JP2002342971A - 光学ピックアップ装置及び光ディスクドライブ装置 - Google Patents

光学ピックアップ装置及び光ディスクドライブ装置

Info

Publication number
JP2002342971A
JP2002342971A JP2001143598A JP2001143598A JP2002342971A JP 2002342971 A JP2002342971 A JP 2002342971A JP 2001143598 A JP2001143598 A JP 2001143598A JP 2001143598 A JP2001143598 A JP 2001143598A JP 2002342971 A JP2002342971 A JP 2002342971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
plane
light
objective lens
wavelength laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001143598A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Tanimoto
豪 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001143598A priority Critical patent/JP2002342971A/ja
Publication of JP2002342971A publication Critical patent/JP2002342971A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2波長レーザを使用することにより、部品点
数の増大及び装置の大型化を防止しつつ、光出力の損失
や光束の波長変動による光学特性への影響を大きくせず
に、対物レンズに対して光束が斜めに入射することを防
止して、収差の発生及び光学特性の劣化を防止する。 【解決手段】 互いに近接され互いに異なる波長の光を
発する2つの発光点を有する2波長レーザ1と、この2
波長レーザ1から発せられた2つの光束が入射され各光
束を光学記録媒体6a,6bの信号記録面上に集光させ
る対物レンズ5と、2波長レーザ1と対物レンズ5との
間の光路上に配設され2波長レーザ1から発せられた2
つの光束の対物レンズ5に対する入射角の角度差を略々
零とする楔形ミラー4とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学記録媒体に対
して情報信号の書込み及び読出しを行う光学ピックアッ
プ装置及びこのような光学ピックアップ装置を備え光学
記録媒体である光ディスクに対して情報信号の記録及び
再生を行う光ディスクドライブ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、いわゆる「CD−R(商標)」デ
ィスクや「DVD(商標)」ディスクの如き種々の光学
記録媒体が提案され、このような光学記録媒体に対して
情報信号の書込み及び読出しを行う光学ピックアップ装
置が提案されている。
【0003】そして、このような光学ピックアップ装置
においては、図7に示すように、複数種類の光学記録媒
体に対して兼用できるように、2個の半導体レーザ10
1,102を備え、それぞれからの光束をビームスプリ
ッタ103,104によって合成し、1個の対物レンズ
105を介して光学記録媒体106a,106bに照射
するように構成されたものが提案されている。
【0004】すなわち、この光学ピックアップ装置にお
いては、例えば、「CD(商標)」及び「CD−R(商
標)」用の第1の半導体レーザ101から発せられた発
散光束は、第1のビームスプリッタ103の反射面によ
り反射され、第2のビームスプリッタ104を透過し
て、コリメータレンズ107に入射する。このコリメー
タレンズ107は、入射した光束を平行光束として出射
し、ミラー108を介して対物レンズ105に入射させ
る。この対物レンズ105は、入射した光束を、第1の
半導体レーザ101に対応する「CD(商標)」及び
「CD−R(商標)」などの光学記録媒体106aの信
号記録面上に集光させる。
【0005】そして、この光学ピックアップ装置におい
ては、例えば、「DVD(商標)」用の第2の半導体レ
ーザ102から発せられた発散光束は、第2のビームス
プリッタ104の反射面により反射され、コリメータレ
ンズ107に入射する。このコリメータレンズ107
は、入射した光束を平行光束として出射し、ミラー10
8を介して対物レンズ105に入射させる。この対物レ
ンズ105は、入射した光束を、第2の半導体レーザ1
02に対応する「DVD(商標)」などの光学記録媒体
106bの信号記録面上に集光させる。
【0006】光学記録媒体106a,106bにより反
射された反射光束は、対物レンズ105、ミラー108
及びコリメータレンズ107を経て、第2のビームスプ
リッタ104及び第1のビームスプリッタ103を透過
し、調整レンズ109に入射する。この調整レンズ10
9に入射した反射光束は、受光素子110の受光面上に
集光され、この受光素子110によって受光される。
【0007】このような光学ピックアップ装置は、半導
体レーザ及びビームスプリッタをそれぞれ2個ずつ備え
ていることにより、部品点数が多くなるとともに、構成
が大型化し、占有面積が大きくなってしまう。そこで、
部品点数の増大や構成の大型化を抑えるために、図8に
示すように、2つの発光点を1個のレーザパッケージ内
に有する2波長レーザを用いた光学ピックアップ装置が
提案されている。
【0008】すなわち、この光学ピックアップ装置にお
いては、例えば、「CD(商標)」及び「CD−R(商
標)」用の2波長レーザ111から出射される第1の波
長の光束は、ビームスプリッタ112の反射面により反
射され、コリメータレンズ107に入射する。このコリ
メータレンズ107は、入射した光束を平行光束として
出射し、ミラー108を介して対物レンズ105に入射
させる。この対物レンズ105は、入射した光束を、第
1の波長の光束に対応する「CD(商標)」及び「CD
−R(商標)」などの光学記録媒体106aの信号記録
面上に集光させる。
【0009】そして、この光学ピックアップ装置におい
ては、例えば、「DVD(商標)」用の2波長レーザ1
11から出射される第2の波長の光束も同様に、ビーム
スプリッタ112の反射面により反射され、コリメータ
レンズ107に入射する。このコリメータレンズ107
は、入射した光束を平行光束として出射し、ミラー10
8を介して対物レンズ105に入射させる。この対物レ
ンズ105は、入射した光束を、第2の波長の光束に対
応する「DVD(商標)」などの光学記録媒体106b
の信号記録面上に集光させる。
【0010】光学記録媒体106a,106bにより反
射された反射光束は、対物レンズ105、ミラー108
及びコリメータレンズ107を経て、ビームスプリッタ
112を透過し、調整レンズ109に入射する。この調
整レンズ109に入射した反射光束は、受光素子110
の受光面上に集光され、この受光素子110によって受
光される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
な2波長レーザを光源として使用した光学ピックアップ
装置においては、この2波長レーザにおける2個の発光
点が互いに100μm程度離れているため、コリメータ
レンズを射出した各発光点からの光束は、互いに角度差
を有する平行光束となっており、対物レンズに対して
は、少なくとも一方は光軸に対して傾斜して入射するこ
ととなる。
【0012】このように、対物レンズにおいて、光軸に
対して傾斜して入射した光束については、収差が発生
し、情報信号の書込み及び読出し特性の劣化の原因とな
る。
【0013】ここで、ホログラム光学素子を用いて、対
物レンズに対する入射角の補正や、収差の補正を行うこ
とも考えられる。しかし、ホログラム光学素子を用いる
と、光束の光出力の損失が大きくなり、また、半導体レ
ーザにおける発振波長の変動による光学特性への影響が
大きいなどの問題を生ずる。
【0014】そこで、本発明は、上述の実情に鑑みて提
案されるものであって、部品点数を多くすることなく、
また、装置を大型化させることなく、さらに、光出力の
損失や半導体レーザにおける発振波長の変動による光学
特性への影響を大きくすることなく、対物レンズにおい
て光束が光軸に対して傾斜して入射することを防止し、
収差の発生及び光学特性の劣化が防止された光学ピック
アップ装置及びこのような光学ピックアップ装置を用い
た光ディスクドライブ装置を提供しようとするものであ
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明に係る光学ピックアップ装置は、互いに近接
され互いに異なる波長の光を発する2つの発光点を有す
る2波長レーザと、この2波長レーザから発せられた2
つの光束が入射され各光束を光学記録媒体の信号記録面
上に集光させる対物レンズと、2波長レーザと対物レン
ズとの間の光路上に配設され該2波長レーザから発せら
れた2つの光束の該対物レンズに対する入射角の角度差
を略々零とする光学手段とを備えていることを特徴とす
るものである。
【0016】また、本発明に係る光ディスクドライブ装
置は、光学記録媒体である光ディスクを支持して回転操
作する回転操作機構と、対物レンズを有しこの対物レン
ズを回転操作機構により支持された光ディスクの信号記
録面に対向させる状態で支持された光学ピックアップ装
置とを備えている。
【0017】そして、この光ディスクドライブ装置は、
光学ピックアップ装置が、互いに近接され互いに異なる
波長の光を発する2つの発光点を有する2波長レーザ
と、この2波長レーザから発せられた2つの光束が入射
され各光束を上記光ディスクの信号記録面上に集光させ
る上記対物レンズと、2波長レーザと対物レンズとの間
の光路上に配設され該2波長レーザから発せられた2つ
の光束の該対物レンズに対する入射角の角度差を略々零
とする光学手段とを有して構成されていることを特徴と
するものである。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。
【0019】本発明に係る光学ピックアップ装置は、図
1に示すように、2つの発光点を1個のレーザパッケー
ジ内に有する2波長レーザ1を備えている。この2波長
レーザ1は、1個のレーザパッケージ内に、2個の半導
体レーザチップが内蔵されており、これら半導体レーザ
チップがそれぞれ発光点となる。この2波長レーザ1に
おいては、2つの発光点の間隔は、30μm乃至500
μmとなっている。
【0020】そして、この光学ピックアップ装置におい
ては、2波長レーザ1から出射される光束のうち、第1
の光束は、例えば、「CD(商標)」及び「CD−R
(商標)」用の第1の波長(780nm)の光束となっ
ている。そして、2波長レーザ1から出射される光束の
うち、第2の光束は、例えば、「DVD(商標)」用の
第2の波長(635nm)の光束となっている。
【0021】2波長レーザ1から発せられた光束は、ビ
ームスプリッタ2の反射面により反射され、コリメータ
レンズ3に入射する。このコリメータレンズ3は、入射
した光束を平行光束として出射し、楔形ミラー4を介し
て対物レンズ5に入射させる。コリメータレンズ3から
出射された光束においては、第1及び第2の光束のそれ
ぞれが平行光束となっているが、これら第1及び第2の
光束は、2波長レーザ1における2つの発光点の間隔と
コリメータレンズ3の焦点距離とに応じた角度差を有し
ている。そして、楔形ミラー4は、2波長レーザ1から
発せられた第1及び第2の光束の対物レンズ5に対する
入射角の角度差を略々零とする光学手段となるものであ
る。
【0022】すなわち、楔形ミラー4は、図2に示すよ
うに、表面4a及びこの表面4aに対して傾斜された裏
面4bを有している。この楔形ミラー4の表面4aに
は、反射率について波長選択性を有する波長分離膜が形
成されている。そして、この楔形ミラー4は、第1の光
束を表面4aにおいて反射し、第2の光束を表面4aを
透過させて裏面4bにおいて反射する。この楔形ミラー
4は、表面4aにより反射された第1の光束と、表面4
aを透過して裏面4bにおいて反射されて再び表面4a
から出射した第2の光束とが、進行方向について互いに
角度差がない状態となるように、表面4a及び裏面4b
間の角度、表面4a及び裏面4b間の媒質の屈折率が定
められている。
【0023】楔形ミラー4の厚さについては、厚みが増
すにつれて、第2の光束の強度中心のずれが大きくなる
ので、なるべく薄いことが望ましい。なお、楔形ミラー
4が薄いために機械的強度が維持できない場合には、裏
面4bにガラス板などを貼り合わせて補強することがで
きる。
【0024】なお、楔形ミラー4において、表面4aで
反射される第1の光束は、光学記録媒体に対する情報信
号の書込みに使用するようにするとよい。これは、書込
み用の光束においては、書込む情報信号に応じて、光出
力の急激な変動が生ずる場合があり、このような光出力
の変動に伴って波長変動を生ずることがあるからであ
る。光束の波長変動が生じた場合、表面4aで反射され
ている場合には、反射後の光路が変化することはない
が、表面4aを透過して裏面4bにおいて反射されて再
び表面4aから出射する場合には、出射後の光路が変化
するからである。
【0025】この光学ピックアップ装置においては、対
物レンズ5が対向しているのが第1の波長の光束に対応
する「CD(商標)」及び「CD−R(商標)」などの
光学記録媒体6aである場合には、第1の光束を出射す
る発光点を発光させ、対物レンズ5が対向しているのが
第2の波長の光束に対応する「DVD(商標)」などの
光学記録媒体6bである場合には、第2の光束を出射す
る発光点を発光させる。したがって、対物レンズ5は、
入射した第1の光束を、第1の波長の光束に対応する
「CD(商標)」及び「CD−R(商標)」などの光学
記録媒体6aの信号記録面上に集光させることになる。
また、対物レンズ5は、入射した第2の光束を、第2の
波長の光束に対応する「DVD(商標)」などの光学記
録媒体6bの信号記録面上に集光させることになる。
【0026】そして、光学記録媒体6a,6bにより反
射された反射光束は、対物レンズ5、楔ミラー4及びコ
リメータレンズ3を経て、ビームスプリッタ2を透過
し、調整レンズ7に入射する。この調整レンズ7に入射
した反射光束は、受光素子8の受光面上に集光され、こ
の受光素子8によって受光される。この受光素子8の出
力信号に基づいて、光学記録媒体6a,6bからの読出
し信号や、種々のエラー信号等を生成することができ
る。
【0027】そして、この光学ピックアップ装置におい
て、第1及び第2の光束の対物レンズ5に対する入射角
の角度差を略々零とする光学手段としては、図3に示す
ように、第1平面9a及びこの第1平面9aに対して傾
斜された第2平面9b及び第3平面9cを有する三角プ
リズム9としてもよい。この三角プリズム9において
は、第1平面9aに、反射率について波長選択性を有す
る波長分離膜が形成されている。そして、この三角プリ
ズム9は、第1の光束を第1平面9aにおいて反射させ
て対物レンズ5に入射させるとともに、第2の光束を第
1平面9aを透過させ第2平面bにおいて反射させ、さ
らに、第3平面9cにおいて反射させて第1平面9aよ
り出射させて、対物レンズ5に入射させる。
【0028】この三角プリズム9は、第1平面9aによ
り反射された第1の光束と、第1平面9aを透過して第
2及び第3平面9b,9cにおいて反射されて再び第1
平面9aから出射した第2の光束とが、進行方向につい
て互いに角度差がない状態となるように、各平面9a,
9b,9c間の角度、各平面9a,9b,9c間の媒質
の屈折率が定められている。この三角プリズム9におい
ても、第1平面9aで反射される第1の光束は、光学記
録媒体に対する情報信号の書込みに使用するようにする
とよい。
【0029】さらに、図4に示すように、三角プリズム
9の第1平面に、第2の三角プリズム10を貼り付けて
もよい。この場合には、波長分離膜は、三角プリズム9
の第1平面9aと第2の三角プリズム10とに挟まれた
状態となる。そして、この場合には、第1の光束は、第
2の三角プリズム10の一方の面よりこの第2の三角プ
リズム10に入射し、この第2の三角プリズム10と三
角プリズム9の第1平面9aとの貼り合わせ面において
反射され、第2の三角プリズム10の他方の面より射出
されて対物レンズ5に入射される。また、第2の光束
は、第2の三角プリズム10の一方の面よりこの第2の
三角プリズム10に入射し、この第2の三角プリズム1
0と三角プリズム9の第1平面9aとの貼り合わせ面を
透過し、三角プリズム9の第2及び第3平面9b,9c
において反射され、再び第2の三角プリズム10と三角
プリズム9の第1平面9aとの貼り合わせ面を透過し
て、第2の三角プリズム10の他方の面より射出されて
対物レンズ5に入射される。
【0030】また、この光学ピックアップ装置におい
て、第1及び第2の光束の対物レンズ5に対する入射角
の角度差を略々零とする光学手段としては、図5に示す
ように、第1平面12a及びこの第1平面12aに対し
て傾斜された第2平面12bを有するプリズム12とし
てもよい。このプリズム12は、略々立方体状に構成さ
れ、内部に、互いに交差した第1及び第2平面12a,
12bを有している。これら第1及び第2平面12a,
12bは、それぞれが波長分離膜を有する面となってお
り、第1の光束を第1平面により反射させ、第2の光束
を第2平面により反射させるようになっている。このプ
リズム12は、略々三角プリズムに近似した形状の2つ
のプリズム13,14間に、一対の楔形状のプリズム1
5,16を挟み込んで貼り合わせ、全体として立方体形
状となるように構成されている。各楔形状のプリズム1
5,16の両面部が、第1及び第2平面12a,12b
を形成する。これら第1及び第2平面12a,12b
は、各楔形状のプリズム15,16の突き合わせ部分に
おいて、互いに交差した状態となる。
【0031】第1の光束は、プリズム14の一方の面よ
りこのプリズム14に入射し、光束の略々半分はこのプ
リズム14と一方の楔形状のプリズム15との貼り合わ
せ面を透過してこの楔形状のプリズム15の裏面におい
て反射されて再びプリズム14と一方の楔形状のプリズ
ム15との貼り合わせ面を透過し、プリズム14の他方
の面より出射して対物レンズ5に入射され、光束の残る
略々半分はこのプリズム14と他方の楔形状のプリズム
16との貼り合わせ面において反射されてプリズム14
の他方の面より出射して対物レンズ5に入射される。
【0032】第2の光束は、プリズム14の一方の面よ
りこのプリズム14に入射し、光束の略々半分はこのプ
リズム14と一方の楔形状のプリズム15との貼り合わ
せ面において反射されてプリズム14の他方の面より出
射して対物レンズ5に入射され、光束の残る略々半分は
このプリズム14と他方の楔形状のプリズム16との貼
り合わせ面を透過してこの楔形状のプリズム16の裏面
において反射されて再びプリズム14と他方の楔形状の
プリズム16との貼り合わせ面を透過し、プリズム14
の他方の面より出射して対物レンズ5に入射される。
【0033】このプリズム12は、このプリズム12か
ら出射される第1及び第2の光束の進行方向について互
いに角度差がない状態となるように、各平面12a,1
2b間の角度、各部分の媒質の屈折率が定められてい
る。このプリズム12においては、プリズム14の一方
の面に垂直に入射し、プリズム14の他方の面より垂直
に射出するようになされた光束を、光学記録媒体に対す
る情報信号の書込みに使用するようにするとよい。
【0034】そして、この光学ピックアップ装置におい
て、第1及び第2の光束の対物レンズ5に対する入射角
の角度差を略々零とする光学手段としては、図6に示す
ように、第1平面11a及びこの第1平面11aに対し
て傾斜された第2平面11bを有する楔形プリズム11
としてもよい。この楔形プリズム11においては、第1
及び第2の光束は、それぞれ第1平面11aを透過した
後に第2平面11bを透過して、対物レンズ5に入射さ
れる。この楔形プリズム11においては、第1及び第2
の光束ともに、第1及び第2平面11a,11bにおい
て屈折されるが、各光束の波長の違いにより光束によっ
て楔形プリズム11をなす媒質の屈折率が異なることに
なる。そして、この楔形プリズム11は、この楔形プリ
ズム11より射出された第1及び第2の光束の進行方向
について互いに角度差がない状態となるように、各平面
11a,11b間の角度及びこの楔形プリズム11をな
す媒質の屈折率が定められている。
【0035】そして、本発明に係る光ディスクドライブ
装置は、光学記録媒体として光ディスクを用い、この光
ディスクを支持して回転操作する回転操作機構と、上述
のように構成された光学ピックアップ装置を備えて構成
される。この光ディスクドライブ装置においては、光学
ピックアップ装置は、図1に示すように、対物レンズ5
を光ディスク6a,6bの信号記録面に対して対向させ
た状態に支持される。また、この光学ピックアップ装置
は、光ディスク6a,6bの内外周に亘ってこの光ディ
スク6a,6bの径方向に移動操作可能となされてい
る。
【0036】この光ディスクドライブ装置においては、
回転操作機構により光ディスク6a,6bを支持して回
転操作するとともに、光学ピックアップ装置を光ディス
ク6a,6bの内外周に移動操作することにより、この
光ディスク6a,6bの信号記録面の全面に亘って、光
学ピックアップ装置を介して、情報信号の記録及び再生
を行うことができる。
【0037】
【発明の効果】上述のように、本発明に係る光学ピック
アップ装置及び光ディスクドライブ装置においては、互
いに近接され互いに異なる波長の光を発する2つの発光
点を有する2波長レーザから発せられた2つの光束は、
この2つの光束の対物レンズに対する入射角の角度差を
略々零とする光学手段を経ることにより、対物レンズに
対して、角度差のない状態で入射される。
【0038】すなわち、本発明は、部品点数を多くする
ことなく、また、装置を大型化させることなく、さら
に、光出力の損失や半導体レーザにおける発振波長の変
動による光学特性への影響を大きくすることなく、対物
レンズにおいて光束が光軸に対して傾斜して入射するこ
とを防止し、収差の発生及び光学特性の劣化が防止され
た光学ピックアップ装置及びこのような光学ピックアッ
プ装置を用いた光ディスクドライブ装置を提供すること
ができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光学ピックアップ装置の光学系の
構成を示す側面図である。
【図2】上記光学ピックアップ装置の要部となる楔形ミ
ラーの構成を示す側面図である。
【図3】上記光学ピックアップ装置において楔形ミラー
に代わる三角プリズムの構成を示す側面図である。
【図4】上記光学ピックアップ装置において三角プリズ
ムに第2の三角プリズムを貼り合わせた構成を示す側面
図である。
【図5】上記光学ピックアップ装置において三角プリズ
ムに代わるプリズムの構成を示す側面図である。
【図6】上記光学ピックアップ装置において三角プリズ
ムに代わる楔形プリズムの構成を示す側面図である。
【図7】従来の光学ピックアップ装置であって半導体レ
ーザを2個備えたものの構成を示す側面図である。
【図8】従来の光学ピックアップ装置であって2波長レ
ーザを備えたものの構成を示す側面図である。
【符号の説明】
1 2波長レーザ、2 ビームスプリッタ、3 コリメ
ータレンズ、4 楔形ミラー、5 対物レンズ、6a,
6b 光学記録媒体、9 三角プリズム、11楔形プリ
ズム、12 プリズム
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02B 5/08 G02B 5/08 D 13/00 13/00 Fターム(参考) 2H042 CA10 CA14 CA17 DA00 DA08 DA12 DB01 DE00 2H087 KA13 LA01 PA01 PA17 PB01 QA02 QA07 QA11 QA31 RA41 RA44 RA45 RA48 5D119 AA01 AA03 AA41 BA01 BB01 BB02 BB04 EC27 EC45 EC47 FA09 JA07 JA09 JA43

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに近接され互いに異なる波長の光を
    発する2つの発光点を有する2波長レーザと、 上記2波長レーザから発せられた2つの光束が入射さ
    れ、各光束を光学記録媒体の信号記録面上に集光させる
    対物レンズと、 上記2波長レーザと上記対物レンズとの間の光路上に配
    設され、該2波長レーザから発せられた2つの光束の該
    対物レンズに対する入射角の角度差を略々零とする光学
    手段とを備えていることを特徴とする光学ピックアップ
    装置。
  2. 【請求項2】 2波長レーザは、2つの発光点の間隔
    が、30μm乃至500μmとなっていることを特徴と
    する請求項1記載の光学ピックアップ装置。
  3. 【請求項3】 2つの光束の対物レンズに対する入射角
    の角度差を略々零とする光学手段は、表面及びこの表面
    に対して傾斜された裏面を有する楔形ミラーであって、
    2波長レーザの一方の発光点から発せられ光学記録媒体
    に対する情報信号の書込みに使用される光束を該表面に
    おいて反射し、他方の発光点から発せられた光束を該表
    面を透過させて該裏面において反射することを特徴とす
    る請求項1記載の光学ピックアップ装置。
  4. 【請求項4】 2つの光束の対物レンズに対する入射角
    の角度差を略々零とする光学手段は、第1平面及びこの
    第1平面に対して傾斜された第2平面及び第3平面を有
    するプリズムであって、2波長レーザの一方の発光点か
    ら発せられ光学記録媒体に対する情報信号の書込みに使
    用される光束を該第1平面において反射し、他方の発光
    点から発せられた光束を該第1平面を透過させて該第2
    平面及び該第3平面において反射することを特徴とする
    請求項1記載の光学ピックアップ装置。
  5. 【請求項5】 2つの光束の対物レンズに対する入射角
    の角度差を略々零とする光学手段は、第1平面及びこの
    第1平面に対して傾斜された第2平面を有するプリズム
    であって、2波長レーザの一方の発光点から発せられ光
    学記録媒体に対する情報信号の書込みに使用される光束
    を該第1平面において反射し、他方の発光点から発せら
    れた光束を該第2平面において反射することを特徴とす
    る請求項1記載の光学ピックアップ装置。
  6. 【請求項6】 2つの光束の対物レンズに対する入射角
    の角度差を略々零とする光学手段は、第1平面及びこの
    第1平面に対して傾斜された第2平面を有するプリズム
    であって、2波長レーザの各発光点から発せられた各光
    束を該第1平面を透過させた後に該第2平面を透過させ
    ることを特徴とする請求項1記載の光学ピックアップ装
    置。
  7. 【請求項7】 光学記録媒体である光ディスクを支持し
    て回転操作する回転操作機構と、 対物レンズを有し、この対物レンズを上記回転操作機構
    により支持された光ディスクの信号記録面に対向させる
    状態で支持された光学ピックアップ装置とを備え、 上記光学ピックアップ装置は、互いに近接され互いに異
    なる波長の光を発する2つの発光点を有する2波長レー
    ザと、この2波長レーザから発せられた2つの光束が入
    射され各光束を上記光ディスクの信号記録面上に集光さ
    せる上記対物レンズと、2波長レーザと対物レンズとの
    間の光路上に配設され該2波長レーザから発せられた2
    つの光束の該対物レンズに対する入射角の角度差を略々
    零とする光学手段とを有して構成されていることを特徴
    とする光ディスクドライブ装置。
JP2001143598A 2001-05-14 2001-05-14 光学ピックアップ装置及び光ディスクドライブ装置 Withdrawn JP2002342971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001143598A JP2002342971A (ja) 2001-05-14 2001-05-14 光学ピックアップ装置及び光ディスクドライブ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001143598A JP2002342971A (ja) 2001-05-14 2001-05-14 光学ピックアップ装置及び光ディスクドライブ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002342971A true JP2002342971A (ja) 2002-11-29

Family

ID=18989721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001143598A Withdrawn JP2002342971A (ja) 2001-05-14 2001-05-14 光学ピックアップ装置及び光ディスクドライブ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002342971A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009545882A (ja) * 2006-08-03 2009-12-24 コーニング インコーポレイテッド 光エネルギーを得るための装置
JP2014232144A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 リコーイメージング株式会社 自動焦点検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009545882A (ja) * 2006-08-03 2009-12-24 コーニング インコーポレイテッド 光エネルギーを得るための装置
JP2014232144A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 リコーイメージング株式会社 自動焦点検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4412085B2 (ja) 光ピックアップ装置、記録及び/又は再生装置
JP2001110081A (ja) 非点収差防止光ピックアップ装置
JPH11296893A (ja) 光ピックアップ
JP2000030288A (ja) 光ピックアップ素子
JP3979562B2 (ja) 光ピックアップ装置
US7106681B1 (en) Optical head arrangements with single substrate lasers
US6304542B1 (en) Compact dual wavelength optical pickup head
JP2001229570A (ja) 光ピックアップ装置及びレーザダイオードチップ
JP2003066324A (ja) 光ピックアップ装置の対物レンズ、光ピックアップ装置及び光学素子の製造方法
JP2001305319A (ja) アナモルフィックプリズム及び光学ヘッド並びに光記録再生装置
JPH1079138A (ja) 互換型の光ピックアップ装置
JPH0434740A (ja) 光学ヘッド
JP2002342971A (ja) 光学ピックアップ装置及び光ディスクドライブ装置
JP2000132859A (ja) 光記憶装置及び光ピックアップ
JP2002230818A (ja) 光ヘッド装置
JP3640562B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2001043553A (ja) 光ピックアップ及びそれを用いた光学的情報再生装置
JP2001143312A (ja) 光学ピックアップ装置及び光ディスク装置
JP2000311375A (ja) プリズム及び光ピックアップ装置
JP2001043555A (ja) 光ピックアップ装置
JP3987259B2 (ja) 光ピックアップ装置
KR100317278B1 (ko) 삼파장레이저다이오드모듈및그를이용한광픽업장치
JPH11161993A (ja) 多波長光集積素子及び光学ピックアップ装置
KR100438732B1 (ko) 슬림형 광픽업
TWI329869B (en) Semiconductor laser assembly and optical pickup device using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080805