JP2002372048A - 動圧軸受装置及びディスク記録装置 - Google Patents

動圧軸受装置及びディスク記録装置

Info

Publication number
JP2002372048A
JP2002372048A JP2001178064A JP2001178064A JP2002372048A JP 2002372048 A JP2002372048 A JP 2002372048A JP 2001178064 A JP2001178064 A JP 2001178064A JP 2001178064 A JP2001178064 A JP 2001178064A JP 2002372048 A JP2002372048 A JP 2002372048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dynamic pressure
sleeve
flange member
fixed shaft
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001178064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3687570B2 (ja
JP2002372048A5 (ja
Inventor
Takafumi Asada
隆文 淺田
Hiroaki Saito
浩昭 斎藤
Hideaki Ono
英明 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001178064A priority Critical patent/JP3687570B2/ja
Priority to CNB021243549A priority patent/CN1207498C/zh
Priority to US10/170,752 priority patent/US6760187B2/en
Publication of JP2002372048A publication Critical patent/JP2002372048A/ja
Publication of JP2002372048A5 publication Critical patent/JP2002372048A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3687570B2 publication Critical patent/JP3687570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/107Grooves for generating pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/10Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
    • F16C17/102Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure
    • F16C17/107Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure with at least one surface for radial load and at least one surface for axial load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/103Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant retained in or near the bearing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/2009Turntables, hubs and motors for disk drives; Mounting of motors in the drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/46Gap sizes or clearances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/70Diameters; Radii
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2370/00Apparatus relating to physics, e.g. instruments
    • F16C2370/12Hard disk drives or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 潤滑剤が停止時、起動時、回転時に流出しな
い流体軸受装置とこれを用いたディスク記録装置を得る
ことを目的とする。 【解決手段】 高速回転中には固定軸2の径差を設ける
ことで遠心力を用いて潤滑剤の流出を防止し、起動時に
は隙間の小さい油溜まり部分と大きい油溜まり部分を設
け停止中に潤滑剤8が表面張力で隙間が小さい部分に移
動する事を利用して開放部からの流出を防止し、また、
高精度で長期にオイル流出しない流体軸受装置を用いる
ことにより高性能なディスク記録装置が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】近年、ディスクを回転させな
がら信号の記録再生を行うディスク記録装置はそのメモ
リー容量が増大し、またデータの転送速度が高速化して
いるため、この種の装置に用いられる回転装置は高速、
高精度回転が必要となり、その回転主軸部には、米国特
許第5504637号公報に開示されるような中心軸の
両端を支持した構造の流体軸受装置が用いられている。
本発明は、これら記録または再生装置に用いられる動圧
軸受装置及びディスク記録装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】以下、図10を参照しながら、上述した
従来の動圧軸受装置の一例について説明する。図10に
おいて、ベース部材21には固定軸22がその一端で固
定され、スリーブ24とロータハブ25は一体的に構成
され固定軸22に対して回転自在に填め合わされてい
る。固定軸22の他端側近傍にはフランジ部材23が固
定され、フランジ部材23はスリーブ24またはロータ
ハブ25に設けられた段状凹部25Aに収納される。フ
ランジ部材23に対向してスラスト板26がスリーブ2
4またはロータハブ25に固定されている。固定軸22
の外周面または、スリーブ24の軸受孔24Cの内周面
のいずれか一方には少なくとも1組の、通常は2組の魚
骨状のラジアル動圧溝24A、24Bが設けられ、フラ
ンジ部材23と、スラスト板26の対向面の少なくとも
いずれか一方には、魚骨状または螺旋状の動圧溝23A
が設けられ、また必要に応じフランジ部材23の下面と
スリーブ24または段状凹部25Aが当接する面のいず
れか一方にもスラスト動圧溝23Bを有しており、それ
ぞれの動圧溝、24A、24B、23A、23Bには潤
滑剤27が注油されている。ロータハブ25にはロータ
磁石28が、またベース部材21にはモータステータ2
9が取り付けられている。22Aは図中E部に溜まった
空気を外部に排出可能な通気穴、24Cは図中F部に溜
まった空気を外部に排出可能な通気穴である。第10図
においてスリーブ24はロータハブ25の内部に固定さ
れている。
【0003】以上のように構成された従来の動圧軸受装
置について、図10を用いてその動作について説明す
る。モータステータ29に通電がされ、回転磁界が発生
すると、ロータ磁石28は、ロータハブ25、スリーブ
24、スラスト板26と共に回転を始める。この時、魚
骨状のラジアル動圧溝24A、24Bは潤滑剤27を掻
き集めポンピング作用により圧力を発生せしめ、また魚
骨状または螺旋状のスラスト動圧溝23A、23Bもそ
れぞれ潤滑剤27を掻き集めこれらの発生圧力により回
転体は完全非接触状態となり回転する。そして図示しな
いディスクがロータハブ25に取付けられ、スリーブと
一緒に回転駆動され、図示しないヘッドにより電気信号
の記録と再生が行われる。このような信号の記録再生に
ついては一般のハードディスク装置と同じであり詳細に
ついては説明を省略する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、次の様な問題点がある。図10に示すよ
うに、動圧軸受装置がまず停止中において、スラスト動
圧溝23A部及び図中E部(フランジ部材23の外周面
と、段部25Aの内周面からなる隙間であり、半径方向
の隙間寸法は図中記号REで表わしている。)に注入さ
れていた潤滑剤が毛細管現象によりE部よりも隙間が小
さい図中F部(スラスト板26の内周面と固定軸22の
外周面からなる隙間であり、半径方向の隙間寸法は記号
RFで表わしている。)に移動し、やがて時間が経つと
上から目視できる位置に潤滑剤が盛り上がり始める。そ
してモータステータ29に通電され、回転磁界によりロ
ータ磁石28がスリーブ24、ロータハブ25、スラス
ト板26と共に回転を始めた瞬間に、図中F部の潤滑剤
27が流出潤滑剤27a、27bとして遠心力で流出す
る問題があった。また同様に、図中Gに示す潤滑剤溜ま
り部の半径隙間をRG、図中Hに示す潤滑剤溜まり部の
半径隙間をRHとすると、潤滑剤溜まり部Gの潤滑剤2
7はH部分に移動し下方へ飛散する心配があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】一端をベース部材に固定
され、他端側近傍にフランジ部材が略直角に取り付けら
れた固定軸を有し、この固定軸のフランジ部材とベース
部材の間に前記固定軸に対して回転自在に設けられた軸
受穴を有するスリーブを有し、前記スリーブの段状凹部
に前記フランジ部材をその一方の平面か当接した状態で
収納し、前記フランジ部材の他方の平面と当接する略輪
状のスラスト板を前記スリーブに固定し、前記固定軸の
外周面と前記スリーブの軸受穴の内周面の相互の対向面
の少なくともいずれか一方にはラジアル動圧溝と、前記
フランジ部材とスラスト板の相互対向面のいずれか一方
の面、又は前記フランジ部材とスリーブの相互対向面の
いずれか一方の面のうち少なくともいずれか一方の面に
はスラスト動圧溝を有し、前記固定軸は前記ラジアル動
圧溝とスラスト動圧溝は潤滑剤で満たされ、前記スリー
ブにはロータ磁石が、前記ベース部材にはモータステー
タが取り付けられ、前記固定軸は外径をd1の最大径部
と、前記フランジ部材の他方の平面側において直径d2
の径小部分を有し、この径小部分が前記スラスト板の内
周部に対向して隙間を構成するとともに、d1とd2と
の差を0.2〜0.8mmとして前記ラジアル動圧溝と
スラスト動圧溝は潤滑剤で満たして動圧軸受装置におけ
る潤滑剤の流出を防止したものである。
【0006】また、上記構成において、前記固定軸の外
径をd1とした時、前記固定軸は前記ベース部材側にお
いて直径d3の径小部分を有しこの径小部分が前記スリ
ーブの内周部に対向して隙間を構成し、軸径差d1とd
3との差を0.2〜0.8mmとして前記ラジアル動圧
溝とスラスト動圧溝は潤滑剤で満たして動圧軸受装置に
おける潤滑剤の流出を防止したものである。
【0007】また、前記スラスト板の内周面と前記固定
軸外周面からなる第1の隙間部分の最小隙間RAに比
べ、前記フランジ部材の外周面と、前記段状凹部内周面
からなる第2の隙間部の最小隙間RBを小さく構成し、
RAは0.1から0.8mmの範囲とし、RBは0.0
5から0.5mmの範囲にしてラジアル動圧溝とスラス
ト動圧溝は潤滑剤で満たして動圧軸受装置における潤滑
剤の流出を防止したものである。
【0008】また、上記構成において、動圧溝を複数組
設けるとともに、前記複数組のラジアル動圧溝の間に第
1の潤滑剤溜まり部を有し、前記複数組のラジアル動圧
溝のベース部材側に第2の潤滑剤溜まり部を有し、前記
第1の潤滑剤溜まり部における固定軸とスリーブの半径
隙間をRD、前記第2の潤滑剤溜まり部における固定軸
とスリーブの半径隙間をRCとした時、RC>RDの関
係とし、隙間RCは0.03から0.5mmの範囲と
し、隙間RDは0.02から0.3mmの範囲にして前
記ラジアル動圧溝とスラスト動圧溝は潤滑剤で満たして
動圧軸受装置における潤滑剤の流出を防止したものであ
る。
【0009】また、スラスト板とフランジ部材の対向面
の少なくともいずれか一方に設けられたスラスト動圧溝
は、回転中に潤滑剤に対し前記フランジ部材の内径部側
から外径部側に向けて流れを作るポンピング力を発生す
るパターンを有し、潤滑剤の流出を防止したものであ
る。
【0010】また、スラスト板とフランジ部材の対向面
の少なくともいずれか一方に設けられたスラスト動圧溝
は、回転中に潤滑剤に対し前記フランジ部材の内径部側
から外径部側に向けて流れを作るポンピング力を有する
ようにパターンを形成し、前記フランジ部材と前記スリ
ーブの対向面の少なくともいずれか一方には外周へも内
周へもいずれも流れを作らないパターンを有するスラス
ト動圧溝を有することで前記ラジアル動圧溝と外側スラ
スト動圧溝は潤滑剤で満たして動圧軸受装置における潤
滑剤の流出を防止したものである。
【0011】また、前記動圧軸受装置のスリーブにロー
タハブを一体的に固定し、このハブに記録再生用ディス
クを同軸上に固定し前記スリーブと共に回転自在に支持
し、前記ディスク面に磁気ヘッドまたは光学ヘッドを対
向して設け、前記ラジアル動圧溝とスラスト動圧溝は潤
滑剤で満たした動圧軸受装置を用いることにより、潤滑
剤の流出を防止しディスク記録装置の性能と信頼性を向
上させることが可能になる。
【0012】本発明は、上記した構成によって、潤滑剤
の流出が無い流体軸受装置の構成を得る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下本発明の一実施形態における
流体軸受装置について、図1〜図9を参照しながら説明
する。図1は本実施形態における流体軸受装置の断面図
を示している。図1において、固定軸2は、その一端が
ベース部材1に固定され、この固定軸2は他端側近傍に
フランジ部材3を有し、この固定軸2の外周には軸受穴
4Eを有し、ロータ5と一体的に設けられたスリーブ4
が回転自在に填め合わされ、また、フランジ部材3はス
リーブ4または、ロータ5の段部5Aに収納されてい
る。またフランジ部材3の固定軸2の他端側の平面に対
向する位置に略リング形状のスラスト板6がスリーブ4
またはロータ5に固定されている。スラスト板6のベー
ス部材側の平面または、フランジ部材3のスラスト板6
に対向する面の少なくともいずれか一方には略魚骨状の
スラスト動圧溝6Aが設けられ、また固定軸2の外周面
またはスリーブ4の軸受穴4Eのいずれか一方には少な
くとも1組の、通常は2組の、例えば魚骨状のラジアル
動圧溝4A、4Bが設けられ、ラジアル動圧溝4A、4
B、及びスラスト動圧溝6Aには潤滑剤8が注入されて
いる。スリーブ4に固定されたロータ5にはロータ磁石
9が、またベース部材1にはモータステータ10が固定
されている。フランジ部材3の下面部(図中C部)は隙
間部分でありこの部分は空気室または油溜まりになって
おり、このC部からスリーブ4とロータ5の間の内部を
通って外気に連通する通気穴4Cを有している。図中D
は2組のラジアル動圧溝4A、4Bの間に設けた軸受穴
4Eの径大部であり、空気室または油溜まりになってい
る。また、図中Eはラジアル動圧溝4Bからベース部材
1側に隣接して軸受穴4Eに設けられた隙間部分であり
油溜まりになっている。
【0014】以上のように構成された本実施形態の流体
軸受装置について、図1を用いてその動作について説明
する。図1において、モータステータ10に通電がさ
れ、回転磁界が発生すると、ロータ磁石9は、スリーブ
4、ロータ5、スラスト板6と共に回転を始める。この
時ラジアル動圧溝4A、4B、スラスト動圧溝6Aは潤
滑剤8を掻き集めポンピング作用により圧力を発生せし
め、ロータ磁石9、スリーブ4、ロータ5、スラスト板
6からなる回転体は完全非接触状態となり回転する。
【0015】詳細には図1において流体軸受装置が高速
回転中にも図中Aの隙間小部分から潤滑剤8が外部に流
出しないように機能している。詳細には、図中の隙間部
分Aの寸法としてRAはスラスト板6の内周面と固定軸
2の外周面からなる半径方向隙間であり、このAにおい
て、図2に示すように固定軸の直径d1に対し軸端細径
部の直径d2は、d1−d2=0.2mm〜0.8mm
の範囲に設定されている。これにより図1において高速
回転中にもし開口部である隙間Aに潤滑剤8があり、流
出しようとした場合でも潤滑剤8は遠心力で径が大きい
図中RBの部分に流れ込むため潤滑剤8の流出がない。
図2の縦軸は潤滑剤8の流出量であり一定時間の間欠運
転前後の軸受内部油量の変化率を示している。径差d1
−d2は0.1mmでは効果が不充分であり、0.9m
m以上では固定軸2の径細部(d2)が細すぎて機械的
強度が弱くなる欠点が発生する場合があり、この径差は
0.2mm〜0.8mmの範囲が適切である。
【0016】また、図1の流体軸受装置が高速回転中に
は、図中Eの隙間部分からも潤滑剤8が外部に流出しな
いように機能している。隙間部分Eの寸法としてRE
は、ラジアル動圧溝4Bのベース部材側の油溜まり部の
半径方向隙間であり、このEにおいて、図3に示すよう
に固定軸の直径d1に対し細径部の直径d3は、d1−
d3=0.2mm〜0.8mmの範囲に設定されてい
る。これにより図1において高速回転中にもし開口部で
ある隙間Eに潤滑剤8があり、流出しようとした場合も
潤滑剤8は遠心力で径が大きい図中Eの部分に流れ込む
ため潤滑剤8の流出がない。図3の縦軸は潤滑剤8の流
出量である。径差d1−d3は0.1mmでは効果が不
充分であり、0.9mm以上では固定軸2の径細部(d
3)が細すぎて機械的強度が弱くなる欠点が発生する場
合があり、この径差は0.2mm〜0.8mmの範囲が
適切である。
【0017】さらに図1において流体軸受装置が停止中
にはスラスト動圧溝6Aの部分と図中B部(フランジ部
材3の外周面と、段状凹部5Aの内周面からなる隙間)
に注入された潤滑剤8は、隙間部分Aよりも隙間部分B
の方が隙間が狭いため、潤滑剤8は毛細管現象により隙
間部分Bに保持され、隙間部分A部には浸入する事がな
い。即ち大きさRAの隙間とRBの隙間の関係はRA>
RBである事により、急に回転が始まっても潤滑剤8は
A部から遠心力で外部に流出する心配がない。さらに詳
細には、図4において縦軸はオイル流出量であり一定時
間の間欠運転前後の軸受内部油量の変化率を示している
が、大きさRAの隙間は0.1mm〜0.8mmの間で
あり、またRBの隙間は0.05mm〜0.5mmの間
に設定している。寸法差RA−RBは0.1mm未満で
は効果が不充分であり、0.9mm以上では隙間RAが
大きくなる事により潤滑剤が流出する危険性が生じるの
で不適切である。
【0018】さらに図1において流体軸受装置が停止状
態から起動する瞬間に隙間部分Eからの流出についても
以下のように防止されている。詳細には図中の隙間部分
D(2組のラジアル動圧溝4A、4Bの間の空気溜まり
または潤滑剤溜まりになる部分)の隙間は充分に狭く、
図中RD寸法よりもRE寸法の方が隙間寸法として広い
ため、軸受が停止中において潤滑剤8は毛細管現象によ
りDの部分に保持され、隙間部分Eには浸入しない。即
ちRDの隙間とREの隙間の関係はRE>RDである事
により潤滑剤8は隙間部分Eに溜まりにくいため、急に
回転が始まっても潤滑剤8は隙間部分Eから遠心力で外
部(下方)に流出する心配がない。さらに詳細には、図
5において縦軸はオイル流出量を示しているが、下端部
REの隙間は0.03mm〜0.5mmの間であり、ま
た中央部のRDの隙間は0.02mm〜0.3mmの間
に設定している。隙間REは0.03mm未満では隙間
が小さすぎて固定軸2とスリーブ4が干渉する危険性が
あり、0.6mm以上では隙間REが大きくなる事によ
り潤滑剤が流出する危険性が生じるので不適切である。
【0019】また、図1において軸受の回転時において
もフランジ部材3のスラスト動圧溝6Aは、第7図に示
すように溝パターンの内径をDi、外径をDoとした時
に、一般的には、基準径Dmは、Diの二乗とDoの二
乗の2つの値の平均値のさらにその平方根の値になるの
であるが、本発明において、Dmは、その計算値より
0.2mm以上大きく設計している。これにより回転中
に潤滑剤8は図1において内径から外径方向に向けて
(図中の隙間RBに向けての方向)流れを作る方向にポ
ンピング力を発生するため、図中A部から潤滑剤8が流
出する事がない。図6にもこれらDo、Dm、Diの寸
法を示している。尚、図8に示すスラスト動圧溝6Bは
フランジ部材3がスリーブ4の端部と当設する面に設け
られているが、Ui、Um、Uoは上記一般的な関係式
を満たしており潤滑剤8は回転中に特別な流れは生じな
い。
【0020】図6においてラジアル動圧溝4Bは、その
上半分の長さは図中LB、下半分の長さはLAである、
LA>LBの関係を保つことで、潤滑剤8が下方から流
出しないようポンピング力を発生するように構成されて
いる。寸法差LA−LBは0.5mm〜0.8mmの範
囲に設定している。この寸法差が小さいとポンピング力
の発生が不充分であり、この差が大きすぎると本軸受装
置全体の高さ寸法を小さくできないという問題が生じ
る。
【0021】また、段状凹部5Aの内部で、フランジ部
材3とラジアル動圧溝4の間は、充分広い隙間であり、
空気室(図中C)になるが、この部分の空気は温度変化
等により体積が変化した場合は通気穴4Cから排出また
は吸入されるため潤滑剤8は隙間から流出しない。
【0022】また、スラスト板6はロータ5またはスリ
ーブ4にカシメ、接着、ネジ止め等の手段により固定さ
れて完全にシールが行われ、高速回転時にもオイルが流
出することを防止する。
【0023】以上のように本実施形態によれば潤滑剤8
は、高速回転中、停止中、また圧力や温度に変化があっ
た場合も外部に流出しないため、高い信頼性を有する流
体軸受装置の構成が得られる。
【0024】図9は動圧軸受を用いたディスク装置であ
り、以下にその構成を説明する。1はベース部材、2は
固定軸、3はフランジ部材、4はスリーブ、5はロー
タ、6はスラスト板、9はロータ磁石、10はモータス
テータ、11は上蓋、12はディスク、13はスペー
サ、14はヘッド、15はカラー、16はカラー15を
回動自在に支える支軸、17はネジまたはナットのいず
れかである。固定軸2の上端部は上蓋11とネジまたは
ナットにより固定され装置全体が強固に構成される。
【0025】図9に基づき動作について説明する。モー
タステータ10に通電されると、ロータ磁石9は、スリ
ーブ4、ロータ5、スラスト板6、ディスク12、スペ
ーサ13と共に回転を始める。この時ラジアル動圧溝4
A、4B、スラスト動圧溝6Aは潤滑剤8を掻き集めポ
ンピング作用により圧力を発生しロータ磁石9、スリー
ブ4、ロータ5、スラスト板6、ディスク12、スペー
サ13からなる回転体は完全非接触状態となり、ディス
ク12は高精度に一定速度で回転する。ヘッド14は支
軸16とカラー15に回動自在に支えられディスク12
との間で信号の記録または再生を行う。
【0026】高精度の回転が可能であり潤滑剤の流出が
ない動圧軸受とディスク装置の組み合わせ効果は工業上
大変価値が高く、記録密度を大幅に向上でき、また長時
間に亘り高いディスク記録装置の信頼性が保証され、多
くのコンピュータ等に搭載が可能になる。
【0027】
【発明の効果】以上のように本発明の流体軸受装置は、
固定軸の径差を設けることで高速回転中には遠心力を用
いて潤滑剤の流出を防止し、隙間の小さい油溜まり部分
と大きい油溜まり部分を設け停止中に潤滑剤が表面張力
で隙間が小さい部分に移動する事を利用して起動時には
開放部からの流出を防止する事ができ、また、高精度回
転が可能で長期にオイル流出がない高性能なディスク記
録装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における動圧軸受装置の断
面図
【図2】図1に示す動圧軸受装置の固定軸の軸径差とオ
イル流出量の関係を示す図
【図3】図1に示す動圧軸受装置の固定軸の軸径差とオ
イル流出量の関係を示す図
【図4】図1に示す動圧軸受装置の半径隙間とオイル流
出量の関係を示す図
【図5】図1に示す動圧軸受装置の半径隙間とオイル流
出量の関係を示す図
【図6】動圧溝の寸法関係を示す図
【図7】スラスト動圧溝の寸法関係を示す図
【図8】スラスト動圧溝の寸法関係を示す図
【図9】本発明のディスク記録装置の断面図
【図10】従来の動圧軸受装置の断面図
【符号の説明】
1 ベース部材 2 固定軸 3 フランジ部材 4 スリーブ 4A,4B ラジアル動圧溝 4D 径大部 4E 軸受穴 5 ロータ 5A 段状凹部 6 スラスト板 6A,6B スラスト動圧溝 8 潤滑剤 9 ロータ磁石 10 モータステータ 12 ディスク 14 ヘッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大野 英明 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 3J011 AA07 BA02 BA08 CA02 JA02 KA02 KA03 MA03 RA01 5D109 BA14 BA16 BA18 BB01 BB13 BB18 BB21 BB22

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端をベース部材に固定され、他端側近
    傍にフランジ部材が略直角に取り付けられた固定軸を有
    し、この固定軸のフランジ部材とベース部材の間に前記
    固定軸に対して回転自在に設けられた軸受穴を有するス
    リーブを有し、前記スリーブの段状凹部に前記フランジ
    部材をその一方の平面が当接した状態で収納し、前記フ
    ランジ部材の他方の平面と当接する略輪状のスラスト板
    を前記スリーブに一体的に固定し、前記固定軸の外周面
    と前記スリーブの軸受穴の内周面の相互の対向面の少な
    くともいずれか一方にはラジアル動圧溝と、前記フラン
    ジ部材とスラスト板の相互対向面のいずれか一方の面、
    又は前記フランジ部材とスリーブの相互対向面のいずれ
    か一方の面のうち少なくともいずれか一方の面にはスラ
    スト動圧溝を有し、前記固定軸は前記ラジアル動圧溝と
    スラスト動圧溝は潤滑剤で満たされ、前記スリーブには
    ロータ磁石が、前記ベース部材にはモータステータが取
    り付けられ、前記固定軸は外径d1の最大径部と、前記
    フランジ部材の他方の平面側において直径d2の径小部
    分を有し、この径小部分が前記スラスト板の内周部に対
    向して隙間を構成するとともに、d1>d2とし、かつ
    d1とd2との差を0.2〜0.8mmとした動圧軸受
    装置。
  2. 【請求項2】 固定軸はベース部材側において直径d3
    の径小部分を有し、この径小部分がスリーブの内周部に
    対向して隙間を構成し、d1とd3との差を0.2〜
    0.8mmとした請求項1記載の動圧軸受装置。
  3. 【請求項3】 一端をベース部材に固定され、他端側近
    傍にフランジ部材が略直角に取り付けられた固定軸を有
    し、この固定軸のフランジ部材とベース部材の間に前記
    固定軸に対して回転自在に設けられた軸受穴を有するス
    リーブを有し、前記スリーブの段状凹部に前記フランジ
    部材をその一方の平面が当接した状態で収納し、前記フ
    ランジ部材の他方の平面と当接する略輪状のスラスト板
    を前記スリーブに一体的に固定し、前記固定軸の外周面
    と前記スリーブの軸受穴の内周面の相互の対向面の少な
    くともいずれか一方にはラジアル動圧溝と、前記フラン
    ジ部材とスラスト板の相互対向面のいずれか一方の面、
    又は前記フランジ部材とスリーブの相互対向面のいずれ
    か一方の面のうち少なくともいずれか一方の面にはスラ
    スト動圧溝を有し、前記固定軸は前記ラジアル動圧溝と
    スラスト動圧溝は潤滑剤で満たされ、前記スリーブには
    ロータ磁石が、前記ベース部材にはモータステータが取
    り付けられ、前記スラスト板の内周面と前記固定軸外周
    面からなる第1の隙間部分の最小隙間RAと、前記フラ
    ンジ部材の外周面と、前記段状凹部内周面からなる第2
    の隙間部の最小隙間RBとをRA>RBの関係とし、R
    Aは0.1から0.8mmの範囲とし、RBは0.05
    から0.5mmの範囲として構成した動圧軸受装置。
  4. 【請求項4】 ラジアル動圧溝を複数組設けるととも
    に、前記複数組のラジアル動圧溝の間に第1の潤滑剤溜
    まり部を有し、前記複数組のラジアル動圧溝のベース部
    材側に第2の潤滑剤溜まり部を有し、前記第1の潤滑剤
    溜まり部における固定軸とスリーブの半径隙間をRD、
    前記第2の潤滑剤溜まり部における固定軸とスリーブの
    半径隙間をRCとした時、RC>RDの関係とし、隙間
    RCは0.03から0.5mmの範囲とし、隙間RDは
    0.02から0.3mmの範囲として構成した請求項3
    記載の動圧軸受装置。
  5. 【請求項5】 一端をベース部材に固定され、他端側近
    傍にフランジ部材が略直角に取り付けられた固定軸を有
    し、この固定軸のフランジ部材とベース部材の間に前記
    固定軸に対して回転自在に設けられた軸受穴を有するス
    リーブを有し、前記スリーブの段状凹部に前記フランジ
    部材をその一方の平面が当接した状態で収納し、前記フ
    ランジ部材の他方の平面と当接する略輪状のスラスト板
    を前記スリーブに一体的に固定し、前記固定軸の外周面
    と前記スリーブの軸受穴の内周面の相互の対向面の少な
    くともいずれか一方にはラジアル動圧溝と、前記フラン
    ジ部材とスラスト板の相互対向面のいずれか一方の面、
    又は前記フランジ部材とスリーブの相互対向面のいずれ
    か一方の面のうち少なくともいずれか一方の面にはスラ
    スト動圧溝を有し、前記固定軸は前記ラジアル動圧溝と
    スラスト動圧溝は潤滑剤で満たされ、前記スリーブには
    ロータ磁石が、前記ベース部材にはモータステータが取
    り付けられ、前記スラスト板と前記フランジ部材の対向
    面の少なくともいずれか一方に設けられたスラスト動圧
    溝は、回転中に前記潤滑剤に対し前記フランジ部材の内
    径部側から外径部側に向けて流れを作るポンピング力を
    発生するパターンを有する動圧軸受装置。
  6. 【請求項6】 スラスト板とフランジ部材の対向面の少
    なくともいずれか一方に設けられたスラスト動圧溝は、
    回転中に潤滑剤に対し前記フランジ部材の内径部側から
    外径部側に向けて流れを作るポンピング力を発生する魚
    骨状のパターンを有し、前記フランジ部材と前記スリー
    ブの対向面の少なくともいずれか一方に設けられたスラ
    スト動圧溝は、前記フランジ部材の内径部側、外径部
    側、いずれの方向にも前記潤滑剤の流れを作らない魚骨
    状パターンを有する請求項5記載の動圧軸受装置。
  7. 【請求項7】 請求項1から6記載の動圧軸受装置のス
    リーブにロータハブを一体的に固定し、このハブに記録
    再生用ディスクを同軸上に固定し前記スリーブと共に回
    転自在に支持し、前記回転するディスク面に磁気ヘッド
    または光学ヘッドを対向して設け、この磁気ヘッドまた
    は光学ヘッドは前記ディスク面に平行に移動自在に構成
    され、前記ディスクに対し信号の記録または再生を行う
    ディスク記録装置。
JP2001178064A 2001-06-13 2001-06-13 動圧軸受装置及びこれを用いたモータ及びディスク記録装置 Expired - Fee Related JP3687570B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001178064A JP3687570B2 (ja) 2001-06-13 2001-06-13 動圧軸受装置及びこれを用いたモータ及びディスク記録装置
CNB021243549A CN1207498C (zh) 2001-06-13 2002-06-13 动压轴承装置及盘片记录再生装置
US10/170,752 US6760187B2 (en) 2001-06-13 2002-06-13 Hydrodynamic bearing and disk apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001178064A JP3687570B2 (ja) 2001-06-13 2001-06-13 動圧軸受装置及びこれを用いたモータ及びディスク記録装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002372048A true JP2002372048A (ja) 2002-12-26
JP2002372048A5 JP2002372048A5 (ja) 2004-10-28
JP3687570B2 JP3687570B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=19018815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001178064A Expired - Fee Related JP3687570B2 (ja) 2001-06-13 2001-06-13 動圧軸受装置及びこれを用いたモータ及びディスク記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6760187B2 (ja)
JP (1) JP3687570B2 (ja)
CN (1) CN1207498C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7467710B1 (ja) 2023-02-09 2024-04-15 西芝電機株式会社 軸受装置及び水車発電機

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100417824C (zh) * 2003-11-07 2008-09-10 日本电产株式会社 流体动压轴承及主轴马达
JP2005226780A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Sony Corp 軸受ユニット、軸受ユニットを有するモータ及び電子機器
JP3872500B2 (ja) * 2004-02-18 2007-01-24 セイコーインスツル株式会社 流体動圧軸受、モータおよび記録媒体駆動装置
JP2005308186A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動圧流体軸受装置
CN100357620C (zh) * 2004-08-14 2007-12-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 流体动压轴承
US7347625B2 (en) * 2004-12-15 2008-03-25 Seagate Technology Llc Grooving in FDB motor capillary seal
CN101268282B (zh) * 2005-09-19 2013-10-16 英格索尔-兰德公司 流体压缩系统
JP2007162922A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体軸受式回転装置
DE102009017700A1 (de) * 2009-04-15 2010-10-21 Minebea Co., Ltd. Fluiddynamisches Lagersystem und Spindelmotor mit einem solchen Lagersystem
KR101141332B1 (ko) * 2010-08-05 2012-05-07 삼성전기주식회사 유체 동압 베어링 어셈블리
KR101133365B1 (ko) 2010-11-18 2012-04-06 엘지이노텍 주식회사 스핀들 모터
KR101418905B1 (ko) * 2011-09-30 2014-07-14 니혼 덴산 가부시키가이샤 모터 및 디스크 구동장치
KR20130074573A (ko) * 2011-12-26 2013-07-04 삼성전기주식회사 유체 동압 베어링 어셈블리 및 이를 포함하는 모터
KR101434020B1 (ko) * 2012-07-04 2014-08-25 삼성전기주식회사 스핀들 모터
US9181978B2 (en) * 2013-04-10 2015-11-10 Seagate Technology Llc Grooved thrust bearing
CN104482049B (zh) * 2014-12-12 2017-05-03 中国航天空气动力技术研究院 动压气浮轴承

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2506836B2 (ja) * 1987-11-02 1996-06-12 松下電器産業株式会社 動圧型流体軸受装置
JPH06333331A (ja) * 1993-05-20 1994-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク回転装置
US5433529A (en) * 1994-08-02 1995-07-18 Synektron Corporation Fluid bearing construction employing thrust plate with pressure compensation ports
US5956204A (en) * 1995-02-13 1999-09-21 Seagate Technology, Inc. Magnetic disc drive having magnetic particle trap for hydrodynamic bearing
US5770906A (en) * 1995-06-13 1998-06-23 Sae Magnetics (H.K.) Ltd. Compact electric motor construction employing fluid bearings
KR100193573B1 (ko) * 1995-07-28 1999-06-15 이형도 에어 베어링 타입의 스핀들 모터

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7467710B1 (ja) 2023-02-09 2024-04-15 西芝電機株式会社 軸受装置及び水車発電機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3687570B2 (ja) 2005-08-24
US20020191333A1 (en) 2002-12-19
CN1391042A (zh) 2003-01-15
CN1207498C (zh) 2005-06-22
US6760187B2 (en) 2004-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002372048A (ja) 動圧軸受装置及びディスク記録装置
JP2004286145A (ja) 動圧軸受及びこれを用いたスピンドルモータ並びにこのスピンドルモータを備えたディスク駆動装置
US6888278B2 (en) Spindle motor and disk drive utilizing the spindle motor
JPWO2006049114A1 (ja) スラスト動圧軸受およびこれを用いたスピンドルモータならびにこのスピンドルモータを用いた情報記録再生装置
CN101072954A (zh) 流体动压轴承装置、具有流体动压轴承装置的主轴电机以及记录盘驱动装置
JPH099568A (ja) ディスク駆動装置
JP2004183865A (ja) 流体軸受装置及びディスク回転装置
JP2004270820A (ja) 流体動圧軸受、スピンドルモータ及び記録ディスクドライブ装置
JP4127036B2 (ja) 流体軸受装置及びディスク回転装置
US7246945B2 (en) Oil dynamic bearing, motor supported on oil dynamic bearing and disk drive carrying the motor
JP2004183734A (ja) 動圧軸受装置及びディスク記録装置
JP2008051133A (ja) 軸受ユニットおよびこれを用いたモータ
JP4127040B2 (ja) 流体軸受装置及びディスク回転装置
KR20030074398A (ko) 유체 동압 피벗 베어링
JP2003009462A (ja) スピンドルモータ
JP2006211795A (ja) スピンドルモータ
JP2006105177A (ja) 流体軸受装置、スピンドルモータ、及びディスク記録再生装置
JPS62140271A (ja) 流体軸受式デイスク駆動装置
JP2002310146A (ja) スピンドルモータ
JP3745675B2 (ja) 動圧軸受装置およびこの装置を備えたモータ、並びにこのモータを用いたディスク装置
KR20130017325A (ko) 유체 동압 베어링 어셈블리 및 이를 포함하는 모터
US7097360B2 (en) Hydrodynamic bearing for a spindle motor
JP2004088816A (ja) スピンドルモータ及びこのスピンドルモータを用いたディスク駆動装置
JP2004183867A (ja) 動圧流体軸受装置およびこれを備えたモータ
KR100242019B1 (ko) 드러스트 베어링의 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20040507

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050530

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080617

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees