JP2002356357A - モルタル - Google Patents
モルタルInfo
- Publication number
- JP2002356357A JP2002356357A JP2001164248A JP2001164248A JP2002356357A JP 2002356357 A JP2002356357 A JP 2002356357A JP 2001164248 A JP2001164248 A JP 2001164248A JP 2001164248 A JP2001164248 A JP 2001164248A JP 2002356357 A JP2002356357 A JP 2002356357A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow value
- mortar
- water
- reducing agent
- water reducing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
Abstract
メント、減水剤、増粘剤、骨材及び水からなるモルタル
のフロー値を測定した場合に、練り混ぜ直後のフロー値
よりも30分後のフロー値が増大する減水剤と、練り混
ぜ後のフロー値が増大することのない減水剤、及び/又
はセルロース誘導体と水溶性天然高分子とを含有するモ
ルタル。 【効果】 可使時間が長く、しかも材料分離が起こら
ず、施工性に優れたものである。
Description
しかも材料分離が起こらず、施工性に優れたモルタルに
関する。
材等のモルタルは、良好な施工性を有することが必要で
あり、このためには、モルタルを練り混ぜてから、ある
一定の時間が経過するまでは、施工可能な軟度を有して
いることが重要である(可使時間の確保)。可使時間を
確保するため、一般に、減水剤を添加して軟度を付与し
たり、硬化を遅延させることが行われている。しかし、
用いる減水剤によっては、過剰なブリーディングや材料
分離によりモルタル表面の仕上りが悪くなる場合があっ
たり、鏝押えの時間が十分に確保できず、打ち継ぎ部の
一体化が困難になる場合がある。
ったモルタルには、過剰なブリーディングや材料分離を
抑えるため、一般に増粘剤が用いられている。しかし、
用いる増粘剤によっては、過剰なブリーディングや材料
分離は抑えられるものの、粘性が高く、施工性が悪くな
る場合があり、また、施工性に悪影響は与えないものの
増粘効果が低く、十分にブリーディングや材料分離を抑
えることができない場合もあり、十分満足できるもので
はなかった。
は、可使時間が長く、しかも材料分離が起こらず、施工
性に優れたモルタルを提供することにある。
発明者らは鋭意研究を行なった結果、特定の2種の減水
剤を組合わせるか、及び/又は特定の2種の増粘剤を組
合わせて用いれば、十分な可使時間が確保され、その間
の軟度は一定で、しかも材料分離が起こらず、施工性に
優れたモルタルが得られることを見出し、本発明を完成
した。
03の条件にて、セメント、減水剤、増粘剤、骨材及び
水からなるモルタルのフロー値を測定した場合に、練り
混ぜ直後のフロー値よりも30分後のフロー値が増大す
る減水剤と、練り混ぜ後のフロー値が増大することのな
い減水剤とを含有するモルタルを提供するものである。
溶性天然高分子を含有するモルタルを提供するものであ
る。
の条件にて、セメント、減水剤、増粘剤、骨材及び水か
らなるモルタルのフロー値を測定した場合に、練り混ぜ
直後のフロー値よりも30分後のフロー値が増大する減
水剤と、練り混ぜ後のフロー値が増大することのない減
水剤、並びにセルロース誘導体及び水溶性天然高分子を
含有するモルタルを提供するものである。
5M−103の条件にて、セメント、減水剤、増粘剤、
骨材及び水からなるモルタルのフロー値を測定した場合
に、練り混ぜ直後のフロー値よりも30分後のフロー値
が増大する減水剤と、練り混ぜ後のフロー値が増大する
ことのない減水剤とを含有するものである。本発明にお
いて、用いる減水剤がいずれのものかは、セメント10
0重量部、減水剤0.2〜1重量部、増粘剤0.25重
量部、骨材150重量部及び水56重量部からなるモル
タルのフロー値を測定し、そのフロー値の変動により、
決定される。
も30分後のフロー値が増大する減水剤としては、例え
ば太平洋セメント社製コアフローNF-100(末端ス
ルホン基を有するポリカルボン酸基含有多元ポリマ
ー)、SKW社製メルフラックス1641F(ポリエー
テルカルボン酸)、花王社製マイティ21P(カルボキ
シル基含有ポリエーテル系化合物)等が挙げられる。ま
た、練り混ぜ後のフロー値が増大することのない減水剤
としては、例えばSKW社製メルフラックスPP100
F(ポリエチレングリコール基グラフト重合体)、メル
メントF10M(メラミンスルホン酸系縮合物)、花王
社製マイティ100(ナフタレンスルホン酸塩ホルムア
ルデヒド縮合物)、第一工業製薬社製セルフロー110
P(ポリアルキルアリルスルフォン酸塩)等が挙げられ
る。
フロー値が増大する減水剤は、セメント100重量部に
対して0.02〜1重量部、特に0.05〜0.6重量
部配合するのが、可使時間が長く、しかも硬化時間が速
いので好ましい。また、練り混ぜ後のフロー値が増大す
ることのない減水剤は、セメント100重量部に対して
0.02〜1.5重量部、特に0.1〜1.3重量部配
合するのが、可使時間が長く、しかも硬化時間が速いの
で好ましい。さらに、これらの減水剤の混合割合は、
(練り混ぜ直後のフロー値よりも30分後のフロー値が
増大する減水剤)/(練り混ぜ後のフロー値が増大する
ことのない減水剤)の重量比が0.1〜2、特に0.1
〜1であるのが、フロー値の変動が小さいので好まし
い。
導体及び水溶性天然高分子を含有するものである。ここ
で、セルロース誘導体としては、例えばメチルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロース、メチルヒドロキシプ
ロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒド
ロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセ
ルロース、セルロース硫酸エステル等の水溶性セルロー
ス誘導体が挙げられる。
ペクチン、カゼイン、ゼラチン、アルブミン等の蛋白
質;アラビアガム、トララントガム、カラヤガム等の樹
脂多糖類;タマリンドガム、グアーガム、タラガム、ロ
ーカストビーンガム等の種子多糖類;アルギン酸塩、ア
ルギン酸プロピルグリコールエステル、カラギーナン、
ファーセルラン、寒天等の海草多糖類;ハイメトキシペ
クチン、ローメトキシペクチン等の植物多糖類;生デン
プン、デキストリンブリティッシュガム、酸化デンプ
ン、エーテル化又はエステル化デンプン等のデンプン
類;ウェラムガム、キサンタンガム、プルラン、グルカ
ン等の微生物多糖類;キチン、キトサン等のアミノ酸多
糖類;コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸等のムコ多糖
類などが挙げられる。
部に対して0.02〜2.1重量部、特に0.1〜1.
5重量部配合するのが、硬化時間が速く、しかも表面状
態も良好であり好ましい。また、水溶性天然高分子は、
セメント100重量部に対して1.1重量部以下、特に
0.01〜0.5重量部配合するのが、硬化時間が速
く、しかも表面状態も良好であり好ましい。さらに、セ
ルロース誘導体及び水溶性天然高分子の混合割合は、水
溶性天然高分子/セルロース誘導体の重量比が1未満で
あるのが、表面状態が良好であるので好ましい。
の減水剤とともに、前記セルロース誘導体及び水溶性天
然高分子を組合わせて用いることもでき、可使時間内で
の流動性が一定し、施工性により優れるので好ましい。
石膏を配合することができる。セメントとしては、普通
ポルトランドセメント、早強ポルトランドセメント等の
ポルトランドセメントや、高炉セメント、シリカセメン
ト、フライアッシュセメント、アルミナセメント等が挙
げられる。セメントは、モルタルの水を除いた全組成中
に10〜60重量%、特に25〜50重量%配合するの
が、良好な作業性及び十分な強度が得られるので好まし
い。また、石膏としては、無水石膏、半水石膏、二水石
膏等が挙げられる。石膏は、モルタルの水を除いた全組
成中に0〜30重量%、特に2〜20重量%配合するの
が、良好な作業性が得られるので好ましい。
及び硬化遅延剤を配合することができる。硬化促進剤と
しては、例えば炭酸リチウム、塩化リチウム、硫酸リチ
ウム、硝酸リチウム等の無機酸塩;酢酸リチウム、酒石
酸リチウム、クエン酸リチウム等の有機酸塩;水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム等のアル
カリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物などが挙げら
れ、特に炭酸リチウムが好ましい。硬化促進剤は、セメ
ント100重量部に対して0.02〜2.5重量部、特
に0.04〜1.5重量部配合するのが、可使時間が長
く、しかも硬化が速いので好ましい。
酸、クエン酸、リンゴ酸、グルコン酸等のオキシカルボ
ン酸や、リン酸、ホウ酸又はこれらのアルカリ金属塩
(リチウム塩を除く)、アルカリ土類金属塩などが挙げ
られる。硬化遅延剤は、セメント100重量部に対して
0.04〜2.5重量部、特に0.04〜1.5重量部
配合するのが、可使時間が長く十分な流動性が得られ、
しかも硬化が速いので好ましい。
のモルタルに用いられる成分、例えば水和膨張性物質、
無機粉末、骨材、繊維、保水剤、顔料、収縮低減剤、界
面活性剤、消泡剤、防水剤、防錆剤、作業性改善剤、分
離防止剤、撥水剤、AE剤、白華防止剤、水等を適宜配
合することができる。
しかも材料分離が起こらず、施工性に優れたものであ
る。
明するが、本発明はこれらにより何ら制限されるもので
はない。
れたモルタルについて、練り混ぜ直後(0分)、30分
及び60分後のフロー値を、JASS15M−103の
規定に従って測定した。結果を表2に示す。
は、JASS15M−103の条件にて、セメント、減
水剤、増粘剤、骨材及び水からなるモルタルのフロー値
を測定した場合に、練り混ぜ直後のフロー値よりも30
分後のフロー値が増大する減水剤であり、減水剤B−
1、B−2及びB−3は、練り混ぜ後のフロー値が増大
することのない減水剤であることが確認された。
れたモルタルについて、以下の方法により、フロー値、
分離の有無、及びヒーリングテストを評価した。結果を
表4に示す。
分及び90分後のフロー値を、JASS15M−103
の規定に従って測定した。
タル性状を目視により観察した。ブリーディング水の発
生有無及びモルタルの広がりの状態により、ブリーディ
ング水が1回でも発生した場合や、モルタルの広がりが
きれいな円形でなく、外周がいびつな形状を1回でも示
した場合に、その水準を分離有りと判断した。
経過時のフロー測定後の円形に広がったモルタルを、モ
ルタルナイフを用いて左右対称に半円2つに切れ目を入
れ、モルタルの流動性によりもとの形状に戻るか否かを
観察し、以下の基準により評価した。 ◎:切れ目がもとの形状に戻った。 ○:ほぼもとの形状に戻った。 ×:もとの形状に戻らなかった。
分な流動性が確保され、材料分離が起こらず、施工性に
優れたものであった。これに対し、比較例1では、フロ
ー値の変動が非常に大きく、材料分離も認められた。ま
た、比較例2では、90分後の流動性が不足し、材料分
離も認められた。
1と同様にして、フロー値、分離の有無、及びヒーリン
グテストを評価した。結果を表6に示す。
分な流動性が確保され、材料分離が起こらず、施工性に
優れたものであった。これに対し、比較例3では、フロ
ー値の変動が非常に大きく、材料分離も認められた。ま
た、比較例4では、60分後の流動性が不足した。
1と同様にして、フロー値、分離の有無、及びヒーリン
グテストを評価した。結果を表8に示す。
分な流動性が確保され、しかも流動性が一定であり、材
料分離も起こらず、施工性に優れたものであった。
Claims (3)
- 【請求項1】 JASS15M−103の条件にて、セ
メント、減水剤、増粘剤、骨材及び水からなるモルタル
のフロー値を測定した場合に、練り混ぜ直後のフロー値
よりも30分後のフロー値が増大する減水剤と、練り混
ぜ後のフロー値が増大することのない減水剤とを含有す
るモルタル。 - 【請求項2】 セルロース誘導体及び水溶性天然高分子
を含有するモルタル。 - 【請求項3】 JASS15M−103の条件にて、セ
メント、減水剤、増粘剤、骨材及び水からなるモルタル
のフロー値を測定した場合に、練り混ぜ直後のフロー値
よりも30分後のフロー値が増大する減水剤と、練り混
ぜ後のフロー値が増大することのない減水剤、並びにセ
ルロース誘導体及び水溶性天然高分子を含有するモルタ
ル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001164248A JP4584494B2 (ja) | 2001-05-31 | 2001-05-31 | モルタル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001164248A JP4584494B2 (ja) | 2001-05-31 | 2001-05-31 | モルタル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002356357A true JP2002356357A (ja) | 2002-12-13 |
JP4584494B2 JP4584494B2 (ja) | 2010-11-24 |
Family
ID=19007094
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001164248A Expired - Fee Related JP4584494B2 (ja) | 2001-05-31 | 2001-05-31 | モルタル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4584494B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002356363A (ja) * | 2001-05-31 | 2002-12-13 | Taiheiyo Material Kk | モルタル |
JP2005200561A (ja) * | 2004-01-16 | 2005-07-28 | Denki Kagaku Kogyo Kk | プライマー組成物、プライマー、及びそれを用いたプライマー処理方法 |
JP2007076960A (ja) * | 2005-09-14 | 2007-03-29 | Ube Ind Ltd | 自己流動性水硬性組成物 |
JP2007269501A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Ube Ind Ltd | 鏝塗り作業性が向上したセメント組成物 |
WO2009090203A3 (en) * | 2008-01-16 | 2009-11-12 | Lamberti Spa | Rheology modifying admixture |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002356363A (ja) * | 2001-05-31 | 2002-12-13 | Taiheiyo Material Kk | モルタル |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5935052A (ja) * | 1982-08-23 | 1984-02-25 | 電気化学工業株式会社 | セルフレベリング材 |
JP3177779B2 (ja) * | 1991-06-11 | 2001-06-18 | 昭和電工株式会社 | セルフレベリング性モルタル組成物 |
JP3311836B2 (ja) * | 1993-10-21 | 2002-08-05 | 太平洋セメント株式会社 | セルフレベリング性水性組成物 |
JPH09208287A (ja) * | 1996-01-31 | 1997-08-12 | Shin Etsu Chem Co Ltd | セメントモルタル組成物 |
-
2001
- 2001-05-31 JP JP2001164248A patent/JP4584494B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002356363A (ja) * | 2001-05-31 | 2002-12-13 | Taiheiyo Material Kk | モルタル |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002356363A (ja) * | 2001-05-31 | 2002-12-13 | Taiheiyo Material Kk | モルタル |
JP4584493B2 (ja) * | 2001-05-31 | 2010-11-24 | 太平洋マテリアル株式会社 | モルタル |
JP2005200561A (ja) * | 2004-01-16 | 2005-07-28 | Denki Kagaku Kogyo Kk | プライマー組成物、プライマー、及びそれを用いたプライマー処理方法 |
JP4601967B2 (ja) * | 2004-01-16 | 2010-12-22 | 電気化学工業株式会社 | プライマー組成物、プライマー、及びそれを用いたプライマー処理方法 |
JP2007076960A (ja) * | 2005-09-14 | 2007-03-29 | Ube Ind Ltd | 自己流動性水硬性組成物 |
JP2007269501A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Ube Ind Ltd | 鏝塗り作業性が向上したセメント組成物 |
WO2009090203A3 (en) * | 2008-01-16 | 2009-11-12 | Lamberti Spa | Rheology modifying admixture |
US7909927B2 (en) * | 2008-01-16 | 2011-03-22 | Lamberti Spa | Rheology modifying admixture |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4584494B2 (ja) | 2010-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2625836C (en) | Slump retention in cementitious compositions | |
US3959003A (en) | Thixotropic cementing compositions | |
JP2008137889A (ja) | セメント組成物 | |
JPH08259293A (ja) | セメント噴霧用添加剤 | |
AU5661798A (en) | Flowability additive | |
JPH0397646A (ja) | 腐食を抑制する水硬セメント添加剤類およびそれらを含有する組成物類 | |
CN108975755B (zh) | 再生混凝土专用外加剂 | |
US5792252A (en) | Cement compositions and admixtures thereof | |
JP5965295B2 (ja) | セメント組成物 | |
GB2426522A (en) | Coating composition | |
JP2002356357A (ja) | モルタル | |
JP2002356363A (ja) | モルタル | |
JP6144500B2 (ja) | 水硬性組成物用増粘剤 | |
JPH10212149A (ja) | 吹付材料及びそれを用いた吹付工法 | |
JP6777517B2 (ja) | 吹付け材料及び湿式吹付け工法 | |
JP4883918B2 (ja) | 吹付け材料の製造方法 | |
JPH06206753A (ja) | 水中不分離性コンクリート配合組成物およびコンクリート配合組成物用消泡剤 | |
CN116177918A (zh) | 一种湿拌砂浆用外加剂及其制备方法 | |
JP2000072514A (ja) | 吹付材料及び吹付工法 | |
JPS593427B2 (ja) | 水硬性セメント用減水剤組成物 | |
JP2005035856A (ja) | 吹付け材料およびそれを用いた吹付け工法 | |
JPH0517184B2 (ja) | ||
JPH09255387A (ja) | 吹付材料及びそれを用いた吹付工法 | |
JPH11157898A (ja) | 水硬性組成物用添加剤 | |
JP2004155654A (ja) | 吹付材料及びそれを用いた吹付工法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080125 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100615 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100812 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100831 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |