JP2002357709A - 高反射性銀鏡及び反射型光学部品 - Google Patents

高反射性銀鏡及び反射型光学部品

Info

Publication number
JP2002357709A
JP2002357709A JP2001166471A JP2001166471A JP2002357709A JP 2002357709 A JP2002357709 A JP 2002357709A JP 2001166471 A JP2001166471 A JP 2001166471A JP 2001166471 A JP2001166471 A JP 2001166471A JP 2002357709 A JP2002357709 A JP 2002357709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
film
silver mirror
thin film
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001166471A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Okane
政信 大金
Hideyuki Hatakeyama
英之 畠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001166471A priority Critical patent/JP2002357709A/ja
Publication of JP2002357709A publication Critical patent/JP2002357709A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来よりも高い反射率を示す高反射性銀鏡及
びこれを用いた反射型光学部品を提供すること。 【構成】 透明基材(基材)1上に湿式成膜法により形
成された少なくとも1つの金属膜(銀層)22を含む高
反射性銀鏡において、前記銀薄膜成膜時の浴の温度を2
0℃以上75℃以下に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高反射性銀鏡及び
これを用いた反射型光学部品に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ミラー等の反射面に形成される反
射層としては、アルミニウム、銀等の高い反射率を有す
る金属薄膜層が用いられる。特に、銀は可視域において
極めて高い反射率を示すことから多用されている。
【0003】又、従来より、アルミニウムや銀等の金属
薄膜層を形成する方法としては、真空蒸着法、スパッタ
リング法、イオンプレーティング法等が用いることが一
般的である。
【0004】更に、特に銀の成膜法としては、銀鏡反応
に代表される湿式成脱法が用いられることもある。
【0005】又、銀鏡に用いられる金属薄膜は金属の単
層で構成されたり、金属薄膜の酸化を防止する酸化防止
層や金属薄膜の反射特性を向上させるための増反射膜等
と積層されて使用される場合もある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
高反射性銀鏡には以下のような問題がある。
【0007】従来より銀鏡に使用される金属薄膜層によ
る反射膜は、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプ
レーティング法等の真空乾式成膜法を用いて成膜される
のが一般的である。
【0008】そのため、複雑な形状への対応が困難であ
ったり、可能であったとしても、成膜に必要な設備や工
程が複雑化し、それに伴って成膜コストの上昇を余儀な
くされるという課題があった。
【0009】又、成膜のコストダウンを目的として、銀
鏡反応や自己触媒型無電解メッキ等の湿式成膜法も検討
されているが、反応の制御が困難であった。その結果、
均一な反射率を得たり、反射率を制御することが容易で
はなかった。特に、高い反射率を要求される反射型の光
学部品においては、上記のような反射率の制御が強く求
められている。
【0010】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とする処は、従来よりも高い反射率を示す
高反射性銀鏡及びこれを用いた反射型光学部品を提供す
ることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、基材上に湿式成膜法により形成された少
なくとも1つの銀層を含む高反射性銀鏡において、前記
銀薄膜成膜時の浴の温度を20℃以上75℃以下に設定
したことを特徴とする。
【0012】又、本発明は、上記高反射性銀鏡を用いて
反射型光学部品を構成したことを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明では、基材上に湿式成膜法
を用いて成膜された少なくとも1つの銀薄膜を含む銀鏡
において、銀薄膜成膜時の浴の温度を20℃以上75℃
以下の温度で制御された状態で、自己触媒型無電解メッ
キ法で成膜を行うことにより結晶性の高い銀層で構成さ
れた高反射性銀鏡を得ることができる。
【0014】又、無電解銀メッキ浴の温度を20℃以上
75℃以下でメッキを行い、その範囲内でもメッキ浴が
より高温であることが望ましい。無電解メッキ浴が高温
であるほど無電解メッキの反応性が向上し、その結果と
して銀層の結晶性が高くなって反射率が向上するという
ことが発明者等の実験により明らかになった。
【0015】更に、メッキ浴温度が75℃以内でメッキ
を行うことによってメッキ浴の分解がなく、安定してメ
ッキを行うことができる。メッキ浴が75℃以上である
とメッキ浴の反応性が向上し過ぎるために安定に存在で
きないためである。ここでの結晶性とは、図1に示すX
線結晶回折の測定における結晶面(111)の絶対強度
での比較であり、絶対強度の大きいものを結晶性が高い
と定義する。
【0016】又、湿式成膜法により形成された銀鏡の表
面或は裏面の反射率は、より良い光学特性を得るため
に、 90%以上(430nm〜700nm) にあることが好ましく、更には上記反射率が 85.0%以上(400nm〜700nm) であることがより望ましい。
【0017】一般的に人間の目に観測される波長の範囲
は430nm〜700nmである。つまり、撮影系等の
光学部品に用いられる銀鏡の反射率が430nm〜70
0nmの可視域において90.0%を下回らないこと
は、複数回の反射等に用いられる高反射性銀鏡としては
光量が多く得られるために望ましい。又、銀の特性上、
400nm付近の可視域の短波長側は反射率が低下する
が、 可視域の短波長側を含む400nm〜700nmの
範囲において85.0%を下回らないことは前記理由と
同様に高反射性の銀鏡としてはより望ましい。
【0018】基材としては、光学素子として十分な剛性
と、裏面反射の場合、透明性を有していれば特に制約は
ないが、ガラス等の無機基材、アクリル、ポリカーボネ
ート、非晶質ポリオレフィン等のプラスチック基材を用
いることができる。
【0019】本発明において主に用いた自己触媒型無電
解メッキ法は、光学基材上で選択的に銀析出反応を起こ
すことが可能であり、更にメッキ浴の組成によりその反
応速度の制御も可能であり、メッキ浴の無駄が生じるこ
とがなく、又、形成する銀層の膜厚も極めて均一であ
り、結果として反射特性の分布が均一な銀層が得られる
という利点がある。
【0020】一般的に自己触媒型の無電解メッキ法は、
基材上にメッキ浴の金属析出反応を進行させるための触
媒性金属又は触媒性金属イオンを付与した後、上記触媒
が付与された基材をメッキ浴に浸潰することにより、基
材上で金属析出反応が起こり、メッキが施される。
【0021】基材上でのメッキ浴の金属析出反応を進行
させるための触媒性金属又は触媒性金属イオンとして
は、銀無電解メッキ浴の銀析出反応を進行させることが
できるものであれば特に制約はないが、金、銀、銅、パ
ラジウム、コバルト、スズ、ニッケル等の金属又はそれ
らの金属イオン又はそれらの金属及び金属イオンを含む
コロイド等を用いることができる。
【0022】又、前記触媒性金属又は触媒性金属イオン
を均一に付与するために、光学素子基材表面に前処理を
施しても良い。光学素子基材表面の前処理方法として
は、酸・アルカリエッチング、UV−O3 処理、コロナ
放電処理、エキシマ照射処理等の基材の表面エネルギー
を低下させるための各種処理、又、界面活性剤に代表さ
れる極性基を有する物質による基材表面の親水化処理又
は前記各種処理の併用により光学素子を触媒性金属及び
触媒性金属イオンを均一に付与することができる。
【0023】更に、前記触媒性金属イオンは光学基材上
への吸着力が低く、メッキ浴中に落下し、メッキ浴の分
解を促進してしまう場合がある。そのような現象が起こ
る場合は、前記触媒性金属イオンを還元して触媒性金属
として基材上に固定化することが好ましい。その際、用
いる還元剤には特に制約はない。
【0024】又、無電解メッキ浴は、銀の可溶性イオン
及び銀イオンを還元し、光学素子基材上に析出するため
の還元剤及び銀イオンとキレートを形成してメッキ浴の
安定化を図るためのキレート剤及び還元剤の酸化反応に
よる水素イオンの増大に伴うメッキ反応の駆動力の低下
を防ぐためのpH調整剤によって構成される。
【0025】ここで、還元剤としてはメッキ浴中に溶解
する銀イオンを還元することができる物質であれば特に
制約はないが、ホルムアルデヒド、ロッシェル塩、ヒド
ラジン、ヒドラジンボラン等が用いられるのが一般的で
ある。又、HU201360B公報に記載のように硫酸
コバルトを用いることもできる。
【0026】又、キレート剤としてはメッキ浴中に溶解
する銀イオンとキレートを生成し、メッキ浴中での銀の
析出反応を抑制し、且つ、基材上に付与された触媒によ
り容易に銀を基材上に析出できれば特に制約はないが、
シアン等を用いることができる。
【0027】しかしながら、シアンは大変危険な物質で
あるために工業用としては好ましくない。そこで、HU
201360B公報に記載のように、アンモニヤをキレ
ート剤として用いたり、又はアンモニヤ誘導体をキレー
ト剤として用いることもできる。
【0028】更に、反射率を最適に保ち、成膜時のクラ
ック発生を抑制するために、銀薄膜の膜厚は、 0.1μm〜1μm の範囲内にあることが好ましい。
【0029】銀鏡の反射率を90%以上にするために
は、無電解メッキにより形成される銀層の膜厚は0.1
μm以上であることが好ましい。銀膜の膜厚が0.1μ
m以下になると、特に可視光域の低波長側において銀膜
中を光が透過して所望の反射率を得ることができない。
【0030】又、光学素子上に形成される銀膜の膜厚は
1.0μm以下であることが好ましい。本発明のような
高反射性の銀鏡は光学部品として凹凸面鏡等に用いられ
る。凹凸面鏡等の光学部品は曲率形状部を持つことが多
い。そのために無電解メッキ法により銀層を形成する
際、銀層の積層応力により曲率形状部周辺に銀層がクラ
ックを生じたりする。そのような現象は銀層の膜厚を
1.0μmより薄くすることにより制御することが可能
となる。
【0031】[実施例]以下に本発明の実施例について
説明する。
【0032】<実施例1>本実施例の銀鏡の反射膜構成
を図2に示す。
【0033】非晶質ポリオレフィン透明基材21上に無
電解銀メッキ法によりAg膜22(150nm)を積層
するに当たって図3に示す工程に従って無電解メッキを
行った。図3について詳細に説明する。
【0034】非晶質ポリオレフィン透明基材3aは、透
過率91%(350nm〜700nm)のものを用い
た。
【0035】前記透明基材3aを春日電機社製コロナ放
電処理3bを用いて表面処理した。その後、界面活性剤
(ブリディップネオガント B、アトテック ジャパン
社製)3cを20ml/l水溶液中に1分間浸漬し、P
d触媒付与3dを行うためにアクチベーターネオガント
834(アトテック ジャパン社製)50ml/l水
溶液35℃中に5分間浸漬した。処理後2分間水洗を行
って還元3eを行う。この際、還元剤としてはリデゥー
サーネオガントWA(アトテック ジャパン社製)5m
l/l水溶液中に5分間浸漬した。再度水洗を2分間行
った後、表1の組成を持つ無電解銀メッキ浴に15分間
浸漬し、無電解銀メッキ3fを行う。この際の無電解銀
メッキ浴の温度は比較例として、0℃、90℃、実施例
として20℃、40℃、60℃、75℃で行い、各メッ
キ浴温度での銀鏡を得た。この際の各温度で成膜した3
50nm〜700nmの反射率を図6と表2に示す。
【0036】メッキ浴の温度が20℃より低い0℃で得
た銀鏡は所望の反射率である400nmで85.0%以
上、430nmで90.0%以上の反射率が得られなか
った。20℃、40℃、60℃、75℃で得た銀鏡の反
射率は所望の反射率である400nmで85.0%以
上、430nmで90.0%以上の反射率を持つ銀鏡が
得られた。 又、メッキ浴の温度が75℃より高い90℃
でのメッキはメッキ浴が分解してしまい、成膜を行うこ
とができなかった。
【0037】 ○:反射率;85.0%以上(400nm)、90.0
%以上(430nm) <実施例2>本実施例に係る銀鏡の反射膜層構成を図4
(a)〜(c)示す。
【0038】前記実施と同様の方法を用いて、非晶質ポ
リオレフィン透明基材41上に、無電解銀メッキ法によ
りAg膜32(a:30nm、b:150nm、c:1
100nm)を形成し、本実施例の銀鏡3a,3b,3
cを得た。この際の浴の温度は40℃であった。
【0039】本実施例により作製した銀鏡3a,3b,
3cに対して反射率及び膜形態結果を表3に示す。
【0040】反射率において膜厚の薄い3aにおいては
請求する反射率が得られなかったが、膜厚の厚い3b,
3cにおいては所望の反射率が得られた。又、逆に膜形
態において膜厚の厚い3cにおいては膜にクラックの発
生が見られたが、膜厚が薄い状態の3a,3bは均一な
銀膜が形成された。
【0041】 反射率:日立分光光度計5°入射で測定 反射率請求項内:○、請求項外:× 膜形態:実体顕微鏡による確認 クラック発生無し:○、クラック発生有り: <実施例3>本実施例に係る銀鏡の反射膜層構成を図5
に示す。
【0042】アクリル透明基材51上に、真空蒸着法に
よりSiO膜52(250nm)、TiO2 膜53(1
20nm)、SiO2 54(120nm)を積層した。
【0043】ここで、SiO膜52はアクリル基材51
とTiO2 膜53の密着性に寄与する密着層、TiO2
膜53とSiO2 膜54は銀鏡の反射膜の反射率を高め
るための増反射膜である。この増反射膜を積層された基
板上に前記実施例と同様に浴の温度40℃で無電解銀メ
ッキを行い、所望の反射率を持つ銀鏡を得ることができ
た。
【0044】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、基材上に湿式成膜法により形成された少なくと
も1つの銀層を含む高反射性銀鏡において、前記銀薄膜
成膜時の浴の温度を20℃以上75℃以下に設定したた
め、該高反射性銀鏡に従来よりも高い反射率を確保する
ことができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】結晶性の定義を説明する図である。
【図2】本発明に係る高反射性銀鏡の反射膜の構成を示
す断面図である。
【図3】無電解メッキ工程図である。
【図4】本発明の実施例2に係る銀鏡の層構成を示す模
式的断面図である。
【図5】本発明の実施例3に係る銀鏡の層構成を示す模
式的断面図である。
【図6】本発明の実施例1において得られた波長と反射
率との関係を示す図である。
【符号の説明】
21 透明基材 22 金属膜 41 透明基材 42 Ag膜 51 アクリル基材 52 SiO薄膜 53 TiO2 薄膜 54 SiO2 薄膜 55 銀層

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材上に湿式成膜法により形成された少
    なくとも1つの銀層を含む高反射性銀鏡において、 前記銀薄膜成膜時の浴の温度を20℃以上75℃以下に
    設定したことを特徴とする高反射性銀鏡。
  2. 【請求項2】 前記湿式成膜法が自己触媒型無電解メッ
    キ法であることを特徴とする請求項1記載の高反射性銀
    鏡。
  3. 【請求項3】 前記基材と銀薄膜との間に、少なくとも
    基材側から高屈折率薄膜、低屈折率薄膜の順に積層され
    た中間層を有することを特徴とする請求項1記載の高反
    射性銀鏡。
  4. 【請求項4】 前記銀層の上に、少なくとも低屈折率薄
    膜、高屈折率薄膜の順に積層された中間層を有すること
    を特徴とする請求項1記載の高反射性銀鏡。
  5. 【請求項5】 前記銀薄膜の膜厚dが、 0.1μm<d<1μm の範囲に設定したことを特徴とする請求項1記載の高反
    射性銀鏡。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5の何れかに記載の高反射性
    銀鏡を用いて成ることを特徴とする反射型光学部品。
JP2001166471A 2001-06-01 2001-06-01 高反射性銀鏡及び反射型光学部品 Withdrawn JP2002357709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001166471A JP2002357709A (ja) 2001-06-01 2001-06-01 高反射性銀鏡及び反射型光学部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001166471A JP2002357709A (ja) 2001-06-01 2001-06-01 高反射性銀鏡及び反射型光学部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002357709A true JP2002357709A (ja) 2002-12-13

Family

ID=19009006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001166471A Withdrawn JP2002357709A (ja) 2001-06-01 2001-06-01 高反射性銀鏡及び反射型光学部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002357709A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006518883A (ja) * 2003-02-24 2006-08-17 レイセオン・カンパニー 高精密度のミラーおよびその製造方法
JP2010122354A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Hitachi Maxell Ltd 反射部材
JP2021521046A (ja) * 2018-04-10 2021-08-26 コンパニ・プラステイツク・オムニウム 非晶質ポリオレフィンからなるオーバーモールドインサートを備える車体部品
CN113504593A (zh) * 2021-07-26 2021-10-15 北京京东方技术开发有限公司 一种光学结构、制备方法、镜子及其状态切换方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006518883A (ja) * 2003-02-24 2006-08-17 レイセオン・カンパニー 高精密度のミラーおよびその製造方法
JP4664277B2 (ja) * 2003-02-24 2011-04-06 レイセオン カンパニー 高精密度のミラーおよびその製造方法
JP2010122354A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Hitachi Maxell Ltd 反射部材
JP2021521046A (ja) * 2018-04-10 2021-08-26 コンパニ・プラステイツク・オムニウム 非晶質ポリオレフィンからなるオーバーモールドインサートを備える車体部品
JP7404266B2 (ja) 2018-04-10 2023-12-25 コンパニ・プラステイツク・オムニウム 非晶質ポリオレフィンからなるオーバーモールドインサートを備える車体部品
CN113504593A (zh) * 2021-07-26 2021-10-15 北京京东方技术开发有限公司 一种光学结构、制备方法、镜子及其状态切换方法
CN113504593B (zh) * 2021-07-26 2023-11-14 北京京东方技术开发有限公司 一种镜子及其状态切换方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6127052A (en) Substrate and method for producing it
US3935351A (en) Multiple glazed windows including selective reflecting metal/metal oxide coatings
US7494926B2 (en) Method for forming highly conductive metal pattern on flexible substrate and EMI filter using metal pattern formed by the method
JP4659882B2 (ja) TFT銅ゲートプロセスのための無電解NiWP接着及びキャッピング層
US4091128A (en) Electroless gold plating bath
US4091172A (en) Uniform gold films
JP3173873B2 (ja) 無電解金属被覆によりガラス基板上にガラス以外の物質のパターンを選択的に設ける方法
JP2002357709A (ja) 高反射性銀鏡及び反射型光学部品
US3639143A (en) Electroless nickel plating on nonconductive substrates
RU2010121497A (ru) Зеркало
JP4064801B2 (ja) 金属膜形成処理方法、半導体装置及び配線基板
TWI768626B (zh) 積層膜構造及積層膜構造的製造方法
US6695458B2 (en) High-reflectance silver mirror and reflecting optical element
US6665120B2 (en) Reflective optical element
JP3619016B2 (ja) 基板及びその製造方法
JP3499106B2 (ja) 配線の形成方法及び配線基板
KR20230067550A (ko) 금속 치환 처리액, 알루미늄 또는 알루미늄 합금의 표면 처리 방법
JP2000155205A (ja) 反射型光学素子及びその製造方法
CA1104699A (en) Method of forming matt display electrode
JP2002162512A (ja) 高反射性の銀鏡及び反射型光学素子
JP2002350611A (ja) 高反射性銀鏡及び反射型光学部品
JP2002348672A (ja) パターン形成方法及び反射型光学部品
US4400436A (en) Direct electroless deposition of cuprous oxide films
JP2003096573A (ja) 無電解めっき皮膜の形成方法
KR101737515B1 (ko) 신뢰성이 향상된 나노 금속성 은의 비전해 침착방법 및 이에 따라 나노 금속성 은이 침착된 기판

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060201

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080805