JP2002504230A - 再構成エネルギーを使用した検体の検出 - Google Patents

再構成エネルギーを使用した検体の検出

Info

Publication number
JP2002504230A
JP2002504230A JP50318499A JP50318499A JP2002504230A JP 2002504230 A JP2002504230 A JP 2002504230A JP 50318499 A JP50318499 A JP 50318499A JP 50318499 A JP50318499 A JP 50318499A JP 2002504230 A JP2002504230 A JP 2002504230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
transition metal
electrode
metal complex
binding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50318499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002504230A5 (ja
Inventor
ミード,トーマス・ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clinical Micro Sensors Inc
Original Assignee
Clinical Micro Sensors Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clinical Micro Sensors Inc filed Critical Clinical Micro Sensors Inc
Publication of JP2002504230A publication Critical patent/JP2002504230A/ja
Publication of JP2002504230A5 publication Critical patent/JP2002504230A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54373Apparatus specially adapted for solid-phase testing involving physiochemical end-point determination, e.g. wave-guides, FETS, gratings
    • G01N33/5438Electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y15/00Nanotechnology for interacting, sensing or actuating, e.g. quantum dots as markers in protein assays or molecular motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/536Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase
    • G01N33/542Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase with steric inhibition or signal modification, e.g. fluorescent quenching

Abstract

(57)【要約】 本発明は、電子移送プロセスの核再構成エネルギー、λ、を使用する、検体検出用の、新規方法および組成物に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 再構成エネルギーを使用した検体の検出 本願は、1997年6月12日に出願したU.S.S.N.08/873,977の継続出願で ある。 発明の技術分野 本発明は、電子移送過程の核再構成エネルギー"λ"の変化に基づく、検体検出 用の新規な方法および組成物に関する。 背景技術 電子移送反応は、光合成から好気性呼吸までの範囲の様々な生物学的変換にお いて、重要なステップ群である。化学的および生物学的システム両方における電 子移送反応の研究は、多大な知識の蓄積発展と、定義できるパラメーターのセッ トによる電子移送の速度を叙述する強力な理論的基盤を築いた。 タンパク質および他のバイオ分子の電子トンネルは、レドックス中心の電子相 互作用が比較的弱いところでの反応時に生起する。準古典的な理論反応では、電 子移送の反応速度は、ドライビングフォース(-△G0)、核再構成パラメーター( λ)、および経過状態での反応物と生成物間の、電子カップリング力(HAB)に 依存し、次の等式: KET=(4Π3/h2λkBT)1/2(HAB)2exp[(-△G0+λ)2/λkBT] に従うものと予測する。上記等式の核再構成エネルギー"λ"は、生成物の平衡核 配置における反応物のエネルギーとして定義する。λには2つの成分があり;" 領域外"効果(λ0)および"領域内"効果(λi)である。極性溶媒中での電子移送反 応では、λへの最も有力な寄与は、反応物の電荷における変化に応じた溶媒分子 の再配向から生じる。第2のλ成分は、ドナーとアクセプターの酸化状態の変化 による、結合長さおよび角度の変化から生じる。 電子移送反応の溶媒再構成エネルギーの変化を活用する、標的検体の検出方法 を提供することが、本発明の目的である。 発明の概要 上記目的に従い、本発明は、試験サンプル中の標的検体の検出方法を提供する 。この方法は、検体のレドックス活性錯体への結合を含む。レドックス活性錯体 は、極性配位基によって占有されている、少なくとも一つの配位部位、および、 標的検体と結合する結合配位子とを有する、溶媒が近づき易い遷移金属錯体を含 む。この錯体は電極と結合している。結合により、溶媒阻害された遷移金属錯体 が形成され、溶媒阻害された金属錯体と電極の間で電子移送が検出される。本方 法は、少なくとも、溶媒阻害された遷移金属錯体への第一入力シグナルの利用も 含む。 更なる態様では、本発明は、検体をレドックス活性錯体と会合させることを含 む、試験サンプル中の標的検体の検出方法を提供する。本レドックス活性錯体は 、溶媒阻害された金属錯体と、標的検体を結合する結合配位子とを含む。会合に より溶媒が近づきやすい遷移金属錯体が形成され、次いで検出される。 別の態様では、本発明は、検体のレドックス活性錯体との会合を含む、試験サ ンプル中の標的検体の検出方法を提供する。本錯体は、溶媒阻害された遷移金属 錯体、標的検体を結合する結合配位子、および検体アナログを含む。本錯体は電 極と結合し、会合により、溶媒が近づきやすい遷移金属錯体を形成し、次いでそ れが検出される。 更なる態様では、本発明は、レドックス活性錯体が共有的に結合した電極を含 む組成物を提供する。本錯体は、結合配位子、および溶媒が近づき易いレドック ス活性分子を含み、該活性分子は、極性配位基によつて占有されている少なくと も一つ、好ましくは二つまたは三つの配位部位を有し、該配位基の一つまたはそ れ以上が水分子である、を含む。 更なる態様では、本発明は、試験サンプル中の標的検体の検出用の装置を提供 するものであり、それは第一および第二測定用電極を含む試験チャンバーを含む 。第一測定用電極は、溶媒が近づきやすい遷移金属錯体を含む共有結合したレド ックス活性錯体を含み、それは好ましくは、少なくとも三つの極性配位基で占有 されている配位部位および、結合配位子を有する。本装置はさらに、試験チャン バーと電気的に連結された交流/直流電源を含み、所望により、検出用シグナル プロセッサーをも含む。 発明の詳細な説明 本発明は、検体との結合により生ずる、遷移金属錯体と電極の間の電子移送を 促進する遷移金属錯体の溶媒再構成エネルギーの変化を使用した、標的検体の検 出方法およびその組成物を提供するものである。本発明は、遷移金属イオンなど のレドックス活性分子の酸化状態の変化、すなわち、電子の受け入れまたは提供 により、金属イオンの電荷およびサイズの変化を生ずるという事実に基づく。こ の電荷およびサイズの変化は、酸化状態におけるこの変化により、周囲の溶媒の 温度を変化させて再構成させる。 本発明の目的には、溶媒再構成エネルギーをλ支配成分として扱う。従って、 溶媒再構成エネルギーが高いと、他の点では好ましい状態であっても酸化状態に おける変化を妨げるであろう。 従来の電子移送使用方法では、一般的に、水を排除する働きらをする、数種の 大型疎水性配位子を使用して、レドックス中心における溶媒再構成を最小化する 遷移金属錯体を使用して、溶媒効果を最小にしている。従って、従来、遷移金属 イオンの配位子として使用されているのは、非極性であり、一般的に疎水性で、 しばしば有機環を含むものである。 しかしながら本発明は、標的検体のアッセイの基礎として働くこの本溶媒再構 成エネルギーを活用する、新規発想によるものである。本発明では、溶媒が近づ きやすい、即ち、少なくとも一つ、好ましくはそれ以上の小極性配位子を有し、 そのために高い溶媒再構成エネルギーを有する遷移金属錯体、を使用する。従っ て、溶媒再構成エネルギーより低い開始エネルギーは、有意な電子移送を生じな い。しかしながら、一般的に大きな標的検体と結合すると、遷移金属錯体は、溶 媒抑制され、一般的な立体効果のために極性溶媒に近づけなくなるが、それは以 前は効きめがなかった開始エネルギーでも電子移送できるようになるのである。 従って、遷移金属錯体が溶媒に近づきやすいから溶媒阻害されるものへ変るこ とは、電子移送へのスイッチまたは引き金として作用する。これは従って検体ア ッセイの基礎となる。ClossとMillerは、溶液中のドナー(架橋)アクセプター電 子移送反応に関する彼らの研究において、非極性溶媒中でのラムダの減少を示し ている(Closs and Miller,Science,240,440-447,(1988))。この発想は、メ トミオグロビンについての研究に着想根拠を見出したものであるが、これは六配 位ヘム鉄部位の配位水分子を含み、非常に敏速な、自己交換を受けない(速度定 数k221M-1s-1)。化学修飾すると、ヘムは五配位になり、水を放ち、自己交換 速度定数は顕著に増加する(速度定数k221×104-1s-1);Tsukahara,J.Am .Chem.Soc.111:2040(1989)参照。 理論に結びつくものではないが、本発明で適用し得る2種の一般的メカニズム がある。好ましい実施態様では、溶媒が近づきやすい遷移金属錯体と立体的に近 い結合配位子への標的検体の結合が、溶媒が近づきやすい遷移金属錯体上の一つ またはそれ以上の小さな極性配位子が、標的検体により供給された一つまたはそ れ以上の配位原子によって置換されるようにするが、それは少なくとも2つの理 由により溶媒再構成エネルギーの減少をもたらす。第一に、小さな極性配位子を 、一般的により大きな非極性配位子と交換することは、一般的に、金属から水を 放出させ、必要とする溶媒再構成エネルギー(すなわち領域内λi効果)を低くす る。第2に、一般的に大きな標的検体の、比較的小さなレドックス活性分子への 近接は、金属イオンの第一または第二配位領域内で、水を立体的に放出させ、併 せて、再構成エネルギーを低くする。 更に、好ましい実施態様では、標的検体配位原子による金属イオン上の極性配 位子の交換を必ずしも必要とはしない。むしろ、この実施態様では、極性配位子 は効果的に、不可逆的に金属イオンと結合し、標的検体との結合による金属イオ ンの第一または第二配位領域での水放出の結果として、溶媒再構成エネルギーの 減少が得られ;必ず水を放出する(すなわち領域外λ0効果)。 それゆえに、本発明は標的検体の検出方法を提供するものである。本方法は一 般的に、検体と結合配位子との結合を含むが、それは、遷移金属錯体(レドック ス活性錯体を形成して)結合するかまたは近づくことによる。遷移金属錯体は、 電極と、一般的に導電性オリゴマーを使用して結合する。検体結合により、遷移 金属錯体の再構成エネルギーは減少して、溶媒阻害遷移金属錯体を形成し、溶媒 阻害遷移金属錯体と電極との間のより大きな電子移送を起こさせる。 それゆえに、本発明は標的検体の検出方法を提供するものである。本書では、 "標的検体"または"検体"またはそれらの同義語により、検出しようとする全ての 分子、化合物または粒子を意味する。以下に概説するように、標的検体は好まし くは結合配位子と結合するが、以下でより詳しく叙述する。 好適な検体は有機および無機分子を含み、バイオ分子も含む。好ましい実施態 様では、検体は環境汚染物(農薬、殺虫剤、毒物などを含む);化学品(溶媒、ポ リマー、有機物質などを含む);医療分子(医療用および誤用薬、抗生物質などを 含む);バイオ分子(ホルモン、サイトカイン、タンパク質、脂質、炭水化物、細 胞膜抗原およびレセプター(神経系、ホルモン性、栄養分、および細胞表面レセ プター)またはそれらのリガンドなどを含む);全細胞(原核生物(発原性細菌など )および真核生物細胞を含み、哺乳類腫瘍細胞も含む);ウイルス(レトロウイル ス、ヘルペスウイルス、アデノウイルス、レンチウイルスなどを含む);および 種子などでよい。特に好適な検体は、環境汚染物、核酸、タンパク質(酵素、抗 体、抗原、成長因子、サイトカインなどを含む);医療用および誤用薬、細胞お よびウイルスである。 本書において"核酸"または"オリゴヌクレオチド"またはそれらの同義語は、少 なくとも二種の互いに共有的結合したヌクレオチドを意味する。本発明での核酸 は、一般的にはホスホジエステル結合を含むが、以下に概説のとおりある場合に は代わりのバックボーンを持つこともある核酸類縁体、例えば、ホスホロアミド (Beaucage et al.,Tetrahedron 49(10):1925(1993)および引用文献;Letsinger ,J.Org.Chem.35:3800(1970);Sprinzl et al.,Eur J.Biochem.81:579(197 7);Letsinger et al.,Nucl.Acids Res.14:3487(1986);Sawai et al.,Chem L ett.805(1984),Letsinger et al.,J.Am.Chem.Soc.110:4470(1988);およ びPauwels et al.,Chemica Scripta 26:141 91986参照)、ホスホロチオ酸、ホス ホロジチオ酸、O-メチルフェニルホスホロアミド連鎖(Eckstein,Oligonucleot ides and Analogues:A Pratical Approach,Oxford University Press参照)、お よびペプチド核酸バックボーンおよび連鎖(Egholm,J Am.Chem.Soc.114:1895 (1992);Meier et al.,Chem.Int.Ed.Engl.31:1008(1992);Nielsen,Nature ,365:566(1993);Carlsson et al.,Nature 380:207(1996)参照、すべて出典明示 により本明細書に組込まれている)を含む。 一つまたはそれ以上の炭素環式糖を含む核酸もまた、核酸の定義に含まれる(J enkins et al.,Chem.Soc.Rev.(1995)pp169-176参照)。これらのリボース- ホスフェートバックボーンの修飾は、構造部分の添加を促進するために行なわれ るか、またはこれらの分子の生理的環境中の安定性および半減期を増加するため に行なわれる。 核酸は、明記するとき、単鎖または二本鎖であり得、または二本鎖または一本 鎖配列両方のタンパク質を含む。核酸はDNAであり得、それらはゲノムおよび cDNA、RNAまたはハイブリッドのものであり得、さらに、核酸は、デオキ シリボ-およびリボヌクレオチドの組み合わせ、およびウラシル、アデニン、チ ミン、シトシン、グアニン、イノシン、キサニン、ヒポキサニンなど塩基の組み 合わせの全てを含み得る。本書中では、"ヌクレオシド"の用語は、ヌクレオチド 、およびアミノまたはチオ修飾ヌクレオシドなどの修飾ヌクレオシドを含む。 本書では、"タンパク質"またはその同義語は、タンパク質、オリゴペプチドお よびペプチド、および非天然アミノ酸およびアミノ酸類縁体、および擬似ペプチ ド構造体を含む類縁体を意味する。 当業者には理解されるように、本方法を使用して多くの検体を検出し得る;本 質的に、以下に叙述するように、対応結合配位子が作成できるすべての標的検体 を、本発明の方法を使用して検出し得る。 好ましい実施態様では、標的検体はレドックス活性錯体に加えるかまたは導入 し、それを好ましくは電極に結合させる。本書で"レドックス活性錯体"とは、少 なくとも一つの遷移金属錯体および少なくとも一つの結合配位子を含む錯体を意 味し、それらは、以下にさらに記すように、多種の異なる方法で結合し得る。" 遷移金属錯体"または"レドックス活性分子"または"電子移送部"とは、一つまた はそれ以上の電子を、可逆的にまたは半可逆的に移送できる金属含有化合物を意 味する。電子ドナーとアクセプター能力は比例的であると理解すべきである;そ れはあるの実験条件下で電子を放出できる分子は、異なる実験条件下では電子を 受け入れることができるからである。多数の可能性のある遷移金属錯体は非常に 大型であり、電子移送化合物の分野の当業者は、多数の化合物を本発明で使用す ることができると解すべきであろう。遷移金属は、不完全なまたは完全なd電子 殼を有する原子である。本発明での使用に適当な遷移金属は、カドミウム(Cd) 、銅(Cu)、コバルト(Co)、パラジウム(Pd)、亜鉛(Zn)、鉄(Fe)、ルテ ニ ウム(Ru)、ロジウム(Rh)、オスミウム(Os)、レニウム(Re)、白金(Pt) 、スカンジウム(Sc)、チタン(Ti)、バナジウム(V)、クロム(Cr)、マンガ ン(Mn)、ニッケル(Ni)、モリブテン(Mo)、テクネチウム(Tc)、タングス テン(W)、イリジウム(Ir)を含むが、しかしこれらに限定されない。好まし くは、それは、第一列の遷移金属である、白金属(Ru、Rh、Pd、Os、I rおよびPt)、それに加えてFe、Re、W、MoおよびTcである。特に好 ましいのは、酸化状態に基づいて配位部位の数が変わらない金属であり、ルテニ ウム、オスミウム、鉄、白金およびパラジウムを含み、とりわけルテニウムと鉄 が好ましい。本書中では、一般的に遷移金属をMとして叙述する。 遷移金属イオンは、金属イオンを結合する配位原子を供給する機能を果たす配 位子で錯体化する。一般的に、遷移金属錯体が、溶媒が近づきやすいかどうかを 決めるのは配位子の組成または特徴である。本書では、"溶媒が近づきやすい遷 移金属錯体"またはその同義語は、少なくとも一種、好ましくは二種、さらに好 ましくは三、四種またはそれ以上の小極性配位子を有する遷移金属錯体を意味す る。実際の極性配位子の数は、金属イオンの配位数(n)に依存する。極性配位子 の好ましい数は(n−1)および(n−2)である。例えば、Fe、Ruおよびos などの五配位金属については、溶媒が近づきやすい遷移金属錯体は、好ましくは 1〜5の小極性配位子を有するものであり、他の部位の必要性に基づいて、以下 に詳述するように、2〜5のものが好ましく、3〜5のものがさらに好ましい。 PtやPdなどの四配位金属は、好ましくは1、2つまたは3つの小極性配位子 を有する。 "溶媒が近づきやすい"と"溶媒阻害"は関連用語である。それは、高エネルギー を適用した場合、溶媒が近づきやすい遷移金属錯体でさえ電子を移送するように 誘導され得るからである。 金属の他の配位部位は、遷移金属錯体がレドックス活性錯体を形成して結合配 位子(直接的またはリンカーを使用して間接的に)に結合するか、あるいは電極( しばしばスペーサーを使用して、以下に詳述するように)に結合するか、または その両方に結合するためのアタッチメントとして使用される。従って例えば、遷 移金属錯体が直接的に結合配位子と結合した場合、金属イオンの一つ、二つまた はそれ以上の配位部位は、結合配位子により供給された配位原子により(または 間接的に結合する場合はリンカーにより)占有され得る。加えて、または更に、 一つまたはそれ以上の金属イオン配位部位は、遷移金属錯体を電極に結合させる ために使用されるスペーサーに占有され得る。例えば、遷移金属錯体を、以下で 詳述するように、結合配位子とは別に電極に結合させる場合、金属(n)の1(n −1)を除いた配位部位すべてが極性配位子を含み得る。 適切な小極性配位子は、本書中では一般的に"L"と叙述しており、以下で詳述 するように、二種の総括部類に分けられる。実施態様の一つでは、小極性配位子 は、一般的に弱い脱離基または良シグマドナーとしての特性、および金属の個性 により、金属イオンと効率よく、不可逆的に結合する。これらの配位子は、"置 換不活性"と称し得る。更に、以下で詳しく叙述するように、小極性配位子は、 金属イオンと可逆的に結合し得、標的検体との結合において、検体は金属に一つ またはそれ以上の配位子原子を供給し得、その良脱理基特性または弱シグマドナ ー特性により、小極性電子と効率よく置き換わり得る。これらの配位子は"置換 易変性"と称し得る。これは高い溶媒再構成エネルギーを与えるので、この配位 子は好んで双極子を形成する。 不可逆的配位子グループは、アミン(-NH2、-NHRおよび-NR2、但し、R は、当業者には理解されるように、好ましくは小さく親水性の置換基である)、 シアノ基(-CN)、チオシアノ基(-SCN)およびイソチオシアノ基(-NC S)を含むが、これらに限定されない。可逆的配位子グループは、H2Oおよびハ ライド原子またはグループを含むが、これらに限定されない。水分子が配位原子 として機能するときは、溶媒再構成エネルギーの変化は十分高いことがを理解す べきであり;それゆえに、レドックス活性分子上の単体水分子の置換または付加 は、他の配位子が小極性配位子でないときでも、一般的に視認できる変化をもた らす。従って、好ましい実施態様では、本発明は、レドックス活性分子中の少な くとも一つの水分子の置換または付加に依存する。 小極性配位子に加えて、金属イオンは、付加的、疎水性配位子を有し得、本書 中では"L"と叙述する。これは、鉄などの六配位金属イオンが、電極への結合に 使用されるスペーサーによって満たされた一つの配位子位置(好ましくはアキシ ャル)、フェナントロリンで満たされた二つの配位子位置、および、結合配位子 との結合鎖に依存する二つまたは三つの小極性配位子を有し得るからである。当 業者には理解されるように、様々な好適な配位子を使用し得る。適当な常用配位 子は、イソエコチンアミド;イミダゾール;ビピリジンおよびビピリジンの置換 誘導体;テルピリジンおよび置換誘導体;フェナントロリン類、特に、1,10 −フェナントリン(phenと略す)および4,7−ジメチルフェナントロリンお よびジピリドル[3,2−a:2',3'−c]フェナジン(dppzと略す)などのフ ェナントロリン置換誘導体;ジピリドフェナジン;1,4,5,8,9,12−ヘキ サアザトリフェニレン(hatと略す);9,10−フェナントレンキノンジイミ ン(phiと略す);1,4,5,8−テトラアザフェナントレン(tapと略す); 1,4,8,11−テトラ−アザシクロテトラデカン(シクラム(cyclam)と略す); イソシアニドおよびメタロセン配位子を含むが、これらに限定されない。縮合誘 導体を含む置換誘導体も使用できる。 遷移金属錯体上に少なくとも一つの小極性配位子が存在すると、溶媒再構成エ ネルギーが高くなり、それは遷移金属レドックス活性分子への、および、からの 電子移送を抑制する。従って、好ましい実施態様では、溶媒が近づきやすいレド ックス活性分子は、約500meVより大きい、好ましくは800meVより大 きい、さらに好ましくは1eVより大きい、とりわけ好ましくは1.2ないし1. 3eVより大きい溶媒再構成エネルギーを有する。 溶媒に近づきやすいレドックス活性分子に加えて、レドックス活性錯体は、標 的検体と結合する結合配位子を含む。本書では、"結合配位子"またはその同義語 は、標的検体の存在を探すプローグとして使用する化合物を意味し、特異的に検 体と結合するものである;この結合配位子は結合対の一部である。"特異的結合" とは、本書では、試験サンプル中の検体と他の成分または汚染物とを識別するの に十分な特異性をもって検体を結合する配位子を意味する。この結合は、非特異 的結合を洗浄除去する工程を含むアッセイ条件で結合が維持されるに十分でなけ ればならない。一般的に、結合配位子に対する検体の解離定数は、少なくとも1 0-4〜10-9-1の範囲内であり、好ましい範囲は10-5〜10-9-1、さらに 好ましくは10-7〜10-9-1である。 当業者には理解されるように、結合配位子の組成は標的検体の組成に依存する 。広範囲の検体に対する結合配位子が知られており、または既知技術を使用して 簡単に見出し得る。例えば、検体が、一本鎖核酸であるとき、結合配位子はその 相補的核酸であり得る。更に、検体が一本鎖または二本鎖核酸であるとき、結合 配位子は核酸結合タンパク質であり得る。検体がタンパク質であるとき、結合配 位子はタンパク質または小分子を含む。好ましい結合配位子タンパク質はペプチ ドを含む。例えば、検体が酵素のとき、適切な結合リガンドは基質および阻害剤 である。抗原−抗体対、レセプターリガンド、および炭水化物とそれらの結合パ ートナーも、適当な検体-結合配位子対である。 一般的に、好ましい実施態様は、比較的に小さな結合配位子と大きな標的検体 を利用するものである。 あわせて、遷移金属錯体とその結合配位子は、レドックス活性錯体を含む。加 えて、各レドックス活性錯体ごとに一つ以上の結合配位子または遷移金属錯体が あり得る。このレドックス活性錯体は、架橋剤、標識など、および電極への結合 用リンカーのような付加的部分を含み得る。 レドックス活性錯体は電極と結合する。これは、当業者には理解されるように 多様な方法でなし得る。一般的に、以下で詳しく叙述するが、遷移金属錯体およ び結合配位子の一つまたは両方を、スペーサーを介して電極に結合させる。 好ましい実施態様では、レドックス活性錯体を、スペーサーを介して電極に共 有的に結合させる。本書では"スペーサー"とは、レドックス活性錯体を電極の表 面から離して保持する部分を意味する。好ましい実施態様では、スペーサーは、 本書中で記述しているように導電性オリゴマーであり、適切なスペーサー部分は パシベーション剤および以下に概説する絶縁体を含む。レドックス活性分子と電 極(HAB)間の電子カップリングが電子移送の速度制限とならないことが好ましい (しかし必須ではない)が、スペーサー部分は、実質的に非導電性であり得る。 一般的に、スペーサーの長さは、導電性ポリマーおよびパシベーション剤とし て叙述する程度である。当業者には理解されるように、スペーサーが長すぎると 、レドックス活性分子と電極の電子カップリングが減少するであろう。 好ましい実施態様では、スペーサーが導電性オリゴマーである。"導電性オリ ゴマー"とは、実質的に、好ましくは直鎖状である導電性オリゴマーを意味し、 いくつかの実施態様については文献"molecular wires"を参照する。導電性オリ ゴマーおよびその合成、使用および部分への結合は、PCT US97/20014に叙述され ており、その部分を本書中に明示的に組み入れる。 "実質的伝導性"とは、オリゴマーを介した遷移金属錯体と電極(HAB)間の電子 カップリングが電子移送の律速段階ではないことを意味する。導電性オリゴマー は一つまたはそれ以上のシグマ(σ)結合を含み得るが、一般的に、導電性オリゴ マーは実質的に重複Π軌道、すなわち導電性オリゴマーのモノマー単位間の共役 Π軌道、を有する。加えて、導電性オリゴマーは、結合した遷移金属錯体の中へ またはそこから電子を通す能力によって機能的に限定される。さらに、導電性オ リゴマーはこの中で定義した絶縁体より導電性がある。 好ましい実施例では、導電性オリゴマーは導電性Sを有し、それは約10-6〜 約104Ω-1cm-1の間であり、好ましくは約10-5〜約103Ω-1cm-1の間であり 、これらのS値は約20Åから約200Åの範囲の分子で計算される。以下で叙 述するように、絶縁体は、約10-7Ω-1cm-1かまたはそれより低い導電性Sを有 し、好ましくは10-8Ω-1cm-1以下である。Gardner et al.,Sensors and Actu ators A 51(1995)57-66参照、これらは出典明示により本明細書に組込まれて いる。 導電性オリゴマーの所望特性は、高い導電性、本発明の組成物の合成および使 用に用いる有機溶媒および/または水への十分な溶解性、および好ましくはi)レ ドックス活性錯体の合成中、ii)導電性オリゴマーの電極に対する結合中、およ びiii)検体アッセイ中、に起こる反応に対する化学的抵抗性、を含む。 本発明のオリゴマーは、本書中に記しているように、少なくとも二つのモノマ ーサブユニットを含む。以下で詳述するとおり、オリゴマーはホモ-およびヘテ ロ-オリゴマー、およびポリマーを含む。 好ましい実施態様では、導電性オリゴマーは、構造1に示した構造を持つ: 当業者には理解されるとおり、ここに示した構造は全て、更なる原子または構 造を有し得る。即ち、構造1の導電性オリゴマーは、遷移金属錯体またはレドッ クス活性錯体、結合配位子、電極、など、またはこれら数種に結合させることが できる。特記しない限り、ここに示した導電性オリゴマーは、その左側で電極に 結合させる。つまり、構造1の場合は、左側の“Y”を本明細書に記載の電極に つなげ、右側の“Y”は、存在するならば、直接的にまたは本発明に記載のリン カーを用いて、レドックス活性錯体、即ち、遷移金属錯体または結合配位子のい ずれかに結合させる。 本実施態様では、Yは芳香族基であり、nは1から50の整数であり、gは1 または0のいずれかであり、eは0から10の整数であり、mは0または1であ る。gが1のとき、B−Dは、隣接する結合(本書中では"共役結合"と称す)と共 役し得る結合であり、好ましくは、アセチレン、アルケン、置換アルケン、アミ ド、アゾ、−C=N−(−N=C−、−CR=N−および−N=CR−を含む)、 −Si=Si−および−Si=C−(−C=Si−、−Si=CR−および−CR=Si−を 含む)から選択される。gが0のとき、eは好ましくは1であり、Dは好ましくは カルボニルまたはヘテロ原子部であり、このヘテロ原子は、酸素、硫黄、窒素、 ケイ素またはリンから選択される。そのため、適切なヘテロ原子部には、−NH および−NR、式中、Rは本明細書に定義のとおりである;置換硫黄;スルホニ ル(−SO2−)スルホキシド(−SO−);酸化ホスフィン(−PO−および−RP O−);およびチオホスフィン(−PS−および−RPS−)があるが、これらに 限定されない。しかしながら、下記に概略説明するとおり、導電性オリゴマーを 金電極に結合させるような場合、硫黄誘導体は好ましくない。 “芳香族基”またはその均等物とは、本書では、一般に5から14の炭素原子 を含む芳香族単環式または多環式炭化水素部(より大きい多環式環構造を作るこ ともできるが)およびそれらの炭素環式ケトンまたはチオケトン誘導体で、その 遊離の原子価を持つ炭素原子が芳香族環の一員であるものを意味する。芳香族環 には、アリーレン基および2つ以上の原子を除いた芳香族基がある。本願の目的 には、芳香族は複素環を含む。“複素環”または“ヘテロアリール”とは、1か ら5個の指定炭素原子を、窒素、酸素、硫黄、リン、ホウ素およびケイ素から選 択されるヘテロ原子で置換した、そしてその遊離の原子価を持つ原子が芳香族環 の一員である芳香族基、およびそれらの複素環式ケトンおよびチオケトン誘導体 を意味する。従って、複素環には、チエニル、フリル、ピロリル、ピリミジニル 、オキサリル、インドリル、プリニル、キノリル、イソキノリル、チアゾリル、 イミドジル等がある。 重要なのは、導電性オリゴマーのY芳香族基が異なっていてもよいこと、即ち 、導電性オリゴマーがヘテロオリゴマーであり得ることである。つまり、導電性 オリゴマーは、単一型のY基または複数型のY基のオリゴマーを含むことができ る。よって、好ましい実施態様では、下記のようにバリアー単層を使用する場合 、1またはそれ以上の型のY基を、単層レベル上に用いる第2型のY基を有する 単層内の導電性オリゴマーにおいて使用する。そのため、本明細書に記載のとお り、導電性オリゴマーは、標的検体結合を助長するために、電極表面で単層内に 良好なパッキング効率を持つY基と、該単層レベル上により大きい柔軟性および 親水性を持つ第2型(群)のY基を含むことができる。例えば、非置換ベンジル環 は、単層パッキング用にY環を含むことができ、置換ベンジル環は、該単層上に 使用できる。あるいは、複素環式環は、置換または非置換のいずれかで、該単層 上に使用できる。更に、一実施態様では、導電性オリゴマーが単層外にははみ出 さない場合でも、ヘテロオリゴマーを使用できる。 芳香族基は、本書中で一般にRで表す置換基で置換できる。R基は、必要に応 じて加え、導電性オリゴマーのパッキングに影響を及ぼすことができる、即ち、 導電性オリゴマーが電極上に単層を形成するとき、R基を用いて単層におけるオ リゴマーの会合を変化させることができる。R基を加えて、1)オリゴマーまた はオリゴマーを含む組成物の溶解度を変える;2)システムの共役または電子化 学電位を変える;および3)単層表面の電荷または特性を変えることもできる。 適切なR基には、水素、アルキル、アルコール、芳香族、アミノ、アミド、ニ トロ、エーテル、エステル、アルデヒド、ケトン、イミノ、スルホニル、ケイ素 部、ハロゲン、硫黄含有部、リン含有部、およびエチレングリコールがあるが、 これらに限定されない。本明細書に示した構造では、Rは、その位置が置換され ていない場合は水素である。ある位置では、2つの置換基、RおよびR'が可能 であり、その場合、RおよびR'基は同一であるかまたは異なっているかのいず れかでよい。 “アルキル基”またはその均等物とは、直鎖状または分枝状アルキル基を意味 し、直鎖アルキル基が好ましい。分枝状ならば、1箇所以上の、特記しなければ 任意の位置で枝分かれしている。このアルキル基は、約1から約30の炭素原子 (C1−C30)の範囲であり得、好ましい実施態様では、約1から約20の炭素 原子(C1−C20)を利用し、約C1から約C12ないしC15が好ましく、C 1ないしC5が特に好ましいが、ある実施態様では、アルキル基は、もっと大き くてもよい。アルキル基の定義の中に含まれるものには、C5およびC6環など のシクロアルキル基や、窒素、酸素、硫黄、珪素またはリンを持つ複素環式環も ある。アルキルはまた、好ましくは硫黄、酸素、窒素およびケイ素のヘテロ原子 を持つヘテロアルキルも含む。アルキルは、置換アルキル基も含む。“置換アル キル基”とは、更に上記定義の1以上の置換基部“R”を含むアルキル基を意味 する。 “アミノ基”またはその均等物とは、−NH2、−NHRおよび−NR2基を意 味し、Rは本明細書に定義のとおりである。 “ニトロ基”とは、−NO2基を意味する。 “硫黄含有部”とは、硫黄原子を含有する化合物を意味し、チア−、チオ−お よびスルホ−化合物、チオール(−SHおよび−SR)、スルフィド(−RSR−) 、スルホキシド(−R−SO−R−)、スルフォン(−R−SO2−R−)、ジスル フィド(−R−S−S−R−)およびスルフォニルエステル(−R−SO2−O−R −)、があるが、これらに限定されない。“リン含有部”は、リンを含有する化 合物を意味し、ホスフィンおよびホスフェートがあるが、これらに限定されない 。“シリコン含有部”とは、シロキサンを含むシリコン含有化合物を意味する。 “エーテル”とは、−O−R−基を意味する。 “エステル”とは、−COOR基を意味する;エステルはチオエステル(−C SOR)を含む。 “ハロゲン”とは、臭素、ヨウ素、塩素またはフッ素を意味する。好ましい置 換アルキルは、部分的にまたは全体的にハロゲン化したアルキル、例えばCF3 等である。 “アルデヒド”とは、−RCOH基を意味する。 “ケトン”とは、−R−CO−R基を意味する。 “アルコール”とは、−OH基およびアルキルアルコール−ROHを意味する 。 “アミド”とは、−RCONH−またはRCONR−基を意味する。 “イミノ”とは、−RCNH−R−および−RCNR−R−基を意味する。 “エチレングリコール”とは、−(O−CH2−CH2)n−基を意味するが、エ チレン基の各炭素原子は、一重にまたは二重に置換されていてもよく、即ち、− (O−CR2−CR2)n−、但しRは上記定義のとおりである、であってよい。酸 素の位置に他のヘテロ原子を持つエチレングリコール誘導体(即ち、−(N−CH2 −CH2)n−または−(S−CH2−CH2)n−または置換基を持つ)も好ましい。 好ましい置換基には、メチル、エチル、プロピル、エチレングリコールおよび それらの誘導体があるが、これらに限定されない。 好ましい芳香族基には、フェニル、ナフチル、ナフタレン、アントラセン、フ ェナントロリン、ピロール、ピリジン、チオフェン、ポルフィリンおよび縮合環 誘導体を含むこれらそれぞれの誘導体があるが、これらに限定されない。 本明細書に示した導電性オリゴマーでは、gが1のとき、B−Dは2つの原子 または化学部をつなげる結合である。好ましい実施態様では、B−Dは、重複ま たは共役π軌道を含有する共役結合である。 好ましいB−D結合は、アセチレン(−C≡C−、アルキンまたはエチンとも 呼ばれる)、アルケン(−CH=CH−、エチレンとも呼ばれる)、置換アルケン( −CR=CR−、−CH=CR−および−CR=CH−)、アミド(−NH−CO −および−NR−CO−または−CO−NH−および−CO−NR−)、アゾ(− N=N−)、エステルおよびチオエステル(−CO−O−、−O−CO−、CS− O−および−O−CS−)および他の共役結合(−CH=N−、−CR=N−、− N=CH−および−N=CR−)、(−SiH=SiH−、−SiR=SiH−、− SiH=SiR−、およびSiR=SiR−)、(−SiH=CH−、−SiR=CH−、−SiH=C R−、−SiR=CR−、−CH=SiH−、−CR=SiH−、−CH=SiR−および− CR=SiR−)などから選択される。特に好ましいB−D結合は、アセチレン、ア ルケン、アミドおよびこれら3種の置換誘導体およびアゾである。とりわけ好ま しいB−D結合は、アセチレン、アルケンおよびアミドである。二重結合に結合 させたオリゴマー成分は、トランスまたはシス配置、または混合型であってよい 。そのため、BまたはDのいずれかは、炭素、窒素またはケイ素を含むことがで きる。置換基は、上記Rのところで定義したとおりである。 構造1導電性オリゴマーのg=0のとき、eは好ましくは1であり、D部は上 記定義のカルボニルまたはヘテロ原子部であり得る。 上記Y環のように、どの単一導電性オリゴマー内でも、B−D結合(またはg= 0のときD部)は、全て同じでもよく、または少なくとも1つが異なっていても よい。例えば、mが0のとき、末端B−D結合は、アミド結合であることができ 、残りのB−D結合はアセチレン結合であることができる。一般に、アミド結合 が存在するとき、アミド結合はできるだけ少ない方が好ましいが、ある実施態様 では、全てのB−D結合がアミド結合である。よって、上記Y環のところで概略 説明したとおり、上記単層内ではある型のB−D結合が導電性オリゴマー中に存 在でき、単層レベル上では別の型のB−D結合があるので、核酸ハイブリダイゼ ーションにより大きな柔軟性を与えることができる。 本明細書に示した構造中、nは1から50の整数であるが、より長いオリゴマ ーもまた使用できる(例えば、Schumm et al.,Angew.Chem.Int.Ed.Engl.19 94 33(13):1360参照)。理論に縛られることなく、表面上で効率よく標的検体を 結合させるためには、その結合は表面から少し離れて起こるべきであるらしい。 例えば、核酸ハイブリダイゼーション速度は、特に200から300塩基対の長 いオリゴヌクレオチドの場合、表面からの距離の関数として上昇すると思われる 。従って、導電性オリゴマーの長さは、その結合配位子が電極表面から約6Åか ら約100Å(但し、500Åまでの距離が使用できる)に位置するような長さで あり、約25Åから約60Åが好ましい。従って、nは芳香族基のサイズに応じ て 変わるが、一般に、約1から約20であって、約2から約15が好ましく、約3 から約10が特に好ましい。 本明細書に示した構造中、mは0または1のいずれかである。つまり、mが0 のとき、導電性オリゴマーの末端には、B−D結合またはD部があり、即ち、D 原子が直接的かまたはリンカーを介するかのいずれかで、レドックス活性錯体ま たは分子、または結合配位子に結合している。ある実施態様では、導電性オリゴ マーと結合部の間に結合させたリンカーなどの別の原子があってもよい。更に、 下記に概略説明するとおり、D原子は、アミノ修飾リボースの窒素原子であり得 る。あるいは、mが1のとき、導電性オリゴマーの末端にはY、芳香族基があり 、即ち、その芳香族基は、その部分またはリンカーに結合している。 当業者には明らかなように、多数の導電性オリゴマーが利用できる。これらは 、例えば、縮合芳香族環または、−(CF2)n−、−(CHF)n−および−(CFR ) の導電性オリゴマーと同じく、構造1や構造4式の範囲内にある導電性オリゴマ ーを含む。例えば、Schumm et al.,Angew.Chem.Int.Ed.Engl.33:1361(199 4);Grosshenny et al.,Platinum Metals Rev.40(1):26-35(1996);Tour,Chem .Rev.96:537-553(1996);Hsung et al.,Organometallics 14:4808-4815(1995) ;およびここに引用されている文献参照、これらは全てはっきりと出典明示によ り本明細書に組込まれている。 この実施態様の特に好ましい導電性オリゴマーは下記のものである。 構造2は、gが1のときの構造1である。構造2の好ましい実施態様には、e が0であり、Yがピロールまたは置換ピロールであるもの;eが0であり、Yが チオフェンまたは置換チオフェンであるもの;eが0であり、Yがフランまたは 置換フランであるもの;eが0であり、Yがフェニルまたは置換フェニルである もの;eが0であり、Yがピリジンまたは置換ピリジンであるもの;eが1であ り、B−Dがアセチレンであり、Yがフェニルまたは置換フェニルであるものが ある。構造2の好ましい実施態様はまた、下記構造3に示した、eが1である場 合のものである: 構造3の好ましい実施態様は、Yがフェニルまたは置換フェニルであり、B− Dがアゾであるもの;Yがフェニルまたは置換フェニルであり、B−Dがアルケ ンであるもの;Yがピリジンまたは置換ピリジンであり、B−Dがアセチレンで あるもの;Yがチオフェンまたは置換チオフェンであり、B−Dがアセチレンで あるもの;Yがフランまたは置換フランであり、B−Dがアセチレンであるもの ;Yがチオフェンまたはフラン(または置換チオフェンまたはフラン)であり、B −Dがアルケンおよびアセチレン交互の結合であるものである。 好ましい実施態様では、導電性オリゴマーは、構造4で示した構造を持つ: この実施態様では、Cは炭素原子であり、nは1から50の整数であり、mは 0または1であり、Jは窒素、ケイ素、リン、硫黄、カルボニルまたはスルホキ シドからなる群から選択されるヘテロ原子であり、Gはアルカン、アルケンまた はアセチレンから選択される結合であって、2つの炭素原子と一緒になってC− G−C基はアルケン(−CH=CH−)、置換アルケン(−CR=CR−)またはそ れらの混合物(−CH=CRまたは−CR=CH−)、アセチレン(−C≡C−)ま たはアルカン(−CR2−CR2−、Rは水素または本明細書に記載の置換基のい ずれかである)であるようになる。各サブユニットのG結合は、他のサブユニッ トのG結合と同一かまたは異なっていてもよく、つまり、アルケンとアセチレン 結合が交互にあるオリゴマーが使用できる。しかしながら、Gがアルカン結合で あるとき、オリゴマー中のアルカン結合数は最小に維持すべきであり、導電性オ リゴマー当りシグマ結合は約6かそれ以下が好ましい。アルケン結合が好ましく 、本明細書に総括的に示しているが、アルカンおよびアセチレン結合は、当業者 には明らかなように、本明細書に記載したどの構造または実施態様でも置換でき る。 好ましい実施態様では、構造4のmは0である。特に好ましい実施態様では、 構造5に示したように、mは0であり、Gはアルケン結合である: 構造5のアルケンオリゴマーおよび本明細書に示した別のものは、一般に、好 ましいトランス配置で示しているが、シスまたはトランスとシスの混合したオリ ゴマーも使用できる。上記のように、R基を加えて、電極上での組成物のパッキ ング、オリゴマーの親水性または疎水性、およびオリゴマーの柔軟性、即ち、回 転、ねじれ、または縦の柔軟性を変えることができる。nは上記定義のとおりで ある。 好ましい実施態様では、Rは水素であるが、Rはアルキル基およびポリエチレ ングリコールまたは誘導体であってもよい。 別の実施態様では、導電性オリゴマーは、異なる型のオリゴマー、例えば、構 造1や4の混合物であってもよい。 導電性オリゴマーは、レドックス活性錯体、遷移金属錯体(ひとまとめにして レドックス活性部)、または結合配位子に共有結合している。“共有結合”とは 、2つの部が、シグマ結合、π結合および共役結合を含む少なくとも1つの結合 により結びついていることを意味する。 レドックス活性部位または結合配位子は、導電性オリゴマーに共有結合してお り、導電性オリゴマーはまた電極に共有結合している。一般に、共有結合は、非 共役シグマ結合量を最小にし、電子が電子供与体から電子受容体へと移動しなけ ればならないような方法でなされる。このようにして、リンカーは一般に短いか 、 またはほとんどシグマ結合を持たない共役結合を含有する。 レドックス活性部または結合配位子および導電性オリゴマーの共有結合は、様 々な方法で達成でき、当業者には理解されるように、レドックス活性部または結 合配位子の構成に依存する。レドックス活性錯体と電極の結合の典型的な構造を 下記の構造6および7に記す: 構造6で、左の平衡線引きマークは電極を表わす。Xは本明細書中で示す導電 性オリゴマーである。F1は電極と導電性オリゴマーを共有結合する連結部であ り、結合、原子または本書中に記述したようなリンカーを含む。F2は導電性オ リゴマーとレドックス活性錯体を共有結合する連結部であり、結合配位子、BL を含む。F1およびF2は、結合、原子、または本書中に記述したような連結部で あり得る。F2は、導電性オリゴマーの一部、レドックス活性錯体の一部、また は両者の外部であり得る。構造7で、本書中で定義したようにMは金属イオンで ありLは共同-配位子である;上述のように、通常の疎水性配位子を使用すると 、二つまたはそれ以上のL配位子は、分離するよりむしろ多座配位子の一部とな る。BLをアキシャル位置にしているが、これは必須でないことを留意すべきで ある。 この実施態様では、配位原子は、結合配位子から直接的に与えられる;更に、 配位原子を供給するリンカーであり、結合配位子と結合している。リンカーは当 分野では知られており、多種のものを使用することができる。適切なリンカーは よく知られているとおり、ホモまたはヘテロ二官能性リンカーである(1994 Piec e Chemical Company catalog,technical section on cross-linker,pages 155 -200参照、出典明示により本明細書の一部とする)。好ましいリンカーには、ア ルキル基やヘテロ原子部を含有するアルキル基があるが、これらに限定されず、 好ましいのは、短いアルキル基、エステル、エポキシ基およびエチレングリコー ルおよび誘導体であり、特に好ましいのは、プロピル、アセチレンおよびC2ア ルケンである。 構造7は"分枝状"配座を示し、この中で遷移金属錯体と結合配位子は直接的に 結合していない。当業者には理解されるように、遷移金属錯体と結合配位子は導 電性オリゴマー上の同じ位置または異なる位置に結合し得、一つ以上の遷移金属 錯体および/または結合配位子が存在し得る。 構造6および7は、六配位金属イオンを記しているが、当業者には理解される ように、本発明で使用する他の種類の金属イオンも、L配位子と適応できること が分かった。 金属イオンの結合は、一般的に置換不活性配位子とスペーサーの端部の結合で 行なわれる。好ましい実施態様では、配位子が一配座、または他の多配座配位子 を使用しても最大で二配座である。これは、例えば、アミノまたはイミダゾール 基(一配座)またはフェナントロリン(二配座)を、当分野でよく知られている技術 、またはPCT US97/20014(出典明示により本明細書の一部とする)に概説する技術 を使用して、スペーサーの端に結合し得る。 結合配位子と金属イオンまたはスペーサーの結合もまた、よく知られている技 術を使用して行なわれ、それは結合配位子の構成に依存する。結合配位子が核酸 のとき、二本鎖または一本鎖であり、PCT US97/2014記述のとおり金属イオンへ 結合させることができる。 一般的に、結合配位子の金属イオンまたはスペーサーへの結合は、結合リガン ド上に天然に見出されるかまたはよく知られた技術で付加される官能基を使用し て行なうことができる。これらの基は、例えばタンパク質のN-またはC-末端結 合配位子の末端、またはいずれかの内部位置にある。例えば、アミノ、チオ、カ ルボキシル、またはアミド基を結合に使用することができる。当業者には理解さ れるように、同じく、通常の配位子の結合に使われるピリジンまたはフェナント ロリンも使用することができる。例えば、タンパク質結合配位子の結合は、一般 的に、アミノ酸側鎖またはN-またはC-末端にある官能基を使用して行なわれる ;例えばN-末端またはヒスチジンなどの側鎖の基を金属イオンの配位子として 供給し得る。同様に、炭水化物結合配位子の結合を、金属イオン配位子として作 用し得るように糖を誘導体化する方法で行なう。さらに、これらの基をよく知ら れた技術を用いてスペーサーへの結合に使用し得る。これらの実施態様のいずれ においても、付加的なコネクターまたはリンカーが存在し得る。例えば、結合配 位子がタンパク質酵素基質または阻害剤であるとき、金属イオン配位子と機能的 基質または阻害剤との間に、付加的なアミノ酸またはアルキル基などがあり得る 。 加えて、本書中に言及しているように、二種またはそれ以上の結合配位子を単 一レドックス活性錯体に結合し得る。例えば、二種の一本鎖核酸を結合し得るの であり、そのようにして相補的標的配列の結合は、レドックス活性分子の溶媒再 構成エネルギーを変化させ得る。本実施態様では、2つの一本鎖核酸を相補的配 列の中の"gap"が、金属イオンと適合するようにする。これは一般的に1から3 ノヌクレオチドである。好ましい実施態様としては、結合配位子とレドックス活 性分子がレドックス活性錯体を形成しないことであるが、むしろ、一般的にスペ ーサーを介して各個に電極に結合することである。本実施態様では、レドックス 活性分子が、結合配位子に結合している標的検体へ近接して、その結果、それは 結合による溶媒再構成エネルギーの減少を引き起こす。溶媒が近づきやすいレド ックス活性分子は、標的検体のある部分12Å以内にあることが好ましく、8Å 以下が好ましく、5Å以下がさらに好ましく、3.5Å以下がとりわけ好ましい 。結合配位子とレドックス活性分子の間の距離はもっと大きく、それは標的検体 の大きさに依存する。従って、大標的検体の結合は、結合配位子からオングスト ロームを大きく離し、溶媒再構成エネルギーを縮小する。代表的構造を以下の構 造8に示す: 構造8中では、結合配位子と遷移金属錯体は、別々に電極に結合している。構 造8は、遷移金属錯体と結合配位子の割合を1:1と示しているが、それは必須 ではなく、実際、特に遷移金属錯体と比較して標的検体がかなり大きいときは、 電極上に過剰の遷移金属錯体を有するのが好ましい。従って、例えば、標的検体 の結合配位子への単結合結果は、もし遷移金属錯体の濃度が結合配位子の部分で 十分高いか、または標的検体が十分大きければ、多数の遷移金属錯体溶媒再構成 エネルギーの減少をもたらす。同様に、同じ標的検体に対して異なる結合配位子 を使用し、;例えば、大標的検体を表面上に"留めつけ"て、単一の標的検体当り 、できるだけ多くの遷移金属錯体として作用するようにすることもできる。 レドックス部と結合配位子を、上述のスペーサーを介して電極に結合させる。 従って、導電性オリゴマーの末端の一端をレドックス部または結合配位子に結合 させ、もう一方を電極に結合させる。いくつかの実施態様では、導電性オリゴマ ーを先端でない場所に結合させるか、または電極を結合している分枝状導電性オ リゴマーを一端に、さらにレドックス活性分子および結合配位子を他端に結合さ せるのが望ましい。同様に、導電性オリゴマーを電極の二つの部位で結合させ得 る。 本明細書で、“電極”とは、電子装置に接続した場合に、電流または電荷を感 受し、それをシグナルに変換できる構成物を意味する。好ましい電極は、当分野 で既知であり、金;プラチナ;パラジウム;シリコン;アルミニウム;酸化白金 、酸化チタン、酸化スズ、インジウムスズ酸化物、酸化パラジウム、酸化シリコ ン、酸化アルミニウム、酸化モリブデン(Mo26)、酸化タングステン(WO3) およ び酸化ルテニウムのような酸化金属電極;および炭素(ガラス状炭素電極、グラ ファイトおよび炭素ペースト)を含むが、これらに限定されない。好ましい電極 は、金、シリコン、炭素および酸化金属電極を含む。 本明細書に記載の電極は、平らな表面として記載されているが、これは電極の 可能な形態の一つであるだけであり、模式的目的のためだけである。電極の形態 は使用する検出法に依存して変わる。例えば、平らな電極は、光学的検出法、ま たは配列を成す場合、従って、合成および検出の両方で、アドレス可能な位置が 必要な場合、好ましい。あるいは、単一検体分析のために、電極は管の形であり 得、本発明の組成物は内部表面に結合する。これは、核酸を含む表面の最大領域 が、少量のサンプルに曝されることを可能とする。 レドックス活性部と本発明の結合配位子を含む導電性オリゴマーの共有結合は 、様々な方法で行ない得、電極および使用する導電性オリゴマーに依存する。一 般的に、様々な型のリンカーを使用できる。例えば、構造6において、F1はリ ンカーまたは原子である。“F1”の選択は、電極の特徴に一部依存する。従っ て、例えば、F1は、金電極を使用する場合、硫黄部分であり得る。あるいは、 酸化金属電極を使用するとき、F1はオキサイドの酸素に結合したシリコン(シラ ン)部である(例えば、両方とも引用して本明細書に包含させるChen et al.,Lan gmuir 10:3332-3337(1994);Lenhard et al.,J.Electroanal.Chem.78:195-20 1(1977)参照)。炭素ベースの電極を使用するとき、F1はアミノ部分である(好ま しくは、1級アミン;例えば、Deinhammer et al.,Langmuir 10:1306-1313(199 4)参照)。従って、好ましいF1部分は、シラン部分、硫黄部分(アルキル硫黄部 分を含む)およびアミノ部分を含むが、これらに限定されない。好ましい態様に おいて、当分野で既知のようなレドックスポリマーとのエポキシドタイプ結合は 使用しない。 本明細書には一つの部分としてしか記載していないが、導電性オリゴマーは、 一個以上の“F1”部分で電極と結合し得る;“F1”部分は同一または異なり得 る。従って、例えば、電極が金電極であり、“F1”が硫黄原子または部分であ るとき、一般に、複数の硫黄原子が、電極に導電性オリゴマーを結合させるのに 使用し得る。好ましくは、F1部分は硫黄原子だけであるが、置換硫黄原子も使 用し得る。 好ましい態様において、電極は金電極であり、結合は当分野で既知のように硫 黄結合を介しており、すなわち、F1部分は硫黄原子または部分である。金−硫 黄結合の正確な特徴は知られていないが、この結合は本発明の目的で、共有結合 とみなす。 好ましい態様において、電極は炭素電極、すなわち、ガラス状炭素電極であり 、結合はアミン基の窒素原子を介している。 一般的に、二種の一般的なスキームの一つに従って、本発明の組成物を合成し 得る。好ましい実施態様では、スペーサーを合成し、レドックス活性分子と結合 配位子を含むレドックス活性錯体も別個につくる。これらの二つを一緒に加え、 電極に結合させる。あるいは、好ましい実施態様として、スペーサーをつくり電 極に結合させる。レドックス活性錯体をつくり、スペーサーに結合させる。一般 的な合成スキームはPCT US97/20014で開示されている。 従って、好ましい態様においては、電極は、より詳細に本明細書に記載してい るように、検体アッセイの目的で、レドックス活性部および/または結合配位子 に結合させた導電性オリゴマーを含むように製造する。当業者に認められるよう に、電極は、結合配位子の一つの種(すなわち一検体)または複数の結合配位子 種(すなわち複数検体)を有するように製造できる。 加えて、本明細書に概説のように、電極のような固体支持体の使用は、これら の結合配位子の配列形での使用を可能にする。オリゴヌクレオチド特有の結合配 位子配列の使用は、当分野で既知である。加えて、電極内に位置を“アドレッシ ング”するための、および電極の表面修飾のための方法は既知である。 従って、好ましい態様においては、異なる結合配位子の配列は、電極の下に置 かれ、その各々は導電性リンカーを介して電極に共有結合させる。この態様にお いて、多くの異種結合配位子の種は、1から数千、好ましくは約4から約100 ,000、および特に好ましくは約10から約10,000に広く変化し得る。 好ましい態様において、電極は、更に、パシベーション剤を、好ましくは電極 表面上の単層の形で含む。核酸等いくつかの検体について、検体結合(すなわち ハイブリダイゼーション)の効果は、結合配位子がが電極からある距離をおいて いる場合、増加し得る。加えて、単層の存在は、表面への非特異的結合を減少さ せ得る。パシベーション剤層は、電極表面から離れた位置に結合配位子および/ または検体を維持させるのを容易にする。加えて、パシベーション剤は、電荷担 体を電極表面から離れた位置に保つ役目を果たす。従って、この層は、電極と電 子移送部との間の、または電極と溶媒中の荷電種の間の電気的接触の防止を助け る。このような接触は、サンプル中に存在し得る、荷電種を介した直接“短絡” または間接短絡を生ずる可能性がある。従って、パシベーション剤の単層は、好 ましくは電極表面の均一単層中に、最少の“ホール”しか存在しないように、密 接にパックされている。あるいは、パシベーション剤は、単層の形ではないが、 導電性オリゴマーのパッキングまたは他の性質を助けるように存在し得る。 従って、パシベーション剤は、電極への溶媒接近性を阻害する、物理的バリア ーとして働き得る。このように、パシベーション剤それ自体は、実際、(1)導電 性または(2)非導電性、すなわち、絶縁物質であり得る。従って、一つの態様に おいて、パシベーション剤は、電極への電荷の移送を阻害または減少する末端基 を有するかまたは有しない、本明細書に記載のような導電性オリゴマーである。 導電性であり得る他のパシベーション剤は、−(CF2)n−、−(CHF)n−およ び−(CFR)n−のオリゴマーを含む。好ましい態様において、パシベーション 剤は、絶縁部である。 “絶縁体”は、実質的に非導電性オリゴマーであり、好ましくは直鎖状である 、。本明細書中の“実質的に非導電性”とは、絶縁体を介した電子移送の速度が 、導電性オリゴマーを介した電子移送の速度よりも遅いことを意味する。言いか えると、絶縁体の電気抵抗は、導電性オリゴマーの電気抵抗より高い。しかしな がら、実施例に概説しているように、一般にオリゴマーが、−(CH2)16分子の ような、絶縁体であるとみなされても、例え遅い速度でもなお電子を移送し得る ことを承知しておくべきである。 好ましい態様において、絶縁体は、約10-7Ω-1cm-1またはそれより低い導電 性Sを有し、約10-8Ω-1cm-1より低いのが好ましい。一般に、Gardner et al. ,前掲、参照。 一般に、絶縁体は、シグマ結合を有する、アルキルまたはヘテロアルキルオリ ゴマーまたは部分であるが、具体的な絶縁体は、芳香族基または一個またはそれ 以上の共役結合を含み得る。本明細書の“ヘテロアルキル”なる用語は、鎖に包 含された少なくとも1個のヘテロ原子、すなわち、窒素、酸素、硫黄、リン、シ リコンまたはホウ素を有するアルキル基を意味する。あるいは、絶縁体は、一個 またはそれ以上のヘテロ原子を添加された導電性オリゴマーと非常に類似であり 、それが電子移送を、好ましくは、実質的に阻害するか、または遅くさせる。 絶縁体を含むパシベーション剤は、本明細書で定義のR基で置換され得、電極 でのその部または導電性オリゴマーのパッキング、絶縁体の親水性または疎水性 、および絶縁体の柔軟性、すなわち、回転の、捩れのまたは縦の柔軟性を変える 。例えば、分枝アルキル基を使用し得る。加えて、絶縁体を含むパシベーション 剤の末端は、更なる基を含み得、単層の暴露された表面に作用する。例えば、電 荷が加わると、中性または疎水基が、サンプルの非特異的結合を阻害するように なり得、または検体などの結合の動きに影響する。例えば、それらは核酸がDN AまたはRNAである場合、核酸が表面上に張りつくのに反発するか、妨げるよ うに、末端では陰性に荷電した基が荷電表面を形成し得る。 パシベーション剤の長さは、必要に応じて変化する。上記概説のように、パシ ベーションは導電性オリゴマーの長さと同程度である。加えて、導電性オリゴマ ーは、基本的にパシベーション剤と同じ長さかそれらより長く、結合配位子がハ イブリダイゼーションの溶媒に一層近接可能とする。 この単層は、絶縁体を含むパシベーション剤の一つのタイプ、または異なるタ イプを含み得る。 適切な絶縁体は当分野で既知であり、−(CH2)n−、−(CRH)n−および−( CR2)n−、エチレングリコールまたは酸素の代わりに他のヘテロ原子、すなわ ち窒素または硫黄を使用した誘導体(硫黄誘導体は、電極が金である場合、好ま しくない)を含むが、これらに限定されない。 パシベーション剤は、一般に、導電性オリゴマーと同様の方法で電極に結合し 、上記の“F1”リンカーと同様に使用し得る。 試験サンプルに含まれる標的検体を、もし存在すれば、標的検体は結合配位子 と結合する条件下に、溶媒が近づきやすいレドックス活性錯体または溶媒が近づ きやすい遷移金属錯体と結合配位子の混合物を含む電極に加える。これらの条件 は一般的に生理学的条件である。一般的に、複数のアッセイ混合物を、異なる濃 度で並行的に処理し、様々な濃度における示差応答を得る。典型的に、これらの 濃度の一つを陰性対照、即ち、0濃度または検出レベル以下、とする。加えて、 他の様々な試薬をスクリーニングアッセイに含ませ得る。これらは、塩、例えば アルブミンなど中性タンパク質、洗浄剤などの試薬を含み、これらは最適結合を 助長し、または非特異的またはバックグラウンド相互作用を減少させる。一方、 プロテアーゼインヒビター、核酸、抗菌剤など、他の方法でアッセイの効率を改 善する試薬も使用できる。必須の結合を得るために、必要に応じて各成分の混合 物を種々の順序で加え得る。 好ましい実施態様では、標的検体を結合配位子に、可逆的に結合させる。すな わち、非共有的な、抗原-抗体、酵素-基質(またはインヒビター)またはレセプタ ー−リガンドのタンパク質-タンパク質相互作用などである。 好ましい実施態様では、標的検体を結合配位子に、例えば共有結合など非可逆 的に結合させる。例えば、数種の酵素-インヒビター相互作用が非可逆的である と考えられる。あるいは、検体は、はじめは可逆的に結合し、その後のシステム 操作で共有結合となる。例えば、当業者には明らかであるように、結合した後化 学架橋を起こし得る。例えば、ペプチドは、マレイミド安息香酸、メチルジチオ 酢酸、メルカプト安息香酸、S-ピリジルジチオプロピオナートなど様々な二官 能性試薬を使用して架橋形成させ得る。あるいは、標的検体および結合配位子上 の機能的反応基を誘導し、共有結合を形成させ得る。 結合部分への検体の結合により、溶媒が近づきやすい遷移金属錯体は溶媒阻害 となる。"溶媒阻害遷移金属錯体"とは、溶媒阻害遷移金属錯体の溶媒再構成エネ ルギーが、溶媒が近づきやすい遷移金属錯体の溶媒再構成エネルギーより低いこ とを意味する。上述のとおり、これは様々な方法で起こし得る。好ましい実施態 様では、溶媒が近づきやすい遷移金属錯体が少なくとも一つ、好ましくは数個の 小極性配位子を放出する等して、標的検体が配位原子を供給する。あるいは、好 ましい実施態様では、標的検体と遷移金属錯体の近接により配位子変化は起きな いが、むしろ金属イオンをとりまく領域(すなわち、第一または第二配位球面)か ら溶媒を排除し、このようにして、必要な溶媒再構成エネルギーを有効に低下さ せる。 好ましい実施態様では、約100mVで、好ましくは少なくとも200mVで 、特に好ましくは少なくとも300〜500mVで、レドックス活性分子のE0 の減少をもたらすのに十分なだけ、必要な溶媒再構成エネルギーを十分に下げる 。 好ましい実施態様では、溶媒が近づきやすい遷移金属錯体と電極の間の電子移 送速度に比例する阻害遷移金属錯体と電極間の電子移送(KET)の速度変化をもた らすに十分なだけ、必要な溶媒再構成エネルギーを下げる。好ましい実施態様で は、この速度変化は、係数約3より大きく、少なくとも係数約10であることが 好ましく、係数約100またはそれ以上であることが特に好ましい。 溶媒再構成エネルギーの測定は、当業者には理解される方法で行なう。要約す れば、Marcus理論で概説されているように、電子移送速度(KET)を多数の異なる ドライビングフォース(または自由エネルギー、-ΔG0)で測定する;速度が自由 エネルギーと等しくなる点が活性化のない速度(λ)である。これは、ほとんどの 場合、溶媒再構成エネルギーと同じとみなされる;Gray et al.Ann.Rev.Bioc hem.65:537(1996)、出典明示により本明細書に組込まれている。 標的検体の存在を示す溶媒阻害遷移金属錯体を、当初電子移送で検出し、溶媒 阻害レドックス活性分子とその電子の間の電子移送に特徴的なシグナルを検出す る。 一般的に、電子移送は、好ましい電位で電子的に開始させる。ある電位を、修 飾核酸プローブを含むサンプルに適用する。適用した電位で、正確な制御と変化 が、定電位装置、および三電極システム(一つは対照、一つはサンプルおよび一 つはカウンター電極)または二電極システム(一つはサンプルおよび一つはカウン ター電極)のどちらかを介して行なわれる。これは適要した電位と、一部は遷移 金属錯体の選択に、そして一部は使用する伝導オリゴマーに依存するシステムの 電子移送電位を最高点との調和を可能とする。 好ましくは、溶媒が近づきやすい溶媒再構成エネルギーと溶媒阻害遷移金属錯 体との相対的差異を最大にするように、開始および検出を選ぶ。 遷移金属錯体と電極間の電子移送は、これらに限定するわけではないが好まし くは、電流、電位、静電およびインピーダンスを含む、様々な電子的検出方法で 検出することができる。これらの方法は、交流または直流電流、パルス方法、ロ ック-イン技術および濾過(高通過、低通過、帯状通過)に基づく、時間または波 数依存方法を含む。いくっかの実施態様で、とにかく必要とされるものは電子移 送検出であり;他の場合では、電子移送速度が測定され得る。 好ましい実施態様では、アンペロメトリー、ボルタメトリー、キャパシタンス およびインピーダンスを含む電子的検定を使用する。好ましい技法としては、こ れらに限定されるものでないが、電解重量分析、クーロメトリー(制御電位クー ロメトリーおよび定常電流・クーロメトリーを含む)、ボルタメトリー(サイク ルボルタメトリー、パルスボルタメトリー(正常パルスボルタメトリー、スクエ ア波ボルタメトリー、示差パルスボルタメトリー、オステリオウング・スクエア 波ボルタメトリー、静電量パルス法)、ストリッピング分析(アニオンストリッ ピング、カチオンストリッピング、スクエア波ストリッピングボルタメトリー) 、伝導分析(電子的伝導、直接分析)、時間依存電子化学分析(クロノアンペロ メトリー、クロノポテンショメトリー、サイクルクロノアンペロメトリー、サイ クルクロノポテンショメトリー、交流ポログラフィー、クロノガルバメトリー、 クロノクロメトリー)、交流インピーデンス法、キャパシタンス法、交流ボラン タメトリー、光学電子化学法がある。 好ましい実施態様において、電子移送の監視はアンペロメトリー検出で行われ る。この検出法において、本発明の組成物を含む電極と試験サンプル中の対照( 逆)電極との間の電位(単離された対照電極と比較して)が利用される。相違す る効率の電子移送が標的検体の存在または不存在によって生じる。 アンペロメトリーで電子移送を測定する器具は、感度のよい電流検出を含み、 電圧電位を制御する手段、通常ポテンシオスタットを含む。この電圧はレドック ス活性分子の電位を参照することにより最適化される。 好ましい実施態様において、他の電子的検出法が用いられる。例えばポテンシ オメトリー(すなわちボルタメトリー)には、非ファラデー法(ネット電流なし )が含まれ、従来からpHや他のイオン検出器を利用する。同様のセンサーがレ ドックス活性分子と電極の電子移送を監視するために用いられる。さらに、絶 縁体(抵抗など)および導電体(導電、インピーデンス、キャピシタンス)など の他の性質がレドックス活性分子と電極の電子移送を監視するために用いられる 。また、電流を生じるいかなる系(電子移送など)も小さい磁場を生じ、ある実 施態様で監視され得る。 好ましい実施態様では、標的添加前に有機溶媒中でシステムを運転させ、電極 上の溶媒が近づきやすい遷移金属錯体の量を測定するようにシステムを対応させ る。これは、センサーまたはシステムの内部コントロールとして働くために重要 である。これは、むしろ似ているが異なる制御システムに依存するより、検体添 加の前に行なう、検出に使用されるものと同じ分子似ついての呼び測定となし得 る。したがって、検出に使う実際の分子を、どの、試験の前にも測量し得る。水 を存在させないでシステムを、すなわちアセトニトリルなどの有機溶媒中で運転 すれば、水と実質上不活性の溶媒再構成エネルギーを排除する。これは、電極の 表面にある実際の分子数の定量を可能とする。サンプルを加え、外部シグナルを 測定し、結合/非結合分子の比率を測定する。これは前の方法の特筆すべき有利 点である。 本発明の組成物で見られる電子移送の速い速度がもたらす一つの利点は、時間 変化が、電流に基づくモニターのシグナル対ノイズ結果を大きく高め得ることで あると解する。本発明の電子移送の速い速度は、強度のシグナルと電子移送開始 ・完了間の特異的遅延とをもたらす。特異の遅延シグナルを増幅することにより 、電子移送のパルス開始および“ロックイン”増幅検出によって、シグナル対ノ イズに利用オーダの強さの改善がなされる。 理論にしばられないで言えば、電極と結合する標的検体は、一連のレジスター とコンデンサーと似た方法で応答する。また、レドックス活性分子のE0も標的 検体結合の結果としてシフトし得る。さらに、電子移送速度を基礎とした溶媒が 近づきやすいものと溶媒阻害の遷移金属錯体を識別することが可能となり得、そ れは標的検体の多数の検出方法に活用し得る。従って、当業者には理解されるよ うに、多くの開始-検出システムを本発明で使用し得る。 好ましい実施態様では、直流電流(DC)技術を使用して、電子移送を開始およ び検出する。上述のとおり、レドックス活性分子のE0は、標的検体結合の溶媒 再構成エネルギーの変化の結果としてシフトし得る。従って、溶媒が近づきやす い遷移金属錯体のE0および溶媒阻害錯体のE0の測定は、検体検出を可能とする 。当業者には理解されるように、多数の適切な方法が、電子移送検出に使用し得 る。 好ましい実施態様では、交流電流(AC)を使用して、電子移送を開始し得る。 最初の入力電気シグナルは、システムに与えられ、好ましくは少なくとも同じ電 極(本発明の錯体を含む)およびカウンター電極を経由して、電極と第二電極移送 部間の電子移送を開始するものである。参照文献および使用電極に適用した電圧 も有する三電極システムも使用し得る。本実施態様では、最初の入力シグナルは 、少なくとも交流構成要素を含む。この交流構成要素は、変わりやすい振幅およ び周波数である。一般的に、本発明の使用には、交流振幅は約1mV〜約1.1Vの 範囲であり、約10mV〜約800mVが好ましく、約10mV〜約500mVが特に好 ましい。交流周波数は約0.01Hz〜約10MHzの範囲であり、約1Hz〜約1MHz が好ましく、約1Hz〜約100kHzが特に好ましい。 好ましい実施態様では、第一入力シグナルは直流構成要素と交流構成要素を含 む。それは、サンプルとカウンター電極間の直流オフセット電圧を、電子移送部 の電子化学電位を通して走査する。この走査を、システムの最大応答が見られる 部分で、直流電圧を確認するのに使用する。これは一般的に、遷移金属錯体の電 子化学的電位で、またはその付近にある。一旦この電圧を決定すると、走査また は、一つまたはそれ以上の直流オフセット電圧を使用し得る。約−1V〜約+1. 1Vの直流オフセット電圧が好ましく、約−500mV〜約+800mVが特に好ま しく、約−300mV〜約+500mVがきわめて好ましい。直流オフセット電圧の 最高値で、様々な振幅および周波数の交流単一構成成分が適用される。遷移金属 錯体が、交流摂動応答に対して十分低い溶媒再構成エネルギーを有する場合は、 電極と遷移金属錯体間の電子移送のため交流電流を生じ得る。 好ましい実施態様では、交流振幅を変える。理論にしばられないで言えば、振 幅増加はドライビングフォースで増加する。従って、高振幅は、高過電位が更に 速い電子移送速度を与える結果によるものである。従って、一般的に、同じシス テムは、高過電位の使用を通した幾らかのシグナル周波数で、改良応答(すなわ ち高出力シグナル)を与える。従って、振幅は、システムを通した電子移送速度 の増加によって高周波数で増幅され、さらに大きな感度をもたらす。加えて、上 述のとおり、電子移送速度に基づく溶媒が近づきやすいおよび溶媒阻害の遷移金 属錯体の間の識別を可能にし得、それは周波数に基づく二つの識別または過電位 のいずれかにも使用し得る。 好ましい実施態様では、システムの測定を、少なくとも二つの分けられた振幅 または過電位で行ない、複数の振幅で測定するのが好ましい。上述のとおり、振 幅の変化による応答変化は、システムの確認、計算および定量の基礎を形成し得 る。 好ましい実施態様では、交流周波数を変える。異なる周波数で、異なる分子は 異なる方法で応答する。当業者には理解されるように、周波数増加は、出力電流 を増加させる。しかし、周波数が電子が電極と遷移金属錯体間を移動する速度よ り大きいと、高周波数は出力シグナルの損失または減少をもたらす。幾らかの点 において、周波数は溶媒阻害遷移金属錯体の場合であっても電子移送速度より大 きく、出力シグナルも落ちる。 加えて、交流技術の使用は、幾らかの単一周波数における背景シグナルの有意 の縮小をもたらし、それは標的検体、例えば"注意"または"濾過"の好ましくない シグナル、と異なる実在物による。これは、溶媒中の担体またはレドックス活性 種の変化の周波数応答が、その拡散係数に限られることである。それゆえに、高 周波数で、電荷担体は、電極へ電荷を移動させるのに十分なほどにはすばやく放 散せず、および/または電荷移動は十分に早くならない。これは、パシベーショ ン層単層または部分的または不完全単層を利用しない実施態様、すなわち、溶媒 が電極影響を受けやすいところで特に顕著である。上述の概説により、直流技術 で、電極が溶媒が近づきやすい場所の"ホール"の存在は、溶媒電荷担体中に"短 絡"システムを生じる。しかし、現在の交流技術を使用すると、単層の存在、非 存在にかかわらず、一つまたはそれ以上の溶液中の電荷担体を防ぐ、一つまたは それ以上の周波数を選択できる。血液など多くの生体液が電流測定検出方法を妨 げるレドックス活性種の有意量を含むので、これは特に重要である。 好ましい実施態様では、システムの測定は少なくとも二種の別周波数で、好ま しくは複数の周波数で行なう。複数の周波数は走査を含む。好ましい実施態様で は、周波数応答を少なくとも二つ、好ましくは少なくとも約五つ、さらに好まし くは少なくとも十の周波数で測定する。 電子移送を開始する入力シグナル伝達の後、出力シグナルを受けるかまたは、 検出する。出力シグナルの存在および強さは、入力シグナルの過電位/振幅;入 力交流シグナルの周波数;介入媒体の組成、すなわち電子移送部位間のインピー ダンス;直流オフセット;システムの環境;およびその溶媒、に依存する。与え られた入力シグナルにおいて、出力シグナルの存在および強さは、一般的に、金 属イオンの酸化状態の変化がもたらす溶媒再構成エネルギーに依存する。従って 、交流構成成分、および直流オフセットを含む、入力シグナルが伝達されると、 溶媒再構成が十分低く、周波数が範囲内であり、そして振幅が十分であるとき、 電子は電極と遷移金属錯体間を移送され、出力シグナルを生じる。 好ましい実施態様では、出力シグナルは交流電流を含む。上記概説したように 、出力電流の強さはパラメーターの数に依存する。これらのパラメーターを変化 させて、システムを多様に最適化する。 一般的に、本発明で生じる交流電流は、約1フェムトアンプないし約1ミリア ンプの範囲であるが、電流が約50フェムトアンプないし約100ミクロアンプ であることが好ましく、約1ピコアンプないし約1ミクロアンプであることが特 に好ましい。 加えて、当業者には理解されるように、本発明の組成物を、シグナル損失に依 存するアッセイでも使用することができる。例えば、遷移金属が阻害されるとき 、第一の測定が行なわれ、次いで、標的検体の導入によってシステムが変化し、 溶媒阻害分子が溶媒影響を受けやすくなるようにし、その結果、シグナルの損失 を生じる。当業者には理解されるように、これは数種の方法で行ない得る。好ま しい実施態様では、標的検体が存在するとき最初の測定が行なわれる。標的検体 を次いで、例えば高い塩濃度または高温条件で除去し、次いで第二測定を行なう 。シグナル損失の定量は、アッセイの基礎となし得る。 あるいは、標的検体は酵素であり得る。好ましい実施態様では、遷移金属錯体 は、酵素基質または類似体の存在下で溶媒阻害であり、好ましくは、必須ではな いが、好ましくは一つまたはそれ以上の配位子として遷移金属に共有結合してい る。標的酵素を導入すると、酵素は基質と結合し、遷移金属錯体が溶媒影響を受 けるようになるように、基質を切断するかまたは、さもなければ立体的に変化さ せる。この変化は検出し得るものである。本実施態様は、単一酵素分子が多数の 溶媒が近づきやすい分子を生じた結果、シグナルの増幅をもたらすという点で有 利である。これは、酵素、特にスカベンジャープロテアーゼまたはカルボキシラ ーゼ、を分泌する細菌または他の病原体の検出での使用に特に有用である。 同様に、好ましい実施態様では、拮抗型アッセイを使用する。本実施態様にお いて、結合リガンドは検出目的の実在分子と同じである;それは、結合リガンド は実際に標的検体または類似体であるということである。結合リガンドの結合相 手を表面に加え、遷移金属錯体が溶媒阻害になるように、電子移送が起こりシグ ナルが生じるようにする。次いで、電極と結合するそれと同じまたは類似の標的 検体を含む、実際の試験サンプルを加える。試験サンプル検体は結合相手と競合 し、表面での結合相手の損失を引き起こし、シグナルの減少を生じる。 同様の実施態様では、標的検体(または類似体)を好ましくは大きな部分("ブロ ッキング部")に共有結合させて利用する。検体-ブロッキング部錯体は、標的検 体に結合する結合配位子と結合し、遷移金属錯体を溶媒阻害にする。試験サンプ ルの標的検体への導入は、検体-ブロック部錯体と競合し、大きな錯体を放出し 、さらに溶媒が近づきやすい分子を生成する。 加えて、上述の大部分は、組成物が電極などの表面に結合する場合の本発明の 使用に関連しているが、当業者には理解されるように、これらは溶液-ベースシ ステムでも可能である。この実施態様においては、溶媒が近づきやすい遷移金属 錯体は(直接的に、または、結合配位子と遷移金属錯体とが検出できるほど十分 に近接するように近接させて保持できるように、短いリンカーを使用するかどち らかで)結合配位子に結合させ、溶性レドックス活性錯体を形成させる。検体の 結合により、この遷移金属錯体は溶媒阻害となり、システムの変化を検出し得る 。好ましい実施態様では、反応を蛍光または電子化学的方法でモニターする。あ るいは、媒介物を使用して、反応を電子的にモニターする。 本発明はさらに、交流検出法を用いる検体検出のための装置を提供する。この 装置は、少なくとも第1測定すなわちサンプル電極、および第2測定すなわち逆電 極、を有する試験室を含む。3電極系も用いられる。第1および第2電極は試験サ ンプル受け入れ領域に接触し、液体試験サンプルの存在下で、2つの電極は電子 的に接触し得る。 好ましい実施態様において、第1測定電極は、レドックス活性錯体、スペーサ ーを介して共有結合した、好ましくは本明細書中で述べた、導電性オリゴマーを 介して共有結合したものを含む。あるいは、第一測定電極は、共有結合した遷移 金属錯体と結合配位子を含む。 装置は、試験室すなわち測定電極に電気的に連結した電圧源を含む。好ましく は、電圧源は、必要であれば、交流および直流電圧も同様に放出し得る。 好ましい実施態様において、装置はさらに、入力シグナルと出力シグナルとを 比較し得るプロセッサーを含む。プロセッサーは電極に結合しており、出力シグ ナルを受けるように配置され、標的検体の存在を検出する。 本発明の組成物は、種々の研究、臨床、品質管理、野外試験などに用いられる 。 下記の実施例は、上記した発明を使用する方法をより詳しく記載し、本発明の 種々の実施態様を実施するための最上の方法を明らかにするものである。これら の実施例は、本発明の範囲を制限しようとするものではなく、説明のために提示 されるものである。すべての引用文献は出典明示により本明細書の一部とする。 実施例 溶媒が近づきやすいレドックス活性部の調製 本実施例で、ルテニウム錯体およびビオチン結合配位子を含むレドックス活性 錯体を使用して、センサーの基礎である溶液を調製した。小極性配位配位子(N H3)を持つルテニウムの遷移金属錯体を調製した。配位原子の一つは、結合配位 子ノルビオチン(4炭素リンカーを介して第一級アミンと結合したビオチン)から 得、それはアビジンと結合すると、遷移金属錯体が溶媒が近づきやすいものから 溶媒阻害へ向かうものである。あるいは、ルテニウムのレドックス活性錯体とビ オチンを、活性化させ、表面に加えて、電極-ベースセンサーを形成させる。 [トランスRuIII(NH3)4(ノルビオチン)Cl]を数段階で合成する。反応シ ー ケンスの第一中間体は、トランス-[SO2(NH3)RuIICl]Cl]であり、それ は次の方法で合成した。 温度計、還流冷却器、ガス注入口を備えた3首丸底フラスコで予加熱した水( 〜70℃)65ml中で、[(NH3)5RuIIICl]Cl22.5gr(8.5mmoles)をス ラリーにした。このフラスコにNaHSO3 3.55gr(2.4mmoles)を加え、す ぐに連続的なSOガス流を、溶液中に吹き込み、混合物は83℃に温まるまでお いた。反応を90分間進行させた。溶液を0℃に冷却し、生成物を集めアセトンで 数回洗浄した。 この固体を6M HCl200mlでスラリーにし、加熱し、500mlフラス コ中で20分間、勢いよく還流した。反応混合物を濾過し、4℃で一昼夜放置し た。トランス-[SO2(NH3)RuIICl]Clの赤褐色結晶を集め、次いで水5 0mlでスラリーにし、40℃に加熱した。過剰量のノルビオチンを加え、この溶 液を30分間反応させた。溶液を1000mlフラスコに移し、アセトン750ml を加え、10分間撹拌した。固体を集め、洗浄し、減圧下で乾燥した。 この固体を最小量の水に溶かし、濾過した。この溶液に30% H22と2N HClの50:50混合物を滴下した。15倍体積量のアセトンを加え、固体を 得、集め、減圧下で乾燥した。生成物を最小量の脱気した0.15N HClを加 えて溶かし、完全に脱気した。亜鉛-水銀アマルガムを調整し、溶液を亜鉛アマ ルガムに移し、この反応を1時間進行させた。前もって脱気した1M BaCl2 を加えた。 アマルガムを含むこの固体を、30% H22および3M HCl3〜4mlを含 む濾過フラスコ中に、できる限りすばやく濾過した。黄色溶液に、15倍体積量 のアセトンを加えて沈殿させ、生成物を得た。それを集め、洗浄し、減圧下で乾 燥した。固体を最小量の0.01N HClで再溶解し、4×30cmのSPSephad ex C-25カラムにかけた。生成物を0.2N HClを使用して回収した。集め た画分を蒸発させて乾燥し、最少量の0.01N HClで溶かし、濾過し、15 倍体積量のアセトンを加えて沈殿させた。生成物[トランスRuIII(NH3)4(ノ ルビオチン)Cl]Cl2を集め、減圧下で乾燥した。 溶液-基礎センサー用に、物質を水中に入れ、蛍光測定を行なった;サンプル は蛍光を示さなかった;これは、水の存在が蛍光の防壁となったためである。ア ビジンを加え二度目の蛍光測定を行なった;アビジン存在下では、蛍光を検出し た。これは錯体の周りの環境が変化して、水がもはや蛍光の防壁とならない;す なわち蛍光は消滅しない。 電極-基礎センサー用に、以下の導電性オリゴマーを入れて物質を活性化し得 る。亜鉛-水銀アマルガムを使用した錯体を還元して、この[トランスRuIII(N H3)4(ノルビオチン)Cl]Cl2を活性化し、不活性雰囲気下で[トランスRuII I(NH3)4(ノルビオチン)H2O]Cl2を形成した。この物質に導電性オリゴマー を加えて、基の先端に適切な配位原子、例えば窒素含有種、例えばアナリン(ana line)、を供給した。レドックス活性錯体を含む導電性オリゴマー(すなわち溶媒 が近づきやすい遷移金属錯体及びその結合配位子)を、パシベーション剤など他 の単層形成成分と共に混合し、出典明示により本明細書に組込まれているPCT US 97/20014など知られた技術を使用して電極に加え得る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,V N,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.結合配位子と溶媒が近づきやすい遷移金属錯体とを含むレドックス活性錯体 と共有結合した電極を含む組成物。 2.該溶媒が近づきやすい遷移金属錯体が、極性配位基に占有されている、少な くとも二配位部位を有する、請求の範囲第1項記載の組成物。 3.該溶媒が近づきやすい遷移金属錯体が、水分子に占有されている、少なくと も一配位部位を有する、請求の範囲第1項記載の組成物。 4.該電極が、自己集合する単層を含んでいる、請求の範囲第1項記載の組成物 。 5.該溶媒が近づきやすい遷移金属錯体が、導電性オリゴマーを介して該電極に 共有結合している、請求の範囲第1項記載の組成物。 6.該溶媒が近づきやすい遷移金属錯体が、レドックス活性錯体を形成する該結 合配位子と結合している、請求の範囲第1項記載の組成物。 7.該結合配位子が、導電性オリゴマーを介して電極と共有結合している、請求 の範囲第1項記載の組成物。 8.該溶媒が近づきやすい遷移金属錯体が、約1200mVより大なる溶媒再構成 エネルギーを有する、請求の範囲第1項記載の方法。 9.a)レドックス活性錯体への検体結合であって: i)極性配位基に占有されている、少なくとも一配位部位を有する、溶媒 が近づきやすい遷移金属;および ii)標的検体に結合する極性配位子 但し、該レドックス活性錯体は電極と結合しており、結合により、溶媒阻害 遷移金属錯体を形成しており;さらに b)該溶媒阻害遷移金属錯体と該電極間との間の電子移送を検出する、 ことを含んでなる、試験サンプル中の標的検体を検出する方法。 10.該溶媒が近づきやすい遷移金属錯体が、1200mVより大なる溶媒再構成 エネルギーを有し、該溶媒阻害遷移金属錯体が1000mVより少ない溶媒再構成 エネルギーを有するものである、請求の範囲第9項記載の方法。 11.該溶媒阻害遷移金属錯体の溶媒再構成エネルギーが、該検体との結合によ り少なくとも100mVまで減少し、該溶媒阻害遷移金属錯体を形成している、請 求の範囲第9項記載の方法。 12.結合により、少なくとも一つの溶媒が近づきやすい遷移金属錯体が結合検 体から8Åより少ないところにあり、該溶媒阻害遷移金属錯体を形成している、 請求の範囲第9項記載の方法。 13.該極性配位基が水分子である、請求の範囲第9項記載の方法。 14.該溶媒阻害遷移金属錯体への少なくとも第一入力シグナルの適用をさらに 含んでなる、請求の範囲第9項記載の方法。 15.標的検体が存在しないと、該第一入力シグナルが有意な電子移送を生じな い、請求の範囲第14項記載の方法。 16.該第一入力シグナルが、少なくとも交流構成成分を含んでなる、請求の範 囲第14項記載の方法。 17.さらに複数波数の入力シグナルの適用を含んでなる、請求の範囲第14項 記載の方法。 18.該第一入力シグナルが、少なくとも直流電圧を含んでなる、請求の範囲第 14項記載の方法。 19.さらに複数電圧の入力シグナルの適用を含んでなる、請求の範囲第18項 記載の方法。 20.該検出が、該溶媒阻害遷移金属錯体と該電極間の電子移送に特有の出力シ グナルを受けることによるものである、請求の範囲第9項記載の方法。 21.該出力シグナルが電流である、請求の範囲第20項記載の方法。 22.該電流が交流電流である、請求の範囲第21項記載の方法。 23.該結合配位子が、該溶媒が近づきやすい遷移金属錯体と共有結合している 、請求の範囲第9項記載の方法。 24.該配位子が該電極と共有結合している、請求の範囲第9項記載の方法。 25.該溶媒が近づきやすい遷移金属錯体が該電極と共有結合している、請求の 範囲第9項記載の方法。 26.該共有結合が導電性オリゴマーを介したものである、請求の範囲第25項 記載の方法。 27.該検体がバイオ分子である、請求の範囲第9項記載の方法。 28.該バイオ分子がタンパク質、炭水化物および脂質からなる群から選択され る、請求の範囲第27項記載の方法。 29.a)第一および第二測定電極を含む試験チャンバー、但し、該第一 測定電極は: i)極性配位基により占有されている少なくとも一配位部位を有する、溶 媒が近づきやすい遷移金属;および ii)結合配位子 を含む共有結合レドックス活性錯体を含むものである:および、 b)該試験チャンバーと電子的に結合した交流/直流電圧 を含む、試験サンプル中の標的検体を検出する装置。 30.該共有結合がスペーサーを介したものである、請求の範囲第29項記載の 装置。 31.さらにプロセッサーが該電極と結合している、請求の範囲第29項記載の 装置。 32.該電極がさらに自己集合単層を含んでなる、請求の範囲第29項記載の装 置。
JP50318499A 1997-06-12 1998-06-12 再構成エネルギーを使用した検体の検出 Pending JP2002504230A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/873,977 US6013459A (en) 1997-06-12 1997-06-12 Detection of analytes using reorganization energy
US08/873,977 1997-06-12
PCT/US1998/012082 WO1998057158A1 (en) 1997-06-12 1998-06-12 Detection of analytes using reorganization energy

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009256449A Division JP4929337B2 (ja) 1997-06-12 2009-11-09 再構成エネルギーを使用した検体の検出

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002504230A true JP2002504230A (ja) 2002-02-05
JP2002504230A5 JP2002504230A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=25362727

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50318499A Pending JP2002504230A (ja) 1997-06-12 1998-06-12 再構成エネルギーを使用した検体の検出
JP2009256449A Expired - Lifetime JP4929337B2 (ja) 1997-06-12 2009-11-09 再構成エネルギーを使用した検体の検出

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009256449A Expired - Lifetime JP4929337B2 (ja) 1997-06-12 2009-11-09 再構成エネルギーを使用した検体の検出

Country Status (6)

Country Link
US (11) US6013459A (ja)
EP (2) EP2312304A1 (ja)
JP (2) JP2002504230A (ja)
AU (1) AU747345B2 (ja)
CA (1) CA2292696A1 (ja)
WO (1) WO1998057158A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006098342A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Kyushu Univ 異常プリオンの電気化学的検出方法
JP2008542762A (ja) * 2005-06-03 2008-11-27 ユニバーシティ オブ テキサス システム 電気化学および単一ファラデー電極による電気化学発光
JP2011501161A (ja) * 2007-10-17 2011-01-06 オームクス コーポレーション バイオセンサーに用いる新しい化学
JP2015529809A (ja) * 2012-07-27 2015-10-08 オームクス コーポレイション 酵素及び他の標的分析物の存在及び活性の切断前検出後の単分子層の電気測定

Families Citing this family (176)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5620850A (en) 1994-09-26 1997-04-15 President And Fellows Of Harvard College Molecular recognition at surfaces derivatized with self-assembled monolayers
US7195871B2 (en) * 1996-01-24 2007-03-27 Third Wave Technologies, Inc Methods and compositions for detecting target sequences
US7393645B2 (en) * 1996-11-05 2008-07-01 Clinical Micro Sensors, Inc. Compositions for the electronic detection of analytes utilizing monolayers
US7381525B1 (en) * 1997-03-07 2008-06-03 Clinical Micro Sensors, Inc. AC/DC voltage apparatus for detection of nucleic acids
US7014992B1 (en) * 1996-11-05 2006-03-21 Clinical Micro Sensors, Inc. Conductive oligomers attached to electrodes and nucleoside analogs
US6699667B2 (en) 1997-05-14 2004-03-02 Keensense, Inc. Molecular wire injection sensors
US6060327A (en) 1997-05-14 2000-05-09 Keensense, Inc. Molecular wire injection sensors
US7220550B2 (en) * 1997-05-14 2007-05-22 Keensense, Inc. Molecular wire injection sensors
EP0878711A1 (en) * 1997-05-15 1998-11-18 Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum Vzw Chemically sensitive sensor comprising arylene alkenylene oligomers
DK0988534T3 (da) 1997-06-12 2011-05-23 Clinical Micro Sensors Inc Elektroniske fremgangsmåder og apparat til detektering af analytter
US6013459A (en) * 1997-06-12 2000-01-11 Clinical Micro Sensors, Inc. Detection of analytes using reorganization energy
IL121312A (en) * 1997-07-14 2001-09-13 Technion Res & Dev Foundation Microelectronic components, their manufacture and electronic networks containing them
US7407811B2 (en) * 1997-12-22 2008-08-05 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for analyte measurement using AC excitation
JP3260739B2 (ja) * 1997-12-22 2002-02-25 ロシュ ダイアグノスティックス コーポレーション 生物学的流体の医学的に有意な成分の濃度を測定する装置および方法
US7390667B2 (en) * 1997-12-22 2008-06-24 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for analyte measurement using AC phase angle measurements
US8071384B2 (en) 1997-12-22 2011-12-06 Roche Diagnostics Operations, Inc. Control and calibration solutions and methods for their use
US6761816B1 (en) * 1998-06-23 2004-07-13 Clinical Micro Systems, Inc. Printed circuit boards with monolayers and capture ligands
US20050244954A1 (en) * 1998-06-23 2005-11-03 Blackburn Gary F Binding acceleration techniques for the detection of analytes
US6740518B1 (en) * 1998-09-17 2004-05-25 Clinical Micro Sensors, Inc. Signal detection techniques for the detection of analytes
AU1241000A (en) * 1998-10-27 2000-05-15 Clinical Micro Sensors, Inc. Detection of target analytes using particles and electrodes
US6432723B1 (en) 1999-01-22 2002-08-13 Clinical Micro Sensors, Inc. Biosensors utilizing ligand induced conformation changes
US7312087B2 (en) * 2000-01-11 2007-12-25 Clinical Micro Sensors, Inc. Devices and methods for biochip multiplexing
US6942771B1 (en) 1999-04-21 2005-09-13 Clinical Micro Sensors, Inc. Microfluidic systems in the electrochemical detection of target analytes
US6326486B1 (en) 1999-05-03 2001-12-04 Gen-Probe Incorporated Polynucleotide probes for detection and quantitation of bacteria in the family enterobacteriaceae
EP1925678B1 (en) 1999-05-03 2009-07-22 Gen-Probe Incorporated Polynucleotide matrix-based method of identifying microorganisms
ES2265344T3 (es) 1999-05-03 2007-02-16 Gen-Probe Incorporated Sondas de polinucleotido para la deteccion y cuantificacion de actinomicetos.
US6376186B1 (en) 1999-05-03 2002-04-23 Gen-Probe Incorporated Polynucleotide probes for detection and quantitation of staphylococcus
US6821770B1 (en) 1999-05-03 2004-11-23 Gen-Probe Incorporated Polynucleotide matrix-based method of identifying microorganisms
US6324091B1 (en) * 2000-01-14 2001-11-27 The Regents Of The University Of California Tightly coupled porphyrin macrocycles for molecular memory storage
IL147119A0 (en) * 1999-07-01 2002-08-14 Univ High density non-volatile memory device
US6381169B1 (en) 1999-07-01 2002-04-30 The Regents Of The University Of California High density non-volatile memory device
KR100348786B1 (ko) * 1999-10-01 2002-08-17 엘지전자주식회사 핵산검출방법, 및 핵산검출기와 이의 제조방법
US6361958B1 (en) * 1999-11-12 2002-03-26 Motorola, Inc. Biochannel assay for hybridization with biomaterial
US6824669B1 (en) * 2000-02-17 2004-11-30 Motorola, Inc. Protein and peptide sensors using electrical detection methods
JP4382265B2 (ja) * 2000-07-12 2009-12-09 日本電気株式会社 酸化シリコン膜の形成方法及びその形成装置
US6488828B1 (en) * 2000-07-20 2002-12-03 Roche Diagnostics Corporation Recloseable biosensor
US7435384B2 (en) * 2001-01-08 2008-10-14 Leonard Fish Diagnostic instrument with movable electrode mounting member and methods for detecting analytes
WO2002077633A1 (en) 2001-03-23 2002-10-03 The Regents Of The University Of California Open circuit potential amperometry and voltammetry
WO2003021247A1 (en) * 2001-08-28 2003-03-13 Duke University Biosensor
US7348206B2 (en) * 2001-10-26 2008-03-25 The Regents Of The University Of California Formation of self-assembled monolayers of redox SAMs on silicon for molecular memory applications
US7074519B2 (en) 2001-10-26 2006-07-11 The Regents Of The University Of California Molehole embedded 3-D crossbar architecture used in electrochemical molecular memory device
US20030082560A1 (en) * 2001-10-29 2003-05-01 Yingjian Wang Method of making interactive protein arrays
US6756223B2 (en) * 2001-12-18 2004-06-29 Motorola, Inc. Electro-chemical analysis device with integrated thermal sensor and method for monitoring a sample using the device
US6728129B2 (en) 2002-02-19 2004-04-27 The Regents Of The University Of California Multistate triple-decker dyads in three distinct architectures for information storage applications
GB0205455D0 (en) * 2002-03-07 2002-04-24 Molecular Sensing Plc Nucleic acid probes, their synthesis and use
US20030198960A1 (en) * 2002-04-01 2003-10-23 Wenhong Fan Signal amplifying targeted reporters for biological and chemical sensor applications
EP1534755B1 (en) 2002-05-10 2011-10-12 Bio-Layer Pty Limited Generation of surface coating diversity
EP1513958B1 (en) 2002-06-14 2011-08-10 Gen-Probe Incorporated Compositions for detecting hepatitis b virus
WO2004013606A2 (en) * 2002-08-02 2004-02-12 Stratatech Corporation Species specific dna detection
WO2004036176A2 (en) * 2002-10-16 2004-04-29 Duke University Biosensor
WO2004036190A2 (en) 2002-10-16 2004-04-29 Gen-Probe Incorporated Compositions and methods for detecting west nile virus
KR100475312B1 (ko) * 2002-12-10 2005-03-10 한국전자통신연구원 Dna 감지체 및 이를 이용한 dna 감지방법
US8206904B2 (en) * 2002-12-18 2012-06-26 Third Wave Technologies, Inc. Detection of nucleic acids
ATE525469T1 (de) 2002-12-18 2011-10-15 Third Wave Tech Inc Nachweis kleiner nukleinsäuren
US7297780B2 (en) 2003-01-06 2007-11-20 Third Wave Technologies, Inc. Reactive functional groups for preparation of modified nucleic acid
WO2005007806A2 (en) * 2003-05-07 2005-01-27 Duke University Protein design for receptor-ligand recognition and binding
WO2005019793A2 (en) * 2003-05-14 2005-03-03 Nantero, Inc. Sensor platform using a horizontally oriented nanotube element
US7718439B2 (en) 2003-06-20 2010-05-18 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US7452457B2 (en) * 2003-06-20 2008-11-18 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for analyte measurement using dose sufficiency electrodes
US7645421B2 (en) 2003-06-20 2010-01-12 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US7645373B2 (en) * 2003-06-20 2010-01-12 Roche Diagnostic Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US8206565B2 (en) 2003-06-20 2012-06-26 Roche Diagnostics Operation, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US7488601B2 (en) 2003-06-20 2009-02-10 Roche Diagnostic Operations, Inc. System and method for determining an abused sensor during analyte measurement
US7597793B2 (en) * 2003-06-20 2009-10-06 Roche Operations Ltd. System and method for analyte measurement employing maximum dosing time delay
US8148164B2 (en) 2003-06-20 2012-04-03 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for determining the concentration of an analyte in a sample fluid
US8058077B2 (en) 2003-06-20 2011-11-15 Roche Diagnostics Operations, Inc. Method for coding information on a biosensor test strip
US7604721B2 (en) * 2003-06-20 2009-10-20 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
WO2005057462A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-23 Bio-Layer Pty Limited A method for designing surfaces
EP1694871B1 (en) 2003-12-19 2010-08-25 Gen-Probe Incorporated Compositions, methods and kits for detecting the nucleic acids of hiv-1 and hiv-2
WO2005078118A1 (en) 2004-02-06 2005-08-25 Bayer Healthcare Llc Oxidizable species as an internal reference for biosensors and method of use
US7807043B2 (en) * 2004-02-23 2010-10-05 Oakville Hong Kong Company Limited Microfluidic test device
US7462451B2 (en) * 2004-04-26 2008-12-09 Third Wave Technologies, Inc. Compositions for modifying nucleic acids
US20060003382A1 (en) * 2004-05-10 2006-01-05 Amanda Eckermann Compositions and methods for analyte detection
US7556723B2 (en) * 2004-06-18 2009-07-07 Roche Diagnostics Operations, Inc. Electrode design for biosensor
US7569126B2 (en) 2004-06-18 2009-08-04 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for quality assurance of a biosensor test strip
EP1773866B1 (en) * 2004-07-02 2013-06-19 Bio-Layer Pty Limited Use of metal complexes
WO2007013872A2 (en) * 2004-07-22 2007-02-01 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Sensors employing single-walled carbon nanotubes
WO2006121461A2 (en) * 2004-09-16 2006-11-16 Nantero, Inc. Light emitters using nanotubes and methods of making same
CA2582055C (en) 2004-09-30 2014-04-08 Gen-Probe Incorporated Assay for detecting and quantifying hiv-1
US20060223080A1 (en) 2004-11-09 2006-10-05 Gen-Probe Incorporated Compositions and methods for detecting group a streptococci
US20060177859A1 (en) 2005-02-07 2006-08-10 Gen-Probe Incorporated Compositions and methods for detecting group B streptococci
US20060238696A1 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Chien-Hui Wen Method of aligning negative dielectric anisotropic liquid crystals
WO2007013915A1 (en) 2005-07-20 2007-02-01 Bayer Healthcare Llc Gated amperometry
CN101273266B (zh) 2005-09-30 2012-08-22 拜尔健康护理有限责任公司 门控伏特安培法
US20070207455A1 (en) * 2005-11-17 2007-09-06 Third Wave Technologies, Inc. Compositions and methods for detecting an HCV-1 subtype
EP1966603A4 (en) * 2005-12-30 2009-08-19 Bio Layer Pty Ltd FIXING MOLECULES
US20090036315A1 (en) * 2006-02-07 2009-02-05 Antara Biosciences Inc. Device and methods for detecting and quantifying one or more target agents
US20080067056A1 (en) * 2006-05-19 2008-03-20 The Johns Hopkins University Method and device for controlled release of biomolecules and nanoparticles
CN101541975B (zh) 2006-06-01 2013-04-03 第三次浪潮技术公司 核酸的检测
US7892816B2 (en) * 2006-09-28 2011-02-22 Colorado State University Research Foundation Electrochemical detection of substrates
JP4321599B2 (ja) * 2007-02-06 2009-08-26 セイコーエプソン株式会社 検出素子
US9395352B2 (en) 2007-04-06 2016-07-19 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Devices and methods for target molecule characterization
WO2009002447A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-31 Gen-Probe Incorporated Instrument and receptacles for use in performing processes
GB0713183D0 (en) * 2007-07-06 2007-08-15 King S College London Method
WO2009033156A2 (en) * 2007-09-07 2009-03-12 Third Wave Technologies, Inc. Methods and applications for target quantification
WO2009076302A1 (en) 2007-12-10 2009-06-18 Bayer Healthcare Llc Control markers for auto-detection of control solution and methods of use
EP2274448B1 (en) * 2008-03-15 2013-09-18 Hologic, Inc. Compositions and methods for analysis of nucleic acid molecules during amplification reactions
WO2009117522A2 (en) * 2008-03-18 2009-09-24 Reinhart, Kevin Nanopore and carbon nanotube based dna sequencer and a serial recognition sequencer
WO2009117517A2 (en) * 2008-03-18 2009-09-24 Arizona Board Of Regents Acting For And On Behalf Of Arizona State University Nanopore and carbon nanotube based dna sequencer
CA3128538C (en) 2008-04-21 2023-08-08 Gen-Probe Incorporated Method for detecting chikungunya virus
US8968540B2 (en) 2008-10-06 2015-03-03 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona Acting For And On Behalf Of Arizona State University Trans-base tunnel reader for sequencing
AU2010208085B2 (en) 2009-01-30 2014-02-06 Gen-Probe Incorporated Systems and methods for detecting a signal and applying thermal energy to a signal transmission element
US20110091931A1 (en) * 2009-04-24 2011-04-21 Colby Pharmaceutical Company Methods and Kits for Determining Oxygen Free Radical (OFR) Levels in Animal and Human Tissues as a Prognostic Marker for Cancer and Other Pathophysiologies
US9250234B2 (en) 2011-01-19 2016-02-02 Ohmx Corporation Enzyme triggered redox altering chemical elimination (E-TRACE) immunoassay
JP5352742B2 (ja) * 2009-08-07 2013-11-27 オームクス コーポレーション 酵素による酸化還元変化化学的脱離(e−trace)免疫学的検定法
US8394589B2 (en) 2009-12-21 2013-03-12 Northwestern University Methods for diagnosing scapuloperoneal spinal muscular atrophy or Charcot-Marie-Tooth disease type 2C by detecting mutations in TRPV4
EP2517028B1 (en) * 2010-02-02 2017-12-13 Arizona Board Of Regents Controlled tunnel gap device for sequencing polymers
CA2798812A1 (en) 2010-05-21 2011-11-24 Ohmx Corporation Detection of cancer by assaying psa enzymatic activity
CA2802741C (en) 2010-06-30 2020-07-07 Gen-Probe Incorporated Method and apparatus for identifying analyte-containing samples using single-read determination of analyte and process control signals
WO2012012537A1 (en) * 2010-07-20 2012-01-26 Ohmx Corporation Novel chemistry used in biosensors
EP2625297B1 (en) 2010-10-04 2018-10-10 Gen-Probe Prodesse, Inc. Compositions, methods and kits to detect adenovirus nucleic acids
US10093981B2 (en) 2010-10-19 2018-10-09 Northwestern University Compositions and methods for identifying depressive disorders
US20150225792A1 (en) 2014-01-17 2015-08-13 Northwestern University Compositions and methods for identifying depressive disorders
US10233501B2 (en) 2010-10-19 2019-03-19 Northwestern University Biomarkers predictive of predisposition to depression and response to treatment
US20150218639A1 (en) 2014-01-17 2015-08-06 Northwestern University Biomarkers predictive of predisposition to depression and response to treatment
CN103703173A (zh) 2011-02-02 2014-04-02 精密科学公司 Dna甲基化的数字序列分析
WO2012145449A1 (en) * 2011-04-22 2012-10-26 International Park Of Creativity Methods and devices for amplifying nucleic acids
CA2835345C (en) 2011-05-12 2021-03-09 Exact Sciences Corporation Isolation of nucleic acids
US8808990B2 (en) 2011-05-12 2014-08-19 Exact Sciences Corporation Serial isolation of multiple DNA targets from stool
US8993341B2 (en) 2011-05-12 2015-03-31 Exact Sciences Corporation Removal of PCR inhibitors
EP2768967B1 (en) 2011-10-17 2017-12-06 Ohmx Corporation Single, direct detection of hemoglobin a1c percentage using enzyme triggered redox altering chemical elimination (e-trace) immunoassay
US9340567B2 (en) 2011-11-04 2016-05-17 Ohmx Corporation Chemistry used in biosensors
DE102011120550B4 (de) 2011-12-05 2013-11-07 Gen-Probe Prodesse, Inc. Zusammensetzungen, Verfahren und Kits zur Detektion von Adenovirusnukleinsäuren
WO2013096798A2 (en) 2011-12-22 2013-06-27 Ibis Biosciences, Inc. Amplification of a sequence from a ribonucleic acid
JP6276706B2 (ja) 2012-01-09 2018-02-07 オームクス コーポレイション E−traceアッセイシグナル増幅の酵素カスケード方法
WO2013148344A1 (en) * 2012-03-28 2013-10-03 Arizona Board Of Regents Method for improving the accuracy of chemical identification in a recognition-tunneling junction
AU2013205064B2 (en) 2012-06-04 2015-07-30 Gen-Probe Incorporated Compositions and Methods for Amplifying and Characterizing HCV Nucleic Acid
US9044729B2 (en) 2012-07-27 2015-06-02 International Park Of Creativity Methods and devices for electromagnetic amplification of nucleic acids
US9404883B2 (en) 2012-07-27 2016-08-02 Ohmx Corporation Electronic measurements of monolayers following homogeneous reactions of their components
US9212392B2 (en) 2012-09-25 2015-12-15 Exact Sciences Corporation Normalization of polymerase activity
US9274430B2 (en) 2012-10-10 2016-03-01 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Systems and devices for molecule sensing and method of manufacturing thereof
EP2912432B1 (en) 2012-10-24 2018-07-04 Genmark Diagnostics Inc. Integrated multiplex target analysis
US20140322706A1 (en) 2012-10-24 2014-10-30 Jon Faiz Kayyem Integrated multipelx target analysis
EP2971179B1 (en) 2013-03-14 2019-01-09 Mayo Foundation for Medical Education and Research Detecting neoplasm
EP3520895A1 (en) 2013-03-15 2019-08-07 Genmark Diagnostics Inc. Fluid container with cantilevered lance
WO2015042446A2 (en) 2013-09-20 2015-03-26 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods for the analysis of radiosensitivity
EP3047274A2 (en) 2013-09-20 2016-07-27 Ohmx Corporation Psa enzymatic activity: a new biomarker for assessing prostate cancer aggressiveness
US9498778B2 (en) 2014-11-11 2016-11-22 Genmark Diagnostics, Inc. Instrument for processing cartridge for performing assays in a closed sample preparation and reaction system
USD881409S1 (en) 2013-10-24 2020-04-14 Genmark Diagnostics, Inc. Biochip cartridge
WO2015066695A1 (en) 2013-11-04 2015-05-07 Exact Sciences Corporation Multiple-control calibrators for dna quantitation
US9909181B2 (en) 2013-12-13 2018-03-06 Northwestern University Biomarkers for post-traumatic stress states
EP3084004A4 (en) 2013-12-19 2017-08-16 Exact Sciences Corporation Synthetic nucleic acid control molecules
US10336713B2 (en) 2014-02-27 2019-07-02 Arizona Board Of Regents, Acting For And On Behalf Of, Arizona State University Triazole-based reader molecules and methods for synthesizing and use thereof
US9880121B2 (en) 2014-04-29 2018-01-30 Ohmx Corporation Bioelectronic binding assay using peak profiling
US20160041118A1 (en) 2014-08-11 2016-02-11 Ohmx Corporation Enzyme triggered redox altering chemical elimination (e-trace) assay with multiplexing capabilities
US9598722B2 (en) 2014-11-11 2017-03-21 Genmark Diagnostics, Inc. Cartridge for performing assays in a closed sample preparation and reaction system
EP3218108B1 (en) 2014-11-11 2020-09-02 Genmark Diagnostics Inc. Fluid sample processing cartridge and use thereof
US10005080B2 (en) 2014-11-11 2018-06-26 Genmark Diagnostics, Inc. Instrument and cartridge for performing assays in a closed sample preparation and reaction system employing electrowetting fluid manipulation
CN113981057A (zh) 2014-12-12 2022-01-28 精密科学公司 用于进行甲基化检测测定的组合物和方法
US10011878B2 (en) 2014-12-12 2018-07-03 Exact Sciences Development Company Compositions and methods for performing methylation detection assays
US9506890B2 (en) 2014-12-16 2016-11-29 Eastman Chemical Company Physical vapor deposited biosensor components
US20160178562A1 (en) 2014-12-19 2016-06-23 Ohmx Corporation Competitive enzymatic assay
EP3054017A1 (en) 2015-02-03 2016-08-10 Johann Wolfgang Goethe-Universität, Frankfurt am Main Circular RNA for the diagnosis and treatment of cardiovascular diseases
EP3274440A4 (en) 2015-03-27 2019-03-06 Exact Sciences Corporation PROOF OF DISEASES OF THE DISHES
AU2016343937B2 (en) 2015-10-30 2023-01-19 Exact Sciences Corporation Multiplex amplification detection assay and isolation and detection of DNA from plasma
WO2017192221A1 (en) 2016-05-05 2017-11-09 Exact Sciences Corporation Detection of lung neoplasia by analysis of methylated dna
US20170321286A1 (en) 2016-05-05 2017-11-09 Exact Sciences Corporation Detection of lung neoplasia by amplification of rna sequences
WO2017218197A1 (en) 2016-06-15 2017-12-21 Eastman Chemical Company Physical vapor deposited biosensor components
US11345949B2 (en) 2016-07-19 2022-05-31 Exact Sciences Corporation Methylated control DNA
CA3029838A1 (en) 2016-07-19 2018-01-25 Exact Sciences Development Company, Llc Nucleic acid control molecules from non-human organisms
CN116064795A (zh) 2016-09-02 2023-05-05 梅约医学教育与研究基金会 确定差异甲基化区域的甲基化状态的方法和试剂盒
KR102547061B1 (ko) 2016-09-16 2023-06-22 이스트만 케미칼 컴파니 물리적 증착에 의해 제조된 바이오센서 전극
KR102547063B1 (ko) 2016-09-16 2023-06-22 이스트만 케미칼 컴파니 물리적 증착에 의해 제조된 바이오센서 전극
EP3516401A1 (en) 2016-09-19 2019-07-31 Genmark Diagnostics Inc. Instrument for processing cartridge for performing assays in a closed sample preparation and reaction system
US11118228B2 (en) 2017-01-27 2021-09-14 Exact Sciences Development Company, Llc Detection of colon neoplasia by analysis of methylated DNA
CN110770575A (zh) 2017-06-22 2020-02-07 伊士曼化工公司 用于电化学传感器的物理气相沉积电极
US20190062809A1 (en) 2017-08-24 2019-02-28 Clinical Micro Sensors, Inc. (dba GenMark Diagnostics, Inc.) Electrochemical detection of bacterial and/or fungal infections
WO2019040769A1 (en) 2017-08-24 2019-02-28 Clinical Micro Sensors, Inc. (dba GenMark Diagnostics, Inc.) ELECTROCHEMICAL DETECTION OF BACTERIAL AND / OR FUNGAL INFECTIONS
US10648025B2 (en) 2017-12-13 2020-05-12 Exact Sciences Development Company, Llc Multiplex amplification detection assay II
AU2019247652A1 (en) 2018-04-02 2020-10-15 Enumera Molecular, Inc. Methods, systems, and compositions for counting nucleic acid molecules
US11408030B2 (en) 2018-09-10 2022-08-09 Andy Madrid Test for detecting Alzheimer's disease
WO2020206170A1 (en) 2019-04-02 2020-10-08 Progenity, Inc. Methods, systems, and compositions for counting nucleic acid molecules
CN114729399A (zh) 2019-10-31 2022-07-08 梅约医学教育与研究基金会 检测卵巢癌
US20230357852A1 (en) 2020-08-19 2023-11-09 Mayo Foundation For Medical Education And Research Detecting non-hodgkin lymphoma
EP4214243A1 (en) 2020-09-21 2023-07-26 Progenity, Inc. Compositions and methods for isolation of cell-free dna
WO2023011660A1 (en) 2021-08-06 2023-02-09 Sansure Biotech Inc. Compositions for liquefying a viscous biological sample, combination products, liquefying agents, and kits thereof, and methods and application thereof

Family Cites Families (113)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4711955A (en) * 1981-04-17 1987-12-08 Yale University Modified nucleotides and methods of preparing and using same
CA1219824A (en) * 1981-04-17 1987-03-31 David C. Ward Modified nucleotides and methods of preparing and using same
JPS5866048A (ja) * 1981-10-15 1983-04-20 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 硝酸イオン濃度自動測定装置
US5241060A (en) * 1982-06-23 1993-08-31 Enzo Diagnostics, Inc. Base moiety-labeled detectable nucleatide
US4994373A (en) * 1983-01-27 1991-02-19 Enzo Biochem, Inc. Method and structures employing chemically-labelled polynucleotide probes
GB8328520D0 (en) * 1983-10-25 1983-11-23 Serono Diagnostics Ltd Methods of assay
WO1985002627A1 (en) * 1983-12-16 1985-06-20 Genetics International, Inc. Assay for nucleic acids
US4849513A (en) * 1983-12-20 1989-07-18 California Institute Of Technology Deoxyribonucleoside phosphoramidites in which an aliphatic amino group is attached to the sugar ring and their use for the preparation of oligonucleotides containing aliphatic amino groups
US4707352A (en) * 1984-01-30 1987-11-17 Enzo Biochem, Inc. Method of radioactively labeling diagnostic and therapeutic agents containing a chelating group
US4952685A (en) * 1984-01-30 1990-08-28 Enzo Biochem, Inc. Detectable molecules, method of preparation and use
US5175269A (en) * 1984-01-30 1992-12-29 Enzo Diagnostics, Inc. Compound and detectable molecules having an oligo- or polynucleotide with modifiable reactive group
US4707440A (en) * 1984-01-30 1987-11-17 Enzo Biochem, Inc. Nucleic acid hybridization assay and detectable molecules useful in such assay
US5013831A (en) * 1984-01-30 1991-05-07 Enzo Biochem, Inc. Detectable molecules, method of preparation and use
US4943523A (en) * 1984-01-30 1990-07-24 Enzo Biochem, Inc. Detectable molecules, method of preparation and use
US5002885A (en) * 1984-01-30 1991-03-26 Enzo Biochem, Inc. Detectable molecules, method preparation and use
CA1260372A (en) * 1984-04-27 1989-09-26 Elazar Rabbani Hybridization method for the detection of genetic materials
GB8417301D0 (en) 1984-07-06 1984-08-08 Serono Diagnostics Ltd Assay
US4755458A (en) * 1984-08-30 1988-07-05 Enzo Biochem, Inc. Composition and method for the detection of the presence of a polynucleotide sequence of interest
US5238808A (en) 1984-10-31 1993-08-24 Igen, Inc. Luminescent metal chelate labels and means for detection
US5112974A (en) * 1985-01-18 1992-05-12 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Mixed ligand complexes and uses thereof as binding agents to DNA
GB8507706D0 (en) 1985-03-25 1985-05-01 Genetics Int Inc Magnetic nucleic acid sequences
US5595908A (en) * 1985-09-26 1997-01-21 University Of Southern Mississipi Piezoelectric device for detection of polynucleotide hybridization
CA1273552A (en) * 1985-12-23 1990-09-04 Michael J. Heller Fluorescent stokes shift probes for polynucleotide hybridization assays
US4868103A (en) * 1986-02-19 1989-09-19 Enzo Biochem, Inc. Analyte detection by means of energy transfer
CA1254945A (en) * 1986-02-27 1989-05-30 Marco F. Cardosi Application of tetrathiafulvalenes in bioelectrochemical processes
US4704193A (en) * 1986-05-14 1987-11-03 Gte Laboratories Incorporated Covalently coupled cofactor modified electrodes and methods of synthesis and use
JPS63238166A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 Mitsubishi Electric Corp 有機電子素子材料
GB8712582D0 (en) * 1987-05-28 1987-07-01 Neotronics Ltd Acidic gas sensors
US5192507A (en) * 1987-06-05 1993-03-09 Arthur D. Little, Inc. Receptor-based biosensors
US5082830A (en) * 1988-02-26 1992-01-21 Enzo Biochem, Inc. End labeled nucleotide probe
US5308754A (en) 1988-03-21 1994-05-03 Kankare Jouko J Electrogenerated luminescence in solution
GB2217447A (en) * 1988-04-21 1989-10-25 Atomic Energy Authority Uk Bonding to metal surfaces
US4920047A (en) * 1988-05-20 1990-04-24 General Electric Company Electrical detection of the immune reaction
SE462454B (sv) 1988-11-10 1990-06-25 Pharmacia Ab Maetyta foer anvaendning i biosensorer
US4952585A (en) * 1988-12-15 1990-08-28 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Castanospermine esters in the inhibition of tumor metastasis
US5089112A (en) 1989-03-20 1992-02-18 Associated Universities, Inc. Electrochemical biosensor based on immobilized enzymes and redox polymers
CA2033692A1 (en) * 1990-01-25 1991-07-26 Wilhelm Bannwarth Energy transfer systems
US5776672A (en) 1990-09-28 1998-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Gene detection method
JPH04136751A (ja) * 1990-09-28 1992-05-11 Terumo Corp 二酸化炭素濃度測定用電極
DE4039677A1 (de) * 1990-12-12 1992-06-17 Boehringer Mannheim Gmbh Universalbindefilm
US5180968A (en) 1991-03-01 1993-01-19 Research Foundation Of State University Of New York Method and apparatus for compensation of double layer charging current in electrochemical cells
JPH04278450A (ja) 1991-03-04 1992-10-05 Adam Heller バイオセンサー及び分析物を分析する方法
RU1794088C (ru) 1991-03-18 1993-02-07 Институт Молекулярной Биологии Ан@ Ссср Способ определени нуклеотидной последовательности ДНК и устройство дл его осуществлени
US6048690A (en) 1991-11-07 2000-04-11 Nanogen, Inc. Methods for electronic fluorescent perturbation for analysis and electronic perturbation catalysis for synthesis
US6017696A (en) 1993-11-01 2000-01-25 Nanogen, Inc. Methods for electronic stringency control for molecular biological analysis and diagnostics
EP1067134B1 (en) 1991-11-07 2004-07-28 Nanotronics, Inc. Hybridization of polynucleotides conjugated with chromophores and fluorophores to generate donor-to-donor energy transfer system
US5605662A (en) 1993-11-01 1997-02-25 Nanogen, Inc. Active programmable electronic devices for molecular biological analysis and diagnostics
US6051380A (en) 1993-11-01 2000-04-18 Nanogen, Inc. Methods and procedures for molecular biological analysis and diagnostics
AU658962B2 (en) * 1991-11-15 1995-05-04 Igen, Inc. Rapid assays for amplification products
WO1993010265A1 (en) 1991-11-15 1993-05-27 Amoco Corporation Method of enhancing hybridization signals in growth media
US5846708A (en) 1991-11-19 1998-12-08 Massachusetts Institiute Of Technology Optical and electrical methods and apparatus for molecule detection
IL103674A0 (en) 1991-11-19 1993-04-04 Houston Advanced Res Center Method and apparatus for molecule detection
US5565552A (en) * 1992-01-21 1996-10-15 Pharmacyclics, Inc. Method of expanded porphyrin-oligonucleotide conjugate synthesis
US5391272A (en) 1992-03-06 1995-02-21 Andcare, Inc. Electrochemical immunoassay methods
DE69207580T2 (de) * 1992-03-23 1996-08-08 Hoffmann La Roche Verfahren zum DNS-Nachweis
CA2094785A1 (en) * 1992-05-08 1993-11-09 Jean Gariepy Metal chelating peptide
GB9212010D0 (en) * 1992-06-05 1992-07-15 Medisense Inc Mediators to oxidoreductase enzymes
JPH0641183A (ja) * 1992-07-23 1994-02-15 Mitsubishi Kasei Corp オリゴヌクレオチド単分子膜
IL102930A (en) * 1992-08-25 1997-03-18 Yissum Res Dev Co Electrobiochemical analytical method and electrodes
US5312527A (en) * 1992-10-06 1994-05-17 Concordia University Voltammetric sequence-selective sensor for target polynucleotide sequences
US5472881A (en) * 1992-11-12 1995-12-05 University Of Utah Research Foundation Thiol labeling of DNA for attachment to gold surfaces
EP0599337B1 (en) * 1992-11-27 2006-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Method for detection of nucleic acid and probe therefor
US5403451A (en) * 1993-03-05 1995-04-04 Riviello; John M. Method and apparatus for pulsed electrochemical detection using polymer electroactive electrodes
FR2703359B1 (fr) 1993-03-31 1995-06-23 Cis Bio Int Copolymère nucléotide(s)/polymère conducteur électronique ; son procédé de préparation et son utilisation .
RU2041262C1 (ru) 1993-08-11 1995-08-09 Институт молекулярной биологии им.В.А.Энгельгардта РАН Способ иммобилизации водорастворимых биоорганических соединений на капиллярно-пористый носитель
RU2041261C1 (ru) 1993-08-11 1995-08-09 Институт молекулярной биологии им.В.А.Энгельгардта РАН Способ изготовления матрицы для детектирования мисматчей
RU2041263C1 (ru) 1993-08-11 1995-08-09 Геннадий Моисеевич Ершов Способ микродозирования водных растворов веществ на носитель и устройство для его осуществления
US6331274B1 (en) 1993-11-01 2001-12-18 Nanogen, Inc. Advanced active circuits and devices for molecular biological analysis and diagnostics
US6207373B1 (en) 1998-02-25 2001-03-27 Nanogen, Inc. Methods for determining nature of repeat units in DNA
US5591578A (en) * 1993-12-10 1997-01-07 California Institute Of Technology Nucleic acid mediated electron transfer
US5824473A (en) * 1993-12-10 1998-10-20 California Institute Of Technology Nucleic acid mediated electron transfer
US5952172A (en) 1993-12-10 1999-09-14 California Institute Of Technology Nucleic acid mediated electron transfer
US6071699A (en) 1996-06-07 2000-06-06 California Institute Of Technology Nucleic acid mediated electron transfer
IL108726A (en) 1994-02-22 1999-12-31 Yissum Res Dev Co Electrobiochemical method and system for the determination of an analyte which is a member of a recognition pair in a liquid medium and electrodes therefor
US5871918A (en) 1996-06-20 1999-02-16 The University Of North Carolina At Chapel Hill Electrochemical detection of nucleic acid hybridization
US6379897B1 (en) 2000-11-09 2002-04-30 Nanogen, Inc. Methods for gene expression monitoring on electronic microarrays
US5620850A (en) * 1994-09-26 1997-04-15 President And Fellows Of Harvard College Molecular recognition at surfaces derivatized with self-assembled monolayers
US5601982A (en) * 1995-02-07 1997-02-11 Sargent; Jeannine P. Method and apparatus for determining the sequence of polynucleotides
US6140045A (en) 1995-03-10 2000-10-31 Meso Scale Technologies Multi-array, multi-specific electrochemiluminescence testing
US6207369B1 (en) 1995-03-10 2001-03-27 Meso Scale Technologies, Llc Multi-array, multi-specific electrochemiluminescence testing
HUP9801679A3 (en) 1995-03-10 2001-01-29 Meso Scale Technologies Llc Co Process and agent for multi-array, multi-specific electrochemiluminescence testing
US5679519A (en) 1995-05-09 1997-10-21 Oprandy; John J. Multi-label complex for enhanced sensitivity in electrochemiluminescence assay
CN1192249A (zh) * 1995-06-27 1998-09-02 查珀尔希尔北卡罗来纳大学 核酸杂交的电化学检测法
US6127127A (en) 1995-06-27 2000-10-03 The University Of North Carolina At Chapel Hill Monolayer and electrode for detecting a label-bearing target and method of use thereof
US5795453A (en) * 1996-01-23 1998-08-18 Gilmartin; Markas A. T. Electrodes and metallo isoindole ringed compounds
US5830341A (en) * 1996-01-23 1998-11-03 Gilmartin; Markas A. T. Electrodes and metallo isoindole ringed compounds
US5861247A (en) 1996-01-26 1999-01-19 University Of Chicago Rapid method to detect duplex formation in sequencing by hybridization methods
US5851772A (en) 1996-01-29 1998-12-22 University Of Chicago Microchip method for the enrichment of specific DNA sequences
US6107080A (en) 1996-04-25 2000-08-22 Mcgill University Biosensor device and method
JP2000513811A (ja) 1996-05-22 2000-10-17 オーストラリアン メンブレイン アンド バイオテクノロジィ リサーチ インスティチュート 核酸センサー
US5874046A (en) 1996-10-30 1999-02-23 Raytheon Company Biological warfare agent sensor system employing ruthenium-terminated oligonucleotides complementary to target live agent DNA sequences
US6096273A (en) 1996-11-05 2000-08-01 Clinical Micro Sensors Electrodes linked via conductive oligomers to nucleic acids
US7014992B1 (en) 1996-11-05 2006-03-21 Clinical Micro Sensors, Inc. Conductive oligomers attached to electrodes and nucleoside analogs
US7045285B1 (en) 1996-11-05 2006-05-16 Clinical Micro Sensors, Inc. Electronic transfer moieties attached to peptide nucleic acids
US7381525B1 (en) 1997-03-07 2008-06-03 Clinical Micro Sensors, Inc. AC/DC voltage apparatus for detection of nucleic acids
US7160678B1 (en) * 1996-11-05 2007-01-09 Clinical Micro Sensors, Inc. Compositions for the electronic detection of analytes utilizing monolayers
CA2270633A1 (en) * 1996-11-05 1998-05-14 Clinical Micro Sensors Electrodes linked via conductive oligomers to nucleic acids
US5942397A (en) 1996-12-11 1999-08-24 Tarlov; Michael J. Surface immobilization of biopolymers
US5905024A (en) 1996-12-17 1999-05-18 University Of Chicago Method for performing site-specific affinity fractionation for use in DNA sequencing
WO1998028444A2 (en) 1996-12-23 1998-07-02 The University Of Chicago Customized oligonucleotide microchips as multiple biosensors
US6306584B1 (en) 1997-01-21 2001-10-23 President And Fellows Of Harvard College Electronic-property probing of biological molecules at surfaces
KR20000070821A (ko) 1997-02-06 2000-11-25 프란시스 제이 메이어 특이적 결합의 전기화학적 검출
US6060327A (en) 1997-05-14 2000-05-09 Keensense, Inc. Molecular wire injection sensors
US6013459A (en) * 1997-06-12 2000-01-11 Clinical Micro Sensors, Inc. Detection of analytes using reorganization energy
DK0988534T3 (da) 1997-06-12 2011-05-23 Clinical Micro Sensors Inc Elektroniske fremgangsmåder og apparat til detektering af analytter
US6060023A (en) 1998-03-31 2000-05-09 Motorola, Inc. Molecular sensing apparatus
AU763494B2 (en) * 1998-05-06 2003-07-24 Clinical Micro Sensors, Inc. Electronic methods for the detection of analytes utilizing monolayers
US6290839B1 (en) 1998-06-23 2001-09-18 Clinical Micro Sensors, Inc. Systems for electrophoretic transport and detection of analytes
US6761816B1 (en) 1998-06-23 2004-07-13 Clinical Micro Systems, Inc. Printed circuit boards with monolayers and capture ligands
US20050244954A1 (en) 1998-06-23 2005-11-03 Blackburn Gary F Binding acceleration techniques for the detection of analytes
US6740518B1 (en) * 1998-09-17 2004-05-25 Clinical Micro Sensors, Inc. Signal detection techniques for the detection of analytes
AU1241000A (en) * 1998-10-27 2000-05-15 Clinical Micro Sensors, Inc. Detection of target analytes using particles and electrodes
US7018532B2 (en) * 2004-01-27 2006-03-28 Kaufman Michael J Aeration and mixing trough

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006098342A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Kyushu Univ 異常プリオンの電気化学的検出方法
JP2008542762A (ja) * 2005-06-03 2008-11-27 ユニバーシティ オブ テキサス システム 電気化学および単一ファラデー電極による電気化学発光
JP2011501161A (ja) * 2007-10-17 2011-01-06 オームクス コーポレーション バイオセンサーに用いる新しい化学
JP2011502245A (ja) * 2007-10-17 2011-01-20 オームクス コーポレーション 酵素検出のための電気化学的検定方法
JP2015529809A (ja) * 2012-07-27 2015-10-08 オームクス コーポレイション 酵素及び他の標的分析物の存在及び活性の切断前検出後の単分子層の電気測定

Also Published As

Publication number Publication date
EP0988532B1 (en) 2015-12-02
US7267939B2 (en) 2007-09-11
EP0988532A1 (en) 2000-03-29
US20080173553A1 (en) 2008-07-24
CA2292696A1 (en) 1998-12-17
US7595153B2 (en) 2009-09-29
JP4929337B2 (ja) 2012-05-09
US20080173554A1 (en) 2008-07-24
AU7835598A (en) 1998-12-30
US6013459A (en) 2000-01-11
US20080171340A1 (en) 2008-07-17
US7018523B2 (en) 2006-03-28
US20080135420A1 (en) 2008-06-12
JP2010091573A (ja) 2010-04-22
US20060073532A1 (en) 2006-04-06
AU747345B2 (en) 2002-05-16
US6248229B1 (en) 2001-06-19
WO1998057158A1 (en) 1998-12-17
US7582419B2 (en) 2009-09-01
US20080179196A1 (en) 2008-07-31
EP2312304A1 (en) 2011-04-20
US20020033345A1 (en) 2002-03-21
US6013170A (en) 2000-01-11
US7514228B2 (en) 2009-04-07
US7566534B2 (en) 2009-07-28
US20100038262A1 (en) 2010-02-18
US7579145B2 (en) 2009-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002504230A (ja) 再構成エネルギーを使用した検体の検出
JP4124830B2 (ja) 分析物の検出のための電気的方法
JP4072206B2 (ja) 導電性オリゴマーを介して核酸に連結させた電極
US6541617B1 (en) Detection of target analytes using particles and electrodes
Yu et al. 2 ‘-Ribose-ferrocene oligonucleotides for electronic detection of nucleic acids
JP2002513916A (ja) 単層を利用する被検体の電子的検出方法
JP2002518690A (ja) 被検体検出のための結合促進法
Shao et al. pH-Responsive graphene oxide–DNA nanosystem for live cell imaging and detection
El-Wekil et al. Enzyme-free and label-free strategy for electrochemical oxaliplatin aptasensing by using rGO/MWCNTs loaded with AuPd nanoparticles as signal probes and electro-catalytic enhancers
JP2002513592A (ja) 単層を使用する核酸の電子的検出
US20060003382A1 (en) Compositions and methods for analyte detection
Wang et al. Nanopore detection using supercharged polypeptide molecular carriers
Elshafey et al. Graphene oxide/graphene quantum dots: A platform for probing ds-DNA-dimethoate interaction and dimethoate sensing
JP2002533694A (ja) バイオセンサーを有する組織収集装置
US7462720B2 (en) Determination of nucleic acid using electrocatalytic intercalators
Moghadam et al. Helix structure of the double-stranded DNA for aptameric biosensing and imaging of cytochrome c
Caliskan et al. Electrochemical investigation of interactions between potential DNA targeted compounds, 2, 4-di-and 2, 3, 4-trisubstituted benzimidazo [1, 2-a] pyrimidines and nucleic acid
Liao et al. Electronic detection of DNA utilizing ferrocenyl peptide conjugates probe

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080312

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080414

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081118

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109