JP2002357788A - レーザビーム合波器およびレーザビーム発生装置 - Google Patents

レーザビーム合波器およびレーザビーム発生装置

Info

Publication number
JP2002357788A
JP2002357788A JP2001167133A JP2001167133A JP2002357788A JP 2002357788 A JP2002357788 A JP 2002357788A JP 2001167133 A JP2001167133 A JP 2001167133A JP 2001167133 A JP2001167133 A JP 2001167133A JP 2002357788 A JP2002357788 A JP 2002357788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
laser
laser beams
beams
polarization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001167133A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Shichijo
司朗 七条
Kazuhiro Yamada
一博 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2001167133A priority Critical patent/JP2002357788A/ja
Publication of JP2002357788A publication Critical patent/JP2002357788A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、レーザビーム同士の合流効
率および後段の光学系への結合効率を格段に向上できか
つ部品点数の少ない半導体レーザ光源を提供することで
ある。 【構成】本発明は、分極方向が互いに異なる少なくとも
2つの領域を有する複屈折性結晶からなり、外部から入
射しそれぞれの領域を進行する複数のレーザビームのう
ち2つのレーザビームを1対のレーザビームとしたと
き、該複屈折性結晶の前記領域でのビームウオークオフ
を利用して、少なくとも1対のレーザビームを複屈折結
晶のレーザビームの出力端面となる面で互いに近接させ
るように前記分極方向が定められている第1のレーザビ
ーム合波器およびこれを用いたレーザビーム発生装置で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数のレーザビー
ムを合成するように構成されたレーザビーム合波器およ
びこれを用いた固体レーザ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体レーザは、ガスレーザや固体レー
ザ等と比べて小型で信頼性が高く、メンテナンスも容易
である点で、光通信や光ディスク装置等で広く使用され
ているが、レーザ溶接やレーザメス等の大出力レーザビ
ームを必要とする分野では開発途上の段階である1つの
半導体レーザから得られる光出力は、CW(ContinuousW
ave)動作で数mWから数百mW程度が限度であり、上記
分野への応用はかなり難しい。こうした対策として、複
数の半導体レーザからのレーザビームを1つに合成する
ことによって、レーザビームの大出力化を狙う研究が行
われている。
【0003】一方、半導体レーザのレーザビームは拡が
り角が大きいため、光学素子の形状や配置に高い精度が
要求され、複数のレーザビームを1つに合成することは
かなり技術的に困難であるが、たとえば1本の光ファイ
バに複数のレーザビームを合流させることが実現できけ
れば、応用分野も拡大する。
【0004】先行技術として特開昭60−76707号
公報には、2つの半導体レーザからの光を1本の光ファ
イバに入射させるために、一方のレーザビームの偏光面
を90°回転させた後、複屈折効果によって2つのレー
ザビームを合流させる光学系を使用しており、1つが故
障したとき残りが動作を継続することによって、多重化
による信頼性向上を目的とした光通信用の半導体レーザ
二重化モジュールが開示されている。
【0005】特開昭60−76707号公報の構成で
は、拡がり角の大きい半導体レーザを使用した場合、複
屈折素子への入射角度が光軸近傍の光と外側に拡がった
光とで大きく相違するため、複屈折効果がばらついてレ
ーザビームの合流が困難になる。さらに、入射角度が大
きく変化することによってレーザビームの波面も乱れて
しまうため、小さなコア径を有する光ファイバへの集光
が難しくなる。
【0006】波長安定性や寿命を重視した光通信用半導
体レーザでは拡がり角があまり大きくないため、上記の
ような問題点は生じないが、高出力・高輝度を重視した
加工用半導体レーザでは一般に拡がり角が大きいため、
上記のような問題点が浮上してくる。
【0007】このような問題を解決する手段として特願
平9−75041では偏光面が互いに平行で、直交2方
向の拡がり角θa、θbがθa>θbを満たすレーザビ
ームを出射する第1および第2半導体レーザと、 第1
および第2半導体レーザから出射されるレーザビームを
拡がり角θaが減少する方向に集光するシリンドリカル
光学素子と、シリンドリカル光学素子を通過した各レー
ザビームの偏光面が互いに90度となるように偏光方向
を制御する偏光回転素子と、偏光回転素子を通過した各
レーザビームの光路を複屈折効果によって合流させる複
屈折光学素子と、複屈折光学素子で合流したレーザビー
ムを拡がり角θbが減少する方向に集光する集光性光学
素子とを備えた素子を開示している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】これらの技術はレンズ
系の部品点数が増加するため、部品点数を減少させある
いは工程を減少させるレーザビーム合成方法がさらに望
まれる。
【0009】本発明の目的は、レーザビーム同士の合流
効率および後段の光学系への結合効率を格段に向上でき
かつ部品点数の少ない半導体レーザ光源を提供すること
である。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、分極方向が互
いに異なる少なくとも2つの領域を有する複屈折性結晶
からなり、外部から入射しそれぞれの領域を進行する複
数のレーザビームのうち2つのレーザビームを1対のレ
ーザビームとしたとき、該複屈折性結晶の前記領域での
ビームウオークオフを利用して、少なくとも1対のレー
ザビームを複屈折結晶のレーザビームの出力端面となる
面で互いに近接させるように前記分極方向が定められて
いる第1のレーザビーム合波器である。
【0011】この2つの領域での分極方向が互いに直交
していることが好ましい。
【0012】また本発明は、複屈折性結晶と等方性媒質
とからなり、複屈折性結晶中を進行するレーザビームが
ビームウオークオフにより、等方性媒質中を進行するレ
ーザビームに複屈折結晶のレーザビームの出力端面とな
る面で近接するように前記複屈折性結晶の分極方向が定
められている第2のレーザビーム合波器である。等方性
媒質としてはガラスや空気が挙げられる。さらには複屈
折結晶との屈折率差が0.2以下であることが好まし
い。両者の屈折率差を小さくすることにより、複屈折結
晶中と等方性媒質中の光路長の差を小さくできる。
【0013】さらに本発明は、直線偏光の偏光方向が互
いに平行な第1と第2のレーザビームを出射する半導体
レーザ光源と、請求項1または2に記載のレーザビーム
合波器とからなり、第1および第2のレーザビームを1
対のレーザビームとして、前記レーザビーム合波器に入
射するよう半導体レーザ光源とレーザビーム合波器が配
置され、第1と第2のレーザビームがビームウオークオ
フにより、該複屈折結晶の出射面で接近するように、2
つの前記領域で分極の向きが定められ、第1と第2のレ
ーザビームを合流させて、1本のレーザビームを出力す
るレーザビーム発生装置である。
【0014】また本発明は、直線偏光の偏光方向が互い
に平行な第1から第4までのレーザビームを出射する半
導体レーザ光源と、隣接する第1および第2のレーザビ
ームの光路を活性層と垂直方向にずらす第1の光学的手
段と、第2のレーザビーム合波器と、第1のレーザビー
ム合波器とをこの順に備え、半導体レーザに近い第2の
前記レーザビーム合波器において第1のレーザビームと
第3のレーザビームとを近接させて第5のレーザビーム
を得、かつ第2のレーザビームを第4のレーザビームと
合流させて第6のレーザビームを得、次のレーザビーム
合波器において第5と第6のレーザビームを近接させて
1つのレーザビームを出力させるように半導体レーザ光
源からレーザビーム合波器までが配列されているレーザ
ビーム発生装置である。
【0015】第1の光学的手段は、屈折作用によりレー
ザビームを一方向に曲げて第1の光学手段の前後の光路
が平行で半導体レーザの活性層の垂直方向にずれるよう
に配置されていればよく、空気よりも大きな屈折率をも
つ等方媒質でレーザビームの入出力面が平行なものであ
るのが好ましい。
【0016】また本発明は、直線偏光の偏光方向が互い
に平行で互いに接近した第1から第4までのレーザビー
ムを出射する半導体レーザ光源と、前期第1のレーザビ
ーム合波器を3つ備え、これらは第1と第2のレーザビ
ームを近接させて第5の1つのレーザビームを得るレー
ザビーム合波器と、第3と第4のレーザビームを近接さ
せて第6の1つのレーザビームを得るレーザビーム合波
器と、第5のレーザビームと第6のレーザビームを近接
させて1つのレーザビームとして出力するレーザビーム
合波器であるレーザビーム発生装置である。これら本発
明で用いる複屈折結晶の材料としてはKNbO3またはYVO4
が好ましい。
【発明の実施の形態】図1は本発明に使用した分極制御
した複屈折結晶の構成を示したものである。
【0017】レーザビーム合波器6は複屈折光学素子と
してニオブ酸カリウム(KNbO3)結晶を用い、一部の領
域に90度分極回転操作を行い、お互いの自発分極の方
向が直交した2つの領域6a,6bを形成した結晶を用い
る。以下分極制御された複屈折結晶の作り方について説
明する。KNbO3の室温における点群はmm2で、格子定数は
a=5.688、b=3.971、c=5.714、波長633nmでの主屈
折率na=2.2801、nb=2.3296、nc=2.1687である。極性
軸はc軸であり、c軸に平行な自発分極を持っている。
【0018】図1(a)に示すようにa、c軸に45度、b
軸に垂直なる矩形体に切り出す。切り出したプレートは
厚みが4.0mmとなるように光学研磨を施す。光学研
磨した面上に30,31のような電極を取り付け電界を印加
することにより電極下の領域のみ分極方向を90度回転
させることができる図1(b)。電界強度が100V/mm
で90度回転を生じる事ができる。できた素子はあたか
も、2つの結晶を界面で張り合わせたように機能する。
すなわち、左半分の結晶軸aとcが右半分ではcとaに
なり、b軸を中心として90度回転したような関係にな
っている。
【0019】分極回転した後、図1(c)に示すように
電極を取り除き,光学研磨面35から半導体レーザの光L
Aが35aからLBが35bから入射するようにセットす
る。LA,LBのレーザビームはそれぞれ約2.9度のビー
ムウオークオフ角度で進行方向がずれるため結晶長4.
0mm伝播すると約400μm接近させることができる。
したがって複屈折結晶の出力端面34で2つの領域の界面
を挟んで2つのビームは幅200μmのひとつのビーム
に合流される。
【0020】次にこの合波器を用いたレーザビーム発生
装置を説明する。図2は第1の構成を示す。レーザビー
ム発生装置1は、2つの発光領域3を有する半導体レー
ザアレイ2と、必要な場合は発光領域3からのレーザビ
ームLA、LBをZ方向に集光するシリンドリカルレン
ズ4と、レーザビーム合波器6とからなる。半導体レー
ザアレイから出射しシリンドリカルレンズ4を通過した
レーザビームLA,とLBはそれぞれレーザビーム合波器6
の領域6aと領域6bで複屈折によるビームウオークオフ
効果によって接近し端面35で合流する。ここでシリン
ドリカルレンズは必須ではないが、あるのが好ましい。
【0021】またこのレーザビーム発生装置から出射さ
れるレーザビームを光ファイバー10に導くためには、
レーザビーム合波器の出射側にX,Z方向に集光するため
の軸対称レンズ8を設ければよい。
【0022】半導体レーザアレイ2から複屈折光学素子
6での各光学素子は同一の基板上に固定される。
【0023】半導体レーザアレイ2は、単一のチップに
複数の発光領域3がストライプ幅50μm、ストライプ
間隔500μm、共振器長1mmで形成されたもので、
1つの発光領域が1つの独立した半導体レーザとして機
能し、横マルチモード発振でそれぞれ出力1W程度とい
う大出力のレーザビームを発生する。
【0024】発光領域3からのレーザビームLA、LB
は、XY面と平行に形成された活性層に対して垂直なZ
方向に拡がり角が大きい楕円状の強度分布を示し、たと
えばZ方向の拡がり角θz=34°、X方向の拡がり角
θx=10°である。また、発光領域3から出射した直
後のレーザビームLA、LBは同一直線偏光であり、そ
の偏光面は活性層と平行になる。
【0025】シリンドリカルレンズ4は、X方向と平行
な母線を有するシリンドリカル面に形成された光入射面
と、平面状の光出射面とを有し、発光領域3からのレー
ザビームLA、LBをZ方向にのみコリメートし、X方
向にはコリメートしない。こうしたシリンドリカルレン
ズ4を半導体レーザアレイ2の後に配置することによっ
て、集光レンズによるファイバカップリング効率が向上
する。
【0026】シリンドリカルレンズ4として、たとえば
光入射面の曲率半径500μm、開口数(NA)0.
4、中心厚さ0.5mmの溶融クォーツから成るシリン
ドリカルレンズ4が使用でき、あるいはドリックレンズ
(商品名:米国Doric 社製)のように円柱レンズ状で屈
折率分布型のコアを有するファイバレンズも使用可能で
ある。
【0027】光ファイバ10は、たとえば直径60μm
のコア11とコア11を被覆するクラッド12とで構成
され、開口数NA=0.4である。光ファイバ10の光
入射端面は、集光レンズ8の集光位置に配置される。
【0028】これによって直交方向で拡がり角が異なる
レーザビームであっても、集光位置で円形で小さい集光
スポットを実現でき、後段の光学系である光ファイバ1
0との結合効率を向上できる。またこのような方法では
偏光回転素子を使用する必要が無く組立調整が簡単にな
り、信頼性や生産性が向上する。
【0029】第2の構成を図3に示す。図3(a)は上
面図、図2(b)は側面図、である。図1では2つのレ
ーザビームを合流させる例であったがこれを4つのレー
ザビームを合流させた例である。4つの発光領域21、
22,23、24からなる半導体レーザアレイ2と、半
導体レーザアレイからの出射光をZ方向にコリメートす
るシリンドリカルレンズ4と、シリンドリカルレンズ4
通過したレーザ光路を複屈折効果によって合流させる複
屈折光学素子からなる第1のレーザビーム合波器40と
第2のレーザビーム合波器45からなる。また複屈折素
子を通過して合流させたレーザビームをX,Z方向に集光
するための軸対称レンズ8、および集光した光を入射す
る光ファイバ10などを設けることができる。
【0030】半導体レーザアレイ2、シリンドリカルレ
ンズ4、2つの複屈折光学素子、と集光レンズ8の各光
学素子は同一の基板上に固定される。
【0031】半導体レーザアレイ2は、単一のチップに
複数の発光領域ストライプ幅100μm、ストライプ間
隔500μm、共振器長2mmで形成されたもので、1
つの発光領域が1つの独立した半導体レーザとして機能
し、横マルチモード発振でそれぞれ出力2W程度、4本
で8Wという大出力のレーザビームを発生する。半導体
レーザからのレーザビームLA、LB、LC、LDは、XY面と
平行に形成された活性層に対して垂直なZ方向に拡がり
角が大きい楕円状の強度分布を示し、たとえばZ方向の
拡がり角θz=34°、X方向の拡がり角θx=10°
である。また、発光領域21〜24から出射した直後のレー
ザビームLA、LB、LC,LDは同一直線偏光であり、その偏
光面は活性層と平行になる。発光領域21〜24からのレー
ザビームLA、LB、LC、LDはシリンドリカルレンズで活性
層に垂直方向にコリメートされる。レーザビーム合波器
はKNbO3結晶を図2で示したのと同じ方位に切り出し、
1mmのピッチで周期的に電極を構成し、90度分極回
転部分を2個所形成し、隣接する領域が互いに90°の4
つの領域(分極域)41〜44を形成したものである。
領域41と43は同一方向のまた領域42と44は同一
方向の分極を有している。
【0032】レーザビームLAとLBは互いに90度の領域
41,42をそれぞれ通過するさいビームウオークオフ
効果によりレーザビームは接近する。またレーザビーム
LCとLDは互いに90度の領域43,44を通過するさい
ビームウオークオフ効果によりレーザビームは互いに接
近する。
【0033】複屈折結晶レーザビーム合波器40を通過
した後、レーザビームLA,LBは合流してレーザビームLE
となって、レーザビームLC,LDは合流してレーザビームL
Fとなって次の複屈折結晶からなるレーザビーム合波器
45に入射する。複屈折結晶45は図2に示したのと同
様な方法で長さ8mmのKNbO3結晶に2つの90°分極反
転域である領域46,47を作製したものからなってい
る。複屈折結晶45に入射したレーザビームLE,LFはビ
ームウオークオフ効果によりお互いに接近し出射面で並
べることができる。
【0034】このように合流したレーザビーム光はレー
ザビーム合波器45から出射し、集光レンズ8によりコ
ア径100μmのマルチモードファイバに結合する。こ
れらにより出力8WのLDアレイの出力のうち6Wを結
合する事ができる。
【0035】第3の構成例を図4に示す。、図4(a)
は上面図、図4(b)は側面図を示す図である。第2の
構成例と重複する部分の説明は書略する。
【0036】半導体レーザの発光領域21,22,2
3,24からのレーザビームLA、LB、LC、LDは、ファ
イバレンズ4によりコリメートされる。レーザビーム光L
A,LBは斜傾したガラスプレート5により活性層に垂直方
向にビーム位置がずらされる。このレーザビーム光LA,L
Bはさらに水平に配置されたガラスプレート48に入射
され直進する。一方傾斜したガラスプレート5を通過し
なかったレーザビーム光LC,LDは、長さ10mmの複屈
折結晶49に入射する。複屈折結晶49はYVO4結晶で構
成され、約5.8°のビームウォークオフが生じて斜め
に進行する。
【0037】レーザビームLC,LDは複屈折結晶端でx軸
方向に約1mm位置がずれ直進したレーザビーム光LA,L
Bとx軸方向の位置が重なる。ただしz方向にはわずか
にずれている。このよりに対になったレーザビームLA,L
CとLB,LDは次の複屈折結晶45に入射する。レーザビー
ム合波器45は2つの異なった領域(分極域)を持つKN
bO3結晶からなり図1で示した結晶と同じものを使用す
る。
【0038】レーザビーム光LA,LCはレーザビーム合波
器45の領域47を通過、またLB,LDはレーザビーム合
波器45の領域46を通過する。これらの分域の分極軸
方向は互い90度の角度を有するため、それぞれの領域
のレーザビーム光LE,LFはビームウオークオフ効果によ
り互いに接近する。
【0039】レーザビーム合波器45から出射されたレ
ーザビーム光は集光レンズ8によりマルチモードファイ
バ10に効率よく入射される。これらにより出力8Wの
LDアレイの出力のうち6Wを結合する事ができる。
【0040】第4の構成例を図5に示す。図5(a)は
上面図、図5(b)は側面図を示す図である。半導体レ
ーザの発光領域21,22,23,24からのレーザビ
ームLA、LB、LC、LDは、ファイバレンズ4によりコリ
メートされる。レーザビーム光LA,LBは斜傾したガラス
プレート5により半導体レーザの活性層に垂直方向にビ
ーム位置がずらされる。このレーザビーム光LA,LBと傾
斜したガラスプレート5を通過しなかったレーザビーム
光LC、LDは、長さ5mmのレーザビーム合波器50に入
射する。レーザビーム合波器50は2枚の複屈折結晶4
9、48を重ねて構成されている。複屈折結晶はYVO4結晶
で構成され、約5.8°のビームウォークオフする方向
がお互いに反対方向となるように重ねている。
【0041】レーザビームLC,LDは複屈折効果によりレ
ーザビーム合波器の出射端で+x軸方向に約500μm
位置がずれ、またレーザビームLA,LBは−X軸方向に約5
00μm位置がずれる。このため出力端ではレーザビー
ム光LA,LCがLBとLDがx方向の位置が重なる。ただしLA
とLBが斜めに挿入したガラス板5を通過したためz方向
にわずかにずれている。
【0042】このよりに対になったレーザビームLA,LC
とLB,LDは次のレーザビーム合波器45に入射する。レ
ーザビーム合波器45は分極方向が互いに異なった領域
46,47を持つ長さ4mmのKNbO3結晶からなり図2
で示した結晶と同じように互いに90°の分極域を有し
ているものを使用する。複屈折結晶45から出射された
レーザビーム光は集光レンズ8によりマルチモードファ
イバ10に効率よく入射される。これらにより出力8W
のLDアレイの出力のうち6Wを結合する事ができる。
【0043】これらの構成により2本以上の発光領域か
らのレーザビームをひとつのビームに合流させ、光ファ
イバに効率よく結合左折ことが可能となった。またこれ
らの合流には90°分極域を有する複屈折結晶を用いる
ことにより、従来より少ない部品点数でビームの合流を
実現することができる。また本発明の構成例は4本まで
の半導体レーザアレイを合波する例について説明した
が、本概念を更に多段にすることにより5本以上のマル
チストライプ半導体レーザアレイに拡張できる事は言う
までもない。更に半導体レーザアレイの合波だけでな
く、個別の独立したレーザ、例えば固体レーザ、半導体
レーザ、ガスレーザなどの合波にも適応できることも言
うまでもない。
【0044】これらのレーザビーム発生装置を用いて光
通信ファイバアンプ(EDFA; Erbium doped Fiber Amplif
ier)やファイバレーザのより高出力な励起用光源として
展開する事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるレーザ合波器およびその製造プロ
セスを説明する図。
【図2】本発明のレーザビーム発生装置の第1の構成例
を示す図。
【図3】本発明のレーザビーム発生装置の第2の構成例
を示す図。
【図4】本発明のレーザビーム発生装置の第3の構成例
を示す図。
【図5】本発明のレーザビーム発生装置の第4の構成例
を示す図。
【符号の説明】
1 レーザビーム発生装置、 2 半導体レーザアレイ 3 発光領域、 4 シリンドリカルレン
ズ 5 ガラス 6、40,45,50 レーザビーム合波器 7 光出射面、 8 軸対称集光レンズ 9 集光レンズ 10 光ファイバ 30,31 電極

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】分極方向が互いに異なる少なくとも2つの
    領域を有する複屈折性結晶からなり、外部から入射しそ
    れぞれの領域を進行する複数のレーザビームのうち2つ
    のレーザビームを1対のレーザビームとしたとき、該複
    屈折性結晶の前記領域でのビームウオークオフを利用し
    て、少なくとも1対のレーザビームを複屈折結晶のレー
    ザビームの出力端面となる面で互いに近接させるように
    前記分極方向が定められていることを特徴とするレーザ
    ビーム合波器。
  2. 【請求項2】前記2つの領域での分極方向が互いに直交
    していることを特徴とする請求項1に記載のレーザビー
    ム合波器。
  3. 【請求項3】複屈折性結晶と等方性媒質とからなり、複
    屈折性結晶中を進行するレーザビームがビームウオーク
    オフにより、等方性媒質中を進行するレーザビームに複
    屈折結晶のレーザビームの出力端面となる面で近接する
    ように前記複屈折性結晶の分極方向が定められているこ
    とを特徴とするレーザビーム合波器。
  4. 【請求項4】直線偏光の偏光方向が互いに平行な第1と
    第2のレーザビームを出射する半導体レーザ光源と、請
    求項1または2に記載のレーザビーム合波器とからな
    り、第1および第2のレーザビームを1対のレーザビー
    ムとして、前記レーザビーム合波器に入射するよう半導
    体レーザ光源とレーザビーム合波器が配置され、第1と
    第2のレーザビームがビームウオークオフにより、該複
    屈折結晶の出射面で接近するように、2つの前記領域で
    分極の向きが定められ、第1と第2のレーザビームを合
    流させて、1本のレーザビームを出力することを特徴と
    するレーザビーム発生装置。
  5. 【請求項5】直線偏光の偏光方向が互いに平行な第1か
    ら第4までのレーザビームを出射する半導体レーザ光源
    と、隣接する第1および第2のレーザビームの光路を活
    性層と垂直方向にずらす第1の光学的手段と、請求項3
    に記載のレーザビーム合波器と、請求項1または2に記
    載のレーザビーム合波器とをこの順に備え、半導体レー
    ザに近い方の前記レーザビーム合波器において第1のレ
    ーザビームと第3のレーザビームとを近接させて第5の
    レーザビームを得、かつ第2のレーザビームを第4のレ
    ーザビームと合流させて第6のレーザビームを得、次の
    レーザビーム合波器において第5と第6のレーザビーム
    を近接させて1つのレーザビームを出力させるように配
    列されていることを特徴とするレーザビーム発生装置。
  6. 【請求項6】直線偏光の偏光方向が互いに平行で互いに
    接近した第1から第4までのレーザビームを出射する半
    導体レーザ光源と、第1と第2のレーザビームを近接さ
    せて第5の1つのレーザビームを得る第1の請求項1ま
    たは2に記載のレーザビーム合波器と、第3と第4のレ
    ーザビームを近接させて第6の1つのレーザビームを得
    る第2の請求項1または2に記載のレーザビーム合波器
    と、第5のレーザビームと第6のレーザビームを近接さ
    せて1つのレーザビームとして出力する第3の請求項1
    または2に記載のレーザビーム合波器とからなることを
    特徴とするレーザビーム発生装置。
JP2001167133A 2001-06-01 2001-06-01 レーザビーム合波器およびレーザビーム発生装置 Withdrawn JP2002357788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001167133A JP2002357788A (ja) 2001-06-01 2001-06-01 レーザビーム合波器およびレーザビーム発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001167133A JP2002357788A (ja) 2001-06-01 2001-06-01 レーザビーム合波器およびレーザビーム発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002357788A true JP2002357788A (ja) 2002-12-13

Family

ID=19009562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001167133A Withdrawn JP2002357788A (ja) 2001-06-01 2001-06-01 レーザビーム合波器およびレーザビーム発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002357788A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005010592A1 (ja) * 2003-07-25 2005-02-03 Hamamatsu Photonics K.K. レーザ装置
JP5290958B2 (ja) * 2007-03-22 2013-09-18 パナソニック株式会社 レーザ波長変換装置
JP2017506769A (ja) * 2014-02-26 2017-03-09 ビエン チャン, 可変ビームパラメータ積を有するマルチビームレーザ配列のためのシステムおよび方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005010592A1 (ja) * 2003-07-25 2005-02-03 Hamamatsu Photonics K.K. レーザ装置
JP5290958B2 (ja) * 2007-03-22 2013-09-18 パナソニック株式会社 レーザ波長変換装置
JP2017506769A (ja) * 2014-02-26 2017-03-09 ビエン チャン, 可変ビームパラメータ積を有するマルチビームレーザ配列のためのシステムおよび方法
JP2018072854A (ja) * 2014-02-26 2018-05-10 ビエン チャン, 可変ビームパラメータ積を有するマルチビームレーザ配列のためのシステムおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6404542B1 (en) Multiple emitter semiconductor laser pump source for scaling of pump power and generation of unpolarized light for light signal amplification
JP3098200B2 (ja) レーザビームの補正方法及び装置
US7529021B2 (en) Semiconductor laser module, optical amplifier, and method of manufacturing the semiconductor laser module
KR100309953B1 (ko) 반도체레이저광원및고체레이저장치
JPH04230085A (ja) レーザ装置
JPWO2003005106A1 (ja) 半導体レーザモジュール及び光増幅器
JP2004258624A (ja) レーザ光合波装置
US20110069968A1 (en) Optical communication module and method for manufacturing the same
JP2004006439A (ja) 半導体レーザモジュール及びその製造方法
JP2002252420A (ja) 半導体レーザ素子、半導体レーザモジュールおよびその製造方法ならびに光ファイバ増幅器
JP3761708B2 (ja) 半導体レーザ光源および固体レーザ装置
TWI237429B (en) Laser light coupler device
JP2002357788A (ja) レーザビーム合波器およびレーザビーム発生装置
JPS63229796A (ja) 光半導体素子
JP2004022679A (ja) 半導体レーザモジュール
US6430206B1 (en) Unstable optical cavity for laser beam
JP2002107579A (ja) 光合分波モジュール
JP2002237643A (ja) 半導体レーザ光源
JP2001156359A (ja) 波長モニタ
JP5521238B2 (ja) 光路切替装置および複数光信号の光路切替方法
JPH06268299A (ja) レーザ用励起光源
JPS6329439B2 (ja)
JP2002014256A (ja) レーザ光結合モジュール
JPWO2003005508A1 (ja) 半導体レーザモジュール、光増幅器及び半導体レーザモジュールの製造方法
JPH04236473A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070706

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080404