JP2002338512A - p−tert−ブトキシフェニルシクロヘキサノール類及びその製造方法並びにシクロヘキセニルフェノール類の製造方法 - Google Patents

p−tert−ブトキシフェニルシクロヘキサノール類及びその製造方法並びにシクロヘキセニルフェノール類の製造方法

Info

Publication number
JP2002338512A
JP2002338512A JP2001147987A JP2001147987A JP2002338512A JP 2002338512 A JP2002338512 A JP 2002338512A JP 2001147987 A JP2001147987 A JP 2001147987A JP 2001147987 A JP2001147987 A JP 2001147987A JP 2002338512 A JP2002338512 A JP 2002338512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
producing
tert
general formula
cyclohexenylphenols
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001147987A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Yoshida
圭介 吉田
Shoichi Nishiyama
正一 西山
Hisao Eguchi
久雄 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2001147987A priority Critical patent/JP2002338512A/ja
Publication of JP2002338512A publication Critical patent/JP2002338512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シクロヘキセニルフェノール類への変換が容
易であり、また医農薬、電子材料、液晶等の原料として
有用な化合物及びその製造方法を提供し、且つ該化合物
を用いたシクロヘキセニルフェノール類の製造方法を提
供する 【解決手段】 酸触媒の存在下、下記一般式(1) 【化1】 (式中、R1は1〜8個の炭素原子を有するアルキル基
を表す。)で示されるp−tert−ブトキシフェニル
シクロヘキサノール類を加熱し、脱水及び脱保護するこ
とにより、下記一般式(4) 【化2】 (式中、R2は1〜8個の炭素原子を有するアルキル基
を表す。)で示されるシクロヘキセニルフェノール類を
製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、医農薬、電子材
料、液晶等の原料として有用な新規フェニルシクロヘキ
サノール類であるp―tert−ブトキシフェニルシク
ロヘキサノール類及びその製造方法、並びにそれを用い
たシクロヘキセニルフェノール類の新規な製造法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】シクロヘキセニルフェノールの製造方法
としては、ジヒドロキシフェニルアルカン類及びシクロ
ヘキシリデンビスフェノールの熱分解による方法が知ら
れている。
【0003】例えば、西独国特許出願公告第12358
94号明細書には、ジヒドロキシフェニルアルカン類
を、触媒として金属水酸化物を用い、減圧下に熱分解し
てアルケニルフェノールを得る方法が開示されている。
また、特開2000−159711号公報には、シクロ
ヘキシリデンビスフェノール類を塩基性触媒の存在下、
不活性雰囲気中、減圧下に熱分解し、生成するシクロヘ
キセニルフェノール類を回収する方法が開示されてい
る。しかしながらこれらの方法によると多量の副生成物
が生じる問題がある。
【0004】また、グリニャール化合物及びリチウム化
合物とシクロヘキサノン類との反応でシクロヘキサノー
ル類が生成することは既に知られており、このような反
応を利用して種々のフェニルシクロヘキサノール類が製
造されている。該化合物を用いたシクロヘキセニルフェ
ノールの合成方法は副生物が少なく工業生産には有用で
ある。
【0005】例えば、J.Chem.Soc.B(19
69),(6),779−785には、p−ブロモアニ
ソールとn−ブチルリチウムの反応溶液に4−メチルシ
クロヘキサノンを加えることで1−(p−メトキシフェ
ニル)−4−メチルシクロヘキサノールを合成する方法
が記載されている。また、特開昭56−68636号公
報には、p−エトキシフェニルマグネシウムブロマイド
と4−n−プロピルシクロヘキサノンとの反応によっ
て、1−(p−エトキシフェニル)−4−n−プロピル
シクロヘキサノールが得られることが記載されている。
【0006】しかしながら、上記の方法で得られるフェ
ニルシクロヘキサノール類を原料として、シクロヘキセ
ニルフェノールを合成する場合、先ず脱水剤によりp−
置換フェニルシクロヘキセン誘導体とし、その後、酢酸
中、臭化水素酸で処理する等の操作を必要とする。これ
らの方法は2段階の反応操作が必要となり、しかも脱保
護条件が厳しく操作及び後処理を考慮すると簡便な方法
ではない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の事情に
鑑みてなされたものであり、その目的は、従来技術の問
題を解決すること、すなわち、シクロヘキセニルフェノ
ール類への変換が容易であり、また医農薬、電子材料、
液晶等の原料として有用な化合物及びその製造方法を提
供すること、並びに該化合物を用いたシクロヘキセニル
フェノール類の製造方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、4−ter
t−ブトキシフェニルシクロヘキサノール類が定量的合
成が可能であり、更に酸触媒下容易にシクロヘキセニル
フェノール類に変換できることを見出し、本発明を完成
させるに至った。
【0009】すなわち本発明は、下記一般式(1)
【0010】
【化6】 (式中、R1は1〜8個の炭素原子を有するアルキル基
を表す。)で示されるp―tert−ブトキシフェニル
シクロヘキサノール類及びその製造方法、並びにそれを
用いた下記一般式(4)
【0011】
【化7】 (式中、R2は1〜8個の炭素原子を有するアルキル基
を表す。)で示されるシクロヘキセニルフェノール類の
製造方法である。
【0012】以下に、本発明について詳細に説明する。
【0013】本発明の上記一般式(1)で示されるp−
tert−ブトキシフェニルシクロヘキサノール類は、
下記一般式(2)
【0014】
【化8】 (式中、Xは塩素原子、臭素原子又は沃素原子を示
す。)で示されるp−tert−ブトキシベンゼンマグ
ネシウムハライドと、下記一般式(3)
【0015】
【化9】 (式中、R1は1〜8個の炭素原子を有するアルキル基
を表す。)で示されるアルキルシクロヘキサノンとの反
応により、簡便に製造される。
【0016】本発明の方法で用いられる上記一般式
(2)で示されるp−tert−ブトキシベンゼンマグ
ネシウムハライドとしては、具体的には、p−tert
−ブトキシベンゼンマグネシウムクロライド、p−te
rt−ブトキシベンゼンマグネシウムブロマイド、p−
tert−ブトキシベンゼンマグネシウムアイオダイド
を挙げることができる。
【0017】上記一般式(2)で示されるp−tert
−ブトキシベンゼンマグネシウムハライドは、従来公知
の方法にて合成される。すなわち、無水テトラヒドロフ
ラン中、活性化した金属マグネシウムに対応するp−t
ert−ブトキシハライドを40℃〜還流温度にて滴下
し、更に1〜24時間の攪拌を続けることにより合成す
ることができる。反応に先立つ金属マグネシウムの活性
化は、従来公知の方法にて行われる。すなわち、沃化メ
チル、臭化メチル、ジブロモエタン等を添加することで
円滑に活性化を実施することができる。反応溶媒として
は、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル等が一般的
に使用されるが、トルエン−テトラヒドロフラン、ベン
ゼン−ジエチルエーテル等の混合溶媒系でも同様の結果
を得ることができる。
【0018】本発明の方法で用いられる上記一般式
(3)で示されるアルキルシクロヘキサノンとしては、
具体例には、4−メチルシクロヘキサノン、4−エチル
シクロヘキサノン、4−n−プロピルシクロヘキサノ
ン,4−i−プロピルシクロヘキサノン、4−n−ブチ
ルシクロヘキサノン、4−sec−ブチルシクロヘキサ
ノン、4−t−ブチルシクロヘキサノン、4−n−ペン
チルシクロヘキサノン、4−ネオペンチルシクロヘキサ
ノン、4−ヘキシルシクロヘキサノン、4−ヘプチルシ
クロヘキサノン、4−オクチルシクロヘキサノン等を挙
げることができる。
【0019】次に、上記一般式(1)で示されるp−t
ert−ブトキシフェニルシクロヘキサノール類を用い
た、上記一般式(4)で示されるシクロヘキセニルフェ
ノール類の製造方法を以下に詳細に説明する。
【0020】本発明のシクロヘキセニルフェノール類の
製造方法は、具体的には、上記一般式(1)で示される
p−tert−ブトキシフェニルシクロヘキサノール類
を溶媒に希釈し、更に酸触媒を加え、攪拌下加熱するこ
とにより実施される。
【0021】本発明の方法に使用される酸触媒として
は、特に限定するものではないが、例えば、フッ化水
素、塩化水素、臭化水素、ヨウ化水素、硝酸、リン酸、
ポリリン酸等の鉱酸類、酢酸、トリフルオロ酢酸、トリ
クロロ酢酸、シュウ酸、安息香酸等で示されるカルボン
酸類、三フッ化ホウ素、三塩化ホウ素、トリメトキシボ
ロン、塩化アルミニウム、臭化アルミニウム、ヨウ化ア
ルミニウム、アルミニウムアルコキシド、アルキルアル
ミニウム、四塩化チタン、四臭化チタン、チタンアルコ
キシド等で示されるルイス酸類、酸性ゼオライト、カチ
オン交換樹脂、スルホン酸類等が挙げられる。
【0022】本発明において酸触媒として使用されるス
ルホン酸類としては、構造式中にスルホン酸基が含有さ
れる化合物であれば特に限定するものではないが、例え
ば、硫酸、フルオロスルホン酸、クロロスルホン酸等の
無機スルホン酸類及びメタンスルホン酸、エタンスルホ
ン酸、プロパンスルホン酸、アリルスルホン酸、ブタン
スルホン酸、ペンタンスルホン酸、ヘキサンスルホン
酸、ヘプタンスルホン酸、オクタンスルホン酸、ノナン
スルホン酸、デカンスルホン酸、ドデカンスルホン酸、
テトラデカンスルホン酸等の脂肪族スルホン酸類、ベン
ゼンスルホン酸、p−クロロベンゼンスルホン酸、p−
フェノールスルホン酸、p−スチレンスルホン酸、フェ
ニルヒドラジン−p−スルホン酸、1,2−ベンゼンジ
スルホン酸、1,3−ベンゼンジスルホン酸、1,4−
ベンゼンジスルホン酸、m−トルエンスルホン酸、p−
トルエンスルホン酸、2,4−ジメチルベンゼンスルホ
ン酸、2,5−ジメチルベンゼンスルホン酸、2−メシ
チレンスルホン酸、p−エチルベンゼンスルホン酸、1
−ナフタレンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸等
の芳香族スルホン酸が挙げられ、これらは単独で又は混
合して使用することができる。これらスルホン酸類のう
ち好ましい酸触媒としては硫酸を挙げることができる。
【0023】本発明の方法において、酸触媒の使用量
は、特に限定するものではないが、上記一般式(1)で
示されるp−tert−ブトキシフェニルシクロヘキサ
ノールに対し、通常0.5〜75mol%の範囲であ
る。触媒量を0.5mol%以上とすると、反応速度が
速くなり製造効率が上がる他、未反応原料が残ることも
なく、また、75mol%を以下とすると、副生するイ
ソブチレンによる芳香族部位の核置換反応の進行が穏や
かになるため、この範囲内にすることが好ましい。
【0024】本発明の方法において使用する溶媒として
は特に限定するものではないが、例えば、テトラヒドロ
フラン、メタノール、エタノール、n−プロパノール、
イソプロパノール、ブタノール等を挙げることができ
る。
【0025】本発明の方法は、反応温度30〜200
℃、より好ましくは50〜120℃の間で加熱攪拌する
ことで目的とする上記一般式(4)で示されるシクロヘ
キセニルフェノール類を得ることができる。
【0026】本発明の方法において反応時間は、触媒の
種類、温度に依存するため特に限定するものではない
が、通常2〜90時間で原料のp−tert−ブトキシ
フェニルシクロヘキサノールは消失する。反応終了後常
法により、例えば、反応液中和後、水洗の後有機層を濃
縮することにより、上記一般式(4)で示されるシクロ
ヘキセニルフェノール類を得ることができる。
【0027】
【発明の効果】本発明のp−tert−ブトキシフェニ
ルシクロヘキサノール類は、シクロヘキセニルフェノー
ル類への変換が容易であり、また医農薬、電子材料、液
晶等の原料として有用な化合物である。また、本発明の
シクロヘキセニルフェノール類の製造方法は、従来法に
比べ簡便であり、工業的に極めて有意義である。
【0028】
【実施例】以下に、本発明の方法を実施例により具体的
に説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定される
ものではない。
【0029】実施例1 1−(p−ブトキシフェニル)
−4−プロピルシクロヘキサノールの合成 500mlフラスコに、マグネシウム10.1g(0.
4mol)、テトラヒドロフラン153.6ml、ブロ
モエタン1.5g(0.01mol)を仕込み、加熱還
流下でパラ−ブトキシ−クロロベンゼン65.1g
(0.35mol)を2.5時間かけて滴下した。さら
に同温度で8時間熟成した。
【0030】反応終了後、得られた反応液に4−プロピ
ルシクロヘキサノン47.7g(0.34mol)を2
0℃にて2時間かけて滴下し、さらに同温度で1時間熟
成した。
【0031】反応液を攪拌下、20℃〜30℃にて3N
−HCl 350mlに滴下し、更にテトラヒドロフラ
ンを330ml加え有機層を分離した。有機層を更に飽
和NaHCO3水溶液にて、洗浄し、溶媒を減圧留去す
ると1−(p−ブトキシフェニル)−4−プロピルシク
ロヘキサノールの白色結晶が67.7g収率68.6%
得られた。 (分析結果) (1)融点:119℃ (2)1H−NMR(CDCl3溶媒200MHz) δ(ppm)=0.94(t,3H),1.3〜2.5
(m,23H),6.91〜7.35(m,4H) (3)質量分析:290(M+) 実施例2 4−(4−n−プロピル−1−シクロヘキセ
ン−1−イル)−フェノールの合成 攪拌機の付いた500mlの四つ口フラスコに、実施例
1で得られた1−(p−ブトキシフェニル)−4−プロ
ピルシクロヘキサノール61.2g(0.21mol)
に365mlのテトラヒドロフランに溶かし、硫酸0.
5g(0.005mol)を添加した後に24hr還流
を行った。
【0032】反応液を飽和NaHCO3水溶液にて洗浄
し、更に水洗後有機層を減圧濃縮する事で4−(4−n
−プロピル−1−シクロヘキセン−1−イル)−フェノ
ールの白色結晶を39.0g収率86%で得ることがで
きた。 (分析結果) (1)融点:115〜117℃ (2)1H−NMR(CDCl3溶媒200MHz) δ(ppm)=0.95(t,3H),1.2〜2.0
(m,8H),1.2〜2.0(m,8H),6.01
(m,1H),6.8〜7.3(m,4H) (3)質量分析:216(M+
フロントページの続き (72)発明者 江口 久雄 山口県新南陽市中畷町1番27号 Fターム(参考) 4H006 AA01 AA02 AC11 AC22 AC26 AC41 AC42 BA36 BA52 4H039 CA40 CA60 CG10 CG90

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1) 【化1】 (式中、R1は1〜8個の炭素原子を有するアルキル基
    を表す。)で示されるp―tert−ブトキシフェニル
    シクロヘキサノール類。
  2. 【請求項2】 下記一般式(2) 【化2】 (式中、Xは塩素原子、臭素原子又は沃素原子を示
    す。)で示されるp−tert−ブトキシベンゼンマグ
    ネシウムハライドと下記一般式(3) 【化3】 (式中、R1は1〜8個の炭素原子を有するアルキル基
    を表す。)で示されるアルキルシクロヘキサノンを反応
    させることを特徴とする請求項1に記載のp−tert
    −ブトキシフェニルシクロヘキサノール類の製造方法。
  3. 【請求項3】 酸触媒の存在下、下記一般式(1) 【化4】 (式中、R1は1〜8個の炭素原子を有するアルキル基
    を表す。)で示されるp−tert−ブトキシフェニル
    シクロヘキサノール類を加熱することを特徴とする下記
    一般式(4) 【化5】 (式中、R2は1〜8個の炭素原子を有するアルキル基
    を表す。)で示されるシクロヘキセニルフェノール類の
    製造方法。
  4. 【請求項4】 酸触媒がスルホン酸類であることを特徴
    とする請求項3に記載の製造方法。
JP2001147987A 2001-05-17 2001-05-17 p−tert−ブトキシフェニルシクロヘキサノール類及びその製造方法並びにシクロヘキセニルフェノール類の製造方法 Pending JP2002338512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001147987A JP2002338512A (ja) 2001-05-17 2001-05-17 p−tert−ブトキシフェニルシクロヘキサノール類及びその製造方法並びにシクロヘキセニルフェノール類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001147987A JP2002338512A (ja) 2001-05-17 2001-05-17 p−tert−ブトキシフェニルシクロヘキサノール類及びその製造方法並びにシクロヘキセニルフェノール類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002338512A true JP2002338512A (ja) 2002-11-27

Family

ID=18993382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001147987A Pending JP2002338512A (ja) 2001-05-17 2001-05-17 p−tert−ブトキシフェニルシクロヘキサノール類及びその製造方法並びにシクロヘキセニルフェノール類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002338512A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008143791A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd ヒドロキシビニルナフタレン化合物の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008143791A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd ヒドロキシビニルナフタレン化合物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2397459B1 (en) Method for producing phenylacetamide compound
JP2013517320A (ja) ベンゾフェノン誘導体を産生するための新規な方法
WO2020207129A1 (zh) 一种铵盐的制备及用途
JP2002338512A (ja) p−tert−ブトキシフェニルシクロヘキサノール類及びその製造方法並びにシクロヘキセニルフェノール類の製造方法
JP4667593B2 (ja) 2−アルキル−2−アダマンチル(メタ)アクリレート類の製造法
JP4203192B2 (ja) ニトロフェニルフェノール化合物の製造法
JP2586949B2 (ja) p―又はm―ヒドロキシベンズアルデヒドの製造法
JP2000026350A (ja) 2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジブロモフェニル)プロパン誘導体の製造方法
KR950003328B1 (ko) 1, 1-(3-에틸페닐)페닐에틸렌 및 그 제법
HUT77742A (hu) Eljárás (E)-2-fluor-metilén-4-(4-fluor-fenil)-butil-amin és- diformilamid-alkálifém-sói előállítására
JP2594826B2 (ja) p−またはm−ヒドロキシフェネチルアルコールの製造法
JP2586950B2 (ja) p‐又はm‐tert―ブトキシベンズアルデヒドの製造法
CN112745244B (zh) 一种辛波莫德的中间体及其合成方法
JP3340760B2 (ja) パラ−第三級ブトキシフェニルジメチルカルビノールおよびその製造法
JP5482233B2 (ja) ジアリールジスルフィド化合物の製造方法
JP2573521B2 (ja) pーtertーブトキシフェニルアルキルアルコールおよびその製造法
JP4304758B2 (ja) パラ−アセトキシスチレンの製造方法
JP2001172274A (ja) 4−アセチルテトラヒドロピランの製法
JP3340761B2 (ja) パラ−第三級ブトキシ−α−メチルスチレンの製造法
JPS5914473B2 (ja) 1,1,3,3−テトラフルオロ−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフランの製造方法
JP3922607B2 (ja) p−またはm−ヒドロキシアルキルベンゼンの製造法およびその中間体
JP3864657B2 (ja) 芳香族アクリロニトリルの製造法
JP4188060B2 (ja) 1−置換フェニル−ω−ブロモアルカンの製造法
KR100367201B1 (ko) 항혈액응고성 살서제인 4-하이드록시쿠마린 중간체의제조방법
JP3089773B2 (ja) 2,2,3,3−テトラメチルシクロプロパン−1−カルボン酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111018