JP2002502772A - 自動車用ブレーキ力ブースター - Google Patents

自動車用ブレーキ力ブースター

Info

Publication number
JP2002502772A
JP2002502772A JP2000531339A JP2000531339A JP2002502772A JP 2002502772 A JP2002502772 A JP 2002502772A JP 2000531339 A JP2000531339 A JP 2000531339A JP 2000531339 A JP2000531339 A JP 2000531339A JP 2002502772 A JP2002502772 A JP 2002502772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake force
force booster
sealing
valve member
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000531339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4285903B2 (ja
Inventor
クレーマー、ホルスト
Original Assignee
コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー filed Critical コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー
Publication of JP2002502772A publication Critical patent/JP2002502772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4285903B2 publication Critical patent/JP4285903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • B60T13/57Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units characterised by constructional features of control valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、自動車用のパワー補助ブレーキに関し、内部空間が移動可能な壁(2)によって真空チャンバー(4)と作動チャンバー(3)とに分割された補助装置ハウジング(1)と、移動可能な壁(2)に作用する圧力差を制御し、移動可能な壁(2)を支持する制御ケーシング(5)内に配置された制御バルブ(12)とを有する。制御バルブ(12)は、互いに同心的に設けられた少なくとも2つの封止座(15、16)と、制御ケーシング(5)内において、作動チャンバー(3)内に存在する空気圧力を受けることができる空圧空間(17)の限界を定めるバルブ本体部(10)とからなる。本発明の本質は、バルブ本体部(10)が、制御ケーシング(5)の空圧空間(17)の限界を定めるための異なった直径を有する少なくとも2つの封止リップ(50、51)を有していて、空間(17)の活動的な空圧面が、2つの封止座(15、16)間に限界を定められた空圧面に実質的に一致する直径の差によって影響されるという事実にある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、内部空間が移動可能な壁によって真空チャンバーと作動チャンバー
とに分割されたブースターハウジングと、移動可能な壁に作用する圧力差を制御
する制御バルブとを備え、前記制御バルブは、少なくとも2つの同心的に設けら
れた封止座とバルブ部材とを有する自動車用のブレーキ力ブースターに関する。 このタイプのブレーキ力ブースターは、例えば、EP655 039号に開示
されている。このブレーキ力ブースターのバルブ部材は、作動チャンバーに存在
する空気圧によって作動されるのに適した制御ハウジング内の空圧式チャンバー
を規定している。そのために、空気チャンネルがバルブ部材の封止面の領域で空
圧式チャンバーと作動チャンバーとの間に設けられている。
【0002】 従来のブレーキ力ブースターは、リセット力の増加が反力を一定に維持するの
と共に可能であり、または反力の減少がリセット力を一定に維持するのと共に可
能であるようにするために、空圧式チャンバーが、ブレーキ力ブースターの反力
とバルブピストンに作用するリセット力間の差の減少の達成を可能にするので、
主として固定された操作的動作を有している。これは、本発明のブレーキ力ブー
スターのヒステリシスを改良する。 しかしながら、ブレーキ力ブースターの主として確実な操作的動作は全ての操
作条件をカバーしない。例えば、ブレーキ力ブースターがその最大達成可能な昇
圧効果に達すると、バルブ部材が封止座の方向に強要され続けるように、空圧式
チャンバーによってバルブ部材に適用された結果的力が、真空チャンネルの分離
を補助するので、バルブ部材がこの最大昇圧効果条件に留まろうとする。したが
って、バルブ部材は全体にわたって、すなわち理想的にはすべての操作条件にお
いて圧力均衡しているわけではない。
【0003】 したがって、本発明の目的は、一方において、自動車供給産業でのコスト増加
圧力を考慮し、したがって、他方において、特に製造と各部品の組み立ての容易
性を可能にし、限られた設置空間を有効に利用する理想的に圧力均衡されたバル
ブ部材を持ったブレーキ力ブースターを提供することである。 この目的は、バルブ部材が制御ハウジング内で空圧式チャンバーを規定する少
なくとも2つの異なった直径の封止リップを有していて、直径の相違によって影
響されるチャンバーの効果的空圧式表面は、ほぼ2つの封止座間に規定された空
圧式表面に従った、請求項1の特徴的態様によって達成される。
【0004】 制御バルブの完全な圧力均衡は、困難な組み立て操作を持った複雑な構造の必
要性もなく、これらの態様を持った簡単な製造方法で達成される。 封止リップが、軸線方向において封止座とほとんどが整列されることが好まし
い。これは、径方向の空間を節約する構造と、換気または排出中の空気流の小さ
なずれをもたらし、ブレーキ力ブースターの良好で迅速な応答動作を可能にする
。 好ましい実施例によれば、2つの同心的案内ソケットを持った案内部材は、封止
リップを持ったバルブ部材と関連される。各封止リップは、ソケットの接触面に
弾性的に作用する。この方法によって達成された利点は、バルブハウジングと案
内部材に案内された現時点の技術状態よりも、バルブ部材が軸線方向の構成部品
に独占的に案内されることであり、公差範囲の附加により近接した公差を持った
非常に精密な構造を必要とする。 本発明の好都合な実施例は、説明と添付した図面と関連した従属請求項から理
解できる。
【0005】 図1に概略的に示された従来のブレーキ力ブースターのブースターハウジング
1は、軸線方向へ移動可能な壁2によって作動チャンバー3と真空チャンバー4
とに分割されている。軸線方向へ移動可能な壁2は、板状金属の深絞りダイアフ
ラム板8とそれに当接した可撓性のダイアフラム18を有している。ダイアフラ
ム18(詳細には示されていない)は、回転ダイアフラムであって、ダイアフラ
ム板8の外周とブースターハウジング1との間の封止を造り出す。 作動ロッド7によって操作可能な制御バルブ12は、ブースターハウジング1
に封止され案内され、また移動可能な壁2を保持する制御ハウジング5に収容さ
れている。制御バルブ12は、制御ハウジング5に設けられた第1の封止座15
、作動ロッド7に接続されたバルブピストン9に設けられた第2の封止座16、
および、両方の封止座15、16と協同するバルブ部材10とを有している。バ
ルブ部材10は保持リング21に支持されたバルブスプリング22によってバル
ブ座15、16に対している。作動チャンバー3は制御ハウジング5の横方向に
延びたチャンネル28を介して真空チャンバー4に接続可能である。
【0006】 制御ハウジング5に前面的に当接したゴム弾性反動ディスク6と頭部フランジ
23を有する押圧ロッド14を介して、ブレーキ力は、ブレーキ力ブースターの
真空側端部に嵌合したブレーキシステムの図示しないマスターシリンダーの作動
ピストンに伝達される。作動ロッド7に導かれた入力は、バルブピストン9によ
って反動ディスク6に伝達される。 ブースターハウジング1の真空側端部壁のフランジ(図示せず)に支持された
リセットスプリング26(図面に概略的に示されている)は、図示された最初の
位置に移動可能な壁2を維持する。さらに、第2の圧縮スプリング27の装置が
あり、これは作動ロッド7と、保持リング21と当接しバルブ部材10を保持リ
ング21に取着する支持リング40との間に介挿されていて、その力は、バルブ
ピストン9またはそのバルブ座16の偏倚をバルブ部材10に関して確実にする
【0007】 制御バルブ12が作動された場合、作動チャンバー3を大気に接続するために
、ほぼ径方向に延びたチャンネル29は制御ハウジング5内に構成されている。
ブレーキ操作の終わりにおけるバルブピストン9の戻り運動は、図面に示された
ブレーキ力ブースターの開放位置において、制御ハウジング5をブースターハウ
ジング1内で案内し封止する摺動ガスケット13を支持する交差部材11によっ
て制限される。
【0008】 図2に示された従来技術を詳細に示す実施例において、バルブ部材は開放位置
にある。バルブ部材10は、環状の構造を有していて、制御ハウジング5の壁に
封止的に当接した径方向外方の第1の封止リップ31と、空圧式(圧力補償)チ
ャンバー17を規定する径方向内方の第2の封止リップ32とを備えている。O
−リングによって制御ハウジング5に関して封止された案内要素34は、一方に
おいてピストンロッド戻しスプリング27の支持装置として、他方においてバル
ブスプリング22の支持装置として役立つ。図1と同様に、バルブ部材10の通
路36と、バルブ部材10を補強しU−字状の断面を有する補強リング35に通
路36と対向して設けられた開口部33とは、圧力補償チャンバー17と環状の
チャンバー24または作動チャンバー3(図示せず)との間の接続を確実にする
【0009】 図3において、同一か対応する構成部品は、図1と2の参照符号で指定されて
いるので詳細には説明しない。図3に示されたように、バルブ部材10は径方向
内方の封止リップ50と径方向外方の封止リップ51とを有していて、2つの封
止リップは異なった直径で設けられている。さらに、図の補助破線は、軸線方向
における各封止リップ50、51が2つの封止座15、16の1つにそれぞれ主
として整列されていることを示している。バルブ部材10に対し軸線的に偏倚し
て、2つの同心的に設けられた案内ソケット52、53を持った案内要素34が
協働していて、封止リップ50、51の各一方が、各案内ソケット52、53の
接触面に当接している。バルブ部材10を案内要素34に各完全に案内するため
に、両方の構成部品はU−字状の断面を有していて、封止リップ50、51は、
軸線方向に突出した脚部すなわちカラー54、55に設けられている。詳細に示
すと、径方向外方の封止リップ51は、2つの案内ソケット52、53間に位置
されていて、外側の案内ソケット53の接触面に作用する。さらに、径方向内方
の封止リップ50は、関連する径方向内方の案内ソケット52の接触面に対して
作用する。2つの封止リップ50、51は、2つの脚部54、55に関して径方
向外方向へ交差して突出していることに注目すべきである。
【0010】 バルブ座に関する封止リップ50、51の配置は、バルブ部材10の圧力補償
効果のために非常に重要であるので、バルブ部材10の方向へ突出する封止リッ
プ50、51間の直径の差によって影響されるチャンバー17の効果的空圧面は
、基本的には、バルブピストン10の方向へ突出した2つの封止座15、16間
に規定された空圧面に従う。 本発明は、開示した実施例によるブレーキ力ブースターに限定されない。例え
ば、本発明の基本的概念から逸脱しないで請求項に示された装置を持った、いわ
ゆるブレーキ補助システムとして使用される独立して作動されるブレーキ力ブー
スターを備えることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 現時点のブレーキ力ブースターの部分的に破断した長手方向の断面図。
【図2】 従来のブレーキ力ブースターの制御組み立ての非常に簡単にした拡大図。
【図3】 本発明のブレーキ力ブースターの制御組み立てにおける図2のような断面図。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車用ブレーキ力ブースターであって、内部空間が移動可
    能な壁(2)によって真空チャンバー(4)と作動チャンバー(3)とに分割さ
    れたブースターハウジング(1)と、移動可能な壁(2)に作用する圧力差を制
    御し、移動可能な壁(2)を保持する制御ハウジング(5)に収容された制御バ
    ルブ(12)とを備え、前記制御バルブは、少なくとも2つの同心的に設けられ
    た封止座(15、16)と、制御ハウジング(5)内で作動チャンバー(3)に
    存在する空気圧力によって作用される空圧式チャンバー(17)を規定するバル
    ブ部材(10)とを有し、 バルブ部材(10)は、制御ハウジング(5)内で空圧式チャンバー(17)
    を規定する直径の異なった少なくとも2つの封止リップ(50、51)を有し、
    直径の差によって影響されるチャンバー(17)の効果的空圧面は、2つの封止
    座(15、16)間に規定された空圧面にほぼ従うことを特徴とするブレーキ力
    ブースター。
  2. 【請求項2】 封止リップ(50、51)は、軸線方向において封止座(1
    5、16)とほぼ整列していることを特徴とする請求項1記載のブレーキ力ブー
    スター。
  3. 【請求項3】 2つの同心的案内ソケット(52、53)を持った案内要素
    (35)は、封止リップ(50、51)を持ったバルブ部材(10)と関連され
    ていることを特徴とする請求項1または2記載のブレーキ力ブースター。
  4. 【請求項4】 封止リップ(50、51)を持ったバルブ部材(10)と、
    案内ソケット(52、53)を持った案内要素(35)とは、U−字状の断面を
    有することを特徴とする請求項1ないし3いずれか1項記載のブレーキ力ブース
    ター。
  5. 【請求項5】 径方向外方の封止リップ(51)は、2つのソケット(52
    、53)間に設けられ、径方向外方の案内ソケット(53)の接触面に当接する
    ことを特徴とする請求項1ないし4いずれか1項記載のブレーキ力ブースター。
  6. 【請求項6】 径方向内方の封止リップ(50)は、径方向内方から径方向
    内方の案内ソケット(52)の接触面に当接することを特徴とする請求項4また
    は5記載のブレーキ力ブースター。
  7. 【請求項7】 封止リップ(50、51)は、バルブ部材(10)の軸線的
    に突出した脚部(54、55)に設けられていることを特徴とする請求項1ない
    し6いずれか1項記載のブレーキ力ブースター。
  8. 【請求項8】 両方の封止リップ(50、51)は、脚部(54、55)に
    関して径方向に交差した外方へ突出していることを特徴とする請求項1ないし7
    いずれか1項記載のブレーキ力ブースター。
JP2000531339A 1998-02-13 1999-02-09 自動車用ブレーキ力ブースター Expired - Lifetime JP4285903B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19805841.1 1998-02-13
DE19805841A DE19805841A1 (de) 1998-02-13 1998-02-13 Bremskraftverstärker für Kraftfahrzeuge
PCT/EP1999/000827 WO1999041123A1 (de) 1998-02-13 1999-02-09 Bremskraftverstärker für kraftfahrzeuge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002502772A true JP2002502772A (ja) 2002-01-29
JP4285903B2 JP4285903B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=7857563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000531339A Expired - Lifetime JP4285903B2 (ja) 1998-02-13 1999-02-09 自動車用ブレーキ力ブースター

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6367364B1 (ja)
EP (1) EP1053154B1 (ja)
JP (1) JP4285903B2 (ja)
DE (2) DE19805841A1 (ja)
WO (1) WO1999041123A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100943853B1 (ko) * 2002-09-19 2010-02-25 보쉬 시스테마스 데 프레나도 에스.엘. 공기압 브레이크 부스터

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7074489B2 (en) 2001-05-23 2006-07-11 Air Products And Chemicals, Inc. Low dielectric constant material and method of processing by CVD
DE102011016830A1 (de) 2011-04-12 2012-10-18 Lucas Automotive Gmbh Bremskraftverstärker mit stellungsabhängigem Druckausgleich

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3445118A1 (de) * 1984-12-11 1986-06-12 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Vakuumbremskraftverstaerker
DE3915219A1 (de) * 1989-05-10 1990-11-15 Teves Gmbh Alfred Unterdruckbremskraftverstaerker, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
US5263399A (en) * 1992-06-08 1993-11-23 General Motors Corporation Fluid booster with dual member input valve
FR2693965B1 (fr) * 1992-07-22 1994-09-23 Bendix Europ Services Tech Dispositif pneumatique de retenue en côte.
DE4227879A1 (de) * 1992-08-22 1994-02-24 Teves Gmbh Alfred Unterdruckbremskraftverstärker für Kraftfahrzeuge
DE4418270A1 (de) * 1994-05-26 1995-11-30 Teves Gmbh Alfred Verfahren zum Regeln des Bremsdruckes
DE4441149A1 (de) * 1994-11-18 1996-05-23 Teves Gmbh Alfred Unterdruckbremskraftverstärker für Kraftfahrzeuge
JP3509276B2 (ja) * 1995-03-31 2004-03-22 株式会社ボッシュオートモーティブシステム 倍力装置の弁機構
FR2735086B1 (fr) * 1995-06-08 1998-01-30 Alliedsignal Europ Services Servomoteur a volume de compensation simplifie
DE19601113A1 (de) * 1996-01-13 1997-07-17 Teves Gmbh Alfred Unterdruckbremskraftverstärker für Kraftfahrzeuge
FR2744085B1 (fr) * 1996-01-30 1998-08-14 Alliedsignal Europ Services Servomoteur pneumatique d'assistance au freinage a clapet perfectionne
DE19617589A1 (de) * 1996-05-02 1997-11-06 Teves Gmbh Alfred Bremskraftverstärker

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100943853B1 (ko) * 2002-09-19 2010-02-25 보쉬 시스테마스 데 프레나도 에스.엘. 공기압 브레이크 부스터

Also Published As

Publication number Publication date
JP4285903B2 (ja) 2009-06-24
EP1053154A1 (de) 2000-11-22
DE59901541D1 (de) 2002-07-04
DE19805841A1 (de) 1999-08-19
EP1053154B1 (de) 2002-05-29
WO1999041123A1 (de) 1999-08-19
US6367364B1 (en) 2002-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5546846A (en) Vacuum brake power booster for automotive vehicles
JP2788115B2 (ja) 自動車用負圧制動力ブースタ
SK278488B6 (en) The valve assembly for controlling pneumatic brake booster
JP4991716B2 (ja) 空気ブレーキブースタの為のダイヤフラム
KR19990076731A (ko) 제동력 부스터
JPS5914301Y2 (ja) 負圧式倍力装置
JP3626209B2 (ja) 負圧ブレーキブースタ
JPS616058A (ja) 空気圧ブースタ
KR20130023197A (ko) 제동력 증폭기
JP2000507185A (ja) 空気圧式ブレーキ倍力装置
US5005465A (en) Brake booster
JP2002502772A (ja) 自動車用ブレーキ力ブースター
US5680807A (en) Vacuum brake booster for motor vehicles
JPH0460863B2 (ja)
US7066073B1 (en) Vacuum brake booster for motor vehicles
GB1593079A (en) Booster for vehicle braking system
KR0141924B1 (ko) 배력장치
US4399736A (en) Vacuum suspended brake booster control valve
US4453452A (en) Servomotor for braking assistance with reduced stroke of actuation
US5778754A (en) Valve assembly
KR20010015676A (ko) 자동차용 공압식 제동력 부스터
US20040139849A1 (en) Vacuum brake booster
US5979293A (en) Vacuum brake power booster
JP2550356Y2 (ja) 気圧式倍力装置
JPS6311008Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090324

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term