JP2002337642A - 膝保護用エアバッグ装置 - Google Patents

膝保護用エアバッグ装置

Info

Publication number
JP2002337642A
JP2002337642A JP2001150448A JP2001150448A JP2002337642A JP 2002337642 A JP2002337642 A JP 2002337642A JP 2001150448 A JP2001150448 A JP 2001150448A JP 2001150448 A JP2001150448 A JP 2001150448A JP 2002337642 A JP2002337642 A JP 2002337642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
knee
inflation
driver
column cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001150448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3868227B2 (ja
Inventor
Masahiro Takimoto
正博 滝本
Susumu Koyama
享 小山
Tomoji Funabashi
智司 舩橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2001150448A priority Critical patent/JP3868227B2/ja
Priority to US10/137,468 priority patent/US6752417B2/en
Priority to DE60229324T priority patent/DE60229324D1/de
Priority to EP02010938A priority patent/EP1262378B1/en
Publication of JP2002337642A publication Critical patent/JP2002337642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3868227B2 publication Critical patent/JP3868227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/203Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/205Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in dashboards
    • B60R21/206Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in dashboards in the lower part of dashboards, e.g. for protecting the knees

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】展開膨張完了までの時間経過に伴って、効率的
にエアバッグを展開膨張させて、運転者の膝を的確に保
護可能な膝保護用エアバッグ装置の提供。 【解決手段】膝保護用エアバッグ装置M1は、ステアリ
ングコラム3の下方における着座した運転者Dの膝Kの
前方側に、エアバッグ26が折り畳まれて収納され、膨
張用ガスGの流入時、エアバッグ26が、ケース19か
ら車両後方側HBへ突出し、運転者Dの膝Kを保護す
る。エアバッグ26は、膨張用ガスGの上流側の下膨張
部30と下流側の上膨張部31とを備える。下膨張部3
0は、ケース19の突出用開口17から車両後方側HB
へ突出し、膝Kの前方側を覆う。上膨張部31は、下膨
張部30から、コラムカバー8の下面8aに沿うよう
に、上方VUへ突出し、突出用開口17の周縁からコラ
ムカバー8の下面8a側の上端8b付近までを、覆う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、膨張用ガスを流入
させて展開膨張するエアバッグが、運転者の膝を保護可
能な膝保護用エアバッグ装置に関する。
【0002】
【従来の技術とその課題】従来、運転者の膝を保護する
装置としては、特開平8−80797号公報、特開平1
0−315894号公報等に示されるものがあった。前
者は、ダッシュボードのロアカバーの下側部位に配置さ
れて、作動時に運転者の脛から膝までを保護するよう
に、下方から斜め上方に突出して展開膨張するエアバッ
グを備えたエアバッグ装置であり、後者は、ステアリン
グホイール下方のコラムカバー付近に配置されて、作動
時に運転者の膝の下部からつま先付近までを保護するよ
うに展開膨張するエアバッグを備えたエアバッグ装置で
あった。
【0003】しかし、これらの膝保護用エアバッグ装置
では、エアバッグの展開膨張の開始から完了までの時間
経過に伴って、エアバッグを効率的に膨張させて、運転
者の膝を保護する点に改善の余地があった。
【0004】本発明は、上記にかんがみて、エアバッグ
の展開膨張の開始から完了までの時間経過に伴って、効
率的にエアバッグを展開膨張させて、運転者の膝を的確
に保護可能な膝保護用エアバッグ装置を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る膝保護用エ
アバッグ装置は、ステアリングコラムの下方における着
座した運転者の膝の前方側に、エアバッグが折り畳まれ
て収納され、膨張用ガスの流入時、前記エアバッグが、
収納部位から車両後方側へ突出して展開膨張し、運転者
の膝の前方側に配設されて、運転者の膝を保護可能な膝
保護用エアバッグ装置であって、前記エアバッグが、前
記膨張用ガスの上流側の部位として、前記収納部位の突
出用開口から車両後方側へ突出し、前記膝の前方側を覆
い可能な下膨張部と、前記膨張用ガスの下流側の部位と
して、前記下膨張部に連通するとともに、前記下膨張部
から、前記ステアリングコラムを覆うコラムカバーの下
面に沿うように、上方へ突出し、前記突出用開口周縁か
ら少なくとも前記コラムカバーの下面側の上端付近まで
を、覆い可能な上膨張部と、を備えて構成されているこ
とを特徴とする。
【0006】前記エアバッグ内には、前記エアバッグの
コラムカバー側の壁部と該コラムカバー側壁部に対して
対向する運転者側の壁部とを連結して、前記下膨張部の
展開膨張時の厚さを規制するテザーを配設させることが
望ましい。
【0007】また、前記エアバッグ内には、前記膨張用
ガスを前記下膨張部から前記上膨張部へ案内する整流布
を配設させてもよい。
【0008】さらに、前記下膨張部における運転者側の
壁部の外表面側に対して、前記エアバッグの前記収納部
位への収納時に前記突出用開口の周縁と略面一として前
記突出用開口を閉塞し、前記エアバッグの展開膨張時に
前記下膨張部の突出に伴って車両後方側に移動して前記
膝の前方側に配置されるクッション性を有したパッド
を、結合させてもよい。
【0009】なお、本明細書での上下、左右、及び、前
後は、膝保護用エアバッグ装置を車両に搭載させた際の
車両の上下・左右・前後に対応するものである。
【0010】
【発明の作用・効果】本発明に係る膝保護用エアバッグ
装置では、エアバッグの展開膨張時に、下膨張部が、収
納部位の突出用開口から車両後方側へ突出して、運転者
の膝の前方側を覆うとともに、上膨張部が、下膨張部か
らコラムカバーの下面に沿うように上方へ突出して、突
出用開口周縁から少なくともコラムカバーの下面側の上
端付近までを、覆うこととなる。
【0011】そして、膝保護用エアバッグ装置の作動直
後では、車両が前面衝突をしていることから、運転者の
膝が、車両に対して相対的に前進する。その際、下膨張
部が、膨張用ガスの上流側であって、突出用開口から車
両後方側に突出して、上膨張部より先に膨張しているこ
とから、運転者の膝が、車両に対して相対的に前進して
いても、下膨張部が、運転者の膝を的確に保護できるこ
ととなる。
【0012】そして、エアバッグの展開膨張の初期段階
を経た後では、膝がエアバッグに接触していても、ある
いは、膝がエアバッグに接触していなくとも、運転者の
足先がフロアパネルに着いている状態等で、車両に対す
る相対的な運転者の前進があれば、膝が、屈曲して上昇
する事態を招き、コラムカバーの下面側における上端付
近にずれる場合が生ずる。その際、エアバッグは、既
に、展開膨張の初期段階を経て、膨張用ガスの下流側の
上膨張部が、下膨張部からコラムカバー下面に沿うよう
に上方に延びて、突出用開口周縁から少なくともコラム
カバー下面側の上端付近までを覆うように、膨張してい
ることから、上方移動する膝を、上膨張部が的確に保護
可能となり、コラムカバーの下面側にキーシリンダ等の
硬質部材が配設されていても、エアバッグによって、そ
れらの硬質部材から膝を保護することができる。なお、
上膨張部は、下膨張部の膨張が完了した後に、膨張し始
めてもよいし、下膨張部の膨張が完了する前に、膨張し
始めていてもよい。
【0013】以上のように、本発明に係る膝保護用エア
バッグ装置では、運転者の膝の配置位置に応じて下膨張
部と上膨張部との膨張を完了させるように、展開膨張の
開始から完了までの時間経過に伴うエアバッグの膨張形
態を、設定しており、膨張当初から、エアバッグの保護
エリアを大きくするように展開膨張させていないことか
ら、エアバッグヘ膨張用ガスを供給するインフレーター
として、出力の大きなものを使用したり、あるいは、容
積の大きなエアバッグを使用することなく、運転者の両
膝を的確に保護することができる。
【0014】したがって、本発明に係る膝保護用エアバ
ッグ装置では、エアバッグの展開膨張の開始から完了ま
での時間経過に伴って、効率的にエアバッグを展開膨張
させて、運転者の膝を的確に保護することができる。
【0015】そして、請求項2に記載するように構成す
る場合には、下膨張部が、テザーによって、膨張時にお
けるコラムカバー側壁部と運転者側壁部との距離(下膨
張部の厚さ)を規制できて、膨張用ガスを、不必要に充
満させること無く、上膨張部に流すことができて、上膨
張部の膨張完了を促進させることができる。勿論、下膨
張部の展開膨張時、下膨張部を、厚くなりすぎることな
く、薄く規制できるため、コラムカバー下面と運転者の
膝との間の空間が狭くても、下膨張部を円滑に配置させ
ることができる。
【0016】また、請求項3に記載するように、エアバ
ッグ内に、膨張用ガスを下膨張部から上膨張部へ案内す
る整流布を配設させておけば、整流布によって、膨張用
ガスが下膨張部から上膨張部に整流されて流れ、上膨張
部が、車両後方側への突出を抑えて、コラムカバー下面
に沿って下膨張部から上方へ突出し易くなり、運転者の
膝とコラムカバー下面との間に、上膨張部を円滑に配設
させることができる。
【0017】そして、請求項4に記載するように構成す
る場合には、下膨張部の運転者側壁部に結合されたパッ
ドが、突出用開口を塞いで、突出用開口周縁の意匠性を
良好にすることができる。そして、エアバッグの展開膨
張時には、クッション性を有したパッドが、下膨張部の
突出とともに、車両後方側に移動して膝の前方側に配置
されることから、膝が車両前方側に相対的に前進して
も、的確に膝を保護することができる。さらに、パッド
の上方には、上膨張部が膨張して配設されていることか
ら、膝が、コラムカバーの下面側におけるキーシリンダ
等の硬質部材の配設されている上方側へ移動しても、上
膨張部によって、それらの硬質部材から膝を保護するこ
とができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に基づいて説明する。
【0019】本発明の第1実施形態である膝保護用エア
バッグ装置M1は、図1〜3に示すように、ステアリン
グコラム3の下方に配設されて、折り畳まれたエアバッ
グ26と、エアバッグ26に膨張用ガスを供給するイン
フレーター21と、エアバッグ26とインフレーター2
1とを収納するケース19と、折り畳まれたエアバッグ
26を覆うエアバッグカバー13と、ケース19を保持
する保持部材12と、を備えて構成されている。そし
て、実施形態のエアバッグ装置M1では、エアバッグ2
6を収納したケース19が保持部材12に保持され、保
持部材12が車両のフレームFL・FRに連結固定され
て、折り畳まれたエアバッグ26が、ステアリングコラ
ム3の下方における着座した運転者Dの膝K(KL・K
R)の前方側に、配設されている。
【0020】なお、ステアリングコラム3は、図1に示
すように、ステアリングホイール1に連結されるメイン
シャフト4と、メインシャフト4の周囲を覆うコラムチ
ューブ5と、を備えて構成され、メインシャフト4とコ
ラムチューブ5との間には、ステアリングホイール1の
リング面の角度を調整可能な図示しないチルト機構や、
ステアリングホイール1をシャフトの軸方向に移動させ
て停止可能な図示しないテレスコピック機構等が、配設
されている。チルト機構の操作部(操作レバー)6bと
テレスコピック機構の操作部(操作レバー)6cとは、
図2に示すように、コラムカバー8の下面8aや左側面
8cに、露出して配設されている。
【0021】また、コラムカバー8は、略四角筒形状等
の合成樹脂製として、ステアリングホイール1の下方の
ステアリングコラム3を覆うように、ステアリングコラ
ム3の軸方向に沿って配設されている。すなわち、コラ
ムカバー8は、車両前方側を下方に配置させて、車両後
方側を上方に配置させるように、後上がりに傾斜して配
設されている。そして、コラムカバー8の下面8aは、
略長方形形状とし、車両前後方向で、後上がりの曲面状
に形成されている。
【0022】さらに、コラムカバー8の右側面8dに
は、ステアリングロック機構のキーシリンダ6aが配設
されている。これらのキーシリンダ6aや既述の操作部
6b・6cは、運転者Dの膝K(KL・KR)がコラム
カバー8の下面8a側へ干渉する際の硬質部材6を、構
成することとなる。
【0023】保持部材12は、図1・2に示すように、
板金製の板状として、ステアリングコラム3の周囲を覆
っているコラムカバー8の下方側を含んで、インストル
メントパネル(以下「インパネ」と略する)10の下部
側の位置で、上端側を車両後方側に位置させ、下端側を
車両前方側に位置させて、後上がりに傾斜して配設され
ている。そして、保持部材12は、左右方向の両端を、
左右に配置された車両のフレーム部FL・FRに、それ
ぞれ、ボルト止め等によって、連結固定されている。ま
た、保持部材12は、図示しないボルト・ナット・リベ
ット・溶接等を利用して、ケース19を、車両前方側の
面に取付固定している。保持部材12におけるケース1
9の取付部位には、ケース19に収納したエアバッグ2
6を車両後方側となる車内側に突出可能に、ケース19
の突出用開口17に連通する挿通孔12aが形成されて
いる。挿通孔12aは、ケース19の突出用開口17と
対応するように、略長方形形状に開口されている。
【0024】エアバッグカバー13は、実施形態の場
合、図1〜3に示すように、保持部材12の車両後方側
の面に取付固定されており、折り畳んだエアバッグ26
の車両後方側を覆うとともに、保持部材12の車内側の
面を覆う内装材としての役目も果たしている。エアバッ
グカバー13には、突出用開口17の配置位置に、展開
膨張するエアバッグ26に押されて車内側に開くよう
に、略長方形板状の扉部15が形成されている。この扉
部15は、周囲に、車内側から見て逆U字形状となる薄
肉の破断予定部14を配設させ、下縁にインテグラルヒ
ンジからなるヒンジ部16を配設させて構成されてい
る。扉部15は、エアバッグ26の展開膨張時、エアバ
ッグ26に押されて破断予定部14を破断させ、ヒンジ
部16を開き時の回転中心として、車内側の下方側へ開
くこととなる。
【0025】ケース19は、図1〜3に示すように、板
金製の略四角箱形状として、折り畳んだエアバッグ26
を収納する収納部位として配設され、実施形態の場合、
インフレーター21ごとエアバッグ26を収納してい
る。ケース19は、車両後方側を突出用開口17として
開口させた略四角筒形状の周壁部19aと、周壁部19
aの車両前方側を塞ぐ略長方形状の底壁部19dと、を
備えて構成され、周壁部19aにおける突出用開口17
の周縁に、保持部材12に連結されるフランジ部19b
が、形成されている。また、周壁部19aの車両前方側
の上面には、インフレーター21とエアバッグ26とを
取付固定するための複数(実施形態では二個)の取付孔
19cが形成されている。また、ケース19の周壁部1
9aの軸方向Oは、コラムカバー下面8aに沿うように
(ステアリングコラム3の軸方向に沿うように)、配設
されている。
【0026】インフレーター21は、図1〜5に示すよ
うに、電気信号を入力させて膨張用ガスGを吐出可能に
構成されたシリンダタイプの本体22と、二つのブラケ
ット23・23と、を備えて構成されている。本体22
は、膨張用ガスGを吐出させるガス吐出口22aを備
え、実施形態の場合、ステアリングホイール1に搭載さ
れた図示しないエアバッグ装置を作動させる制御装置か
らの電気信号を、ステアリングホイール用エアバッグ装
置と同時に入力させて、作動されることとなる。各ブラ
ケット23は、本体22に外装させて縮径させるように
塑性変形させることによって、本体22に取り付けられ
る板金製の保持環23aと、保持環23aから突出する
ボルト23bと、から構成されている。インフレーター
21は、エアバッグ26内に配設させて、エアバッグ2
6の後述する取付孔29から各ボルト23bを突出さ
せ、さらに、これらのボルト23bをケース19の各取
付孔19cから突出させてナット24止めすることによ
り、エアバッグ26とともに、ケース19に取付固定さ
れている。また、本体22には、図示しないリード線が
結線されている。
【0027】なお、ケース19は、保持部材12ととも
に、板金等の金属材を利用したプレス加工や溶接、ある
いは、アルミニウム等の軽合金材料を利用したダイカス
ト鋳造等によって、一体的に形成してもよい。
【0028】エアバッグ26は、可撓性を有したポリエ
ステルやポリアミド等の織布から形成されて、図2・4
〜6に示すように、展開膨張完了時の形状を略長方形板
状として、構成されている。実施形態の場合、エアバッ
グ26は、それぞれ略長方形形状のコラムカバー8側の
壁部27と運転者D側の壁部28との二枚の織布から構
成されて、壁部27・28の周縁相互を縫合して形成さ
れている。コラムカバー側壁部27の下部側には、イン
フレーター21の各ボルト23bを挿通させる取付孔2
9が形成されている。また、運転者側壁部28は、イン
フレーター21の配置位置における車両後方側の位置に
一致する下部中央部位28bを含んで、エアバッグ26
の左右方向の中央付近における中央部位28aと、平ら
に展開した状態のエアバッグ26における左右の両縁2
6a・26bより中央側で、かつ、中央部位28aに連
なる中央部位28a近傍の左右の連接部位28c・28
cと、を具備して構成されている。
【0029】そして、実施形態のエアバッグ26では、
後述するテザー32の配置位置で上下に分割されるよう
に、インフレーター21を収納した側の下膨張部30
と、下膨張部30の上方側に延びた上膨張部31と、を
備えて構成されている。下膨張部30は、膨張用ガスG
の上流側の部位として、ケース19の突出用開口17か
ら車両後方側へ突出して、エアバッグカバー13の車両
後方側の面13a(図1参照)における突出用開口17
の車両後方側とその開口17の周縁とを覆い、かつ、運
転者Dの膝K(KL・KR)の前方側を覆い可能として
いる。また、上膨張部31は、膨張用ガスGの下流側の
部位として、下膨張部30に連通するとともに、下膨張
部30から、コラムカバー8の下面8aに沿うように、
上方へ突出し、突出用開口17の周縁から少なくともコ
ラムカバー下面8a側の上端8b付近までを、覆い可能
としている。なお、実施形態の場合、展開膨張時の下膨
張部30は、余裕を持って運転者Dの両膝KL・KRを
保護できるように、突出用開口17より左右方向の寸法
が大きくなるように、設定されている。
【0030】また、エアバッグ26内には、図4・5に
示すように、コラムカバー側・運転者側壁部27・28
相互を連結して、展開膨張時における下膨張部30と上
膨張部31との厚さ寸法を一定として、運転者Dの膝K
とコラムカバー下面8aとの間にエアバッグ26を円滑
に侵入させるための厚さ規制手段としてのテザー32・
33が配設されている。テザー32・33は、エアバッ
グ26の壁部27・28と同様に、可撓性を有した材料
で形成されて、壁部27・28に縫着されており、実施
形態の場合、インフレーター21の配置部位における上
方側において、車両左右方向と略平行とし、それぞれの
左右の両端を、エアバッグ26の左右の両縁26a・2
6bから離して、配設されている。また、テザー32
は、厚さ規制手段として配置されると同時に、インフレ
ーター21から吐出された膨張用ガスGを、エアバッグ
26における左右両縁26a・26b側に向かわせつ
つ、膨張用ガスGを上膨張部31へ案内するガス流れ案
内材としての役割も果たしている。
【0031】すなわち、車両左右方向に配設されるテザ
ー32が、インフレーター21の上方側を塞いで、テザ
ー32の左端32aとエアバッグ左縁26aとの間と、
テザー右端32bとエアバッグ右縁26bとの間と、に
ガス流通口34・34を設けて、下流側部位としてのエ
アバッグ上膨張部31に膨張用ガスGが流される際に、
上流側部位としてのエアバッグ下膨張部30内で、イン
フレーター21から吐出される膨張用ガスGを左右両側
に向かいつつ上方へ流れるように、配設されている。
【0032】さらに、実施形態のエアバッグ26では、
展開膨張の初期段階で、上膨張部31が展開膨張を完了
させる前に、下膨張部30が突出用開口17の左右の周
縁を広く覆えるように、折り畳まれている。実施形態の
場合、つぎのような縦折り工程と横折り工程とを経て、
エアバッグ26を折り畳んでいる。
【0033】縦折り工程は、図6A〜図6Dに示すよう
に、運転者側壁部28をコラムカバー側壁部27に当て
て平らに展開した状態で、左右両縁26a・26bを中
央部位28a側に接近させるように縦折りして、ケース
19内に収納可能な左右方向の幅寸法B1に折り畳む工
程であって、特に、エアバッグ26の左右両縁側の折り
畳み部位37・37を、運転者側壁部28の左右の連接
部位28c・28cにおけるコラムカバー側壁部27側
に、それぞれ、配置させるように、エアバッグ26を縦
折りすることに特徴がある。縦折り工程におけるエアバ
ッグ26の左右両縁側の折り畳み部位37・37は、蛇
腹折りや、左右両縁26a・26bをコラムカバー側壁
部27側に巻くロール折り等により、折り畳むことが例
示できる。
【0034】また、横折り工程は、縦折り工程を経た後
に行う工程であって、図6D・図6Eに示すように、縦
折り工程終了後のエアバッグ上縁26cをインフレータ
ー21の配置位置側に接近させるように横折りして折り
畳み部位38を形成し、ケース19内に収納可能な上下
方向の幅寸法V1(図7B参照)に折り畳む工程であ
る。
【0035】つぎに、膝保護用エアバッグ装置M1の車
両への搭載について説明すると、まず、インフレーター
21を内蔵した状態で、エアバッグ26を折り畳む。な
お、インフレーター21の各ボルト23bは、それぞ
れ、取付孔29から突出させておく。また、本体22か
ら延びる図示しないリード線は、エアバッグ26におけ
る所定の図示しない挿通孔から出しておく。
【0036】エアバッグ26の折り畳みは、実施形態の
場合、既述したような縦折り工程と横折り工程との二工
程で行なっている。
【0037】そして、縦折り工程では、図6Aに示すよ
うに、運転者側壁部28をコラムカバー側壁部27に当
てて平らに展開した状態から、図6Bに示すように、エ
アバッグ26の左右両縁26a・26bを運転者側壁部
28の中央部位28aに接近させるように、左右両縁2
6a・26bを、それぞれ、コラムカバー側壁部27側
に向かって折り畳む。さらに、図6Cに示すように、エ
アバッグ26における折り畳んだ後の左右両縁35・3
6を運転者側壁部28の中央部位28aに接近させるよ
うに、両縁35・36を、それぞれ、コラムカバー側壁
部27側に向かって折り畳んで、折り畳み部位37・3
7を形成する。ついで、図6Dに示すように、ケース1
9の左右方向の収納幅寸法B0(図3参照)に対応させ
るために、折り畳み部位37・37を、運転者側壁部2
8の左右の連接部位28c・28cにおけるコラムカバ
ー側壁部27側にそれぞれ配置された状態で、運転者側
壁部28の中央部位28aにおける外表面上(車両後方
側上・運転者側上)に載せるように折り畳んで、縦折り
工程を完了する。
【0038】縦折り工程後の横折り工程では、図6D・
図6Eに示すように、縦折り後のエアバッグ26を、上
縁26cからコラムカバー側壁部27側に向かってロー
ル巻きするように折り畳んで、ケース19の上下方向の
収納幅寸法V0(図7A参照)に対応させて、横折り工
程を完了し、エアバッグ26の折り畳み作業を完了す
る。
【0039】そして、エアバッグ26の折り畳み後、折
り崩れ防止用の破断可能な図示しないラッピングフィル
ムでくるみ、インフレーター21とエアバッグ26とを
ケース19内に入れて、各ボルト23bを、ラッピング
フィルムを経て、かつ、ケース19の取付孔19cから
突出させ、突出した各ボルト23bにナット24を螺合
させれば、インフレーター21とエアバッグ26とをケ
ース19内に収納固定することができる。なお、インフ
レーター本体22から延びる図示しないリード線は、ラ
ッピングフィルムから出すとともに、ケース19の図示
しない挿通孔から出しておく。
【0040】そして、ケース19のフランジ部19bを
保持部材12に固定し、保持部材12の左右方向の両端
を、左右に配置された車両のフレーム部FL・FRに、
それぞれ、ボルト止めして固定し、図示しないリード線
を制御回路に結線して、インパネ10等を車両に装着す
れば、図1〜3に示すように、エアバッグ装置M1を車
両に搭載することができる。
【0041】車両へのエアバッグ装置M1の搭載後、イ
ンフレーター本体22に所定の電気信号が入力されれ
ば、ガス吐出口22aから膨張用ガスGが吐出されて、
エアバッグ26が、膨張し、図示しないラッピングフィ
ルムを破断するとともにエアバッグカバー13の扉部1
5を押し開いて、車両後方側へ突出し、さらに、横折り
と縦折りとを解消しつつ、コラムカバー下面8aに沿う
ように、上方に向かって展開膨張することとなる。
【0042】その際、第1実施形態では、展開膨張する
エアバッグ26の初期段階では、インフレーター21か
ら吐出する膨張用ガスGに押されて、まず、図7A・図
8A・図9Aに示すように、運転者側壁部28の中央部
位28aにおけるインフレーター21と対向する下部中
央部位28bが、車両後方側HBの運転者D側に突出
し、この下部中央部位28bの突出に伴って、折り畳み
部位38・37・37が、車両後方側HBに移動し、破
断予定部14を破断させてエアバッグカバー13の扉部
15を開かせる。
【0043】と同時に、下部中央部位28bに連なる連
接部位28cの下部連接部位28dも、運転者D側に突
出する(図8A参照)。そしてさらに、膨張用ガスGの
流入に伴って、下部連接部位28d近傍の折り畳み部位
37・37が、折りを解消させることとなる。その際、
折り畳み部位37・37は、縦折り時、運転者側壁部2
8の左右の連接部位28c・28cにおけるコラムカバ
ー側壁部27の側に、それぞれ、配置されているため、
下部連接部位28d近傍の折り畳み部位37・37が、
運転者D側に突出することを極力抑えて、図8Aから図
8Bに示すように、下部連接部位28dからコラムカバ
ー8側(保持部材12側)に向いて、左右方向HL・H
Rに広く展開しつつ折りを解消させることとなり、エア
バッグ下膨張部30が展開膨張を完了させることとな
る。
【0044】そして、運転者側壁部28の中央部位28
aの運転者D側への突出が、下部中央部位28bから上
方側VUに伝播していくとともに、折り畳み部位37・
37の折りが、下部連接部位28d近傍付近から上方側
VUに向いて解消することとなって、図7B・図9Bに
示すように、横折りの折り畳み部位38が、コラムカバ
ー8の下面8aに沿って、折りを解消しつつ展開膨張す
ることとなり、エアバッグ上膨張部31が展開膨張を完
了させることとなる。
【0045】すなわち、第1実施形態の膝保護用エアバ
ッグ装置M1では、エアバッグ26の展開膨張時に、下
膨張部30が、収納部位としてのケース19の突出用開
口17から車両後方側HBへ突出して、運転者Dの両膝
KL・KRの前方側を覆うとともに、上膨張部31が、
下膨張部30からコラムカバー8の下面8aに沿うよう
に、上方VUへ突出して、突出用開口17の上縁側周縁
におけるエアバッグカバー13の部位から少なくともコ
ラムカバー下面8a側の上端8b付近までを、覆うこと
となる。
【0046】そして、膝保護用エアバッグ装置M1の作
動直後では、車両が前面衝突をしていることから、運転
者Dの膝KL・KRが、車両に対して相対的に前進す
る。その際、下膨張部30が、膨張用ガスGの上流側で
あって、突出用開口17から車両後方側HBに突出し
て、図7A・図8A・図8B・図9Aに示すように、上
膨張部31より先に膨張していることから、運転者Dの
膝KL・KRが、車両に対して相対的に前進していて
も、下膨張部30が、運転者Dの膝KL・KRを的確に
保護できることとなる。
【0047】そして、エアバッグ26の展開膨張の初期
段階を経た後では、膝KL・KRがエアバッグ26に接
触していても、あるいは、膝KL・KRがエアバッグ2
6に接触していなくとも、運転者Dの足先がフロアパネ
ルに着いている状態等で、車両に対する相対的な運転者
の前進があれば、膝K(KL・KR)が、膝K(U)
(図1参照)の位置に、屈曲して上昇する事態を招き、
コラムカバー下面8a側における上端8b付近にずれる
場合が生ずる。その際、エアバッグ26は、既に、展開
膨張の初期段階を経て、図7B・図9Bに示すように、
膨張用ガスGの下流側の上膨張部31が、下膨張部31
からコラムカバー下面8aに沿うように上方VUに延び
て、突出用開口17の上縁側周縁におけるエアバッグカ
バー13の部位から少なくともコラムカバー下面8a側
の上端8b付近までを覆うように、膨張していることか
ら、上方移動する膝KL・KRを、上膨張部31が的確
に保護可能となり、コラムカバー8の下面8a側にキー
シリンダ6a・操作部6b・6c等の硬質部材6が配設
されていても、エアバッグ26の上膨張部31によっ
て、それらの硬質部材6から膝KL・KRを保護するこ
とができる。
【0048】以上のように、第1実施形態の膝保護用エ
アバッグ装置M1では、運転者Dの膝KL・KRの配置
位置に応じて下膨張部30と上膨張部31との膨張を完
了させるように、展開膨張の開始から完了までの時間経
過に伴うエアバッグ26の膨張形態を、設定しており、
膨張当初から、エアバッグ26の保護エリアを大きくす
るように展開膨張させていないことから、エアバッグ2
6ヘ膨張用ガスGを供給するインフレーター21とし
て、出力の大きなものを使用したり、あるいは、容積の
大きなエアバッグを使用することなく、運転者Dの両膝
KL・KRを的確に保護することができる。
【0049】したがって、第1実施形態の膝保護用エア
バッグ装置M1では、エアバッグ26の展開膨張の開始
から完了までの時間経過に伴って、効率的にエアバッグ
26を展開膨張させて、運転者Dの膝KL・KRを的確
に保護することができる。
【0050】そして、第1実施形態では、エアバッグ2
6内に、コラムカバー側壁部27とコラムカバー側壁部
27に対して対向する運転者側壁部28とを連結して、
下膨張部30と上膨張部31との展開膨張時の厚さを規
制するテザー32・33が配設されている。そのため、
下膨張部30が、テザー32によって、膨張時における
コラムカバー側壁部27と運転者側壁部28との距離
(下膨張部30の厚さ)を大きくせずに、短く規制でき
て、膨張用ガスGを、不必要に充満させること無く、上
膨張部31に流すことができて、上膨張部31の膨張完
了を促進させることができる。勿論、下膨張部30の展
開膨張時、下膨張部30を、厚くなりすぎることなく、
薄く規制できるため、コラムカバー下面8aと運転者D
の膝KL・KRとの間の空間が狭くても、下膨張部30
を円滑に配置させることができる。
【0051】さらに、実施形態の場合には、エアバッグ
26内に、ガス流れ案内材としてのテザー32を、配設
させている。そのため、インフレーター21が作動し
て、インフレーター21から膨張用ガスGが吐出される
と、その膨張用ガスGは、図4の二点鎖線に示すよう
に、エアバッグ下膨張部30内で、テザー32の左右に
位置するガス流通口34・34側に流れて、エアバッグ
下膨張部30を左右方向に展開させて、膨張を完了させ
るように、作用させる。その結果、エアバッグ26の展
開膨張の初期段階では、膝K(KL・KR)の前方側を
覆い可能に、突出用開口17の左右の周縁を覆うよう
に、エアバッグ下膨張部30が左右方向HL・HRに広
がって展開膨張を完了させる。そして、ガス流通口34
・34を通過した膨張用ガスGがエアバッグ上膨張部3
1内に充満して、エアバッグ上膨張部31は、ステアリ
ングコラム3を覆うコラムカバー8の下面8a側に沿っ
て上昇し、突出用開口17の周縁から少なくともコラム
カバー下面8a側の上端8b付近までを覆い可能に、展
開膨張を完了させることとなる。
【0052】また、第1実施形態のエアバッグ装置M1
では、エアバッグ26の折り畳み部位38の横折りの解
消時、エアバッグ26の上縁26cがコラムカバー側壁
部27側へ向かってロール巻きするように折り畳まれて
いるため、図7A・図7Bに示すように、ロール巻きの
巻きを解きつつ、エアバッグ26の上縁26c側がコラ
ムカバー下面8aに沿って展開膨張し、図1の二点鎖線
に示すように、展開膨張を完了させる。このとき、エア
バッグ26は、コラムカバー下面8a側に極力接近して
折りを解消するため、エアバッグ26の展開膨張時、運
転者Dの膝K方向への突出を抑えることができる。そし
て、実施形態のエアバッグ26は、仮に、運転者Dの膝
Kに接触しても、ロール巻きの巻きを解くように円滑に
展開することができる。
【0053】なお、第1実施形態の膝保護用エアバッグ
装置M1では、エアバッグ26が、展開膨張時の外形形
状を、左右方向に広く設定されており、インパネ10の
硬質部材6であるパーキングリリースレバー6d(図2
参照)の車両後方側も覆うことができ、運転者Dの膝K
Lを広い範囲で保護することができる。
【0054】また、エアバッグ26内に配設させるテザ
ー32・33に関し、上膨張部31への膨張用ガスGを
直線状に流入させるように、図10〜12に示す第2実
施形態の膝保護用エアバッグ装置M2のように構成して
もよい。このエアバッグ装置M2では、エアバッグ26
Aのテザー42・43の配置形態と、下膨張部30の下
端30aが、突出用開口17の下縁側周縁におけるエア
バッグカバー13の車両後方側の面13aを広く覆うよ
うに構成されている点を除いて、第1実施形態と同様で
あり、第1実施形態と同一の部材や同一部位には、第1
実施形態と同一符号を付して、それらの部材・部位の説
明を省略する。
【0055】なお、エアバッグ26Aでは、後述するテ
ザー43・43より下方部位が下膨張部30を構成し、
テザー43・43より上方部位が上膨張部31を構成し
ている。
【0056】そして、エアバッグ26A内には、下・上
膨張部30・31の厚さを規制するように、コラムカバ
ー側壁部27と運転者側壁部28とを連結する複数のテ
ザー42・43が、インフレーター21の上方側と下方
側とに、車両の左右方向に沿って配設されている。上方
側に配設されるテザー43・43は、左右方向に相互に
離れて、テザー43・43間にガス流通口45を設けて
おり、下膨張部30からの膨張用ガスGを、エアバッグ
26の左右の縁26a・26bと各テザー43・43の
車両左右方向の端部との間のガス流通口44・44と、
ガス流通口45と、の三箇所から、上膨張部31へ案内
しており、コラムカバー下面8aに沿って突出する上膨
張部31の膨張完了を促進している。
【0057】このエアバッグ26Aの折り畳みは、エア
バッグ26の同様に、縦折り工程と横折り工程とを経て
折り畳むものであり、横折り工程では、エアバッグ26
Aの上端31a側と下端30a側とをそれぞれインフレ
ーター21に接近させるように、ロール折りしている。
【0058】この第2実施形態の膝保護用エアバッグ装
置M2でも、エアバッグ26Aの展開膨張時に、図12
A・図12Bに示すように、下膨張部30が、収納部位
としてのケース19の突出用開口17から車両後方側H
Bへ突出して、運転者Dの膝Kの前方側を覆うととも
に、上膨張部31が、下膨張部30からコラムカバー8
の下面8aに沿うように、上方VUへ突出して、突出用
開口17の上縁側周縁におけるエアバッグカバー13の
部位から少なくともコラムカバー下面8a側の上端8b
付近までを、覆うこととなって、第1実施形態と同様な
作用・効果を得ることができる。そして、エアバッグ2
6Aが、上膨張部31への膨張用ガスGを直線状に流入
させるガス流通口45を有していることから、コラムカ
バー下面8aに沿って突出する上膨張部31の膨張完了
が促進されている。
【0059】なお、エアバッグ26・26Aの外形形状
として、コラムカバー下面8a近傍のインパネ10の部
位に、パーキングブレーキリリースレバー6d等の硬質
部材6が配設されていないような場合には、上膨張部3
1は、図10の二点鎖線に示す外形形状のように、上端
部31aの左右を狭め、上端部31aの左右の容積Sを
無くして、実質的にコラムカバー下面8aの上端8bを
覆うように構成してもよい。
【0060】また、上膨張部への膨張用ガスの流れに関
し、図13〜15に示す第3実施形態の膝保護用エアバ
ッグ装置M3のように、エアバッグ26Bの下膨張部3
0から上膨張部31へ流れる膨張用ガスGをコラムカバ
ー下面8aに沿って流すように、整流布51を配設させ
てもよい。
【0061】この第3実施形態では、エアバッグ26B
が、整流布51を内部に配置させ、また、下膨張部30
の下端30aが、突出用開口17の下縁側周縁における
エアバッグカバー13の車両後方側の面13aを広く覆
うように構成されている。なお、第1・第2実施形態と
同様な部材や同一部位には、第1・2実施形態と同一符
号を付して、それらの部材・部位の説明を省略する。
【0062】また、このエアバッグ26Bでも、後述す
るテザー43・43より下方部位が下膨張部30を構成
し、テザー43・43より上方部位が上膨張部31を構
成している。
【0063】そして、エアバッグ26B内に配設される
整流布51は、エアバッグ26Bのコラムカバー側壁部
27や運転者側壁部28と同様な可撓性を有した材料か
ら形成されており、車両に搭載された際のエアバッグ2
6Bの展開膨張時、下膨張部30内に充填される膨張用
ガスGを、コラムカバー下面8aに沿って、上方へ案内
するように配設されている。実施形態の場合、整流布5
1は、略長方形の板状とし、下端51a側をコラムカバ
ー側壁部27に接近させ、上端51b側を運転者側壁部
28に接近させるようにして、展開膨張時の整流布51
の面をコラムカバー下面8aに沿ってインフレーター2
1の車両後方側を覆うように、テザー42・43に連結
支持させて、配設されている。コラムカバー側壁部27
と運転者側壁部28とに連結するテザー42・43は、
中央で分断されて、端部42a・43aをそれぞれ整流
布51に縫着させている。
【0064】このエアバッグ26Bの折り畳みは、エア
バッグ26Aの同様に、縦折り工程と横折り工程とを経
て折り畳むものであり、横折り工程では、エアバッグ2
6Bの上端31a側と下端30a側とをそれぞれインフ
レーター21に接近させるように、ロール折りしてい
る。
【0065】この第3実施形態の膝保護用エアバッグ装
置M3でも、エアバッグ26Bの展開膨張時に、図15
A・図15Bに示すように、下膨張部30が、収納部位
としてのケース19の突出用開口17から車両後方側H
Bへ突出して、運転者Dの膝Kの前方側を覆うととも
に、上膨張部31が、下膨張部30からコラムカバー8
の下面8aに沿うように、上方VUへ突出して、突出用
開口17の上縁側周縁におけるエアバッグカバー13の
部位から少なくともコラムカバー下面8a側の上端8b
付近までを、覆うこととなって、第1・2実施形態と同
様な作用・効果を得ることができる。
【0066】そしてさらに、第3実施形態では、整流布
51によって、膨張用ガスGが下膨張部30から上膨張
部31に整流されて流れ、上膨張部31が、車両後方側
HBへの突出を抑えて、コラムカバー下面8aに沿って
下膨張部30から上方へ突出し易くなり、運転者Dの膝
Kとコラムカバー下面8aとの間に、上膨張部31を円
滑に配設させることができる。
【0067】なお、整流布は、コラムカバー側壁部27
側だけに接続されるように構成されても良く、例えば、
断面逆U字形状の半割り筒形状として、その両端部を、
インフレーター21の周囲のコラムカバー側壁部27に
対して、縫着等を利用して結合させてもよい。
【0068】また、エアバッグとしては、図16・17
に示すエアバッグ26Cのように、膨張形状を考慮した
立体裁断により、製造してもよい。さらに、エアバッグ
の折り畳みも、第1〜3実施形態のような縦折り工程と
横折り工程とを経て折り畳まなくとも、図17の二点鎖
線に示すように、収納部位としてのケース19内に収納
可能に、エアバッグ26Cの外周縁を、インフレーター
21側のエアバッグ26C内へ入れ込むようなカクタス
折り等で折り畳んでもよい。
【0069】さらに、図18〜20に示す第4実施形態
の膝保護用エアバッグ装置M4のように、エアバッグ2
6Dの下膨張部30における運転者側壁部28の外表面
側に、接着剤等を利用して、クッション性を有したウレ
タン等からなるパッド53を結合させてもよい。
【0070】このパッド53は、エアバッグ26Dの収
納部位としてのケース19内への収納時に、突出用開口
17の周縁であるエアバッグカバー13と略面一として
突出用開口17を閉塞する形状に、設定されている。す
なわち、パッド53は、第1〜3実施形態のエアバッグ
カバー13の扉部15と同様に、収納時のエアバッグ2
6Dの車内側を覆うこととなる。そして、第4実施形態
のエアバッグカバー13は、保持部材12の車内側を覆
う内装材としての役目だけを果たすこととなって、突出
用開口17と挿通するように挿通孔13bを配設され
て、パッド53が、挿通孔13bに嵌め込まれて、配設
されている。
【0071】また、このパッド53は、クッション性を
有するものの、エアバッグ26Dの壁部27・28より
剛性を有しており、下膨張部30の膨張完了時に、結合
された運転者側壁部28の部位とともに、大きく湾曲せ
ず、その板形状を略維持するように、構成されている。
【0072】なお、第4実施形態のケース19は、突出
用開口17とともに、パッド53が、車両後方側に移動
して運転者Dの膝Kの前方側に配置された際、余裕を持
って運転者Dの両膝KL・KRを保護できるように、第
1〜3実施形態のものより大きく設定されている。
【0073】また、このエアバッグ26D自体は、第2
実施形態のエアバッグ26Aと同様であり、内部に、テ
ザー42・43を配設させて、インフレーター21をく
るんで配設されている。
【0074】そして、第4実施形態のエアバッグ26D
は、展開膨張時を車内側から見た状態で、パッド53の
周囲に突出したエアバッグ26Dの部位を、パッド53
の車両前方側に入れ込むように、カクタス折り等を利用
して、折り畳んでいる。
【0075】この第4実施形態の膝保護用エアバッグ装
置M4でも、インフレーター21が作動して膨張用ガス
Gを吐出させれば、エアバッグ26が展開膨張を開始
し、下膨張部30が、収納部位としてのケース19の突
出用開口17から車両後方側HBへ突出して、クッショ
ン性を有したパッドが、下膨張部30の突出とともに、
車両後方側HBに移動して膝Kの前方側に配置されて、
運転者Dの膝Kの前方側を覆うことから、膝Kが車両前
方側に相対的に前進しても、パッド53が的確に膝Kを
保護することができる。また、下膨張部30の展開膨張
とともに、上膨張部31が、パッド53の上縁53a側
からコラムカバー8の下面8aに沿うように、上方VU
へ突出して、突出用開口17の上縁側周縁におけるエア
バッグカバー13の部位から少なくともコラムカバー下
面8a側の上端8b付近までを、覆うことから、膝K
が、コラムカバー8の下面8a側におけるキーシリンダ
6a等の硬質部材6の配設されている上方側へ移動して
も、上膨張部31によって、それらの硬質部材6から膝
Kを保護することができる。
【0076】勿論、この第4実施形態の膝保護用エアバ
ッグ装置M4では、エアバッグ26Dのケース19内へ
の収納時に、下膨張部30の運転者側壁部28に結合さ
れたパッド53が、突出用開口17の周縁であるエアバ
ッグカバー13と略面一として、突出用開口17を閉塞
していることから、突出用開口17の車両後方側におけ
る周縁の意匠性を、良好にすることができる。
【0077】なお、パッド53は、既述のエアバッグ2
6・26B・26Cに配設させてもよい。
【0078】また、各実施形態のエアバッグ26・26
A・26B・26C・26Dの上膨張部31は、下膨張
部30の膨張が完了した後に、膨張し始めてもよいし、
下膨張部30の膨張が完了する前に、膨張し始めていて
もよい。
【0079】さらに、各実施形態のエアバッグ26・2
6A・26B・26C・26Dでは、インフレーター2
1を内部に配設させた場合を示したが、エアバッグ26
・26A・26B・26C・26Dの下膨張部30にイ
ンフレーターからの膨張用ガスを流入させるガス流入口
を開口させて、インフレーター側と接続させるように構
成してもよい。
【0080】さらにまた、各実施形態では、エアバッグ
26・26A・26B・26C・26Dを収納する収納
部位(ケース)19を、コラムカバー8と別体のコラム
カバー8の下方に配設する保持部材12に、保持させて
配設させた場合を示したが、エアバッグは、コラムカバ
ー8自体に収納させたり、あるいは、コラムカバー8の
下方に、インパネ10のロアパネルが配設されるような
場合には、そのロアパネルに収納させてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態である膝保護用エアバッ
グ装置の使用状態を示す車両前後方向の概略縦断面図で
ある。
【図2】同実施形態の膝保護用エアバッグ装置の使用状
態を示す車両後方側から見た概略正面図である。
【図3】図1のIII―III部位の断面図である。
【図4】同実施形態で使用するエアバッグを単体で展開
膨張させた際の底面図である。
【図5】図4のV―V部位の概略断面図である。
【図6】同実施形態のエアバッグの折り畳みを示す概略
図である。
【図7】同実施形態のエアバッグの展開膨張時における
車両前後方向に沿った状態を説明する概略縦断面図であ
る。
【図8】同実施形態のエアバッグの展開膨張時における
車両前後方向に沿った状態を説明する概略横断面図であ
る。
【図9】同実施形態のエアバッグの展開膨張を説明する
車両後方側から見た概略正面図である。
【図10】第2実施形態で使用するエアバッグを単体で
展開膨張させた際の底面図である。
【図11】図10のXI―XI部位の概略断面図である。
【図12】同実施形態のエアバッグの展開膨張時におけ
る車両前後方向に沿った状態を説明する概略縦断面図で
ある。
【図13】第3実施形態で使用するエアバッグを単体で
展開膨張させた際の底面図である。
【図14】図13のXIV―XIV部位の概略断面図である。
【図15】同実施形態のエアバッグの展開膨張時におけ
る車両前後方向に沿った状態を説明する概略縦断面図で
ある。
【図16】他の実施形態のエアバッグを単体で展開膨張
させた際の底面図である。
【図17】図16のXVII―XVII部位の概略断面図であ
る。
【図18】第4実施形態のエアバッグの展開膨張を説明
する車両後方側から見た概略正面図である。
【図19】同実施形態の使用状態を示す車両前後方向の
概略縦断面図である。
【図20】同実施形態のエアバッグの展開膨張完了時に
おける車両前後方向に沿った概略縦断面図である。
【符号の説明】
3…ステアリングコラム、 8…コラムカバー、 8a…(コラムカバーの)下面、 8b…(コラムカバー下面の)上端、 17…突出用開口、 19…(収納部位)ケース、 26・26A・26B・26C・26D…エアバッグ、 27…(コラムカバー側の)壁部、 28…(運転者側の)壁部、 30…下膨張部、 31…上膨張部、 32・33・42・43…テザー、 51…整流布、 53…パッド、 D…運転者、 K(KL・KR)…膝、 M1・M2・M3・M4…膝保護用エアバッグ装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小山 享 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内 (72)発明者 舩橋 智司 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 Fターム(参考) 3D054 AA02 AA08 AA12 BB30 CC10 CC11 CC29 CC50

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステアリングコラムの下方における着座
    した運転者の膝の前方側に、エアバッグが折り畳まれて
    収納され、膨張用ガスの流入時、前記エアバッグが、収
    納部位から車両後方側へ突出して展開膨張し、運転者の
    膝の前方側に配設されて、運転者の膝を保護可能な膝保
    護用エアバッグ装置であって、 前記エアバッグが、 前記膨張用ガスの上流側の部位として、前記収納部位の
    突出用開口から車両後方側へ突出し、前記膝の前方側を
    覆い可能な下膨張部と、 前記膨張用ガスの下流側の部位として、前記下膨張部に
    連通するとともに、前記下膨張部から、前記ステアリン
    グコラムを覆うコラムカバーの下面に沿うように、上方
    へ突出し、前記突出用開口周縁から少なくとも前記コラ
    ムカバーの下面側の上端付近までを、覆い可能な上膨張
    部と、 を備えて構成されていることを特徴とする膝保護用エア
    バッグ装置。
  2. 【請求項2】 前記エアバッグ内に、前記エアバッグの
    コラムカバー側の壁部と該コラムカバー側壁部に対して
    対向する運転者側の壁部とを連結して、前記下膨張部の
    展開膨張時の厚さを規制するテザーが配設されているこ
    とを特徴とする請求項1に記載の膝保護用エアバッグ装
    置。
  3. 【請求項3】 前記エアバッグ内に、前記膨張用ガスを
    前記下膨張部から前記上膨張部へ案内する整流布が配設
    されていることを特徴とする請求項1若しくは請求項2
    に記載の膝保護用エアバッグ装置。
  4. 【請求項4】 前記下膨張部における運転者側の壁部の
    外表面側に対して、前記エアバッグの前記収納部位への
    収納時に前記突出用開口の周縁と略面一として前記突出
    用開口を閉塞し、前記エアバッグの展開膨張時に前記下
    膨張部の突出に伴って車両後方側に移動して前記膝の前
    方側に配置されるクッション性を有したパッドが、結合
    されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のい
    ずれかに記載の膝保護用エアバッグ装置。
JP2001150448A 2001-05-21 2001-05-21 膝保護用エアバッグ装置 Expired - Lifetime JP3868227B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001150448A JP3868227B2 (ja) 2001-05-21 2001-05-21 膝保護用エアバッグ装置
US10/137,468 US6752417B2 (en) 2001-05-21 2002-05-03 Knee protecting airbag device
DE60229324T DE60229324D1 (de) 2001-05-21 2002-05-16 Airbagvorrichtung zum Knieschutz
EP02010938A EP1262378B1 (en) 2001-05-21 2002-05-16 Knee protecting airbag device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001150448A JP3868227B2 (ja) 2001-05-21 2001-05-21 膝保護用エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002337642A true JP2002337642A (ja) 2002-11-27
JP3868227B2 JP3868227B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=18995452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001150448A Expired - Lifetime JP3868227B2 (ja) 2001-05-21 2001-05-21 膝保護用エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3868227B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347566A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Takata Corp 乗員脚部保護装置
JP2005075143A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Nippon Plast Co Ltd 車両用のニーエアバッグ装置
JP2008149930A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Mazda Motor Corp 車両用脚部保護エアバッグ装置
CN100417552C (zh) * 2004-01-14 2008-09-10 高田株式会社 乘员腿部保护装置
JP2009506938A (ja) * 2005-09-07 2009-02-19 タカタ・ペトリ アーゲー 車両乗員の膝領域保護用エアバッグ
WO2010016398A1 (ja) 2008-08-06 2010-02-11 トヨタ自動車株式会社 車両用ニーエアバッグ装置
JP2017081411A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 タカタ株式会社 乗員脚部拘束装置
US10093265B2 (en) 2015-08-31 2018-10-09 Toyoda Gosei Co., Ltd. Knee protecting air bag system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6446908B2 (ja) 2014-08-20 2019-01-09 Joyson Safety Systems Japan株式会社 乗員脚部拘束装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347566A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Takata Corp 乗員脚部保護装置
JP4626090B2 (ja) * 2001-05-28 2011-02-02 タカタ株式会社 乗員脚部保護装置
JP2005075143A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Nippon Plast Co Ltd 車両用のニーエアバッグ装置
CN100417552C (zh) * 2004-01-14 2008-09-10 高田株式会社 乘员腿部保护装置
JP2009506938A (ja) * 2005-09-07 2009-02-19 タカタ・ペトリ アーゲー 車両乗員の膝領域保護用エアバッグ
JP2008149930A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Mazda Motor Corp 車両用脚部保護エアバッグ装置
JP2010036771A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Toyota Motor Corp 車両用ニーエアバッグ装置
JP4591574B2 (ja) * 2008-08-06 2010-12-01 トヨタ自動車株式会社 車両用ニーエアバッグ装置
WO2010016398A1 (ja) 2008-08-06 2010-02-11 トヨタ自動車株式会社 車両用ニーエアバッグ装置
US8292323B2 (en) 2008-08-06 2012-10-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Knee airbag device for vehicle
US10093265B2 (en) 2015-08-31 2018-10-09 Toyoda Gosei Co., Ltd. Knee protecting air bag system
JP2017081411A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 タカタ株式会社 乗員脚部拘束装置
US10525924B2 (en) 2015-10-28 2020-01-07 Joyson Safety Systems Japan K.K. Occupant leg restraint device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3868227B2 (ja) 2007-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3743360B2 (ja) 膝保護用エアバッグ装置のエアバッグの収納方法
US6752417B2 (en) Knee protecting airbag device
JP3859343B2 (ja) シームレス側面膨張式拘束展開システム
US7549671B2 (en) Knee-protecting airbag apparatus
WO2002004262A1 (fr) Systeme d'airbag pour la protection des genoux
JP2007230395A (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
WO2002004261A1 (fr) Air bag protegeant le genoux
JP2011136682A (ja) ニーエアバッグモジュール
JPH03281460A (ja) 自動車のエアバッグ装置
JP2017065398A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2007030614A (ja) エアバッグ装置
US20060055157A1 (en) Airbag device for driver's seat
JP2008168868A (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP2004058848A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2007161169A (ja) 乗員保護装置
JP2002337642A (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP2003205816A (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP3868226B2 (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP2003212077A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2006327360A (ja) 歩行者用エアバッグ装置
JP5550382B2 (ja) エアバッグ
JP2007269169A (ja) 歩行者保護装置
JP3807252B2 (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP3702830B2 (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP3870831B2 (ja) 膝保護用エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3868227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term