JP2002359450A - デカップリング・コンデンサの配置方法 - Google Patents

デカップリング・コンデンサの配置方法

Info

Publication number
JP2002359450A
JP2002359450A JP2002046235A JP2002046235A JP2002359450A JP 2002359450 A JP2002359450 A JP 2002359450A JP 2002046235 A JP2002046235 A JP 2002046235A JP 2002046235 A JP2002046235 A JP 2002046235A JP 2002359450 A JP2002359450 A JP 2002359450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vias
capacitors
capacitor
layer
decoupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002046235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002359450A5 (ja
JP3836384B2 (ja
Inventor
Robert J Blakely
ロバート・ジェイ・バークリ
John S Atkinson
ジョン・エス・アトキンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2002359450A publication Critical patent/JP2002359450A/ja
Publication of JP2002359450A5 publication Critical patent/JP2002359450A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3836384B2 publication Critical patent/JP3836384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • H05K1/112Pads for surface mounting, e.g. lay-out directly combined with via connections
    • H05K1/113Via provided in pad; Pad over filled via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/023Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
    • H05K1/0231Capacitors or dielectric substances
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09381Shape of non-curved single flat metallic pad, land or exposed part thereof; Shape of electrode of leadless component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/0979Redundant conductors or connections, i.e. more than one current path between two points
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10507Involving several components
    • H05K2201/10522Adjacent components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10507Involving several components
    • H05K2201/10545Related components mounted on both sides of the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10636Leadless chip, e.g. chip capacitor or resistor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 デカップリング・コンデンサが、有害な誘導
特性を増すことなく、バイアを共用できるようにしたプ
リント回路基板を提供する。 【解決手段】 奇数番のデカップリング・コンデンサ1
04a、104bが上面の第1の金属層102aに取り
付けられ、偶数番のデカップリング・コンデンサ104
c、104dが底面の第2の金属層102bに取り付け
られる複数のデカップリング・コンデンサを備える。さ
らに、第1の金属層102a及び第2の金属層102b
を金属電力層102cに電気的に接続する複数の正バイ
ア110d、110e、110hと、金属接地層102
dに電気的に接続する複数の負バイア110c、110
f、110gを備え、プリント回路基板の両側に実装さ
れたコンデンサ間でバイアを共用できるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、電子回路
におけるコンデンサの配置に関するものであり、とりわ
け、コンデンサ密度を高め、プリント回路基板上におけ
るコンデンサの配置に必要なバイア数を減少させるバイ
ア共用技法に関するものである。
【0002】デジタル回路は、スイッチング中に、多量
の瞬時電流を消費する。これらの電流は、大量である
が、持続時間が極めて短く、一般に、スイッチング事象
のほんのわずかな部分しか持続しない。スイッチング中
に、電流を極めて速い速度で小から大及び/または大か
ら小にするという要求は、多くのデジタル回路設計にと
って問題となる可能性がある。
【0003】デジタル装置によって消費される全ての電
流が、回路電源によって供給される。しかし、インダク
タンス及びタイム・トランスファの物理的特性のため、
スイッチング中にデジタル装置によって必要とされる瞬
時大電流は、電源から直接得ることができない。代わり
に、従来の解決法では、デジタル装置の近くにコンデン
サを配置する。これらのコンデンサは、それを必要とす
る要求があると、電流の形ですぐに解放することが可能
な、電荷の局部貯蔵器の働きをする。このように用いら
れるコンデンサに共通の名称が、「デカップリング・コ
ンデンサ」である。
【0004】しかし、これらのコンデンサは、欠点とし
て誘導特性も有している。そのインダクタンスは、電源
のインダクタンスよりも大幅に小さいが、超高速スイッ
チング・デジタル回路の場合には、このインダクタンス
も問題になる。通常の解決法は、デジタル装置の電力及
び接地接続を横切る並列グリッド構造をなすように、こ
れらのコンデンサの多くを配置することである。並列に
組み合わせられたコンデンサの総合誘導特性は、弱まる
傾向にあるが、キャパシタンス自体は増大する。
【0005】最新の高速デジタル・システムには、プリ
ント回路基板(PCB)と呼ばれるファイバグラス基板
上に実装された1つ以上の集積回路(IC)パッケージ
が含まれている。PCBは、ファイバグラスと銅のよう
な金属の交互積層から形成されている。一般に、各層
は、電力面、接地面、または、回路内のノード間に経路
指定された金属ラインを設ける相互接続層の働きをす
る。
【0006】先行技術による技法では、外側PCB層の
一方(すなわち、上部層または底部層)にデカップリン
グ・コンデンサを取り付け、PC基板内のそれぞれの電
力面と接地面にコンデンサの正端子と負端子を接続する
要求している。接続は、バイアを介して実施される。当
該技術において既知のように、バイアは、PCにドリル
加工で穴をあけ、銅のような導電体で穴の壁面に電気メ
ッキを施すことによって形成される。PCBのある特定
の層の金属が、バイアの導電性壁面に導電接続すると、
その特定の層は、バイアに接続したことになる。従っ
て、バイアへの接続を望まない場合には、バイアが形成
されることになる位置のまわりにおいて、金属層にエッ
チングを施して、金属層が確実にバイアに導電接続しな
いようにする。例えば、接地面に接続する全ての負バイ
ア位置のまわりにおいて、金属電力層にエッチングが施
されるが、電力面に接続する正のバイア位置にはエッチ
ングが施されない。
【0007】デカップリング・コンデンサの数が多いの
は、問題を生じる可能性がある。単位当たりのコストが
累積されて、大きな額になり、市場において製品のコス
ト競争力が低下する可能性がある。PCBアセンブリに
おけるコンデンサ・グリッドに必要な物理的スペースに
よって、製品が大型化したり、あるいは、そうしなけれ
ば製品の機能を高めることが可能なICを移動させるこ
とになる可能性がある。さらに、デジタルICのデカッ
プリングに必要なコンデンサが増すにつれて、コンデン
サは、デカップリングしようとするICからますます遠
くに配置しなければならなくなる。デカップリング・コ
ンデンサとICの距離が遠くなるほど、その効果は低下
し、利益を減少させることになる。
【0008】製品の信頼性は、デカップリング・コンデ
ンサの数が増すにつれて低下する。直観的には、これ
は、回路内のデバイスが増えるにつれて、デバイスが故
障する機会及び確率が増すためである。従って、デカッ
プリング・コンデンサの有効度を高めると、その数を減
少させ、製品の信頼性を高めることが可能になる。
【0009】デカップリング・コンデンサの各例には、
プリント回路基板内に埋め込まれた電力面及び接地面に
それを接続する、少なくとも1対のバイアが含まれてい
る。前述のように、バイアは、基板上及び基板内の導電
層に選択的に接触する金属を内張りされた穴である。バ
イア自体がPCBの占有スペースを増すことになる。デ
カップリング・コンデンサ毎に複数バイア対を設ける
と、スペースがさらに増すという犠牲を払って、実装イ
ンダクタンスを低下させることになる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、従来のバイア共用に関連した誘導問題を生じること
なく、コンデンサの配置密度を高める方法を提供するこ
とにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、デカッ
プリング・コンデンサが、有害な誘導特性を増すことな
く、バイアを共用できるようにする技法が得られる。こ
の新規の共用バイア相互接続技法によって、コンデンサ
及びバイアの実装パターン密度を増すことが可能にな
る。
【0012】本発明によれば、バイアは、PCBの上部
に実装されたコンデンサと底部に実装されたコンデンサ
の間で共用される。この構成によれば、共用バイアがP
CBボードの同じ側に取り付けられたコンデンサに接続
された場合の、先行技術によるバイア共用方法の電流倍
加問題が回避される。例示の実施態様の場合、各デカッ
プリング・コンデンサは、4つのバイアによってPCB
に接続されている。従って、本発明に従って接続される
多数のコンデンサに関して、コンデンサ当たりの総バイ
ア数は、約2つである。本発明は、PCBの両側に実装
されたコンデンサ間でバイアを共用することによって、
コンデンサ毎に4つのバイアが使えるようにし、同時
に、コンデンサ当たりほぼ2つのバイアしか実際には提
供されないようにする。
【0013】デカップリング・コンデンサ毎に与えられ
るバイア数を増すと、実装インダクタンス及び抵抗を減
少させ、従って、デカップリング・コンデンサの有効度
を高めることが可能になる。概して言えば、各デカップ
リング・コンデンサは、先行技術によるデカップリング
・コンデンサより有効であるため、ある特定の用途に必
要とされるデカップリング・コンデンサ数は少なくな
る。
【0014】本発明は、同様の参照符号が同様の要素を
示すために用いられている図と関連して以下の詳細な説
明によりさらに理解されるであろう。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の理解は、従来の技術につ
いて簡単に検分してみることによってより明確になるで
あろう。図1は、プリント回路基板(PCB)2 の上
部層2aに従来のやり方で実装されたコンデンサ4の側
面図である。例示のように、コンデンサ4は、誘電体材
料5によって第2の導体7から離隔された第1の導体6
を含む、2つのリードを持つデバイスである。各それぞ
れの導体6及び7は、ハンダによって、それぞれの銅パ
ッド(本明細書では「トレース」とも呼ばれる)8a及
び8bに電気的に接続されている。トレースは、一般
に、バイア10a、10bによって、1つ以上の追加P
CB層(例えば、PCB層2b)に接続されている。例
示の実施態様の場合、トレース8aは、バイア10aに
電気的に接続され、トレース8bは、バイア10bに電
気的に接続される。コンデンサ4は、第1のPCB層2
aのトレース8a、8bを介して、さらに、バイア10
a及び10bを介して、PCB2の内部層(例えば、第
2の層2b)に電気的に接触する。
【0016】デカップリング・コンデンサは、共に、高
速デジタル回路の高速スイッチング電流の要求を満たす
ように取り付けなければならない。コンデンサ間でバイ
アを共用することによってスペース及びコストを節減し
ようと試みると、通常、各コンデンサの有効性が低下す
る。例えば、図2には、それぞれ、バイア10bを共用
するため、トレース8bに接続する正のリード7a、7
bを備える、プリント回路基板2に実装された2つのコ
ンデンサ4a及び4bが示されている。例示のように、
2つのコンデンサ4間の共用バイア10bは、各コンデ
ンサ4a及び4b毎に電流を通す。各コンデンサ4a及
び4bの電流は、バイア10bを矢印12で示す同じ方
向に流れる。これによって、バイア10bを通る電流が
実質的に倍加し、誘導損失が2倍になり、従って、コン
デンサ4a及び4bの両方の有効性が低下する。
【0017】本発明は、バイアの共用を可能にするが、
先行技術の誘導損失問題を被ることのないコンデンサ実
装パターンである。図3は、本発明に従ってコンデンサ
・デカップリング回路を実施するプリント回路基板10
2の一部の側面図である。図3の例示の実施態様の場
合、4つのコンデンサ104a、104b、104c、
及び、104dが、PCB102上に実装される、すな
わち、2つのコンデンサ104a、104bがPCB1
02の上部層102aに、2つのコンデンサ104c、
104dが底部層102bに実装される。バイアは、P
CB102の上部と底部に実装されたコンデンサ間にお
いて共用される。この実装構成によって、後述するよう
に、共用バイアがPCBボードの同じ側に取り付けられ
たコンデンサに接続された場合の、先行技術のバイア共
用方法の電流倍加問題が回避される。
【0018】図4は、それぞれ、上部及び底部のPCB
ボード金属層102a及び102bだけを例示した、P
CBボード102の一部の平面図である。この図では、
PCB102の上部層102aに実装された2つのコン
デンサ104a、104bだけしか見えない。コンデン
サ104c及び104dは、図3に示すように、底部金
属層102b上に、見えているコンデンサ104a及び
104bと正反対になるように実装されている。底部金
属層102bは、上部金属層102aの下に隠れるよう
に示されている。バイア110a、110d、110
e、110h、及び、110iは、それぞれ、PCB1
02の1つ以上の電力面(図6に示されている)に接続
している。バイア110b、110c、110f、11
0g、及び、110jは、それぞれ、PCB102の1
つ以上の接地面(やはり図6に示されている)に接続し
ている。例示のように、コンデンサ104aは、その正
端子107aがバイア110a及び110dに接続さ
れ、その負端子106aがバイア110c及び110f
に接続されている。コンデンサ104bは、その正端子
107bがバイア110e及び110hに接続され、そ
の負端子106bがバイア110g及び110jに接続
されている。
【0019】図5は、やはり、それぞれ、上部及び底部
のPCBボード金属層102a及び102bだけを例示
した、図3及び4のプリント回路基板の同じ部分の底面
図である。例示された図は、図4のPCB図をページか
ら取り出して180゜回転させたものに相当する。底部
金属層102bは、上部金属層102aの上に重なって
隠すように示されている。この図では、PCB102の
底部層102bに実装された2つのコンデンサ104
c、104dだけしか見えない。コンデンサ104a及
び104bは、図3に示すように、上部金属層102a
上に、見えているコンデンサ104c及び104dと正
反対になるように実装されている。例示のように、コン
デンサ104cは、その負端子106cがバイア110
b及び110cに接続され、その正端子107cがバイ
ア110d及び110eに接続されている。コンデンサ
104dは、その負端子106dがバイア110f及び
110gに接続され、その正端子107dがバイア11
0h及び110iに接続されている。
【0020】図4及び5から明らかなように、正バイア
110dは、コンデンサ104a及び104cによって
共用され、負バイア110cは、コンデンサ104a及
び104c、正バイア110eは、コンデンサ104b
及び104cによって共用され、負バイア110fは、
コンデンサ104a及び104dによって共用され、負
バイア110gは、コンデンサ104b及び104dに
よって共用され、正バイア110hは、コンデンサ10
4b及び104dによって共用される。
【0021】図6は、単一電力面102c及び単一接地
面102dも示されて、正の共用バイア110d、11
0e、または、110h、及び、負の共用バイア110
c、110f、または、110gの電流の流れが例示さ
れた、PCB102の側面図である。正の共用バイア1
10d、110e、110hは、PCB102の正の内
部銅電力面102cに接続することになる。任意の特定
の時間において、デカップリング電流(矢印112a及
び112bで示された)が、バイア110d、110e
を通って、電力面102cに流入するかまたは電力面1
02cから流出するが、流入と流出を同時に生じること
はない。従って、デカップリング電流が、バイアの上部
に流入して、底部から流出するか、あるいは、その逆に
なるのは不可能である。さらに、上部に実装されたコン
デンサ104a、104bからのバイアを通る電流は、
底部コンデンサ104c、104dからの電流と同様、
電力面102cに直接流入する。バイア110d、11
0e、110hのセクション(部分)は、電力面102
cの境界を除くと、コンデンサ104a及び104cま
たは104b及び104dの両方から同時に電流が通る
ことはない。
【0022】電力面102cの誘導損失は、バイア構造
と比較すればごくわずかである。電力面102cの境界
における誘導の影響は、取るに足らないものであり、有
効に無視することが可能である。バイア110d、11
0eの部分は、上部及び底部のデカップリング・コンデ
ンサ104a及び104cまたは104b及び104d
の両方から同時に電流が流れないので、誘導損失が、非
共用デカップリング・バイアの誘導損失を超えることは
ない。
【0023】同じことが、負の共用バイア110c、1
10f、及び、110gにも当てはまる。図示のよう
に、負の共用バイア110c、110f、110gは、
PCB102の接地面102dに接続することになる。
任意の特定の時間において、デカップリング電流(矢印
112c及び112dで示された)が、バイア110
c、110f、110gを通って、接地面102dに流
入するかまたは電力面102dから流出するが、流入と
流出を同時に生じることはない。従って、デカップリン
グ電流が、バイアの上部に流入して、底部から流出する
か、あるいは、その逆になるのは不可能である。さら
に、バイアを通って上部に実装されたコンデンサ104
a、104cに達する電流は、底部コンデンサ104
c、104dに達する電流と同様、接地面102dから
直接流出する。バイア110c、110f、110gの
セクション(部分)は、接地面102dの境界を除く
と、コンデンサ104a及び104cまたは104b及
び104dの両方から同時に電流が通ることはない。
【0024】当該技術において既知のように、同等のイ
ンダクタを並列に組み合わせると、それぞれ、各インダ
クタの値の半分になる。各コンデンサ端子から、本発明
によって、PCB電力面に対して2つの同じバイア構造
が形成されることが分かる。コンデンサ自体に関連した
インダクタンスは影響を受けないので、コンデンサ・デ
カップリング回路の全インダクタンスが完全に半分に減
少するというわけではないが、相互接続インダクタンス
が減少する。この結果、コンデンサ・デカップリング回
路の総合インダクタンスが減少することになる。
【0025】本発明は、相互接続インダクタンスのさら
なる減少、従って、コンデンサの有効性のさらなる向上
を実現するため、コンデンサ端子毎に、電力面または接
地面に対して3つ、4つ、あるいは、それを超える接続
さえ含むように拡張することが可能であることは明らか
である。
【0026】コンデンサ端子当たり2つ以上のバイアを
備えることに関するもう1つの利点は、コンデンサ・デ
カップリング回路の抵抗が小さくなることである。この
利点は、インダクタンスを減少させるのと同じやり方で
実現される。抵抗が小さくなると、デカップリングの有
効性が増す。
【0027】図3〜5に例示の取り付けパターンを無限
に反復して、平均のバイア/コンデンサ比を低下させる
ことが可能である。図7は、本発明に従ってプリント回
路基板に実装されたデカップリング・コンデンサ・グリ
ッドの平面図である。
【0028】以上から明らかなように、一つのコンデン
サに4つのバイアが接続する4バイア接続パターンの場
合、コンデンサ当たりの平均バイア数は、最大で3つで
あり、パターンを反復すると、すぐにほぼ2まで減少す
る。これが、表1に示されている。 表1
【0029】上記表から明らかなように、本発明に従っ
て設けられるバイア数は、数式2n+2で表現すること
が可能である。ここで、nは、プリント回路基板に実装
される背中合わせのコンデンサ数である。
【0030】図7には、数を増したコンデンサの接続パ
ターンが示されており、一方の金属層に実装された5つ
の奇数番号のコンデンサC1〜C9が、20のバイアL1
〜L2 0と共に表されている。図3、4、及び、5のパタ
ーンから分かるように、5つの偶数番号のコンデンサC
2〜C10が、プリント回路基板の反対側において、もう
一方の金属層に実装されている。
【0031】図7から明らかなように、コンデンサC1
の第1の端子は、バイアL1及びL4に電気的に接続さ
れ、コンデンサC1の第2の端子は、バイアL3及びL6
に電気的に接続されている。プリント回路基板の反対側
において、コンデンサC2の第1の端子は、バイアL2
びL3に接続され、コンデンサC2の第2の端子は、バイ
アL4及びL5に接続されている。
【0032】このパターンを敷衍すると、バイアに対す
るコンデンサ端子の接続は、次のように概括することが
可能である。各奇数番iのコンデンサ(ここで、iは1
〜n−1の番号)の第1の端子は、2i−1及び2i+
2番のバイアに電気的に接続される。各奇数番iのコン
デンサの第2の端子は、2i+1及び2i+4番のバイ
アに接続される。同様に、各偶数番iのコンデンサ(こ
こで、iは2〜nの番号)の第1の端子は、2i−2及
び2i−1番のバイアに電気的に接続され、各偶数番i
のコンデンサの第2の端子は、バイア2i及び2i+1
に接続される。
【0033】例示のように、コンデンサは、バイアとデ
カップリング・コンデンサの両方の実装密度を高めるパ
ターンに従ってPCBに実装される。このパターンによ
って、有効バイア数が、コンデンサ当たり2から4に増
加するが、大きいパターンの場合、コンデンサ当たりの
バイア数は平均化されて2に近づく。PCBボードの両
側が利用されるので、デカップリング・コンデンサに必
要なスペースはさらに縮小される 本発明の解説は、例示の実施態様に関して行われたが、
当事者には明らかなように、本発明の精神及び範囲を逸
脱することなく、例示の実施態様にさまざまな変更及び
修正を施すことが可能である。例えば、デカップリング
・コンデンサの極性を逆にすることもできるし、あるい
は、金属電力層の電圧を金属接地層に対して負にするこ
とも可能である。本発明の範囲は、決して、図示及び解
説の例証となる実施態様に制限されることを意図したも
のではなく、本発明を規定するのは付属の請求項だけで
ある。
【0034】本発明は次の実施態様を含んでいる。
【0035】1.プリント回路基板であって、第1の金
属層(102a)と、第2の金属層(102b)と、金
属電力層(102c)と、金属接地層(102d)と、
i番目(ここで、i=1、2、3、…、n)のデカップ
リング・コンデンサが前記プリント回路基板に取り付け
られ、奇数番のデカップリング・コンデンサ(104
a、104b、C1、C3、C5、C7、C9)が前記
第1の金属層(102a)に取り付けられ、偶数番のデ
カップリング・コンデンサ(104c、104d)が前
記第2の金属層(102b)に取り付けられている、複
数nのデカップリング・コンデンサ(104a、104
b、104c、104d、C1、C3、C5、C7、C
9)と、前記第1の金属層(102a)及び前記第2の
金属層(102b)を前記金属電力層(102c)に電
気的に接続する複数(2n+2)/2の正バイア(11
0d、110e、110h、L4、L5、L8、L9)
と、前記第1の金属層(102a)及び前記第2の金属
層(102b)を前記金属接地層(102d)に電気的
に接続する複数(2n+2)/2の負バイア(110
c、110f、110g、L3、L6、L7、L10)
と、その第1の端子(107a、107b)が正バイア
2i−1及び2i+2(L1及びL4;L5及びL8)
に電気的に接続され、第2の端子(106a、106
b)が負バイア2i+1及び2i+4(L3及びL6;
L7及びL10)に電気的に接続された奇数番のデカッ
プリング・コンデンサ(104a、104b、C1、C
3、C5、C7、C9)と、その第1の端子(107
a、107b)が正バイア2i及び2i+1(L4及び
L5;L8及びL9)に電気的に接続され、第2の端子
(106a、106b)が負バイア2i−2及び2i−
1(L2及びL3;L6及びL7)に電気的に接続され
た偶数番のデカップリング・コンデンサ(104c、1
04d)が含まれている、プリント回路基板。
【0036】2.第1の金属層(102a)、第2の金
属層(102b)、金属電力層(102c)、及び、金
属接地層(102d)を含むプリント回路基板にデカッ
プリング・コンデンサを配置するための方法であって、
前記第1の金属層(102a)及び前記第2の金属層
(102b)を前記金属電力層(102c)に電気的に
接続するため、複数の正バイア(110d、110e、
110h、L4、L5、L8、L9)を設けるステップ
と、前記第1の金属層(102a)及び前記第2の金属
層(102b)を前記金属接地層(102d)に電気的
に接続するため、複数の負バイア(110c、110
f、110g、L3、L6、L7、L10)を設けるス
テップと、前記プリント回路基板上にnのコンデンサ
(104a、104b、104c、104d、C1、C
3、C5、C7、C9)を配置して、少なくとも(2n
−2)/2の正バイアと(2n−2)/2の負バイア
が、前記nのコンデンサ間において共用されるようにす
るステップが含まれている、方法。
【0037】3.前記nのコンデンサのそれぞれの第1
の端子(106a、106b、106c、106d)及
び第2の端子(107a、107b、107c、107
d)を電気的に接続するのに、2n+2のバイアだけし
か必要としないことを特徴とする、上記2に記載の方
法。
【0038】4.前記nのコンデンサ(104a、10
4b、104c、104d、C1、C3、C5、C7、
C9)のほぼ半分が、前記第1及び第2の金属層(10
2a及び102b)のそれぞれに配置されることを特徴
とする、上記2または3に記載の方法。
【0039】5.第1のコンデンサ(104a、C1)
の第1の端子(107a)を第1の正バイア(110
a、L1)及び第2の正バイア(110d、L4)に電
気的に接続し、前記第1のコンデンサ(104a)の第
2の端子(106a)を第1の負バイア(110c、L
3)及び第2の負バイア(110f、L6)に電気的に
接続するステップと、第2のコンデンサ(104b)の
第1の端子(107b)を第3の正バイア(110e、
L5)及び前記第2の正バイア(110d、L4)に電
気的に接続し、前記第2のコンデンサ(104b)の第
2の端子(106b)を前記第1の負バイア(110
c、L3)及び第3の負バイア(110b、L2)に電
気的に接続するステップと、第3のコンデンサ(104
c、C3)の第1の端子(107c)を前記第3の正バ
イア(110e、L5)及び第4の正バイア(110
h、L8)に電気的に接続し、前記第3のコンデンサ
(104c)の第2の端子(106c)を第4の負バイ
ア(110g、L7)及び第5の負バイア(110j、
L10)に電気的に接続するステップと、第4のコンデ
ンサ(104d)の第1の端子(107d)を前記第4
の正バイア(110h、L8)及び第5の正バイア(1
10i、L9)に電気的に接続し、前記第4のコンデン
サ(104d)の第2の端子(106d)を前記第2の
負バイア(110f、L6)及び前記第4の負バイア
(110g、L7)に電気的に接続するステップが含ま
れていることを特徴とする、上記2、3、または、4に
記載の方法。
【0040】6.第1の金属層(102a)、第2の金
属層(102b)、金属電力層(102c)、及び、金
属接地層(102d)を含むプリント回路基板(10
2)に、nのデカップリング・コンデンサ(104a、
104b、104c、104d、C1、C3、C5、C
7、C9)のうちi番目(ここで、i=1、2、3、
…、n−2、n−1、n)のデカップリング・コンデン
サを配置するための方法であって、前記第1の金属層及
び前記第2の金属層を前記電力層に電気的に接続するた
め、複数のバイア(110d、110e、110h、L
4、L5、L8、L9)を設けるステップと、前記第1
の金属層及び前記第2の金属層を前記接地層に電気的に
接続するため、複数のバイア(110c、110f、1
10g、L3、L6、L7、L10)を設けるステップ
と、バイアを共用するため、前記プリント回路基板上に
前記nのデカップリング・コンデンサを配置して、奇数
番iのデカップリング・コンデンサ(i=1、3、5、
…、n−1)の第1の端子(107a、107b)が、
2i−1番及び2i+2番のバイアに電気的に接続さ
れ、その第2の端子(106a、106b)が、2i+
1番及び2i+4番のバイアに電気的に接続され、偶数
番iのデカップリング・コンデンサ(i=2、4、6、
…、n)の第1の端子(107c、107d)が、2i
番及び2i+1番のバイアに電気的に接続され、その第
2の端子(106c、106d)が、2i−2及び2i
−1番のバイアに電気的に接続されるようにするステッ
プが含まれている、方法。
【0041】7.前記デカップリング・コンデンサの第
1の端子(107a、107b、107c、107d)
が、正の極性であり、前記デカップリング・コンデンサ
の第2の端子(106a、106b、106c、106
d)が、負の極性であることを特徴とする、上記6に記
載の方法。
【図面の簡単な説明】
【図1】プリント回路基板に従来式に実装されたコンデ
ンサの側面図である。
【図2】プリント回路基板に従来式に実装された、バイ
アを共用する2つのコンデンサの側面図である。
【図3】本発明に従ってコンデンサ・デカップリング回
路を実施するプリント回路基板の一部の側面図である。
【図4】本発明に従って実施されるコンデンサ・デカッ
プリング回路を備えたプリント回路基板の平面図であ
る。
【図5】図3及び4のプリント回路基板の同じ部分の底
面図である。
【図6】共用バイアの電流の流れを例示したプリント回
路基板の側面図である。
【図7】本発明に従ってプリント回路基板に実装された
デカップリング・コンデンサ・グリッドの平面図であ
る。
【符号の説明】
102a 第1の金属層 102b 第2の金属層 102c 金属電力層 102d 金属接触層 104a、104b、104c、104d、C1、C
3、C5、C7、C9 デカップリングコンデンサ 106a、106b、106c、106d コンデンサ
の第2の端子 107a、107b、107c、107d コンデンサ
の第1の端子 110c、110f、110g、L3、L6、L7、L
10 負バイア 110d、110e、110h、L4、L5、L8、L
9 正バイア
フロントページの続き (72)発明者 ジョン・エス・アトキンソン アメリカ合衆国 コロラド80525−9006 フォートコリンズ ニューゲートセンタ 2613 Fターム(参考) 5E317 AA24 BB01 BB11 CD34 GG11 GG14 5E336 AA04 AA12 AA14 BB02 BC15 BC34 CC32 CC42 CC53 EE01 GG11 GG30 5E338 AA02 AA03 BB02 BB13 BB25 BB75 CC01 CC04 CC06 CD02 CD12 CD32 EE11 EE23

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プリント回路基板であって、 第1の金属層(102a)と、 第2の金属層(102b)と、 金属電力層(102c)と、 金属接地層(102d)と、 i番目(ここで、i=1、2、3、…、n)のデカップ
    リング・コンデンサが前記プリント回路基板に取り付け
    られ、奇数番のデカップリング・コンデンサ(104
    a、104b、C1、C3、C5、C7、C9)が前記
    第1の金属層(102a)に取り付けられ、偶数番のデ
    カップリング・コンデンサ(104c、104d)が前
    記第2の金属層(102b)に取り付けられている、複
    数nのデカップリング・コンデンサ(104a、104
    b、104c、104d、C1、C3、C5、C7、C
    9)と、 前記第1の金属層(102a)及び前記第2の金属層
    (102b)を前記金属電力層(102c)に電気的に
    接続する複数(2n+2)/2の正バイア(110d、
    110e、110h、L4、L5、L8、L9)と、 前記第1の金属層(102a)及び前記第2の金属層
    (102b)を前記金属接地層(102d)に電気的に
    接続する複数(2n+2)/2の負バイア(110c、
    110f、110g、L3、L6、L7、L10)と、 その第1の端子(107a、107b)が正バイア2i
    −1及び2i+2(L1及びL4;L5及びL8)に電
    気的に接続され、第2の端子(106a、106b)が
    負バイア2i+1及び2i+4(L3及びL6;L7及
    びL10)に電気的に接続された奇数番のデカップリン
    グ・コンデンサ(104a、104b、C1、C3、C
    5、C7、C9)と、 その第1の端子(107a、107b)が正バイア2i
    及び2i+1(L4及びL5;L8及びL9)に電気的
    に接続され、第2の端子(106a、106b)が負バ
    イア2i−2及び2i−1(L2及びL3;L6及びL
    7)に電気的に接続された偶数番のデカップリング・コ
    ンデンサ(104c、104d)とが含まれている、プ
    リント回路基板。
JP2002046235A 2001-03-06 2002-02-22 デカップリング・コンデンサの配置方法 Expired - Fee Related JP3836384B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/800,282 US6618266B2 (en) 2001-03-06 2001-03-06 Method for high-density, low-via-count, decoupling capacitor placement
US09/800282 2001-03-06

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002359450A true JP2002359450A (ja) 2002-12-13
JP2002359450A5 JP2002359450A5 (ja) 2005-05-12
JP3836384B2 JP3836384B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=25177973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002046235A Expired - Fee Related JP3836384B2 (ja) 2001-03-06 2002-02-22 デカップリング・コンデンサの配置方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6618266B2 (ja)
JP (1) JP3836384B2 (ja)
DE (1) DE10207957A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7227260B2 (en) 2004-10-26 2007-06-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and system for a pad structure for use with a semiconductor package
CN105007684A (zh) * 2015-06-30 2015-10-28 广东欧珀移动通信有限公司 基于大容量叠层电容的pcb板布局的方法和pcb板结构
JP2017191866A (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 太陽誘電株式会社 コンデンサ実装構造
JP2019062087A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 京セラ株式会社 電子素子実装用基板、電子装置および電子モジュール

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6900991B2 (en) * 2001-12-03 2005-05-31 Intel Corporation Electronic assembly with sandwiched capacitors and methods of manufacture
US6844505B1 (en) * 2002-11-04 2005-01-18 Ncr Corporation Reducing noise effects in circuit boards
JP2005050962A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Taiyo Yuden Co Ltd コンデンサ実装構造,コンデンサ実装基板及びコンデンサ実装用配線基板
US7310243B2 (en) * 2004-06-10 2007-12-18 International Business Machines Corporation Method and components for implementing EMC shielded resonance damping
US7417869B1 (en) * 2005-01-13 2008-08-26 Apple Inc. Methods and systems for filtering signals
US20070097584A1 (en) * 2005-03-03 2007-05-03 David Ducharme High current surge panel with diagnostics
US7793043B2 (en) * 2006-08-24 2010-09-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Buffered memory architecture
US7746660B1 (en) * 2006-10-10 2010-06-29 Xilinx, Inc. Reduced mounting inductance and increased self-resonant frequency range
CN101166401B (zh) * 2006-10-16 2011-11-30 辉达公司 用于在高速系统中放置多个负载的方法和系统
US7545623B2 (en) * 2006-11-27 2009-06-09 Kemet Electronics Corporation Interposer decoupling array having reduced electrical shorts
JP5133813B2 (ja) * 2008-08-11 2013-01-30 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 積層セラミック・コンデンサの単位配置構造、全体配置構造およびプリント配線基板
TWI378598B (en) * 2008-12-17 2012-12-01 Htc Corp Handheld electronic device
EP2891164A4 (en) * 2012-08-30 2016-07-20 Allison Transm Inc METHOD AND SYSTEM FOR REDUCING SOUND AND / OR ELECTRIC NOISE FROM ELECTRICALLY OR MECHANICALLY EXCITED CAPACITORS
US9831035B2 (en) * 2014-10-31 2017-11-28 Deere & Company Capacitor with improved heat dissipation
CN105955437A (zh) * 2016-04-21 2016-09-21 浪潮电子信息产业股份有限公司 一种电源过孔的位置摆放方法及一种pcb
US10394996B2 (en) 2017-08-02 2019-08-27 International Business Machines Corporation Via array placement on a printed circuit board outline

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07235775A (ja) * 1994-02-21 1995-09-05 Mitsubishi Electric Corp 多層プリント配線基板
US5898576A (en) * 1996-11-12 1999-04-27 Bay Networks Inc. Printed circuit board including a terminated power plane and method of manufacturing the same
US6084779A (en) * 1998-10-02 2000-07-04 Sigrity, Inc. Ground and power patches on printed circuit board signal planes in the areas of integrated circuit chips
US6215649B1 (en) * 1998-11-05 2001-04-10 International Business Machines Corporation Printed circuit board capacitor structure and method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7227260B2 (en) 2004-10-26 2007-06-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and system for a pad structure for use with a semiconductor package
CN105007684A (zh) * 2015-06-30 2015-10-28 广东欧珀移动通信有限公司 基于大容量叠层电容的pcb板布局的方法和pcb板结构
JP2017191866A (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 太陽誘電株式会社 コンデンサ実装構造
JP2019062087A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 京セラ株式会社 電子素子実装用基板、電子装置および電子モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US20020172023A1 (en) 2002-11-21
US6618266B2 (en) 2003-09-09
JP3836384B2 (ja) 2006-10-25
DE10207957A1 (de) 2002-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3337018B2 (ja) 積層コンデンサ、配線基板、デカップリング回路および高周波回路
JP3836384B2 (ja) デカップリング・コンデンサの配置方法
KR100364967B1 (ko) 적층 커패시터, 배선 기판, 및 고주파 회로
US6556420B1 (en) Wiring connection structure of laminated capacitor and decoupling capacitor, and wiring board
US7292429B2 (en) Low inductance capacitor
US6724611B1 (en) Multi-layer chip capacitor
KR100702642B1 (ko) 적층 커패시터
US6327134B1 (en) Multi-layer capacitor, wiring board, and high-frequency circuit
JP2001148325A (ja) 積層コンデンサ、配線基板、デカップリング回路および高周波回路
JP2008258619A (ja) ラミネートキャパシタの配線構造
US20110114380A1 (en) Electromagnetic bandgap structure and printed circuit board comprising the same
JP3514195B2 (ja) 積層コンデンサ、配線基板、デカップリング回路および高周波回路
US20080225463A1 (en) Layered capacitor and mounting structure
JP4854345B2 (ja) コンデンサシート及び電子回路基板
JP4939795B2 (ja) 半導体パッケージと共に使用するための基板層及びその形成方法
JP2007129197A (ja) 共通結合領域を持つ埋め込みキャパシタデバイス
JP4453911B2 (ja) 積層コンデンサ、デカップリングコンデンサの接続構造および配線基板
JP3680673B2 (ja) 積層コンデンサ、配線基板、デカップリング回路および高周波回路

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040628

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees