JPH04236473A - 半導体レーザ励起固体レーザ装置 - Google Patents

半導体レーザ励起固体レーザ装置

Info

Publication number
JPH04236473A
JPH04236473A JP1684391A JP1684391A JPH04236473A JP H04236473 A JPH04236473 A JP H04236473A JP 1684391 A JP1684391 A JP 1684391A JP 1684391 A JP1684391 A JP 1684391A JP H04236473 A JPH04236473 A JP H04236473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
state laser
solid
laser
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1684391A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Yamaguchi
哲 山口
Hirofumi Imai
浩文 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP1684391A priority Critical patent/JPH04236473A/ja
Publication of JPH04236473A publication Critical patent/JPH04236473A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/0941Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、励起光源としての半導
体レーザ出力を高効率で光結合し固体レーザ素子を光励
起する半導体レーザ励起固体レーザ装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】半導体レーザを励起光源として用いた固
体レーザが、高効率、長寿命、小型化が図れることから
、注目を集めている。半導体レーザ励起固体レーザにお
ける固体レーザの光軸方向から光励起する端面励起方式
(たとえば特開昭58−52889号参照)では、固体
レーザの発振の空間モードに半導体レーザ出力光による
励起空間をうまくマッチングさせることにより、高効率
で単一基本横モード発振を実現できる。高出力化のため
、複数の半導体レーザを励起光源として、中でも効率の
良い端面励起方式の励起光源として用いるには、励起す
る箇所を複数にして多端面励起とするか、半導体レーザ
光を別々のファイバに導光して束ね、束ねたファイバか
らの出射光を集光して、固体レーザ素子を端面励起する
方式がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】半導体レーザ励起固体
レーザの高出力化のためには、励起用の半導体レーザを
高出力化する必要がある。単一の半導体レーザでは出力
に限界があり、これ以上の出力を得るには、複数の半導
体レーザを使う必要がある。束ねたファイバに半導体レ
ーザ光を導光するファイババンドル方式は、細いファイ
バを使用してバンドル径をを小さくしなければ、レンズ
で集光し細く絞って効果的に固体レーザ素子を端面励起
することができない。
【0004】本発明は、かかる状況に鑑みてなされたも
ので、複数の半導体レーザ光をファイババンドルに導光
し、ファイババンドル端面から出射する複数のビームを
集光し、固体レーザの発振の空間モードに半導体レーザ
光による励起空間をマッチングするように、効率よく固
体レーザ出力光を生起せしめる半導体レーザ励起固体レ
ーザを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明の手段として、半導体レーザ出力を集光
し固体レーザ素子を光励起する半導体レーザ励起固体レ
ーザにおいて、複数個の半導体レーザ光を各々別々のフ
ァイバに導光して束ね、この束ねたファイバの出射端側
に各ファイバに対応して配置しファイバ出射光を各々集
光してコリメートする分布屈折率レンズ束と、コリメー
トされた各ファイバ出射光を一括して集光して一箇所に
重ね合わせ、、固体レーザ素子を端面励起するためのフ
ォーカシングレンズとして用いる第2のレンズとからな
る光結合器を備えるものである。
【0006】さらに、励起光強度を倍増するために、各
ファイバに各々2個ずつの半導体レーザ光を導光するた
めの偏光ビームスプリッタを備えるものである。
【0007】
【作用】半導体レーザ励起固体レーザの横モードの特性
は、端面励起方式の場合、固体レーザ素子内の光励起空
間の形状で決まる。このため、単一基本横モードを得る
ためには、絞った励起光の強度分布をなるべくガウス分
布に近づけ、固体レーザ素子内に一定の大きさのビーム
スポットを安定的に作ってやることが好ましい。
【0008】半導体レーザ励起固体レーザの光結合器と
して屈折率が中心軸から外周面に向かって放射線状に分
布して異なっている円柱状の光学ガラス体である分布屈
折率レンズを用いると微小な光学系で集光することがで
きる。このような特性を持つ分布屈折率レンズを用いて
各ファイバからの出射光を、分布屈折率レンズ束で集光
してコリメートし、コリメートされた各ファイバ出射光
を第2のレンズで一つのビームスポットに絞ってやり固
体レーザ素子を励起すれば、高品質の横モード光が得ら
れる。
【0009】また、界面での光の斜め入射における反射
および透過能が偏光に依存することを利用すれば、互い
に直角に直線偏光した2個の半導体レーザ光を、偏向ビ
ームスプリッタを用いて、ビーム合成し、ファイバに導
光すれば容易に励起光強度を倍増せしめることが出来る
【0010】
【実施例】以下、実施例に基づいて本発明を説明する。 図1は7個の半導体レーザ1の光をファイババンドルの
各々のファイバ3に導光しファイバ3の出射端側に光軸
を一致して各々1対1で対応させて配置した7個の分布
屈折率レンズからなる分布屈折率レンズ束4でファイバ
3の出射光を各々コリメートし光線束を単一のレンズ5
で一括して集光し各々の光線束を一箇所に重ね合わせて
固体レーザ素子6を端面励起する固体レーザの模式図で
ある。図1に示すごとく、固体レーザ素子6としてNd
:YAGを用い、一方の端面をダイクロイックコーティ
ング(Nd:YAGレーザ発振波長1064nmで高反
射(HR)、半導体レーザ光波長808nmで高透過(
AR))し、その面を励起面とし、アウトプットミラー
7とで共振器を構成する。用いた半導体レーザ1は、1
Wタイプの半導体レーザである。
【0011】このようにして端面励起した半導体レーザ
励起固体レーザにおいて、1Wタイプの半導体レーザ(
波長808nm)を7個使用し、Nd:YAGレーザ基
本波(波長1064nm)出力1.5Wの高出力発振が
得られている。
【0012】また、励起用の半導体レーザの個数を2倍
に増やした場合には、図2に示すように、半導体レーザ
光が偏光していることを利用して、偏光ビームスプリッ
タ9をビーム合成器として用い、第1の半導体レーザ(
1a)からの発振光は紙面に平行に偏光させ、第2の半
導体レーザ(1b)からの発振光は紙面に垂直に偏光さ
せて、各々第1のレンズ(2a)と第2のレンズ(2b
)により集光してビーム合成し、第3のレンズ(2c)
によりファイバ3に導光し、上記と同様に固体レーザを
励起するものである。
【0013】
【発明の効果】光結合器としてかかる構成を持つ半導体
レーザ励起固体レーザは複数の半導体レーザを用いた効
率的な固体レーザ素子の端面励起を可能にし、効率が高
くビーム質の良い高出力の固体レーザを実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】7個の半導体レーザ光をファイババンドルに導
光し分布屈折率レンズでコリメートし単レンズでフォー
カシングして一箇所に重ね合わせて光励起する半導体レ
ーザ励起固体レーザの模式図である。
【図2】偏光ビームスプリッタを用い、2個の半導体レ
ーザ光源を集光し、同一のファイバに導光し、以後図1
と同様に光励起する半導体レーザ励起固体レーザの模式
図である。
【符号の説明】
1    半導体レーザ 2    レンズ 3    ファイバ 4    分布屈折率レンズ束 5    レンズ 6    固体レーザ素子 7    アウトプットミラー 8    出力光 9    偏光ビームスプリッタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  半導体レーザ出力を集光し固体レーザ
    素子を光励起する半導体レーザ励起固体レーザにおいて
    、複数個の半導体レーザ光を各々別々のファイバに導光
    して束ね、この束ねたファイバの出射端側に各ファイバ
    に対応して配置しファイバ出射光を各々集光してコリメ
    ートする分布屈折率レンズ束と、コリメートされた各フ
    ァイバ出射光を一括して集光して一箇所に重ね合わせ、
    、固体レーザ素子を端面励起するためのフォーカシング
    レンズとして用いる第2のレンズとからなる光結合器を
    備えたことを特徴とする半導体レーザ励起固体レーザ装
    置。
  2. 【請求項2】  請求項1記載の半導体レーザ励起固体
    レーザ装置において、各ファイバに各々2個ずつの半導
    体レーザ光を偏光ビームスプリッタを用いて導光するこ
    とを特徴とする半導体レーザ励起固体レーザ装置。
JP1684391A 1991-01-18 1991-01-18 半導体レーザ励起固体レーザ装置 Withdrawn JPH04236473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1684391A JPH04236473A (ja) 1991-01-18 1991-01-18 半導体レーザ励起固体レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1684391A JPH04236473A (ja) 1991-01-18 1991-01-18 半導体レーザ励起固体レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04236473A true JPH04236473A (ja) 1992-08-25

Family

ID=11927492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1684391A Withdrawn JPH04236473A (ja) 1991-01-18 1991-01-18 半導体レーザ励起固体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04236473A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100989124B1 (ko) * 2008-07-17 2010-10-20 삼성모바일디스플레이주식회사 레이저 빔 믹싱 장치 및 이를 이용한 유기발광 표시장치의실링 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100989124B1 (ko) * 2008-07-17 2010-10-20 삼성모바일디스플레이주식회사 레이저 빔 믹싱 장치 및 이를 이용한 유기발광 표시장치의실링 방법
US9563019B2 (en) 2008-07-17 2017-02-07 Samsung Display Co., Ltd. Laser beam mixing apparatus and method of sealing organic light emitting diode display using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5369661A (en) Semiconductor laser-pumped solid state laser system and optical coupling system coupling semiconductor laser with optical fiber
US7826702B2 (en) Optically coupling into highly uniform waveguides
EP0310241A2 (en) High efficiency mode matched solid state laser with transverse pump
US7330493B2 (en) Method, apparatus and module using single laser diode for simultaneous pump of two gain media characteristic of polarization dependent absorption
WO2004034113A1 (en) Method and apparatus for coupling radiation from a stack of diode-laser bars into a single-core optical fiber
KR100271046B1 (ko) 레이저 다이오드로부터 출력된 광에 의해 여기되는 고체 레이저 장치
US20100260210A1 (en) Ops-laser pumped fiber-laser
JP2003526929A (ja) 光ファイバをポンピングする方法および装置
JPH07112084B2 (ja) アレイ半導体レーザ励起固体レーザ装置
JPH04236473A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置
JPH02185082A (ja) レーザダイオート励起固体レーザ
JPH04320383A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置
JPH0983048A (ja) 固体レーザ装置
JP3060986B2 (ja) 半導体レーザ光整形光学系及び半導体レーザ励起固体レーザ装置
JPH01251678A (ja) レーザ装置
JPH04198907A (ja) 光ファイバ結合器および固体レーザ装置
JP2956152B2 (ja) レーザ光源
JPH06104516A (ja) レーザ装置
JPH07287189A (ja) 光路変換器およびそれを用いたレーザ装置
JPH0448664A (ja) アレイ半導体レーザ端面励起固体レーザ
JPH07112085B2 (ja) アレイ半導体レーザ励起固体レーザ装置
JPH02122581A (ja) レーザ発振装置
JPH0797676B2 (ja) 固体レーザー装置
JPH05145150A (ja) 固体レーザ
JPH0747891Y2 (ja) 固体レ−ザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514