JP2005005249A - プラズマディスプレイパネル - Google Patents

プラズマディスプレイパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2005005249A
JP2005005249A JP2004043105A JP2004043105A JP2005005249A JP 2005005249 A JP2005005249 A JP 2005005249A JP 2004043105 A JP2004043105 A JP 2004043105A JP 2004043105 A JP2004043105 A JP 2004043105A JP 2005005249 A JP2005005249 A JP 2005005249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
weight
discharge gas
display panel
plasma display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004043105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3947175B2 (ja
Inventor
Seo-Young Choi
瑞永 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2005005249A publication Critical patent/JP2005005249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3947175B2 publication Critical patent/JP3947175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/42Fluorescent layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/59Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing silicon
    • C09K11/592Chalcogenides
    • C09K11/595Chalcogenides with zinc or cadmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/64Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing aluminium
    • C09K11/641Chalcogenides
    • C09K11/643Chalcogenides with alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/778Borates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J1/00Details of electrodes, of magnetic control means, of screens, or of the mounting or spacing thereof, common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J1/54Screens on or from which an image or pattern is formed, picked-up, converted, or stored; Luminescent coatings on vessels
    • H01J1/62Luminescent screens; Selection of materials for luminescent coatings on vessels
    • H01J1/63Luminescent screens; Selection of materials for luminescent coatings on vessels characterised by the luminescent material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/50Filling, e.g. selection of gas mixture

Abstract

【課題】 良好な輝度特性や寿命特性を示し、発光効率と色純度が優れ、残光特性が改善された蛍光体を含むPDPを提供する。
【解決手段】 緑色蛍光体層は、10〜70重量%の第1緑色蛍光体としてのZnSiO:Mnと、0〜30重量%の第2緑色蛍光体としての(Ba,Sr,Mg)O・aAl:Mn(a=1〜23)と、20〜70重量%の第3緑色蛍光体としてのReBO:Tb(ReはSc、Y、La、Ce、及びGdの中から選択される一つ以上の希土類元素である)とを含む。また、放電ガスは、Xeが含まれており、その混合重量比は6%以上である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、プラズマディスプレイパネルに関する。
プラズマディスプレイパネル(以下、「PDP」という)は、プラズマ現象を利用した表示装置である。非真空状態の気体雰囲気において空間的に分離して配置された二つの電極間にある程度以上の電位差が生じると、この電極間に放電が発生する。これは気体放電現象と称される。PDPは、このような気体放電現象が応用された平板画像表示装置である。
現在、一般的に使用されているPDPは、交流(以下、「AC」という)駆動PDPである。このAC駆動PDPの例を図1に示す。前面基板1と背面基板3が放電空間5を隔てて対向して配置されている。前面基板1には、所定の間隔をおいて形成された一対の維持電極(走査電極X、共通電極Y)が所定のパターンで形成されている。各電極は、透明電極フィルム7と金属フィルム9を含む。そして、各電極は、AC駆動のために誘電体層11に覆われている。誘電体層11表面にはMgO保護層13が形成されている。背面基板3には、アドレス電極A、誘電体層15、隔壁17、蛍光体層19R、19G、19Bが形成されている。
以上のような構成を有するPDPの製造方法は次の通りである。まず、前面基板と背面基板を対向させて重なるように位置決めした後、これらの間の空間を密封する。次に、この内部空間(放電空間)を真空状態にし、その後、放電空間に放電ガスを封入する。これら放電ガスとしては、ヘリウム(He)、ネオン(Ne)、キセノン(Xe)などの不活性ガス、又はこれらの混合ガスが用いられる。従来の放電ガスにおけるXeの混合比率は4〜5%(重量比、以下同様)程度であったが、最近では、発光効率の向上を目的として、Xeの混合比率は上昇している。しかし、放電ガスにおけるXeの混合比率が高くなると、蛍光体の寿命特性が低下し、放電電圧が上昇するという問題点がある。
PDPに用いられる蛍光体(蛍光物質)は、通常、紫外線励起型である。白色に含まれるR(赤色)、G(緑色)、B(青色)の中では、緑色が最も高い比率を占める。したがって、PDPの輝度を向上させるためには、緑色輝度を向上させなければならない。現在用いられている緑色蛍光物質としては、ZnSiO:Mn又はBaAl1219:Mnなどがある。このうちZnSiO:Mnは、輝度特性が良好であるため、最も一般的に用いられている。ただし、このZnSiO:Mnを採用した場合、放電ガスの放電特性が低下するおそれがある。ZnSiO:Mnが放電ガスの放電特性を低下させる理由を詳細に説明すると、次の通りである。
図1に示したように、前面基板1のMgO層13と、背面基板3の蛍光体層19R、19G、19Bは、直接放電空間に露出しており、このため、MgO層13の二次電子放出係数と蛍光体層19R、19G、19Bの表面電荷が、蛍光体層19R、19G、19BとMgO層13に蓄積される壁電荷の量に直接的な影響を与える。PDPにおいて、R、G、Bカラーに対応する各蛍光体層19R、19G、19Bは、それぞれを構成する物質の組成が異なり、この物質の種類によって表面帯電特性が異なる。
表面帯電特性が陽の値である場合には、放電不良が発生する確率は低いが、陰の値を有する場合には、放電不良が発生する確率が高い。そして、この確率は、駆動方式と深い関係がある。PDPの放電特性を向上させ、放電不良の発生確率を減少させるためには、R、G、Bカラーに関係なく、表面帯電特性が陽の値を有するようにR、G、B蛍光体を選択することが好ましい。しかしながら、PDPで最も一般的に用いられている緑色蛍光体であるZnSiO:Mnの表面帯電特性は、陰の値を有する。したがって、蛍光体層の表面帯電特性に敏感な、つまり背面基板の変化に敏感な駆動波形でPDPが駆動される場合、緑色セルの放電電圧が、赤色セルと青色セルに比べて高くなることがある。
放電電圧が高くなるメカニズムは次の通りである。実際の放電の場合、PDPにおけるAC駆動の特徴であるリセット放電時、つまりアドレス電極端子部に放電電圧が印加されるタイミングよりも前に、壁電荷を蓄積する。これによって、アドレス電極端子部に放電電圧が印加される前に、パネルの前面基板と背面基板に反対極性の壁電荷が蓄積されるようになり、蓄積された壁電荷によって前面基板と背面基板の間に電圧差が発生する。前面基板と背面基板の間に所定の電圧差が発生した状態で、アドレス電極端子と走査電極端子に対して、蓄積された壁電荷と同一極性の電圧が印加されると、放電が起こる。つまり、適切な量の壁電荷が効果的に蓄積されることにより、アドレス放電電圧を下げることが可能となる。
アドレス電極端子部に放電電圧が印加される前に、パネルの背面基板、つまり蛍光体層表面には、陽イオンが壁電荷として蓄積されるが、表面帯電特性が陰の値を有するZnSiO:Mnが蛍光体層の材料として採用された場合、このZnSiO:Mnは、壁電荷として蓄積された陽イオンを相殺してしまうため、前面基板と背面基板の間に小さな放電電圧が発生する。この場合、ZnSiO:Mnからなる緑色セルは、赤色セルや青色セルに比べて、より高いアドレス放電電圧が必要となる。また、場合によっては、緑色セルにおいて放電不良が発生するおそれもある。
このようなZnSiO:Mnが蛍光体層の材料として採用された場合の問題点を解決する技術として、下記特許文献1には、ZnSiO:MnとYBO:Tbを混合した緑色蛍光体が開示されている。また、下記特許文献2には、酸化マグネシウムと酸化亜鉛という陽電位を帯びる物質をZnSiOと混合する技術が開示されている。また、下記特許文献3には、マンガン付活アルミン酸塩緑色蛍光体とテルビウム付活リン酸塩又はテルビウム付活ホウ酸塩緑色蛍光体とを混合することで、駆動電圧及び輝度劣化の改善が図られたPDPが開示されている。
大韓民国特許公開第2001−62387号公報 大韓民国特許公開第2000−60401号公報 特開2003−7215号公報
しかし、上記特許文献1に記載の緑色蛍光体は、色純度を低下させてしまい、上記特許文献2に記載の蛍光体も、色純度及び寿命特性を低下させてしまう。また、上記特許文献3に記載のPDPには、緑色蛍光体の残光特性が改善できないという問題点がある。ここで,「残光特性」とは,蛍光体が消光するときの光の強さと時間(残光時間)との関係を示すものであり,残光時間が短いほど残光特性が良好であると評価される。
上記の各特許文献に開示された緑色蛍光体は、放電ガス中のXeの混合比率が4〜5%程度の場合にはある程度の輝度特性を示す。ところが、高発光効率を目的としてXeの混合比率を6%以上に高めると、十分な輝度特性が得られなくなる。このように、従来、PDPにおいて、Xeの混合比率が高い放電ガスを用いた場合に、優れた輝度特性や寿命特性、色純度を得ることは極めて困難であった。
本発明は、上述した問題点に鑑みてなされたもので、本発明の目的は、Xeの混合比率が高い放電ガスを用いた場合であっても、良好な輝度特性や寿命特性を示し、また発光効率と色純度が優れ、さらには残光特性が改善された蛍光体を含むPDPを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、少なくとも一方が透明な一対の基板と、一対の基板によって形成された空間をさらに複数の放電空間に区画するように設置された隔壁と、各放電空間内に形成された蛍光体層と、各放電空間に満たされた放電ガスと、を含むプラズマディスプレイパネルが提供される。そして、蛍光体層は、10〜70重量%の第1蛍光体、0〜30重量%の第2蛍光体、及び20〜70重量%の第3蛍光体を含む。このうち、第1蛍光体は、ZnSiO:Mn、(Zn,A)SiO:Mn(Aはアルカリ金属)、又はこれらの混合物であり、第2蛍光体は、(Ba,Sr,Mg)O・aAl:Mn(a=1〜23)、LaMgAl:Tb,Mn(x=1〜14、y=8〜47)、又はこれらの混合物であり、第3蛍光体は、ReBO:Tb(ReはSc、Y、La、Ce、及びGdの中から選択される一つ以上の希土類元素である)である。また、放電ガスは、重量比6%以上の割合でXeを含んでいる。
かかる構成によれば、放電ガスに高い割合でXeが含まれているために、発光効率が向上する。また、蛍光体層は、希土類系の第3蛍光体を所定量含んでいるため、放電ガスにおけるXeの混合率を高めても、発光輝度の向上や長寿命化が可能となる。さらに、第1蛍光体、第2蛍光体、および第3蛍光体を含む蛍光体層は純度の高い緑色光を発する。上述のように、白色光を得るためには、赤色光と青色光に対して緑色光の輝度を高める必要があるが、この点、本発明によれば、緑色光の輝度向上が実現するため、高輝度の白色光を得ることも可能となる。さらに、蛍光体層は、第1蛍光体、第2蛍光体、および第3蛍光体を含んでいるため、プラズマディスプレイパネルの放電特性、及び残光特性も向上する。
放電ガスは、重量比6〜50%、6〜30%、7〜20%、10〜20%、または10〜15%のXeを含むことが好ましい。また、蛍光体層における第1蛍光体の割合は20〜60重量%であり、第2蛍光体の割合は5〜25重量%であり、第3蛍光体の割合は25〜65重量%であることがより好ましい。
また、蛍光体層と放電ガスは、式1〜3のいずれかの関係を満たすことが好ましい。
200≦α+β+γδ≦2130 ・・・(1)
380≦α+β+γδ≦2130 ・・・(2)
520≦α+β+γδ≦1080 ・・・(3)
式1〜3において、αは蛍光体層における第1蛍光体の重量%の値であり、βは蛍光体層における第2蛍光体の重量%の値であり、γは蛍光体層における第3蛍光体の重量%の値であり、δは放電ガスにおけるXeの重量%の値である。
本発明によれば、発光効率の向上、高輝度化、長寿命化、色純度の改善が実現する。さらに、本発明によれば、放電特性と残像特性の向上も可能となる。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
本発明の実施の形態にかかるPDPは、6%(重量比、以下同様)以上、好ましくは6〜50%の高い混合比率でXeを含む放電ガスと、PDPの輝度特性及び寿命特性を向上させることができる蛍光体を備えている。ここで、放電ガス中のXeの混合比率は、6〜30%に調整されることが好ましい。さらには7〜20%、またさらには10〜20%、特に10〜15%に調整されることが好ましい。
Xeの混合比率が高い放電ガスを用いると、蛍光体を励起させる真空紫外線(VUV)の分布が変わる。つまり、Xeの混合比率が高くなるほど、蛍光体を励起させる際に、波長147nmの励起源に比べて波長173nmの励起源の寄与度が大きくなる。このため、励起光波長163〜183nmでの発光効率の高い蛍光体を用いることが好ましい。この点、ZnSiO:Mn又は(Zn,A)SiO:Mn(Aはアルカリ金属である)の緑色蛍光体に対して、波長163〜183nmでの発光効率の高いReBO:Tb(ReはSc、Y、La、Ce、及びGdの中から選択される一つ以上の希土類元素である)のような希土類系緑色蛍光体を一定の比率で混合すれば、励起光波長163〜183nmでの発光効率の高い蛍光体が得られる。しかも、この蛍光体によれば、Xeの混合比率が高い放電ガスでも、輝度及び寿命特性の向上が実現する。
本発明の実施の形態にかかる緑色蛍光体は、例えば以下の3種類の緑色蛍光体から構成される。
(第1緑色蛍光体の具体例)
ZnSiO:Mn、(Zn,A)SiO:Mn(Aはアルカリ金属である)、又はこれらの混合物
(第2緑色蛍光体の具体例)
(Ba,Sr,Mg)O・aAl:Mn(a=1〜23)、LaMgAl:Tb,Mn(x=1〜14、y=8〜47)、又はこれらの混合物
(第3緑色蛍光体の具体例)
ReBO:Tb(ReはSc、Y、La、Ce、及びGdの中から選択される一つ以上の希土類元素である)
そして、実施の形態にかかる緑色蛍光体における各緑色蛍光体の混合比率は以下の通りである。
(第1緑色蛍光体の混合比率)
10〜70重量%、好ましくは20〜60重量%、さらに好ましくは30〜50重量%
(第2緑色蛍光体の混合比率)
0〜30重量%、好ましくは5〜25重量%、さらに好ましくは10〜20重量%
(第3緑色蛍光体の混合比率)
20〜70重量%、好ましくは25〜65重量%、さらに好ましくは35〜55重量%
放電ガスの組成によって、上記の3種類の緑色蛍光体から成る緑色蛍光体の相対輝度は変わる。例えば、放電ガスにおけるXeの混合比率が6%以上の条件では、第3緑色蛍光体であるReBO:Tb蛍光体の含量が大きくなるほど緑色蛍光体の輝度が増加する。しかし、ReBO:Tbの含量が多すぎると色純度が落ち、色再現の範囲が狭くなるおそれがある。
したがって、本実施の形態においては、放電ガス中のXeの混合比率と各緑色蛍光体の含量は、以下の式1〜3のいずれかに従って設定される。なお、式1よりも式2、式2よりも式3に従う方が緑色蛍光体の良好な特性(例えば、輝度、色純度、寿命)を得る上で好ましい。
200≦α+β+γδ≦2130 ・・・(1)
380≦α+β+γδ≦2130 ・・・(2)
520≦α+β+γδ≦1080 ・・・(3)
上記式1〜3において、αは、第1緑色蛍光体の量(全緑色蛍光体中の第1緑色蛍光体の重量%の値)であり、βは、第2緑色蛍光体の量(全緑色蛍光体中の第2緑色蛍光体の重量%の値)であり、γは、第3緑色蛍光体の量(全緑色蛍光体中の第3緑色蛍光体の重量%の値)であり、δは、放電ガス全体におけるXeの混合重量%の値である。
ここで、本実施の形態にかかる緑色蛍光体の製造方法を説明する。
まず、第1緑色蛍光体、第2緑色蛍光体、および第3緑色蛍光体を、上記式1〜3に従って一定の比率で混合する。一方、バインダ樹脂を溶媒に溶解させてビークル(vehicle)を生成する。このビークルに第1緑色蛍光体、第2緑色蛍光体、および第3緑色蛍光体の混合物を分散させて、蛍光体ペーストを製造する。バインダ樹脂としては、エチルセルロースなどのようなセルロース系樹脂又はアクリル樹脂などを用いることが好ましいが、その他のバインダを用いることも可能である。また、溶媒としては、ヘキサントリオール、ポリプロピレングリコール、ブチルカルビトールアセテート、テルピネオールなどの有機溶媒を用いることが好ましいが、その他の溶媒を用いることも可能である。蛍光体ペーストの製造には、蛍光体の均一な分散が可能であればあらゆる分散方法が適用可能である。
次に、上記のようにして得られた蛍光体ペーストを、図1に示した背面基板3上に形成された誘電体層15及び隔壁17の各表面に塗布する。蛍光体ペーストの塗布方法としては、スクリーン印刷法又はノズルから蛍光体ペーストを噴射させる方法などを用いることが好ましいが、その他の塗布方法を採用してもよい。
続いて、塗布された蛍光体ペーストを焼成する。このとき、蛍光体ペースト中のバインダ樹脂が実質的に分解され燃焼される温度に調整される。この結果、誘電体層15及び隔壁17の各表面に蛍光体層が形成される。
以下、本発明の好ましい実施例及び比較例について説明する。ただし、本発明は下記の実施例に限られない。
まず、下記の表1及び表2に示すように、第1緑色蛍光体としてのZnSiO:Mnと、第2緑色蛍光体としての(Ba,Sr,Mg)O・Al:Mnと、第3緑色蛍光体としてのYBO:Tbを混合比を変えて混合し、複数種類の混合物を生成した。続いて、この各混合物を、エチルセルロースをブチルカルビトールアセテートに溶解させて生成したビークルに分散させ、複数種類の蛍光体ペーストを製造した。次に、各蛍光体ペーストを図1に示した隔壁17の間にスクリーン印刷した後、500℃で焼成して蛍光体層を形成した。この結果、混合比の異なる緑色蛍光体から成る緑色蛍光体層を有する複数種類のPDPが実験サンプルとして得られた。
各PDPに対して、Xeの混合比率が5%の放電ガスとXeの混合比率が10%の放電ガスを適用した。そして、各PDPが有する緑色蛍光体層(緑色蛍光体)の特性(色度、相対輝度)を、波長146nm励起源を用いて測定した。その結果を表1と表2に示す。なお、表1には、Xeの混合比率が5%の放電ガスを適用した場合の測定結果を示し、表2には、Xeの混合比率が10%の放電ガスを適用した場合の測定結果を示す。
Figure 2005005249
Figure 2005005249
表1、2から明らかなように、放電ガスの組成(Xeの混合比率)が異なると、第1〜3緑色蛍光体それぞれの相対輝度が変化する。
例えば、Xeの混合比率が4〜5%の条件では、ReBO:Tb蛍光体の輝度を100%とすると、ZnSiO:Mn蛍光体の輝度は110%であり、(Ba,Sr,Mg)O・Al:Mn蛍光体の輝度は65%である。
一方、Xeの混合比率が6%以上の条件では、ReBO:Tb蛍光体の輝度を100%とすると、ZnSiO:Mn蛍光体の輝度は80〜90%であり、(Ba,Sr,Mg)O・Al:Mn蛍光体の輝度は22〜40%である。
このように、放電ガス中のXeの混合比率が高い場合には、ReBO:Tb緑色蛍光体の相対輝度が他の緑色蛍光体に対して高くなる。
表1に示したように、Xeの混合比率が5%である場合、ReBO:Tb(第3緑色蛍光体)だけで形成されたサンプル1−1、ZnSiO:Mnと(Ba,Sr,Mg)O・Al:MnとReBO:Tbの3種類の緑色蛍光体(第1〜3緑色蛍光体)を混合することによって得られたサンプル1−2、1−4、及びZnSiO:MnとReBO:Tbの2種類の緑色蛍光体(第1、3緑色蛍光体)を混合することによって得られたサンプル1−3、1−5は、ZnSiO:Mn(第1緑色蛍光体)だけで形成されたサンプル1−6に比べて相対輝度が低くなる。
これに対して、表2に示したように、Xeの混合比率が15%である場合、ZnSiO:Mnと(Ba,Sr,Mg)O・Al:MnとReBO:Tbの3種類の緑色蛍光体(第1〜3緑色蛍光体)を上記式1に従って混合することによって得られたサンプル2−2〜2−5は、ZnSiO:Mn(第1緑色蛍光体)だけで形成されたサンプル2−6、及び、上記式1の範囲以外で第1〜3緑色蛍光体を混合することによって得られたサンプル2−7に比べて高い相対輝度を示し、ReBO:Tb(第3緑色蛍光体)だけで形成されたサンプル2−1に比べて優れた色純度を示す。
この測定結果から、放電ガス中のXeの混合比率が異なると蛍光体を励起するために用いられる真空紫外線の波長による相対的な光の強さが変わるということが明らかになる。放電ガスにおいて、Xeの混合比率が増加すると、Xe分子イオンが形成される確率が高くなり、蛍光体を励起させることにおいて、Xe分子イオンから発光する波長173nmの割合がさらに増加するようになる。波長147nmの励起源よりも波長173nmの励起源の相対的な強さが増加するXe=15%の場合、Xe=5%の場合と比較して、緑色蛍光体層が発する全緑色光におけるReBO:Tb緑色蛍光体の寄与率が増加することが確認できる。
ZnSiO:Mn、(Ba,Sr,Mg)O・Al:Mn、及びReBO:Tbの各蛍光体粉末をターゲットとして、5Wの供給電力でArイオンを衝突させるスパッタリングを10分間行い、そのときの輝度維持率を測定した結果は、次の通りである。ここで,「輝度維持率」とは,イオン衝撃前対比イオン衝撃後の輝度の維持率を意味する。
ZnSiO:Mn ・・・57%
(Ba,Sr,Mg)O・Al:Mn ・・・89%
ReBO:Tb ・・・92%
以上のように本実施の形態によれば、緑色蛍光体層に輝度維持率が優れたReBO:Tbが比較的高い割合で含まれるため、緑色蛍光体層の長寿命化が実現する。また、本実施の形態によれば、緑色蛍光体層の発光効率と色純度の向上が可能となる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は、高い割合でXeを含む放電ガスが用いられるPDPに適用可能である。
本発明の実施の形態にかかるPDPの内部構成を示した斜視図である。
符号の説明
1 前面基板
3 背面基板
5 放電空間
7 透明電極フィルム
9 金属フィルム
11、13、15 誘電体層
17 隔壁
19R、19G、19B 蛍光体層
A アドレス電極
X 走査電極
Y 共通電極

Claims (11)

  1. 一対の基板と、
    前記一対の基板によって形成された空間をさらに複数の放電空間に区画する隔壁と、
    前記各放電空間内に形成された蛍光体層と、
    前記各放電空間に満たされた放電ガスと、を含み、
    前記蛍光体層は、10〜70重量%の第1蛍光体、0〜30重量%の第2蛍光体、及び20〜70重量%の第3蛍光体を含み、
    前記第1蛍光体は、ZnSiO:Mn、(Zn,A)SiO:Mn(Aはアルカリ金属である)、又はこれらの混合物であり、
    前記第2蛍光体は、(Ba,Sr,Mg)O・aAl:Mn(a=1〜23)、LaMgAl:Tb,Mn(x=1〜14、y=8〜47)、又はこれらの混合物であり、
    前記第3蛍光体は、ReBO:Tb(ReはSc、Y、La、Ce、及びGdの中から選択される一つ以上の希土類元素である)であり、
    前記放電ガスは、重量比6%以上の割合でXeを含む、
    ことを特徴とする、プラズマディスプレイパネル。
  2. 10〜70重量%の第1蛍光体、0〜30重量%の第2蛍光体、及び20〜70重量%の第3蛍光体を含む蛍光体層と、
    放電ガスと、
    を含み、
    前記第1蛍光体は、ZnSiO:Mn、(Zn,A)SiO:Mn(Aはアルカリ金属である)、又はこれらの混合物であり、
    前記第2蛍光体は、(Ba,Sr,Mg)O・aAl:Mn(a=1〜23)、LaMgAl:Tb,Mn(x=1〜14、y=8〜47)、又はこれらの混合物であり、
    前記第3蛍光体は、ReBO:Tb(ReはSc、Y、La、Ce、及びGdの中から選択される一つ以上の希土類元素である)であり、
    前記放電ガスは、重量比6%以上の割合でXeを含む、
    ことを特徴とする、プラズマディスプレイパネル。
  3. 前記放電ガスは、重量比6〜50%のXeを含むことを特徴とする、請求項1または2に記載のプラズマディスプレイパネル。
  4. 前記放電ガスは、重量比6〜30%のXeを含むことを特徴とする、請求項1または2に記載のプラズマディスプレイパネル。
  5. 前記放電ガスは、重量比7〜20%のXeを含むことを特徴とする、請求項1または2に記載のプラズマディスプレイパネル。
  6. 前記放電ガスは、重量比10〜20%のXeを含むことを特徴とする、請求項1または2に記載のプラズマディスプレイパネル。
  7. 前記放電ガスは、重量比10〜15%のXeを含むことを特徴とする、請求項1または2に記載のプラズマディスプレイパネル。
  8. 前記蛍光体層における前記第1蛍光体の割合は20〜60重量%であり、前記第2蛍光体の割合は5〜25重量%であり、前記第3蛍光体の割合は25〜65重量%であることを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載のプラズマディスプレイパネル。
  9. 前記蛍光体層と前記放電ガスは、式1の関係を満たすことを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載のプラズマディスプレイパネル。
    200≦α+β+γδ≦2130 ・・・(1)
    前記式1において、αは前記蛍光体層における前記第1蛍光体の重量%の値であり、βは前記蛍光体層における前記第2蛍光体の重量%の値であり、γは前記蛍光体層における前記第3蛍光体の重量%の値であり、δは前記放電ガスにおける前記Xeの重量%の値である。
  10. 前記蛍光体層と前記放電ガスは、式2の関係を満たすことを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載のプラズマディスプレイパネル。
    380≦α+β+γδ≦2130 ・・・(2)
    前記式2において、αは前記蛍光体層における前記第1蛍光体の重量%の値であり、βは前記蛍光体層における前記第2蛍光体の重量%の値であり、γは前記蛍光体層における前記第3蛍光体の重量%の値であり、δは前記放電ガスにおける前記Xeの重量%の値である。
  11. 前記蛍光体層と前記放電ガスは、式3の関係を満たすことを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載のプラズマディスプレイパネル。
    520≦α+β+γδ≦1080 ・・・(3)
    前記式3において、αは前記蛍光体層における前記第1蛍光体の重量%の値であり、βは前記蛍光体層における前記第2蛍光体の重量%の値であり、γは前記蛍光体層における前記第3蛍光体の重量%の値であり、δは前記放電ガスにおける前記Xeの重量%の値である。
JP2004043105A 2003-06-10 2004-02-19 プラズマディスプレイパネル Expired - Fee Related JP3947175B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030037113A KR100560510B1 (ko) 2003-06-10 2003-06-10 플라즈마 디스플레이 패널

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005005249A true JP2005005249A (ja) 2005-01-06
JP3947175B2 JP3947175B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=33509639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004043105A Expired - Fee Related JP3947175B2 (ja) 2003-06-10 2004-02-19 プラズマディスプレイパネル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6998779B2 (ja)
JP (1) JP3947175B2 (ja)
KR (1) KR100560510B1 (ja)
CN (1) CN100521042C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005063921A1 (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Sumitomo Chemical Company, Limited 蛍光体、蛍光体ペーストおよび真空紫外線励起発光素子
JP2006528712A (ja) * 2003-07-25 2006-12-21 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 緑色蛍光体およびプラズマディスプレイパネル
JP2007281484A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Samsung Electro Mech Co Ltd 白色発光ダイオードおよびその製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100589401B1 (ko) * 2003-11-24 2006-06-14 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널용 녹색 형광체
KR100589404B1 (ko) * 2004-01-26 2006-06-14 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널용 녹색 형광체 및 이를포함하는 플라즈마 디스플레이 패널
KR100635514B1 (ko) * 2006-01-23 2006-10-18 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광표시장치 및 그 제조방법
KR100817559B1 (ko) * 2006-05-22 2008-03-27 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR20080013230A (ko) * 2006-08-07 2008-02-13 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100867580B1 (ko) * 2007-07-03 2008-11-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
CN101362946B (zh) * 2007-08-10 2013-02-06 宇部材料工业株式会社 氧化镁烧成物粉末
US20090058767A1 (en) * 2007-08-29 2009-03-05 Lg Electronics Inc. Plasma display device
KR101342334B1 (ko) * 2007-10-05 2013-12-16 코닝 인코포레이티드 유리 패키지의 밀봉을 위한 방법 및 장치
JP6670804B2 (ja) * 2017-08-02 2020-03-25 シャープ株式会社 発光装置及び画像表示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000060401A (ko) 1999-03-15 2000-10-16 구자홍 플라즈마 디스플레이 패널의 녹색 형광체와 플라즈마 디스플레이 패널
JP3797084B2 (ja) 1999-12-14 2006-07-12 松下電器産業株式会社 プラズマディスプレイ装置
TW533447B (en) 1999-12-14 2003-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Plasma display apparatus
JP4566465B2 (ja) 2001-06-21 2010-10-20 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネル

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006528712A (ja) * 2003-07-25 2006-12-21 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 緑色蛍光体およびプラズマディスプレイパネル
JP4723493B2 (ja) * 2003-07-25 2011-07-13 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 緑色蛍光体およびプラズマディスプレイパネル
WO2005063921A1 (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Sumitomo Chemical Company, Limited 蛍光体、蛍光体ペーストおよび真空紫外線励起発光素子
US7528537B2 (en) 2003-12-25 2009-05-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Phosphor, phosphor paste, and vacuum ultraviolet excited light-emitting device
JP2007281484A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Samsung Electro Mech Co Ltd 白色発光ダイオードおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6998779B2 (en) 2006-02-14
JP3947175B2 (ja) 2007-07-18
KR100560510B1 (ko) 2006-03-14
CN1574166A (zh) 2005-02-02
US20040251832A1 (en) 2004-12-16
KR20040105951A (ko) 2004-12-17
CN100521042C (zh) 2009-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060152135A1 (en) Phosphor and plasma display panel using the same
KR100966764B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널용 형광체 및 이로부터 형성된형광막을 구비한 플라즈마 디스플레이 패널
JP3947175B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3886514B2 (ja) プラズマディスプレイパネル用緑色蛍光体,及びプラズマディスプレイパネル
KR100696512B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널용 형광체 및 이로부터 형성된형광막을 구비한 플라즈마 디스플레이 패널
JPWO2006098032A1 (ja) 表示装置及び緑色蛍光体
JP4208822B2 (ja) プラズマディスプレイパネル用緑色蛍光体
US7919922B2 (en) Green phosphor for plasma display panel and plasma display panel including a phosphor layer formed of the same
JP4763685B2 (ja) 表示装置及び緑色蛍光体
JP4870690B2 (ja) 緑色蛍光体及びプラズマディスプレイパネル
JP2005171057A (ja) 緑色蛍光体及びそれを用いた装置
JP2008303230A (ja) 蛍光体およびその製造方法
KR20080076842A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널용 형광체 및 이를 이용한플라즈마 디스플레이 패널
KR100787459B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널용 녹색 형광체 및 이를 이용한플라즈마 디스플레이 패널
KR20090050861A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 플라즈마 디스플레이 패널용녹색 형광체
KR101105061B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR20070097748A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널용 녹색 형광체 및 이로부터형성된 형광막을 구비하는 플라즈마 디스플레이 패널
KR20080007977A (ko) 형광체 및 상기 형광체를 포함한 형광층을 구비한 플라즈마디스플레이 패널
KR20080007895A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널용 청색 형광체 및 이로부터형성된 형광막을 구비하는 플라즈마 디스플레이 패널

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees