JP2002501466A - 複雑なカーボン分子の製造方法及び製造装置 - Google Patents

複雑なカーボン分子の製造方法及び製造装置

Info

Publication number
JP2002501466A
JP2002501466A JP53103398A JP53103398A JP2002501466A JP 2002501466 A JP2002501466 A JP 2002501466A JP 53103398 A JP53103398 A JP 53103398A JP 53103398 A JP53103398 A JP 53103398A JP 2002501466 A JP2002501466 A JP 2002501466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive structure
grid
carbon
container
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP53103398A
Other languages
English (en)
Inventor
マイリー,ジョージ・エイチ
スヴェド,ジョン
ジャーチク,ブライアン・エドワード
Original Assignee
マイリー,ジョージ・エイチ
スヴェド,ジョン
ジャーチク,ブライアン・エドワード
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイリー,ジョージ・エイチ, スヴェド,ジョン, ジャーチク,ブライアン・エドワード filed Critical マイリー,ジョージ・エイチ
Publication of JP2002501466A publication Critical patent/JP2002501466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J12/00Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor
    • B01J12/002Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor carried out in the plasma state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/087Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • B01J19/088Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/28Moving reactors, e.g. rotary drums
    • B01J19/285Shaking or vibrating reactors; reactions under the influence of low-frequency vibrations or pulsations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • B01J3/006Processes utilising sub-atmospheric pressure; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • B01J3/03Pressure vessels, or vacuum vessels, having closure members or seals specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/152Fullerenes
    • C01B32/154Preparation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0803Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • B01J2219/0805Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
    • B01J2219/0807Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges involving electrodes
    • B01J2219/0809Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges involving electrodes employing two or more electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0873Materials to be treated
    • B01J2219/0879Solid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0873Materials to be treated
    • B01J2219/0881Two or more materials
    • B01J2219/0883Gas-gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0894Processes carried out in the presence of a plasma
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/19Details relating to the geometry of the reactor
    • B01J2219/194Details relating to the geometry of the reactor round
    • B01J2219/1941Details relating to the geometry of the reactor round circular or disk-shaped
    • B01J2219/1942Details relating to the geometry of the reactor round circular or disk-shaped spherical

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 フラーレンを製造する装置は、高電圧のパルス電源に接続され、チャンバー内に電場を作る中心のグリッド状電極と電導性外殻を持つIEC真空チャンバーを含む。印加電圧は、チャンバーの内コアにおける電極近傍でのプラズマの生成を維持する。チャンバー内に導入されたカーボンをベースにしたガスは、不活性バッファーガスと共に、カーボンと水素イオンの成分に解離され、分離されて、カーボンイオンはフラーレンに再結合し、すすの形になる。この装置は、フラーレンを取り出し、捕集するすすの取り出し機構を含む。

Description

【発明の詳細な説明】 複雑なカーボン分子の製造方法及び製造装置 発明の背景 本出願は、1997年1月13日出願の米国特許仮出願第60/034,49 1号による国内優先権を主張し、この出願の全内容は、引用することにより本明 細書に取り込まれている。 本発明は、複雑なカーボン分子を製造する方法及び装置に関し、特に慣性静電 閉じ込め(IEC:inertial electrostatic conf inement)装置内でプラズマを使用し、カーボンをベースにしたガスを「 バッキーボール(buckey-ball)」またはフラーレンC60及び姉妹分子に変換す る方法及び装置に関する。 IECは、元来、活性化分析の中性子ソースとして開発されたものであり、G .H.Miley、J.B.Javedani、R.Nebel、J.Nadler、Y.Gu、A.J.Satsangi、及 びP.Heck「慣性静電閉じ込め中性子/プロトンソース」、Third International Conference on Dense Z-pinches、Malcom Haines及びAndrew Knight編、AIP Co nference Proceeding No.299、AIP Press New York、675-689(1994)に報告さ れている通りである。この用途に対しては、ガスを数10ミリトールの圧力範囲 でチャンバー中に導入し、グリッドに高電圧(10〜100kV)を印加するこ とによりプラズマ放電が生成される。グリッドは、また、放電からイオンを引き 出し、高密度の高温プラズマが形成される装置の中心に向かってイオンを加速す るように機能する。イオンが捕捉され、再循環されるように電位面が形成され、 エネルギーの高い(kV)イオンと低エネルギーのバックグラウンド電子を持つ 極めて非熱的なプラズマを形成するように電位面が作られる。得られたプラズマ は、 その場で生成する(in situ method)方法を使用したり、あるい は高密度のコア領域から照射される放射を用いたりして、プラズマ加工にいくつ かの独自な機会を提供する。 慣性静電閉じ込め(IEC)粒子発生装置は、1994年4月25日に出願さ れ、引用することにより本明細書に取り込まれている米国特許出願第08/23 2,764号(Mileyら)に記載されている。そこで開示されている慣性静電閉 じ込め(IEC)装置は、金属の真空容器を含み、それは、接地電位に保持され 、容器の内部で同心的にカソードとして機能するワイヤグリッドを含む。カソー ドは、構造的強度及び適切な二次電子・熱イオン電子係数を持つ種々の金属から できている。カソードワイヤグリッドは、電源に接続されていて、負の高電位( 30kV〜70kV)を提供し、一方、容器それ自身は電導性であり、接地電位 に保たれる。重水素または重水素及び三重水素ガスの混合物が容器に導入される 。電圧がカソードワイヤグリッドに印加され、グロー放電を開始させるために、 圧力が調整される。グリッドとの衝突を低減することによりグリッドの寿命を最 大にする一方で、単位入力当たりの中性子収率を最大にするため、「スター(s tar)」グロー放電モードを生む運転条件が使用される。グロー放電は、イオ ンを生成し、それは、カソードグリッドでつくりだされる電場により放電から引 き出される。このイオンは、グリッドの開口部を通って加速され、球形の装置の 中心点に焦点を結ぶ。得られる高エネルギーイオンは、中心のスポット付近の小 容積中でバックグランドガス(ビーム−バックグランド衝突)及びイオン同士( ビームービーム衝突)で相互作用する結果、高率の融合反応が得られる。結果は 、D−DまたはD−T融合反応生成物の一つとしての中性子生成する中性子の発 生装置である。 引き出し率か高い場合には、引き出されたイオンは、トラップされたビームイ オンを閉じ込め、更に高い反応率をもたらす、深い自己形成性電位井戸を提供す る。この装置は、中性子の代わりに、重水素とヘリウム−3のフィールドガス混 をより、中性子よりもプロトンのソースとして使用するように改変することがで きる。この装置の一つの幾何学的な形は、球形であり、図1に見られるようなも のである。この装置は、プラズマターゲットを持つイオン加速器の原理に基づい ている。中性子発生装置の実施の形態としては、重水素−重水素融合反応がプラ ズマターゲット領域で起こり、エネルギーの高い中性子を生成する。この装置は 、幾何学的にほぼ透明な外側の球にグランド電位及び内側の球形グリッドに負電 位を持つ、単純な球形プラズマダイオードとして機能する。球形の慣性静電閉じ 込め装置10を図1に図示するが、ここでは電導性の真空チャンバー11は、コ ンタクト17でグランド電位に接続されている。この装置は、幾何学的に高い透 明性を提供する設計である、チャンバー内で小球を規定するカソードグリッド1 2を持つ。しかしながら、操作時には、このグリッドの設計は、次に説明するよ うに、イオンを「マイクロチャンネル」に濃縮する効果により、更に高い有効イ オン透過性をもたらす。電源14は、高電圧フィードスルーを通して内部カソー ドグリッド12に接続される。電圧は、負の値を持ち、これにより真空チャンバ ーの相対的に正の壁と中心のグリッド領域の間にバイアスを作る。ガスは、コン トロールバルブ15により真空チャンバー11中に導入され、ポンプ18により 排気されて、チャンバー中のガス圧を制御する手段が提供される。 グリッド電圧、ガス圧力、ガスのタイプ及びグリッド配置のある条件の下にカ ソードグリッドに電位を印加すると、高密度のイオン及び電子ビームがIEC装 置内で生成し、「スター」モードの運転が開始する。このモードにおいては、高 密度の空間電荷で、中和されたイオンビームがグリッドワイヤ間の開放空間を通 過するマイクロチャンネルを形成する。イオンは、ワイヤとの接触を避けるので 、このモードにより、グリッドの有効な透明性は、幾何学的な値以上のレベル迄 増大される。このマイクロチャンネルは、グリッドの衝撃と侵食を顕著に低減さ せ、 パワー効率を増大させる。従来の「スター」モードの運転に対しては、グリッド とマイクロチャンネルのビームは、対称的であって、収束性の高密度のコアが発 達する。慣性静電閉じ込め装置は、中性子またはプロトンの貴重なソースとして 機能する。IECにおける非熱的なプラズマ形成により、いくつかの他の異なる 、しかし有望な用途が可能になる。これまでに開発されたものの一つは、紫外( UV)線の発生である。クリプトンまたはキセノン等の重いガスを使用すると、 この装置は高強度のUV線ソースとなる。別な応用は、拡げられたグリッドワイ ヤの開口部によりつくられたチャンネルからプラズマを流出させることにより、 IECを使用して推力を作ることである。処理下の流動する流体を入れるための 石英窓を使用したプロセスチャンバーが設計され、引用することにより本明細書 の一部をなすものとするに包含されている、1996年11月1日出願の、「慣 性静電閉じ込め放電プラズマを使用したイオンジェット推力発生装置」という題 名の特許公開第60/030,009号及び1997年10月31日出願の、「 慣性静電閉じ込め放電プラズマを使用したプラズマジェット源」という題名のP CT出願第PCT/US97/19306号に前出の応用の双方が開示されてい る。フラーレンの製造にIECの構造を応用することも探査された。 カーボン60は、1985年に発見され、ガス相のカーボンクラスターの、3 次元の、かご状のオールカーボンの分子を持っているいることが判明した。この 偶数個の、サッカーボール形の、頑丈につくられた分子は、測地学的(geodesic) な設計で先行したアメリカ人の建築家のR.Buckminster Fullerにちなんで「フ ラーレン」と命名された。その時以来、このオールカーボンの材料が比較的入手 しにくいためにフラーレンの製造及び理論の主題についての研究及び報告は、数 が限られていた。それにも拘わらず、最初に同定されたカーボン60及びカーボ ン70に加えて、カーボン24からカーボン240にわたる、多数の、他の安定 なカーボンの構造体があることも見出された。更に、過去5年の内にカーボン6 0 とカーボン70の製造及び高及び低オーダーのカーボン分子の限られた収率の点 で地道な進歩があった。 最近、潜在的な応用のために、フラーレンの需要が伸びてきた。現在使用され ている多くの先進材料には、単一の用途しか見られないが、フラーレンには、超 伝導体、抗エイズ薬、触媒及び触媒担体、光導電体、光学的リミッター、吸収剤 、合成ダイヤモンドの先駆体、及び植物成長調整剤としての用途を含む一連の用 途が見られる。加えて、フラーレン研究の主な推進力は、エネルギー製造への用 途を開拓することである。最近の研究によれば、カーボン60は、良好な水素貯 蔵媒体であり、パラジウムのような従来使用されている材料に比較して、単一の 貯蔵分子当たりに更に多くの(48個迄の)水素原子を付加することが示されて いる。エネルギー製造に関連する別な領域は、カーボン60を電池の電極に使用 することである。フラーレンをベースにした電極は、軽量であり、効率の点で従 来の酸化ニッケル電極に比肩しうる。最後に、カーボン60は、また、船の分子 ボールベアリング及び衛星の電気推力発生装置用の推進剤等の近未来の多くの新 用途の優れた候補として考えられてきた。今のところ最も先進的な概念は、ミク ロ構造の領域、ナノチューブにおいてであり、この場合、オールカーボンの連結 構造が金属及び半導体特性を持つことが可能である。これらの結果を得るための フラーレンの製造は、理論及び実際の両方のレベルで試みられてきた。例えば、 フラーレンカーボン分子の生成方法は、いくつかの理論の主題であった。一つの 理論は、グラファイトがペンタゴン及びヘキサゴンからできているシートの形で 存在し、この構造が最低のエネルギーレベルに向かって引力で引かれるための物 理的傾向の結果として、Smalley,R.E.(Smalley,R.E.、「フラーレンの自己ア センブリー」、Acc.Chem.Res.25:98-105,1992)により議論されている「ペ ンタゴンロード則」に従って、屈曲して、成長する構造の縁に存在する極めてエ ネルギーの高いダングリングボンドが取り除かれるものである。この屈曲したあ るい は反ったグラファイトシートが閉じる結果、カーボン原子の閉じた回転楕円体の かごが形成される。(Zhangら「大きなカーボンクラスターの反応性:回転楕円 体のカーボン殻及びすすの形成と形態とその関連性;J.Phys.Chem.90-525,1 986)。 フラーレンは、タイムオブフライト質量スペクトルによるグラファイトのレー ザーアブレーション時のホットカーボンプラズマ中で最初に生成された。それ以 来、フラーレンの製造にはいくつかの試みがなされた。1990年、Kratscherら( 「固体C-60:カーボンの新しい形」、Nature 347:354-358、1990)は、不活性雰 囲気中でのグラファイトの抵抗加熱による巨視的な量のカーボン60の簡単な作 製法を開示した。その時以来、この方法は、反応器のサイズ、グラファイトロッ ドの消耗速度、及びヘリウム圧を引き続き変えることにより、連続して改良が行 われている。米国特許第5,534,232号には、プラズマトーチへのカーボ ンハライドの導入が教示されており、それによれば分子は、カーボンとハロゲン 原子に解離され、カーボンの雲が生成し、凝縮してフラーレンを含むすすが得ら れる。しかしながら、ハロゲン原子は、凝縮プロセスに入り込み、ある場合には C−60の生成を妨げ、それにより全体の作製効率を低減させる。また、その場 合には、電場は使用せず、トーチ中のプラズマは、マックスウエル形である。日 本特開昭61−73891号は、またフラーレンを作製するのにプラズマを使用 することに関するが、分離プロセスに電場を使用しない。米国特許第5,510 ,098号、第5,316,636号、第5,494,558号及び第5,39 5,496号を含む他の特許では、カーボンロッドを蒸発させ、再結合してフラ ーレンになるカーボン原子を生成させる種々のプロセスが使用される。 大規模な製造については、Petersら(「新しいフラーレン合成」、Angew.Che m.Int.Ed.Engl.31:223-224,1992)は、高周波炉を用いた加熱蒸発法を開発 し、2700℃の温度でカーボン60のほどほどの収率が得られた。また、この 方法は、強力な太陽光を用いたグラファイトの蒸発に迄発展された。他の蒸発法 には、電導性グラファイトロッドの短い接触、アーク放電あるいはプラズマ放電 がある(Parkerら「フラーレンC60-C266の高収率合成、分離及び質量スペクトル によるキャラクタリゼーション」、J.Am.Chem.Soc.113:7499-7503,1991) がある。高度に濃縮されたカーボン70を得るために、直流炉を使用し、かなり の量の他のオーダーのカーボン分子が電子ビーム蒸発プロセスにより作製された 。しかしながら、これ迄、経済的に魅力的であると考えられる程十分な効率を示 した方法はない。 ホスト材料としてグラファイトを使用することに加えて、石炭をレーザー蒸発 プロセスで出発材料として使用し、次にすべてのカーボン性材料を用いてカーボ ン生成の新しい領域が発足された。Taylorら「ナフタレンの熱分解によるC60の 生成」、Nature 366:728-731,1993)により開示されているように、ベンゼンの ような芳香族炭化水素の燃焼または熱分解による生成がある。 上述の装置でのフラーレンの製造は、材料の量及び効率の点で制約がある。捕 集されたすすは、消費されたホスト材料からの再編成されたカーボンからなる。 炭化水素、再編成されたグラファイト及びカーボンの酸化物に加えて、フラーレ ンが生成される。1時間当たり数グラムから数100グラムのすす製造レベルが 50%から<1%の効率で得られる。最良のケースのシナリオでは、1時間当た りほぼ2グラムのカーボン60材料の量がプラズマアーク反応器で製造される( Andersonら、「フラーレン研究用のプラズマアーク反応器」、Rev.Sci.Instru m、65(12):3820-3822,1994)。 前出の製造技術によって、この分野の科学者がこのカーボン分子に更に接近で きるようになったが、妥当な製造速度を持つ高効率なフラーレン物質の経済的な 製造法のニーズが未だ存在する。このように、好適な製造方法が生み出されない 限り、最初に同定されたカーボン60構造(フラーレン)及びその姉妹分子の充 分な活用は、大規模な応用には経済的に可能とならないであろう。 従って、フラーレン(C−60)製造用の媒体としてエネルギーの高い非熱的 なプラズマ放電を利用することが本発明の目的である。 フラーレン(C−60)及びその姉妹分子の非熱的な製造に慣性静電閉じ込め (IEC)装置を利用し、他の製造法にまさるその強味と独自性を活用すること が本発明の更なる別な目的である。 また、将来的には商業的に有望な規模で比較的簡単であるが、効率的な装置と プロセスを用いて、フラーレン(C−60)及びその姉妹分子を効率的に製造す るのに好適な方法を提供することが本発明の更なる目的である。 発明の概要 フラーレンの製造にIECを使用する特定の装置及び方法が探索され、連続あ るいはパルスモードで運転されるIEC中にバッファーガスと共にカーボンをベ ースにしたガスを注入することを含む。パルスの間に、高密度の、エネルギーの 高い、非熱的なプラズマが形成され、メタンをカーボンと水素に解離させる。I ECの構造は、所望のプラズマを生成させる極めて効率的な方法を提供する。プ ラズマは、エネルギーの高いイオン成分がメタン(または他のカーボン含有ガス )を有効に分解させる作用をする、非マックスウエル形である。IECのコアプ ラズマ中の電場の構造は、高いZのカーボンイオンが優先的にプラズマのコア領 域に濃縮され、水素がコアの外縁に向かって動くようなものである。非マックス ウエル形IECプラズマの非中性的性質により、「二重井戸」の電位プロフィー ルがプラズマのコア領域に作られる。この電位井戸の現象は、引用することによ り本明細書の一部をなすものとする、前述の米国特許出願第08/232,76 4号に記載されている。電場の構造により他の種からカーボン原子が自然に分離 することによって、カーボンが再結合してフラーレンを比較的大量に生成する極 めて効率的な機構がもたらされる。パルスの終了時に、プラズマは、急速に冷 却され、種々の種の再結合が起こる。プラズマのコア領域ではフラーレン(C− 60)の生成が優勢であり、そこでは高濃度のカーボンイオンと低濃度の水素イ オンの結合により、カーボンの結合が優勢となり、連鎖の停止を介しての水素の 干渉が最小の確率となる。バッファーガス(例えば、ヘリウム、キセノン、アル ゴン)は、このプロセスに直接には関与せず、プラズマのエネルギーの貯蔵/移 動成分として働く。このように、バッファーガスの使用により、プロセスの更な る最適化が可能になる。フラーレンを製造する装置は、高電圧のパルス電源に接 続され、チャンバー内に電場を作る中心のグリッド状電極と電導性外殻を持つI EC真空チャンバーを含む。印加電圧は、チャンバーの内コアにおける電極近傍 でのプラズマの生成を維持する。チャンバー内に導入されたカーボンをベースに したガスは、不活性バッファーガスと共に、カーボンと水素イオンの成分に解離 され、分離されて、カーボンイオンはフラーレンに再結合し、すすの形になる。 この装置は、フラーレンを取り出し、捕集するすすの取り出し機構を含む。 この装置は、グリッドの周りの電子の経路を局在化させ、かくしてグリッド近 傍のバックグラウンド中性ガスのイオン化速度を増大させる機能をする中間のガ イドグリッドを含む。IECをプラズマジェット装置として装置化し、フラーレ ンの大規模製造を組み立てる追加の手法及び構造が提案される。 図面の簡単な説明 図1Aは、慣性静電閉じ込め(TEC)中性子/プロトン発生装置の概略図で ある。 図1Bは、本発明に関連する電位構造を示す。 図1Cは、本発明に関連する別な電位構造を示す。 図1Dは、本発明に関連するイオン密度プロフィールを示す。 図2は、本発明の主題である、慣性静電閉じ込め(IEC)装置を用いたフラ ーレン生成装置の概略の設計である。 図3は、IEC装置を用いたフラーレンの製造方法のステップを規定するプロセ スフローチャートを図示する。 図4は、IEC装置を用いたフラーレンの製造時に使用される圧力と電圧の時 間シーケンスを図示する。 図5は、電位井戸構造とフラーレン製造の効率を増大させるIECプラズマの エネルギーの高い非熱的な中心のコア領域を図示する 図6A及び6Bは、中心の「すす」捕集システムに向けられたジェットを持つ IECジェット装置のクラスターに基づくフラーレンの工業的な製造装置を2つ の俯瞰から図示し、図6Bは、図6Aの断面である。 図7は、本発明の主題であるIECジェットソースの概略の設計である。 図8は、IECジェットソースの椎力軸に沿った電気電位を図示する。 図9は、IECジェット源のスターモードを図示し、運転中に成長したマイク ロチャンネルを示す。 図10は、フォーカスビームによるジェットモードで運転しているIEC推力 発生装置を図示する。 図11は、IECジェットソースにおけるイオン化プロセスを図示する。 好ましい実施の形態の説明 慣性静電閉じ込め(IEC)装置を用いたフラーレンの非熱的なプラズマによ るフラーレンの製造が行われた。好ましい実施の形態としては、ヘリウムバッフ アーガスと共にメタンがパルスモードで運転しているIEC中に注入される。パ ルス時に、高密度の、エネルギーの高い、非熱的なプラズマコア(非マックスウ エル形)が生成し、メタンをカーボンと水素に分解させる。IECのコアプラズ マ中の電場の構造は、高いZのカーボンイオンが優先的にプラズマのコア領域に 濃縮され、水素がコアの外縁に向かって動くようになっている。パルスの終了時 に、プラズマは、急速に冷却され、種々の種の再結合が起こる。プラズマのコア 領域ではフラーレン(C−60)の生成が優勢であり、そこでは高濃度のカーボ ンイオンと低濃度の水素イオンの結合により、カーボンの結合が優勢となり、連 鎖の停止を介しての水素の干渉が最小の確率となる。IEC装置が単純、かつ独 自であるために、比較的高い生成効率を持つ経済的なフラーレンの大規模製造が 可能になる。 元来、活性化分析の中性子ソースとして開発された慣性静電閉じ込めプラズマ ソースでは、図1Aに見られるように、球形の真空容器中に球形のカゴ状グリッ ドが使用される。数10ミリトールの圧力範囲でガスをチャンバー中に導入し、 グリッドに高電圧(10〜70kV)を印加することによりプラズマ放電が形成 される。グリッドは、また放電からイオンを引き出し、高密度で、高温のプラズ マコアが形成されている装置の中心に向かってイオンを加速するように動作する 。図5に図示するように、グリッドにより形成される電位面は、イオンを捕捉し 、再循環して、エネルギーの高い(kV)イオンと低エネルギーのバックグラウ ンド電子を持つ非熱的なプラズマを形成させる形状をしている。グリッドでの電 位面では、グリッド構造の形状の動作により形成される電位降下が起こる。この 面の特徴は、イオンをマイクロチャンネル中に焦点を絞り、再循環プロセスを促 進するように動作する。得られるプラズマにより、その場の方法を使用したり、 あるいは高密度のコア領域から出る放射を用いるプラズマ加工のいくつかの独自 の機会が提供される。 IEC運転時にカソードグリッド内で形成される電位構造を使用する可能性は 、IECを核融合の中性子ソースとして使用することと関連して、この構造を徹 底的に測定し、計算した結果として実現された。IEC中で重水素を使用する場 合には、エネルギーの高いDイオンの融合により、2.5−MeVの中性子と3 .4−MeVのプロトンが生成する。このように、得られる径方向のプロトンソ ースのプロフィールを評価するために、D−Dプロトン放出の空間的測定に基づ い て、診断法及びデータ分析法が開発された。プロトンソースの速度は、今度は、 電位プロフィール(「構造」)に依存する、Dイオン密度の二乗に直接比例する 。このように、プロトンの測定は、電位構造の探査法を提供する(Nadlerら、「 球状静電慣性プラズマ閉じ込め(SEIC)における収束性プロトン検出器に基づく 電位プロフイールの測定」Ninth Topical Conference on a High-Temperature P lasma Diagnostics,Rev.Sci.Instrum.,63(10)1992年10月、Guら、「電位 井戸構造及びIECについてのスケール化の研究」、Intl.Sherwood Fusion Theor y Mtg.,Madison,WI、1997年4月27-30日)。プロトンソースのプロフイールは 、数mmの分解能を持つ良く収束されたプロトン検出器を用いて、IECのコア プラズマにわたって回転軸方向に走査することにより測定される。このように、 走査データは、アーベル反転法(Abel inversion method)を用いて反転され、 径方向のプロトンソースのプロフィール(すなわち、半径に対するプロトンの生 成速度)が得られる。この実験的手法により、2.2mA/kV3/2の構造形 成のパーバランス(perverance)しきい値条件を超えた場合、強い電位構造の存 在が確認された。図1Bには、15kVでの種々なグリッド電流に対して、実験 的なIEC装置の中心からの半径に対する単位容積当たりのD−Dプロトンソー スの速度がプロットされている(Guら、「電位井戸構造及びIECについてのスケ ール化の研究」、Intl.Sherwood Fusion Theory Mtg.,Madison,WI、1997年4 月27-30日)。3つのピークのプロフィールの出現は、陽イオンに対する電位井 戸「トラップ」がコアの中心に形成したという決定的なしるしである。図1Bの 結果は、電流の増加と共にこのトラップを形成する仮想電極の振幅の一貫した増 加を示す。この観察されたプロトン/電位プロフィールの出現は、球状のIEC プラズマ閉じ込めに対するVlasov-Poisson理論によく合う。このような場合、異 なる電荷質量比を持つイオンを形成させるように、ガス混合物を使用するならば 、各々のイオンは、トラップ内の電位変動により異なる半径方向のゾーンに濃縮 される。 また、この電位構造への更なる洞察がIECプラズマのコンピュターシミュレ ーションから得られる。最初に、計算手法の正しさを証明するために、プロトン 測定に使用されたのと類似の条件について、イオン密度プロフィールと電位構造 が計算され、得られる電位構造とイオン密度プロフィールが15kVでそれぞれ 図1C及び1Dに示されている(Tzonev、「慣性静電閉じ込め電位構造に及ぼす 大きなイオンの角運動量の開きと大電流の影響」、M.S.Thesis,Department of Nuclear Engineering、UICI、Urbana、IL、1996年5月)一定電圧で、低電流で の単一井戸から高電流での二重井戸に進化することが見られる。これらの結果は 、図1BのD−Dプロトンの放出の空間的プロトン測定の間と良好な一致を示し 、計算への信頼を与える。このようなシミュレーションは、本発明で使用される ようなより高い電圧電流条件迄拡張される。 IXLTMVlasov-Poisson解法コードによるパラメトリックな研究(King及びBussa rd、「球状収束性慣性静電プラズマ閉じ込めシステムに対するVlasov-Poisson動 的解法」、Energy-Matter Conversion Corporation Report,EMC2、1193-03頁、 EMC2、Manassas、VA、1991年)には、高イオン電流の下では、注入イオンの角運 動量の開きと共に更に深い二重電位井戸が生成することが示されている。加えて 、PDSITM等のセル中の粒子の動的コード(particle-in-cell)(Bromleyら、「I EC融合装置のPIC-MCCシミュレーション」、Bult.APS,40,11,1736頁,1995年 ;Bromleyら、「IEC融合装置のPDSITMシミュレーション」、Abstracts:1995 IEE E International Conference on Plasma Science,IEEE Conf.Rec.95CH35796 ,206頁,Madison,WI,1995年6月5-8日)及びOhnishiのPICコード(OPICC)(O hnishiら、「数値シミュレーションによる慣性静電閉じ込め融合における多電位 井戸構造の形成及び中性子の発生」、Proceedings of Symposium on Fusion Eng ineeering、2巻、1995年10月5日)には、本発明に望ましいタイプの多電位井戸 構造の形成が示されている。 要約すれば、いろいろな研究者による一連の実験と計算により、ある電流及び 電圧条件を超えた動作時のIECの中心のプラズマコア中の電位構造の存在が確 認された。本発明は、この結果を利用するが、電位構造内の異なる径方向のゾー ンに異なるイオン種を分別し、濃縮するのにこの構造を使用するという新しい概 念によりこの結果を拡張したものである。IECの構造と機構は、商業的、工業 的用途にフラーレンを大量生成するのに必須の効率的な製造機構の基礎をなすも のである。図2に図示されているIEC装置は、効率的なフラーレンの製造を可 能にする電位井戸構造とカーボンイオンの分離を利用している。 図2に見られるように、IECフラーレン製造ユニット100は、容器に接続 された接地された端子117を持つ球形電導性真空容器111を含むIEC球形 構造110からなる。容器111内には、カゴ状のグリッドの形の中心電極集合 体112がある。 必要ならば、好ましい実施の形態として、グリッド状の電極構造に損傷を与え ずに所望の電位を与える最適な入力レベルを得るために、グリッドを構成する中 空パイプ内を流れる作動冷却材を使用することができる。容器111の殻を貫通 する極高電圧用フィードスルー集合体113を通って電源114を中心電極11 2に接続することにより、殻内の真空条件を維持しながら電位差が得られる。電 源は、中心電極にパルス出力電圧またはパルス電流を加えるようにスイッチされ る。殻は、また、真空ポンプ119とガス抜き出しマニホールド120の間を接 続する真空ポート118を持つ。真空ポンプは、容器111内で適切な真空レベ ルを維持し、抜き出しマニホールド120により内殻に蓄積されたガスの捕集を 促進する機能をする。容器111の殻は、反応物ガスマネジメントシステム11 5が付属している第2のポート116を持つ。通常、メタン等のカーボンベース のガスとヘリウム等のキャリアまたは「バッファー」ガスの混合物がポート11 6から供給される。容器111の殻は、真空用スプレーノズルシステムを含む 「洗い落とし」システム115が接続している第3のポート121を持つ。洗い 落としシステムノズルは、「非真空」条件下でチャンバー中に溶剤を注入するよ うに操作され、蓄積された「すす」は、捕集領域129に向かい、製品捕集容器 125を通って取り出される。 図2に見られるように、球形容器111は、振動を発生する振動子ユニット1 23に接続されている半剛性の脚124により下半球で支持されている。振動子 ユニットを作動し、それと洗い落としシステムを協働させると、チャンバー内の フラーレン含有すすは、洗い落としすすと溶剤用の着脱可能な反応器製品捕集容 器125が入っている下部の捕集領域129に向かう。異なるロードロックチャ ンバー用の高(126)及び低(127)真空ポートが付いたロードロック設計 を有し、可撓性コネクター128により捕集領域に接続されている真空ポンプシ ステムは、周期的にフラーレン含有すすを捕集するように機能する。 系内へのメタンの導入から始まって、サイクルの終わりにフラーレン(C60 )を取り出すところ迄の慣性静電閉じ込め(IEC)装置を運転するための実際 的な問題、機構、及び運転パラメーターは、プロセスサイクルの説明の中で述べ られる。 図3に見られるように、最初の製造モードとして、IECユニットは、排気さ れ、前のプロセスサイクルから蓄積されている汚染物質がベークアウトされる。 特定すれば、ステップS−1においては、IEC反応チャンバー111を、ポー ト118を経由してターボモレキュラー超高真空ポンプの真空ポンプ系119に より、10-5から10-6トール迄排気し、汚染物質を除去するために400℃で 1時間加熱する。真空ポンプの排気は、ガス溶剤回収に向けられる。 装填ステップS−2においては、ポンプ119を単離し、高圧排気にセットし 、反応物とバッファーガス混合物を回収するために転じられたポンプ排気、及び メタン、または別な炭化水素ガスを、通常、ヘリウム等の追加のバッファーガス と 共に反応ガス操作系115からポート116を経由して、チャンバー111に導 入し、ガスマネジメントシステム115内のバルブ及び/またはマスフローコン トローラーによって、圧力をほぼ2×10-3Torrに維持する。反応物ガスは、好 ましくはメタン及びヘリウムの組み合わせであり、バッファーガスがゼロのもの からほぼ当量のメタンとヘリウム迄の広い範囲をカバーしている。チャンバーの 中心のIECカソードグリッド112に電源114からほぼ10kVの電圧を印 加することにより、炭化水素ガスがパッシェン(Paschen)絶縁破壊し、電気( ブラズマ)放電を開始する。この高電圧の電圧パルスは、高出力電源114から 真空フィードスルー集合体113を経由して中心電極112に印加される。 製造モードステップS−3においては、プラズマグロー放電が生成したならば 、系に供給される電力とガスを細かく調節して、グリッド電圧をほぼ10〜60 キロボルト(kV)に、また電流をほぼ5〜100ミリアンペア(mA)に保ち 、放電を維持する。サイクルの操作は、半定常状態(例えば、電圧と電流をずっ と維持する)、あるいは短パルス印加(例えば、グリッド電圧を急速に周期的に パルスとし、周期的な放電を生成させる)のいずれでもよい。サイクルは、フラ ーレンのすすが蓄積して、放出を余儀なくされる迄繰り返される。炭化水素ガス 中の電気放電により、分子は解離し、成分原子はイオン化される。チャンバー1 11の壁とグリッド112の間の電位差により、イオン化された原子は、チャン バーの中心に加速される。これらの収束イオンにより生成した電位井戸構造によ り、多くのイオンは、チャンバーの中心(コア)領域に閉じ込められる。カーボ ンイオンに対する水素イオンの電荷/質量比のために、水素は、大きなコア容積 に閉じ込められ、カーボンイオンは、小さな領域内に閉じ込められて、殆どすべ てがカーボンイオンの局在化された、高密度の領域を形成する。種を分離するこ の能力が「通常の」電気放電プラズマにおける状況と明らかな対比をなす。フラ ーレンの製造に後者のケースを使用する試みにおいては、水素の強い圧力により 、水 素がカーボン鎖中に入り、C60の生成に先立ってしばしば反応を停止させ、効 率の顕著な低下が起こった。カーボン粒子は、グリッドの中心で互いに近接して 保たれ、再結合して、C60、C70、及び他のフラーレン分子を形成する。フ ラーレンは比較的重く、放電から脱離して、特にチャンバーの底部に沈降する傾 向がある。プロセスが続行するに従い、カーボンイオンは、IECの電場構造の ために、グリッドにより引き出され、装置の中心に向かって加速され、再循環さ れて、結果としてグリッドの周りの高密度の、高温のコアプラズマ領域が生成す る。グリッドの形状およびそれに印加される電位が放電からカーボンと水素イオ ンを引き出す機能をする。高いZのカーボンイオンほど優先的にプラズマの内部 コア領域に濃縮される。軽い水素は、コアの外縁、すなわち水素マニホールド1 20に向かって動き、真空ポンプ系119によりポート118を経由して除去さ れる。パルスが終了し、プラズマが冷却されると、プラズマの中心コア領域でフ ラーレンの生成が起こり、そこでは高濃度のカーボンイオンと低濃度の水素イオ ンの結合により、カーボンの結合、かくして複雑なカーボンフラーレンの形成が 優勢となる。フラーレンは、チャンバー111の内側またはチャンバーの底部に 凝縮したすすとして出現する。引き続いて詳述されるように、パルスサイクル及 びIECの冷却の後に、すすは、振動子ユニット123と洗い落としシステムの 片方または両方を使用して、取り出される。洗い落としシステムは、チャンバー の内壁とその部品に溶剤をスプレーし、すすを捕集容器125中に捕集する。 最終のパージモードステップS−4においては、反応ガス混合物を遮断し、ヘ リウムに切り換える。チャンバーからのフラーレンの取り出しは、エアロック/ ロードロックシステム129により行われる。ロードロックは、チャンバー内の 圧力を顕著に上昇させたり、下降させたりせずにチャンバーから材料を出し入れ できる装置である。図2では、チャンバーは、円筒形のロードロック系を持つ球 形であるように示されているが、IECチャンバーの別な構造には、円錐形の底 部が含まれ、これは、チャンバー漏斗の底部に位置し、ロードロックに向かって フラーレンを移動させる漏斗として働く。IECチャンバーの電気的な構造は、 通常球形であり、チャンバーの底部の電気的幾何学的形状を維持するために、半 球形のワイヤメッシュが使用され、チャンバーの底部のむくの円錐形の壁がチャ ンバー内の圧力を維持し、並びにフラーレンをロードロックに移動させる。 パージモードにおいては、洗い落としを維持するために、チャンバー中の圧力 を上昇し、蓄積したフラーレンをチャンバーの底部に搬送するように、洗い落と しスプレーユニット122を操作する。勿論、洗い落としユニットなしで装置化 することもある。いずれにせよ、特定の時間間隔で、ロードロックの内扉130 を開き、フラーレン(及び使用していれば洗い落とし液)を下部チャンバー(反 応チャンバーと同一の高い圧力に維持)中に重力で落下させる。次に、ロードロ ックの内扉130を閉じ、下部チャンバーの圧力を上げ、ロードロックの第2の 扉131を開き、フラーレンを容器中に落下させる。次に、ロードロックの第2 の扉131を閉じ、最下部のロードロック132を開き、フラーレンを下部の取 り外し可能なチャンバー125の中に落下させる。ロードロックの最下部の扉を 開くと、最下部のチャンバーは、大気圧となり、フラーレンの取り出しあるいは 以降の加工が可能になる。フラーレンの反応及びロードロックチャンバーの底部 への落下を促進するために、バイブレーター123をチャンバーの底部及び側部 に取り付け、フラーレンを側部からふるい落とし、チャンバーの底部に重力で自 由に落下させることができる。 圧力と電圧のタイミングは、図4に見られるようであり、パルス印加(a)及 び定常状態(b)の双方の製造モードによるIECによるフラーレンの製造にお ける時間スケール及び種々のポイントにおける圧力と電圧の傾向を示している。 パルス印加モードのフラーレンの製造に対しては、シーケンスとタイミングは、 (1)大気圧からの系の排気(ほぼ、20分)、 (2)真空チャンバー中へのガスの導入、プラズマ放電の開始(1分)、 (3)フラーレン生成のための電圧パルスの印加(3ミリ秒)、 (4)パルスの繰り返し(数10分)、 (5)パルスの終了、 (6)フラーレンの取り出し、チャンバーの排気、プロセスサイクルの再開(3 0〜40分) である。 定常状態のフラーレンの製造に対しては、シーケンスとタイミングは、 (1)大気圧からの系の排気(ほぼ、20分)、 (2)真空チャンバー中へのガスの導入、プラズマ放電の開始(1分)、 (3)最適な圧力、電圧及び電流で放電の定常状態の運転(数10分から数時間 )、 (4)運転の終了、及び (5)フラーレンの取り出し、チャンバーの排気、プロセスサイクルの再開(3 0〜40分) である。 図5は、IEC中で成長する二重静電電位井戸、及びこの井戸とIECの物理 的成分とイオンとの関係を示す。プラズマ放電領域からカソードへのイオンの流 れの結果、カソード内に電位井戸が生じる。充分なイオンにより、カソード内の イオンの集合的な空間電荷は、電子を引き付ける仮想的なアノードを形成する。 電子は、それ自身正のイオンを捕捉する仮想的なカソード−深い負の電位井戸を 形成する。第2の井戸中のイオンの捕捉は、カソードの容積に比べて極めて小さ い容積中で起こり、高密度のプラズマコアが生成され、高い割合の融合が得られ る。電位井戸の概念は、単一グリッドの球形のIEC装置に適用される。ともか く、深い、安定な二重電位井戸の形成が良好なイオン閉じ込めに必須であると考 えられる。井戸の深さは、いくつかの既知の手法で最大化される。電位井戸の形 成は、また逆極性、すなわちカソードに正の印加電位により得られる。この場合 には、装置の中心に流れる電子により井戸の形成プロセスが開始される。この構 造もまた、フラーレンの製造に使用される。 本出願には引用することにより本明細書の一部をなすものとする、特許公開第 60/030,009号(1996年11月1日出願)「慣性静電閉じ込め放電 プラズマを使用したイオンジェット推力発生装置」、及びPCT出願第PCT/ US97/19306号(1997年10月31日出願)「慣性静電閉じ込め放 電プラズマを使用したイオンジェットソース」に開示されているようなIECを ジェット椎力発生装置装置として使用することにより、IECチャンバーから吐 出されるジェットまたはロケットの排気がフラーレン種に富むようになされる。 この概念の利点は、生成するフラーレン粒子またはすすがロケットモーターに関 連した本質的な高効率でIECチャンバーから外に輸送されることである。 図6Aは、一組の4個のIECジェット反応器チャンバー210を使用するフ ラーレン製造系の好ましい実施の形態を示す。各TECチャンバー210は、ロ ケット排気ジェットが膨張、冷却されるもっと大きな容積の真空チャンバー21 2内あるいはそれに取り付けられ、運転される。IECチャンバーアッタチメン トは、絶縁体部分219を含み、その真中にジェット用の孔がある。IECチャ ンバー210から出るジェットは、正に帯電したイオンと負電荷の電子からなる 。IECチャンバージェット出口のオリフィスにある電子エミッター218の列 は、ジェットに電気的電荷バランスを与えるのに使用される。フラーレン粒子は 、バッフルまたは偏向子構造213に衝突して減速されて、最下点に落下する。 IEC反応チャンバーに関して負圧を確保するために、大きな二次真空チャンバ ー圧力は、低圧に維持される。IEC反応器の運転のパルスモードは、プラズマ ジェットを経由してのフラーレン粒子の排出を維持しながら、フラーレン生成の 最高 速度に達するように最適化される。 ジェット粒子減速の更なる手段が使用される。接地電位の中空電極240及び 各ジェットの更なる下流に同軸で配置され、10から30kVのオーダーの正の 高電位に設定された別の中空電極241により、残存する正に帯電した粒子をす べて減速する静電電場を形成することができる。これは、図6Aと6Bの一つの 位置だけであるべきである。 フラーレン「すす」の取り出しは、IEC反応プロセスを中断せずに行われる 。あるいは、生産性を1時間当たり数10キログラムまたはそれ以上に増大させ るために、少なくとも、フラーレン製造プロセスステップを最適化することがあ り得る。取り出しシステムは、バッフル構造213、振動子アクチュエーターシ ステム215の上に載せられた「すす」捕集漏斗からなる。系内で真空を破らず に、「すす」を取り出すために、「エアロック」または「ロードロック」システ ム230、231、228、226、227が使用され、それによりフラーレン 製造の連続運転が可能になる。「すす」の蓄積が許容レベルを超えた時、「洗い 落とし」システム217モードの運転を使用する。製造システムのスケールアッ プには、図6Aと6Bに図示するように、一つの中心の大きな真空タンクすす捕 集装置及び引き出しシステムに接続された数台のIEC反応器が使用される。製 造装置は、より高い生産性を得、工業的装置としてより頑丈にすることができる 。 ジェット推力発生装置方式のIECは、前に説明した同一の真空容器と単一グ リッドの構造に基づくが、代わりの実施の形態として、グリッド内から外に向か って追従するプラズマジェットが作り出すために、局所電場を妨害するためにグ リッドの開口部が拡げられる。容器壁の開口部を拡げられたグリッドの開口部と 位置合わせしている場合には、外部の圧力が容器内の圧力より低い、あるいは同 じであって、ガスの真空容器中への逆流を防ぐならば、ジェットを容器から引き 出すことが可能である。これは、推力発生装置を宇宙空間で使用する場合の当然 の条件であり、そうでない場合には、容器の開口部は、圧力のコントロールの目 的で別な真空容器に導かれなければならない。ユニットの別な変更は、ジェット から電子が優先的に逃散することによる空間電荷の形成を中和するために、電子 のエミッターが真空容器の開口部近くに付加されることである。また、ジェット 流を促進し、方向付けするために、カソードグリッドと同電位にバイアスされた 短い円筒形グリッドを、軸をカソードグリッドと容器の開口部に合わせて、挿入 する。ジェット流がカソードグリッドから、容器の開口部を通って引き出す補助 をするために、このグリッドは、電位の「スルー」となる。 単一グリッドIECは、プラズマジェットの運転に使用できる一方で、引用特 許には、容器壁とカソードグリッドの間に第2のグリッドが付加される代替の構 造も開示されている。電子エミッターが容器壁の周辺の種々な位置に付加される 。付加されたグリッドは、低い正の電圧に維持され、電子がこの「ガイド」グリ ッドの面に沿った経路に従うように、エミッターから電子を引っ張り、ガイドす る働きをする。このことは、中性物質との電子衝撃衝突により生成したイオンの 誕生の地点をガイドグリッド周辺の空間に局在化することを助ける働きをする。 すべてのイオンは、カソードグリッドによりほぼ同じエネルギーに加速され、カ ソードからの距離はガイドグリッドとカソードグリッドの距離にほぼ等しいので 、イオンソースの局在化により、電位構造の形成とジェットの運転の効率が増大 される。この場合、プラズマジエットをガイドするのに使用される円筒形のグリ ッドを収めるために、第2のグリッド中の適切な孔か設けられる。4つの構造体 (カソードグリッド、第2のグリッド、円筒形のジェットガイドグリッド、及び 電導性の容器壁)はすべて異なる電位に保たれるので、運転中の電圧を絶縁する ために、適当な電気的な絶縁体構造が設けられる。 IECのジェットソースの設計が図7に示される。ソース110は、一つの側 に形成された小さい孔112を持つ球形の真空チャンバー111からなる。タン グステンまたはタンタルからできた小直径の電気的なワイヤグリッド113は、 90%以上の幾何学的透明性を持ち、チャンバー内に取り付けられる。また、グ リッドは、高い幾何学的透明性を得るために径方向から見た場合、薄いプロファ イルを与える幾何学的パターンで一体に結合された複数の翼板から形成される。 グリッドは、生成するイオンから形成されるプラズマを閉じ込める中心の容積 を規定する働きをし、プラズマジェットになるイオン流を作る。第1の孔とほぼ 同じサイズの第2の孔114は、ワイヤグリッド113の側面に形成される。こ の孔114は、チャンバー壁の孔112と位置合わせされていて、2つの孔と類 似した直径を持つ円筒形グリッド115により接続されている。円筒形グリッド 115は、静電電位分布中にチャンネルを作り出し、それを通ってイオンは、最 大の運動エネルギーでジェット117に逃散することができる。静電電位の変動 は、図8に示される。絶縁体118は、チャンバー111の接地された壁を覆い 、接地された容器壁から円筒形グリッド115へのアークオーバー(arc-over) を防止するサイズでなければならない。図に見られるように、これは、球形の形 を持ち、プラズマジェットが装置から出る孔の近傍の領域の外側の接地された壁 を覆う高電圧絶縁体である。高電圧絶縁体は、また、プラズマジェットが通過す る孔112の内側を内張りする。絶縁体は、負にバイアスされた円筒形グリッド と外側の接地された球、電子ガイドグリッドの両方の間の電位差を維持する。こ の装置では、また、電子ガイドグリッド、球形カソード、及び円筒形グリッドを その位置に取り付けるために、絶縁された支持構造が使用される。内側の電気的 なグリッド113は、絶縁されたフィードスルケーブル120を通って電源11 9に接続されている。ケーブル及びコネクター(番号を付けていない)は、高電 圧フィードスルー絶縁体のシステムからなり、これにより、高い負電圧で内側の カソード113に、また低い正電圧で電子ガイドグリッド116に電力を供給す ることができる。電源126(例えば、10〜1000V)に接続され、電子エ ミ ッター121と共に、接地された球111と同心的で、近くに置かれた正に帯電 した外側の電気的なグリッド116は、イオンを発生させる。内側のカソードと 外側の接地された球の間に在る、中間の球形グリッド状構造116は、イオン及 び電子の流れに対して極めて透過性をもち、接地された球電位に対して正の電圧 にバイアスされる。この構造は、電子ガイドグリッドであり、電子の行路長を増 加させ、バックグラウンドの中性ガスのプラズマへのイオン化率を増大させる。 図3に見られるように、電子ガイドグリッドの球は、全装置にわたって延びてい ない。電子ガイドグリッドの部分は、プラズマジェットが装置から出るプラズマ ジェットの孔に近傍で切り開かれている。外側のグリッド116の電圧は、イオ ンの発生を最適にするように選ばれなければならず、−0.1kVから−30k Vの範囲であり、0.005から2,000アンペアの電流で運転される。加速 電圧は、得られる排気の速度が所望のレベル(例えば、30,000m/秒、こ こでISPは、3,000秒以下である)の近くを確保するレベル(例えば、1 kV)に維持されなければならない。キセノンまたは他の相当する物質であるガ ス状の推進剤122は、容器111の壁の周りの適切な位置から孔123を通し てチャンバーに流出される。中性のガス状の推進剤は、0.1と20mトンの間 である。ガス供給とイオン化システム全体は、運転中の中性の推進剤の損失を最 小にするように、最適化される。完全な中和を確保するために、追加の電子エミ ッター125をジェット放出孔114に近くに取り付ける。これらのエミッター は、装置の内側に置かれ、外側の接地された球に取り付けられ、エミッターのコ イルガンが外側の球の壁と電子ガイドグリッド116の間の空間に配置される。 図7に見られるように、中心コア128は、イオンの最高の濃度の個所であり 、ソースにより放出されるプラズマジェット117のソースとして動作する。 図8は、IECの推力軸に沿った電位を図示する。図の左から右に移動すると 、電圧は、接地されているために容器壁211では、0であり、正にバイアスさ れ た電子ガイド222に接近するにつれて、上昇することが判る。しかしながら、 装置の中心に向かって更に移動すると、負にバイアスされた加速グリッド電圧V (AG)の最小値に向かって、電圧の急激な減少が見られる。加速グリッドの中 心内で、電圧は、再び正となり、中心でピークとなり、円筒形グリッド215内 のプラズマジェット経路216に沿って、定常状態のレベルに低下する。電位井 戸説によれば、高いイオン電流で第2の仮想のカソードの形成が予測される。 これまでに開示されたIECソースでは、131.3amuの分子量を持つキ セノンからなる推進剤が使用される。このガスは、イオン化の容易さにより選ば れるが、セシウム、アルゴン、水素、ヘリウム、メタン、重水素、セシウム及び 更には窒素等の代替ガスも使用される。カーボンをベースにしたガスを使用する 場合には、ジェットは、フラーレン等の微粒子を含む。 図1に見られるように、容器111は、それ自身ステンレススチール等の電導 性材料でできており、電子ガイド116、加速グリッド114及び円筒形グリッ ドガイド115は、高融点、高二次電子係数、低電気抵抗、高熱伝導性、及び低 スパッタリング収率等の特性を持つ、ステンレススチール、タングステンモリブ デンまたはバナジウム等の材料でできている。非電導性容器材料も使用されるが 、追加のグリッドが必要とされる。 −1kVの電源119及び+100Vの電源126に基づき、この装置は、3 4mNの推力及び500Wのジェットパワーを持つ3,000秒の特定のインパ ルスが成長する。これらの電圧値によれば、正味の加速電位は、ほぼ600Vで あり、ビーム電流は、ほぼ800mA、入力は、750〜800Vである。 大きな有効透過性を証拠付けるものとして、グリッドでの電力損失は、50W 以下であり、推進剤のイオン化の電力損失は、ほぼ200〜250Wである。結 果として、推力発生装置の全効率は、ほぼ60〜70%である。グリッドワイヤ または翼板の間隔が粗く、マイクロチャンネルが形成されるので、IEC装置は 、 平面的な、静電イオンソースまたは推力発生装置よりもより大きな有効透過性を 持つために、ジェットを通しての排出前にマルチプルイオンを循環させたとして も、グリッドでの電力損失は低い。IEC装置は、平面的な推力発生装置で経験 されるものより、中心のコアプラズマにおいて高密度と高温を持つが、放射によ る損失の増加は、無視しうる。熱放射損失は、平面的なプラズマ装置のそれと同 等であると予測される。結果として、イオン当たりのエネルギー消費は、平面的 な推力発生装置のイオン当たりの見積値の300eVより低い。IEC推力発生 装置においては、イオンと電子は、排出される前に再循環され、マルチプルグリ ッドシステムでは、イオン化領域がより効果的に局在化され、全速の排気イオン 当たりに消費されるエネルギー効率が更に向上する。 図9は、IEC装置中に存在するスターモードの図示である。この図示では、 中心のグリッド開口部を通してのマイクロチャンネルの成長が示されるが、マイ クロチャンネルは、中心のコア領域からグリッドを通って容器壁迄延びる。圧力 、容積と電流パラメーター、及びグリッドの設計の組合わせにより、イオンをチ ャンネル中に偏向させるのに充分な電場の局所的な擾乱が与えられる。このよう な擾乱は、グリッド球の全面積のかなり大部分を覆う開口部を提供するグリッド の孔のサイズにより得られる。 自己電場力は、更にイオンビームを締め付け、維持する助けをする。上に引用 された、継続中の出願において説明されているように、球形の設計については、 球の表面のグリッド開口部面の高さと球の半径RCの比により、電位面の降下の 程度が決められ、ひるがえってビームが形成される。 図10は、IEC推力発生装置中の焦点を絞られたビームを図示する写真であ る。マルチプルマイクロチャンネルは、実質的に取り除かれ、ビームは、円筒形 グリツド領域を通って、中心のコアから容器の外部壁迄焦点を絞られ、容器の外 側のジェット流に推力を与える。 図11は、IEC椎力発生装置300中のイオン化プロセスを図示する写真で ある。推力発生装置は、推進剤ガスを入れるための開口部322とプラズマジェ ット317を発射する出口ポート312を持った接地された容器311からなる 。容器の中心には、負の球形加速グリッド313が設けられ、正のグリッド電子 ガイド316が容器の壁の近く、負の加速グリッドの周りに同心的に配置される 。図示を簡単にするために、円筒形ガイドグリッドは示してない。運転時には、 電子エミッター321が電子を発生し、電子は、正のグリッド電子ガイドに沿っ てソースの場所350から、ガイドに沿って中間点351迄流れる。ガイドに沿 って流れる時、電子は、電圧の作用の結果として振動し、正のイオン354を生 じる。イオン化された粒子354は、2個のグリッドにより作り出された内部電 場の制御により、容器の中心356を通って流れる。正イオンは、正のグリッド 316により反発され、再び中心に戻され、更なる作用を受ける。 慣性静電閉じ込めソースの設計は、球形の設計に限定されず、円筒形の設計、 楕円形の設計あるいは他の設計がある。円筒形の設計は、マルチイオンビームの 交差によりチャンバーの中心に作り出されるプラズマターゲットを使用すること に基づく。 円筒形の設計等の他の幾何学的な設計を用いて、イオン流を作り出し、推力プ ラズマジェット中にイオンを偏向させることにより、類似の結果が得られる。こ のような設計により、良好な効率、軽量及び極めて開放された加速グリッド構造 による長寿命が約束される。所要の電圧及び電流とするために、貯蔵電力、捕集 電力、または発電電力の有望なソースは、いずれも条件出しされる。IECイオ ンソースの好ましい実施の形態のいくつかは、すでに規定されている。例えば、 単一の狭いプラズマジエットを生成する装置は、2.5cmの直径の対向する2 個の六角形の孔2.5cmの側面の12個の正三角形、及び1.5cmの側面の 12個の正三角形を含む5cmの直径のグリッド、3から5ミリトールのアルゴ ンガスチャンバー圧力、1から4kVのグリッド電圧、及び1から20Maの電 極電流を持つ32cmの直径の真空容器である。単一の狭いプラズマジェットは 、六角形の孔を通り抜ける。 別な実施の形態は、1.8cmの直径の拡げられた円形の孔を持つ7.5cm の直径の電気的グリッドを持つ31cmの直径の真空容器からなり、10から2 0Ma電極電流が印加され、単一の狭いプラズマジェットは、拡げられた円形の 孔を通り抜ける。 更なる設計により、以下の設計の配置と運転条件に対して6本の個別の狭いプ ラズマジェットが生成される。特定すれば、31cmの直径の真空容器、95% の幾何学的な透過性を持つ、6cmの短軸と8cmの長軸の楕円の3個の電気的 なグリッド、1から10ミリトール重水素ガスチャンバー圧力、20〜30kV のグリッド電圧及び5〜15Maの電極電流となる。 最後の例としては、以下の設計配置と運転条件の下に、1本の主ジェット及び 直径を隔てて対向した、従ジェットを生成するように、装置が配置される。球形 の真空チャンバー内に、0.2mm厚、外径35mm、内径29mmの7個のリ ングからなるグリッドが組み立てられ、北極と南極で交差する3個のリングを持 つ球形のグリッドが作り出される。残った4個のリングは、三角形の孔の繰り返 しの均一なパターンを確保するように配置される。アノードチャンバー壁は、2 30mmの内径を持つ。チャンバー中には、7〜9×10-3mバールの圧力の重 水素ガスが数10〜40mAと5〜15kVと共に提供される。ジェットは、一 番大きい三角形の孔から出る。 反応性のカーボンをベースにしたガスとして、メタンに加えて、メタン、エタ ン、ブタン、ペンタン、プロパン、ベンゼン、エチレン、プロピレン、ブタン、 アセチレン、一酸化炭素、二酸化炭素、直鎖炭化水素、芳香族炭化水素またはカ ーボンハライドが使用できる。 更に、バッファーガスとして、キセノン、アルゴン及びヘリウムの使用に加え て、メタン、エタン、ブタン、ペンタン、プロパン、ベンゼン、エチレン、プロ ピレン、ブタン、アセチレン、一酸化炭素、二酸化炭素、窒素、炭素、または希 ガスが使用できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZW (72)発明者 マイリー,ジョージ・エイチ アメリカ合衆国、61821 イリノイ、シャ ンペイン、ウェスト・アーマリー・ドライ ヴ 912 (72)発明者 スヴェド,ジョン ドイツ連邦共和国、デー―27755 デルメ ンホルスト、ファルケン・シュトラーセ 3 (72)発明者 ジャーチク,ブライアン・エドワード アメリカ合衆国、61801 イリノイ、アー バナ、ウェスト・グリッグス・ストリート 506、アパートメント #102

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.a.少なくとも低圧のガス及びプラズマを入れる真空容器と、 ここで、上記真空容器は、 (i)内からの固相の反応生成物の取り出しを可能にするよう、気密シールする ことができる少なくとも一つの開口部を持つ壁部と (ii)上記容器内で導電性面を提供する第1の電導性構造と を含み、 b.上記真空容器内及び上記第1の電導性構造の内部にかご状のグリッドとし て形成され、流動するイオン及び電子に極めて透過性である第2の電導性構造で あって、前記第2の電導性構造が上記第1の電導性構造に関し負の電圧にバイア スされるとき、カソードとして動作する第2の電導性構造と、 c.上記容器中にカーボンをベースにしたガスとバッファーガスの中性ガス混 合物を制御した速度で流す手段と、 d.未反応ガス及びガス状反応生成物を取り出すことにより上記容器内を低圧 に維持する手段と、 e.プラズマ放電を作り出すのに充分な値で、電源から上記第2の電導性構造 に負の電圧で電力を加える高電圧フィードスルー絶縁体システムと、 f.上記カーボンをベースにしたガスをカーボン及び関連する種に解離させる ことができるプラズマ放電を作り出すのに充分なパワーレベルで、連続的な調整 された直流及び繰り返しパルス電流運転の少なくとも一つが可能である高電圧電 源と を含んでなる複雑なカーボン分子を製造する装置。 2.上記複雑なカーボン分子の取り出しと捕集のためのカーボンすすの取り出 し出し手段をさらに含む請求項1に記載の装置。 3.容器内から蓄積したカーボンすすを「洗い落とす」手段をさらに含む請求 項2に記載の装置。 4.上記カーボンをベースにしたガスが、メタン、エタン、ブタン、ペンタン 、プロパン、ベンゼン、エチレン、プロピレン、ブタン、アセチレン、一酸化炭 素、及び二酸化炭素のうち、少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1に 記載の装置。 5.上記バッファーガスが、主にキセノン、アルゴン及びヘリウムのうち、少 なくとも一つを含むことを特徴とする請求項4に記載の装置。 6.a.局所的な電位面を歪ませる機能をする第2の電導性カゴ状構造中の少 なくとも一つの拡げられた第2の開口部、及び、プラズマジェットが形成され、 上記第2の電導性かご状構造内の容積から上記第2の開口部と対応する第1の開 口部を通って流出するように、上記少なくとも一つの第2の開口部のうちの対応 する一つと位置合わせされた、上記第1の電導性構造中の少なくとも一つの第3 の開口部と、 b.上記プラズマジェットが上記チャンバー内から逃散し、イオンと分子種を 含む反応生成物を同伴するよう、壁部内に少なくとも一つの第1の開口部を持つ 上記真空容器と、 c.上記容器内で形成されたプラズマが容器からプラズマジェットとして出る ように、上記第1の電導性構造中の上記少なくとも一つの位置合わせされた開口 部及び上記少なくとも一つの拡げられた開口部のうち対応するものと位置合わせ された、上記真空容器中の上記少なくとも一つの壁の開口部と、 d.実質的に円筒形で、透明で、グリッド状で、かつ上記真空容器壁中の上記 対応する開口部と、第1の電導性構造と、第2の電導性構造との中心を通る長軸 により規定された少なくとも一つの第3の電導性構造であって、上記第3の電導 性構造がカソードとして機能する場合には、上記第2の電導性構造と同一の電圧 にバイアスされるが、上記第1の電導性構造から電気的に絶縁され、それによっ て上記第3の電導性構造が上記プラズマジェットに対してガイドチャンネルとし て機能する第3の電導性構造と をさらに含んでなる請求項1に記載の装置。 7.上記真空容器と、上記第1の電導性構造と、上記第2の電導性構造とが実 質的に球形であり、それらの中心が同位置にあり、上記第2の電導性構造が80 %以上の透明性を持つワイヤまたはリボン構造からなる請求項1に記載の装置。 8.上記第2の電導性構造がカソードとして機能するようにバイアスされ、流 動するイオン及び電子と相互作用し、異なる質量対電荷の比を持つイオンが電位 構造内で異なる球状の殻領域に優先的に濃縮されるような、球対称の電位構造を 作り出す請求項7に記載の装置。 9.プラズマ放電運転時に、カーボンをベースにしたガスの解離により生成さ れるカーボン及び水素または酸素原子が、球状のグリッド容積内で形成される電 位構造内で異なる球状の殻領域における優先的な濃縮により部分的に分離される 請求項8に記載の装置。 10.カーボン原子が、球状のグリッド容積の中心の小容積に濃縮される請求 項9に記載の装置。 11.球状のグリッド容積の中心の近傍に濃縮されたカーボン原子が、再結合 して、複雑なカーボン分子を提供するように、カソード電圧を急速に切る手段を さらに含むことを特徴とする請求項8に記載の装置。 12.カソードグリッド電圧を1〜100Hzの速度で繰り返しパルスで印加 し、複雑なカーボン分子の連続的な製造を可能にする請求項11に記載の装置。 13.上記第1の電導性構造を接地またはゼロ電位の一つにバイアスし、上記 第2の電導性構造を負の電位にバイアスする請求項1に記載の装置。 14.電子のソースを提供するために上記真空チャンバー内に配置された複数 の電子エミッターをさらに含み、ここで、プラズマジェット生成時の収容された プラズマの負電荷の蓄積を防止するように、上記電子エミッターが上記第1の電 導性構造と上記第2の電導性構造とから絶縁され、上記エミッターが上記位置合 わせされた開口部の少なくとも一つに近接して配置されている請求項6に記載の 装置。 15.負にバイアスされた第3の構造と上記第1の電導性構造の間の電位差を 保つための高容積の絶縁体手段をさらに含む請求項6に記載の装置。 16.上記絶縁体手段が上記第1の開口部に近接した上記第1の電導性構造を 被覆し、プラズマジェットが通る上記第1の開口部の内側を内張りした構造とな されている請求項15に記載の装置。 17.上記第1の電導性構造と上記第2の電導性構造が、実質的に球形であり 、上記第1及び上記第2の電導性構造の間に在る中間の電導性構造をさらに含み 、上記中間の電導性構造がイオン及び電子の流れに対して極めて透過性であり、 第1の電導性構造の電位に対して正の電圧にバイアスされている構造である請求 項6に記載の装置。 18.上記中間の構造が球形であり、グリッド状の構造を持つ請求項17に記 載の装置。 19.上記中間の電導性構造が、電子の経路をグリッドの周りに局在化させ、 この領域のバックグラウンドの中性ガスのイオン化速度を増大させ、上記電子ガ イドグリッドの一部かプラズマジェットを通すように動作する電子ガイドグリッ ドであって、上記第1、第2及び第3の開口部の対応するものとグリッドが位置 合わせされている少なくとも一つの第4の開口部を持つ電子ガイドグリッドを含 む請求項17に記載の装置。 20.上記中間の電導性構造が、全装置内に均一に延びていない部分的な球を 含む請求項17に記載の装置。 21.上記高電圧のフィードスルー絶縁体システムが、上記第2の電導性構造 に負の高電圧で電力を加えられるようにし、上記中間の電導性構造に正の低電圧 で電力を加えられる請求項18に記載の装置。 22.上記高電圧のフィードスルー絶縁体システムが、少なくとも上記第1の 開口部から上記第4の開口部迄絶縁を施す請求項19に記載の装置。 23.上記電子エミッターが上記第1の電導性構造と上記中間の電導性構造の 間のスペースに配置される請求項17に記載の装置。 24.上記第1の電導性構造、上記第2の電導性構造及び上記中間の電導性構 造の相対的な位置を保つ電気的に絶縁された支持手段をさらに含む請求項6に記 載の装置。 25.上記中間の電導性構造が100Vから1000Vの範囲の正の電位に保 たれる請求項17に記載の装置。 26.上記第2の電導性構造が−0.1kVから−150kVの範囲でバイア スされる請求項17に記載の装置。 27.上記第2の電導性構造への電流が0.005から10アンペアで運転さ れる請求項6に記載の装置。 28.中性ガスの圧力が0.1から100ミリトールで運転される請求項1に 記載の装置。 29.1〜5cmの範囲の厚さを持つ単一の、狭いプラズマジェットを生成し 、上記第1の電導性構造が20〜40cmの範囲内の直径を持つ球形の真空タイ プのチャンバーからなり、上記第2の電導性構造が上記チャンバーよりも4〜2 5cmの範囲内の小さい直径を持つ球形のかご状のグリッドを含み、上記第1の 開口部が円形あるいはポリゴン形の孔の一つを含む請求項6に記載の装置。 30.上記第2の電導性構造がポリゴン形グリッド要素を含む請求項17に記 載の装置。 31.上記真空容器及び上記第1の電導性構造が単一の構造であり、上記単一 の構造及び上記第2の電導性構造が実質的に球形であって、ここで上記装置が複 数の個々の、狭いプラズマジェットを生成し、ここで上記第1の電導性構造によ り規定される容器が20〜40cmの範囲内の直径を持ち、上記第2の電導性構 造により規定されるかご状のグリッドが複数の環の電気的なグリッドを含み、上 記幾何学的透明性が85%以上である請求項1に記載の装置。 32.上記かご状のグリッドが周囲の第1の電導性構造の直径よりも5〜20 cm小さい直径を持つ請求項31に記載の装置。 33.局所電場を歪めて、イオン及び電子を引き出し、上記カソードグリッド の内部から上記少なくとも一つの拡げられた開口部を通るプラズマジェットを形 成するように、上記カソードグリッドが隣接する開口部に較べて10%以上囲ま れた領域を増加するように拡げられ、一つまたはそれ以上の開口部を持つ請求項 6に記載の装置。 34.カソードとして機能するようにバイアスされた、上記グリッドが流れる イオン及び電子と相互作用し、関連する局所電場の歪みにより、グリッド中の上 記拡げられた開口部を通って逃散することができる迄、イオン及び電子を捕捉し 、再循環させる電場構造を作りだす請求項6に記載の装置。 35.上記真空容器の圧力より低いあるいは同じ圧力とするような条件とした 第2の容器をさらに含み、上記真空容器装置の運転によるプラズマジェットが第 2の容器の容器に流入し、そこで、冷却及び更なる再結合の後に、微粒子及び/ または複雑なカーボン分子が捕集場所内に沈降する請求項6に記載の装置。 36.各真空容器からのプラズマジェットが上記第2の容器中に流入するよう に、第2の容器が複数の真空容器と結合するようになっている請求項35に記載 の装置。 37.蓄積した複雑なカーボン分子生成物が周期的あるいは連続的に取り出さ れるように、第2の容器が適切な真空バルブを持つ開口部を包含する請求項36 に記載の装置。 38.上記真空容器が少なくとも0.1から100ミリトールの範囲内の内部 圧力で運転可能な請求項36に記載の装置。 39.すす粒子の圧縮を増進させる機械的手段をさらに含む請求項35に記載 の装置。 40.連続あるいは半連続製造プロセスまたは第2及び第1のガスを入れる容 器内のガス圧力を乱さずに、第2のガスを入れる容器から圧縮されたすすを取り 出す手段をさらに含む請求項35に記載の装置。 41.上記装置が上記反応容器及び共有される第2のガスを入れる容器内です す粒子を機械的に濃縮する装置を含む請求項36に記載の装置。 42.上記装置が成分及び蓄積した固体反応生成物を挿入あるいは取り出すた めの複数のバルブを有するアクセスポートをさらに含む請求項6に記載の装置。 43.上記装置がプラズマ放電とジェットを目視的又は光学的な顕微的検査す るための少なくとも一つのアクセスポートを含む請求項6に記載の装置。 44.上記装置が真空容器と少なくとも一つの共有される第2のガスを入れる 容器の間の個別の単離バルブをさらに含む請求項6に記載の装置。 45.蓄積したすすを取り出すために、上記装置がガスを入れる容器の内面に 適切な液体を噴霧する「洗い落とし」システムをさらに含む請求項36に記載の 装置。 46.上記装置がプラズマジェットの発生時に定常的な直流の電源と平行して 複数のパルス電源を使用する請求項36に記載の装置。 47.a.少なくとも低圧のガスとプラズマを含む閉じられた容積を確保し、 b.上記閉じられた容積内に、流動するイオン及び電子に極めて透過性を持つ 第1の電導性構造内にグリッドとして形成された第1の電導性構造と第2の電導 性構造を設け、 c.カーボンをベースにしたガスとバッファーガスの中性ガス混合物を制御し た速度で流し、 d.第1の電導性構造に第1の電導性構造に関し負の電圧でバイアスをかけ、 第1の電導性構造に連続した、調整された直流または繰り返しパルス電流を印加 し、 e.プラズマ放電を作り、上記カーボンをベースにしたガスの解離を含む反応 を起こさせ、閉じられた容積内に、高質量反応生成物が容積の中心に優先的に濃 縮されるような電位構造を作るのに充分な値で、上記第2の電導性構造に電源か ら負の電圧で電力を加え、 f.上記ガス状反応生成物を再結合させて、上記容積内でフラーレンを含むカ ーボンすすを形成させる ことを含む複雑なカーボン分子を製造する方法。 48.上記カーボンすすを捕集し、捕集のために圧縮するステップをさらに含 む請求項47に記載の方法。 49.関連する電気部晶から蓄積したカーボンすすを洗い落とすことを含む請 求項47に記載の方法。 50.上記カーボンをベースにしたガスがメタンとベンゼンの少なくとも一つ を含む請求項48に記載の方法。 51.上記バッファーガスがキセノン、アルゴン及びヘリウムの少なくとも一 つを主として含む請求項48に記載の方法。 52.プラズマジェットが形成され、上記第2の電導性構造の内部から流出す るように、上記第2の電導性表面が局所的な電位面を歪ませる請求項48に記載 の方法。 53.プラズマジェットがフラーレンを含む反応生成物を同伴して逃散するよ うに、閉じられた容積内から経路を規定する付加された電導性構造をさらに含む 請求項52に記載の方法。 54.長軸により規定された上記経路が上記第1の電導性構造及び第2の電導 性構造の面に直交する請求項57に記載の方法。 55.上記第2の電導性構造内から逃散するプラズマジェットに対してガイド チャンネルを設けるために、上記長軸に沿って電位を抑制することをさらに含む 請求項54に記載の方法。 56.プラズマの負電荷の蓄積を防止するために、上記容積内に電子を放出す ることを含む請求項53に記載の方法。 57.上記第1の電導性構造及び第2の電導性構造が実質的に球形であり、第 1及び第2の電導性構造の間に在る中間の球形グリッド状構造をさらに設け、上 記中間の球形グリッド状構造がイオン及び電子の流れに極めて透過性をもち、上 記中問の電導性構造が第1の電導性面上に在るが、電気的に絶縁されているエミ ッターからの電子に対してガイド経路となり、かくして電子のガイド経路に沿っ て強力なイオン化領域を設けるように上記中間の電導性構造に第1の電導性構造 に関し正の電圧にバイアスをかけることを含む請求項52に記載の方法。 58.上記第1、第2及び中間の構造を電気的に絶縁し、上記第2の電導性構 造に関し負の高電圧で電力を加え、及び上記中間の構造に関し正の低電圧で電力 を加えることをさらに含む請求項57に記載の方法。 59.上記中間の電子のグリッドガイドが100Vから1000Vの範囲で正 にバイアスされる請求項57に記載の方法。 60.上記第2の電導性構造が−0.1kVから−150kVの範囲でバイア スされる請求項57に記載の方法。 61.上記閉じられた容積に比較して、また上記閉じられた容積と連通して低 いあるいは同じ圧力を与えるように条件付けされた第2の容器をさらに設け、そ れにより実質的な割合のカーボン「すす」を含むホットな、イオン化されたある いは中性に帯電したガスとして、上記の閉じられた容器から排出された物質が第 2の容器内に蓄積される請求項57に記載の方法。 62.カーボン性のガスの強力加熱、更に重い原子及び分子種の含有、更に軽 い原子及び分子種の分離、種々のプラジュマジェット、プラズマを生成する容器 から、上記容器の低運転圧力を保つ、「すす」の取り出し装置を備えた「すす」 捕集容器へのジェットの排出をもたらす一つあるいはそれ以上の容器を用いた、 複雑なカーボン分子の製造方法であって、 上記方法が、 a.第1のガスを入れる容器として、プラズマジェットを上記チャンバー内か ら逃散させる少なくとも第1の開口部のある壁部分を持つ第1の電導性構造を運 転し、 b.上記第1の電導性構造内に、流動するイオン及び電子に極めて透明である 上記第1の電導性構造内にグリッドとして第2の電導性構造を形成し、 上記第2の電導性構造が負の電圧にバイアスされた場合、カソードグリッドのよ うに機能し、上記グリッド状構造中に第2の開口部を持ち、 プラズマジェットがグリッドの内から上記第2の開口部を通って流出するように 、上記第2の開口部が拡げられ、局所的な電位面を歪ませるように動作し、 c.カーボン性の種と化学反応性のないバッファーガスを含む中性ガス混合物 を制御した速度で上記ガスを入れる容器中に流し、 d.プラズマ放電を作り出すのに充分な値で、電源から上記カソードグリッド に負の電圧で電力を加え、 e.上記容器内で形成されたプラズマがプラズマジェットとして容器から出て 、第2の容器に入るようにさせ、 f.容器から出てくるジェットが第2の容器に向かうように、一つまたはそれ 以上の第1のガスを入れる容器が気密に取り付けられた第2のガスを入れる容器 、 g.ミクロ粒子または大きなフラーレン分子または「すす」がフラーレン粒子 の圧縮または振動濃化及び機械的移動のために沈降するように、第2のガスを入 れる容器内でジェットプルームを減速させる ことを含む方法。 63.上記第1の電導性構造を接地またはゼロの電圧に、また上記第2の電導 性構造を負の電位にバイアスすることをさらに含む請求項62に記載の方法。 64.カソードとして動作するとき、上記第2の電導性構造と同じ電圧に上記 ジェットの経路をバイアスすることをさらに含む請求項63に記載の方法。 65.第2のガスを入れる容器から複雑なカーボン粒子を圧縮し、取り出すこ とをさらに含む請求項62に記載の方法。 66.連続あるいは半連続製造プロセスをさらに含む請求項65に記載の方法 。 67.上記装置が、ジェットの周りに同軸で、かつ第2のチャンバー内に配置 された2つの電極からなる静電的減速手段であって、印加電圧が残存する帯電粒 子を減速するのに最適化されるように、第1の中空の電極が接地電池であり、第 2の中空の電極が10から30kVの間の電圧で正にバイアスされ、かつ双方の 電極が同じ直径で、正確な電気絶縁になるように取り付けられている静電的減速 手段をさらに含む請求項6に記載の装置。 68.上記カーボンをベースにしたガスが鎖状の炭化水素、芳香族炭化水素ま たはカーボンハライドの少なくとも一つを含む請求項47に記載の方法。 69.上記バッファーガスが窒素、酸素、または希ガスの少なくとも一つをさ らに含む請求項47に記載の方法。 70.上記カーボンをベースにしたガスが鎖状の炭化水素、芳香族炭化水素ま たはカーボンハライドの少なくとも一つを含む請求項6に記載の装置。 71.上記バッファーガスが主に窒素、酸素、または希ガスの少なくとも一つ を含む請求項6に記載の装置。
JP53103398A 1997-01-13 1998-01-13 複雑なカーボン分子の製造方法及び製造装置 Pending JP2002501466A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3449197P 1997-01-13 1997-01-13
US60/034,491 1997-01-13
PCT/US1998/000147 WO1998030495A1 (en) 1997-01-13 1998-01-13 Method and apparatus for producing complex carbon molecules

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002501466A true JP2002501466A (ja) 2002-01-15

Family

ID=21876751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53103398A Pending JP2002501466A (ja) 1997-01-13 1998-01-13 複雑なカーボン分子の製造方法及び製造装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6171451B1 (ja)
EP (1) EP0951440A4 (ja)
JP (1) JP2002501466A (ja)
KR (1) KR20000070131A (ja)
CN (1) CN1243495A (ja)
AU (1) AU5815698A (ja)
CA (1) CA2273216A1 (ja)
IL (1) IL130342A0 (ja)
WO (1) WO1998030495A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014525820A (ja) * 2011-05-23 2014-10-02 ナノシル エス.エー. 粒状及び粉状製品の機能化のための設備及び方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030223528A1 (en) * 1995-06-16 2003-12-04 George Miley Electrostatic accelerated-recirculating-ion fusion neutron/proton source
US8068897B1 (en) 1999-03-01 2011-11-29 Gazdzinski Robert F Endoscopic smart probe and method
US8636648B2 (en) * 1999-03-01 2014-01-28 West View Research, Llc Endoscopic smart probe
US10973397B2 (en) 1999-03-01 2021-04-13 West View Research, Llc Computerized information collection and processing apparatus
US7914442B1 (en) 1999-03-01 2011-03-29 Gazdzinski Robert F Endoscopic smart probe and method
US6593539B1 (en) 2000-02-25 2003-07-15 George Miley Apparatus and methods for controlling charged particles
US20050034668A1 (en) * 2001-03-22 2005-02-17 Garvey James F. Multi-component substances and apparatus for preparation thereof
RU2234457C2 (ru) * 2001-06-01 2004-08-20 Общество с ограниченной ответственностью "Научно-производственная компания "НеоТекПродакт" Способ получения фуллеренсодержащей сажи и устройство для его осуществления
WO2002100154A2 (en) * 2001-06-06 2002-12-19 Reytech Corporation Functionalized fullerenes, their method of manufacture and uses thereof
KR20030028296A (ko) * 2001-09-28 2003-04-08 학교법인 한양학원 플라즈마 화학기상증착 장치 및 이를 이용한 탄소나노튜브제조방법
JP2003176114A (ja) * 2001-10-04 2003-06-24 Canon Inc フラーレンの製造方法
CA2584508A1 (en) * 2002-05-09 2003-11-09 Institut National De La Recherche Scientifique Method for producing single-wall carbon nanotubes
DE10301722B4 (de) * 2002-07-22 2009-12-10 Leibniz-Institut für Festkörper- und Werkstoffforschung e.V. Verfahren zur Herstellung endohedraler Fullerene
JP2004292231A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Canon Inc ナノカーボン材料の製造方法
US20040231843A1 (en) * 2003-05-22 2004-11-25 Simpson Nell A. A. Lubricant for use in a wellbore
JPWO2005014476A1 (ja) * 2003-08-08 2007-09-27 日本電気株式会社 ナノカーボン製造装置ならびにナノカーボンの製造方法および回収方法
USH2212H1 (en) * 2003-09-26 2008-04-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method and apparatus for producing an ion-ion plasma continuous in time
JP4939213B2 (ja) * 2004-03-23 2012-05-23 金子 博之 材料膜の製造方法及び製造装置
US7922993B2 (en) * 2004-07-09 2011-04-12 Clean Technology International Corporation Spherical carbon nanostructure and method for producing spherical carbon nanostructures
US7896950B2 (en) * 2006-02-21 2011-03-01 Yashen Xia Plasma-aided method and apparatus for hydrogen storage and adsorption of gases into porous powder
KR101277192B1 (ko) * 2007-03-09 2013-06-20 삼성디스플레이 주식회사 강유전 복합체, 그 제조방법 및 이를 포함하는액정표시장치
TWI424980B (zh) * 2008-02-04 2014-02-01 Nat Univ Tsing Hua 利用電漿技術將二氧化碳轉化為有用之有機產物
CN103101901B (zh) * 2013-01-28 2014-07-23 深圳青铜剑电力电子科技有限公司 一种纳米材料的制备方法
CN106698385A (zh) * 2015-07-23 2017-05-24 苏州纳康纳米材料有限公司 一种介质阻挡放电与电弧放电结合的放电模式制备纳米碳材料的方法
KR102618813B1 (ko) * 2016-01-27 2023-12-27 삼성전자주식회사 공정 챔버 모니터링 장치
DE102016006778B4 (de) 2016-06-01 2022-08-18 Günter Linzmaier Vorrichtung zur Durchführung wissenschaftlicher Untersuchungen
KR101969200B1 (ko) * 2016-06-17 2019-04-16 한국화학연구원 메탄 함유 혼합가스를 이용한 수소 농축가스, 아세틸렌 농축가스, 에틸렌 농축가스 및 용접용 가스 제조방법 및 이의 장치
CN107824124A (zh) * 2017-11-13 2018-03-23 河南大学 一种纳米材料制备装置及方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5227038A (en) * 1991-10-04 1993-07-13 William Marsh Rice University Electric arc process for making fullerenes
DE4336512C2 (de) * 1993-04-23 2002-12-12 Mitsubishi Electric Corp Verfahren zur Reaktionskontrolle und ein Apparat, wobei Kohlenstoff-Rußmoleküle und organometallische Komplexe in angeregtem Zustand verwendet werden
EP0728404A4 (en) * 1994-04-25 1996-11-20 Rockford Technologies Associat GENERATION OF PARTS WITH INERTIAL-ELECTROSTATIC CONTAINMENT
EP0938396A4 (en) * 1996-11-01 2001-07-25 George H Miley PLASMA JET SOURCE IN WHICH A DISCHARGE PLASMA WITH INERTIAL ELECTROSTATIC CONTAINMENT IS USED

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014525820A (ja) * 2011-05-23 2014-10-02 ナノシル エス.エー. 粒状及び粉状製品の機能化のための設備及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1243495A (zh) 2000-02-02
EP0951440A4 (en) 2000-03-15
IL130342A0 (en) 2000-06-01
AU5815698A (en) 1998-08-03
US6171451B1 (en) 2001-01-09
KR20000070131A (ko) 2000-11-25
CA2273216A1 (en) 1998-07-16
EP0951440A1 (en) 1999-10-27
WO1998030495A1 (en) 1998-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002501466A (ja) 複雑なカーボン分子の製造方法及び製造装置
US11462334B2 (en) Direct energy conversion assembly for nuclear fusion systems
US7230201B1 (en) Apparatus and methods for controlling charged particles
Ehlers et al. Multicusp negative ion source
US20120097532A1 (en) Apparatus for hot fusion of fusion-reactive gases
JP2001511937A (ja) 慣性静電閉じ込め放電プラズマを用いるプラズマ・ジェット発生源
EP3014627B1 (en) Methods, devices and systems for fusion reactions
JP2001523010A (ja) ゲートバルブの脈動が付いた慣性静電気閉じ込め(iec)融合装置および方法
US9715945B2 (en) Fusion reactor
EP0422057B1 (en) Cold fusion process in dense boson plasma
JP2023539068A (ja) 混合型原子力変換
MXPA99006184A (en) Method and apparatus for producing complex carbon molecules
US20220375629A1 (en) Methods, devices and systems for fusion reactions
Alton Ionization phenomena and sources of negative ions
Rees Basic processes of electrical discharges
Nadler et al. Experimental investigation of unique plasma jets for use as ion thrusters
Nemoto et al. Preliminary Analysis of a Large-Scale Helmholtz-Type Direct Energy Converter for a D-3He Fusion Reactor
Karo et al. Generalized multibody computer simulations of plasma‐wall desorption and energy‐transfer processes
Clegg Progress in Polarized Ion Source Development
JPS59158098A (ja) 融合反応法及び融合反応装置