JP2002358893A - プラズマ画像スクリーン - Google Patents

プラズマ画像スクリーン

Info

Publication number
JP2002358893A
JP2002358893A JP2002132801A JP2002132801A JP2002358893A JP 2002358893 A JP2002358893 A JP 2002358893A JP 2002132801 A JP2002132801 A JP 2002132801A JP 2002132801 A JP2002132801 A JP 2002132801A JP 2002358893 A JP2002358893 A JP 2002358893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
layer
blue
front plate
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2002132801A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans-Helmut Bechtel
ベクテル ハンス−ヘルムート
Wolfgang Busselt
ブッセルト ヴォルフガング
Joachim Opitz
オピッツ ヨハキム
Harald Glaeser
グレーサー ハラルド
Thomas Dr Juestel
ユステル トーマス
Elsbergen Volker Van
ヴァン エルスベルゲン ヴォルカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2002358893A publication Critical patent/JP2002358893A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/38Dielectric or insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/40Layers for protecting or enhancing the electron emission, e.g. MgO layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J2211/44Optical arrangements or shielding arrangements, e.g. filters or lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 白色光に対する色温度が向上したプラズマ画
像スクリーンを提供する。 【解決手段】 プラズマ画像スクリーンには、誘電層4
及び保護層5を設けたガラスプレートを具える前面プレ
ート1と、蛍光体9を支持する支持プレート2と、前面
プレート1と支持プレート2との間の空間を、ガスが充
填されたプラズマセルに分割するリブ構造と、プラズマ
セル中でコロナ放電を発生するための前面プレート1及
び支持プレート2上の一つ以上の電極アレイ6,7,1
0とを設けられる。前面プレート1が、プラズマセルに
面する側に青色層を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、誘電層及び保護層
を設けたガラスプレートを具える前面プレートと、蛍光
体を支持する支持プレートと、前記前面プレートと前記
支持プレートとの間の空間を、ガスが充填されたプラズ
マセルに分割するリブ構造と、前記プラズマセル中でコ
ロナ放電を発生するための前記前面プレート及び前記支
持プレート上の一つ以上の電極アレイとを設けたプラズ
マ画像スクリーンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】プラズマ画像スクリーンによって、高解
像度及び大画面(large screen diagonal)のカラー画像
が可能となり、その構成はコンパクトである。プラズマ
画像スクリーンは、グリッド配置の電極とともに、ガス
が充填された封止ガラスセルを有する。電圧の印加によ
って、紫外領域の光を発生するガス放電が開始される。
この光は、蛍光体によって可視光に変えられ、ガラスセ
ルの前面プレートを通じて観察者に対して出射される。
【0003】プラズマ画像スクリーン上でカラー画像を
観察するために、色の混合(additive color mixing)を
用いている。本来存在する色の多くを、適切な相対強度
の赤色、緑色及び青色の3原色の混合によって表示する
ことができる。
【0004】互いに相違する色の表示は、いわゆる規格
色曲線によって確立される。通常使用される規格は、C
IEカラートライアングル(CIE color triangle)であ
る。スクリーンで表示可能な色の範囲は、各発光スペク
トルによって与えられる三つの蛍光体のカラードットに
よって規定される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】人間の目の特徴的な色
感度のために、青色の発光は、スクリーンの輝度(明る
さ)に対する寄与が最も小さい。さらに、青色を発する
蛍光体は、プラズマ画像スクリーンにおいて緑色を発す
る蛍光体及び赤色を発する蛍光体ほど有効ではない。青
色を発する蛍光体を有するプラズマ画像スクリーンは、
例えばドイツ国特許番号第19937420号から既知
である。これら二つの影響によって、テレビジョン用途
における白色光の色温度は、赤色を発する蛍光体、緑色
を発する蛍光体及び青色を発する蛍光体の励起が等しい
場合には、所望の温度に比べて低くなる。
【0006】本発明の目的は、従来の不都合を回避する
とともに、白色光に対する色温度が向上したプラズマ画
像スクリーンを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的は、誘電層及び
保護層を設けたガラスプレートを具える前面プレート
と、蛍光体を支持する支持プレートと、前記前面プレー
トと前記支持プレートとの間の空間を、ガスが充填され
たプラズマセルに分割するリブ構造と、前記プラズマセ
ル中でコロナ放電を発生するための前記前面プレート及
び前記支持プレート上の一つ以上の電極アレイとを設
け、前記前面プレートが、前記プラズマセルに面する側
に青色層を有することを特徴とするプラズマ画像スクリ
ーンによって達成される。
【0008】青色層は、前面プレートの青色の彩色を行
い、したがって、プラズマ画像スクリーンの白色点は、
x,y値より低い方にシフトされる。プラズマ画像スク
リーンの色温度は、このような前面プレートの彩色によ
って上昇する。
【0009】好適例において、前記青色層を保護層とす
る。これは、例えばMgOで構成した追加の保護層を前
面プレートに設ける必要がないという利点を有する。
【0010】この好適例において、前記青色層を、前記
前面プレート上の電極に平行に延在するように構成する
のが有利である。これによって、プラズマ画像スクリー
ンのアドレス指定動さが向上する。
【0011】前記青色層を、前記誘電層中の青色着色粒
子を塗布することによって簡単に形成することができ
る。
【0012】好適には、前記青色層を前記前面プレート
の前記ガラスプレート及び前記電極上に設ける。
【0013】前記青色層が、CoAlとブルーウ
ルトラマリンからなる群から選択した着色粒子を含む場
合、特に好適である。
【0014】無機顔料は、温度に対する安定性がある、
プラズマ画像スクリーンの製造及び動作における耐性が
高い。特に、CoAlを含む青色層は、プラズマ
放電中に生じるイオン流に対する耐性を有する。さら
に、CoAlは、イオン衝撃の下で高い2次電子
係数(secondary electron coefficient)を有する。
【0015】
【発明の実施の形態】図1において、電極の共面配置を
有するACプラズマ画像スクリーンのプラズマセルは、
前面プレート1及び支持プレート2を有する。前面プレ
ート1はガラスプレート3を具え、そのガラスプレート
3上の誘電層4に保護層5を設ける。並列なストリップ
状の放電電極6,7を、ガラスプレート3に設けるとと
もに、誘電層4によって被覆する。放電電極6,7を、
例えば金属又はITOによって構成する。支持プレート
2をガラスによって構成し、例えばAgの平行なストリ
ップ状のアドレス電極10を、放電電極6,7に垂直に
延在するように支持プレート2に設ける。これらアドレ
ス電極10は、3原色の赤色、緑色及び青色のうちの一
つの光を出射する蛍光層9によって被覆される。さら
に、蛍光層9は、複数の色区分に分割される。通常、赤
色、緑色又は青色を出射する蛍光層9の色区分は、3組
の垂直ストリップの形態で設けられる。個別のプラズマ
セルは、好適には誘電材料の個別のリブを有するリブ構
造12によって分離される。
【0016】ガス、例えば、He,Ne又はKrとUV
光発生成分としてのXeの希ガス混合物が、プラズマセ
ル中のカソード及びアノードとして作動する放電電極
6,7間に存在する。プラズマ領域8の放電電極6,7
の間の放電経路に沿って放電が行われる表面放電の後、
UV領域、特にVUV領域でガスの成分に応じた放射1
1が生じることによって、プラズマ領域8にプラズマが
形成される。この放射11は、蛍光層9を励起して、前
面プレート1を通じて3原色のうちの1色の可視光13
を発光し、これによってスクリーン上の蛍光画素を形成
する。
【0017】プラズマ画像スクリーンの前面プレート1
は、プラズマセルの側部に青色層を有する。これを、誘
電層4、保護層5又は他の層14とすることができる。
他の層14は、好適にはガラスプレート3及び放電電極
6,7上に存在する。しかしながら、他の層14は、誘
電層4と保護層5との間又は柄図プレートと放電電極
6,7との間に存在してもよい。
【0018】好適には、青色層は、CoAl及び
ブルーウルトラマリン(blue ultramarine)の群から選択
した着色剤粒子を含む。
【0019】青色層を保護層5とすべき場合、300−
1500nmの厚さのCoAl を、好適にはPb
Oを含むガラスを具える誘電層4に設ける。これを、真
空中でCoO及びAlを蒸着するとともにCoA
を含むサスペンションのウェットケミカルアプ
リケーション(wet chemical application)によって行う
ことができる。そのようなサスペンションのCoAl
の粒径を、好適には200nm未満とする。青色層
を、シルクスクリーン印刷又は他の印刷プロセスによっ
てCoAlで構成することもできる。
【0020】本実施の形態において、CoAl
含む保護層5を誘電層4の全面に設ける代わりに特定の
構成とするのが有利である。例えば、図2に示すよう
に、CoAlを含む保護層5を、放電電極6,7
に平行なストリップの形態で誘電層4に設けることがで
きる。本実施の形態において、プラズマ放電が生じない
2対の放電電極6,7の間の領域は、CoAl
含む保護層5によって被覆されない。
【0021】青色層を誘電層4とすべき場合、誘電層4
を形成するために、青色着色剤粒子を始動材料(startin
g material)に混合する。始動材料をガラス材料又はセ
ラミック材料とする。誘電層4は、CoAl又は
ウルトラマリンを混合したLiO,NaO,K
O,SiO,B,BaO,Al,Zn
O,MgO,CaO及びPbOからなる群から選択した
一つ以上の酸化物とする。着色剤粒子の粒径は、好適に
は20−5000nmである。
【0022】CoAl又はウルトラマリンを含む
誘電層4を形成するために、先ず、スクリーン印刷ペー
ストを、同一重量比のスクリーン印刷ペーストベース(s
creen printing paste base)及びガラス材料又はセラミ
ック材料から調合する。好適には、スクリーン印刷ペー
ストベースを、5重量%エチルセルロースを含むp−メ
ンス−1−エン−8−オル(p-menth-1-en-8-ol)とす
る。さらに、着色剤粒子ペーストを、スクリーン印刷ペ
ーストベース及び70重量%着色剤粒子から調合する。
次いで、スクリーン印刷ペーストを、10:1の比で着
色剤粒子ペーストに混合する。結果的に得られるペース
トは、シルクスクリーン印刷によって、ガラスプレート
3及び放電電極6,7を具える前面プレート1上に塗布
される。放電層4を乾燥し、前面プレート1の全体を、
485℃の温度に露出する。最終的な誘電層4の厚さ
を、好適には20−40μmとする。
【0023】青色層を他の層14とすることもできる。
本実施の形態では、着色剤粒子のガラスプレート3、ガ
ラスプレート3及び放電電極6,7、又は誘電層4と保
護層5との間に設ける。図3は、ガラスプレート3及び
放電電極6,7に設けた他の層14を有するプラズマ画
像スクリーンを示す。
【0024】青色の他の層14を形成するために、先
ず、着色粒子を有するサスペンションを、印刷工程、ド
クターブレード工程またはスピンコーティング工程によ
って前面プレート1に塗布し、その後乾燥する。青色の
他の層14の厚さを、好適には0.1−2μmとする。
青色の他の層14を、既知のホトリトグラフプロセス又
は真空におけるCoO及びAlの蒸着によって形
成することもできる。
【0025】スピンコーティングによって前面プレート
1に設けたサスペンションは、好適には、低濃度の溶存
補助剤、例えばポリビニルアルコールのような有機重合
体バインダを含む。したがって、好適には、着色剤粒子
のサスペンションの組成を、溶存含有物が着色剤粒子の
20容量%を超えないように選択する。バインダに対す
る着色剤粒子の容量比を10:1に制限するのが有利で
ある。
【0026】本発明を実現するための例を表す本発明の
実施例を、以下で説明する。 実施例1 他の層14を形成する青色層を有する前面プレート1を
形成するために、ITOの放電電極6,7をガラスプレ
ート3の上に配置する。10:1の比のCoAl
及びポリビニルアルコールのサスペンションを、スピン
コーティングによってガラスプレート3及び放電電極
6,7に設ける。乾燥後、0.7μmの厚さを有するC
oAlの青色の他の層14を得た。30μmの厚
さを有する低融点ガラスの誘電層4を、青色の他の層1
4に設ける。70nmの厚さを有するMgOの保護層5
を、真空蒸着によって誘電層4に設ける。プラズマ画像
スクリーンを形成するために、前面プレート1を、支持
プレート2及びキセノンを含むガス混合物とともに用い
る。プラズマ画像スクリーンは、8100Kの色温度を
有する。さらに、プラズマ画像スクリーンの輝度は、周
辺光の下で同一コントラストに対して20%増大する。
【0027】実施例2 青色の誘電層4を有する前面プレート1を形成するため
に、5重量%エチルセルロースを含む100gp−メン
ス−1−エン−8−オル並びにLiO,Na O,K
O,SiO,B,BaO,Al,Zn
O,MgO及びCaOを含む100gガラス材料(T
≒475℃)のスクリーン印刷ペーストを調合し、トリ
プルローラミルを通じたダブルバッセージ(double pass
age)によって拡散した。
【0028】また、5重量%エチルセルロースを含む1
00gp−メンス−1−エン−8−オルを70gCoA
に混合する。この着色剤粒子ペーストは、トリ
プルローラミルを通じたダブルバッセージ(double pass
age)によって拡散される。
【0029】スクリーン印刷ペーストを、溶解機におい
て15:1の比で着色剤粒子ペーストに混合する。混合
物を完全に均一化した後に、結果的に得られる青色のス
クリーン印刷ペーストを、シルクスクリーン印刷によっ
てプラズマ画像スクリーンの前面プレート1に塗布す
る。結果的に得られる層は、乾燥され、炉の中で485
℃で処理される。35μmの厚さを有する透明な青色の
誘電層4が、真空蒸着によって得られる。70nmの厚
さを有するMgOの保護層5を誘電層4に設ける。その
後、プラズマ画像スクリーンを形成するために、前面プ
レート1を、支持プレート2及びキセノンを含むガス混
合物とともに用いる。
【0030】実施例3 青色の誘電層4を有する前面プレート1を形成するため
に、5重量%エチルセルロースを含む100gp−メン
ス−1−エン−8−オル並びにLiO,Na O,K
O,SiO,B,BaO,Al,Zn
O,MgO及びCaOを含む100gガラス材料(T
≒475℃)のスクリーン印刷ペーストを調合し、トリ
プルローラミルを通じたダブルバッセージ(double pass
age)によって拡散した。
【0031】また、5重量%エチルセルロースを含む1
00gp−メンス−1−エン−8−オルを、70gウル
トラマリン(C.I.顔料青299(C. I. Pigment Blu
e 2999))に混合する。この着色剤粒子ペーストを、ト
リプルローラミルを通じたダブルバッセージ(double pa
ssage)によって拡散した。
【0032】スクリーン印刷ペーストを、溶解機におい
て15:1の比で着色剤粒子ペーストに混合する。混合
物を完全に均一化した後に、結果的に得られる青色のス
クリーン印刷ペーストを、シルクスクリーン印刷によっ
てプラズマ画像スクリーンの前面プレート1に塗布す
る。結果的に得られる層は、乾燥され、炉の中で485
℃で処理される。30μmの厚さを有する透明な青色の
誘電層4が、真空蒸着によって得られる。700nmの
厚さを有するMgOの保護層5を誘電層4に設ける。そ
の後、プラズマ画像スクリーンを形成するために、前面
プレート1を、支持プレート2及びキセノンを含むガス
混合物とともに用いる。
【0033】実施例4 青色の保護層5を有する前面プレート1を形成するため
に、拡散剤(dispersion agent)及び9.5重量%CoA
の水性サスペンションを調合する。このサスペ
ンションの粘性を、ポリビニルアルコールによって10
0mPa*sに設定した。サスペンションを、ガラスプ
レート3、誘電層4及び放電電極6,7を具える前面プ
レート1の誘電層4に設ける。PbOを含むガラスに含
まれる誘電層4及び2個の放電電極6,7を、ITOに
よって構成する。150℃の乾燥後、保護層5としての
役割も同時に果たす600nmの厚さの青色層が得られ
る。その後、プラズマ画像スクリーンを形成するため
に、前面プレート1を、支持プレート2及びキセノンを
含むガス混合物とともに用いる。プラズマ画像スクリー
ンの白色点は7600Kとなる。
【0034】実施例5 また、着色剤粒子ペーストを調合するために、5重量%
エチルセルロースを含む100gp−メンス−1−エン
−8−オルを70gCoAlに混合する。この着
色剤粒子ペーストを、トリプルローラミルを通じたダブ
ルバッセージ(double passage)によって拡散した。
【0035】着色剤粒子ペーストを、ガラスプレート
3、放電電極6,7及び誘電層4を具える前面プレート
1の誘電層4に対してストリップ状に印刷する。プラズ
マ放電が生じる1対の放電電極6,7ごとに一つの構造
の印刷ストリップが対向して存在するように、着色剤粒
子ペーストを塗布する。二つの印刷ストリップ間の距離
を30μmとし、乾燥後の印刷ストリップの厚さを1.
1μmとする。PbOを含むガラスに含まれた誘電層4
及び2個の放電電極6,7をITOとする。その後、プ
ラズマ画像スクリーンを形成するために、前面プレート
1を、支持プレート2及びキセノンを含むガス混合物と
ともに使用する。プラズマ画像スクリーンの白色点を7
600Kとする。
【0036】実施例6 700nmの厚さを有するCoAlの層を、高真
空装置におけるCoO及びAlの電子ビーム蒸着
によって、ガラスプレート3、放電電極6,7及び誘電
層4を具える前面プレート1の誘電層4に設ける。Pb
Oを含むガラスに含まれた誘電層4及び2個の放電電極
6,7をITOとする。その後、プラズマ画像スクリー
ンを形成するために、前面プレート1を、支持プレート
2及びキセノンを含むガス混合物とともに使用する。プ
ラズマ画像スクリーンの白色点を7600Kとする。
【0037】表1:CoAlの保護層5の厚さの
関数としてのプラズマ画像スクリーンの輝度コントラス
トパフォーマンスゲイン(LCPゲイン)、色温度、白
色点及び輝度
【表1】
【0038】(Y,Gd)BO:Euを赤色蛍光体と
して使用し、ZnSiO:Mnを緑色蛍光体として
使用し、BaMgAl1017を青色蛍光体として使
用した。ガス混合物は、5容量%Xe及び95容量%N
eを含む。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ACプラズマ画像スクリーン中の個別のプラ
ズマセルの構造及び動作原理を示す。
【図2】 ガラスプレート及び電極上に青色層を設けた
ACプラズマ画像スクリーン中の個別のプラズマセルの
構造及び動作原理を示す。
【図3】 所定の構造の青色層を設けたACプラズマ画
像スクリーン中の個別のプラズマセルの構造及び動作原
理を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハンス−ヘルムート ベクテル ドイツ国 52159 ロイトゲン オフェル マンシュトラーセ 30 (72)発明者 ヴォルフガング ブッセルト ドイツ国 5215 ロイトゲン イェーガー スプファート 3 (72)発明者 ヨハキム オピッツ ドイツ国 52074 アーヘン クヴェレン ヴェーク 45 (72)発明者 ハラルド グレーサー ドイツ国 52064 アーヘン マリア−テ レジア−アレー 89 (72)発明者 トーマス ユステル ドイツ国 52070 アーヘン オウグスト シュトラーセ 78アー (72)発明者 ヴォルカー ヴァン エルスベルゲン ドイツ国 52070 アーヘン オットーシ ュトラーセ 89 Fターム(参考) 5C040 FA01 FA04 GB03 GB14 GD07 GD10 GE08 GH10 JA02 JA07 KB14 KB19 MA05

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誘電層及び保護層を設けたガラスプレー
    トを具える前面プレートと、蛍光体を支持する支持プレ
    ートと、前記前面プレートと前記支持プレートとの間の
    空間を、ガスが充填されたプラズマセルに分割するリブ
    構造と、前記プラズマセル中でコロナ放電を発生するた
    めの前記前面プレート及び前記支持プレート上の一つ以
    上の電極アレイとを設け、前記前面プレートが、前記プ
    ラズマセルに面する側に青色層を有することを特徴とす
    るプラズマ画像スクリーン。
  2. 【請求項2】 前記青色層を保護層としたことを特徴と
    する請求項1記載のプラズマ画像スクリーン。
  3. 【請求項3】 前記青色層を、前記前面プレート上の電
    極に平行に延在するように構成したことを特徴とする請
    求項2記載のプラズマ画像スクリーン。
  4. 【請求項4】 前記青色層を前記誘電層としたことを特
    徴とする請求項1記載のプラズマ画像スクリーン。
  5. 【請求項5】 前記青色層を前記前面プレートの前記ガ
    ラスプレート及び前記電極上に設けたことを特徴とする
    請求項1記載のプラズマ画像スクリーン。
  6. 【請求項6】 前記青色層が、CoAlとブルー
    ウルトラマリンからなる群から選択した着色粒子を含む
    ことを特徴とする請求項1記載のプラズマ画像スクリー
    ン。
JP2002132801A 2001-05-08 2002-05-08 プラズマ画像スクリーン Abandoned JP2002358893A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10122287A DE10122287A1 (de) 2001-05-08 2001-05-08 Plasmabildschirm mit verbessertem Weißfarbpunkt
DE10122287:4 2001-05-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002358893A true JP2002358893A (ja) 2002-12-13

Family

ID=7683999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002132801A Abandoned JP2002358893A (ja) 2001-05-08 2002-05-08 プラズマ画像スクリーン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6700324B2 (ja)
EP (1) EP1258902A3 (ja)
JP (1) JP2002358893A (ja)
KR (1) KR20020085807A (ja)
CN (1) CN1389893A (ja)
DE (1) DE10122287A1 (ja)
TW (1) TW584876B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3942166B2 (ja) * 2002-07-23 2007-07-11 株式会社日立プラズマパテントライセンシング ガス放電パネルの基板構体の製造方法
JP4097480B2 (ja) * 2002-08-06 2008-06-11 株式会社日立製作所 ガス放電パネル用基板構体、その製造方法及びac型ガス放電パネル
JP2006106142A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Toshiba Corp 表示装置および表示方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3145279B2 (ja) * 1995-08-28 2001-03-12 大日本印刷株式会社 プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JPH1027550A (ja) * 1996-05-09 1998-01-27 Pioneer Electron Corp プラズマディスプレイパネル
JP2000226229A (ja) * 1999-02-04 2000-08-15 Nippon Electric Glass Co Ltd 誘電体形成材料及び誘電体形成ペースト
KR100432998B1 (ko) * 1999-07-09 2004-05-24 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널

Also Published As

Publication number Publication date
CN1389893A (zh) 2003-01-08
US20030038598A1 (en) 2003-02-27
EP1258902A3 (de) 2006-05-10
TW584876B (en) 2004-04-21
KR20020085807A (ko) 2002-11-16
DE10122287A1 (de) 2002-11-14
EP1258902A2 (de) 2002-11-20
US6700324B2 (en) 2004-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6573654B2 (en) Plasma picture sceen with a terbium(III)-activated phosphor
JPH10195428A (ja) 蛍光体粒子、その製造方法およびプラズマディスプレイパネル
JP2008177174A (ja) 蛍光層を有するプラズマ画像スクリーン
JP2003155481A (ja) 蛍光体およびそれを用いた画像表示装置
US7935273B2 (en) Method light emitting device with a Eu(III)-activated phosphor and second phosphor
JP2005005249A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100765307B1 (ko) 청색 형광층을 갖는 칼라 화상 스크린
JP2002358893A (ja) プラズマ画像スクリーン
JP4078374B2 (ja) 蛍光面基板、画像表示装置、および映像受信表示装置
KR20070078218A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널용 형광체 및 이로부터 형성된형광막을 구비한 플라즈마 디스플레이 패널
KR20010004289A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 형광체 형성방법
JP2003151444A (ja) プラズマ画像スクリーン
RU2133516C1 (ru) Цветная плазменная панель
US20080265743A1 (en) Green Light-Emitting Phosphor for Displays and Field-Emission Display Using Same
JP5401019B2 (ja) フラットパネルディスプレイ
TW200533731A (en) Manganese-activated zinc silicate phosphor and image display using same
KR20010084379A (ko) 고휘도 플라즈마 표시 패널 및 그 제조방법
KR20040098068A (ko) 효율을 개선한 플라즈마 화상 스크린
CN101153218A (zh) 用于等离子体显示面板的绿色磷光体和等离子体显示面板
JP2009021033A (ja) 画像表示装置
JPH10152680A (ja) 蛍光体着色組成物及びこれを用いたカラー表示装置
JP2002343258A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2011124112A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2004220800A (ja) 表示装置およびその製造方法
JP2010040240A (ja) プラズマディスプレイパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050506

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20060922