JP2002344339A - 受信機 - Google Patents

受信機

Info

Publication number
JP2002344339A
JP2002344339A JP2001142764A JP2001142764A JP2002344339A JP 2002344339 A JP2002344339 A JP 2002344339A JP 2001142764 A JP2001142764 A JP 2001142764A JP 2001142764 A JP2001142764 A JP 2001142764A JP 2002344339 A JP2002344339 A JP 2002344339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast channel
unit
receiving
text information
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001142764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4091268B2 (ja
Inventor
Koji Akita
幸治 秋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2001142764A priority Critical patent/JP4091268B2/ja
Publication of JP2002344339A publication Critical patent/JP2002344339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4091268B2 publication Critical patent/JP4091268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 選局時に煩雑な操作を行うことなく音声情報
に付随する文字情報を取得することができる受信機を提
供すること。 【解決手段】 第1の放送チャンネルを他の放送チャン
ネルに変更する旨の指示が行われると、制御部8は、新
たな第1の放送チャンネルを設定する。音声受信部1に
よって新たな第1の放送チャンネルに対応する音声情報
が受信され、この音声情報に基づいてスピーカ5から音
声出力が行われる。また制御部8は、第1の放送チャン
ネルに対応するテキスト情報をデータデコード部7から
取得し、その内容を表示部10に表示する。所定時間が
経過すると制御部8は、切替制御部6に指示を送り、第
2の放送チャンネルに対応するテキスト情報をデータデ
コード部7から取得してその内容を表示部10に表示す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種のデジタル放
送を受信する受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】最近では、映像信号や音声信号をデジタ
ル化して番組放送を行う各種のデジタル放送が実用化さ
れている。例えば、通信衛星デジタル放送(CSデジタ
ル放送)や、欧州等におけるデジタルオーディオ放送D
AB(Digital Audio Broadcasting)等のデジタル放送
が実用化され、高品質な映像や音声による番組放送が行
われている。一般に、デジタル方式の放送形態は、従来
のアナログ方式の放送形態よりも電波の有効利用が可能
であるため、一の放送波に対して多くの番組を多重化す
ることができる。このため、各種のデジタル放送では、
従来のアナログ放送に比べて受信可能なチャンネル数が
格段に多くなり、いわゆる多チャンネル放送が実現され
る。
【0003】また、各種のデジタル放送では、映像や音
声の情報に加えて、文字情報(テキスト情報)の配信が
行われており、放送中の番組に関連する情報などを文字
によって提供することができるようになっている。例え
ば、デジタルオーディオ放送により配信される音楽番組
を受信している場合には、オンエア中の楽曲に関連する
情報(例えば、アーティスト名や曲名など)などの文字
情報が受信機の表示部に表示される。また、気象情報等
の番組を受信している場合には、気象情報等の内容が音
声出力されるとともに文字情報として表示される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うなデジタルオーディオ放送を受信する場合に、一の放
送チャンネルの音声情報を音声出力するとともに、他の
放送チャンネルの文字情報を表示することができるよう
にした受信機が提案されている。
【0005】しかし、このような従来の受信機では、音
声情報の受信対象とする放送チャンネルを切り替えた際
に、切り替え後の放送チャンネルの音声情報に付随して
いる文字情報を確認したい場合には、その都度、文字情
報の受信対象とする放送チャンネルについても切り替え
る必要があり、選局時に音声情報に附随する文字情報を
取得する際の操作が煩わしいという問題があった。
【0006】本発明は、このような点に鑑みて創作され
たものであり、その目的は、選局時に煩雑な操作を行う
ことなく音声情報に付随する文字情報を取得することが
できる受信機を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、本発明の受信機は、第1の放送チャンネルに対
応する音声情報およびその付随情報としてのテキスト情
報を第1の受信手段により受信するとともに、第2の放
送チャンネルに対応する付随情報としてのテキスト情報
を第2の受信手段により受信しており、第1の受信手段
によって受信された音声情報に基づいて音声出力手段に
よって音声出力を行い、第1および第2の受信手段によ
って受信されたテキスト情報のいずれか一方の内容を表
示手段によって表示している。そして、第1の受信手段
による受信対象となる第1の放送チャンネルを選局手段
によって切り替えており、表示手段に第2の受信手段に
よって受信されたテキスト情報の内容を表示している状
態で、第1の受信手段による受信対象となる第1の放送
チャンネルの内容が選局手段によって切り替えられたと
きに、この切り替えられた後の第1の放送チャンネルに
対応するテキスト情報の内容を表示手段によって表示さ
せる制御を切替制御手段によって行っている。音声情報
の放送チャンネルを切り替えた際に、この放送チャンネ
ルに対応するテキスト情報が自動的に表示されるので、
選局時に煩雑な操作を行うことなく音声情報に付随する
文字情報を取得することができる。
【0008】上述した切替制御手段は、第1の受信手段
による受信対象となる第1の放送チャンネルが切り替え
られてから所定時間経過後に、第2の受信手段による受
信対象となる第2の放送チャンネルに対応するテキスト
情報の内容を表示手段によって表示させる制御を行うこ
とが望ましい。所定時間が経過した後に、第2の放送チ
ャンネルに対応するテキスト情報の内容を再び表示して
いるので、利用者は何らの操作指示を行わなくても、第
1のチャンネルに対応するテキスト情報を見た後に、第
2の放送チャンネルに対応するテキスト情報を見ること
ができる。
【0009】また、利用者による選局指示を受け付ける
操作手段をさらに備えておき、上述した切替制御手段
は、第1の受信手段による受信対象となる第1の放送チ
ャンネルが切り替えられた後、操作手段を用いて利用者
による所定の操作がなされたときに、第2の受信手段に
よる受信対象となる第2の放送チャンネルに対応するテ
キスト情報の内容を表示手段によって表示させる制御を
行うことが望ましい。第1の放送チャンネルに対応する
テキスト情報を見る必要がない場合や、既に見終わった
場合などには、所定の操作を行うことにより、速やかに
第2の放送チャンネルに対応するテキスト情報の内容を
表示させることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用した一実施形
態の受信機について、図面を参照しながら説明する。図
1は、本実施形態の受信機の構成を示す図である。図1
に示す受信機は、音声受信部1、テキスト受信部2、音
声デコード部3、アンプ4、スピーカ5、切替制御部
6、データデコード部7、制御部8、操作部9、表示部
10を含んで構成されている。
【0011】音声受信部1は、利用者により選局された
一の放送チャンネル(第1の放送チャンネル)に対応す
る音声情報と、その付随情報としてのテキスト情報を受
信するためのものであり、アンテナ30、RF(Radio
Frequency )部32、復調部34、デマルチプレクサ3
6を含んで構成されている。
【0012】RF部32は、アンテナ30を介して受信
した放送波の中から所望の受信周波数の成分を抽出する
とともに、この抽出した信号に対して周波数変換を行っ
た中間周波信号を出力する。復調部34は、RF部32
から出力される中間周波信号をデジタルデータに変換し
た後に所定の復調処理を行って送信データを復元し、さ
らに送信データのインタリーブを解いて元のデータ列に
戻した後に誤り検出訂正処理を行う。
【0013】デマルチプレクサ36は、復調部34から
出力される送信データの中から所望の放送チャンネルの
音声情報およびテキスト情報を分離し、音声デコード部
3および切替制御部6にそれぞれ出力する。テキスト受
信部2は、利用者により選局された一の放送チャンネル
(第2の放送チャンネル)に対応する付随情報としての
テキスト情報を受信するためのものであり、アンテナ4
0、RF部42、復調部44、デマルチプレクサ46を
含んで構成されている。
【0014】RF部42は、アンテナ40を介して受信
した放送波の中から所望の受信周波数の成分を抽出する
とともに、この抽出した信号に対して周波数変換を行っ
た中間周波信号を出力する。復調部44は、RF部42
から出力される中間周波信号をデジタルデータに変換し
た後に所定の復調処理を行って送信データを復元し、さ
らに送信データのインタリーブを解いて元のデータ列に
戻した後に誤り検出訂正処理を行う。
【0015】デマルチプレクサ46は、復調部44から
出力される送信データの中から所望の放送チャンネルの
テキスト情報を分離して切替制御部6に出力する。音声
デコード部3は、音声受信部1内のデマルチプレクサ3
6から出力される音声情報に対して所定の伸長処理を行
い、アナログの音声信号を出力する。音声デコード部3
から出力された音声信号がアンプ4によって増幅されて
スピーカ5に入力され、スピーカ5から音声出力が行わ
れる。
【0016】切替制御部6は、制御部8からの指示に基
づいて、音声受信部1内のデマルチプレクサ36から出
力されるテキスト情報と、テキスト受信部2内のデマル
チプレクサ46から出力されるテキスト情報のいずれか
をデータデコード部7に出力する制御を行う。
【0017】データデコード部7は、切替制御部6から
出力されるテキスト情報に対して所定の伸長処理を行
い、音声情報に附随するテキスト情報に対応するデータ
を出力する。制御部8は、受信機の全体動作を制御す
る。具体的には、制御部8は、音声受信部1による受信
対象となる第1の放送チャンネル、およびテキスト受信
部2による受信対象となる第2の放送チャンネルを設定
する選局処理や、切替制御部6に指示を送り、音声受信
部1から出力されるテキスト情報とテキスト受信部2か
ら出力されるテキスト情報のいずれかをデータデコード
部7に出力させる処理、データデコード部7から取得し
たテキスト情報の内容を表示部10に表示する処理など
を行っている。制御部8の動作内容の詳細については後
述する。
【0018】操作部9は、電源キーや選局キー等の各種
操作キーを備えており、操作状況に応じた信号を制御部
8に出力する。表示部10は、受信中の放送チャンネル
のチャンネル番号や現在時刻など各種の情報を表示する
とともに、テキスト情報の内容を表示する。
【0019】上述した音声受信部1が第1の受信手段
に、テキスト受信部2が第2の受信手段に、音声デコー
ド部3、アンプ4、スピーカ5が音声出力手段に、デー
タデコード部7、制御部8、表示部10が表示手段に、
制御部8が選局手段に、切替制御部6、制御部8が切替
制御手段に、操作部9が操作手段にそれぞれ対応してい
る。
【0020】本実施形態の受信機はこのような構成を有
しており、次にその動作を説明する。図2および図3
は、受信機の動作手順を示す流れ図である。受信機の電
源が投入されると、制御部8は、音声受信部1による受
信対象となる第1の放送チャンネルを設定する。具体的
には、制御部8は、操作部9を用いて利用者により選局
指示が行われた場合にはその選局指示に対応して第1の
放送チャンネルを設定し、利用者による選局指示が行わ
れない場合には前回の動作時に選局されていた放送チャ
ンネルに対応して第1の放送チャンネルを設定する。制
御部8により第1の放送チャンネルが設定されると、音
声受信部1によって第1の放送チャンネルの音声情報が
受信され、音声情報に基づいた音声出力が行われる(ス
テップ100)。
【0021】また、制御部8は、テキスト受信部2によ
る受信対象となる第2の放送チャンネルを設定する。具
体的には、制御部8は、操作部10を用いて利用者によ
り選局指示が行われた場合にはその選局指示に対応して
第2の放送チャンネルを設定し、利用者による選局指示
が行われない場合には前回の動作時に選局されていた放
送チャンネルに対応して第2の放送チャンネルを設定す
る。制御部8により第2の放送チャンネルが設定される
と、テキスト受信部2によって第2の放送チャンネルの
テキスト情報が受信され、その内容が表示部10に表示
される(ステップ101)。
【0022】次に制御部8は、利用者によって、第1の
放送チャンネルが現在受信中の放送チャンネルと異なる
放送チャンネル(他局)に切替えられたか(選局指示が
なされたか)否かを判定する(ステップ102)。第1
の放送チャンネルに関する選局が行われていない場合に
は、ステップ102で否定判断が行われ、制御部8は、
第2の放送チャンネルが現在受信中の放送チャンネルと
異なる放送チャンネル(他局)に切替えられたか(選局
指示がなされたか)否かを判定する(ステップ10
3)。
【0023】第2の放送チャンネルが他局に切替えられ
た場合には、ステップ103で肯定判断が行われ、制御
部8は、データデコード部7から出力されるデータを取
得し、新たな第2の放送チャンネルに対応するテキスト
情報に基づいて、表示部10に表示するテキスト情報の
表示内容を更新する(ステップ104)。
【0024】また、第2の放送チャンネルに関する選局
が行われておらず、上述したステップ103で否定判断
が行われた場合、またはステップ104に示す処理が行
われた後に、制御部8は、現在第2の放送チャンネルと
して設定されている放送チャンネルを新たに第1の放送
チャンネルとして設定する旨の操作指示(チャンネル切
替指示)が行われたか否かを判定する(ステップ10
5)。所定のチャンネル切替指示が行われていない場合
には、ステップ105で否定判断が行われ、この場合に
は上述したステップ102に戻り、以降の処理が繰り返
される。
【0025】所定のチャンネル切替指示が行われた場合
には、ステップ105で肯定判断が行われ、第2の放送
チャンネルに対応して、第1の放送チャンネルを変更す
る(ステップ106)。ステップ106に示す処理が行
われ、制御部8により新たな第1の放送チャンネルが設
定されると、あるいは、上述したステップ102におい
て肯定判断が為された場合、次に、この放送チャンネル
に対応する音声情報に基づいた音声出力が行われる(ス
テップ107)。
【0026】また制御部8は、切替制御部6に指示を送
り、音声受信部1から出力されるテキスト情報をデータ
デコード部7に出力させる。そして制御部8は、データ
デコード部7から出力されるデータを取得し、このデー
タに基づいて第1の放送チャンネルに対応するテキスト
情報の内容を表示部10に表示する(ステップ10
8)。
【0027】次に制御部8は、所定時間が経過したか否
かを判定する(ステップ109)。所定時間が経過して
いない場合には、ステップ109で否定判断が行われ、
次に制御部8は、テキスト情報の表示内容を第2の放送
チャンネルに基づく内容に切り替える旨の操作指示(テ
キスト表示の切替指示)が利用者により行われたか否か
を判定する(ステップ110)。テキスト表示の切替指
示が行われていない場合には、ステップ110で否定判
断が行われ、この場合には上述したステップ109に戻
り、以降の処理が繰り返される。
【0028】所定時間が経過した場合(ステップ109
で肯定判断)、またはテキスト表示の切替指示が行われ
た場合(ステップ110で肯定判断)に、制御部8は、
切替制御部6に指示を送り、テキスト受信部2から出力
されるテキスト情報をデータデコード部7に出力させ
る。そして制御部8は、データデコード部7から出力さ
れるデータを取得し、このデータに基づいて第2の放送
チャンネルに対応するテキスト情報の内容を表示部10
に表示する(ステップ111)。その後、上述したステ
ップ102に戻り、以降の処理が繰り返される。
【0029】図4は、上述した一連の処理によって表示
されるテキスト情報の遷移状態の具体例を示す図であ
る。図4(A)に示すように、例えば、第1の放送チャ
ンネルとしてチャンネル番号“001”のチャンネル
「CH001」が選局されており、ポップスのジャンル
に属する楽曲を提供する音楽番組の音声情報が受信さ
れ、音声出力が行われている。また、第2の放送チャン
ネルとしてチャンネル番号“044”のチャンネル「C
H044」が選局されており、気象情報を提供する番組
のテキスト情報が受信され、その内容が表示部10の中
央付近に表示されている。
【0030】このような状態において、新たな第1の放
送チャンネルとしてチャンネル番号“007”の放送チ
ャンネル「CH007」が選局された場合には、今週の
ヒットチャートを提供する音楽番組の音声情報が受信さ
れ、音声出力が行われる。この場合には、図4(B)に
示すように、新たな第1の放送チャンネル「CH00
7」に対応するテキスト情報の内容が表示部10の中央
付近に表示される。また、新たな第1の放送チャンネル
に対応する音声情報が受信され、テキスト情報が表示さ
れてから所定時間が経過した場合、または所定の操作指
示が行われた場合には、図4(C)に示すように、第2
の放送チャンネルに対応するテキスト情報の内容が表示
部10の中央付近に再度表示される。
【0031】図5は、上述した一連の処理によって表示
されるテキスト情報の遷移状態の他の具体例を示す図で
ある。図5(A)に示すように、例えば、第1の放送チ
ャンネルとしてチャンネル番号“001”のチャンネル
「CH001」が選局されており、ポップスのジャンル
に属する楽曲を提供する音楽番組の音声情報が受信さ
れ、音声出力が行われている。また、第2の放送チャン
ネルとしてチャンネル番号“044”のチャンネル(C
H044)が選局されており、気象情報を提供する番組
のテキスト情報が受信され、その内容が表示部10の中
央付近に表示されている。
【0032】このような状態において、新たな第2の放
送チャンネルとしてチャンネル番号“007”の放送チ
ャンネル「CH007」が選局された場合には、図5
(B)に示すように、新たな第2の放送チャンネル「C
H007」に対応するテキスト情報の内容が表示部10
の中央付近に表示される。なお、この際には、第1の放
送チャンネル「CH001」に対応する音声情報に基づ
いた音声出力は継続して行われている。また、現在、第
2の放送チャンネルとして設定されている放送チャンネ
ル「CH007」を新たに第1の放送チャンネルとして
設定する旨の指示が行われた場合には、図5(C)に示
すように、この放送チャンネル「CH007」が新たに
第1の放送チャンネルとして設定され、対応する音声情
報に基づいた音声出力が行われる。また、図5(C)で
は、第2の放送チャンネルが「CH044」に設定され
ており、第2の放送チャンネル「044」に対応するテ
キスト情報の内容が表示部10の中央付近に表示されて
いる。
【0033】このように、本実施形態の受信機では、音
声受信部1によって受信される第1の放送チャンネルを
切り替えた際に、この第1の放送チャンネルに対応する
テキスト情報の内容が自動的に表示部10に表示される
ので、選局時に煩雑な操作を行うことなく音声情報に付
随する文字情報を取得することができる。
【0034】また、操作部9を用いて所定のチャンネル
切替指示を行うことにより、第2の放送チャンネルとし
て設定されている放送チャンネルを、新たな第1の放送
チャンネルとして設定することができるので、音声情報
を配信する第1の放送チャンネルを選局する際に、受信
中の放送チャンネルに対応する音声情報の音声出力を途
切れさせることなく、新たな第1の放送チャンネルを選
択することができるという利点もある。
【0035】なお、本発明は上記実施形態に限定される
ものではなく、本発明の要旨の範囲内において種々の変
形実施が可能である。例えば、上述した実施形態では、
図4または図5に示す表示例において、第1および第2
の放送チャンネルのチャンネル番号とともにチャンネル
名が表示されているが、表示部10の表示面積が少ない
場合などには、チャンネル名を省略してもよい。
【0036】また、上述した実施形態では、第1の放送
チャンネルが他局に切替えられた場合に、新たな第1の
放送チャンネルに対応するテキスト情報の内容が表示さ
れていたが、操作部9を用いて所定の操作を行うことに
より、その時点で受信中の第1の放送チャンネルに対応
するテキスト情報が一時的に表示されるようにしてもよ
い。この場合には、例えば、所定の操作が行われてから
一定時間だけ第1の放送チャンネルに対応するテキスト
情報の内容を表示し、その後、自動的に第2の放送チャ
ンネルに対応するテキスト情報の内容が再度表示される
ようにしておけばよい。
【0037】
【発明の効果】上述したように、本発明によれば、音声
情報の放送チャンネルを切り替えた際に、この放送チャ
ンネルに対応するテキスト情報が自動的に表示されるの
で、選局時に煩雑な操作を行うことなく音声情報に付随
する文字情報を取得することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態の受信機の構成を示す図である。
【図2】受信機の動作手順を示す流れ図である。
【図3】受信機の動作手順を示す流れ図である。
【図4】一連の処理によって表示されるテキスト情報の
遷移状態の具体例を示す図である。
【図5】一連の処理によって表示されるテキスト情報の
遷移状態の他の具体例を示す図である。
【符号の説明】
1 音声受信部 2 テキスト受信部 3 音声デコード部 4 アンプ 5 スピーカ 6 切替制御部 7 データデコード部 8 制御部 9 操作部 10 表示部 30、40 アンテナ 32、42 RF部 34、44 復調部 36、46 デマルチプレクサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/08 H04N 7/08 Z 7/081

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の放送チャンネルに対応する音声情
    報およびその付随情報としてのテキスト情報を受信する
    第1の受信手段と、 第2の放送チャンネルに対応する付随情報としてのテキ
    スト情報を受信する第2の受信手段と、 前記第1の受信手段によって受信された前記音声情報に
    基づいて音声出力を行う音声出力手段と、 前記第1および前記第2の受信手段によって受信された
    前記テキスト情報のいずれか一方の内容を表示する表示
    手段と、 前記第1の受信手段による受信対象となる前記第1の放
    送チャンネルを切り替える選局手段と、 前記表示手段に前記第2の受信手段によって受信された
    前記テキスト情報の内容を表示している状態で、前記第
    1の受信手段による受信対象となる前記第1の放送チャ
    ンネルの内容が前記選局手段によって切り替えられたと
    きに、この切り替えられた後の前記第1の放送チャンネ
    ルに対応する前記テキスト情報の内容を前記表示手段に
    よって表示させる制御を行う切替制御手段と、 を備えることを特徴とする受信機。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記切替制御手段は、前記第1の受信手段による受信対
    象となる前記第1の放送チャンネルが切り替えられてか
    ら所定時間経過後に、前記第2の受信手段による受信対
    象となる前記第2の放送チャンネルに対応する前記テキ
    スト情報の内容を前記表示手段によって表示させる制御
    を行うことを特徴とする受信機。
  3. 【請求項3】 請求項1において、 利用者による選局指示を受け付ける操作手段をさらに備
    え、 前記切替制御手段は、前記第1の受信手段による受信対
    象となる前記第1の放送チャンネルが切り替えられた
    後、前記操作手段を用いて利用者による所定の操作がな
    されたときに、前記第2の受信手段による受信対象とな
    る前記第2の放送チャンネルに対応する前記テキスト情
    報の内容を前記表示手段によって表示させる制御を行う
    ことを特徴とする受信機。
JP2001142764A 2001-05-14 2001-05-14 受信機 Expired - Fee Related JP4091268B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001142764A JP4091268B2 (ja) 2001-05-14 2001-05-14 受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001142764A JP4091268B2 (ja) 2001-05-14 2001-05-14 受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002344339A true JP2002344339A (ja) 2002-11-29
JP4091268B2 JP4091268B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=18989003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001142764A Expired - Fee Related JP4091268B2 (ja) 2001-05-14 2001-05-14 受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4091268B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4091268B2 (ja) 2008-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7440516B2 (en) Apparatus and method for receiving digital multimedia broadcasting in a wireless terminal
JPH07500710A (ja) 放送伝送方式および放送受信機
US7577410B2 (en) Audio apparatus
JP2002374466A (ja) デジタル/アナログ放送受信機
JPH10507609A (ja) 放送局のデジタルデータテレグラムで伝送される放送局名とプログラム種別を放送受信機ディスプレイに表示するための方法および装置
US20020176372A1 (en) Broadcast receiver
JP3939906B2 (ja) 受信機
JP4091268B2 (ja) 受信機
JPH08294048A (ja) 映像表示音声出力装置
JPH11187329A (ja) デジタルテレビ放送受信機
JP4074056B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP2004320638A (ja) デジタル放送受信装置
JP4018407B2 (ja) 受信機
KR20050019341A (ko) 부가 데이터 출력기능을 갖는 디지털 멀티미디어 방송수신기
KR20050119331A (ko) 디지털 방송 수신기의 언어 설정방법
KR20080042472A (ko) 수신기 및 이 수신기에서 데이터 방송을 시청하는 방법
JP3970632B2 (ja) デジタル放送受信機
JPH1198095A (ja) 多重放送受信機
JPH11112450A (ja) 多重放送受信機
JP2003051753A (ja) デジタル放送受信機
JPH06334548A (ja) 多重放送受信機
JPH06205316A (ja) 多チャンネル放送受信機
EP3148102A1 (en) Electronic device and program switching method
KR100700193B1 (ko) 디지털 방송 시스템 및 그 제어 방법
JP2004200748A (ja) デジタル放送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees