JP2002372799A - カラートナー - Google Patents

カラートナー

Info

Publication number
JP2002372799A
JP2002372799A JP2001181765A JP2001181765A JP2002372799A JP 2002372799 A JP2002372799 A JP 2002372799A JP 2001181765 A JP2001181765 A JP 2001181765A JP 2001181765 A JP2001181765 A JP 2001181765A JP 2002372799 A JP2002372799 A JP 2002372799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
color toner
release agent
melt
colorant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001181765A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Hidaka
安啓 日高
Akihiro Sakaeda
栄田  朗宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2001181765A priority Critical patent/JP2002372799A/ja
Publication of JP2002372799A publication Critical patent/JP2002372799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】耐久性及び耐オフセット性に優れたカラートナ
ー及びその製造方法を提供すること。 【解決手段】結着樹脂、離型剤、着色剤及び外添剤を含
有してなるカラートナーであって、前記離型剤の融点が
60〜115℃であり、前記離型剤の含有量がトナー中
1〜20重量%であり、前記カラートナーの体積中位粒
子径が5〜15μmであり、粒径が3μm以下の粒子の
含有量が5個数%以下であるカラートナー、並びに少な
くとも、結着樹脂、融点が60〜115℃の離型剤及び
着色剤を溶融混練して得られる溶融混練物と、外添剤と
を混合した後、得られた混合物を粉砕し、分級する工程
を有する、前記カラートナーの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真法、静電
記録法、静電印刷法等において形成される潜像の現像に
用いられるカラートナーの製造方法及びその製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、急速に普及しているフルカラープ
リンタの普及とともに、定着ローラーのオイルレス化等
のためにトナーのより一層の高性能化が要望されてい
る。
【0003】カラートナーとしては、OHPでの透過性
を向上させるために、軟化点及び溶融粘度が低く、シャ
ープメルト性を有するトナーを使用しているが、このよ
うなトナーは耐オフセット性が不十分で、トナーに多量
の離型剤が添加されている。また、離型剤としては、従
来、ポリプロピレンワックスが多用されているが、低温
定着性等の観点から、近年では、低融点のエステルワッ
クス、ポリエチレンワックス等が使用されている。
【0004】しかし、低融点のワックスを多量に添加す
ると、定着性、オフセット性が向上するが、キャリアへ
のスペントや現像ローラー、感光体へのフィルミングが
発生し、耐久性が低下する。
【0005】そこで、特開2000−250268号公
報では、5μm以下の粒子の個数を、特開2000−2
98394号公報、特開2000−352841号公報
では、4μm以下の粒子の個数を規定しているものの、
耐久性の改善は不十分である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、耐久
性及び耐オフセット性に優れたカラートナー及びその製
造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、 (1) 結着樹脂、離型剤、着色剤及び外添剤を含有し
てなるカラートナーであって、前記離型剤の融点が60
〜115℃であり、前記離型剤の含有量がトナー中1〜
20重量%であり、前記カラートナーの体積中位粒子径
が5〜15μmであり、粒径が3μm以下の粒子の含有
量が5個数%以下であるカラートナー、並びに (2) 少なくとも、結着樹脂、融点が60〜115℃
の離型剤及び着色剤を溶融混練して得られる溶融混練物
と、外添剤とを混合した後、得られた混合物を粉砕し、
分級する工程を有する、前記項(1)記載のカラートナ
ーの製造方法に関する。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明における結着樹脂として
は、ポリエステル、スチレン−アクリル樹脂、エポキシ
樹脂、ポリカーボネート、ポリウレタン等が挙げられ、
特に限定されないが、これらの中では、定着性及び耐久
性の観点から、ポリエステルが好ましい。ポリエステル
の含有量は、結着樹脂中、50〜100重量%が好まし
く、90〜100重量%がより好ましく、100重量%
が特に好ましい。
【0009】ポリエステルの原料モノマーとしては、公
知のアルコール成分と、カルボン酸、カルボン酸無水
物、カルボン酸エステル等の公知のカルボン酸成分が用
いられる。
【0010】アルコール成分としては、式(I):
【0011】
【化1】
【0012】(式中、Rは炭素数2又は3のアルキレン
基、x及びyは正の数を示し、xとyの和は1〜16、
好ましくは1.5〜5.0である)で表される化合物が
含有されていることが好ましい。
【0013】式(I)で表される化合物としては、ポリ
オキシプロピレン(2.2)−2,2−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)プロパン、ポリオキシエチレン(2.
0)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン等のビスフェノールAのアルキレン(炭素数2〜3)
オキサイド(平均付加モル数1〜16)付加物等が挙げ
られる。また、他のアルコール成分としては、エチレン
グリコール、プロピレングリコール、グリセリン、ペン
タエリスリトール、トリメチログリコールプロパン、水
素添加ビスフェノールA、ソルビトール、又はそれらの
アルキレン(炭素数2〜4)オキサイド(平均付加モル
数1〜16)付加物等が挙げられ、これらの1種以上を
含有することが好ましい。
【0014】式(I)で表される化合物のアルコール成
分中の含有量は、5モル%以上、好ましくは50モル%
以上、より好ましくは100モル%が望ましい。
【0015】また、カルボン酸成分としては、フタル
酸、イソフタル酸、テレフタル酸、フマル酸、マレイン
酸等のジカルボン酸、ドデセニルコハク酸、オクチルコ
ハク酸等の炭素数1〜20のアルキル基又は炭素数2〜
20のアルケニル基で置換されたコハク酸、トリメリッ
ト酸、ピロメリット酸、それらの酸の無水物及びそれら
の酸のアルキル(炭素数1〜3)エステル等が挙げら
れ、これらの1種以上を含有するものが好ましい。
【0016】ポリエステルは、例えば、アルコール成分
とカルボン酸成分とを不活性ガス雰囲気中にて、要すれ
ばエステル化触媒を用いて、180〜250℃の温度で
縮重合することにより製造することができる。
【0017】ポリエステルの酸価は1〜40mgKOH
/g、水酸基価は3〜60mgKOH/g、軟化点は9
5〜140℃、ガラス転移点は52〜75℃であること
が、それぞれ好ましい。
【0018】離型剤としては、低温定着性の観点から、
融点が、60〜115℃、好ましくは80〜110℃の
ワックスであれば、特に限定されないが、本発明では、
結着樹脂との相溶性の観点から、カルナバワックス、ラ
イスワックス等のエステルワックス及びポリエチレンワ
ックスが好ましい。これは、単独又は2種以上の併用で
あってもよい。
【0019】離型剤の含有量は、トナー中、1〜20重
量%、好ましくは2〜10重量%、より好ましくは3〜
8重量%である。
【0020】着色剤としては、トナー用着色剤として用
いられている染料、顔料等のすべてを使用することがで
き、カーボンブラック、フタロシアニンブルー、パーマ
ネントブラウンFG、プリリアントファーストスカーレッ
ト、ピグメントグリーンB 、ローダミン−B ベース、ピ
グメントレッド238 、ソルベントレッド49、ソルベント
レッド146 、ソルベントブルー35、キナクリドン、カー
ミン6B、ジスアゾエロー等が挙げられ、これらは単独又
は2種以上の併用であってもよい。着色剤の含有量は、
結着樹脂100重量部に対して、1〜40重量部が好ま
しく、3〜10重量部がより好ましい。
【0021】外添剤としては、例えば、シリカ、アルミ
ナ、チタニア、ジルコニア、酸化錫、酸化亜鉛等の無機
酸化物微粒子が挙げられ、これらは単独又は2種以上の
併用であってもよいが、本発明においては、トナーの小
粒径化および流動性確保の観点から、シリカが好まし
い。
【0022】シリカは、帯電の均一化及びかぶり防止の
観点から、少なくとも1種が疎水化処理されているのが
好ましい。疎水化の方法は特に限定されず、疎水化処理
剤としては、シリコーンオイル、ジメチルジクロロシラ
ン、ヘキサメチルジシラザン等が挙げられるが、これら
の中ではシリコーンオイルが好ましい。疎水化処理剤の
処理量は、シリカの表面積当たり1〜7mg/m2 が好
ましい。
【0023】外添剤の平均粒子径は、0.001〜3μ
mが好ましく、0.008〜2μmがより好ましい。
【0024】外添剤の含有量は、結着樹脂100重量部
に対して、0.1〜10重量部が好ましく、0.2〜5
重量部がより好ましい。
【0025】さらに、本発明のトナーには、荷電制御
剤、流動性向上剤、導電性調整剤、体質顔料、繊維状物
質等の補強充填剤、酸化防止剤、老化防止剤、クリーニ
ング性向上剤等の添加剤が適宜含有されていてもよい。
【0026】結着樹脂、離型剤、着色剤及び外添剤を含
有した本発明のカラートナーは、その粒度分布に特徴を
有する。即ち、カラートナーの体積中位(50%)粒子
径は5〜15μm、好ましくは7〜12μm、より好ま
しくは8〜10μmであり、粒径が3μm以下の粒子の
含有量は、5個数%以下、好ましくは0.5〜5個数
%、より好ましくは2〜4.5個数%である。小粒径の
トナー、特にワックスを含有した小粒径のトナーは、現
像ローラーや感光体に付着しやすく、トナーの耐久性を
低下させる原因となる。そこで、粒径が3μm以下の微
粒子の含有量を調整することにより、低融点ワックスを
併用していても、優れた耐久性を維持することができ
る。また、粒径が4μm以下の微粒子の含有量は、9個
数%以下が好ましく、1〜9個数%がより好ましい。
【0027】本発明のカラートナーの製造方法は、公知
の方法、即ち、結着樹脂、離型剤、着色剤等の原料をヘ
ンシェルミキサー、ボールミル等の混合機で混合した
後、溶融混練し、得られた溶融混練物を粉砕、分級して
得られた未処理トナーと、外添剤とを混合して得ること
ができる。しかしながら、比表面積が大きい小粒径のト
ナーは凝集力が強く、他のトナーに付着しやすいため、
通常の分級工程では十分に分級することが困難である。
特に離型剤を含有したトナーはさらに凝集性が強くな
る。そこで、粒径が3μm以下の微粒子の含有量を本発
明の範囲に調整するために、通常より時間をかけて分級
することも可能だが、収率が低下する。
【0028】そのため、本発明では、結着樹脂、離型
剤、着色剤等を混合した後、溶融混練し、冷却した溶融
混練物と外添剤とを混合した後に、粉砕、分級してトナ
ーを得ることが好ましい。溶融混練物と外添剤とを混合
した後に、粉砕、分級することにより、短時間の分級操
作でも、高収率で、本発明のトナーを得ることができ
る。なお、外添剤は、溶融混練物と混合して、粉砕、分
級した後、さらに得られたトナーに添加してもよい。
【0029】原料の溶融混練には、オープンロール型連
続混練機、密閉式ニーダー、1軸又は2軸の押出機等を
用いることができるが、本発明では、ワックスの分散性
を高めるために、オープンロール型連続混練機が好まし
い。
【0030】オープンロール型連続混練機は、熱媒体を
通すことにより加熱又は冷却を行うことができる2本の
ロールが並行に近接して配設された混練機が好ましい。
加熱媒体の温度は、好ましくは80〜150℃、より好
ましくは90〜140℃であり、冷却媒体温度は、好ま
しくは0〜70℃、より好ましくは10〜50℃であ
る。
【0031】分級は、旋回気流を用いた分級機やコアン
ダ効果を用いた分級機を用いて行うことができる。
【0032】本発明のカラートナーは、磁性体微粉末を
含有するものであるときには、単独で現像剤として用い
られ、また磁性体微粉末を含有しないものであるとき
は、非磁性一成分系現像剤として、またはキャリアと混
合して二成分系の現像剤として用いることができる。
【0033】また、本発明のカラートナーは、モノカラ
ー用トナーとしてだけでなく、フルカラー用トナーとし
ても、好適に用いることができる。
【0034】
【実施例】〔軟化点〕ASTM D86−36の方法に
より測定する。
【0035】〔ガラス転移点〕示差走査熱量計「DSC
210」(セイコー電子工業社製)を用いて昇温速度1
0℃/分で測定する。
【0036】〔酸価及び水酸基価〕JIS K0070
の方法により測定する。
【0037】〔トナーの粒度分布〕 測定機:コールターマルチサイザーII(ベックマンコー
ルター社製) アパチャー径:100μm 測定粒径範囲:2〜60μm 解析ソフト:コールターマルチサイザーアキュコンプ
バージョン 1.19(ベックマンコールター社製) 電解液:アイソトンII(ベックマンコールター社製) 分散液:エマルゲン109P(花王社製、ポリオキシエ
チレンラウリルエーテルHLB 13.6)5%電解液 分散条件:分散液5mlに測定試料10mgを添加し、
超音波分散機にて1分間分散させ、その後、電解液25
mlを添加し、さらに、超音波分散機にて1分間分散さ
せる。 測定条件:ビーカーに電解液100mlと分散液を加
え、3万個の粒子の粒径を20秒で測定できる濃度で、
3万個の粒子を測定し、その粒度分布を求める。
【0038】樹脂製造例 ポリオキシプロピレン(2.2)−2,2−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)プロパン24500g、ポリオキ
シエチレン(2.0)−2,2−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)プロパン9750g、テレフタル酸8300
g、トリメリット酸4800g、ドデセニルコハク酸6
700g及び酸化ジブチル錫15gを、窒素雰囲気下、
230℃で、軟化点が121℃に達するまで反応させ
て、樹脂Aを得た。樹脂Aのガラス転移点は61℃、酸
価は32.1mgKOH/g、水酸基価は34.00m
gKOH/gであった。
【0039】実施例1 表1に示す原料を、予めヘンシェルミキサーを用いて混
合した後、二軸押出機により溶融混練し、冷却後、衝突
板式粉砕機により粉砕し、ディスパージョンセパレータ
ーにより約6時間かけて分級を行い、未処理トナーを得
た。分級後の未処理トナーの収率は70%未満であっ
た。なお、収率とは、原料の総量に対する分級後のトナ
ーの重量比率を指す。
【0040】得られた未処理トナー100重量部に、疎
水性シリカ「アエロジル R−972」(日本アエロジ
ル社製)0.5重量部を添加し、10リットル容のヘン
シェルミキサーを用いて、3000r/minで120
秒間攪拌し、トナーを得た。
【0041】実施例2 表1に示す原料を、予めヘンシェルミキサーを用いて混
合した後、二軸押出機により溶融混練した。得られた溶
融混練物100重量部に、疎水性シリカ「アエロジル
R−972」(日本アエロジル社製)1.0重量部を混
合し、衝突板式粉砕機により粉砕し、ディスパージョン
セパレーターにより約2時間かけて分級を行い、トナー
を得た。トナーの収率は80%以上であった。
【0042】実施例3 粉砕、分級の条件を変更し、表2に示す粒度分布のトナ
ーを得た以外は、実施例2と同様して、トナーを得た。
トナーの収率は80%以上であった。
【0043】実施例4、5 表1に示す原料を、予めヘンシェルミキサーを用いて混
合した後、二軸押出機により溶融混練した。得られた溶
融混練物100重量部に、疎水性シリカ「アエロジル
R−972」(日本アエロジル社製)1.0重量部を混
合し、衝突板式粉砕機により粉砕し、ディスパージョン
セパレーターにより約2時間かけて分級を行い、トナー
を得た。トナーの収率はいずれも80%以上であった。
【0044】得られたトナー100重量部に、疎水性シ
リカ「アエロジル R−972」(日本アエロジル社
製)0.5重量部を添加し、10リットル容のヘンシェ
ルミキサーを用いて、3000r/minで120秒間
攪拌し、トナーを得た。
【0045】実施例6 表1に示す原料を使用し、二軸押出機の代わりに、オー
プンロール型連続混練機を使用した以外は、実施例4と
同様にして、トナーを得た。トナーの収率は80%以上
であった。
【0046】比較例1 表1に示す原料を使用し、分級を約2時間かけて行って
表2に示す粒度分布のトナーを得た以外は実施例1と同
様にして、トナーを得た。トナーの収率は80%以上で
あった。
【0047】比較例2 表1に示す原料を使用し、分級を約2時間かけて行って
表2に示す粒度分布のトナーを得た以外は実施例1と同
様にして、トナーを得た。トナーの収率は80%以上で
あった。
【0048】比較例3 表1に示す原料を使用し、表2に示す粒度分布のトナー
を得た以外は実施例2と同様にしてトナーを得た。トナ
ーの収率は80%以上であった。
【0049】比較例4 表1に示す原料を使用し、表2に示す粒度分布のトナー
を得た以外は、実施例4と同様にしてトナーを得た。ト
ナーの収率は80%以上であった。
【0050】
【表1】
【0051】実施例1〜6、比較例1〜4で得られたト
ナーの粒度分布を表2に示す。
【0052】試験例1 「SPEEDIA N4−612」(カシオ電子工業
(株))を改造した装置にトナーを実装し、連続印刷を
行い、ブレードへのトナーの融着に起因する画像上のス
ジが発生するか否かを目視にて判断し、耐久性を評価し
た。結果を表2に示す。
【0053】〔耐久性の評価基準〕 ◎:6500枚以上の連続印刷においても鮮明な画像が
得られる。 ○:5000枚以下の連続印刷では鮮明な画像が得られ
る。 ×:5000枚以下の連続印刷で画像劣化が生じる。
【0054】試験例2 試験例1と同じ装置にトナーを実装し、得られた未定着
画像を、外部定着器で温度を変化させながら定着させ、
オフセットを生じるか否かを目視にて判断し、耐オフセ
ット性を評価した。結果を表2に示す。
【0055】〔耐オフセット性の評価基準〕 ◎:非オフセット域が70℃以上ある。 ○:非オフセット域が30℃以上、70℃未満である。 ×:非オフセット域が30℃未満である。
【0056】
【表2】
【0057】以上の結果より、実施例1〜6のトナー
は、耐久性及び耐オフセット性のいずれにも優れている
ことが分かる。特に、外添剤を溶融混練物と予め混合し
た後に、粉砕、分級を行なうことにより、収率を損なう
ことなく、所望のトナーを得ることができる。また、比
較例1〜3より、たとえ、粒径が4μm以下や5μm以
下の粒子が少量であっても、3μm以下の粒子の含有量
が調整されていなければ、耐久性を向上させることはで
きないことが分かる。比較例4は、高融点のワックスを
使用しているために、耐オフセット性に欠けている。
【0058】
【発明の効果】本発明により、耐久性及び耐オフセット
性に優れたカラートナーを提供することができる。さら
に、本発明の製造方法により、本発明のトナーを、短時
間の分級操作でも、高収率で、得ることができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結着樹脂、離型剤、着色剤及び外添剤を
    含有してなるカラートナーであって、前記離型剤の融点
    が60〜115℃であり、前記離型剤の含有量がトナー
    中1〜20重量%であり、前記カラートナーの体積中位
    粒子径が5〜15μmであり、粒径が3μm以下の粒子
    の含有量が5個数%以下であるカラートナー。
  2. 【請求項2】 離型剤が、エステルワックス及び/又は
    ポリエチレンワックスである請求項1記載のカラートナ
    ー。
  3. 【請求項3】 少なくとも、結着樹脂、融点が60〜1
    15℃の離型剤及び着色剤を溶融混練して得られる溶融
    混練物と、外添剤とを混合した後、得られた混合物を粉
    砕し、分級する工程を有する、請求項1又は2記載のカ
    ラートナーの製造方法。
  4. 【請求項4】 溶融混練をオープンロール型連続混練機
    により行う請求項3記載の製造方法。
JP2001181765A 2001-06-15 2001-06-15 カラートナー Pending JP2002372799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001181765A JP2002372799A (ja) 2001-06-15 2001-06-15 カラートナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001181765A JP2002372799A (ja) 2001-06-15 2001-06-15 カラートナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002372799A true JP2002372799A (ja) 2002-12-26

Family

ID=19021984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001181765A Pending JP2002372799A (ja) 2001-06-15 2001-06-15 カラートナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002372799A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009109971A (ja) * 2007-10-09 2009-05-21 Kao Corp 電子写真用トナー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009109971A (ja) * 2007-10-09 2009-05-21 Kao Corp 電子写真用トナー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8039191B2 (en) Toner
US8288499B2 (en) Polyester for toner
JP2007328043A (ja) 電子写真用トナー
JP2010170031A (ja) トナーの製造方法
JPH1165161A (ja) 静電荷像現像用トナー及び静電荷像現像剤、並びにこの現像剤を用いる画像形成方法
US6660442B2 (en) Nonmagnetic black toner for reversal development
JP5059560B2 (ja) 電子写真用トナー
JP2007058134A (ja) 電子写真用トナー
JP5855383B2 (ja) 正帯電性トナー
US20070190440A1 (en) Toner for electrostatic image development
JP5388552B2 (ja) 電子写真用トナーの製造方法
JP2006308958A (ja) トナーの製造方法
JP2002372799A (ja) カラートナー
JP4850006B2 (ja) 電子写真用トナー及びトナーの製造方法
JP4458454B2 (ja) カラートナー
JP4076929B2 (ja) トナーの製造方法
JP3092917B2 (ja) 非磁性一成分用トナー
JP3833914B2 (ja) 電子写真用トナー
JP5059561B2 (ja) 電子写真用トナー
JP4027926B2 (ja) トナーの製造方法
JP4012490B2 (ja) トナーの製造方法
JP2003162084A (ja) オーブン定着用非磁性一成分トナー
JP3862200B2 (ja) 正帯電性トナー
JP2003029460A (ja) トナーの製造方法
JP5238313B2 (ja) カラートナーセット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302