JP2002368290A - Led表示器 - Google Patents
Led表示器Info
- Publication number
- JP2002368290A JP2002368290A JP2001178137A JP2001178137A JP2002368290A JP 2002368290 A JP2002368290 A JP 2002368290A JP 2001178137 A JP2001178137 A JP 2001178137A JP 2001178137 A JP2001178137 A JP 2001178137A JP 2002368290 A JP2002368290 A JP 2002368290A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- led
- light
- reflector
- display
- case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F9/00—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
- G09F9/30—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
- G09F9/33—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being semiconductor devices, e.g. diodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/3025—Electromagnetic shielding
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 コントラストが良好であると共に、上下方向
の視野角を広く確保することのできるLED表示器を実
現する。 【解決手段】 開口部12を有するケース14内部に、複数
のLED素子16を配列した基板18を収納して成るLED
表示器10であって、各LED素子16の上方に遮光ルーバ
36を配設して成る。上記LED素子16は、略漏斗形状の
凹部22の壁面を反射面と成してリフレクタ24を形成する
と共に、該リフレクタ24の凹部22内にLEDチップ26を
配置し、さらに、上記リフレクタ24及びLEDチップ26
を、先端にレンズ部28を有する透光性材料より成る外装
体30で封止して構成されており、上記LED素子16のレ
ンズ部28を、ケース開口部12から外方へ突出させると共
に、上記遮光ルーバ36を、LED素子16のリフレクタ24
の後端位置からLED素子16の先端に向かって延び、且
つ、その先端部36aが、ケース開口部12から外方へ突出
しないように配置した。
の視野角を広く確保することのできるLED表示器を実
現する。 【解決手段】 開口部12を有するケース14内部に、複数
のLED素子16を配列した基板18を収納して成るLED
表示器10であって、各LED素子16の上方に遮光ルーバ
36を配設して成る。上記LED素子16は、略漏斗形状の
凹部22の壁面を反射面と成してリフレクタ24を形成する
と共に、該リフレクタ24の凹部22内にLEDチップ26を
配置し、さらに、上記リフレクタ24及びLEDチップ26
を、先端にレンズ部28を有する透光性材料より成る外装
体30で封止して構成されており、上記LED素子16のレ
ンズ部28を、ケース開口部12から外方へ突出させると共
に、上記遮光ルーバ36を、LED素子16のリフレクタ24
の後端位置からLED素子16の先端に向かって延び、且
つ、その先端部36aが、ケース開口部12から外方へ突出
しないように配置した。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、表示面に複数の
LED素子を配設して構成されるLED表示器に係り、
特に、コントラスト向上のための遮光ルーバを備えたL
ED表示器に関する。
LED素子を配設して構成されるLED表示器に係り、
特に、コントラスト向上のための遮光ルーバを備えたL
ED表示器に関する。
【0002】
【従来の技術】図7に示すように、従来のLED表示器
70としては、ケース72内部に、複数のLED素子74を配
列した基板76を収納したものがある。各LED素子74の
先端部74aは、ケース72の開口部から外方へ若干突出し
ており、この突出したLED素子74の先端部74aによっ
てLED表示器70の表示面77が構成されている。また、
上記ケース72の上部には、ケース72の開口部から外方へ
突出する遮光ルーバ78が形成されている。この遮光ルー
バ78は、LED素子74に太陽光等の外光が当たって反射
することによって表示が不鮮明となり、コントラストが
低下することを防止するために形成されるものである。
尚、上記基板76の表面側のケース72内には、防水用の樹
脂材80が充填されている。上記LED表示器70を、ドッ
トマトリクス状に多数個配列することにより、大型の野
外ディスプレイ等の電光表示盤の表示部を構成すること
ができるのである。
70としては、ケース72内部に、複数のLED素子74を配
列した基板76を収納したものがある。各LED素子74の
先端部74aは、ケース72の開口部から外方へ若干突出し
ており、この突出したLED素子74の先端部74aによっ
てLED表示器70の表示面77が構成されている。また、
上記ケース72の上部には、ケース72の開口部から外方へ
突出する遮光ルーバ78が形成されている。この遮光ルー
バ78は、LED素子74に太陽光等の外光が当たって反射
することによって表示が不鮮明となり、コントラストが
低下することを防止するために形成されるものである。
尚、上記基板76の表面側のケース72内には、防水用の樹
脂材80が充填されている。上記LED表示器70を、ドッ
トマトリクス状に多数個配列することにより、大型の野
外ディスプレイ等の電光表示盤の表示部を構成すること
ができるのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
LED表示器70にあっては、ケース72上部に形成した遮
光ルーバ78によって、全てのLED素子74に外光が当た
るのを防ぐ必要があるため、表示面77を構成するLED
素子先端部74aからの上記遮光ルーバ78の突出量を非常
に大きく確保する必要があった。すなわち、遮光ルーバ
78の突出量が小さい場合には、ケース72の下方側に配置
されたLED素子74に対して容易に外光が当たってしま
うからである。しかしながら、上記遮光ルーバ78の突出
量を大きくした場合、LED表示器70の上下方向の視野
角の確保に悪影響を与えていた。すなわち、図8に示す
ように、LED表示器70は上下方向に複数個配列して使
用されるが、これらLED表示器70を上方及び下方から
見た場合には、上記遮光ルーバ78が障害物となってLE
D表示器70の表示面77が見づらくなり、この結果、LE
D表示器70の上下方向の視野角が狭くなるといった問題
が生じていた。
LED表示器70にあっては、ケース72上部に形成した遮
光ルーバ78によって、全てのLED素子74に外光が当た
るのを防ぐ必要があるため、表示面77を構成するLED
素子先端部74aからの上記遮光ルーバ78の突出量を非常
に大きく確保する必要があった。すなわち、遮光ルーバ
78の突出量が小さい場合には、ケース72の下方側に配置
されたLED素子74に対して容易に外光が当たってしま
うからである。しかしながら、上記遮光ルーバ78の突出
量を大きくした場合、LED表示器70の上下方向の視野
角の確保に悪影響を与えていた。すなわち、図8に示す
ように、LED表示器70は上下方向に複数個配列して使
用されるが、これらLED表示器70を上方及び下方から
見た場合には、上記遮光ルーバ78が障害物となってLE
D表示器70の表示面77が見づらくなり、この結果、LE
D表示器70の上下方向の視野角が狭くなるといった問題
が生じていた。
【0004】この発明は、従来の上記問題点に鑑みて案
出されたものであり、その目的とするところは、コント
ラストが良好であると共に、上下方向の視野角を広く確
保することのできるLED表示器を実現することにあ
る。
出されたものであり、その目的とするところは、コント
ラストが良好であると共に、上下方向の視野角を広く確
保することのできるLED表示器を実現することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、この発明に係るLED表示器は、開口部を有するケ
ース内に複数のLED素子を収納し、上記複数のLED
素子の先端によって表示面を構成して成るLED表示器
において、上記各LED素子の上方に、遮光ルーバを配
設したことを特徴とする。
め、この発明に係るLED表示器は、開口部を有するケ
ース内に複数のLED素子を収納し、上記複数のLED
素子の先端によって表示面を構成して成るLED表示器
において、上記各LED素子の上方に、遮光ルーバを配
設したことを特徴とする。
【0006】本発明のLED表示器にあっては、各LE
D素子の上方に遮光ルーバが配設されるので、上記従来
のLED表示器70の如く、LED素子先端からの遮光ル
ーバの突出量を大きく確保しなくても、各LED素子へ
外光が当たるのを十分に防止できる。また、LED素子
先端からの遮光ルーバの突出量を大きく確保する必要が
ないため、LED表示器を上下方向に複数個配列し、こ
れらLED表示器を上方及び下方から見た場合における
上下方向の視野角を広く確保できる。
D素子の上方に遮光ルーバが配設されるので、上記従来
のLED表示器70の如く、LED素子先端からの遮光ル
ーバの突出量を大きく確保しなくても、各LED素子へ
外光が当たるのを十分に防止できる。また、LED素子
先端からの遮光ルーバの突出量を大きく確保する必要が
ないため、LED表示器を上下方向に複数個配列し、こ
れらLED表示器を上方及び下方から見た場合における
上下方向の視野角を広く確保できる。
【0007】上記LED素子としては、例えば、略漏斗
形状の凹部の壁面を反射面と成してリフレクタを形成す
ると共に、該リフレクタの凹部内にLEDチップを配置
し、さらに、上記リフレクタ及びLEDチップを、先端
にレンズ部を有する透光性材料より成る外装体で封止し
て構成されているものが該当し、斯かるLED素子の場
合には、上記遮光ルーバは、上記LED素子のリフレク
タの後端位置からLED素子の先端に向かって延び、且
つ、その先端部が、リフレクタの先端位置とLED素子
の先端位置との間に位置するように配置するのが望まし
い。
形状の凹部の壁面を反射面と成してリフレクタを形成す
ると共に、該リフレクタの凹部内にLEDチップを配置
し、さらに、上記リフレクタ及びLEDチップを、先端
にレンズ部を有する透光性材料より成る外装体で封止し
て構成されているものが該当し、斯かるLED素子の場
合には、上記遮光ルーバは、上記LED素子のリフレク
タの後端位置からLED素子の先端に向かって延び、且
つ、その先端部が、リフレクタの先端位置とLED素子
の先端位置との間に位置するように配置するのが望まし
い。
【0008】すなわち、LED素子に外光が当たること
によるコントラストの低下は、LED素子に当たった外
光が反射することにより生じるが、外光を最も多く反射
するのはLED素子内部のリフレクタである。従って、
このリフレクタへ当たる外光の量を低減できれば、コン
トラストの低下は十分に防止可能であり、斯かる点から
すると、LED素子の上方に設けられる遮光ルーバは、
リフレクタの後端位置からLED素子の先端に向かって
延び、且つ、その先端部が、リフレクタの先端位置とL
ED素子の先端位置との間に位置するように配置されて
いれば良い。そして、遮光ルーバの先端部を、リフレク
タの先端位置とLED素子の先端位置との間に位置する
ように配置すると、遮光ルーバが、LED素子の先端か
ら外方へ突出しないので、LED表示器を上下方向に複
数個配列し、これらLED表示器を上方及び下方から見
た場合、LED表示器の表示面が遮光ルーバによって遮
られることがなく、上下方向の視野角を広く確保でき
る。
によるコントラストの低下は、LED素子に当たった外
光が反射することにより生じるが、外光を最も多く反射
するのはLED素子内部のリフレクタである。従って、
このリフレクタへ当たる外光の量を低減できれば、コン
トラストの低下は十分に防止可能であり、斯かる点から
すると、LED素子の上方に設けられる遮光ルーバは、
リフレクタの後端位置からLED素子の先端に向かって
延び、且つ、その先端部が、リフレクタの先端位置とL
ED素子の先端位置との間に位置するように配置されて
いれば良い。そして、遮光ルーバの先端部を、リフレク
タの先端位置とLED素子の先端位置との間に位置する
ように配置すると、遮光ルーバが、LED素子の先端か
ら外方へ突出しないので、LED表示器を上下方向に複
数個配列し、これらLED表示器を上方及び下方から見
た場合、LED表示器の表示面が遮光ルーバによって遮
られることがなく、上下方向の視野角を広く確保でき
る。
【0009】上記LED素子のレンズ部を、ケース開口
部から外方へ突出させると共に、上記遮光ルーバの先端
部は、ケース開口部から外方へ突出しないように配置す
るのが好適である。
部から外方へ突出させると共に、上記遮光ルーバの先端
部は、ケース開口部から外方へ突出しないように配置す
るのが好適である。
【0010】LED素子のレンズ部をケース開口部から
外方へ突出させる一方、遮光ルーバの先端部は、ケース
開口部から外方へ突出しないように配置すれば、ケース
開口部からは、LEDチップの光を放射するレンズ部の
みが突出することとなり、LED表示器を上下方向に複
数個配列し、これらLED表示器を上方及び下方から見
た場合、LED表示器の表示面のみならず、レンズ部の
上端及び下端も遮光ルーバによって遮られることがない
ので、上下方向の視野角を、より一層広く確保すること
が可能になる。
外方へ突出させる一方、遮光ルーバの先端部は、ケース
開口部から外方へ突出しないように配置すれば、ケース
開口部からは、LEDチップの光を放射するレンズ部の
みが突出することとなり、LED表示器を上下方向に複
数個配列し、これらLED表示器を上方及び下方から見
た場合、LED表示器の表示面のみならず、レンズ部の
上端及び下端も遮光ルーバによって遮られることがない
ので、上下方向の視野角を、より一層広く確保すること
が可能になる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に、本発明を添付図面に従っ
て説明する。図1及び図2に示すように、本発明のLE
D表示器10は、一面に開口部12を有する略直方体形状の
ケース14内部に、計7個のLED素子16を配列した基板
18を収納して成る。各LED素子16は、その端子20を上
記基板18の貫通孔に挿通した上で、図示しないハンダを
介して基板18に固着されている。尚、上記基板18の裏面
には、所定の配線パターン(図示省略)が施されてお
り、上記端子20と電気的に接続されている。
て説明する。図1及び図2に示すように、本発明のLE
D表示器10は、一面に開口部12を有する略直方体形状の
ケース14内部に、計7個のLED素子16を配列した基板
18を収納して成る。各LED素子16は、その端子20を上
記基板18の貫通孔に挿通した上で、図示しないハンダを
介して基板18に固着されている。尚、上記基板18の裏面
には、所定の配線パターン(図示省略)が施されてお
り、上記端子20と電気的に接続されている。
【0012】上記LED素子16は、図3に示すように、
LEDチップ搭載用の第1の端子20aの先端部分に、そ
の底面から上方に向かって孔径が徐々に拡大する略漏斗
形状の凹部22を設けると共に、該凹部22の壁面を反射面
と成してリフレクタ24を形成し、該リフレクタ24を構成
する凹部22の底面上に、LEDチップ26の一方の電極を
接続している。また、LEDチップ26の他方の電極は、
ボンディングワイヤ(金線)27を介して、第2の端子20
bの先端に接続されている。上記LEDチップ26は、第
1の端子20a及び第2の端子20bの先端部と共に、エポ
キシ樹脂等の透光性樹脂より成り、先端にレンズ部28を
有する外装体30によって封止されている。上記第1の端
子20a及び第2の端子20bを介して、LEDチップ26に
電圧が印加されると、LEDチップ26が発光して光が放
射され、放射された光は、外装体30のレンズ部28によっ
て集光されて外部へ放射されるのである。
LEDチップ搭載用の第1の端子20aの先端部分に、そ
の底面から上方に向かって孔径が徐々に拡大する略漏斗
形状の凹部22を設けると共に、該凹部22の壁面を反射面
と成してリフレクタ24を形成し、該リフレクタ24を構成
する凹部22の底面上に、LEDチップ26の一方の電極を
接続している。また、LEDチップ26の他方の電極は、
ボンディングワイヤ(金線)27を介して、第2の端子20
bの先端に接続されている。上記LEDチップ26は、第
1の端子20a及び第2の端子20bの先端部と共に、エポ
キシ樹脂等の透光性樹脂より成り、先端にレンズ部28を
有する外装体30によって封止されている。上記第1の端
子20a及び第2の端子20bを介して、LEDチップ26に
電圧が印加されると、LEDチップ26が発光して光が放
射され、放射された光は、外装体30のレンズ部28によっ
て集光されて外部へ放射されるのである。
【0013】上記7個のLED素子16は、図1に示すよ
うに、上下方向に三列で配置されており、上列及び下列
に各3個のLED素子16が配置され、中列には1個のL
ED素子16が配置されている。また、図2に示すよう
に、各LED素子16の先端のレンズ部28は、ケース14の
開口部12から外方へ突出しており、この突出したレンズ
部28の先端によってLED表示器10の表示面32が構成さ
れている。
うに、上下方向に三列で配置されており、上列及び下列
に各3個のLED素子16が配置され、中列には1個のL
ED素子16が配置されている。また、図2に示すよう
に、各LED素子16の先端のレンズ部28は、ケース14の
開口部12から外方へ突出しており、この突出したレンズ
部28の先端によってLED表示器10の表示面32が構成さ
れている。
【0014】上記ケース14内部には、隣接するLED素
子16,16間を区切る仕切板34が設けられている。また、
各列の各LED素子16の上方には、太陽光等の外光がL
ED素子16に当たるのを防止するための遮光ルーバ36が
配設されている。このように、各LED素子16の上方に
遮光ルーバ36を設けることにより、上記従来のLED表
示器70の如く、LED素子16先端からの遮光ルーバ36の
突出量を大きく確保しなくても、各LED素子16へ外光
が当たるのを十分に防止できることとなる。各LED素
子16は、上記仕切板34と遮光ルーバ36とで縦横に区切ら
れたスペース内に配置されている。また上記遮光ルーバ
36の先端部は、ケース14の開口部12から外方へ突出する
ことなく、上記開口部12の端面12aと略面一に配置され
ている。
子16,16間を区切る仕切板34が設けられている。また、
各列の各LED素子16の上方には、太陽光等の外光がL
ED素子16に当たるのを防止するための遮光ルーバ36が
配設されている。このように、各LED素子16の上方に
遮光ルーバ36を設けることにより、上記従来のLED表
示器70の如く、LED素子16先端からの遮光ルーバ36の
突出量を大きく確保しなくても、各LED素子16へ外光
が当たるのを十分に防止できることとなる。各LED素
子16は、上記仕切板34と遮光ルーバ36とで縦横に区切ら
れたスペース内に配置されている。また上記遮光ルーバ
36の先端部は、ケース14の開口部12から外方へ突出する
ことなく、上記開口部12の端面12aと略面一に配置され
ている。
【0015】上記基板18の表面側のケース14内には、黒
色シリコン系樹脂より成る防水用の樹脂材38が充填され
ている。尚、上記基板18の裏面側のケース14内には、L
ED素子16から発生する熱を外部へ放熱するため、熱伝
導性が良好な放熱用の樹脂材(図示省略)を充填するの
が望ましい。上記ケース14内に収納するLED素子16の
数は、上記の7個に限られることなく適宜変更可能であ
り、上記LED表示器10の場合、上記仕切板34と遮光ル
ーバ36とで縦横に区切られた空きスペース内にLED素
子16を収納することにより、図4に示す如く、最大18
個のLED素子16を収納することが可能である。
色シリコン系樹脂より成る防水用の樹脂材38が充填され
ている。尚、上記基板18の裏面側のケース14内には、L
ED素子16から発生する熱を外部へ放熱するため、熱伝
導性が良好な放熱用の樹脂材(図示省略)を充填するの
が望ましい。上記ケース14内に収納するLED素子16の
数は、上記の7個に限られることなく適宜変更可能であ
り、上記LED表示器10の場合、上記仕切板34と遮光ル
ーバ36とで縦横に区切られた空きスペース内にLED素
子16を収納することにより、図4に示す如く、最大18
個のLED素子16を収納することが可能である。
【0016】図5は、各LED素子16の上方に配置され
た遮光ルーバ36と、LED素子16との配置関係を示す説
明図である。図5に示すように、本発明のLED表示器
10にあっては、遮光ルーバ36の先端部36aは、LED素
子16のレンズ部28の後端近傍位置に配置されており、従
って、遮光ルーバ36はLED素子16の先端から外方へ突
出しないように配置されているものである。このよう
に、遮光ルーバ36の先端部36aを、LED素子16の先端
から外方へ突出しないように配置すると、LED表示器
10を上下方向に複数個配列し、これらLED表示器10を
上方及び下方から見た場合、LED表示器10の表示面32
が遮光ルーバ36によって遮られることがなく、上下方向
の視野角を広く確保できることとなる。尚、遮光ルーバ
36の先端部36aを、LED素子16の先端から突出させな
くても、LED素子16に外光が当たることによるコント
ラストの低下を十分に防止可能である。すなわち、外光
によるコントラストの低下は、LED素子16に当たった
外光が反射することにより生じるが、外光を最も多く反
射するのはLED素子16内部のリフレクタ24である。従
って、このリフレクタ24へ当たる外光の量を低減できれ
ば、コントラストの低下は十分に防止可能といえる。斯
かる点からすると、LED素子16の上方に設けられる遮
光ルーバ36は、リフレクタ24の後端位置からLED素子
16の先端に向かって延び、且つ、その先端部36aが、リ
フレクタ24の先端位置とLED素子16の先端位置との間
に位置するように配置されていれば良い。
た遮光ルーバ36と、LED素子16との配置関係を示す説
明図である。図5に示すように、本発明のLED表示器
10にあっては、遮光ルーバ36の先端部36aは、LED素
子16のレンズ部28の後端近傍位置に配置されており、従
って、遮光ルーバ36はLED素子16の先端から外方へ突
出しないように配置されているものである。このよう
に、遮光ルーバ36の先端部36aを、LED素子16の先端
から外方へ突出しないように配置すると、LED表示器
10を上下方向に複数個配列し、これらLED表示器10を
上方及び下方から見た場合、LED表示器10の表示面32
が遮光ルーバ36によって遮られることがなく、上下方向
の視野角を広く確保できることとなる。尚、遮光ルーバ
36の先端部36aを、LED素子16の先端から突出させな
くても、LED素子16に外光が当たることによるコント
ラストの低下を十分に防止可能である。すなわち、外光
によるコントラストの低下は、LED素子16に当たった
外光が反射することにより生じるが、外光を最も多く反
射するのはLED素子16内部のリフレクタ24である。従
って、このリフレクタ24へ当たる外光の量を低減できれ
ば、コントラストの低下は十分に防止可能といえる。斯
かる点からすると、LED素子16の上方に設けられる遮
光ルーバ36は、リフレクタ24の後端位置からLED素子
16の先端に向かって延び、且つ、その先端部36aが、リ
フレクタ24の先端位置とLED素子16の先端位置との間
に位置するように配置されていれば良い。
【0017】本発明のLED表示器10にあっては、上記
の通り、LED素子16のレンズ部28をケース14の開口部
12から外方へ突出させる一方、遮光ルーバ36の先端部36
aは、上記レンズ部28の後端近傍位置に配置させること
により、該遮光ルーバ36の先端部36aがケース14の開口
部12から外方へ突出しないように成されている。このた
め、ケース14の開口部12からは、LEDチップ26の光を
放射するレンズ部28のみが突出することとなり、図6に
示すように、LED表示器10を上下方向に複数個配列
し、これらLED表示器10を上方及び下方から見た場
合、LED表示器10の表示面32のみならず、レンズ部28
の上端及び下端も遮光ルーバ36によって遮られることが
ないので、上下方向の視野角を広く確保することができ
る。また、遮光ルーバ36の先端部36aは、リフレクタ24
の先端位置とLED素子16の先端位置との間である「レ
ンズ部28の後端近傍位置」に配置されているので、リフ
レクタ24へ当たる外光の量を低減でき、コントラストの
低下も十分に防止可能となっている。
の通り、LED素子16のレンズ部28をケース14の開口部
12から外方へ突出させる一方、遮光ルーバ36の先端部36
aは、上記レンズ部28の後端近傍位置に配置させること
により、該遮光ルーバ36の先端部36aがケース14の開口
部12から外方へ突出しないように成されている。このた
め、ケース14の開口部12からは、LEDチップ26の光を
放射するレンズ部28のみが突出することとなり、図6に
示すように、LED表示器10を上下方向に複数個配列
し、これらLED表示器10を上方及び下方から見た場
合、LED表示器10の表示面32のみならず、レンズ部28
の上端及び下端も遮光ルーバ36によって遮られることが
ないので、上下方向の視野角を広く確保することができ
る。また、遮光ルーバ36の先端部36aは、リフレクタ24
の先端位置とLED素子16の先端位置との間である「レ
ンズ部28の後端近傍位置」に配置されているので、リフ
レクタ24へ当たる外光の量を低減でき、コントラストの
低下も十分に防止可能となっている。
【0018】
【発明の効果】本発明に係るLED表示器にあっては、
各LED素子の上方に遮光ルーバを配設したので、従来
のLED表示器の如く、LED素子先端からの遮光ルー
バの突出量を大きく確保しなくても、各LED素子へ外
光が当たるのを十分に防止でき、コントラストが良好な
LED表示器を実現できる。また、LED素子先端から
の遮光ルーバの突出量を大きく確保する必要がないた
め、LED表示器を上下方向に複数個配列し、これらL
ED表示器を上方及び下方から見た場合における上下方
向の視野角を広く確保できる。
各LED素子の上方に遮光ルーバを配設したので、従来
のLED表示器の如く、LED素子先端からの遮光ルー
バの突出量を大きく確保しなくても、各LED素子へ外
光が当たるのを十分に防止でき、コントラストが良好な
LED表示器を実現できる。また、LED素子先端から
の遮光ルーバの突出量を大きく確保する必要がないた
め、LED表示器を上下方向に複数個配列し、これらL
ED表示器を上方及び下方から見た場合における上下方
向の視野角を広く確保できる。
【図1】本発明に係るLED表示器の正面図である。
【図2】本発明に係るLED表示器の概略断面図であ
る。
る。
【図3】LED素子を示す断面図である。
【図4】本発明に係るLED表示器において、LED素
子の数を変更した場合を示す正面図である。
子の数を変更した場合を示す正面図である。
【図5】遮光ルーバと、LED素子との配置関係を示す
説明図である。
説明図である。
【図6】本発明に係るLED表示器を上下方向に複数個
配列して使用する場合を示す説明図である。
配列して使用する場合を示す説明図である。
【図7】従来のLED表示器の概略断面図である。
【図8】従来のLED表示器を上下方向に複数個配列し
て使用する場合を示す説明図である。
て使用する場合を示す説明図である。
10 LEDランプ 12 ケースの開口部 14 ケース 16 LED素子 18 基板 20 端子 24 リフレクタ 26 LEDチップ 28 レンズ部 32 表示面 36 遮光ルーバ
Claims (3)
- 【請求項1】 開口部を有するケース内に複数のLED
素子を収納し、上記複数のLED素子の先端によって表
示面を構成して成るLED表示器において、上記各LE
D素子の上方に、遮光ルーバを配設したことを特徴とす
るLED表示器。 - 【請求項2】 上記LED素子は、略漏斗形状の凹部の
壁面を反射面と成してリフレクタを形成すると共に、該
リフレクタの凹部内にLEDチップを配置し、さらに、
上記リフレクタ及びLEDチップを、先端にレンズ部を
有する透光性材料より成る外装体で封止して構成されて
おり、また、上記遮光ルーバは、上記LED素子のリフ
レクタの後端位置からLED素子の先端に向かって延
び、且つ、その先端部が、リフレクタの先端位置とLE
D素子の先端位置との間に位置するように配置されてい
ることを特徴とする請求項1に記載のLED表示器。 - 【請求項3】 上記LED素子のレンズ部を、ケース開
口部から外方へ突出させると共に、上記遮光ルーバの先
端部は、ケース開口部から外方へ突出しないように配置
したことを特徴とする請求項2に記載のLED表示器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001178137A JP2002368290A (ja) | 2001-06-13 | 2001-06-13 | Led表示器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001178137A JP2002368290A (ja) | 2001-06-13 | 2001-06-13 | Led表示器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002368290A true JP2002368290A (ja) | 2002-12-20 |
Family
ID=19018885
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001178137A Pending JP2002368290A (ja) | 2001-06-13 | 2001-06-13 | Led表示器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002368290A (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005165041A (ja) * | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Eteitsuku:Kk | 表示装置 |
JP2006140139A (ja) * | 2004-10-07 | 2006-06-01 | Barco Nv | ビデオおよび/または光素子の機能を光学的に高めるためのシステムと方法 |
JP2007096290A (ja) * | 2005-09-01 | 2007-04-12 | Showa Denko Kk | 発光ダイオード光源、バックライト及び液晶ディスプレイ |
WO2008155366A1 (en) * | 2007-06-18 | 2008-12-24 | Barco N.V. | Method and device for shading in a display system |
JP2009049415A (ja) * | 2007-08-21 | 2009-03-05 | Barco Nv | 発光素子アセンブリ、ledまたは照明ディスプレイ、およびそれらの製造方法 |
JP2010085940A (ja) * | 2008-10-03 | 2010-04-15 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 表示モジュール及び表示装置 |
JP2014220312A (ja) * | 2013-05-07 | 2014-11-20 | 三菱電機株式会社 | Led表示素子および映像表示装置 |
JP2016051043A (ja) * | 2014-08-29 | 2016-04-11 | 日亜化学工業株式会社 | 表示装置 |
JP2016213364A (ja) * | 2015-05-12 | 2016-12-15 | 三菱電機株式会社 | 発光装置及び表示装置 |
JP2016213365A (ja) * | 2015-05-12 | 2016-12-15 | 三菱電機株式会社 | 発光装置、表示装置、及び発光装置の製造方法 |
JP2017003913A (ja) * | 2015-06-15 | 2017-01-05 | 三菱電機株式会社 | 表示装置 |
JP2020016900A (ja) * | 2015-05-12 | 2020-01-30 | 三菱電機株式会社 | 表示装置 |
JP2020016899A (ja) * | 2019-10-02 | 2020-01-30 | 三菱電機株式会社 | 表示装置 |
-
2001
- 2001-06-13 JP JP2001178137A patent/JP2002368290A/ja active Pending
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005165041A (ja) * | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Eteitsuku:Kk | 表示装置 |
JP2006140139A (ja) * | 2004-10-07 | 2006-06-01 | Barco Nv | ビデオおよび/または光素子の機能を光学的に高めるためのシステムと方法 |
JP2007096290A (ja) * | 2005-09-01 | 2007-04-12 | Showa Denko Kk | 発光ダイオード光源、バックライト及び液晶ディスプレイ |
US9202394B2 (en) | 2007-06-18 | 2015-12-01 | Barco N.V. | Method and device for shading in a display system |
WO2008155366A1 (en) * | 2007-06-18 | 2008-12-24 | Barco N.V. | Method and device for shading in a display system |
JP2009049415A (ja) * | 2007-08-21 | 2009-03-05 | Barco Nv | 発光素子アセンブリ、ledまたは照明ディスプレイ、およびそれらの製造方法 |
JP2010085940A (ja) * | 2008-10-03 | 2010-04-15 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 表示モジュール及び表示装置 |
JP2014220312A (ja) * | 2013-05-07 | 2014-11-20 | 三菱電機株式会社 | Led表示素子および映像表示装置 |
JP2016051043A (ja) * | 2014-08-29 | 2016-04-11 | 日亜化学工業株式会社 | 表示装置 |
US9780267B2 (en) | 2014-08-29 | 2017-10-03 | Nichia Corporation | Display device |
JP2016213364A (ja) * | 2015-05-12 | 2016-12-15 | 三菱電機株式会社 | 発光装置及び表示装置 |
JP2016213365A (ja) * | 2015-05-12 | 2016-12-15 | 三菱電機株式会社 | 発光装置、表示装置、及び発光装置の製造方法 |
JP2020016900A (ja) * | 2015-05-12 | 2020-01-30 | 三菱電機株式会社 | 表示装置 |
JP2017003913A (ja) * | 2015-06-15 | 2017-01-05 | 三菱電機株式会社 | 表示装置 |
JP2020016899A (ja) * | 2019-10-02 | 2020-01-30 | 三菱電機株式会社 | 表示装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4091233B2 (ja) | ドットマトリクス表示装置 | |
JP2002368290A (ja) | Led表示器 | |
US7360923B2 (en) | Light-emitting diode carrier | |
JP3878579B2 (ja) | 光半導体装置 | |
JPH0519702A (ja) | 発光ダイオ−ド表示器及び表示パネル | |
JP5804705B2 (ja) | 少なくとも1つの光電子半導体素子を備えた装置 | |
KR20080088337A (ko) | 반도체 발광 장치 | |
JP2006522439A (ja) | 自動車用の照明ユニット | |
JP2005317661A (ja) | 半導体発光装置およびその製造方法 | |
KR100757826B1 (ko) | 측면 발광 다이오드 패키지 | |
JPH0830213A (ja) | 発光ダイオード表示装置 | |
JP3579944B2 (ja) | 表示装置 | |
CN101499509B (zh) | 发光二极管封装 | |
JP4826102B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2005150624A (ja) | 半導体装置用リードフレームとそれを用いた面発光装置 | |
JP2009026846A (ja) | Ledパッケージおよび表示装置 | |
JPH08234684A (ja) | 遮光ルーバ付きドットマトリクス発光表示体 | |
JP4967347B2 (ja) | 線状光源及び半導体発光ユニットの製法 | |
JPH06186911A (ja) | Led表示器 | |
JP2012119340A (ja) | 光源ユニット | |
JP2001168396A (ja) | 発光表示装置および発光表示ユニット | |
JPH10161569A (ja) | Ledドットマトリクス発光表示体 | |
JP2001255835A (ja) | ドットマトリクス表示装置 | |
KR101537796B1 (ko) | 발광 장치 | |
JP2000089694A (ja) | ドットマトリクス表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050111 |