JP2002500030A - 食品または飼料の製造方法およびその方法により製造される製品 - Google Patents

食品または飼料の製造方法およびその方法により製造される製品

Info

Publication number
JP2002500030A
JP2002500030A JP2000527163A JP2000527163A JP2002500030A JP 2002500030 A JP2002500030 A JP 2002500030A JP 2000527163 A JP2000527163 A JP 2000527163A JP 2000527163 A JP2000527163 A JP 2000527163A JP 2002500030 A JP2002500030 A JP 2002500030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
streams
viscous
delivery
stream
delivery area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000527163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002500030A5 (ja
Inventor
ペー シュレブッシュ,ヨハネス
ロンケン,アンドレーアス
ヘムス,ジョン
ルトマン,ユルゲン
Original Assignee
マスターフーズ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マスターフーズ ゲーエムベーハー filed Critical マスターフーズ ゲーエムベーハー
Publication of JP2002500030A publication Critical patent/JP2002500030A/ja
Publication of JP2002500030A5 publication Critical patent/JP2002500030A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/20Animal feeding-stuffs from material of animal origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21CMACHINES OR EQUIPMENT FOR MAKING OR PROCESSING DOUGHS; HANDLING BAKED ARTICLES MADE FROM DOUGH
    • A21C9/00Other apparatus for handling dough or dough pieces
    • A21C9/04Apparatus for spreading granular material on, or sweeping or coating the surfaces of, pieces or sheets of dough
    • A21C9/045Laminating dough sheets combined with applying a filling in between, e.g. lasagna-type products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D13/00Finished or partly finished bakery products
    • A21D13/10Multi-layered products
    • A21D13/11Multi-layered products made of two or more doughs, e.g. differing in composition, colour or structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K40/00Shaping or working-up of animal feeding-stuffs
    • A23K40/20Shaping or working-up of animal feeding-stuffs by moulding, e.g. making cakes or briquettes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/40Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof containing additives
    • A23L13/42Additives other than enzymes or microorganisms in meat products or meat meals
    • A23L13/422Addition of natural plant hydrocolloids, e.g. gums of cellulose derivatives or of microbial fermentation gums
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/60Comminuted or emulsified meat products, e.g. sausages; Reformed meat from comminuted meat product
    • A23L13/67Reformed meat products other than sausages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L17/00Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L17/75Coating with a layer, stuffing, laminating, binding or compressing of original fish pieces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/238Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin from seeds, e.g. locust bean gum or guar gum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/256Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin from seaweeds, e.g. alginates, agar or carrageenan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/262Cellulose; Derivatives thereof, e.g. ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P20/00Coating of foodstuffs; Coatings therefor; Making laminated, multi-layered, stuffed or hollow foodstuffs
    • A23P20/20Making of laminated, multi-layered, stuffed or hollow foodstuffs, e.g. by wrapping in preformed edible dough sheets or in edible food containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P30/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the process or apparatus
    • A23P30/20Extruding
    • A23P30/25Co-extrusion of different foodstuffs

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)
  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 食品または飼料を製造する方法であって、対応する第1の方法条件下で固化する、第1の粘性塊の少なくとも1つの第1の材料の流れと、該第1の材料の流れと同等の粘度を有し、対応する第2の方法条件下で固化する塊の少なくとも1つの第2の材料の流れとを混合し、それぞれの材料の流れが層状に重なり合うようにし、その次に、連続してまたは同時に該方法条件下で第1の材料の流れを固化するかまたは第2の材料の流れを液化するために必要な工程を行う。本発明はさらにその方法によって製造できる製品に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、食品または飼料の製造方法、およびその方法によって製造される製
品に関する。
【0002】 食品および飼料産業において、密に重ね合わされ時には厚さが非常に薄い複数
の層を含み、それぞれの層の間すべてまたは少なくとも部分的に空気または液体
の薄い層が設けられている製品を、簡単かつ効率よく製造するにあたっては問題
が生じる。
【0003】 従来例として、パフペーストをあげる。パフペーストはまた、上述のような製
品を製造する従来の工程を適用できる例でもある。今日、パフペーストの機械製
造はかなりの進歩をとげているものの、公知の方法はまだ比較的複雑で不良が発
生し易い。
【0004】 その他の使用分野としては、食肉エマルジョンを使用して製造する製品がある
。食肉エマルジョンは食品および飼料産業、特にペットフード産業において広い
範囲で長い間使用されている。生食肉原料を高い比率で、場合によっては植物性
たんぱく質とともに使用することが必要とされている。なぜなら、これらはたん
ぱく質、ミネラル物質、微量元素、脂肪およびビタミンなどの重要な栄養を含む
ものであり、相溶性が高くまた非常に消化が良く、同時に味がよいため適切な栄
養の最適な摂取元である。
【0005】 これに関連する一般的な問題は、前処理をしていない食肉または魚の生原料は
、対応する製品の製造で適用される、絶対不可欠な殺菌工程の最中にその元々の
感触をほとんど完全に損なってしまうことである。しかしながら殺菌工程は、人
間および動物側に受け入れられるための必須の要件である。
【0006】 欧州特許出願公開第265 740号は、食肉エマルジョン製品の製造方法を
開示している。この方法では、特定の組成を有する食肉エマルジョンを急速に1
00℃以上、好ましくは104℃〜118℃の間に加熱する。このような温度下
では、エマルジョンに含まれる動物性および植物性たんぱく質は非常に速い速度
で凝固し変質する。加熱されたエマルジョンは次にポンプで加工チューブに送ら
れ、たんぱく質が完全に凝固するまで過圧にかけられる。しかしながら、栄養的
生理学上の理由により、エマルジョン中のたんぱく質が早まって凝固し変質する
ことが不利であることが証明されている。このような製造工程において、特に食
肉原料はその感触を損なうため、エマルジョン中に存在する水分の蒸発を制御し
たり、層状構造を形成するために過熱蒸気をさらに注入するというような、エネ
ルギーおよび労力を浪費する公知の方法によって食肉原料の感触を取り戻す試み
がなされているが、その効果は非常に微々たるものである。
【0007】 ドイツ特許第39 33 528号に開示されている工程では、食肉エマルジ
ョンを高速乳化剤の板同士の間の隙間を介して加工チューブに強制的に通し、4
0〜75℃に急速に加熱する。出発原料中に含まれているたんぱく質は本質的に
動物性であり、温度および持続時間に対して異なる凝固挙動を有する。この方法
を採用した場合、栄養的生理学の観点からすると構造が改善されより良い特性を
有する製品を製造することができるが、自然に切り分けられた肉や魚の部位と比
較すると、特に感触においてまだかなりの違いがある。さらに、この公知の方法
は比較的制御が困難であり必ずしもいつも良好な結果が得られるわけではない。
【0008】 本発明の課題は、上に説明した公知の食品及び飼料製造方法を改善してすぐれ
た製品を得られるような方法とし、さらに/またはそのような方法の制御を少な
い費用で効率的に行うようにすることである。
【0009】 本発明によると、上述の課題は前提部に記載の方法を採用した場合に解決され
る。前提部においては、対応する第1の方法条件下で固化する、粘性塊の少なく
とも1つの第1の材料の流れと、該第1の材料の流れと同等の粘度を有し、対応
する第2の方法条件下で液化する塊の、少なくとも1つの第2の材料の流れとを
混合して、それぞれの材料の流れが層状に重なり合うようにし、また引き続き、
連続して、または同時に該第1の材料の流れを固化させるかまたは該第2の材料
の液化を行うための方法条件が満たされるようにする。
【0010】 本発明の好ましい実施態様によると、前記第1の材料の流れは粘性エマルジョ
ンである。
【0011】 本発明のさらに他の実施態様によると、前記第1またはさらに別の第1の材料
の流れは、小麦粉をベースとした粘性生地(ドウ)を含有する。
【0012】 本発明によると、前記第2の材料の流れは粘性ゲルである。
【0013】 本発明はさらに、前記第2のまたはさらに別の第2の材料の流れは、粘性脂肪
または脂肪含有粘性物質からなることを提案する。
【0014】 本発明の実施態様によると、固化に必要な前記方法条件は、前記第1の材料の
単一または複数の流れを固化するのに適した時間から構成される。
【0015】 本発明の他の実施態様によると、前記第1の材料の単一または複数の流れを固
化するのに必要なさらなる方法条件は加熱である。加熱は次の殺菌工程において
行っても差支えない。
【0016】 本発明によると、前記第1のおよび第2の材料の単一または複数の流れは、5
0対50〜95対5の重量比で用いられる。約80対20の重量比が特に好まし
い。
【0017】 本発明の特に好ましい実施態様によると、前記第1の材料の単一または複数の
流れは、肉および/または魚材料またはその成分を含有する。
【0018】 前記第1の材料の単一または複数の流れは、繊維様材料または繊維含有材料を
含有すると特に好ましい。
【0019】 好ましい実施態様によると、前記第1の材料の単一の流れまたは前記第1の材
料の複数の流れのうち少なくとも1つの流れがアルギン酸塩および少なくとも1
種類のカルシウム塩をほぼ等モル量で含有する。
【0020】 本発明の好ましい実施態様によると、使用されるアルギン酸塩はアルギン酸ナ
トリウムであり、使用されるカルシウム塩は硫酸カルシウムである。
【0021】 本発明の別の実施態様によると、前記第2の材料の単一または複数の流れと混
合する直前に、前記カルシウム塩を含有する混合物と、前記アルギン酸塩の水溶
液とを混合することによって、前記対応する材料の流れを調製する。
【0022】 前記生地は、パフペーストまたはパン生地など従来製パン産業で使用されてき
た種類のものである。
【0023】 好ましい実施態様によると、本発明は、前記粘性ゲルが、カルボキシメチルセ
ルロース、ガーゴムおよび他の親水コロイドからなる群より選択されるゲル形成
物質を含有することを提案する。
【0024】 本発明によると、前記粘性ゲルはカルボキシメチルセルロースを含有する。
【0025】 本発明は、前記粘性ゲルがカルシウム塩を含有することを提案する。
【0026】 特に好ましくは、前記カルシウム塩として乳酸カルシウムを使用する。
【0027】 本発明の他の実施態様によると、前記脂肪または脂肪含有物質として、マーガ
リン、バター、バター脂肪またはペーストリー脂肪のような従来製パン産業で使
用されてきた物質を使用する。
【0028】 本発明の他の実施態様によると、前記単一の材料の流れを重ね合わせた結果得
られた前記塊を、固化後に適切な寸法に切り分ける。
【0029】 本発明の好ましい実施態様によると、長軸のまわりに円周方向にのびる配送領
域に、少なくとも1つの第1の材料の流れと少なくとも1つの第2の材料の流れ
とを別々に供給し、それらの配送領域は互いに離されており、それぞれの材料の
流れは該配送領域の次に設けられた送出し領域に流され、該送出し領域はたがい
に離されかつ長軸のまわりに並列に配置され、またそれぞれ関連する配送領域に
接続されており、該材料の流れは、それぞれの場合で所定の断面形状および表面
が任意の断面全体を長手方向に通る送出し領域を通過し、全体的にこのような構
成とすることによって該送出し領域は長軸のまわりを回転し、該それぞれの材料
の流れは螺旋状に層に積み重ねられる。
【0030】 本発明は、前記配送領域の断面が、円形または環状であることを提案する。
【0031】 適切には、少なくとも1つの送出し領域の断面がスロット状である。
【0032】 適切には、少なくとも1つの送出し領域の断面が扇形である。
【0033】 本発明の別の実施態様によると、少なくとも1つの送出し領域が、放射状に連
続した一連の部分的領域に細分される。
【0034】 本発明の特に好ましい実施態様によると、2つの材料の流れと2つの送出し領
域を使用する。
【0035】 前記排出された材料を、断面が長手方向に所定の様式で変化するよう案内する
ことも可能である。
【0036】 本発明はまた、前記第1の材料の流れが粘性エマルジョン、好ましくは食肉エ
マルジョンを含んでいるかぎり、本発明の方法によって製造できる食品または飼
料に関する。
【0037】 本発明の基礎的な概念は、それぞれ対応する方法条件下で異なる挙動を示す少
なくとも2つの粘性塊、すなわち第1の固化塊および第2の液化塊を適切な混合
工程によって混合し、必要に応じて薄膜を重ね合わせることが可能であるため、
所望の製品が驚くほど効率的かつ安価で製造できるという事実に基づいている。
【0038】 最初に混合工程を行ったあとは、製品を事前構成するために、固化機構(例え
ば、アルギン酸塩とカルシウム塩との化学反応、加熱など)を通過させる。この
工程の後に、第2の粘性塊が液化する工程条件が行われ、その結果、後者を必要
に応じて少なくとも部分的に排出できるようにする。
【0039】 食肉エマルジョンに基づいた塊の多い飼料を製造する場合は、液化工程の前、
最中、または後に小片への切断を行ってもよい。このような製品に対する好まし
い固化工程は、アルギン酸塩とカルシウム塩との化学反応であり、このような化
学反応は基本的に、食品および飼料技術分野においては何十年も前から公知であ
る。
【0040】 塊の多い製品、すなわち固化された食肉エマルジョン層と粘性ゲル層とが交互
に重なりあっている製品は、例えばこのままの形で缶詰にしその後対応した肉汁
を添加するなどの方法で梱包することができる。その後に行われる殺菌工程にお
いて、粘性ゲルが液化し周囲の媒体に広く行き渡って浸透し、対応した、所望の
層状物質があとに残るようにする。この層状物質は、本物の肉片に酷似している
。この場合、本発明の方法は特に費用が安い。なぜなら、いずれ場合においても
かならず行わなければならない工程、すなわち殺菌工程のあいだに、液化工程が
自動的に行われるからである。
【0041】 例えばパフペーストなどの、生地状またはペースト状の製品を製造する場合は
、混合工程および混合装置からの排出を行いまた必要に応じて切り分けを行った
後、まず上述の固化段階、すなわち焼付け段階を行う。この場合、脂肪または脂
肪含有物質からなる中間層の液化段階は固化段階と同時に行われる。なぜなら、
加熱により一方の塊すなわちペーストには固化が引き起こされる一方で、他方の
塊すなわち脂肪または脂肪含有物質には液化が引き起こされるからである。液化
した脂肪は最初に横方向に移動させて集めることができるが、大部分は生地また
はペーストの層の間に吸収されるか残留する。
【0042】 本発明の方法は、上に詳細に述べた2つの分野にのみ適用範囲が限定されるわ
けではなく、2つの必須かつ基本的な条件を満たすことができる限りにおいて、
対応した層状の製品を製造する場合において適用できることは明白である。2つ
の条件とはすなわち、1つ目は混合工程においてほぼ同一の粘度とすることが可
能であることである。さもなければ、材料の対応する層構造を得ることは困難で
あるからである。2つ目は、材料の流れの組成を、一方の材料の流れは対応する
方法条件下で固化するようにし、他方の材料の流れは対応する方法条件下で液化
するよう選択しなければならない。これらの方法条件は、例えば加熱など同一で
ある必要はないが少なくとも、一方の材料の流れを固化させる方法条件が、他方
の材料の流れを変えてしまい、そのあとに行われる液化が妨げられることがない
ようにしなければならない。
【0043】 本発明をさらに説明するために、特に好ましい混合工程を以下に説明する。こ
の混合工程においては最適な形で、種類の異なった粘性の塊を重なりあった層と
することができる。この工程は添付の図面によってさらに説明される。
【0044】 図1は、本発明による装置の長軸1にそった線断面図である。ケーシング2は
円筒型の内側空間を有し、この内側空間の中には、円筒型回転体4が回転可能に
保持されている。回転体の外壁はケーシングの内壁とともに実質的にシーリング
ガイドを形成している。回転体はシャフト5によって軸1の回りを回転すること
ができ、シャフト5は上に向かってケーシングの外まで延びている。
【0045】 回転体4の上では、円筒型内側空間の上端部が環状の第1の配送チャンバ3を
形成している。第1の配送チャンバ3は、実質的に放射状に向けられた第1の供
給体6に接続されており、第1の供給体6を通って流動性材料を矢印7の方向に
供給することができる。
【0046】 ケーシング2の中央部分には、第2の環状配送チャンバ8がある。第2の環状
配送チャンバ8は回転体を取り囲み、実質的に放射状に向けられている供給体9
が接続されている。供給体9によって、矢印10の方向に流動性材料をチャンバ
8内に導入することができる。
【0047】 図2は、円筒型回転体4を下からまたはその底面15から見た図である。図2
に示すように、回転体は実質的に中空であり、その円筒型外壁11(破線で示す
)は第1の送出しチャンバ12および第2の送出しチャンバ13を備えている。
チャンバはそれぞれが円周または内側空間のほぼ半分を占めており互いに垂直仕
切り14によって仕切られている(破線で示す)。
【0048】 図1によると、回転体のそれぞれの回転位置においてチャンバ12の頂部はそ
の断面全体が第1の配送チャンバ3に接続されている。なぜなら配送チャンバ3
は、円周全体に環状に延びているからである。チャンバ13についても同様であ
り、図2には示されていないが図1には示されている開口によって第2の配送チ
ャンバ8に接続されている。配送チャンバ8もまた環状であるため、回転体のそ
れぞれの回転位置においてチャンバ13はこの回転体に接続されている。上述の
ように、チャンバ3および8はそれぞれ供給体6および9に接続されている。こ
のように形成された粘着性塊領域を図1において明るい配色(6、3、12)お
よび暗い配色(9、8、13)として示す。
【0049】 図2に示す回転体の底面15の出口開口部16、17は送出しチャンバ12、
13に接続しており、出口開口部16はチャンバ12と連携しており、出口開口
部17はチャンバ13と連携している。
【0050】 その他の実施態様においては、チャンバ12、13は断面が出口開口部16、
17に対応しており、回転体内で例えば細長い穴状の窪みとして形成されていて
もよい。また、長軸に平行な内腔を放射状に一列に並べてもよい。
【0051】 以下、本発明の装置の動作について説明する。稼動時において、回転体4はケ
ーシング2の外に突出しているシャフト5によって回転する。上述のようにチャ
ンバが構成されているため、第1の供給体6からチャンバ3、12を介して出口
開口部16が一貫して接続している一方で、第2の供給体9からチャンバ8、1
3を介して出口開口部17が一貫して接続している。供給体6、9によって、例
えば食肉エマルジョンまたは粘性ゲルがチャンバに供給される。このような構成
を通過した後、供給されたこれらの材料は継続的に出口開口部16、17に送ら
れ、回転体底面15下の、ケーシング2の円筒型内側空間の延長上に排出される
。2つの材料の流れを連続的に処理し出口開口部を回転させる結果、排出された
材料の塊は、図1の下部に示すように螺旋状の、交互に重なりあった層を形成す
る。
【0052】 それぞれの層の厚さは回転体4の回転速度の設定および材料の流れの流量の設
定によって制御することができる。材料の層の厚さおよび材料のその他の構成は
、出口開口部16、17の寸法によって変更することができる。出口面として多
少狭いスロットまたは穴の列を設けることによってその他の変更も可能である。
【0053】 さらに、回転体内に設けられる送出しチャンバの数は2つとは限らずもっと多
くてもよい。例えば、偶数個のチャンバを設け、回転体の上に位置する静止チャ
ンバ3および回転体の回りに位置する環状チャンバ8によって交互に材料を供給
してもよい。
【0054】 3つ以上のチャンバを回転体内に設け、それらに材料を供給することも本発明
の趣旨の範囲内として明らかに可能である。チャンバ8の形状の環状チャンバを
いくつか並列に配置し、またチャンバ3の形状の上部チャンバを一つ配置するこ
とによって、2つより多くの種類の材料の異なる飼料を処理してもよい。このよ
うな構成において回転体は、数個の送出しチャンバを備え、そのそれぞれについ
て1つの環状または配送チャンバを備えていてもよい。
【0055】 図1の装置の下端部を通過した材料の流れは直接さらにこの状態で加工される
。しかしながら、有利な変形例として、回転体4のすぐ下の円筒型配送領域の後
に、例えばネジ接続18を介して成形ノズルを設け、装置から出て行く材料に明
確に定めた断面変更を行ってもよい。まず第1に断面の形状のみを変更すること
ができる。成形ノズルによって材料の流れの断面を狭めたり広げたりし、すでに
形成された材料の層の厚さを予定の厚さに変更してもよい。特にこのような構成
によって、従来の方法では不可能であるか十分には達成できなかった、非常に薄
い層を形成することが可能となる。
【0056】 以下、食肉エマルジョンに基づいた塊の多い飼料の製造について説明する。
【0057】 本発明の好適な実施態様における上述の混合工程では、以下の組成を有する2
つの材料の流れAおよびBを混合する。
【0058】
【表1】
【表2】 材料の流れAによって粘性ゲルが得られる。これを上述の装置(以下、ITN
混合ヘッドとする)に供給する前に、粘性ゲルは最大の粘度にするために従来の
混合装置によって(または適切な連続した工程によって)温水とともに処理され
る。以下により詳細に説明する好ましい実施態様においては、粘性ゲルはすぐに
簡単に入手できるカルシウムイオン源として乳酸カルシウムを含有しており、こ
れにより、ITN混合ヘッドで製造された構造が急速に凝固するようにする。
【0059】 材料の流れBもまた従来の混合装置を使用して(または適切な連続工程によっ
て)処理される結果、肉または魚材料に基づいたエマルジョンが得られる。実施
例1においてはこのエマルジョンは直接ITN混合ヘッドに供給してよい。実施
例2においてはITN混合ヘッドに供給する前に、高性能ミキサで材料の流れB
をアルギン酸ナトリウム水溶液と混合する。
【0060】実施例1 上述の方法によって粘性ゲルを製造した。この実施態様において使用するゲル
形成物質はカルボキシメチルセルロースである。このカルボキシメチルセルロー
スはアクアロン/ヘラクレス(aqualon/Hercules)社製のブラノース7H4C Fであり、濃度が低いため高い粘度を有する。4重量パーセントのカルボキシメ
チルセルロース粉末および2重量パーセントの乳酸カルシウムを94重量パーセ
ントの温水と混合した。粘性ゲルを、モノ(Mohno)ポンプを使用して6k
g/分の速度でITN混合ヘッドに導入した。
【0061】 上述のようにITN混合ヘッドの第2のチャンバに、24kg/分の速度、す
なわちゲル対食肉エマルジョンの重量比が20対80となるように繊維質食肉エ
マルジョンを供給した。
【0062】 ITN混合ヘッドを200rpmの速度で運転した。本発明の好適な実施態様
においてITN混合ヘッドの混合板は直径が100mmであり、2つの平行スロ
ットを有している。一方のスロットは粘性ゲル用で幅6mm(長さ32mm/2
20mm)であり、他方のスロットは食肉エマルジョン用で幅8mm(長さ3
1mm/298mm)である。スロットは両方とも、ITN混合ヘッドの長軸
に対して15度の角度に設定されており、スロットに押し付けられるゲルまたは
エマルジョンを径方向に外側に送るようにする。
【0063】 ITN混合ヘッドは、直径100mmおよび長さ340mmのパイプに接続さ
れている。パイプの長さ125mmの部分は直径を100mmから65mmに縮
小する。このような直径としたことでパイプは90度曲がっている。対応する材
料の流れが30kg/分の速度で排出される。材料の流れのいくつかの層がポン
プで次々に積み上げられ、高さ約200mmの層を形成する。この層構造をコン
ベヤベルトに載せて過熱蒸気トンネルを通過させて固化させ、粘着性塊を形成す
る。
【0064】 次に、固化塊を異なる寸法の立方体に切り分ける。塊状最終製品は、肉汁とと
もに缶詰めされるなどさらに公知の処理がほどこされる。後工程の内の一つは従
来の温度で行われる殺菌工程からなり、所望の効果、例えばゲル層の液化などを
行い、それぞれの切片を所望の繊維質層状構造とする。
【0065】実施例2 実施例1と同様にして、粘性ゲルの製造および供給を行った。同様に構成され
た食肉エマルジョン(ただし、混合されたアルギン酸ナトリウムとほぼ等モルの
硫酸カルシウムを含有する)に対し、ITN混合ヘッドに供給する前に、高速ミ
キサにおいてアルギン酸ナトリウム水溶液(約6重量パーセント)を混合比約3
:5の割合で添加した。得られた混合物を、実施例1と同様にITN混合ヘッド
に供給した。
【0066】 ITN混合ヘッドのあとに続く加工チューブから排出された層構造は、実施例
1で行ったような加熱処理を一切行わずにアルギン酸ナトリウムと硫酸カルシウ
ムの化学反応によって固化した。その後、固化層構造を実施例1と同様にさらに
加工した。
【0067】 パフペーストの製造においては、同様の混合工程を採用することができる。パ
フペーストを製造するために混合される材料の流れは以下の表の通りである。
【0068】
【表3】
【表4】 材料の流れCは脂肪相を生み出す。ITN混合ヘッドに供給する前に、材料の
流れCを約35〜40℃に加熱し、従来の混合装置でまたは適切な連続工程によ
って小麦粉と混合して軟質脂肪相を得た。
【0069】 材料の流れDはペーストまたは生地相を生み出す。材料の流れDもまた、従来
の混合装置によって(または適切な連続工程によって)処理され、穀粉および水
をベースとした生地となる。実施例3において、この生地は直接ITN混合ヘッ
ドに供給される。
【0070】実施例3 脂肪相Cおよび生地相Dをそれぞれ15kg/分の流量でITN混合ヘッドに
供給した。脂肪に対する生地の混合比は50:50であった。ITN混合ヘッド
は200rpmの速度で運転した。ITN混合ヘッドは、実施例1で説明した通
りである。ITN混合ヘッドは直径100mmおよび長さ340mmのパイプに
つながっており、このパイプにはカーペット成形ノズル(carpet shaping nozzl
e)が接続されている。カーペット成形ノズルは円形の断面が500mmの長さ にわたって連続的に先細りとなり、最後には高さが3mmで長さが500mmの
薄い長方形となっている。ITN混合ヘッドで製造された脂肪と生地との混合物
は、カーペット成形ノズルで側面に穴を開けることによってパフ生地またはペー
スト構造物とされる。
【0071】 得られたパフペーストカーペットをプレートに切断し、深冷凍または直接さら
に加工することによってもちをよくすることができる。層構造は、次に行われる
焼付けかま、焼付けラインなどでの加熱処理中に形成される。
【0072】 以上の説明および請求項に記載の本発明の特徴は、単一または任意の組合せに
より、本発明の他の実施態様を実行するための基本となり得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法を実施するための装置の縦断面図
【図2】 図1の装置の回転体を下から見た図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A23L 1/325 A23L 1/325 4B061 A23N 17/00 A23N 17/00 E A23P 1/08 A23P 1/08 1/12 1/12 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW (72)発明者 ヘムス,ジョン ドイツ連邦共和国 D−27308 キルヒリ ンテルン タネンヴェーク 16 (72)発明者 ルトマン,ユルゲン ドイツ連邦共和国 D−27308 キルヒリ ンテルン ヴィッケンヴェーク 6 Fターム(参考) 2B150 AE40 AE49 BA04 CD02 CD19 4B031 CA09 CA20 CG01 4B032 DE04 DG02 DK01 DK14 DK18 4B042 AD39 AE10 AH01 AK01 AK09 AK12 4B048 PE08 PM01 4B061 DB01 DB32

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 飼料または食品を製造する方法であって、対応する第1の方
    法条件下で固化する、粘性塊の少なくとも1つの第1の材料の流れと、該第1の
    材料の流れと同等の粘度を有し、対応する第2の方法条件下で液化する塊の、少
    なくとも1つの第2の材料の流れとを混合して、それぞれの材料の流れが層状に
    重なり合うようにし、また引き続き、連続して、または同時に該第1の材料の流
    れを固化させるかまたは該第2の材料の液化を行うための方法条件が満たされる
    ようにすることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記第1の材料の流れが粘性エマルジョンを含有することを
    特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記第1またはさらに別の第1の材料の流れが、小麦粉をベ
    ースとした粘性ペーストまたは生地を含有することを特徴とする請求項1または
    2記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記第2の材料の流れが粘性ゲルを含有することを特徴とす
    る請求項1〜3いずれか1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記第2のまたはさらに別の第2の材料の流れが、粘性脂肪
    または脂肪含有粘性物質であることを特徴とする請求項1〜4いずれか1項記載
    の方法。
  6. 【請求項6】 固化に必要な前記方法条件が、前記第1の材料の単一または
    複数の流れを固化するのに適した時間からなることを特徴とする請求項1〜5い
    ずれか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記第1の材料の単一または複数の流れを固化するのに必要
    なさらなる方法条件が、加熱からなることを特徴とする請求項1〜6いずれか1
    項記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記加熱が次の殺菌工程において行われることを特徴とする
    請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記第1のおよび第2の材料の単一または複数の流れが、5
    0対50〜95対5の重量比で用いられることを特徴とする請求項1〜8いずれ
    か1項記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記重量比が約80対20であることを特徴とする請求項
    9記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記第1の材料の単一または複数の流れが、肉および/ま
    たは魚材料またはその成分を含有することを特徴とする請求項1〜10いずれか
    1項記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記第1の材料の単一または複数の流れが、繊維質または
    繊維含有材料を含有することを特徴とする請求項11記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記第1の材料の単一の流れまたは前記第1の材料の複数
    の流れのうち少なくとも1つの流れがアルギン酸塩および少なくとも1種類のカ
    ルシウム塩をほぼ等モル量で含有することを特徴とする請求項1〜12いずれか
    1項記載の方法。
  14. 【請求項14】 アルギン酸塩としてアルギン酸ナトリウムを使用し、カル
    シウム塩として硫酸カルシウムを使用することを特徴とする請求項13記載の方
    法。
  15. 【請求項15】 前記カルシウム塩を含有する混合物と前記アルギン酸塩の
    水溶液とを混合することによって、前記第2の材料の単一または複数の流れとの
    混合の前に、前記対応する材料の流れを調製することを特徴とする請求項14記
    載の方法。
  16. 【請求項16】 前記生地またはペーストは、パフペーストなど従来製パン
    産業で使用されてきた種類のものであることを特徴とする請求項1〜15いずれ
    か1項記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記粘性ゲルは、カルボキシメチルセルロース、ガーゴム
    および他の親水コロイドからなる群より選択されるゲル形成物質を含有すること
    を特徴とする請求項1〜16いずれか1項記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記粘性ゲルはカルボキシメチルセルロースを含有するこ
    とを特徴とする請求項17記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記粘性ゲルがカルシウム塩を含有することを特徴とする
    請求項1〜18いずれか1項記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記カルシウム塩として乳酸カルシウムを使用することを
    特徴とする請求項19記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記脂肪または脂肪含有物質として、マーガリン、バター
    、バター脂肪またはペーストリー脂肪のような従来製パン産業で使用されてきた
    物質を使用することを特徴とする請求項1〜20いずれか1項記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記単一の材料の流れを重ね合わせた結果得られた前記塊
    を、次の固化に適した寸法に切り分けることを特徴とする請求項1〜21いずれ
    か1項記載の方法。
  23. 【請求項23】 長軸のまわりに円周方向にのびる配送領域に、少なくとも
    1つの第1の材料の流れと少なくとも1つの第2の材料の流れとを別々に供給し
    、該配送領域は互いに離されており、それぞれの材料の流れは該配送領域の次に
    設けられた送出し領域に流され、該送出し領域はたがいに離されかつ長軸のまわ
    りに並列に配置され、またそれぞれ関連する配送領域に接続されており、該材料
    の流れはそれぞれの場合で所定の断面形状および表面が任意の断面全体を長手方
    向に通る送出し領域を通過し、全体的にこのような構成とすることによって該送
    出し領域は長軸のまわりを回転し、該それぞれの材料の流れは螺旋状に層に積み
    重ねられることを特徴とする請求項1〜22いずれか1項記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記配送領域の断面が、円形または環状であることを 特徴とする請求項23記載の方法。
  25. 【請求項25】 少なくとも1つの送出し領域の断面がスロット状であ ることを特徴とする請求項23記載の方法。
  26. 【請求項26】 少なくとも1つの送出し領域の断面が扇形であること を特徴とする請求項23記載の方法。
  27. 【請求項27】 少なくとも1つの送出し領域が、径方向に連続した部 分的領域に細分されることを特徴とする請求項23〜26いずれか1項記載の方
    法。
  28. 【請求項28】 2つの材料の流れと2つの送出し領域を使用すること を特徴とする請求項23〜27いずれか1項記載の方法。
  29. 【請求項29】 前記排出された材料が、断面が長手方向に所定の様式 で変化するよう案内されることを特徴とする請求項23〜28のいずれか1項記
    載の方法。
  30. 【請求項30】 前記第1の材料の流れが粘性エマルジョン、好ましく は食肉エマルジョンを含んでいれば、請求項1〜29いずれか1項記載の方法に
    よって製造できる食品または飼料。
JP2000527163A 1998-01-08 1998-12-08 食品または飼料の製造方法およびその方法により製造される製品 Pending JP2002500030A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19800390.0 1998-01-08
DE19800390A DE19800390C1 (de) 1998-01-08 1998-01-08 Verfahren zur Herstellung eines stückigen Futter- oder Lebensmittels sowie danach herstellbares Produkt
PCT/DE1998/003648 WO1999034695A1 (de) 1998-01-08 1998-12-08 Verfahren zur herstellung eines futter- oder lebensmittels sowie danach herstellbares produkt

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002500030A true JP2002500030A (ja) 2002-01-08
JP2002500030A5 JP2002500030A5 (ja) 2006-02-02

Family

ID=7854133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000527163A Pending JP2002500030A (ja) 1998-01-08 1998-12-08 食品または飼料の製造方法およびその方法により製造される製品

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6613372B1 (ja)
EP (1) EP1047307B1 (ja)
JP (1) JP2002500030A (ja)
AT (1) ATE220298T1 (ja)
AU (1) AU756667B2 (ja)
CA (1) CA2316304A1 (ja)
DE (2) DE19800390C1 (ja)
ES (1) ES2177136T3 (ja)
GB (1) GB2348105B (ja)
NZ (1) NZ505694A (ja)
WO (1) WO1999034695A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009512442A (ja) * 2005-10-19 2009-03-26 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド 食物組成物の製造方法
JP2009542234A (ja) * 2006-07-10 2009-12-03 マース インコーポレーテッド 動物飼料または食品の製造方法、ならびにその方法により得られる製品
JP2015525066A (ja) * 2012-05-21 2015-09-03 ネステク ソシエテ アノニム 1つ又は複数の充填物を有する缶詰食品製品
WO2020203765A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 大和製罐株式会社 軟質食品の製造方法及び食品組成物

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE319332T1 (de) * 1999-04-13 2006-03-15 Ole-Bendt Rasmussen Nahrungsmittel mit künstlich zellähnlichen struktur durch coextrusion von mehreren komponenten, verfahren und vorrichtung seiner herstellung durch coextrusion von mehreren komponenten
FR2807292B1 (fr) * 2000-04-10 2005-03-11 Continentale Nutrition Procede de fabrication de produits alimentaires, notamment pour animaux
DE10118334B4 (de) * 2001-04-12 2008-11-13 Mars Inc. Verfahren zur Herstellung eines stückigen Futter- oder Lebensmittels
AU2004299117B2 (en) * 2003-12-17 2010-11-11 Ardent Mills Llc A process for producing an ultrafine-milled whole-grain wheat flour and products thereof
US7419694B2 (en) * 2003-12-17 2008-09-02 Conagra Foods Food Ingredients Company, Inc. Process for producing an ultrafine-milled whole-grain wheat flour and products thereof
US8017172B2 (en) 2005-08-25 2011-09-13 Conagra Foods Food Ingredients Company, Inc. Whole grain flour and products including same
WO2007113066A1 (en) * 2006-04-04 2007-10-11 Unilever N.V. Gas-filled sachet
US8945643B2 (en) 2008-08-21 2015-02-03 The Hillshire Brands, Company System and method for forming a multi-layer extruded food product
US10136656B2 (en) 2010-10-01 2018-11-27 The Hillshire Brands Company Systems and methods for providing a food product with additives
DE102009059807B4 (de) * 2009-12-21 2013-12-12 Mars Inc. Verfahren zur Herstellung eines Futter- oder Lebensmittels und danach erhaltenes Produkt enthaltend viskoses Gel
DE102010052923A1 (de) * 2010-11-30 2012-05-31 Mars Inc. Stückiges Produkt in Tiernahrungsmittelzusammensetzungen sowie Verfahren zu dessen Herstellung
DE102011113776A1 (de) * 2011-09-19 2013-03-21 Mars Incorporated Verfahren zur Herstellung eines Futter- oder Lebensmittels und danach hergestelltes Produkt
CA2851544C (en) 2011-10-14 2016-08-09 Hill's Pet Nutrition, Inc. Process for preparing a pet food composition
US9380804B2 (en) 2012-07-12 2016-07-05 The Hillshire Brands Company Systems and methods for food product extrusion
MX2017013715A (es) 2015-04-28 2018-03-02 Mars Inc Proceso de preparacion de un producto de alimento para mascotas humedo esterilizado.
CN114287649B (zh) * 2021-12-07 2023-04-07 江苏丰尚智能科技有限公司 裂缝压差式饲料生产装置、方法、计算机设备和存储介质

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7117038A (ja) * 1971-06-07 1972-02-25
US4266920A (en) * 1975-03-10 1981-05-12 Rheon Automatic Machinery Co., Ltd. Apparatus for continuously manufacturing multi-layered dough materials
JPS51104082A (en) * 1975-03-10 1976-09-14 Rheon Automatic Machinery Co Tasokijino seizosochioyobihoho
US4141999A (en) * 1977-10-07 1979-02-27 Miles Laboratories, Inc. Bacon-like meat analog
US4196222A (en) * 1977-10-21 1980-04-01 Burns Foods Limited of Calgary, Alberta Canada Process for the preparation of meat and bacon analogues
JPS5791153A (en) 1980-11-25 1982-06-07 Masafumi Osada Method and apparatus for preparation of cake pastry
GB8502124D0 (en) * 1985-01-29 1985-02-27 Spillers Foods Ltd Pet food
US4698004A (en) * 1986-03-05 1987-10-06 Nabisco Brands, Inc. Nozzle for extrusion
US4888192A (en) * 1986-03-05 1989-12-19 Nabisco Brands, Inc. Method for extrusion of baked goods
GB2187629B (en) * 1986-03-15 1989-11-15 Colin Stanley Abbott Potato cake
GB8607103D0 (en) * 1986-03-21 1986-04-30 Matthews Bernard Plc Meat-based products
US4786243A (en) * 1986-05-15 1988-11-22 Nabisco Brands, Inc. Apparatus for forming an edible product
US4781939A (en) * 1986-10-28 1988-11-01 Nestec, S.A. Layered meat emulsion product and method of producing same
US5209156A (en) * 1991-10-31 1993-05-11 Lombard Marco H Extruding and cutting frozen confections containing edible particulates
EP0700251A1 (en) 1993-03-25 1996-03-13 Unilever N.V. Fat-reduced laminated doughs
DE4404083A1 (de) * 1994-02-09 1995-08-10 Effem Gmbh Verfahren zum Herstellen eines stückigen Fleischproduktes
US5887415A (en) * 1995-05-11 1999-03-30 Bernard Matthews Plc Cooked, extruded meat product comprising additive
GB9509585D0 (en) * 1995-05-11 1995-07-05 Matthews Bernard Plc Method and apparatus for making an extruded meat product
US5888131A (en) * 1997-10-30 1999-03-30 Townsend Engineering Company Method and means for making coextruded sausage strands
DE19844393A1 (de) * 1998-09-28 2000-03-30 Effem Gmbh Stückiges Produkt in Tiernahrungsmittelzusammensetzungen sowie ein Verfahren zur Herstellung desselben
US6379738B1 (en) * 1999-11-16 2002-04-30 Nestec S.A. Meat emulsion product

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009512442A (ja) * 2005-10-19 2009-03-26 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド 食物組成物の製造方法
JP2009542234A (ja) * 2006-07-10 2009-12-03 マース インコーポレーテッド 動物飼料または食品の製造方法、ならびにその方法により得られる製品
JP2015525066A (ja) * 2012-05-21 2015-09-03 ネステク ソシエテ アノニム 1つ又は複数の充填物を有する缶詰食品製品
JP2018113977A (ja) * 2012-05-21 2018-07-26 ネステク ソシエテ アノニム 1つ又は複数の充填物を有する缶詰食品製品
WO2020203765A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 大和製罐株式会社 軟質食品の製造方法及び食品組成物
JP7539866B2 (ja) 2019-03-29 2024-08-26 大和製罐株式会社 軟質食品の製造方法及び食品組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AU2409199A (en) 1999-07-26
GB2348105A (en) 2000-09-27
NZ505694A (en) 2003-08-29
GB2348105B (en) 2002-10-16
GB0016837D0 (en) 2000-08-30
DE59804750D1 (de) 2002-08-14
WO1999034695A1 (de) 1999-07-15
AU756667B2 (en) 2003-01-23
US6613372B1 (en) 2003-09-02
ES2177136T3 (es) 2002-12-01
EP1047307A1 (de) 2000-11-02
ATE220298T1 (de) 2002-07-15
EP1047307B1 (de) 2002-07-10
CA2316304A1 (en) 1999-07-15
DE19800390C1 (de) 1999-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002500030A (ja) 食品または飼料の製造方法およびその方法により製造される製品
EP0876896B1 (en) An helical food product
JP3665372B2 (ja) 同時押出し生成物およびその製造方法
US5002791A (en) Process for forming a confectionary rope having a viscous center
US5048405A (en) Apparatus for manufacturing fibrous fish or shellfish "neriseihin" product
JPH0575380B2 (ja)
JP5317967B2 (ja) 動物飼料または食品の製造方法、ならびにその方法により得られる製品
CN1635836A (zh) 可在负温下挤出的糕饼、其制备方法及其在复合冰冻甜点制品中的用途
JP2009542244A (ja) 水和された動物性タンパク質を主成分とし、熱処理に安定している中間バルク食品のための冷間押出製造工程
JP2001502167A (ja) 調理用添加物
US5198261A (en) Method of manufacturing a fibrous fish or shellfish neriseihin product
CA2206834C (en) Process and device for manufacturing a frozen composition containing pieces
US20220151282A1 (en) Method and device for 3d-printing of food products
EP0398315B1 (en) Method and its apparatus of manufacturing fibrous fish or shellfish 'neriseihin' product
CN102958392A (zh) 用于制备多层食品的方法及相应产品
RU2347514C1 (ru) Способ производства зерновых хлопьев
JPH0155866B2 (ja)
JPH0365744B2 (ja)
EP3280269B1 (en) System and method for extruding confectionery products
RU2145176C1 (ru) Способ производства экструдированного продукта из отрубей хлебных злаков и композиция
KR810001481B1 (ko) 식물성 단백질로부터 치밀하고 꼬이지 않은 규칙적인 층을 가진 육류대용품의 제조장치
JPH037559A (ja) 水産練製品の製造方法
JPH0529421B2 (ja)
JP2024501960A (ja) 漸進的水和及び後処理システム
JPH038749B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090707