JP2002354102A - 電話機及び電話番号の登録方法 - Google Patents

電話機及び電話番号の登録方法

Info

Publication number
JP2002354102A
JP2002354102A JP2002092418A JP2002092418A JP2002354102A JP 2002354102 A JP2002354102 A JP 2002354102A JP 2002092418 A JP2002092418 A JP 2002092418A JP 2002092418 A JP2002092418 A JP 2002092418A JP 2002354102 A JP2002354102 A JP 2002354102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
telephone
destination
registered
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002092418A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Yamamoto
修二 山本
Junya Yano
順也 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2002092418A priority Critical patent/JP2002354102A/ja
Publication of JP2002354102A publication Critical patent/JP2002354102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】相手先1件に対して複数の電話番号を記憶・検
索する機能を具備し相手先に確実に連絡をとる。 【解決手段】相手先1件に対して複数の電話番号を登録
するために、入力された相手先がメモリに登録されてい
る相手先と同じ相手先であるかどうかを判定し、同じ相
手先であることが判明したときにはその相手先に登録さ
れている電話番号と入力された電話番号とを比較し、同
じでないときには入力した電話番号を登録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、同一の相手先に複
数の電話番号をメモリに記憶するための電話番号の登録
方法および電話機に関する。
【0002】
【従来技術】近年、いろいろな通信の需要が増大し、使
用者により便利であるように複数のシステムが稼動して
いる。例えば、コードレス電話システム、PHS、セル
ラ電話システムなどの電波を利用したものや、一般加入
者電話、ISDNなどの有線回線を利用したものがあ
る。これら複数の通信システムは、各々に電話番号が与
えられており、個人がいくつもの電話番号を持つことが
多くなってきた。しかし、一般の電話機には相手先1件
に対し、1件の電話番号しか登録・記憶出来なく、同じ
相手先で複数の電話番号を登録してもその複数の電話番
号が同じ相手先であることも判らない。
【0003】例えば、現在広く使用されているセルラ電
話、PHS、一般加入者電話等において横浜市内に在住
であれば、各々030-XXX-XXXX、050-YYY-YYYY、045-ZZZ-
ZZZZの3つの電話番号を持つことになるが、スズキイチ
ロウと同一の相手先で登録し、短縮番号で3つの電話番
号の内の1つ(例えば、030-XXX-XXXX)を呼び出して
も、スズキイチロウは他の電話番号(050-YYY-YYYY、04
5-ZZZ-ZZZZ)で呼び出せることが使用者には判らない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明では、相手先1
件に対して複数の電話番号を記憶・検索する機能を具備
した電話機を使用することによって、相手先に確実に連
絡するための電話番号の登録方法をおよび電話機を提供
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はこれらの課題を
解決するためのものであり、電話番号およびその電話番
号に対応する相手先が登録されているメモリを備えた電
話機において、新たに電話番号およびその電話番号に対
応する相手先を入力する入力手段と、前記入力手段によ
り入力された電話番号およびその電話番号に対応する相
手先がメモリに登録されているかどうかを判定する判定
手段と、前記判定手段により当該入力された相手先がメ
モリに登録され当該入力された相手先に対応する電話番
号が登録されていないと判定された場合、前記入力され
た電話番号を登録する登録手段とから構成され、固有の
相手先に複数の電話番号を記憶させる電話機を提供す
る。
【0006】さらに、電話番号およびその電話番号に対
応する相手先が登録されているメモリに新たに電話番号
およびその電話番号に対応する相手先を登録する電話番
号の登録方法において、当該入力された相手先がメモリ
に登録されている相手先と同じ相手先であるかどうかを
判定し、同じ相手先であると判定された場合に当該入力
された電話番号がその相手先に登録されている電話番号
と同じであるかどうかを判定し、同じでないときには当
該入力された電話番号を登録するようにした電話番号の
登録方法を提供する。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施例について図面を用
いて説明する。図1は本発明の電話機のブロック図であ
り、図2は本発明の電話機に電話番号を登録するときに
動作を説明したフローチャートであり、図3は本発明の
電話機の動作を説明したフローチャートである。
【0008】図1において、2は通信コストは高いが高
速移動でも通話可能なシステムに変換するセルラシステ
ム変換部、3は高速移動では通話ができないがコストの
安いシステムに変換するPHSシステム変換部、1はセ
ルラシステム変換部2およびPHSシステム変換部3を
制御する複数システム制御部、5は呼制御部、9はデー
タを入力するための操作部、6は操作部9から入力され
たデータを制御する操作インタフェース、7は音声デー
タを処理するための音声処理部、8は音声処理部からの
音声データの送受信するための回線処理部、4は呼制御
部5乃至操作部9を制御するためのシステム制御部とか
ら構成されている。次に、図1乃至図3にもとづいて動作
説明を行う。
【0009】図2において、例えば、相手先(a)の電
話番号を(A、B、C)と登録することを考えるとき
に、まず電話番号(A)と相手先(a)を入力し登録を
要求する(ステップ10)、同じ相手先(a)の電話番
号があるかどうか判断し(ステップ11)、同じ相手先
(a)がなければそのまま電話番号(A)を登録する
(ステップ15)。同じ相手先(a)があれば記憶され
ている電話番号と登録する電話番号(A)が同じかどう
か判定し(ステップ12)、同じであれば登録せずエラ
ー音等で使用者に同じ電話番号(A)があることを教え
る。同じでなければ電話番号(A)を登録し(ステップ
13)、同じ相手先(a)であることを記憶する(ステ
ップ14)。こうして登録することによって相手先また
は複数の電話番号(A、B、C)の内の1つから検索可
能になる。
【0010】図3において、相手先に電話番号を発信す
るときに相手先が(a)であるかどうかを判定し(ステ
ップ20)、この相手先の(a)コードにもとづいて電
話番号の検索処理を行う(ステップ21)。登録されて
いる電話番号に(a)コードがあるかどうかを判定し
(ステップ22)、登録されているときには相手先が
(a)として確立され(ステップ23)、電話番号
(A)が表示される(ステップ24)。そして、この電
話番号(A)が発信され(ステップ25)、成功したと
きには通話が行える(ステップ26)。通話が不成功の
ときには同じ相手先(a)の次の電話番号を検索し(ス
テップ28)、次の電話番号があるかどうかを判断する
(ステップ29)。そして、次の電話番号(B)のとき
には、(B)を表示し発信する。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、相
手先1件に対して複数の電話番号を記憶・検索する機能
を具備した電話機を使用することによって相手先が確実
に連絡をとる方法を使用者に教えることができる電話機
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の電話機のブロック図である。
【図2】 本発明の電話機に電話番号を登録するときに
動作を説明したフローチャートである。
【図3】 本発明の電話機の動作を説明したフローチャ
ートである。
【符号の説明】
1 複数システム制御部 2 セルラシステム変換部 3 PHSシステム変換部 4 システム制御部 5 呼制御部 6 操作インタフェース

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話番号およびその電話番号に対応する
    相手先が登録されているメモリを備えた電話機におい
    て、新たに電話番号およびその電話番号に対応する相手
    先を入力する入力手段と、前記入力手段により入力され
    た電話番号およびその電話番号に対応する相手先がメモ
    リに登録されているかどうかを判定する判定手段と、前
    記判定手段により当該入力された相手先がメモリに登録
    され当該入力された相手先に対応する電話番号が登録さ
    れていないと判定された場合、前記入力された電話番号
    を登録する登録手段とから構成され、固有の相手先に複
    数の電話番号を記憶させることを特徴とする電話機。
  2. 【請求項2】 電話番号およびその電話番号に対応する
    相手先が登録されているメモリに新たに電話番号および
    その電話番号に対応する相手先を登録する電話番号の登
    録方法において、当該入力された相手先がメモリに登録
    されている相手先と同じ相手先であるかどうかを判定
    し、同じ相手先であると判定された場合に当該入力され
    た電話番号がその相手先に登録されている電話番号と同
    じであるかどうかを判定し、同じでないときには当該入
    力された電話番号を登録するようにしたことを特徴とす
    る電話番号の登録方法。
JP2002092418A 2002-03-28 2002-03-28 電話機及び電話番号の登録方法 Pending JP2002354102A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002092418A JP2002354102A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 電話機及び電話番号の登録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002092418A JP2002354102A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 電話機及び電話番号の登録方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00459596A Division JP4012583B2 (ja) 1996-01-16 1996-01-16 移動電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002354102A true JP2002354102A (ja) 2002-12-06

Family

ID=19193524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002092418A Pending JP2002354102A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 電話機及び電話番号の登録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002354102A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7933394B2 (en) Method and apparatus for routing calls based on the identification of the calling party or calling line
CA2495093A1 (en) Providing routing information in a communication system
JP2002354102A (ja) 電話機及び電話番号の登録方法
JP4012583B2 (ja) 移動電話機
JP3141301B2 (ja) 電話機
JP4529256B2 (ja) 無線通信システムの無線端末装置
JP3282667B2 (ja) 移動体通信端末およびこの自局番号検出方法
JP5068560B2 (ja) ボタン電話装置およびその転送方法
JP2002099551A (ja) 電話番号検索方法及び電話番号検索システム
KR100594069B1 (ko) 교환시스템에서 센트릭스 내선번호 부여에 의한 광역호 처리방법
JPWO2002023871A1 (ja) 交換システム及びその通信端末並びに交換通信装置
JPH11103350A (ja) 不在転送方式
JPH10243079A (ja) コードレス電話システムの携帯端末
KR100295754B1 (ko) 전화통신시스템의호전환방법
JP2004336454A (ja) 携帯端末に固定電話番号を付与するサービスシステムと方法
JP2716337B2 (ja) 呼制御処理装置
JPH03255763A (ja) 電話システム
JPH04133529A (ja) 通信ルート選択方式
JPH09322210A (ja) ボタン電話装置
KR20040093781A (ko) 착발신 횟수를 카운트할 수 있는 이동 통신 단말기와 이를이용한 미착발신된 전화번호 검색방법
KR970024784A (ko) 전화기의 지역번호 자동검색 및 발신 제어방법
KR20020067815A (ko) 이동통신 단말기에서의 전화번호 검색장치 및 방법
JP2002271489A (ja) 電話システムおよび通信機器
JP2001103144A (ja) 携帯電話機
JPH05227268A (ja) 回線選択システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050329