JP2002370445A - インクジェット記録用樹脂組成物及び記録シート - Google Patents

インクジェット記録用樹脂組成物及び記録シート

Info

Publication number
JP2002370445A
JP2002370445A JP2001184246A JP2001184246A JP2002370445A JP 2002370445 A JP2002370445 A JP 2002370445A JP 2001184246 A JP2001184246 A JP 2001184246A JP 2001184246 A JP2001184246 A JP 2001184246A JP 2002370445 A JP2002370445 A JP 2002370445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
meth
polymerizable unsaturated
weight
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001184246A
Other languages
English (en)
Inventor
Aika Sekiguchi
愛佳 関口
Katsuhiko Sumida
克彦 隅田
Ikuo Takahashi
郁夫 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP2001184246A priority Critical patent/JP2002370445A/ja
Publication of JP2002370445A publication Critical patent/JP2002370445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷画像の印刷色濃度やその保存安定性が良
好な記録層の形成が可能であり、光沢が高く、塗膜強
度、インク吸収性、及び印刷画質に優れる記録シートの
製造に好適なインクジェット記録用樹脂組成物及びそれ
を用いた記録シートを提供すること。 【解決手段】 基材上に記録層を形成するためのバイン
ダー樹脂(A)と無機微粒子(B)を含有するインクジ
ェット記録用樹脂組成物において、該バインダー樹脂
(A)は、脂肪族炭化水素環を構成単位として持つ炭素
数8〜20の重合性不飽和単量体(a)などの特定の4
種類の重合性不飽和単量体(a)〜(d)を共重合して
得られるアクリル共重合体(e)であり、かつ、該樹脂
組成物の含有割合が該バインダー樹脂(A)3〜60重
量%及び無機微粒子(B)97〜40重量%であること
を特徴とするインクジェット記録用樹脂組成物、及びそ
れを用いた記録シートを提供した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェット記
録用樹脂組成物及び記録シートに関し、詳しくは、紙や
プラスチックフィルムなどの基材上に記録層を形成する
ためのインクジェット記録用樹脂組成物及び記録シート
に関し、さらに詳しくは、印刷色濃度、インク吸収性及
び印刷画質などに優れる記録シートの製造に有用なイン
クジェット記録用樹脂組成物及びそれを用いた記録シー
トに関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録方式は、安価であ
り、フルカラー化が容易であり、低騒音で印字品質に優
れていることから、近年急速に普及しつつある。インク
ジェット記録には、安全性、記録適性の点から主に水系
インクが使用され、ノズルから記録シートに向けてイン
クドットを吐出させることにより記録が行われる。この
ため記録シートは、速やかにインクを吸収することが要
求される。さらに、インクの多色化やインクドットの小
粒径化により、銀塩写真画像と比較して遜色のない記録
を得ることも可能になってきており、記録速度も高速化
されてきた。このように、記録装置及び記録方法の改良
が行われてきたが、これに対応してインクジェット記録
材料に対しても高度な特性が求められるようになってき
た。
【0003】インクジェット記録材料としては、従来か
ら様々な記録用紙が用いられている。例えば、普通紙、
塗工紙(アート紙、コート紙、キャストコート紙な
ど)、さらにこれらの紙に加えて、透明又は不透明のプ
ラスチック製フィルム、及び合成紙や、紙の両面をプラ
スチックで被覆したRC紙など各種基材に記録層を設け
た記録シートが用いられている。
【0004】記録層としては、親水性樹脂を主体に構成
される膨潤タイプ記録層と、シリカなどの微粒子成分を
主体に空隙層を形成して記録層とする、いわゆる空隙タ
イプ記録層に大きく分けることができる。これらの記録
層として、例えば、特開昭63−115780号公報に
は、合成シリカを含む(メタ)アクリル酸アルキル4級
アンモニウム塩及び/又は(メタ)アクリルアミドアル
キル4級アンモニウム塩を骨格とする重合体が、また特
開平6−227114号公報には、微粒シリカを含む顔
料と両性イオンラテックスを主成分とする水性組成物か
ら形成されるものが開示されている。
【0005】膨潤タイプ記録層を有するインクジェット
記録材料は、水及び高沸点有機溶媒(グリセリンやエチ
レングリコールなど)からなるインク溶媒が完全に蒸発
した後では、非常に高い光沢と色濃度の銀塩写真の風合
いを有する画像が得られるという利点があるが、インク
吸収速度(乾燥速度)が空隙タイプ記録層に比べて遅
く、場合によってはインク溶媒中の高沸点溶媒の影響で
印刷後数時間から数日間に亘り記録層が膨潤した湿潤状
態のままであり、べたついたり重ねることができない欠
点がある。また、印刷インク量が多い部分では、インク
吸収性が足りずにビーディングなどの画像不良が発生し
たり、インク吸収性と耐水性を両立させるのが難しかっ
たりする問題がある。特に、プリンターの高速化やフォ
トインク使用、1000dpi以上の高解像度印刷など
高画質化が進むにつれ、インク吸収速度(乾燥速度)の
遅さが問題となり、インク吸収性に優れる空隙タイプ記
録層を有するインクジェット記録材料が主流になってき
ている。
【0006】一方、空隙タイプ記録層を有するインクジ
ェット記録材料は、空隙にインクを吸収させるために高
いインク吸収性を示す。このため、ビーディングなどの
画像不良も発生しにくく、非水溶性の無機微粒子を主成
分としているので耐水性も高い。また、十分なインク吸
収容量を確保できるように記録層厚さを設定すれば、空
隙中に高沸点有機溶媒などインク溶媒が残存していたと
しても、表面は、印刷直後でも見かけ上乾いた状態にな
り、触れたり重ねたりすることができる乾燥速度を有し
ている。しかしながら、このような利点にも拘わらず、
空隙を有しているために光沢が低すぎるという問題があ
る。
【0007】上記のような空隙タイプ記録層としては、
例えば、特開昭60−219084号、特開昭63−1
70074号、特開平2−43083号、特開平4−9
3284号、特開平7−137431号、及び特開平8
−197832号公報などに、各種無機粒子を使用した
ものが開示されている。このような空隙タイプ記録層
を、基材上に形成するための塗布液は、光沢性を上げる
ために、無機微粒子に対するバインダー樹脂の含有量を
余りにも多くし過ぎると、無機微粒子間に形成される空
隙を塞いでしまったりして、インク吸収性が十分得られ
ないという問題がある。そのために、バインダー樹脂含
有量の低い処方が使用されている。しかしながら、イン
ク吸収性や吸収容量を確保するために無機微粒子の比率
を上げすぎると、記録層を形成する塗膜の強度が低下し
て脆弱になり、無機微粒子の脱落が発生したり、ひび割
れが発生して高い平坦性を有する表面を形成することが
できず、鮮明な印刷画像が得られないという問題が発生
する。
【0008】このような問題点を解決した記録シート
は、記録層上に吐出されたインクが記録層の空隙中に染
み込むか蒸発することにより鮮明な印刷画像が形成さ
れ、印刷直後に表面は見かけ上乾いた状態になり、触れ
たり重ねたりすることのできる乾燥速度を有している。
しかしながら、印刷画像には種々の性能が要求される
が、それらの要求されている性能の中でも、印刷画像の
印刷色濃度(印字色濃度)やその保存安定性について
は、未だ十分に解決されていない。従って、印刷画像の
印刷色濃度(印字色濃度)やその保存安定性が良好であ
り、光沢性、塗膜強度、インク吸収性、インク乾燥性、
及び印刷画質(印字品質)に優れる記録シートの製造に
有用な記録層が得られるインクジェット記録用樹脂組成
物及びそれを用いた記録シートの開発が求められてい
た。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、従来
の空隙タイプインクジェット記録用樹脂組成物の有する
問題点を解決するために、印刷画像の印刷色濃度(又は
印字色濃度)やその保存安定性が良好な記録層の形成が
可能であり、光沢が高く、塗膜強度、インク吸収性、及
び印刷画質(又は印字品質)に優れる記録シートの製造
に好適なインクジェット記録用樹脂組成物及びそれを用
いた記録シートを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題に鑑み、鋭意検討を行った結果、基材上に記録層を形
成するためのバインダー樹脂(A)と無機微粒子(B)
を含有するインクジェット記録用樹脂組成物において、
バインダー樹脂(A)として、特定の4種類の重合性不
飽和単量体(a)〜(d)を共重合して得られるアクリ
ル共重合体(e)を用い、かつバインダー樹脂(A)と
無機微粒子(B)の含有割合を特定範囲にすることによ
り、インクジェット記録用樹脂組成物は、印刷画像の印
刷色濃度に優れ、光沢が高く、塗膜強度、インク吸収
性、及び印刷画質に優れるインクジェット記録層が得ら
れることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0011】すなわち、本発明の第1発明によれば、基
材上に記録層を形成するためのバインダー樹脂(A)と
無機微粒子(B)を含有するインクジェット記録用樹脂
組成物において、該バインダー樹脂(A)は、脂肪族炭
化水素環を構成単位として持つ炭素数8〜20の重合性
不飽和単量体(a)3〜30重量%、加水分解性シリル
基を有する重合性不飽和単量体(b)0〜12重量%、
イオン形成性基を有する重合性不飽和単量体(c)3〜
40重量%、及びその他重合性不飽和単量体(d)18
〜94重量%を共重合して得られるアクリル共重合体
(e)であり、かつ、該樹脂組成物の含有割合が該バイ
ンダー樹脂(A)3〜60重量%及び無機微粒子(B)
97〜40重量%であることを特徴とするインクジェッ
ト記録用樹脂組成物が提供される。
【0012】また、本発明の第2の発明によれば、第1
の発明において、重合性不飽和単量体(a)の脂肪族炭
化水素環は、多環式脂肪族炭化水素環であることを特徴
とするインクジェット記録用樹脂組成物が提供される。
【0013】さらに、本発明の第3の発明によれば、第
1の発明において、アクリル共重合体(e)のガラス転
移温度は、20℃以上であることを特徴とするインクジ
ェット記録用樹脂組成物が提供される。
【0014】また、本発明の第4の発明によれば、第1
の発明において、重合性不飽和単量体(a)は、トリメ
チルシクロヘキシル骨格を有することを特徴とするイン
クジェット記録用樹脂組成物が提供される。
【0015】さらに、本発明の第5の発明によれば、第
2の発明において、多環式脂肪族炭化水素環は、アダマ
ンタン骨格であることを特徴とするインクジェット記録
用樹脂組成物が提供される。
【0016】また、本発明の第6の発明によれば、第1
の発明において、アクリル共重合体(e)は、溶液重合
により得られた樹脂溶液に水を添加してエマルジョン化
した後、重合溶媒を除去することにより得られる水系樹
脂組成物であることを特徴とするインクジェット記録用
樹脂組成物が提供される。
【0017】一方、本発明の第7の発明によれば、第1
〜6のいずれかの発明のインクジェット記録用樹脂組成
物により、基材上の少なくとも一方に形成される記録層
を有することを特徴とする記録シートが提供される。
【0018】本発明は、上記した如く、基材上に記録層
を形成するためのバインダー樹脂(A)と無機微粒子
(B)を含有するインクジェット記録用樹脂組成物にお
いて、バインダー樹脂(A)は、特定の重合性不飽和単
量体(a)〜(d)を共重合して得られるアクリル共重
合体(e)であり、かつ、該樹脂組成物の含有割合が特
定範囲であることを特徴とするインクジェット記録用樹
脂組成物などに係るものであるが、その好ましい態様と
しては、次のものが包含される。 (1)第1の発明において、無機微粒子(B)の粒径
は、3〜300nmであることを特徴とするインクジェ
ット記録用樹脂組成物。 (2)第3の発明において、アクリル共重合体(e)の
ガラス転移温度は、20〜130℃であることを特徴と
するインクジェット記録用樹脂組成物。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
なお、本明細書においては、「アクリル系」重合性不飽
和単量体と「メタクリル系」重合性不飽和単量体とを
「(メタ)アクリル系」重合性不飽和単量体として総称
する。 1.バインダー樹脂(A) 本発明においては、バインダー樹脂(A)として用いら
れるアクリル共重合体(e)には、脂肪族炭化水素環を
構成単位として持つ炭素数8〜20の重合性不飽和単量
体(a)、加水分解性シリル基を有する重合性不飽和単
量体(b)、イオン形成性基を有する重合性不飽和単量
体(c)、及びその他重合性不飽和単量体(d)とを共
重合して得られるものが用いられる。
【0020】(1)脂肪族炭化水素環を構成単位として
持つ炭素数8〜20の重合性不飽和単量体(a) 本発明においては、バインダー樹脂(A)の成分である
アクリル共重合体(e)の共重合成分の1つとして、脂
肪族炭化水素環を構成単位として持つ炭素数8〜20の
重合性不飽和単量体(a)を用いることに最大の特徴が
ある。脂肪族炭化水素環を構成単位として持つ炭素数8
〜20の重合性不飽和単量体(a)としては、例えば、
シクロヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル
(メタ)アクリレート、トリメチルシクロヘキシル(メ
タ)アクリレート[例えば、3,3,5−シス−トリメ
チルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、3,3,5
−トランス−トリメチルシクロヘキシル(メタ)アクリ
レートなど]、アダマンタン(メタ)アクリレート、メ
チル基含有のアダマンタン(メタ)アクリレート[例え
ば、4メチル−アダマンタン(メタ)アクリレート、
2,4−ジメチル−アダマンタン(メタ)アクリレート
など]、アダマンチル(メタ)アクリレート、メチル基
含有の重合性アダマンタン[例えば、1−(メタ)アク
リロイルオキシ−4−メチルアダマンタン、1−(メ
タ)アクリロイルオキシ−2,4−ジメチルアダマンタ
ンなど]、ヒドロキシル基含有重合性アダマンタン誘導
体[例えば、1−ヒドロキシ−3−(メタ)アクリロイ
ルオキシアダマンタン、1,5−ジヒドロキシ−3−
(メタ)アクリロイルオキシアダマンタン、1−ヒドロ
キシ−3,5−ビス[(メタ)アクリロイルオキシ]ア
ダマンタンなど]、カルボキシル基又はその誘導体含有
重合性アダマンタン誘導体[例えば、1−カルボキシ−
3−(メタ)アクリロイルオキシアダマンタン、1−
(メタ)アクリロイルオキシ−3−メトキシカルボニル
アダマンタン、1−カルボキシ−3,5−ビス[(メ
タ)アクリロイルオキシ]アダマンタン、1−(メタ)
アクリロイルオキシ−3−(N,N−ジメチルカルバモ
イル)アダマンタンなど]、ヒドロキシル基及びカルボ
キシル基含有重合性アダマンタン[例えば、1−(メ
タ)アクリロイルオキシ−3−ヒドロキシ−7−カルボ
キシアダマンタン、1−ヒドロキシ−5−カルボキシ−
3,7−ビス[(メタ)アクリロイルオキシ]アダマン
タンなど]、ニトロ基含有重合性アダマンタン誘導体
[例えば、1−(メタ)アクリロイルオキシ−3−ニト
ロアダマンタン、1,3−ビス[(メタ)アクリロイル
オキシ]−5−ニトロアダマンタンなど]、ヒドロキシ
メチル基含有アダマンタン誘導体[例えば、1−ヒドロ
キシメチル−3−(メタ)アクリロイルオキシアダマン
タンなど]、アミノ基又はN−置換アミノ基含有重合性
アダマンタン誘導体[例えば、1−アミノ−3−(メ
タ)アクリロイルオキシアダマンタン、1−アセチルア
ミノ−3−(メタ)アクリロイルオキシアダマンタン、
1−(メタ)アクリロイルオキシ−3−メトキシカルボ
ニルアミノアダマンタンなど]などが挙げられる。好ま
しくは、イソボルニル(メタ)アクリレート、トリメチ
ルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、アダマンタン
(メタ)アクリレートなど炭素数10〜20を有するも
のである。上記で例示したように、重合性不飽和単量体
(a)の脂肪族炭化水素環は、多環式脂肪族炭化水素
環、特にアダマンタン骨格であることが好ましい。ま
た、重合性不飽和単量体(a)は、トリメチルシクロヘ
キシル骨格を有することが好ましい。
【0021】バインダー樹脂(A)として用いられるア
クリル共重合体(e)において、脂肪族炭化水素環を構
成単位として持つ炭素数8〜20の重合性不飽和単量体
(a)の含有量は、3〜30重量%、好ましくは4〜2
5重量%、更には5〜18%である。重合性不飽和単量
体(a)の含有量が3重量%未満であると、十分な印刷
色濃度、印刷画質が得られず、一方、30重量%を超え
ると、生成するアクリル共重合体の安定性が低下する。
【0022】(2)加水分解性シリル基を有する重合性
不飽和単量体(b) 本発明においては、加水分解性シリル基を有する重合性
不飽和単量体(b)をアクリル共重合体(e)の共重合
成分の1つとして用いる。加水分解性シリル基を有する
重合性不飽和単量体(a)としては、例えば、シリル基
などの加水分解縮合性含有単量体[例えば、ビニルトリ
メトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルト
リブトキシシラン、ビニルメトキシジメチルシラン、ビ
ニルエトキシジメチルシラン、ビニルイソブトキシジメ
チルシラン、ビニルジメトキシメチルシラン、ビニルジ
エトキシメチルシラン、ビニルトリス(β−メトキシエ
トキシ)シラン、ビニルジフェニルエトキシシラン、ビ
ニルトリフェノキシシラン、γ−(ビニルフェニルアミ
ノプロピル)トリメトキシシラン、γ−(ビニルベンジ
ルアミノプロピル)トリメトキシシラン、γ−(ビニル
フェニルアミノプロピル)トリエトキシシラン、γ−
(ビニルベンジルアミノプロピル)トリエトキシシラ
ン、ジビニルジメトキシシラン、ジビニルジエトキシシ
ラン、ジビニルジ(β−メトキシエトキシ)シラン、ビ
ニルジアセトキシメチルシラン、ビニルトリアセトキシ
シラン、ビニルビス(ジメチルアミノ)メチルシラン、
ビニルメチルジクロロシラン、ビニルジメチルクロロシ
ラン、ビニルトリクロロシラン、ビニルメチルフェニル
クロロシラン、アリルトリエトキシシラン、3−アリル
アミノプロピルトリメトキシシラン、アリルジアセトキ
シメチルシラン、アリルトリアセトキシシラン、アリル
ビス(ジメチルアミノ)メチルシラン、アリルメチルジ
クロロシラン、アリルジメチルクロロシラン、アリルト
リクロロシラン、メタクリルフェニルジクロロシラン、
β−(メタ)アクリロキシエチルトリメトキシシラン、
β−(メタ)アクリロキシエチルトリエトキシシラン、
γ−(メタ)アクリロキシプロピルトリメトキシシラ
ン、γ−(メタ)アクリロキシプロピルトリエトキシシ
ラン、γ−(メタ)アクリロキシプロピルメチルジメト
キシシラン、γ−(メタ)アクリロキシプロピルメチル
ジクロロシラン、γ−(メタ)アクリロキシプロピルト
リス(β−メトキシエトキシ)シランなど]などが例示
できる。好ましくは、アルコキシシリル基(メトキシシ
リル基,エトキシシリル基などのC1−4アルコキシシ
リル基)を有する重合性不飽和単量体である。
【0023】アクリル共重合体(e)において、加水分
解性シリル基を有する重合性不飽和単量体(b)の含有
量は、0〜12重量%で、好ましくは0.3〜10重量
%、更には1〜8重量%である。加水分解性シリル基を
有する重合性不飽和単量体(b)の含有量が、12重量
%を超えると、増粘、ゲル化し易くなる。
【0024】(3)イオン形成性基を有する重合性不飽
和単量体(c) 本発明においては、イオン形成性基を有する重合性不飽
和単量体(c)をアクリル共重合体(e)の共重合成分
の1つとして用いる。イオン形成性基としては、アミノ
基、イミノ基などのカチオン形成性基、カルボキシル基
などのアニオン形成性基が挙げられる。カチオン形成性
基を有する重合性不飽和単量体としては、例えば、ジメ
チルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミ
ノエチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノプロピ
ル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノプロピル(メ
タ)アクリレート、ジメチルアミノエチル(メタ)アク
リルアミド、(メタ)アクリロイルオキシエチルトリメ
チルアンモニウムクロライド、(メタ)アクリロイルオ
キシエチルトリメチルアンモニウムサルフェートなどが
挙げられる。このようなカチオン形成性基を有する重合
性不飽和単量体は、単独又は2種以上組み合わせて用い
ることができる。
【0025】アニオン形成性基を有する重合性不飽和単
量体としては、例えば、カルボキシエチル(メタ)アク
リレート、カルボキシプロピル(メタ)アクリレート、
ビニルカルボン酸[例えば、(メタ)アクリル酸、エチ
ルアクリル酸、クロトン酸、ソルビン酸、マレイン酸、
イタコン酸、ケイ皮酸など]、ビニルスルホン酸[例え
ば、ビニルスルホン酸、アリルスルホン酸、ビニルトル
エンスルホン酸、スチレンスルホン酸など]、(メタ)
アクリルスルホン酸[例えば、(メタ)アクリル酸スル
ホエチル、(メタ)アクリル酸スルホプロピルなど]、
(メタ)アクリルアミドスルホン酸[例えば、2−アク
リルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸など]など
が挙げられる。このようなアニオン形成性基を有する重
合性不飽和単量体は、単独又は2種以上組み合わせて用
いることができる。
【0026】カチオン形成性基を有する重合性不飽和単
量体を用いる方が、インクジェット記録における印刷画
像のインク定着性の点で好ましい。特に、アクリル共重
合体(e)のイオン性が、カチオン性となるような組成
に、イオン形成性基を有する重合性不飽和単量体(c)
を共重合させることが好ましい。
【0027】アクリル共重合体(e)において、イオン
形成性基を有する重合性不飽和単量体(c)の含有量
は、3〜40重量%、好ましくは5〜35重量%、更に
好ましくは8〜30重量%である。イオン形成性基を有
する重合性不飽和単量体(c)の含有量が、3重量%未
満であると、インクとの親和性が悪くなり、また、エマ
ルジョン化する時に凝集物が生じる。一方、40重量%
を超えると、べたつきなどの問題を生じ、また、塗膜の
耐水性が悪化する。
【0028】(4)その他重合性不飽和単量体(d) 本発明においては、その他重合性不飽和単量体(d)を
アクリル共重合体(e)の共重合成分の1つとして用い
る。その他重合性不飽和単量体(d)の種類は、種々の
既知重合性不飽和単量体のうちから、樹脂組成物が適用
される用途に応じて適宜選択される。
【0029】このような重合性不飽和単量体(d)とし
ては、例えば、(メタ)アクリル系単量体、芳香族ビニ
ル類、ビニルエステル類、ハロゲン含有ビニル類、ビニ
ルエーテル類(例えば、ビニルエチルエーテルなど)、
ビニルケトン類(例えば、メチルビニルケトンなど)、
ビニルヘテロ環化合物(例えば、N−ビニルピロリド
ン、N−ビニルイミダゾールなどのN−ビニル化合物、
N−ビニルピリジンなど)、オレフィン系単量体(例え
ば、エチレン、プロピレンなど)、アリル化合物(例え
ば、酢酸アリルなどのアリルエステルなど)などが挙げ
られる。この重合性不飽和単量体(d)は、単独又は2
種以上組み合わせて使用することができる。
【0030】重合性不飽和単量体(d)としての(メ
タ)アクリル系単量体には、例えば、(メタ)アクリレ
ート、(メタ)アクリルアミド類、(メタ)アクリロニ
トリルなどが含まれる。(メタ)アクリレートには、例
えば、アルキル(メタ)アクリレート[例えば、メチル
(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、
プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)
アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、イソブチ
ル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレ
ート、ヘキシル(メタ)アクリレート、オクチル(メ
タ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリ
レート、ラウリル(メタ)アクリレート、などのC
1−18アルキル(メタ)アクリレートなど]、シクロ
アルキル(メタ)アクリレート[例えば、シクロヘキシ
ル(メタ)アクリレートなど]、アリール(メタ)アク
リレート[例えば、フェニル(メタ)アクリレートな
ど]、アラルキル(メタ)アクリレート[例えば、ベン
ジル(メタ)アクリレートなど]、ヒドロキシアルキル
(メタ)アクリレート[例えば、2−ヒドロキシエチ
ル、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートなど
のヒドロキシ−C2−4アルキル(メタ)アクリレート
など]、グリシジル(メタ)アクリレート、ジアルキル
アミノ−アルキル(メタ)アクリレート[例えば、2−
(ジメチルアミノ)エチル(メタ)アクリレート、2−
(ジエチルアミノ)エチル(メタ)アクリレーなどのジ
1−4アルキルアミノ−C2−4アルキル(メタ)ア
クリレートなど]などが含まれる。
【0031】(メタ)アクリルアミド類には、例えば、
(メタ)アクリルアミド、ヒドロキシアルキル(メタ)
アクリルアミド[例えば、N−メチロール(メタ)アク
リルアミドなどのN−ヒドロキシ−C1−4アルキル
(メタ)アクリルアミドなど]、アルコキシアルキル
(メタ)アクリルアミド[例えば、N−メトキシメチル
(メタ)アクリルアミドなどのN−C1−4アルコキシ
−C1−4アルキル(メタ)アクリルアミドなど]、ジ
アセトキシ(メタ)アクリルアミドなどが含まれる。
【0032】好ましい(メタ)アクリル系単量体として
は、例えば、メタアクリレート[例えば、C1−18
ルキル(メタ)アクリレート、ヒドロキシ−C2−4
ルキル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アク
リレート、ジC1−4アルキルアミノ−C2−4アルキ
ル(メタ)アクリレート]など、(メタ)アクリルアミ
ド類などが挙げられる。さらに好ましい(メタ)アクリ
ル系単量体としては、C2−10アルキルアクリレー
ト、C1−6アルキルメタクリレート、ヒドロキシ−C
2−3アルキル(メタ)アクリレート、グリシジル(メ
タ)アクルレート、ジC1−3アルキルアミノ−C
2−3アルキル(メタ)アクリレートなどが挙げられ
る。
【0033】芳香族ビニル類には、例えば、スチレン、
α−メチルスチレン、ビニルトルエンなどが含まれ、ス
チレンを用いる場合が多い。ビニルエステル類には、例
えば、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、バーサチック
酸ビニル(VeoVa)などが含まれる。ハロゲン含有
ビニル類には、例えば、塩化ビニル、塩化ビニリデンな
どが含まれる。
【0034】このようなその他重合性不飽和単量体
(d)として、通常ハードモノマー[例えば、(メタ)
アクリル酸メチル、スチレンなどのガラス転移温度が4
0〜140℃程度の単独重合体を形成する単量体成分]
と、ソフトモノマー[例えば、アクリル酸C2−10
ルキルエステルなどのガラス転移温度が−85〜10℃
程度の単独重合体を形成する単量体成分]と組み合わせ
て用い、該アクリル共重合体(e)のガラス転移温度を
適宜設定する場合が多い。ガラス転移温度としては、例
えば−30〜140℃である。好ましくは、20〜13
0℃、更に好ましくは、50〜120℃である。
【0035】バインダー樹脂(A)として用いられるア
クリル共重合体(e)において、その他重合性不飽和単
量体(d)の含有量は、脂肪族炭化水素環を構成単位と
して持つ炭素数8〜20の重合性不飽和単量体(a)、
加水分解性シリル基を有する重合性不飽和単量体
(b)、及びイオン形成性基を有する重合性不飽和単量
体(c)の残部を占める。すなわち、その他重合性不飽
和単量体(d)の含有量は、18〜94重量%であり、
好ましくは40〜91重量%、更には44〜86重量%
である。
【0036】(5)アクリル共重合体(e) 本発明においては、バインダー樹脂(A)として用いら
れるアクリル共重合体(e)は、乳化重合など既知の種
々の重合法を用いて共重合することにより得ることがで
きるが、上記各共重合成分を溶液重合し、得られた樹脂
溶液に水を添加することによりエマルジョン化した後、
溶液重合に使用した溶媒を除去して水系樹脂組成物を得
る方法が好ましく用いられる。すなわち、上記各共重合
成分を混合し、適当な有機溶剤の存在下にて共重合し、
この重合体を、アルカリ(例えば、トリエチルアミンな
どのアルキルアミン、モルホリンなどの環状アミン、ト
リエタノールアミンなどのアルカノールアミン、ピリジ
ン、アンモニアなど)や酸[例えば、無機酸(例えば、
塩酸、硫酸など)、有機酸(例えば、酢酸、プロピオン
酸などのカルボン酸、スルホン酸など)など]を用いて
溶解又は分散させる。なお、重合操作は、バッチ式、或
いは連続式であってもよい。
【0037】溶液重合で用いる有機溶剤としては、例え
ば、アルコール(例えば、エタノール、イソプロパノー
ル、n−ブタノールなど)、芳香族炭化水素(例えば、
ベンゼン、トルエン、キシレンなど)、脂肪族炭化水素
(例えば、ペンタン、ヘキサン、ヘプタンなど)、脂環
族炭化水素(例えば、シクロヘキサンなど)、エステル
(例えば、酢酸エチル、酢酸n−ブチルなど)、ケトン
(例えば、アセトン、メチルエチルケトンなど)、エー
テル(例えば、ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラ
ヒドロフランなど)、などを用いることができる。これ
ら有機溶剤は、単独又は2種以上の組み合わせで使用し
てもよい。有機溶剤としては、通常、イソプロパノール
などのアルコール、トルエンなどの芳香族炭化水素、メ
チルエチルケトンなどのケトンが使用される。
【0038】有機溶剤の使用量は、特に制限されず、例
えば、重合性不飽和単量体(a〜d)の総量に対する有
機溶剤量が重量比で0.1/1〜5/1、好ましくは
0.5/1〜2/1程度の範囲から選択できる。
【0039】溶液重合では、電子線又は紫外線の照射加
熱により重合を開始してもよいが、重合開始剤を用いて
重合を開始する場合が多い。重合開始剤としては、例え
ば、アゾ化合物[例えば、アゾビスイソブチロニトリ
ル、2,2−アゾビス(2,4−ジメチル)バレロニト
リル、アゾビスシアノ吉草酸、2,2−アゾビス(2−
アミジノプロパン)ハイドロクロライド、2,2−アゾ
ビス(2−アミジノプロパン)アセテートなど]、無機
過酸化物(例えば、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウ
ム、過硫酸アンモニウムなどの過硫酸塩、過酸化水素な
ど)、有機過酸化物[例えば、過酸化ベンゾイル、ジ−
t−ブチルパーオキサイド、クメンヒドロキシパーオキ
サイド、ジ(2−エトキシエチル)パーオキシジカーボ
ネートなど]及びレドックス触媒[例えば、亜硫酸塩も
しくは重亜硫酸(例えば、アルカリ金属塩、アンモニウ
ム塩など)、L−アスコルビン酸、エリソルビン酸など
の還元剤と、過硫酸塩(例えば、アルカリ金属塩、アン
モニウム塩など)、過酸化物などの酸化剤との組合わせ
からなる触媒系]などが例示できる。重合開始剤は、単
独又は2種以上組合わせて使用できる。
【0040】重合開始剤の使用量は、例えば、重合性不
飽和単量体(a〜d)の総重量に対して0.001〜2
0重量%、好ましくは0.01〜10重量%(例えば、
0.1〜10重量%)程度の範囲から選択できる。
【0041】溶液重合における反応温度は、例えば、5
0〜150℃、好ましくは70〜130℃程度である。
また、反応時間は、例えば、1〜10時間、好ましくは
2〜7時間程度である。なお、重合の終点は、赤外吸収
スペクトルにおける二重結合の吸収(1648c
−1)の消滅、又はガスクロマトグラフィーを用い
て、未反応の単量体の減少などにより確認することがで
きる。
【0042】なお、重合体にアミノ基、イミド基や他の
カチオン形成性基などのカチオン性基が含まれている場
合、酸を用いると親水性が向上し、重合体を容易に溶解
又は乳化することができる。このような酸としては、例
えば、無機酸(例えば、塩酸、リン酸、硫酸、硝酸な
ど)、有機酸[例えば、蟻酸、酢酸、プロピオン酸など
の飽和脂肪族モノカルボン酸;シュウ酸、アジピン酸な
どの飽和脂肪族ポリカルボン酸、(メタ)アクリル酸な
どの不飽和脂肪族ポリカルボン酸;マレイン酸、イタコ
ン酸などの不飽和脂肪族ポリカルボン酸;乳酸、クエン
酸などの脂肪族オキシカルボン酸など]などが例示でき
る。
【0043】重合体がカルボキシル基などのアニオン形
成性基を有する場合、塩基を用いると重合体を容易に溶
解又は乳化することができる。このような塩基には、例
えば、有機塩基(例えば、トリエチルアミンなどのアル
キルアミン、モルホリンなどの環状アミン、トリエタノ
ールアミンなどのアルカノールアミン、ピリジンな
ど)、無機塩基(例えば、アンモニア、アルカリ金属水
酸化物など)などが含まれる。酸及び塩基の使用量は、
例えば、アニオン形成性基の合計モルに対して塩基/ア
ニオン形成性基=0.3/1〜1.5/1(モル比)、
カチオン形成性基の合計モルに対して酸/カチオン形成
性基=0.3/1〜1.5/1(モル比)程度の範囲か
ら選択できる。
【0044】このようなアクリル共重合体(e)の共重
合を行う際に、インクジェット記録用組成物からなる塗
布液のアクリル共重合体(e)と無機微粒子(B)の混
合性を向上させるという観点より、塗布液に配合する無
機微粒子(B)の一部又は全ての存在下において共重合
を行ってもよい。重合溶液中に存在させる無機微粒子
(B)の量は、重合性不飽和単量体(a〜d)の総重量
100重量部に対して、好ましくしくは3〜80重量
部、特に好ましくは5〜30重量部である。
【0045】溶液重合により得られた重合体の乳化は、
有機溶剤の存在下又は非存在下で行うことができる。有
機溶剤の存在下、重合体を溶解又は乳化分散する場合、
有機溶剤としては、水溶性の有機溶剤(例えば、イソプ
ロパノールなどのアルコールなど)を用いる場合が多
い。有機溶剤の存在下、重合体を乳化した場合、乳化
後、有機溶剤を蒸発などにより除去してもよく、得られ
るエマルジョンは、有機溶剤を含有していてもよい。な
お、重合体を乳化する前に有機溶剤を除去する場合、低
沸点の有機溶剤(例えば、メチルエチルケトンなどのケ
トン)を用いる場合が多い。
【0046】溶液重合により得られた重合体を、有機溶
剤の存在下、乳化する場合、重合体を含む有機溶液に添
加剤(例えば、乳化剤、pH調整剤、酸など)を添加し
た後、水を添加して乳化できる。この場合、水は、滴下
などにより徐々に添加することが好ましい。乳化すると
きの温度は、低温の方が好ましく、例えば、5〜70
℃、好ましくは10〜50℃程度の範囲から選択でき
る。水を添加して乳化した後の有機溶剤の除去は、例え
ば5〜80℃程度の温度で、常圧又は減圧下(例えば、
0.0001〜1気圧程度)で行う場合が多い。
【0047】なお、溶液重合では、重合体の分子量を調
整するために、連鎖移動剤、例えば、カテコールなどの
アルコール類、チオール類、メルカプタン類(例えば、
n−ラウリルメルカプタン、n−ドデシルメルカプタ
ン、t−ドデシルメルカプタン、3−メルカプトプロピ
ルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルメチル
ジメトキシシラン)などを用いてもよい。
【0048】このようにして得られる水性エマルジョン
における重合体粒子の平均粒子径は、分散安定性、密着
性などを損なわない範囲、例えば、0.01〜2μm、
好ましくは0.01〜1μm、より好ましくは0.01
〜0.5μm、さらにより好ましくは0.01〜0.3
μm程度の範囲から選択できる。
【0049】また、本発明において、アクリル共重合体
(e)には、必要に応じて、例えば、滑剤、酸化防止
剤、光安定化剤、紫外線吸収剤、熱安定剤などの安定
剤、ラジカル補捉剤、消光剤、帯電防止剤、可塑剤、増
粘剤、消泡剤などの各種既知の添加剤を添加してもよ
い。
【0050】2.無機微粒子(B) 本発明に使用する無機微粒子(B)としては、例えば、
アルミナ、シリカ、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウ
ム、珪酸カルシウムなどが挙げられる。好ましくはシリ
カであり、特に好ましくはコロイダルシリカであり、具
体的には、水分散タイプのシリカゾルやオルガノシリカ
ゾルである。記録層の光沢や透明性のためには、小粒径
のものが好ましい。例えば、その粒径は、3〜300n
m、好ましくは5〜50nmである。無機微粒子の形状
は、球状、平板状、柱状、数珠状のいずれであってもよ
い。
【0051】3.インクジェット記録用樹脂組成物 このようにして得られたアクリル共重合体(e)である
バインダー樹脂(A)と、無機微粒子(B)とを混合し
て、記録層形成に使用するインクジェット記録用樹脂組
成物を調製する。混合方法は、従来公知の方法を使用す
ることができる。また、高圧ホモジナイザーなどを用い
て、乾式シリカや湿式シリカなどの大粒径(1μm以
上)のシリカ粒子などの無機粒子を水に分散させたもの
を、アクリル共重合体(e)の存在下で、本発明の好ま
しい無機微粒子(B)の粒径範囲に入るように粉砕・混
合させてもよい。このような高圧ホモジナイザーとして
は、例えば、日本BEE(株)の高圧ジェット流乳化
機、三田村理研工業(株)のジェットストリームミキサ
ー、ナノマナイザー(株)のナノマナイザーなどが挙げ
られる。
【0052】インクジェット記録用樹脂組成物におい
て、混合比率は、バインダー樹脂(A)3〜60重量%
に対し、無機微粒子(B)97〜40重量%である。好
ましくは、バインダー樹脂(A)5〜30重量%に対
し、無機微粒子(B)95〜70重量である。無機微粒
子(B)の含有量が97重量%を超えると、造膜性低下
の傾向が見られ、一方、40重量%に満たない場合は、
速乾性やインク吸収性が低下する。
【0053】記録層形成に使用するインクジェット記録
用樹脂組成物には、特性を失わない範囲で慣用のインク
定着剤、架橋剤、耐光安定剤、紫外線吸収剤、アンチブ
ロッキング剤、造膜助剤などインクジェット記録性や記
録体の保存安定性や塗布液の特性改良などのための添加
剤を必要に応じて、さらに配合してもよい。
【0054】4.記録層 記録層は、通常、上記のようなインクジェット記録用樹
脂組成物を用いて形成される。記録層には、必要に応じ
て、他の成分、例えば、架橋性基を有していない重合体
や重合体を含む水性エマルジョン(例えば、エチレン−
酢酸ビニル共重合体エマルジョン、酢酸ビニル系エマル
ジョンなど)を含有させてもよい。また、記録層には、
粉粒体(顔料など)を含有させてもよい。ここで粉粒体
としては、例えば、無機粉粒体(ホワイトカーボン、微
粒子状珪酸カルシウム、ゼオライト、アミノ珪酸マグネ
シウム、焼成珪成土、微粒子状炭酸マグネシウム、微粒
子状アルミナ、タルク、カオリン、デラミカオリン、ク
レー、重質炭酸カルシウム、軽質炭酸カルシウム、炭酸
マグネシウム、二酸化チタン、水酸化アルミニウム、水
酸化カルシウム、水酸化マグネシウム、珪酸マグネシウ
ム、硫酸カルシウム、セリサイト、ベントナイト、スク
メタイトなどの鉱物質粉粒体など)、有機粉粒体(ポリ
スチレン樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、ベンゾグアナ
ミン樹脂などの架橋又は非架橋有機微粒子、微小中空粒
子などの有機質粉粒体など)が挙げられる。これらの粉
粒体は、1種又は2種以上、適宜選択して併用すること
も可能である。
【0055】なお、粉粒体を用いる場合、そのバインダ
ー樹脂として、酢酸ビニル系共重合体のケン化物などの
親水性高分子が使用できる。粉粒体とバインダー樹脂と
の割合は、バインダー樹脂100重量部に対して、粉粒
体0.1〜80重量部、好ましくは0.2〜50重量部
程度である。
【0056】5.基材 本発明において、表面に記録層が形成される基材は、用
途に応じて不透明、半透明や透明であってもよく、オー
バーヘッドプロジェクター(OHP)などに用いる場合
の基材は、通常、透明である。基材の材質には、特に制
限はなく、使用し得る基材としては、例えば、紙、塗工
紙、不織布、プラスチックフィルム及び合成紙などが挙
げられる。
【0057】プラスチックフィルム及び合成紙を構成す
るポリマーとしては、例えば、ポリエチレン、ポリプロ
ピレンなどのポリオレフィン、エチレン−酢酸ビニル共
重合体、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重
合体、ポリ(メタ)アクリル酸エステル、ポリスチレ
ン、ポリビニルアルコール、エチレン−ビニルアルコー
ル共重合体、酢酸セルロースなどのセルロース誘導体、
ポリエステル(ポリエチレンテレフタレート、ポリブチ
レンテレフタレートなどのポリアルキレンテレフタレー
ト、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンナフタレ
ートなどのポリアルキレンナフタレートなど)、ポリカ
ーボネート、ポリアミド(ポリアミド6、ポリアミド6
/6、ポリアミド6/10、ポリアミド6/12な
ど)、ポリエステルアミド、ポリエーテル、ポリイミ
ド、ポリイミドアミド、ポリエーテルエステルなどが挙
げられ、さらに、これらの共重合体、ブレンド物、架橋
物を用いてもよい。
【0058】通常、これらのプラスチックフィルム又は
合成紙を構成するポリマーとしては、ポリオレフィン
(特にポリプロピレン)、ポリエステル(特にポリエチ
レンテレフタレートなど)、ポリアミドなどが使用さ
れ、特に、機械的強度、作業性、コストなどの点からポ
リエステル(特にポリエチレンテレフタレート)が好ま
しい。紙又は塗工紙としては、例えば、上質紙、アート
紙、RC紙等が使用できる。
【0059】基材の厚みは、用途に応じて選択でき、通
常、5〜500μm、好ましくは10〜300μm程度
である。基材には、その内部又は表面に、必要に応じ
て、サイズ剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、熱安定剤、
滑剤、顔料などの慣用の添加剤を使用してもよい。ま
た、記録層との接着性を向上させるため、コロナ放電処
理やアンダーコート処理などの表面処理を行ってもよ
い。
【0060】6.記録シートの製造方法 本発明の記録シートは、上記基材の少なくとも一方の面
に、本発明のインクジェット記録用樹脂組成物からなる
塗布液にて、記録層を形成することにより製造すること
ができる。すなわち、記録層は、調製した塗布液を基材
に塗布することにより形成できる。塗布液は、慣用の流
延又は塗布方法、例えば、ロールコーター、エヤナイフ
コーター、ブレードコーター、ロッドコーター、バーコ
ーター、コンマコーター、グラビアコーター、シルクス
クリーンコーター法などにより、基材の少なくとも一方
の面に流延又は塗布される。記録層は、上記成分を含む
塗布液を基材の少なくとも一方の面に塗布し、乾燥する
ことにより形成できる。また、必要に応じて、塗布液を
塗布した後、50〜150℃程度の範囲から選択される
適当な温度で加熱して架橋したインク吸収層を形成して
もよい。なお、上記記録層の上には、必要により、多孔
質層、ブロッキング防止層、滑性層、帯電防止層などを
形成してもよい。さらに、必要に応じて、スーパーカレ
ンダーなど記録層表面の平滑化処理を行ってもよい。
【0061】上記のバインダー樹脂(A)及び無機微粒
子(B)を含有するインクジェット記録用樹脂組成物に
より形成する記録層の厚みは、用途に応じて選択でき、
例えば、1〜50μm、好ましくは3〜30μm程度で
あり、さらに好ましくは5〜20μm程度である。
【0062】記録シートの好ましい層構成は、基材上に
少なくとも一層以上の無機微粒子よりなるインク吸収層
を形成し、さらに、その上に記録層が形成されてなる層
構成である。インク吸収層を形成する無機微粒子として
は、従来公知の乾式シリカ及び/又は湿式シリカ微粒子
が好ましく使用できる。また、そのバインダー樹脂とし
ては、ポリビニルアルコールなどの従来公知のものが使
用できる。
【0063】
【実施例】以下に、実施例に基づいて本発明をより詳細
に説明するが、本発明はこれらの実施例によって限定さ
れるものではない。なお、特に断りのない限り、アクリ
ル共重合体(e)及び無機微粒子(B)の重量%又は重
量部は固形分換算とする。
【0064】実施例及び比較例で得られたインクジェッ
ト記録用樹脂組成物及び記録シートについて、以下の性
能項目を評価した。 (塗膜強度)鉛筆引っかき試験機を用いて、塗工した記
録層を荷重(50g)をかけながら種々の硬さの鉛筆で
引っかき試験を行い、塗膜の破れ具合を目視にて判断し
た。塗膜強度の評価基準は次のとおり。 ○:HB以上の硬さの鉛筆で引っかいたときに、粉落ち
が認められない。 △:HBの鉛筆で引っかいたときに、僅かに粉落ちが認
められる。 ×:B以下の硬さの鉛筆で引っかいたときに、容易に粉
落ちが認められる。
【0065】(光沢度)日本電色株式会社製のHAND
Y GLOSSMETER PG−M1を使用して、7
5°グロスを測定し、下記の基準で光沢度(光沢性)を
評価した。 ○:60以上 △:40以上 ×:40未満
【0066】(インク乾燥性)セイコーエプソン株式会
社製のインクジェットプリンタPM800Cを用いてシ
アン、マゼンタ、イエロー、ブラック及びこれらの混色
であるレッド、グリーン、ブルーのベタ画像印刷を行な
った後、30秒後に印字部分にPPCコピー紙を載せ、
荷重(500g/cm)を10秒間かけた後、PPC
用紙を剥がし、下記の基準でコピー用紙へのインクの移
り具合を目視判断した。 ○:コピー用紙へのインクの移りが全く認められない。 △:僅かにインクの移りが認められる。 ×:インクの移りが著しい。
【0067】(印刷画質)上記プリンタを用いてISO
標準画像を印刷し、下記の基準で目視判断した。 ○:滲みやムラなどの画質不良が全く認められない。 △:僅かに滲みやムラなどの画質不良が認められる。 ×:滲みやムラなどの画質不良が著しく、明確な画像が
得られない。
【0068】(印刷色濃度)上記プリンタを用いてブラ
ック100階調のベタ画像印刷を行なった後、マクベス
色濃度計(SERIES1200)で、反射色濃度を測
定した。評価基準は次のとおり。 ○:1.7以上 △:1.5〜1.7 ×:1.5未満
【0069】[合成例1]アクリル共重合体(e−1)
の合成 攪拌機、還流冷却器、滴下ロート、窒素導入管及び温度
計を備えた2リットルの反応容器に、イソプロピルアル
コール(以下「IPA」と略す。)158重量部を入
れ、攪拌しながらアゾビスイソブチロニトリル(以下
「AIBN」と略す。)1.16重量部を加えて溶解
し、80℃に加温した。共重合成分として、3−メタク
リロキシプロピルトリメトキシシラン(日本ユニカー
(株)製、A−174)5重量部、アクリル酸(以下
「AA」と略す。)13重量部、ジエチルアミノエチル
メタアクリレート2重量部、3,3,5−シス−トリメ
チルシクロヘキシルメタクリレート20重量部、メチル
メタクリレート(以下「MMA」と略す。)130重量
部、n−ブチルアクリレート(以下「BA」と略す。)
30重量部を混合し、滴下ロートを用いて約6時間かけ
て反応容器に滴下した。滴下終了後、追加触媒としてA
IBN0.88重量部をIPA40重量部に溶解して、
反応容器に滴下し、さらに2時間反応を保持した。重合
終了後、攪拌を続けながら、25%アンモニア水14.
72重量部を反応容器に加え、水720重量部を約2時
間かけて反応容器に滴下し、エマルション化した。エマ
ルション化後、ロータリーエバポレーターを用いてIP
Aを蒸発させ、アニオン性のアクリル共重合体(e−
1)を得た。この樹脂組成物の固形分は30重量%であ
った。
【0070】[合成例2]アクリル共重合体(e−2)
の合成 共重合成分として、3,3,5−シス−トリメチルシク
ロヘキシルメタクリレート20重量部をシクロヘキシル
メタクリレート20重量部に変更した以外は合成例1と
同様にして、アニオン性のアクリル共重合体(e−2)
を得た。この樹脂組成物の固形分は30重量%であっ
た。
【0071】[合成例3]アクリル共重合体(e−3)
の合成 共重合成分として、3,3,5−シス−トリメチルシク
ロヘキシルメタクリレート20重量部をアダマンタンメ
タクリレート20重量部に変更した以外は、合成例1と
同様にして、アニオン性のアクリル共重合体(e−3)
を得た。この樹脂組成物の固形分は30重量%であっ
た。
【0072】[合成例4]アクリル共重合体(e−4)
の合成 共重合成分として、3,3,5−シス−トリメチルシク
ロヘキシルメタクリレートを0重量部、3−メタクリロ
キシプロピルトリメトキシシラン(日本ユニカー(株)
製、A−174)を0重量部、にし、MMAを155重
量部とした以外は、合成例1と同様にして、アニオン性
のアクリル共重合体(e−4)を得た。この樹脂組成物
の固形分は30重量%であった。
【0073】[実施例1]アクリル共重合体(e−1)
100部に対して、球状コロイダルシリカ(日産化学
(株)製、ST−30、固形分30%)400部を配合
して塗布液1を得た。厚さ100μmの白PET(ポリ
エチレンテレフタレート)フィルム上に高松油脂(株)
製のポリエステル樹脂WAC−20を乾燥厚み2μmで
塗布してアンカー層を設けたものを基材として使用し、
アンカー層上に上記塗布液を乾燥厚み50μmで塗布し
て記録層を形成した。得られた記録シートを用いて評価
を行った。
【0074】[実施例2]アクリル共重合体(e−2)
100部に対して、球状コロイダルシリカ(日産化学
(株)製、ST−30、固形分30%)400部を配合
して塗布液2を得た。それ以外は、実施例1と同様にし
た。
【0075】[実施例3]アクリル共重合体(e−3)
100部に対して、球状コロイダルシリカ(日産化学
(株)製、ST−30、固形分30%)400部を配合
して塗布液3を得た。それ以外は、実施例1と同様にし
た。
【0076】[比較例1]アクリル共重合体(e−4)
100部に対して、球状コロイダルシリカ(日産化学
(株)製、ST−30、固形分30%)400部を配合
して塗布液4を得た。それ以外は、実施例1と同様にし
た。
【0077】[比較例2]ポリビニルアルコール(クラ
レ(株)製PVA−405の30%水溶液)100部に
対して、球状コロイダルシリカ(日産化学(株)製、S
T−30、固形分30%)400部を配合して塗布液5
を得た。それ以外は、実施例1と同様にした。
【0078】[比較例3]アクリル共重合体(e−4)
350部に対して、球状コロイダルシリカ(日産化学
(株)製、ST−30、固形分30%)150部を配合
して塗布液6を得た。それ以外は、実施例1と同様にし
た。
【0079】[比較例4]アクリル共重合体(e−4)
200部に対して、湿式シリカ(平均粒径4.5μ、
(株)トクヤマ製ファインシールX−45)300部を
配合して塗布液7を得た。それ以外は、実施例1と同様
にした。
【0080】実施例及び比較例で得られた記録シートの
評価結果を表1に示す。
【0081】
【表1】
【0082】
【発明の効果】インクジェット記録シートの記録層を形
成するための塗布液に、脂肪族炭化水素環を構成単位と
して持つ炭素数8〜20の重合性不飽和単量体(a)、
加水分解性シリル基を有する重合性不飽和単量体
(b)、イオン形成性基を有する重合性不飽和単量体
(c)及びその他重合性不飽和単量体(d)を共重合し
て得られるアクリル共重合体(e)と無機微粒子(シリ
カ)を配合した、本発明のインクジェット記録用樹脂組
成物を用いることによって、印刷色濃度、印刷画質、イ
ンク吸収性、インク乾燥性、光沢性及び塗膜強度に優れ
る記録シートが得られることができる。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材上に記録層を形成するためのバイン
    ダー樹脂(A)と無機微粒子(B)を含有するインクジ
    ェット記録用樹脂組成物において、該バインダー樹脂
    (A)は、脂肪族炭化水素環を構成単位として持つ炭素
    数8〜20の重合性不飽和単量体(a)3〜30重量
    %、加水分解性シリル基を有する重合性不飽和単量体
    (b)0〜12重量%、イオン形成性基を有する重合性
    不飽和単量体(c)3〜40重量%、及びその他重合性
    不飽和単量体(d)18〜94重量%を共重合して得ら
    れるアクリル共重合体(e)であり、かつ、該樹脂組成
    物の含有割合が該バインダー樹脂(A)3〜60重量%
    及び無機微粒子(B)97〜40重量%であることを特
    徴とするインクジェット記録用樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 重合性不飽和単量体(a)の脂肪族炭化
    水素環は、多環式脂肪族炭化水素環であることを特徴と
    する請求項1記載のインクジェット記録用樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 アクリル共重合体(e)のガラス転移温
    度は、20℃以上であることを特徴とする請求項1記載
    のインクジェット記録用樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 重合性不飽和単量体(a)は、トリメチ
    ルシクロヘキシル骨格を有することを特徴とする請求項
    1記載のインクジェット記録用樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 多環式脂肪族炭化水素環は、アダマンタ
    ン骨格であることを特徴とする請求項2記載のインクジ
    ェット記録用樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 アクリル共重合体(e)は、溶液重合に
    より得られた樹脂溶液に水を添加してエマルジョン化し
    た後、重合溶媒を除去することにより得られる水系樹脂
    組成物であることを特徴とする請求項1記載のインクジ
    ェット記録用樹脂組成物。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれかに記載のインク
    ジェット記録用樹脂組成物により、基材上の少なくとも
    一方に形成される記録層を有することを特徴とする記録
    シート。
JP2001184246A 2001-06-19 2001-06-19 インクジェット記録用樹脂組成物及び記録シート Pending JP2002370445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001184246A JP2002370445A (ja) 2001-06-19 2001-06-19 インクジェット記録用樹脂組成物及び記録シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001184246A JP2002370445A (ja) 2001-06-19 2001-06-19 インクジェット記録用樹脂組成物及び記録シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002370445A true JP2002370445A (ja) 2002-12-24

Family

ID=19024040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001184246A Pending JP2002370445A (ja) 2001-06-19 2001-06-19 インクジェット記録用樹脂組成物及び記録シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002370445A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1905610A2 (en) * 2006-09-28 2008-04-02 FUJIFILM Corporation Ink jet recording method and ink jet recording device
US8192803B2 (en) 2006-09-29 2012-06-05 Fujifilm Corporation Ink jet recording method and ink jet recording device
US8541063B2 (en) 2007-02-06 2013-09-24 Fujifilm Corporation Undercoat solution, ink-jet recording method and ink-jet recording device
JP2022159467A (ja) * 2018-07-26 2022-10-17 ナトコ株式会社 水性樹脂組成物および塗膜

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1905610A2 (en) * 2006-09-28 2008-04-02 FUJIFILM Corporation Ink jet recording method and ink jet recording device
EP1905610A3 (en) * 2006-09-28 2010-08-11 FUJIFILM Corporation Ink jet recording method and ink jet recording device
US7946698B2 (en) 2006-09-28 2011-05-24 Fujifilm Corporation Ink jet recording method and ink jet recording device
US8192803B2 (en) 2006-09-29 2012-06-05 Fujifilm Corporation Ink jet recording method and ink jet recording device
US8541063B2 (en) 2007-02-06 2013-09-24 Fujifilm Corporation Undercoat solution, ink-jet recording method and ink-jet recording device
JP2022159467A (ja) * 2018-07-26 2022-10-17 ナトコ株式会社 水性樹脂組成物および塗膜
JP7368885B2 (ja) 2018-07-26 2023-10-25 ナトコ株式会社 水性樹脂組成物および塗膜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4418583B2 (ja) インクジェット記録用樹脂組成物および記録シート
JPH10264511A (ja) 記録用シートおよびその製造方法
KR100808828B1 (ko) 에멀젼 및 이를 이용한 코팅액 및 기록 매체
JP2002120452A (ja) インクジェット記録材用組成物およびこれを用いた被記録体又は記録シート
JP2002370445A (ja) インクジェット記録用樹脂組成物及び記録シート
JPH10195276A (ja) インクジェットインク記録シート及びそのためのカチオン性共重合体水性組成物
EP0956971A1 (en) Ink-receptor sheet for ink-jet printing and method for producing the same
JP4573132B2 (ja) インクジェット受理層形成用樹脂組成物、インクジェット受理剤、及びそれを用いたインクジェット記録媒体
JP4903304B2 (ja) コーティング用樹脂組成物および記録シート
JP3850523B2 (ja) 画像記録用樹脂組成物及び受像体
JP2002103794A (ja) インクジェット記録用樹脂組成物および記録シート
JP2002096552A (ja) インクジェット記録用樹脂組成物および記録材料
JP2003266924A (ja) インクジェット記録体用組成物及びこれを用いた記録体
JP2000033770A (ja) インク受像シ―トおよびその製造方法
JP4499023B2 (ja) インク記録体用樹脂組成物及びインク記録体
JP2003048368A (ja) インクジェット記録用樹脂組成物及び記録シート
JP2001322347A (ja) インクジェット印刷方法
JP4509939B2 (ja) インク記録体用樹脂組成物及びインク記録体
JP3905345B2 (ja) インクジェット受容層用塗工液およびそれを用いたインクジェット記録シート
JP2004216703A (ja) インクジェット記録層用樹脂組成物及び記録シート
JP4092041B2 (ja) インクジェット記録シート
JP2012076314A (ja) インク受容層形成用塗布液およびインク受容層付記録用シート
JP2004250641A (ja) 水系分散体樹脂組成物及び記録シート
JP4171863B2 (ja) 記録シート用バインダー及び記録シートの製造方法
JP4138622B2 (ja) 空隙型透明インクジェットフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105