JP2002371329A - 金属−セラミックス複合材料の製造方法 - Google Patents

金属−セラミックス複合材料の製造方法

Info

Publication number
JP2002371329A
JP2002371329A JP2001179557A JP2001179557A JP2002371329A JP 2002371329 A JP2002371329 A JP 2002371329A JP 2001179557 A JP2001179557 A JP 2001179557A JP 2001179557 A JP2001179557 A JP 2001179557A JP 2002371329 A JP2002371329 A JP 2002371329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
aluminum alloy
metal
ceramic
ceramic composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001179557A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Onimaru
由夫 鬼丸
Satoshi Chonabayashi
聡 蝶名林
Heishiro Takahashi
平四郎 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP2001179557A priority Critical patent/JP2002371329A/ja
Publication of JP2002371329A publication Critical patent/JP2002371329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 ポアやクラック等の欠陥のない高品質な金属
−セラミックス複合材料の製造方法を提供する。 【解決手段】 セラミックス粉末またはセラミックス繊
維からなるプリフォームとアルミニウム合金を非接触状
態で保持して、両部材を窒素雰囲気中で560〜700
℃に加熱した後に、アルミニウム合金の溶湯をプリフォ
ームに注ぐことにより非加圧状態でアルミニウム合金を
浸透させて高品質な金属−セラミックス複合材料を製造
する。該アルミニウム合金はAl−Mg系合金が好まし
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属−セラミック
ス複合材料の製造方法に関し、特に、浸透不良によるポ
ア等の欠陥のない金属−セラミックス複合材料の製造方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、半導体製造装置や液晶製造装置等
にセラミックス粉末またはセラミックス繊維を強化材と
し、アルミニウムまたはアルミニウム合金をマトリック
スとする金属−セラミックス複合材料が盛んに使われ始
められるようになってきている。
【0003】この複合材料の製造方法としては、粉末冶
金法、高圧鋳造法、真空鋳造法等の方法が従来から知ら
れている。しかし、これらの方法では、強化材であるセ
ラミックスの含有率を高くできず、大型の加圧装置が必
要でありコストが極めて高いなどの理由によりいずれも
満足できるものではなかった。
【0004】そこで最近では、上記問題を解決する製造
方法として、米国ランクサイド社が開発した非加圧金属
浸透法が提案されている。この方法は、SiCやAl2
3などのセラミックス粉末で形成されたプリフォーム
にMgを含むアルミニウム合金を接触させ、これをN2
雰囲気炉中で700〜900℃の温度に加熱して溶融し
たアルミニウム合金を浸透させる方法で、Mgの化学反
応を利用してセラミックス粉末に対する溶融金属の濡れ
性を改善することにより非加圧状態でもプリフォーム中
に溶融金属を含浸できるという特長がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た方法は、非加圧状態で浸透できるという特長があるも
のの、場合によっては複合材料の内部に溶融金属の浸透
不良によるポア等の欠陥が発生するという課題があっ
た。
【0006】本発明は、上述した課題を解決するために
鋭意検討して完成したものであって、その目的は、ポア
等の欠陥のない高品質な金属−セラミックス複合材料の
製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した本発明の目的
は、セラミックス粉末またはセラミックス繊維を強化材
とし、アルミニウム合金をマトリックスとする金属−セ
ラミックス複合材料の製造方法において、該セラミック
スからなるプリフォームとアルミニウム合金とを非接触
状態で保持して、該両部材を窒素雰囲気中で680〜9
00℃に加熱した後に、アルミニウム合金の溶湯をプリ
フォームに注いで非加圧状態で浸透させることを特徴と
する金属−セラミックス複合材料の製造方法によって達
成される。
【0008】また、本発明の目的は、前記のアルミニウ
ム合金として、融点が560〜660℃のAl−Mg系
合金を用いることを特徴とする金属−セラミックス複合
材料の製造方法によっても達成される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に本発明を詳細に説明する。
本発明にいう、セラミックスとはアルミナ、窒化珪素、
炭化珪素等の公知のセラミックスが適用できるが、アル
ミニウムとの濡れ性、製造の容易さからアルミナ、炭化
珪素が一般的に用いられる。
【0010】次に、アルミニウム合金としては、Al−
Mg系の合金が好ましく、その理由は、セラミックスと
の濡れ性が良好となるため浸透が容易となりセラミック
スの均一な分散が可能となるためである。ここで、プリ
フォームの素材として炭化珪素を用いる場合には、アル
ミニウム合金は、Al−Si−Mg系の合金がより好ま
しい。また、均一な浸透を可能とするためには、融点5
60〜660℃のアルミニウム合金を用いて、N2雰囲
気炉中で700〜900℃の温度にて行うことが好まし
い。
【0011】以下本発明の実施例と比較例とを具体的に
挙げ、本発明をより詳細に説明する。 (実施例) プリフォームの作製 平均粒子径60μmのアルミナ粒子にバインダーを添加
したものを数時間混合し、これを口径300mm、深さ
100mmの金型に充填しプレス成形を行い、100〜
200℃で数時間、加熱乾燥後に脱型してプリフォーム
を作成した。
【0012】(2)複合材料の製造 得られたプリフォームとAl−Mg系のアルミニウム合
金とを仕切り部を用いて両部材を非接触状態で保持し
て、窒素雰囲気中で680〜900℃に加熱した後に、
前記仕切り部を開放してアルミニウム合金の溶湯をプリ
フォームの上方から注いで浸透させてアルミナの含有率
が37体積%からなる複合材料を得た。
【0013】(3)評価 得られた複合材料の表面及び破断面を目視および顕微鏡
にて観察してアルミニウム合金の浸透状況を観察した。
併せて、相対密度を公知の方法にて評価した。
【0014】(比較例)実施例と同様にして作成したプ
リフームの下部にあらかじめAl−Mg系のアルミニウ
ム合金を接触させて保持して、窒素雰囲気中で680〜
900℃に加熱し、アルミニウム合金を浸透させて複合
材料を得た。このようにして得られた複合材料を実施例
と同様な方法で評価した。得られた評価結果は、表1に
まとめて示した。
【0015】
【表1】
【0016】評価結果から明らかなように、本発明から
得られた複合材料は、従来よりもポアやクラックなどの
欠陥のない高品質な複合材料が得られることが分かっ
た。さらには、浸透に要する時間も半分以下となり製造
効率が高まった。
【0017】
【発明の効果】以上の通り、本発明の金属−セラミック
ス複合材料の製造方法によれば、ポアやクラック等の欠
陥のない高品質な複合材料が低コストで得られる。この
ことにより、複合材料の信頼性が高まり用途が格段に広
がる効果がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C04B 41/88 C04B 41/88 U C22C 47/06 C22C 47/06 49/06 49/06 49/14 49/14 // C22C 101:04 101:04 101:14 101:14 101:18 101:18 Fターム(参考) 4K020 AA05 AA06 AA08 AA22 AC01 BA02 BA03 BA05 BA08 BB02 BB22

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セラミックス粉末またはセラミックス繊
    維を強化材とし、アルミニウム合金をマトリックスとす
    る金属−セラミックス複合材料の製造方法において、該
    セラミックスからなるプリフォームとアルミニウム合金
    とを非接触状態で保持して、該両部材を窒素雰囲気中で
    680〜900℃に加熱した後に、アルミニウム合金の
    溶湯をプリフォームに注いで非加圧状態で浸透させるこ
    とを特徴とする金属−セラミックス複合材料の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のアルミニウム合金とし
    て、融点が560〜660℃のAl−Mg系合金を用い
    ることを特徴とする金属−セラミックス複合材料の製造
    方法。
JP2001179557A 2001-06-14 2001-06-14 金属−セラミックス複合材料の製造方法 Pending JP2002371329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001179557A JP2002371329A (ja) 2001-06-14 2001-06-14 金属−セラミックス複合材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001179557A JP2002371329A (ja) 2001-06-14 2001-06-14 金属−セラミックス複合材料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002371329A true JP2002371329A (ja) 2002-12-26

Family

ID=19020107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001179557A Pending JP2002371329A (ja) 2001-06-14 2001-06-14 金属−セラミックス複合材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002371329A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115927932A (zh) * 2022-12-20 2023-04-07 苏州凯宥电子科技有限公司 一种高强度压铸铝合金及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05507321A (ja) * 1990-05-09 1993-10-21 ランキサイド テクノロジー カンパニー,リミティド パートナーシップ 金属マトリックス複合材の製造方法
JPH10280066A (ja) * 1997-04-11 1998-10-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 複合材料の製造方法
JPH11197818A (ja) * 1998-01-08 1999-07-27 Taiheiyo Cement Corp 金属−セラミックス複合材料の製造方法
JP2000265253A (ja) * 1999-03-16 2000-09-26 Mitsubishi Materials Corp 金属基複合材およびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05507321A (ja) * 1990-05-09 1993-10-21 ランキサイド テクノロジー カンパニー,リミティド パートナーシップ 金属マトリックス複合材の製造方法
JPH10280066A (ja) * 1997-04-11 1998-10-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 複合材料の製造方法
JPH11197818A (ja) * 1998-01-08 1999-07-27 Taiheiyo Cement Corp 金属−セラミックス複合材料の製造方法
JP2000265253A (ja) * 1999-03-16 2000-09-26 Mitsubishi Materials Corp 金属基複合材およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115927932A (zh) * 2022-12-20 2023-04-07 苏州凯宥电子科技有限公司 一种高强度压铸铝合金及其制备方法
CN115927932B (zh) * 2022-12-20 2024-03-15 苏州凯宥电子科技有限公司 一种高强度压铸铝合金及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4261130B2 (ja) シリコン/炭化ケイ素複合材料
JP6837685B2 (ja) アルミニウム合金基複合材料の製造方法
JP2002371329A (ja) 金属−セラミックス複合材料の製造方法
JP2002249832A (ja) 金属−セラミックス複合材料およびその製造方法
JP2002371330A (ja) 金属−セラミックス複合材料の製造方法
JP2001348288A (ja) 粒子分散シリコン材料およびその製造方法
JPH1180860A (ja) 金属−セラミックス複合材料の製造方法
JP4279366B2 (ja) 金属−セラミックス複合材料の製造方法
JPH11157965A (ja) 金属−セラミックス複合材料及びその製造方法
JP2002194456A (ja) 大型肉厚の金属−セラミックス複合材料の製造方法
JP6984926B1 (ja) 金属基複合材料の製造方法及びプリフォームの作製方法
JPH11264032A (ja) 鋳造用金属−セラミックス複合材料の製造方法
JPH10219369A (ja) セラミックスと金属の複合材料及びその製造方法
JP2007022914A (ja) シリコン/炭化ケイ素複合材料の製造方法
JP4183361B2 (ja) 金属−セラミックス複合材料の製造方法
JP4294882B2 (ja) 金属−セラミックス複合材料およびその製造方法
JP2002212690A (ja) 肉厚部を有する金属−セラミックス複合材料の製造方法
JP2002241869A (ja) 金属−セラミックス複合材料の製造方法
JP2000054090A (ja) 金属−セラミックス複合材料及びその製造方法
JPH1143728A (ja) 金属−セラミックス複合材料の製造方法
JP2002249833A (ja) 金属−セラミックス複合材料およびその製造方法
JP2002322522A (ja) 金属−セラミックス複合材料の製造方法
JP2002294356A (ja) シャワープレートの製造方法
JP2000178668A (ja) 金属−セラミックス複合材料の製造方法
JPH11241130A (ja) 金属−セラミックス複合材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080208

A977 Report on retrieval

Effective date: 20100506

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100622

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20101019

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02