JP2002349974A - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置

Info

Publication number
JP2002349974A
JP2002349974A JP2001152088A JP2001152088A JP2002349974A JP 2002349974 A JP2002349974 A JP 2002349974A JP 2001152088 A JP2001152088 A JP 2001152088A JP 2001152088 A JP2001152088 A JP 2001152088A JP 2002349974 A JP2002349974 A JP 2002349974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condensing pressure
indoor unit
condenser
outdoor unit
expansion valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001152088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3646668B2 (ja
Inventor
Hiromune Matsuoka
弘宗 松岡
Junichi Shimoda
順一 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2001152088A priority Critical patent/JP3646668B2/ja
Publication of JP2002349974A publication Critical patent/JP2002349974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3646668B2 publication Critical patent/JP3646668B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 室外ユニットと室内ユニットとの位置関係に
対応して凝縮圧力の目標値を設定できるようにすること
により、最適凝縮圧力制御を可能ならしめる。 【解決手段】 圧縮機1および凝縮器2を具備した室外
ユニットXと、膨張弁3および蒸発器4を具備した室内
ユニットYとからなる冷凍装置において、前記室外ユニ
ットXと室内ユニットYとの設置位置の高低差に対応さ
せて前記凝縮器2における凝縮圧力制御の目標値を設定
する凝縮圧力設定手段を付設して、室外ユニットXと室
内ユニットYとの設置位置に対応した最適な凝縮圧力制
御が行われるようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、セパレート型の
冷凍装置に関し、さらに詳しくはセパレート型の冷凍装
置における最適凝縮圧力制御に関するものである。
【0002】
【従来の技術】圧縮機および凝縮器を具備した室外ユニ
ットと、膨張弁および蒸発器を具備した室内ユニットと
からなるセパレート型の冷凍装置は、従来から良く知ら
れていた。
【0003】上記のような構成の冷凍装置に場合、一般
に外気温度によって凝縮圧力が大きく変化する。特に、
冬季に外気温度が低くなると、凝縮圧力が著しく低下す
る。その結果、ある限界を超えて凝縮圧力が低下する
と、膨張弁前後の圧力差が不足し、蒸発器への冷媒供給
量が不足することとなり、冷却不良を起こすことがあ
る。このような現象の対策としては、凝縮圧力や外気温
度により凝縮器へ供給される室外ファンの風量を減少さ
せたり、凝縮圧力調整弁を使うことにより凝縮圧力を上
昇させる方法が採用されていた。
【0004】ところで、室内ユニット側に膨張弁を持つ
セパレート型の冷凍装置で冷房運転を行う場合、室外ユ
ニットより室内ユニットが上方に設置されていると、冷
媒の位置ヘッド差により膨張弁の手前における冷媒圧力
が低下するため、その圧力低下分を予め見込んで、凝縮
圧力を制御するのが一般的である。
【0005】従来の冷凍装置においては、室内ユニット
が室外ユニットより上方に設置されることがあることを
前提として、前記圧力低下分を見込んで凝縮圧力を制御
することとされていた。つまり、室内ユニットが室外ユ
ニットより相当高い位置に設置される場合であっても、
膨張弁の前後で所定の圧力差が確保できるように、凝縮
圧力の制御(例えば、凝縮圧力=12kg/cm2での
制御)が行われることとなっていたのである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、室内ユニッ
トは、室外ユニットより上方に設置されるとは限らず、
同等の高さあるいは下方に設置される場合も多い。例え
ば、ビルに設置する場合には、屋上に室外ユニットが設
置される場合が殆どであり、室外ユニットより下方に室
内ユニットが位置することとなる。このような設置状態
においては、凝縮圧力を高くしなくとも、膨張弁の前後
に十分な圧力差を確保できる。にも拘わらず、前述した
ように、実際の冷凍装置においては、室内ユニットが室
外ユニットより上方に設置される場合があることを想定
して必要以上に高い凝縮圧力に制御することとなってい
るため、COPの悪化を招いてしまうという不具合が生
ずる。例えば、膨張弁前の液冷媒の比重を1.2kg/
lとすると、室内ユニットを室外ユニットに対して下方
20mに設置した場合、上方20mに設置した場合に比
べて凝縮圧力を4.8kg/cm2低く制御することが
可能である。
【0007】本願発明は、上記の点に鑑みてなされたも
ので、室外ユニットと室内ユニットとの位置関係に対応
して凝縮圧力の目標値を設定できるようにすることによ
り、最適凝縮圧力制御を可能ならしめることを目的とす
るものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明では、上
記課題を解決するための手段として、圧縮機1および凝
縮器2を具備した室外ユニットXと、膨張弁3および蒸
発器4を具備した室内ユニットYとからなる冷凍装置に
おいて、前記室外ユニットXと室内ユニットYとの設置
位置の高低差に対応させて前記凝縮器2における凝縮圧
力制御の目標値を設定する凝縮圧力設定手段を付設して
いる。
【0009】上記のように構成したことにより、室外ユ
ニットXと室内ユニットYとの設置位置の高低差に対応
させて凝縮器2における凝縮圧力制御の目標値が設定さ
れることとなり、室外ユニットXと室内ユニットYとの
設置位置に対応した最適な凝縮圧力制御が行われことと
なるのである。例えば、膨張弁3前の液冷媒の比重を
1.2kg/lとすると、室内ユニットYを室外ユニッ
トXに対して下方20mに設置した場合、上方20mに
設置した場合に比べて凝縮圧力を4.8kg/cm2
く制御することが可能であり、消費電力を50%以上削
減できる。
【0010】請求項2の発明におけるように、請求項1
記載の冷凍装置において、前記凝縮圧力設定手段を、手
動操作により前記高低差を設定入力する設定器14とし
た場合、機器設置を行う作業者等が目視等により室外ユ
ニットと室内ユニットとの高低差を測定し、この高低差
を設定器14により設定入力することにより、凝縮圧力
の目標値が決定されることとなり、最適な凝縮圧力制御
が容易に得られる。
【0011】請求項3の発明におけるように、請求項1
記載の冷凍装置において、前記凝縮圧力設定手段を、前
記膨張弁3が全開状態で制御不能となっているときの前
記凝縮器2における凝縮圧力に基づいた値が凝縮圧力制
御における目標値となるように設定するものとした場
合、膨張弁3が全開状態で制御不能となっているときの
凝縮器2における凝縮圧力に基づいた値が凝縮圧力制御
における目標値として設定されることとなり、室外ユニ
ットXと室内ユニットYとの高低差に対応した最適凝縮
圧力制御を自動的に行うことができる。
【0012】請求項4の発明におけるように、請求項1
記載の冷凍装置において、前記膨張弁3の出口側に温度
検出手段11を設けるとともに、前記凝縮圧力設定手段
を、前記温度検出手段11により温度低下が検知された
ときの前記凝縮器2における凝縮圧力に基づいた値が凝
縮圧力制御における目標値となるように設定するものと
した場合、膨張弁3の出口側に設けられた温度検出手段
11により温度低下が検知されたときの凝縮器2におけ
る凝縮圧力に基づいた値が凝縮圧力制御における目標値
として設定されることとなり、室外ユニットXより室内
ユニットYが高い位置に設置されているときの高低差に
対応した最適凝縮圧力制御を自動的に行うことができ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照して、本
願発明の幾つかの好適な実施の形態について詳述する。
【0014】第1の実施の形態図1ないし図3には、本
願発明の第1の実施の形態にかかる冷凍装置の冷媒回路
図が示されている。図1は室内ユニットYが室外ユニッ
トXより高位に設置された場合を示し、図2は室内ユニ
ットYと室外ユニットXとが略同等の高さに設置された
場合を示し、図3は室内ユニットYが室外ユニットXよ
り低位に設置された場合を示している。
【0015】このセパレート型冷凍装置は、図1ないし
図3に示すように、圧縮機1および室外ファン5を併設
した空冷の凝縮器2を具備した室外ユニットXと、膨張
弁3および蒸発器4を具備した室内ユニットYとを連絡
用配管7,8で連絡してなる冷凍サイクルAを備えて構
成されている。符号6は室内ファン、9は高圧圧力セン
サー、10は低圧圧力センサー、11,12は温度検出
手段として作用するサーミスタである。
【0016】前記冷凍サイクルAには、前記圧力センサ
ー9,10およびサーミスタ11,12からの検出信号
が入力され、前記圧縮機1、前記膨張弁3、前記室外フ
ァン5および前記室内ファン6に制御信号を出力するコ
ントローラ13が付設されている。
【0017】本実施の形態においては、前記コントロー
ラ13は、圧力センサー9,10およびサーミスタ1
1,12からの検出信号に基づいて各種演算処理を行
い、前記圧縮機1、前記膨張弁3、前記室外ファン5お
よび前記室内ファン6に制御信号を出力して最適な運転
状態が得られるように作用することとなっているが、こ
のコントローラ13には、前記室外ユニットXと室内ユ
ニットYとの設置位置の高低差に対応させて前記凝縮器
2における凝縮圧力制御の目標値を設定する凝縮圧力設
定手段として作用する設定器14が付設されている。こ
の設定器14は、手動操作により高低差を設定入力する
ものとされており、例えば、図1の場合、室外ユニット
Xと室内ユニットYとの高低差H=20m、図2の場
合、H≒0m、図3の場合、H=−10mとされ、当該
高低差Hが設定器14によりコントローラ13に入力さ
れることとなっている。
【0018】上記のように構成された冷凍装置において
は、次のような作用効果が得られる。
【0019】機器設置を行う作業者等が目視等により室
外ユニットXと室内ユニットYとの高低差を測定し、こ
の高低差を設定器14により設定入力することにより、
凝縮圧力の目標値が決定されることとなる。従って、室
外ユニットXと室内ユニットYとの設置位置に対応した
最適な凝縮圧力制御が容易に得られる。例えば、膨張弁
3前の液冷媒の比重を1.2kg/lとすると、室内ユ
ニットYを室外ユニットXに対して下方20mに設置し
た場合、上方20mに設置した場合に比べて凝縮圧力を
4.8kg/cm2低く制御することが可能であり、消
費電力を50%以上削減できる。
【0020】第2の実施の形態図4ないし図6には、本
願発明の第2の実施の形態にかかる冷凍装置の冷媒回路
図が示されている。図4は室内ユニットYが室外ユニッ
トXより高位(高低差H=20m)に設置された場合を
示し、図2は室内ユニットYと室外ユニットXとが略同
等の高さ(高低差H≒0m)に設置された場合を示し、
図3は室内ユニットYが室外ユニットXより低位(高低
差H=−10m)に設置された場合を示している。
【0021】この場合、コントローラ13は、第1の実
施の形態における機能に加えて、膨張弁3が全開状態で
制御不能となっているときの凝縮器2における凝縮圧力
が凝縮圧力制御における目標値となるように自動設定す
る凝縮圧力設定手段としての機能を有している。従っ
て、第1の実施の形態における設定器は省略される。
【0022】本実施の形態にかかる冷凍装置における凝
縮圧力制御について、図7に示すフローチャートを参照
して説明する。
【0023】ステップS1において冷凍装置の運転が開
始されたと判定されると、ステップS2において凝縮器
2における凝縮圧力の目標値Tcsが初期値A0に設定
される。ステップS3においてはTcs=A0となるよ
うに、室外ファン5の回転数制御が行われ、ステップS
4においてはサーミスタ11,12により検出される温
度T1,T2がコントローラ13に入力され、ステップS
5においてこれらの温度差T2−T1>ΔTs=過熱度と
なるように膨張弁3の開度制御が行われる。そして、ス
テップS6において膨張弁3の開度が全開となっている
か否かの判定がなされ、ここで否定判定されている間
(換言すれば、膨張弁3の開度が全開となっていないと
判定されている間)は、ステップS7において前記初期
値A0→A0+1に変更してステップS3に戻り、以下の
制御が繰り返されるが、ステップS6において肯定判定
された場合には、ステップS8においてTcs=A0
決定される。つまり、この設置条件のもとでは、凝縮圧
力の目標値TcsはA0となるのである。
【0024】上記したように、本実施の形態において
は、膨張弁3が全開状態で制御不能となっているときの
凝縮器2における凝縮圧力が凝縮圧力制御における目標
値として設定されることとなり、室外ユニットXと室内
ユニットYとの高低差に対応した最適凝縮圧力制御を自
動的に行うことができる。
【0025】その他の構成および作用効果は、第1の実
施の形態におけると同様なので説明を省略する。
【0026】第3の実施の形態図8には、本願発明の第
3の実施の形態にかかる冷凍装置における凝縮圧力制御
の内容を示すフローチャートが示されている。
【0027】この場合、コントローラ13は、第1の実
施の形態における機能に加えて、サーミスタ11により
温度低下が検知されたときの凝縮器2における凝縮圧力
が凝縮圧力制御における目標値となるように設定する凝
縮圧力設定手段としての機能を有している。
【0028】本実施の形態にかかる冷凍装置における凝
縮圧力制御について、図8に示すフローチャートを参照
して説明する。
【0029】ステップS1において冷凍装置の運転が開
始されたと判定されると、ステップS2において凝縮器
2における凝縮圧力の目標値Tcsが初期値A0に設定
される。ステップS3においてはTcs=A0となるよ
うに、室外ファン5の回転数制御が行われ、ステップS
4においてはサーミスタ11,12により検出される温
度T1,T2がコントローラ13に入力され、ステップS
5においてこれらの温度差T2−T1>ΔTs=過熱度と
なるように膨張弁3の開度制御が行われる。そして、ス
テップS6においてサーミスタ11の検出温度T1と設
定値Ts(例えば、飽和状態にある冷媒温度)との比較
がなされ、ここでT1≧Tsと判定されている間(換言
すれば、蒸発器4に冷媒が到達していないと判定されて
いる間)は、ステップS7において前記初期値A0→A0
+1に変更してステップS3に戻り、以下の制御が繰り
返されるが、ステップS6において肯定判定された場合
(即ち、蒸発器4に冷媒が到達していると判定された場
合)には、ステップS8においてTcs=A0に決定さ
れる。つまり、この設置条件のもとでは、凝縮圧力の目
標値TcsはA0となるのである。
【0030】上記したように、本実施の形態において
は、膨張弁3の出口側(換言すれば、蒸発器4の入口
側)に設けられたサーミスタ11により温度低下が検知
されたときの凝縮器2における凝縮圧力が凝縮圧力制御
における目標値として設定されることとなり、室外ユニ
ットXより室内ユニットYが高い位置に設置されている
ときの高低差に対応した最適凝縮圧力制御を自動的に行
うことができる。なお、この場合、室外ユニットXより
低い位置に室内ユニットYが設置されている場合には、
その位置関係を判別することはできないが、冷媒は、重
力により蒸発器4へ速やかに到達することとなるので、
凝縮圧力を上げる必要がないところから、問題とはなら
ない。
【0031】その他の構成および作用効果は、第1の実
施の形態におけると同様なので説明を省略する。
【0032】上記各実施の形態においては、凝縮器とし
て室外ファンを併設した空冷凝縮器を用いて、凝縮圧力
制御を室外ファンの回転数制御により行うようにしてい
るが、空冷以外の凝縮器を採用することも可能であり、
その場合の凝縮圧力制御は、他の方法とすることもでき
る。
【0033】また、上記各実施の形態においては、凝縮
圧力が凝縮圧力制御における目標値となるように設定す
るようにしているが、凝縮圧力に基づいた値が凝縮圧力
制御における目標値となるように設定するようにしても
よい。
【0034】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、圧縮機1およ
び凝縮器2を具備した室外ユニットXと、膨張弁3およ
び蒸発器4を具備した室内ユニットYとからなる冷凍装
置において、前記室外ユニットXと室内ユニットYとの
設置位置の高低差に対応させて前記凝縮器2における凝
縮圧力制御の目標値を設定する凝縮圧力設定手段を付設
して、室外ユニットXと室内ユニットYとの設置位置の
高低差に対応させて凝縮器2における凝縮圧力制御の目
標値が設定されるようにしたので、室外ユニットXと室
内ユニットYとの設置位置に対応した最適な凝縮圧力制
御が行われることとなり、省エネ運転が可能となるとい
う効果がある。例えば、膨張弁3前の液冷媒の比重を
1.2kg/lとすると、室内ユニットYを室外ユニッ
トXに対して下方20mに設置した場合、上方20mに
設置した場合に比べて凝縮圧力を4.8kg/cm2
く制御することが可能であり、消費電力を50%以上削
減できる。
【0035】請求項2の発明におけるように、請求項1
記載の冷凍装置において、前記凝縮圧力設定手段を、手
動操作により前記高低差を設定入力する設定器14とし
た場合、機器設置を行う作業者等が目視等により室外ユ
ニットと室内ユニットとの高低差を測定し、この高低差
を設定器14により設定入力することにより、凝縮圧力
の目標値が決定されることとなり、最適な凝縮圧力制御
が容易に得られる。
【0036】請求項3の発明におけるように、請求項1
記載の冷凍装置において、前記凝縮圧力設定手段を、前
記膨張弁3が全開状態で制御不能となっているときの前
記凝縮器2における凝縮圧力に基づいた値が凝縮圧力制
御における目標値となるように設定するものとした場
合、膨張弁3が全開状態で制御不能となっているときの
凝縮器2における凝縮圧力に基づいた値が凝縮圧力制御
における目標値として設定されることとなり、室外ユニ
ットXと室内ユニットYとの高低差に対応した最適凝縮
圧力制御を自動的に行うことができる。
【0037】請求項4の発明におけるように、請求項1
記載の冷凍装置において、前記膨張弁3の出口側に温度
検出手段11を設けるとともに、前記凝縮圧力設定手段
を、前記温度検出手段11により温度低下が検知された
ときの前記凝縮器2における凝縮圧力に基づいた値が凝
縮圧力制御における目標値となるように設定するものと
した場合、膨張弁3の出口側に設けられた温度検出手段
11により温度低下が検知されたときの凝縮器2におけ
る凝縮圧力に基づいた値が凝縮圧力制御における目標値
として設定されることとなり、室外ユニットXより室内
ユニットYが高い位置に設置されているときの高低差に
対応した最適凝縮圧力制御を自動的に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の第1の実施の形態にかかる冷凍装置
の一例を示すブロック回路図である。
【図2】本願発明の第1の実施の形態にかかる冷凍装置
の他の一例を示すブロック回路図である。
【図3】本願発明の第1の実施の形態にかかる冷凍装置
のもう一つの他の例を示すブロック回路図である。
【図4】本願発明の第2の実施の形態にかかる冷凍装置
の一例を示すブロック回路図である。
【図5】本願発明の第2の実施の形態にかかる冷凍装置
の他の一例を示すブロック回路図である。
【図6】本願発明の第2の実施の形態にかかる冷凍装置
のもう一つの他の例を示すブロック回路図である。
【図7】本願発明の第2の実施の形態にかかる冷凍装置
における凝縮圧力制御の内容を示すフローチャートであ
る。
【図8】本願発明の第3の実施の形態にかかる冷凍装置
における凝縮圧力制御の内容を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1は圧縮機、2は凝縮器、3は膨張弁、4は蒸発器、1
1は温度検出手段(サーミスタ)、13はコントロー
ラ、14は設定器、Xは室外ユニット、Yは室内ユニッ
ト。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機(1)および凝縮器(2)を具備
    した室外ユニット(X)と、膨張弁(3)および蒸発器
    (4)を具備した室内ユニット(Y)とからなる冷凍装
    置であって、前記室外ユニット(X)と室内ユニット
    (Y)との設置位置の高低差に対応させて前記凝縮器
    (2)における凝縮圧力制御の目標値を設定する凝縮圧
    力設定手段を付設したことを特徴とする冷凍装置。
  2. 【請求項2】 前記凝縮圧力設定手段を、手動操作によ
    り前記高低差を設定入力する設定器(14)としたこと
    を特徴とする前記請求項1記載の冷凍装置。
  3. 【請求項3】 前記凝縮圧力設定手段を、前記膨張弁
    (3)が全開状態で制御不能となっているときの前記凝
    縮器(2)における凝縮圧力に基づいた値が凝縮圧力制
    御における目標値となるように設定するものとしたこと
    を特徴とする前記請求項1記載の冷凍装置。
  4. 【請求項4】 前記膨張弁(3)の出口側に温度検出手
    段(11)を設けるとともに、前記凝縮圧力設定手段
    を、前記温度検出手段(11)により温度低下が検知さ
    れたときの前記凝縮器(2)における凝縮圧力に基づい
    た値が凝縮圧力制御における目標値となるように設定す
    るものとしたことを特徴とする前記請求項1記載の冷凍
    装置。
JP2001152088A 2001-05-22 2001-05-22 冷凍装置 Expired - Fee Related JP3646668B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001152088A JP3646668B2 (ja) 2001-05-22 2001-05-22 冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001152088A JP3646668B2 (ja) 2001-05-22 2001-05-22 冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002349974A true JP2002349974A (ja) 2002-12-04
JP3646668B2 JP3646668B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=18996818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001152088A Expired - Fee Related JP3646668B2 (ja) 2001-05-22 2001-05-22 冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3646668B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005180815A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Sanyo Electric Co Ltd 冷却装置
US8020395B2 (en) 2006-02-17 2011-09-20 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning apparatus
JP2020076523A (ja) * 2018-11-06 2020-05-21 ダイキン工業株式会社 温水システム
EP3604955A4 (en) * 2017-03-31 2021-03-31 Daikin Industries, Ltd. SYSTEM FOR ADJUSTING DIFFERENCES IN HEIGHT

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005180815A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Sanyo Electric Co Ltd 冷却装置
JP4497915B2 (ja) * 2003-12-19 2010-07-07 三洋電機株式会社 冷却装置
US8020395B2 (en) 2006-02-17 2011-09-20 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning apparatus
EP3604955A4 (en) * 2017-03-31 2021-03-31 Daikin Industries, Ltd. SYSTEM FOR ADJUSTING DIFFERENCES IN HEIGHT
JP2020076523A (ja) * 2018-11-06 2020-05-21 ダイキン工業株式会社 温水システム
JP7181453B2 (ja) 2018-11-06 2022-12-01 ダイキン工業株式会社 温水システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3646668B2 (ja) 2005-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106958958B (zh) 空气调节装置
JP4952822B2 (ja) 熱源側熱交換器用ファンの制御方法および空気調和装置
JP2008025932A (ja) 空気調和機の制御方法
JP2018031527A (ja) 空気調和装置
JPH04240355A (ja) 空気調和装置における電子膨脹弁の制御方法
JP2002257425A (ja) 冷凍装置
JP2002349974A (ja) 冷凍装置
JPH11230624A (ja) 電子膨張弁の制御装置及び電子膨張弁の制御方法
KR100399318B1 (ko) 냉방기의 전자 팽창 밸브 기동방법
CN112212462B (zh) 一种空调器及其控制方法
KR100565995B1 (ko) 실내기 설치 위치에 따른 멀티형 에어컨의 운전 방법
KR20090067738A (ko) 공기조화기의 제어방법
JP2003254587A (ja) 空気調和機
KR100557760B1 (ko) 공기조화기
JP2008202868A (ja) 空気調和機
KR20000073050A (ko) 공기조화기의 저압측 막힘 판단방법
WO2022163267A1 (ja) 除湿装置及び除湿装置の制御方法
JP2526435B2 (ja) 冷凍装置の運転制御装置
JPH1194406A (ja) 空気調和機
JP3072761U (ja) 空気調和機の運転制御装置
JP2000310452A (ja) ターボ冷凍機
JPH06307722A (ja) 車両用空調装置
JPH06137693A (ja) 年間冷房冷凍サイクルの起動時運転制御方法
KR20000055144A (ko) 공기조화기에서 열교환기의 결빙방지방법
JPS63259353A (ja) 冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040723

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041118

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050131

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees