 に連結して縮合環系、例えばインデニル、フルオレニル、テトラヒドロインデニ ル、テトラヒドロフルオレニルまたはオクタヒドロフルオレニルを形成している 。 特に好適な触媒には、例えばラセミ型(ジメチルシランジイル(2−メチル− 4−フェニルインデニル))ジルコニウムジクロライド、ラセミ型(ジメチルシ ランジイル(2−メチル−4−フェニルインデニル))ジルコニウム1,4−ジ フェニル−1,3−ブタジエン、ラセミ型(ジメチルシランジイル(2−メチル −4−フェニルインデニル))ジルコニウムジ−C1-4アルキル、ラセミ型(ジ メチルシランジイル(2−メ チル−4−フェニルインデニル))ジルコニウムジ−C1-4アルコキサイド、ま たはそれらの任意組み合わせが含まれる。 本発明のインターポリマー成分(A)の追加的製造方法が文献に記述されてい る。LongoおよびGrassi(Makromol.Chem.、191巻 、2387から2396頁[1990])そしてD’Anniello他(Jo urnal of Applied Polymer Science、58巻 、1701から1706頁[1995])は、メチルアルモキサン(methy lalumoxane)(MAO)とシクロペンタジエニルチタントリクロライ ド(CpTiCl3)を基とする触媒系を用いてエチレン−スチレンのコポリマ ーを製造することを報告している。XuおよびLin(Polymer Pre prints,Am.Chem.Soc.,Div.Polym.Chem.3 5巻 686,687頁[1994])は、MgCl2/TiCl4/NdCl3 /Al(iBu)3触媒を用いた共重合でスチレンとプロピレンのランダムコポ リマーを生じさせることを報告している。Lu他(Journal of Ap plied Polymer Science,53巻 1453から1460 頁[1994])は、TiCl4/NdCl3/MgCl2/Al(Et)3触媒を 用いたエチレンとスチレンの共重合を記述している。SernetzおよびMu lhaupt,(Macromol.Chem.Phys.,197巻 107 1から1083頁[1997])は、Me2Si(Me4Cp)(N−t−ブチル )TiCl2/メチルアルミノキサンであるチーグラー・ナッタ触媒を用いたス チレンとエチレンの共重合に対する重合条件の影響を記述し ている。米国特許第5,244,996号には、α−オレフィン/ビニル芳香族 モノマーから作られたインターポリマー類、例えばプロピレン/スチレンおよび ブテン/スチレンから作られたインターポリマー類の製造が記述されている。 本発明の充填材含有ポリマー組成物は、 (A)この上に記述した熱可塑性インターポリマー類の1種以上を5から90パ ーセント、および (B)1種以上の無機充填材を10から95パーセント、 含んで成り、ここで、(A)および(B)の量は(A)と(B)の全重量を基準 にした量である。 好適な無機充填材量は本発明の充填材含有ポリマー組成物で望まれる最終使用 に依存する。 例えば、床、壁または天井のタイルを製造する時の無機充填材(類)(B)の 量は(A)と(B)の全重量を基準にして好適には50から95パーセント、よ り好適には70から90パーセントである。他方、床、壁または天井のシート材 を製造する時の無機充填材(類)(B)の量は(A)と(B)の全重量を基準に して好適には10から70パーセント、より好適には15から50パーセントで ある。いくつかの用途では、充填材の含有量を(A)と(B)の全重量を基準に して40から90パーセントにするのが好適であり、より好適には55から85 パーセントにする。 好適な無機充填材はイオン性の無機材料である。無機充填材の好適な例はタル ク、炭酸カルシウム、三水化アルミナ、ガラス繊維、大理石粉、セメント粉、粘 土、長石、シリカもしくはガラス、フュームド(fum ed)シリカ、アルミナ、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、酸化アンチ モン、酸化亜鉛、硫酸バリウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸カルシウム、二酸 化チタン、チタネート類、ガラス微細球またはチョークである。これらの充填材 の中で硫酸バリウム、タルク、炭酸カルシウム、シリカ/ガラス、ガラス繊維、 アルミナ、三水化アルミナ、二酸化チタンおよびそれらの混合物が好適である。 最も好適な無機充填材は、タルク、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、ガラス繊維 またはそれらの混合物である。 驚くべきことに、上記α−オレフィン/ビニリデン芳香族インターポリマー類 と無機充填材が高い適合性を示すことを見い出した。本発明の組成物にカップリ ング剤、例えば無水マレイン酸をグラフト化させた(grafted)ポリエチ レンまたは無水マレイン酸をグラフト化させたポリプロピレン、または公知のシ ラン/シリコンカップリング剤を含有させることも可能である。しかしながら、 このようなカップリング剤の存在は、上記充填材の含有量が55重量パーセント 以上の場合でも必要でない。本発明の加工品は、それにカップリング剤を存在さ せなくても、良好な充填材保持特性および良好な固体状態特性(solid s tate properties)を示す。このことは、この上に述べたα−オ レフィン/ビニリデン芳香族インターポリマー類の多くは概して官能化を受けて いない(unfunctionalized)ことから予想外である。 本発明の充填材含有ポリマー組成物に、場合により、1種以上の追加的ポリマ ー成分、例えば以下に記述する如き成分を50重量パーセント以下、好適には3 0重量パーセント以下、より好適には20重量パーセ ント以下、最も好適には10重量パーセント以下の量で含めてもよい。しかしな がら、上記α−オレフィン/ビニリデン芳香族インターポリマー(類)(A)と 無機充填材(類)(B)の全量を一般に本発明の充填材含有ポリマー組成物の全 重量を基準にして少なくとも50パーセント、好適には少なくとも70パーセン ト、より好適には少なくとも80パーセント、最も好適には少なくとも90パー セントにする。 好適な任意の追加的ポリマー類はモノビニリデン芳香族ポリマー類またはスチ レン系ブロックコポリマー類である。最も好適な任意の追加的ポリマー類は、炭 素原子数が2から20の脂肪族α−オレフィン類、または炭素原子数が2から2 0で極性基を含むα−オレフィン類から作られたホモポリマー類またはインター ポリマー類である。 適切なモノビニリデン芳香族ポリマー類には、1種以上のモノビニリデン芳香 族モノマー類から作られたホモポリマー類またはインターポリマー類、または1 種以上のモノビニリデン芳香族モノマー類とそれと一緒に共重合し得る1種以上 のモノマー類(脂肪族α−オレフィン以外の)から作られたインターポリマー類 が含まれる。適切なモノビニリデン芳香族モノマー類は下記の式:[式中、 R1およびArはこの上に示した式Iで述べた意味を有する] で表される。典型的なモノビニリデン芳香族モノマー類は更にこの上の式Iの下 で挙げたモノマー類、特にスチレンである。 モノビニリデン芳香族モノマー以外の適切な共重合性コモノマー類の 例には、例えばC4−C6共役ジエン類、特にブタジエンまたはイソプレン;エチ レン系不飽和ニトリル類、例えばアクリロニトリル、メタアクリロニトリルまた はエタアクリロニトリルなど、エチレン系不飽和無水物、例えば無水マレイン酸 など;エチレン系不飽和アミド類、例えばアクリルアミドまたはメタアクリルア ミドなど;エチレン系不飽和カルボン酸(一官能および二官能の両方)、例えば アクリル酸およびメタアクリル酸など;エチレン系不飽和カルボン酸のエステル (特に低級、例えばC1−C6アルキルエステル)、例えばメタアクリル酸メチル 、アクリル酸エチル、ヒドロキシエチルアクリレート、アクリル酸もしくはメタ アクリル酸n−ブチル、2−エチル−ヘキシルアクリレートなど;エチレン系不 飽和ジカルボン酸イミド類、例えばN−アルキルもしくはN−アリールマレイミ ド類、例えばN−フェニルマレイミドなどが含まれる。好適なモノマー類には無 水マレイン酸、メタアクリル酸メチル、N−フェニルマレイミドおよびアクリロ ニトリルが含まれる。ある場合には、また、架橋性モノマー、例えばジビニルベ ンゼンなどをモノビニリデン芳香族ポリマーと共重合させるのも望ましい可能性 がある。 モノビニリデン芳香族モノマー類と他の共重合性コモノマー類から作られたポ リマー類が、好適には、重合した1種以上のモノビニリデン芳香族モノマー類を 少なくとも50重量パーセント、好適には少なくとも90重量パーセント含むよ うにする。 本発明の充填材含有ポリマー組成物では、また、スチレン系ブロックポリマー 類も任意の追加的ポリマーとして有用である。本明細書では、ハードポリマー単 位(hard polymer unit)のブロックセグメント(block segment)を少なくとも1つとゴム モノマー単位(rubber monomer unit)のブロックセグメン トを少なくとも1つ持つエラストマー類(elastomers)を意味させる 目的で用語「ブロックコポリマー」を用いる。しかしながら、この用語に熱弾性 (thermoelastic)エチレンインターポリマー類(これは一般にラ ンダムのポリマーである)を包含させないことを意図する。好適なブロックコポ リマー類はスチレン型ポリマーのハードセグメントを飽和もしくは不飽和ゴムモ ノマーセグメントと組み合わせて含むものである。本発明で用いるに有用なブロ ックコポリマー類の構造は重要でなく、線形または放射型であってもよく、ジブ ロックまたはトリブロックであってもよく、或はそれらの任意組み合わせであっ てもよい。 適切な不飽和ブロックコポリマー類には、下記の式: A−B−R(−B−A)n または Ax−(BA−)y−BA [式中、 各Aは、モノビニリデン芳香族モノマー、好適にはスチレンから作られたポリマ ーブロックであり、そして各Bは、共役ジエン、好適にはイソプレンまたはブタ ジエンと場合によりモノビニリデン芳香族モノマー、好適にはスチレンから作ら れたポリマーブロックであり、Rは、多官能カップリング剤の残基であり、nは 1から5の整数であり、xはゼロまたは1であり、そしてyはゼロから4の数で ある] で表されるコポリマー類が含まれる。 そのようなブロックコポリマー類の製造方法は本技術分野で公知である。不飽 和ゴムモノマー単位を伴う有用なブロックコポリマー類を製造 する時に用いるに適した触媒には、リチウムを基とする触媒、特にリチウム−ア ルキル類が含まれる。米国特許第3,595,942号に、不飽和ゴムモノマー 単位を伴うブロックコポリマー類に水添を受けさせて飽和ゴムモノマー単位を伴 うブロックコポリマーを生じさせる時に用いるに適した方法が記述されている。 このようなポリマー類の構造はそれの重合方法で決定される。例えば、リチウム −アルキル類またはジリチオスチルベンなどの如き開始剤を用いて所望のゴムモ ノマー(rubber monomer)を反応槽の中に逐次的に導入するか或 は二官能のカップリング剤を用いて2つのセグメントブロックコポリマー(se gment block copolymer)を連成させると結果として線状 のポリマーが生じる。他方、官能性が3以上の不飽和ゴムモノマー単位を伴うブ ロックコポリマーに関して官能性が1の適切なカップリング剤を用いることを通 して分枝構造を得ることができる。連成は、多官能カップリング剤、例えばジハ ロアルカン類またはアルケン類およびジビニルベンゼンなどばかりでなく特定の 極性化合物、例えばハロゲン化ケイ素、シロキサン類、または一価アルコールと カルボン酸のエステルなどを用いて実施可能である。本発明の組成物の一部を構 成する上記ブロックコポリマー類の妥当な記述に関して、そのようなポリマー中 にいくらか存在するカップリング残基の存在は無視することができる。 不飽和ゴムモノマー単位を有する適切なブロックコポリマー類には、これらに 限定するものでないが、スチレン−ブタジエン(SB)、スチレン−イソプレン (SI)、スチレン−ブタジエン−スチレン(SBS)、スチレン−イソプレン −スチレン(SIS)、α−メチルスチレン−ブタジエン−α−メチルスチレン およびα−メチルスチレン−イソプレ ン−α−メチルスチレンが含まれる。 このようなブロックコポリマーのスチレン系部分は、好適には、スチレンおよ びそれの類似物および同族体(α−メチルスチレンおよび環置換スチレン類、特 に環がメチル置換されているスチレン類を包含)のポリマーまたはインターポリ マーである。好適なスチレン系はスチレンおよびα−メチルスチレンであり、ス チレンが特に好適である。 不飽和ゴムモノマー単位を伴うブロックコポリマー類は、ブタジエンまたはイ ソプレンのホモポリマーを含んで成っていてもよいか、或はそれらは上記2種類 のジエン類の一方または両方と少量のスチレン系モノマーから作られたコポリマ ーを含んで成っていてもよい。 飽和ゴムモノマー単位を伴う好適なブロックコポリマー類は、スチレン系単位 から作られたセグメントを少なくとも1つとエチレン−ブテンまたはエチレン− プロピレンのコポリマーのセグメントを少なくとも1つ含んで成る。飽和ゴムモ ノマー単位を伴うそのようなブロックコポリマー類の好適な例には、スチレン/ エチレン−ブテンのコポリマー類、スチレン/エチレン−プロピレンのコポリマ ー類、スチレン/エチレン−ブテン/スチレン(SEBS)のコポリマー類、ス チレン/エチレン−プロピレン/スチレン(SEPS)のコポリマー類が含まれ る。 不飽和ゴムモノマー単位を伴うブロックコポリマー類の水添を、好適には、ア ルミニウムアルキル化合物とニッケルもしくはコバルトのカルボン酸塩またはア ルコキサイドを反応させることで生じさせた反応生成物を含んで成る触媒を用い て脂肪族二重結合の少なくとも80パーセントが実質的に完全な水添を受けるが スチレン系芳香族の二重結合が水添を受ける度合が25パーセント以内であるよ うな条件下で行う。好適な ブロックコポリマー類は、脂肪族二重結合の少なくとも99パーセントが水添さ れているが芳香族二重結合の水添度合が5パーセント未満であるブロックコポリ マー類である。 スチレン系ブロックの比率を一般にブロックコポリマー全体重量の8から65 重量パーセントの範囲にする。好適には、このようなブロックコポリマー類が含 有するスチレン系ブロックセグメントの量をブロックコポリマー全体重量を基準 にして10から35重量パーセントにしそしてゴムモノマーブロックセグメント の量を90から65重量パーセントにする。 個々のブロックの平均分子量は特定の範囲内で多様であり得る。大部分の場合 、スチレン系ブロックセグメントの数平均分子量は5,000から125,00 0、好適には7,000から60,000の範囲である一方でゴムモノマーブロ ックセグメントの平均分子量は10,000から300,000、好適には30 ,000から150,000の範囲である。このブロックコポリマー全体の平均 分子量は典型的に25,000から250,000、好適には35,000から 200,000の範囲である。 本発明で用いるに適したいろいろなブロックコポリマー類に、更に、本技術分 野でよく知られた方法のいずれかを用いたグラフト化で官能基、例えば無水マレ イン酸などを少量組み込むことによる修飾を受けさせることも可能である。 本発明で用いるに有用なブロックコポリマー類は商業的に入手可能であり、例 えばShell Chemical CompanyがKRATON(商標)の 商標の下で供給しておりそしてDexco Poly mersがVECTOR(商標)の商標の下で供給している。 好適な任意の追加的ポリマー類は、炭素原子数が2から20、好適には2から 18、より好適には2から12の脂肪族α−オレフィン類または炭素原子数が2 から20、好適には2から18、より好適には2から12で極性基を含むα−オ レフィン類から作られたホモポリマー類またはインターポリマー類である。 そのようなポリマーに極性基を導入する適切な脂肪族α−オレフィンモノマー 類には、例えばエチレン系不飽和ニトリル類、例えばアクリロニトリル、メタア クリロニトリルおよびエタアクリロニトリルなど;エチレン系不飽和無水物、例 えば無水マレイン酸など;エチレン系不飽和アミド類、例えばアクリルアミドま たはメタアクリルアミドなど;エチレン系不飽和カルボン酸(一官能および二官 能の両方)、例えばアクリル酸およびメタアクリル酸など;エチレン系不飽和カ ルボン酸のエステル(特に低級、例えばC1−C6アルキルエステル)、例えばメ タアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、ヒドロキシエチルアクリレート、アク リル酸もしくはメタアクリル酸n−ブチル、2−エチル−ヘキシルアクリレート など;エチレン系不飽和ジカルボン酸イミド類、例えばN−アルキルもしくはN −アリールマレイミド類、例えばN−フェニルマレイミドなどが含まれる。その ような極性基を含む好適なモノマー類はアクリル酸、酢酸ビニル、無水マレイン 酸およびアクリロニトリルである。脂肪族α−オレフィンモノマー類から作られ たポリマー類に含めることができるハロゲン基には、フッ素、塩素および臭素が 含まれ、そのようなポリマー類は好適には塩素化ポリエチレン(CPE)類また はポリ塩化ビニルである。本発明で用いるに好適なオレフィンポリマー類(ol efinic polymers)は、炭素原子数が2から18の脂肪族(環状 脂肪族を包含)α−オレフィンから作られたホモポリマー類またはインターポリ マー類である。適切な例はエチレンまたはプロピレンのホモポリマー類および2 種以上のα−オレフィンモノマー類から作られたインターポリマー類である。他 の好適なオレフィンポリマー類はエチレンと他の1種以上の炭素原子数が3から 8のα−オレフィン類から作られたインターポリマー類である。好適なコモノマ ー類には1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセンおよび1−オク テンが含まれる。このようなオレフィンポリマーにa−オレフィンに加えてまた それと一緒に共重合し得る1種以上の非芳香族モノマー類を含めることも可能で ある。そのような共重合し得る追加的モノマー類には、例えばC4−C20ジエン 類、好適にはブタジエンまたは5−エチリデン−2−ノルボルネンが含まれる。 このようなオレフィンポリマー類を、更に、それらが有する長鎖分枝または短鎖 分枝の度合およびそれの分布で特徴づけることも可能である。 1つの種類のオレフィンポリマー類は、一般に、フリーラジカル開始剤を用い た高圧重合方法で作られたポリマー類であり、その結果として長鎖分枝を有する 伝統的な低密度ポリエチレン(LDPE)がもたらされる。本組成物で用いるL DPEの密度(ASTM D 792)は通常0.94g/cc未満でありそし てそれが示すメルトインデックスは10分当たり0.01から100、好適には 0.1から50グラムである(ASTM試験方法D 1238、条件Iで測定し て)。 別の種類は、チーグラー重合方法(例えば米国特許第4,076,698号) を用いて作られた伝統的な線状低密度ポリエチレンポリマー類 (不均一LLDPE)または線状高密度ポリエチレンポリマー類(HDPE)( 時には不均一ポリマー類と呼ぶ)のように長鎖分枝が存在しない線状オレフィン ポリマー類である。 HDPEは線状の長いポリエチレン鎖で主に構成されている。本組成物で用い るHDPEの密度は、通常、ASTM試験方法D 1505で測定して1立方セ ンチメートル当たり少なくとも0.94グラム(g/cc)でありそしてそれが 示すメルトインデックス(ASTM−1238、条件I)は10分当たり0.0 1から100、好適には0.1から50グラムの範囲である。 本組成物で用いる不均一LLDPEの密度は一般に0.85から0.94g/ cc(ASTM D 792)でありそしてそれが示すメルトインデックス(A STM−1238、条件I)は10分当たり0.01から100、好適には0. 1から50グラムの範囲である。このLLDPEは、好適には、エチレンと他の 1種以上の炭素原子数が3から18、より好適には炭素原子数が3から8のα− オレフィン類から作られたインターポリマーである。好適なコモノマー類には1 −ブテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセンおよび1−オクテンが含ま れる。 別の種類は、均一に分枝している、即ち均一ポリマー類(均一LLDPE)の 種類である。このような均一ポリマー類は長鎖分枝を全く含まず、それが有する 分枝はモノマー類(炭素原子数が3以上の場合)に由来する分枝のみである。均 一ポリマー類には、米国特許第3,645,992号(Elston)に記述さ れている如く作られたポリマー類、そして米国特許第5,026,798号およ び5,055,438号(Canich)に記述されているようにシングルサイ ト(single− site)触媒を用いてオレフィンの濃度を比較的高くした反応槽内で作られた ポリマー類が含まれる。均一に分枝している/均一ポリマー類は、そのコモノマ ーが所定インターポリマー分子内でランダムに分布していてインターポリマー分 子がそのインターポリマー内で同様なエチレン/コモノマー比を有するポリマー 類である。 本組成物で用いる均一LLDPEの密度は一般に0.85から0.94g/c c(ASTM D 792)でありそしてそれが示すメルトインデックス(AS TM−1238、条件I)は10分当たり0.01から100、好適には0.1 から50グラムの範囲である。このLLDPEは、好適には、エチレンと他の1 種以上の炭素原子数が3から18、より好適には炭素原子数が3−8のα−オレ フィン類から作られたインターポリマーである。好適なコモノマー類には1−ブ テン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセンおよび1−オクテンが含まれる 。 更に、本発明のブレンド物に含める成分(B)で有利に使用可能な種類の実質 的に線状である(substantially linear)オレフィンポリ マー類(SLOP)も存在する。このようなポリマー類はLDPEに類似した加 工性を示すがLLDPEに類似した強度およびじん性を示す。このような実質的 に線状であるエチレン/α−オレフィンインターポリマー類が示す溶融ピーク( 示差走査熱量計で測定)は伝統的な均一ポリマー類と同様に1つのみであり、溶 融ピークを2つ以上示す伝統的なチーグラー重合の不均一線状エチレン/α−オ レフィンインターポリマー類とは対照的である。実質的に線状であるオレフィン ポリマー類は米国特許第5,380,810号、5,272,236号および5 ,278,272号に開示されている。 このSLOPをASTM D−792に従って測定した時の密度は一般に0. 85g/ccから0.97g/cc、好適には0.85g/ccから0.955 g/cc、特に0.85g/ccから0.92g/ccである。 このSLOPが示すメルトインデックスは、ASTM D−1238、条件1 90℃/2.16kg(またI2としても知られる)に従い、一般に0.01g /10分から1000g/10分、好適には0.01g/10分から100g/ 10分、特に0.01g/10分から10g/10分である。 また、1997年1月22日付けで提出した表題がUltra−low Mo lecular Weight PolymersのWO特許出願番号97/0 1181に記述されている超低分子量のエチレンポリマー類およびエチレン/α −オレフィンインターポリマー類も包含させる。このようなエチレン/α−オレ フィンインターポリマー類が示すI2メルトインデックスは1,000を越える 、即ち数平均分子量(Mn)は11,000未満である。 炭素原子数が2から20で場合により極性基を含んでいてもよい脂肪族α−オ レフィン類から作られるより好適なホモポリマー類またはインターポリマー類は 、エチレンのホモポリマー類;プロピレンのホモポリマー類;エチレンと炭素原 子を4から8個含む他の少なくとも1種のα−オレフィンから作られたコポリマ ー類;プロピレンと炭素原子を4から8個含む他の少なくとも1種のα−オレフ ィンから作られたコポリマー類;アクリル酸、酢酸ビニル、無水マレイン酸また はアクリロニトリルの少なくとも1つとエチレンから作られたコポリマー類;ア クリル酸、 酢酸ビニル、無水マレイン酸またはアクリロニトリルの少なくとも1つとプロピ レンから作られたコポリマー類;そしてエチレンとプロピレンとジエンから作ら れたターポリマー類である。LDPE、HDPE、不均一および均一LLDPE 、SLOP、ポリプロピレン(PP)、特にイソタクティックポリプロピレン、 そしてゴムで粘り強くしたポリプロピレン類、またはエチレン−プロピレンのイ ンターポリマー類(EP)、またはエチレン−酢酸ビニルのコポリマー類、また はエチレン−アクリル酸のコポリマー類、またはそれらの任意組み合わせが特に 好適である。 本発明の充填材含有ポリマー組成物に1種以上の添加剤、例えば抗酸化剤、例 えばヒンダードフェノール類またはホスファイト類など;光安定剤、例えばヒン ダードアミン類など;可塑剤、例えばジオクチルフタレートまたはエポキシ化大 豆油など;粘着付与剤、例えば公知の炭化水素粘着付与剤など;ワックス類、例 えばポリエチレンワックスなど;加工助剤、例えば油、ステアリン酸またはそれ の金属塩など;架橋剤、例えばパーオキサイド類またはシラン類など;着色剤ま たは顔料などをそれらが本発明の充填材含有ポリマー組成物の所望物性を害さな い度合で含めてもよい。このような添加剤は本分野の技術者に公知の機能相当量 (functionally equivalent amount)、一般に 本充填材含有ポリマー組成物の全重量を基準にして30重量パーセント以下、好 適には0.01から5、より好適には0.02から1重量パーセントの量で用い る。 本充填材含有ポリマー組成物を便利な如何なる方法でコンパウンドにしてもよ く、これは、例えばインターポリマー(類)と充填材(類)と任意の添加剤をド ライブレンドした後に溶融混合を完成品の製造で用い られる押出し加工機で直接行うか或は個別の押出し加工機(例えばバンバリーミ キサー)で予備溶融混合を行うことを通して実施可能である。また、この組成物 のドライブレンド物を直接(予備溶融混合を行うことなく)射出成形することも 可能である。 このようなブレンド物を本技術分野で公知の適切な如何なる手段で加工品に加 工してもよい。例えば、本充填材含有ポリマー組成物は公知の方法、例えばカレ ンダー加工、ブロー成形、流し込み成形または(共)押出し加工方法などでフィ ルムもしくはシートにか或は多層構造物に含める1つ以上の層に加工可能である 。また、本発明の充填材含有ポリマー組成物から射出成形部品、圧縮成形部品、 押出し加工部品またはブロー成形部品を製造することも可能である。別法として 、本充填材含有ポリマー組成物をフォームまたは繊維に加工することも可能であ る。上記インターポリマー(類)を上記充填材(類)および任意の添加剤と組み 合わせて加工して加工品を生じさせる時に用いるに有用な温度は一般に100℃ から300℃、好適には120℃から250℃、より好適には140℃から20 0℃である。 本発明の加工品を発泡させることも可能である。このような発泡層は押出し加 工方法で製造可能であるか、或は膨張し得る、即ち発泡し得る粒子、成形可能な フォーム粒子またはビーズ(beads)から製造可能であり、後者の場合には 、そのような粒子の膨張および/または合着および溶着でシートを生じさせる。 発泡構造物は通常の押出し加工発泡方法で製造可能である。このような構造物 の調製を、一般的には、ポリマー材料を加熱して可塑化した、即ち溶融したポリ マー材料を生じさせ、その中に公知発泡剤を添加して 発泡性ゲルを生じさせそしてこのゲルをダイスに通して押出し加工して発泡製品 を成形することを通して行う。上記ポリマー材料を発泡剤と一緒に混合する前に 、それをそれのガラス転移温度または融点以上の温度に加熱しておく。本技術分 野で公知の任意手段、例えば押出し加工機、ミキサーまたはブレンダーなどを用 いて、その溶融させたポリマー材料に発泡剤を添加、即ち混合してもよい。この 発泡剤と上記溶融ポリマー材料の混合をこの溶融ポリマー材料が実質的な膨張を 起こさないでその中に上記発泡剤が一般に均一に分布するに充分な高圧下で行う 。場合により、核形成剤(nucleator)を上記ポリマーの溶融物にブレ ンドしてもよいか、或は上記ポリマー材料が可塑化、即ち溶融する前に、このポ リマー材料と一緒にドライブレンドしてもよい。この発泡性ゲルを典型的には発 泡構造物の物理的特性が最適になる低い温度に冷却する。次に、このゲルを所望 形状のダイスに通して押出し加工する、即ち圧力が低下した、即ち圧力がより低 いゾーンに送り込むことで、発泡構造物を生じさせる。このようなダイスは、所 望の幅と高さを有するシートをもたらす実質的に長方形のオリフィスを有するも のであってもよい。別法として、このようなダイスは、ビーズに切断可能なポリ マーストランド(strands)をもたらすオリフィスが複数備わっているも のであってもよい。圧力がより低いゾーンの圧力は、上記発泡性ゲルを上記ダイ スに通して押出し加工する前にそれを維持する圧力よりも低い圧力である。この 低い方の圧力は大気圧以上または大気圧以下(真空)であってもよく、好適には 大気圧のレベルである。 このような発泡構造物をまた製品に成形するに適した発泡ビーズに成形するこ とも可能である。このような発泡ビーズを製造する時、個別の 樹脂粒子、例えば粒状の樹脂ペレットなどをそれらが実質的に不溶な液状媒体、 例えば水などに入れて懸濁させ、その液状媒体をオートクレーブまたは他の圧力 容器に入れてそれに発泡剤を高温高圧で導入することでそれに発泡剤を含浸させ 、そしてそれを大気圧または圧力が低下した領域に急速に排出させて膨張させる ことで発泡ビーズを生じさせる。このような方法は米国特許第4,379,85 9号および4,464,484号に充分に教示されている。 次に、上記発泡ビーズを本技術分野で公知の任意手段で成形してもよく、例え ば上記発泡ビーズを鋳型の中に仕込んで上記鋳型を圧縮して上記ビーズを圧縮し そしてそのビーズを蒸気などで加熱してこのビーズを合着および溶着させること で製品を生じさせることも可能である。場合により、上記ビーズを鋳型に仕込む 前に、それに空気または他の発泡剤を高温高圧下で染み込ませておくことも可能 である。更に、上記ビーズを仕込む前にそれを加熱しておくことも可能である。 次に、本技術分野で公知の適切な成形方法を用いて上記発泡ビーズをシートに成 形してもよい。このような方法のいくつかは米国特許第3,504,068号お よび3,953,558号に教示されている。 そのような発泡構造物にいろいろな添加剤、例えば安定性制御剤(stabi lity control agents)、核形成剤、顔料、抗酸化剤、酸捕 捉剤、紫外線吸収剤、難燃剤、加工助剤または押出し加工助剤などを添加するこ とも可能である。そのような添加剤のいくつかに関してはこの上により詳細に記 述した。 1種以上の熱可塑性インターポリマー類と1種以上の無機充填材をこの上に述 べた重量比で含有して成る充填材含有ポリマー組成物から製造 する本発明の加工品は、充填材を含有させていない1種以上の相当する熱可塑性 インターポリマー類から作られた加工品に比較して、一般に良好な伸び特性、例 えば破壊時伸び、破壊時応力および破壊時エネルギーなどを保持しながら実質的 に向上した硬度および引張り応力を示す。更に、本発明の加工品は一般に良好な 耐熱性を示し、かつ充填材の種類に応じて、向上した耐引火性(ignitio n resistance)を示す。 本発明の充填材含有ポリマー組成物は基質の上に容易に押出し加工可能である 。別法として、本発明の充填材含有ポリマー組成物は、不支持型(unsupp orted)フィルムまたはシート、例えば床のタイル、壁のタイル、床のシー ト材、壁の被覆材または天井の被覆材を製造する場合のフィルムまたはシートと して押出し加工、混練りまたはカレンダー加工可能である。それらは特に防音ま たはエネルギー吸収性層、フィルム、シートまたはボードとして用いるに有用で ある。幅広い範囲の厚みのフィルム、シートまたはボードを製造することができ る。意図する最終使用に応じて、有効な厚みは一般に0.5から20mm、好適 には1から10mmである。別法として、本発明の充填材含有ポリマー組成物か ら射出成形部品またはブロー成形品、例えば玩具、容器、ビルディングおよび建 設材料、自動車の構成要素および他の耐久品などを製造することも可能である。 以下に示す実施例は本発明の説明で示すものである。本実施例は本発明の範囲 を限定することを意図するものでなく、そのように解釈されるべきでない。量は 特に明記しない限り重量部または重量パーセントである。試験 ポリマー類およびブレンド物の特性を下記の試験手順で測定する。 メルトインデックス(MI)をASTM D−1238(1979)、条件E (190℃;2.16kg)で測定する。 引張り強度、正割係数および伸び特性をASTM D 638、タイプCで測 定する。破壊時伸び、破壊時応力および破壊時エネルギーを5分-1の歪み速度で 測定する。 曲げ応力をASTM D 790−95Aで測定する。 硬度をDIN 53505に従うショアAおよびD硬度試験機で測定する。 Tabor摩耗をASTM F−510に従って測定する。 引っ掻き試験を直径が180μmの針に対する角度が90度になるように装備 されているErichson Universal Scratch Test erを用いて実施する。この針に0.1から1.0Nの荷重をかけそして30日 後に結果として生じる引っ掻き傷の幅をPerthen Surface Pr ofilerで測定する。引っ掻き傷の幅および深さをミクロメートルで表す。 圧こん試験ではASTM F 142−93 および修飾した試験を用いる。修飾した試験では、直径が4.5mmの円柱の足 で140ポンド(64kg)の荷重をかける。この荷重を10分間かけることで 初期の圧こんを測定する。60分後に残存圧こんを測定する。この修飾した試験 では、圧こんを初期のプラーク(plaque)厚のパーセントとして報告する 。残存圧こんでは、上記円柱形のへ こます足が表面を永久的に切断して損傷を与えた場合、そのようなサンプルに「 不合格」の等級を与える。 熱転移(thermal transition)温度を示差走査熱量計(D SC)および動的機械的分光測定(DMS)で測定する。エチレン/スチレンのインターポリマー類ESI−1、ESI−2、ESI−4 、ESI−8、ESI−9およびESI−10の製造 反応槽の説明 使用した単一の反応槽はオイルジャケット付き(oil jacketed) の6ガロン(22.7L)Autoclave連続撹拌タンク反応槽(CSTR )である。Lightning A−320羽根が備わっている磁気連結撹拌機 で混合を与える。この反応槽は475psig(3.275kPa)の時の液体 を最大限に通す(runs liquid full)。工程流れは下部から入 って上部から出る。反応熱のいくらかを除去する目的で伝熱用油を反応槽のジャ ケットの中に通して循環させる。流量および溶液の密度を測定するミクロモーシ ョン(micromotion)流量計を反応槽の出口の後に配置する。この反 応槽の出口に付いているライン全部を50psi(344.7kPa)の蒸気で トレースし(traced)かつ断熱状態にする。手順 エチルベンゼン溶媒を30psig(207kPa)でミニプラント(min i−plant)に供給する。この反応槽への供給をミクロモーション質量流量 計で測定する。可変速ダイヤフラムポンプで供給速度を調節する。溶媒用ポンプ の排出口の所で側流を取り出して触媒注入ラインのためのフラッシュフロー(f lush flows)[1ポンド /時(0.45kg/時)]および反応槽撹拌装置のためのフラッシュフローを 与える[0.75ポンド/時(0.34kg/時)]。これらの流量を差圧流量 計で測定しそしてミクロフローニードルバルブを手で調整することでそれの調節 を行う。禁止剤が入っていない(uninhibited)スチレンモノマーを 30psig(207kPa)で上記ミニプラントに供給する。この反応槽への 供給をミクロモーション流量計で測定する。可変速ダイヤフラムポンプで供給速 度を調節する。このスチレンの流れは残りの溶媒流れと一緒に混ざり合う。エチ レンを600psig(4,137kPa)で上記ミニプラントに供給する。こ のエチレンの流れを、流量を調節するResearchバルブの直前に位置させ たミクロモーション質量流量計で測定する。Brooks流量計/制御装置を用 いて水素をエチレン制御バルブの出口の所で上記エチレンの流れの中に送り込む 。このエチレン/水素の混合物は周囲温度で上記溶媒/スチレンの流れと一緒に なる。この溶媒/モノマーが反応槽に入る時のそれの温度は熱交換器(ジャケッ トに−5℃のグリコールが入っている)で約5℃にまで下がる。この流れは上記 反応槽の下部に入る。また、3成分触媒系およびそれの溶媒フラッシュも上記反 応槽にその下部から入るが、これが通る口は上記モノマー流れが通る口とは異な る。この3成分触媒系の組成は以下に挙げる通りである: チタン触媒のタイプ1は(t−ブチルアミド)ジメチル(テトラメチルシクロ ペンタジエニル)シランチタン(II)1,3−ペンタジエンである。 チタン触媒のタイプ2は(t−ブチルアミド)ジメチル(3−フェニル−s− インダセン−1−イル)シランチタン(IV)ジメチルである。 アルミニウム触媒成分は市販の修飾メタアルモキサン(methalumox ane)タイプ3A(MMAO−3A)である。 ホウ素共触媒のタイプ1はトリス(ペンタフルオロフェニル)ボランである。 ホウ素共触媒のタイプ2はテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸二水素 化タロウアルキル(tallowalkyl)メチルアンモニウムである。 ホウ素共触媒のタイプ3はテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸メチ ル(C18-22−アルキル)アンモニウムとテトラキス(ペンタフルオロフェニル )ホウ酸メチルジ(C18-22−アルキル)アンモニウムの混合物である。このよ うな触媒成分の調製を不活性雰囲気のグローブボックス内で行った。これらの成 分を希釈し、窒素を充填しておいたシリンダーの中に入れて、それを工程領域内 の触媒流し込み用タンク(c atalyst run tanks)に仕込んだ。この流し込み用タンクから 出る触媒をピストンポンプで加圧して、その流量をミクロモーション質量流量計 で測定する。これらの流れは単一の注入ラインを通って反応槽の中に入る直前に 互いかつ触媒フラッシュ溶媒と一緒になる。 溶液の密度を測定するミクロモーション流量計の後方で触媒失活剤(水と溶媒 の混合物)を反応槽生成物ラインの中に加えることで重合を停止させる。この触 媒失活剤と一緒に他のポリマー添加剤を添加することも可能である。上記触媒失 活剤および添加剤は上記ラインの中に位置する固定ミキサーによって反応槽流出 流れの中に分散する。次に、この流れは反応槽の後方に位置するヒーターの中に 入り、それによって溶媒除去フラッシュ(solvent removal f lash)のための追加的エネルギーが与えられる。このようなフラッシュは、 上記流出液が反応槽の後方に位置するヒーターを出て圧力が反応槽圧力制御バル ブの所で475psig(3.275kPa)から約250mmの絶対圧力にま で降下する時に起こる。このフラッシュを受けた(flashed)ポリマーは 熱油ジャケット付きの揮発物除去装置(devolatilizer)の中に入 る。この揮発物除去装置内で上記ポリマーから揮発物の約85パーセントが除去 される。この揮発物は上記揮発物除去装置の上部から出る。この流れはグリコー ルジャケット付き熱交換器によって凝縮し、真空ポンプの吸引部の中に入った後 、そこを出て、溶媒とスチレン/エチレンを分離する分離槽(グリコールジャケ ット付き)の中に入る。この槽の下部から溶媒とスチレンが取り出されそしてそ の上部からエチレンが取り出される。このスチレンの流れをミクロモーション質 量流量計で測定した後、組成を分析する。排出されたエチレンの測 定値に加えて溶媒/スチレンの流れの中に溶解している気体量の計算を用いてエ チレンの変換率を計算する。上記揮発物除去装置で分離されたポリマーをギアポ ンプで揮発物除去用ZSK−30真空押出し加工機に輸送する。乾燥したポリマ ーが上記押出し加工機から単一のストランドとして出る。このストランドを水浴 の中に通して引っ張りながらそれを冷却する。空気を用いて上記ストランドから 余分な水を吹き飛ばした後、このストランドをストランドチョッパー(stra nd chopper)で細断してペレットを生じさせる。 モノマーの量および重合条件を表IAに示す。ポリマーの特性を更に以下の表 ICに示す。 エチレン/スチレンのインターポリマーESI−3、ESI−5、ES I−6およびESI−7の調製 ポリマーの調製を400ガロン(1514リットル)の半連続的バッチ式撹拌 反応槽内で行う。反応混合物にシクロヘキサン(85重量パーセント)とイソペ ンタン(15重量パーセント)の混合物から成る溶媒とスチレンを約250ガロ ン(946リットル)含める。添加に先立って、溶媒、スチレンおよびエチレン の精製を行って水および酸素を除去しておく。また、スチレンに入っている禁止 剤も除去しておく。上記槽をエチレンでパージ洗浄することを通して不活性ガス (inerts)を除去する。次に、上記槽の圧力をエチレンで設定点になるよ うに調節する。分子量を調節する目的で水素を加える。上記槽に備わっているジ ャケットに入っている水の温度を変えることを通して槽内の温度が設定点になる ように調節する。重合に先立って、上記槽を所望実験温度に加熱し、そして触媒 成分、即ち(t−ブチルアミド)ジメチル(テトラメチル−η5−シクロペンタ ジエニル)シランジメチルチタン(IV)触媒[CAS# 135072−62 −7]、トリス(ペンタフルオロフェニル)ホウ素[CAS# 001109− 15−5]、タイプ3Aの修飾メチルアルミノキサン[CAS# 146905 −79−5]それぞれの流れをモル比を基準にして1:3:5になるように調節 し、一緒にして上記槽に加える。重合が始まった後、槽の圧力を維持する必要に 応じてエチレンを反応槽に供給することを通して重合を進行させる。ある場合に は、水素を、エチレン濃度を基準にしたモル比を維持するように、上記反応槽の 塔頂空間部に加える。実験終了時に触媒の流し込みを止め、エチレンを反応槽か ら除去した後、この溶液にIrganox(商標)1010抗酸化剤を約100 0ppm添加し、そしてこの溶液からポリ マーを単離する。その結果として生じたポリマーの単離を容器内で蒸気による脱 溶媒(ESI−3、ESI−6およびESI−7の場合)でか或は揮発物除去用 押出し加工機(ESI−5の場合)を用いて行う。蒸気による脱溶媒を受けさせ た材料の場合には残存する水分およびいくらか存在する未反応のスチレンの量を 低くする目的で押出し加工機の如き装置を用いた追加的処理を行う必要がある。 モノマーの量および重合条件を表IBに示す。ポリマーの特性を表ICに示す 。 実施例1から25 実施例1から25では下記の段階を通してプラークを調製した:1)ハーク( Haake)のボウルで混合を行い、2)ロールで混練りを行いそして3)圧縮 成形を行ってプラークを生じさせる。Rheomix 3000ボウルが備わっ ているハークミキサーを用いた。ブレンド物に含める成分全部を上記ミキサーに 加えてローターを190℃において40rpmで10から15分間作動させた。 次に、このハークから材料を落下させて取り出し、それを表面温度を175℃に 設定した直径が6インチで幅が12インチのFarrel 2本ロールミルに送 り込んだ。180度巻き込まれた後にシートを取り出すか或は540度巻き込ま れた後にシートを取り出した。次に、このシートを切断した後、Pasaden a Hydraulics Incorporated(PHI)のプレスを用 いた圧縮成形で厚みが3.175mmで101.6mmx101.6mmのプラ ークを生じさせた。上記プレスを予熱様式で最低限の圧力において205℃で3 分間作動させた後、15トンに2分間加圧した。次に、プラークから熱を取り除 いて15トン下で3分間冷却した。 このようにして圧縮成形したプラークの特性をこの上に示した如く測定した。 表IIIおよびIVのそれぞれに充填材を60パーセント含有させた配合およ び充填材を85パーセント含有させた配合に関する本発明に従う実施例1から2 3そして比較実施例24および25の組成そして結果として得た物性を挙げる。 実施例1から8は、良好な充填材保持と固体状態特性の達成に添加剤も高分子 量カップリング剤も必要ないことを示している。実施例1から10の生成物は充 填材含有均質シート、例えば床の被覆材などとして、または混成構造物中の個々 の層として用いるに有用であった。実施例1から10の生成物は特に床シート材 製品で用いるに適する。 実施例11から23のプラークが示した耐引っ掻き性は比較実施例24および 25のプラークのそれよりもかなり高い。 実施例11から21は、良好な充填材保持と固体状態特性の達成に添加剤も高 分子量カップリング剤も必要ないことを示している。 実施例13のプラークは例外的な柔軟性と耐圧こん性の組み合わせを示し、こ れは、特に、平坦でなく起伏のある表面に良好な順応性(conformabi lity)を示しかつ良好な取り付け能力を有する床タイル製品に入れるか或は 床タイル製品として用いるに有用であった。 実施例11から23の生成物は充填材含有均質シート、例えば床の被覆材など として、または混成構造物中の個々の層として用いるに有用であった。実施例1 1から23の生成物は特に床タイル製品で用いるに適する。実施例26から48 実施例26から48では、ロール混練り過程を用いずかつプラークの寸法を5 インチx5インチx0.08インチ(127mmx127mmx2.03mm) にする以外はこの上の実施例1から27に記述した如くプラークの調製を行った 。 実施例49から63 1)混合、2)ロール混練りそして3)プレス加工でプラークを生じさせるこ とを通して、プラークの調製を行う。混合段階では、ポリマーを溶融させた後に 所望量の充填材を小分割して加えた。混合時間を10から15分にした。ロール 混練り段階では下記の条件を用いた。 次に、ロール混練りで生じさせたシートを切断した後、テトラフルオロエチレ ンのフルオロカーボンポリマー材料[TEFLON(商標)]で覆われている鋼 板と28cmx28cmx0.2cmの枠で構成されている鋳型の中に充填した 。この切断して上記枠の中に充填したシートの質量は上記鋳型の体積(即ち15 6.8cm3)x組成物の密度+10パーセントであった。上記鋳型を1枚の鋼 板で蓋した後、高温で圧縮した。この材料の予備圧縮を8バール下で5分間行っ た後、200バールの機械圧力下で175℃の温度(実施例49−60)または 190℃の温度(実施例61)または160℃の温度(実施例62および63) で3分間圧縮した。この鋳型を下部の水冷鋼板と上部の板の間に挟んで5分以内 に室温にまで冷却した。厚みが2mmのシートが生じた。 実施例49から63は、良好な充填材保持と固体状態特性の達成に添加剤も高 分子量カップリング剤も必要ないことを示している。比較実施例52と実施例5 3−60の間の比較は、本発明の充填材含有ポリマー組成物の方が高い極限引張 り伸びを示すことを例証している。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年6月18日(1999.6.18) 【補正内容】 請求の範囲 1. 充填材含有ポリマー組成物であって、 (A)1種以上のα−オレフィンモノマー類と1種以上のビニリデン芳香族モノ マー類および/または式: [式中、 A1は、炭素数が20以下の立体的にかさ高い脂肪族もしくは環状脂肪族置換基 であるが、但し炭素原子を2から20個含んでいて線状脂肪構造を有するα−オ レフィンモノマー類を除くものであり、R1は、水素、または炭素原子を1から 4個含むアルキル基であり、各R2は、独立して、水素、または炭素原子を1か ら4個含むアルキル基であるか、或はまた、R1とA1が一緒になって環系を形成 している] に相当する1種以上のヒンダード脂肪族もしくは環状脂肪族ビニリデンモノマー (類)を場合により他の重合性エチレン系不飽和モノマー(類)と一緒に重合さ せることで作られた1種以上の実質的にランダムの熱可塑性インターポリマー類 を5から90パーセント、および (B)1種以上の無機充填材を10から95パーセント、 含んでいて、(A)および(B)の量が(A)と(B)の全重量を基準にした量 である充填材含有ポリマー組成物。 2. 上記1種以上のインターポリマー類が、共重合した 35から99.5モルパーセントの1種以上のα−オレフィンモノマー類および 0.5から65モルパーセントの1種以上のビニリデン芳香族モノマー 類および/または1種以上のヒンダード脂肪族もしくは環状脂肪族ビニリデンモ ノマー類、 および場合により他の重合体性エチレン系不飽和モノマー(類) を含有する請求の範囲第1項記載の充填材含有ポリマー組成物。 3. 上記インターポリマーがエチレンとスチレンから作られたインターポリ マーである請求の範囲第1項または第2項記載の充填材含有ポリマー組成物。 4. 1種以上の無機充填材を該インターポリマー(類)と該充填材(類)の 全重量を基準にして40から90パーセント含んで成る請求の範囲第1から3項 いずれか1項記載の充填材含有ポリマー組成物。 5. 1種以上のイオン性無機充填材を含んで成る請求の範囲第1から4項い ずれか1項記載の充填材含有ポリマー組成物。 6. 上記充填材がタルク、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、三水化アルミナ 、水酸化マグネシウム、ガラス繊維またはそれらの混合物である請求の範囲第5 項記載の充填材含有ポリマー組成物。 7. 該インターポリマー(類)(A)と該無機充填材(類)(B)の全量が 該充填材含有ポリマー組成物の全重量を基準にして少なくとも50パーセントで ある請求の範囲第1から6項いずれか1項記載の充填材含有ポリマー組成物。 8. 1種以上の追加的ポリマー成分(類)を該充填材含有ポリマー組成物の 全重量を基準にして50重量パーセント以下の量で含んで成る請求の範囲第1か ら7項いずれか1項記載の充填材含有ポリマー組成物。 9. 追加的にカップリング剤も含んで成る請求の範囲第1から8項いずれか 1項記載の充填材含有ポリマー組成物。 10. 追加的にヒンダードアミンも含んで成る請求の範囲第1から9項いず れか1項記載の充填材含有ポリマー組成物。 11. 追加的にステアリン酸もしくはそれの金属塩も含んで成る請求の範囲 第1から10項いずれか1項記載の充填材含有ポリマー組成物。 12. 請求の範囲第1から11項いずれか1項記載のポリマー組成物から作 られた加工品。 13. フィルムまたはシートの形状の請求の範囲第12項記載の加工品。 14. 床、壁または天井の被覆材の形状の請求の範囲第12項記載の加工品 。 15. フォームの形態または繊維の形状の請求の範囲第12項記載の加工品 。 16. 射出成形、圧縮成形、押出し加工またはブロー成形で作られた請求の 範囲第12項記載の加工品。 17. 少なくとも1つの層が請求の範囲第1から11項いずれか1項記載の ポリマー組成物から作られた層である多層構造物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 3/00 C08K 3/00 5/098 5/098 5/17 5/17 C08L 25/00 C08L 25/00 // C08L 23:02 23:02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,V N,YU,ZW (72)発明者 ゲスト,マーテイン・ジエイ アメリカ合衆国テキサス州77566レイクジ ヤクソン・グリーンブライアー106 (72)発明者 トーン,ジヨハン・エイ オランダ・エヌエル―4535エイチビー テ ルネウゼン・ドメルストラート22 (72)発明者 ギヤザーズ,ジヨン・ジエイ アメリカ合衆国テキサス州77584パーラン ド・ハノーバーサークル3615

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 充填材含有ポリマー組成物であって、 (A)1種以上のα−オレフィンモノマー類と1種以上のビニリデン芳香族モノ マー類および/または1種以上のヒンダード脂肪族もしくは環状脂肪族ビニリデ ンモノマー類を場合により他の重合性エチレン系不飽和モノマー(類)と一緒に 重合させることで作られた1種以上の実質的にランダムの熱可塑性インターポリ マー類を5から90パーセント、および (B)1種以上の無機充填材を10から95パーセント、 含んでいて、(A)および(B)の量が(A)と(B)の全重量を基準にした量 である充填材含有ポリマー組成物。 2. 上記1種以上のインターポリマー類が共重合した0.5から65モルパ ーセントの1種以上のα−オレフィンモノマー類および99.5から35モルパ ーセントの1種以上のビニリデン芳香族モノマー類および/または1種以上のヒ ンダード脂肪族もしくは環状脂肪族ビニリデンモノマー類および場合により他の 重合体性エチレン系不飽和モノマー(類)を含有する請求の範囲第1項記載の充 填材含有ポリマー組成物。 3. 上記インターポリマーがエチレンとスチレンから作られたインターポリ マーである請求の範囲第1項または第2項記載の充填材含有ポリマー組成物。 4. 1種以上の無機充填材を該インターポリマー(類)と該充填材(類)の 全重量を基準にして40から90パーセント含んで成る請求の範囲第1から3項 いずれか1項記載の充填材含有ポリマー組成物。 5. 1種以上のイオン性無機充填材を含んで成る請求の範囲第1か ら4項いずれか1項記載の充填材含有ポリマー組成物。 6. 上記充填材がタルク、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、三水化アルミナ 、ガラス繊維またはそれらの混合物である請求の範囲第5項記載の充填材含有ポ リマー組成物。 7. 該インターポリマー(類)(A)と該無機充填材(類)(B)の全量が 該充填材含有ポリマー組成物の全重量を基準にして少なくとも50パーセントで ある請求の範囲第1から6項いずれか1項記載の充填材含有ポリマー組成物。 8. 1種以上の追加的ポリマー成分(類)を該充填材含有ポリマー組成物の 全重量を基準にして50重量パーセント以下の量で含んで成る請求の範囲第1か ら7項いずれか1項記載の充填材含有ポリマー組成物。 9. 請求の範囲第1から8項いずれか1項記載のポリマー組成物から作られ た加工品。 10. フィルムまたはシートの形状の請求の範囲第9項記載の加工品。 11. 床、壁または天井の被覆材の形状の請求の範囲第9項記載の加工品。 12. フォームの形態または繊維の形状の請求の範囲第9項記載の加工品。 13. 射出成形、圧縮成形、押出し加工またはブロー成形で作られた請求の 範囲第9項記載の加工品。 14. 少なくとも1つの層が請求の範囲第1から8項いずれか1項記載のポ リマー組成物から作られた層である多層構造物。
JP50557099A 1997-06-26 1998-06-22 充填材含有ポリマー組成物 Ceased JP2002507229A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/882,819 US5973049A (en) 1997-06-26 1997-06-26 Filled polymer compositions
US08/882,819 1997-06-26
PCT/US1998/012177 WO1999000449A1 (en) 1997-06-26 1998-06-22 Filled polymer compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002507229A true JP2002507229A (ja) 2002-03-05

Family

ID=25381399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50557099A Ceased JP2002507229A (ja) 1997-06-26 1998-06-22 充填材含有ポリマー組成物

Country Status (17)

Country Link
US (2) US5973049A (ja)
EP (1) EP0991706B1 (ja)
JP (1) JP2002507229A (ja)
KR (1) KR20010014237A (ja)
CN (1) CN1264401A (ja)
AR (1) AR016285A1 (ja)
AT (1) ATE249492T1 (ja)
AU (1) AU735403B2 (ja)
BR (1) BR9810276A (ja)
CA (1) CA2295168A1 (ja)
DE (1) DE69818053T2 (ja)
ES (1) ES2201504T3 (ja)
ID (1) ID22945A (ja)
NO (1) NO996465L (ja)
TW (1) TW522160B (ja)
WO (1) WO1999000449A1 (ja)
ZA (1) ZA985553B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022145096A (ja) * 2021-03-19 2022-10-03 株式会社豊田中央研究所 複合材およびその製造方法

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19711339B4 (de) 1996-03-19 2008-09-11 Denki Kagaku Kogyo K.K. Copolymer aus Ethylen und aromatischer Vinylverbindung, Verfahren zu dessen Herstellung, Formkörper daraus sowie Zusammensetzung umfassend das Copolymer
US6262161B1 (en) * 1997-06-26 2001-07-17 The Dow Chemical Company Compositions having improved ignition resistance
US6319969B1 (en) 1997-06-26 2001-11-20 The Dow Chemical Company Interpolymer compositions for use in sound management
US5973049A (en) * 1997-06-26 1999-10-26 The Dow Chemical Company Filled polymer compositions
US6495309B1 (en) * 1998-12-15 2002-12-17 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polymeric film having a coating layer of a phosphonic acid group containing polymer
EP1062957A4 (en) * 1998-03-09 2009-04-29 Denki Kagaku Kogyo Kk MEDICAL MATERIAL AND NEED FOR MEDICAL USE
AR023059A1 (es) * 1998-10-23 2002-09-04 Dow Chemical Co Estructuras multicapas que comprenden al menos una capa de base en madera; articulos que comprenden al menos una de dichas estructuras y metodo paraproducir las estructuras mencionadas
US6355344B1 (en) 1999-05-21 2002-03-12 Tyco Adhesives Lp Non-fogging pressure sensitive adhesive film material
WO2000078860A1 (en) * 1999-06-18 2000-12-28 The Dow Chemical Company Interpolymer compositions for use in sound management
WO2001000408A1 (en) * 1999-06-30 2001-01-04 The Dow Chemical Company Quiet films and sheets and method of using them
KR20010049854A (ko) * 1999-07-30 2001-06-15 스미까 플라스테크 가부시끼가이샤 올레핀계 수지 조성물 및 그것을 포함하는 성형품
WO2001012716A2 (en) 1999-08-17 2001-02-22 The Dow Chemical Company Free-flowing polymer composition
US7235514B2 (en) * 2000-07-28 2007-06-26 Tri-Mack Plastics Manufacturing Corp. Tribological materials and structures and methods for making the same
US20020135102A1 (en) * 2001-02-12 2002-09-26 Forbes Alan H. Injection-molded, mineral-filled articles and processes for making the same
KR100427245B1 (ko) * 2001-05-07 2004-04-17 현대자동차주식회사 마찰소리 방지용 필름
US6893694B2 (en) 2001-05-08 2005-05-17 Pactiv Corporation Containers and sheets made of filled polymer compositions
DK174925B1 (da) * 2001-05-21 2004-02-23 Coloplast As Stomiindretning
US20030054148A1 (en) * 2001-05-25 2003-03-20 Jolitz Randal J. Composite shingle
JP2003105103A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Sumitomo Chem Co Ltd 熱成形用シート類、熱成形体および積層構造体
US6710133B2 (en) * 2001-11-07 2004-03-23 Collins & Aikman Products Co. Recyclable vehicle interior articles and methods of making same
AU2002334996A1 (en) * 2002-01-07 2003-07-30 Collins And Aikman Products Co. Recyclable vehicle interior articles and methods of making same
US8476360B2 (en) * 2002-08-12 2013-07-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Calendered films of plasticized blends of plastomer and impact copolymer
US6755997B2 (en) 2002-09-24 2004-06-29 Collins & Aikman Products Co. Method of making improved vehicle floor coverings
KR100508685B1 (ko) * 2002-10-15 2005-08-17 한국화학연구원 투명한 엘라스토머 고분자 나노 복합재 필름의 제조방법
EP1424728A1 (de) * 2002-11-27 2004-06-02 Abb Research Ltd. Leistungshalbleitermodul
US6979663B2 (en) * 2002-12-19 2005-12-27 Süd-Chemie Inc. Method and apparatus for the production of enrobed catalyst pastilles
US6861461B1 (en) 2003-10-29 2005-03-01 Sasol North America Inc. Organically modified metal oxides for polymer grafting
US7288323B2 (en) * 2003-11-13 2007-10-30 Fisher Controls International, Llc Vulcanized rubber composition and articles manufactured therefrom
US8273826B2 (en) * 2006-03-15 2012-09-25 Dow Global Technologies Llc Impact modification of thermoplastics with ethylene/α-olefin interpolymers
DE102005046817A1 (de) * 2005-09-29 2007-04-05 Basf Ag Schalldämmplatte aus Füllstoff-haltigen, thermoplastischen Elastomeren auf Basis von Styrol
US8153243B2 (en) 2005-12-09 2012-04-10 Dow Global Technologies Llc Interpolymers suitable for multilayer films
JP2009532571A (ja) * 2006-04-06 2009-09-10 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 接着性改良発泡性ポリオレフィン組成物および接着性改良ポリオレフィン発泡体を含む遮音・防振車両部品
US20080081898A1 (en) * 2006-10-02 2008-04-03 Ross Jeffrey S Polyester fiber compositions
US8519053B2 (en) 2006-10-02 2013-08-27 Armstrong World Industries, Inc. PVC/polyester binder for flooring
US20080081882A1 (en) * 2006-10-02 2008-04-03 Dong Tian Polyester binder for flooring products
JP2010513694A (ja) * 2006-12-20 2010-04-30 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 向上熱的性能を有する複合材料
US20080172981A1 (en) * 2007-01-22 2008-07-24 Crawford Industries Llc Non-organic composite lumber
BR122018013747B1 (pt) * 2007-04-24 2021-10-26 Dow Global Technologies Inc Artigo termoformado
KR100860838B1 (ko) * 2007-08-07 2008-09-29 다이나믹(주) 인조대리석의 폐기물을 이용한 난연성 폴리올레핀계 수지조성물
EP2203512A1 (en) * 2007-09-28 2010-07-07 Dow Global Technologies Inc. Thermoplastic olefin composition with improved heat distortion temperature
KR20100065334A (ko) * 2007-10-01 2010-06-16 쥐.알. 그린 빌딩 프로덕츠 인코포레이티드 건축재료 시트의 제조방법
US20090110855A1 (en) * 2007-10-30 2009-04-30 Dixie Consumer Products Llc Filled Polystyrene Compositions and Uses Thereof
US20110281484A1 (en) * 2007-11-13 2011-11-17 Masayoshi Yoshida Nonflammable Transparent Fiber-Reinforced Resin Sheet and Process for Production of the Same
CN102015874B (zh) 2008-02-29 2014-08-27 陶氏环球技术有限责任公司 包括乙烯/α-烯烃嵌段互聚物的取向膜
BRPI1005817B1 (pt) 2009-02-25 2022-06-14 Dow Global Technologies Llc Método para fabricar um artigo de espuma e artigo de espuma
JP5865254B2 (ja) 2009-11-20 2016-02-17 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 低温および湿潤用途用の熱可塑性エラストマー
EP2601229B1 (en) 2010-08-02 2013-10-16 Amyris, Inc. Graft copolymers of polyfarnesenes with condensation polymers
US9062190B2 (en) 2010-09-21 2015-06-23 Icast Plastics, Llc Stone based copolymer substrate
US8507581B2 (en) 2010-09-21 2013-08-13 Green Folks & Macleod, Llc Stone based copolymer substrate
WO2012158250A1 (en) 2011-05-13 2012-11-22 Amyris, Inc. Plasticizers
WO2013028307A1 (en) 2011-08-24 2013-02-28 Amyris, Inc. Derivatives of hydrocarbon terpenes
CN103160018B (zh) * 2011-12-08 2016-01-27 合肥杰事杰新材料股份有限公司 一种高韧性隔音复合材料及其制备方法
KR101214673B1 (ko) * 2011-12-27 2013-01-09 메타 비락 접착용 필름을 이용한 신발의 제조방법
WO2013112726A1 (en) * 2012-01-24 2013-08-01 Interfacial Solutions Ip, Llc High strength multilayered articles
CN104203989B (zh) 2012-02-22 2016-10-12 阿迈瑞斯公司 聚合包含法呢烯的组合物
US20150025165A1 (en) 2012-03-16 2015-01-22 Dow Global Technologies Llc Foamable compositions, foams and articles thereof
EP2855595B1 (en) 2012-05-30 2020-12-30 Magma Flooring LLC Polymeric composites, resulting panels, and method for producing the same
WO2016130631A1 (en) 2015-02-11 2016-08-18 Polyone Corporation Sound damping thermoplastic elastomer articles
US10329418B2 (en) 2015-02-11 2019-06-25 Polyone Corporation Damping thermoplastic elastomer articles with low compression set
CN107207866A (zh) 2015-02-11 2017-09-26 普立万公司 阻尼热塑性弹性体
US10457805B2 (en) 2015-02-11 2019-10-29 Polyone Corporation Damping thermoplastic elastomers
CN107429036A (zh) * 2015-02-11 2017-12-01 普立万公司 超振动阻尼热塑性弹性体共混物
BR112017019650A2 (pt) 2015-03-16 2018-05-15 Coloplast As placa de base de ostomia adaptável, e, utensílio de ostomia
EP3135464B1 (en) 2015-08-27 2018-10-03 Okia Optical Company Limited Method of making eyewear by 3d printing
US10792846B2 (en) 2015-10-07 2020-10-06 Magma Flooring LLC Method for producing composite substrates
SG11201804897SA (en) 2015-12-15 2018-07-30 Dow Global Technologies Llc Cross-linked foams made from interpolymers of ethylene/alpha-olefins
WO2017147465A1 (en) 2016-02-25 2017-08-31 Interfacial Consultants Llc Highly filled polymeric concentrates
US10870257B2 (en) 2016-03-14 2020-12-22 Dow Global Technologies Llc Process for preparing foamed articles made from ethylene/α-olefin interpolymers
US10814593B2 (en) 2016-07-25 2020-10-27 Avient Corporation Super-vibration damping thermoplastic elastomer blends and articles made therewith
WO2021016258A1 (en) * 2019-07-22 2021-01-28 Dale Ryan Ceramic coating with ambient temperature cure
US20230323049A1 (en) * 2022-03-23 2023-10-12 Champion Link International Corporation Floor or wall panel and method of producing a floor or wall panel
NL2031385B1 (en) * 2022-03-23 2023-10-06 Champion Link Int Corp Floor or wall panel and method of producing a floor or wall panel

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155210A (ja) * 1984-01-24 1985-08-15 Mitsubishi Petrochem Co Ltd ストレツチ包装用フイルム
JPH02173138A (ja) * 1988-12-27 1990-07-04 Nippon G Ii Plast Kk ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
GB2262287A (en) * 1991-12-11 1993-06-16 Evode Ltd Flame-retardant filler for thermoplastic compositions
ES2303346T3 (es) * 1992-09-15 2008-08-01 Dow Global Technologies Inc. Modificacion de impacto de materiales termoplasticos.
US6605181B1 (en) * 1993-10-01 2003-08-12 Kvaerner Pulping Aktiebolag Peroxide bleach sequence including an acidic bleach stage and including a wash stage
US5460818A (en) * 1994-04-12 1995-10-24 The Dow Chemical Company Compatibilized blend of olefinic polymers and monovinylidene aromatic polymers
US5658625A (en) * 1994-05-25 1997-08-19 W.R. Grace & Co.-Conn. Film containing alpha-olefin/vinyl aromatic copolymer
US5530055A (en) * 1994-12-09 1996-06-25 Needham; Donald G. Nucleated polyolefin-based composition for rotational molding
US5739200A (en) * 1996-12-17 1998-04-14 The Dow Chemical Company Plasticizied α-olefin/vinylidene aromatic monomer of hindered aliphatic or cycloaliphatic vinylidene monomer interpolymers
AU5384498A (en) * 1996-12-27 1998-07-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastomeric film including metallocene catalyzed polyethylene elastomer and method for making the same
US5973049A (en) * 1997-06-26 1999-10-26 The Dow Chemical Company Filled polymer compositions

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022145096A (ja) * 2021-03-19 2022-10-03 株式会社豊田中央研究所 複合材およびその製造方法
JP7342905B2 (ja) 2021-03-19 2023-09-12 株式会社豊田中央研究所 複合材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AR016285A1 (es) 2001-07-04
ES2201504T3 (es) 2004-03-16
KR20010014237A (ko) 2001-02-26
AU735403B2 (en) 2001-07-05
CA2295168A1 (en) 1999-01-07
NO996465L (no) 2000-02-23
EP0991706B1 (en) 2003-09-10
BR9810276A (pt) 2000-09-05
WO1999000449A1 (en) 1999-01-07
TW522160B (en) 2003-03-01
ZA985553B (en) 2000-01-10
AU8067798A (en) 1999-01-19
US6103803A (en) 2000-08-15
DE69818053D1 (de) 2003-10-16
ID22945A (id) 1999-12-16
US5973049A (en) 1999-10-26
ATE249492T1 (de) 2003-09-15
NO996465D0 (no) 1999-12-23
EP0991706A1 (en) 2000-04-12
CN1264401A (zh) 2000-08-23
DE69818053T2 (de) 2004-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002507229A (ja) 充填材含有ポリマー組成物
JP2001516371A (ja) 床、壁または天井のカバリング
US8389634B2 (en) Polymer compositions comprising a low-viscosity, homogeneously branched ethylene α-olefin extender
US6254956B1 (en) Floor, wall or ceiling covering
US6262161B1 (en) Compositions having improved ignition resistance
TW572959B (en) A foamable polymer composition, a foam and a method of improving the abrasion resistance of a foam
JP2001514292A (ja) α−オレフィン/ビニル芳香族モノマーもしくはヒンダード脂肪族ビニルモノマーのインターポリマー類とポリオレフィン類のブレンド物の連成
US6087447A (en) Blends of substantially random interpolymers with vinyl or vinylidene aromatic polymers
JP2003503529A (ja) 音響管理において使用するためのインターポリマー組成物
EP0923616B1 (en) Blends containing an interpolymer of alpha-olefin
MXPA99011695A (en) Filled polymer compositions
TW391971B (en) Floor, wall or ceiling covering
KR20000035969A (ko) 알파-올레핀의 상호중합체를 함유하는 블렌드
MXPA99002110A (en) BLENDS OF&agr;-OLEFIN/VINYLIDENE AROMATIC MONOMER OR HINDERED ALIPHATIC VINYLIDENE MONOMER INTERPOLYMERS WITH POLYOLEFINS

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070710

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20071205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080205