JP2002336861A - 電極式スケール成分の析出抑制装置 - Google Patents

電極式スケール成分の析出抑制装置

Info

Publication number
JP2002336861A
JP2002336861A JP2001150865A JP2001150865A JP2002336861A JP 2002336861 A JP2002336861 A JP 2002336861A JP 2001150865 A JP2001150865 A JP 2001150865A JP 2001150865 A JP2001150865 A JP 2001150865A JP 2002336861 A JP2002336861 A JP 2002336861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
electrode
electrodes
electric conductivity
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001150865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4873791B2 (ja
Inventor
Takeshi Azuma
剛 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOUSUI KK
Original Assignee
TOUSUI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOUSUI KK filed Critical TOUSUI KK
Priority to JP2001150865A priority Critical patent/JP4873791B2/ja
Publication of JP2002336861A publication Critical patent/JP2002336861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4873791B2 publication Critical patent/JP4873791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課 題】 クーリングタワー,熱交換器,ボイラー
等における水循環系において、通水管を通る循環水から
スケール成分が析出するのを抑制するための装置を提供
すること。 【解決手段】 水の循環系に接続される通水管1内に間
隔を開けて一対の電極2,3を対向配置し、これら電極
2,3間に交流電圧を印加することによって循環水中の
スケール成分の析出を抑制する電極式スケール成分の析
出抑制装置において、前記一対の電極2,3間の負荷電
圧と測定される電流値の積(VA値)を予め設定した範囲
で制御する制御装置4を設けたこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、クーリングタワ
ー,熱交換器,ボイラー等における水循環系において、
通水管を通る循環水からスケール成分が析出するのを抑
制するための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】様々な水の循環系においては、水中に含
まれたカルシウムやマグネシウム等の成分が析出し、通
水管の内壁面やこれに接続された各種機器の内壁にスケ
ールとして付着し成長すると、水の流れが悪くなるなど
の問題が生じることが知られている。
【0003】スケール成分が析出するのは、循環する水
の一部蒸発などによる水の溶解度の減少や、水中にイオ
ンとして溶解しているカルシウムやマグネシウム等がそ
の活性を失ったり他の成分と反応して析出したり、結晶
化するなどの要因が挙げられる。
【0004】上記の問題を解決するために、従来から種
々の装置が開発されているが、例えば、特開平8−29
9989号や特開平8−332499号、特開平5−3
09393号などには、電極式の水処理装置が提案され
ている。
【0005】電極式水処理装置は、水の循環系内に間隔
を介して電極を対向配置し、これらの電極間に一定の電
圧を印加して水中のスケール成分の析出を抑制する原理
に基づくもので、電極間に流される電流によって、循環
する水をイオン的に活性化させその析出を抑制しようと
するものである。
【0006】上記の電極式水処理装置の中で、特開平8
−299989号に係る装置は、水中のスケール成分濃
縮度と水の電気伝導度とが比例することを実験等により
確認した上で、水の電気伝導度を検出することにより水
中のスケール成分濃縮度を間接的に検出する溶液濃度検
出手段を設け、この検出手段により検出したスケール成
分濃縮度が予め設定された濃縮度の上限値に達したと
き、補水制御手段によって循環系内に外部の水を補給
し、水中のスケール成分濃縮度を低くするようにしたも
のである。
【0007】しかし乍ら、上記装置は、循環水の水処理
と水の電気伝導度の検出を同じ電極を用いて行っている
ので、精度の高い制御は難しかった。具体的には、電気
伝導度の検出は、対向配置した電極間に流れる電流値の
変化を検出して行っているので、電極に異常が生じてい
る場合などは電気伝導度が正確に検出されず、そのため
誤って検出された電気伝導度により循環系内に水を補給
したり、水の補給の必要があるのに補給されないという
問題があった。また、循環水の電気伝導度は外気の温度
によっても変化するが、上記装置では、上限値の設定に
おいてこの外気の温度による変化が考慮されていなかっ
た。
【0008】一方、本発明の発明者は、上記のような電
極式水処理装置の試験運転などを通して、循環水のスケ
ール成分(結晶物)が良好に分散されるのは、電極に印
加される電圧(V)とその電極から水に流れる電流
(A)が、VA≒1〜4VA程度のとき最も良く分散される
という知見を得た。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
電極式水処理装置の有する問題点と、発明者が得た知見
に鑑み、電極式水処理装置の運転制御を最適に行えるよ
うにした新たなスケール成分の析出抑制装置を提供する
ことを、その主な課題とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すること
を目的としてなされた本発明の構成は、水の循環系に接
続される通水管内に間隔を開けて一対の電極を対向配置
し、これら電極間に交流電圧を印加することによって循
環水中のスケール成分の析出を抑制する電極式スケール
成分の析出抑制装置において、前記一対の電極間の負荷
電圧と測定される電流値の積(VA値)を予め設定した範
囲で制御する制御装置を設けたことを特徴とするもので
ある。
【0011】本発明は、上記構成において、負荷電圧と
電流値の積(VA値)の範囲は1VA〜4VAであるとき、循
環水のスケール成分が析出せず、また循環水中に析出し
ているスケール成分が最も効率よく分散することを確認
している。即ち、発明者はVA値とスケール成分の分散率
の関係については、図3のVA値とスケール成分の分散率
との関係を線図に表わし、この線図を解析してみたとこ
ろ、スケール成分の分散は電極間に電圧が印加されると
始まるが、VA値がある程度以上になると、それ以上の分
散は望めないことが判ったからである。
【0012】上記の電極間に印加する電圧は、交流の矩
形波であり、この電圧の印加によって水中のマイナスイ
オンが活性化されてスケール成分の分散が促進されるの
であるが、図4に示すようにVA値と酸化還元電位低下を
データにとってみると、3VA近傍で酸化還元電位低下率
がピークを示しており、この3VA近くが酸化還元雰囲気
のピークでありその前後では酸化還元雰囲気が小さくな
っていることが判る。
【0013】従って、本発明では、スケール成分の水中
での分散率が高く、同時に水の酸化還元雰囲気が高まる
環境のVA値を1VA〜4VAの範囲に設定し、VA値がこの範
囲になるように電極に印加する交流矩形波の電圧と電流
を制御すると共に、制御するVA値の範囲内において他の
制御要素を検出し、この検出値に基づいて本発明装置全
体の制御を行うものである。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態例を図
に拠り説明する。図1は本発明電極式スケール成分の析
出抑制装置の一例の概略を模式的に示すブロック図、図
2は図1に示した装置の制御装置の詳細を示すブロック
図、図3はVA値とスケール成分の分散率との関係を示す
線図、図4はVA値と酸化還元電位低下率の関係を示す線
図である。
【0015】図1,図2において、1は水循環系内にお
ける通水路に挿入される本発明電極式スケール成分の析
出抑制装置の通水管で、この通水管1は、その前,後に
設けられた接続フランジ1a,1aにより既設の水循環系内
における通水路に挿入される。2,3はこの通水管1内
に適宜間隔を開けて対向配置された一対の電極である。
これらの電極2,3には、それぞれ通水管1の外部に電
気的に接続される接続用端子2a,3aが取付けられてい
る。
【0016】4は本発明のスケール成分抑制装置におけ
る制御装置で、上記の電極2,3間に印加する交流電圧
を制御したり、両電極2,3間に流れる電流等を測定
し、異常状態の検出や装置に各種の操作を加えるための
ものであるが、その詳細は後述する。5は上記通水管1
に設けられた電気伝導率センサーで、センサー部分5a
は、通水管1内を流れる循環水に常時接するように設け
られている。6は同じく通水管1に設けられた温度セン
サーで、センサー部分6aは、通水管1内を流れる循環水
に常時接するように設けられている。これらの電気伝導
率センサー5や温度センサー6は、それぞれ上記制御装
置4に電気的に接続されている。
【0017】7は本発明装置が挿入される水循環系(通
水路)の適宜箇所に設けられている自動弁で、上記制御
装置4に電気的に接続されており、制御装置4からの制
御出力により当該水循環系内に水を補給する水補給路の
開閉バルブとして、或は、循環系内の水を排出して新た
な水を補給する開閉バブルとして機能する。
【0018】8は上記制御装置4に接続されたパーソナ
ルコンピュータ(以下、パソコン)であり、出力電圧の
設定や出力電流などの設定をすると共に、制御装置4に
検出された通水管内の水温や電気伝導率等の信号、或
は、出力電流や電極等の異常を示す信号が入力され、パ
ソコン8を介して本発明スケール成分析出抑制装置の運
転状態や水循環系の異常などを外部に取出し、その表示
等ができるようにしている。
【0019】9は上記制御装置4に前記パソコン8と並
列して接続した携帯電話,PHSの電話通信網10、又
は、一般電話回線11を介して接続されているホストコン
ピュータである。
【0020】次に、図2により、制御装置4について、
その詳細を説明する。図2において破線で囲まれた部分
が制御装置4である。41は制御装置4内の交流波発振回
路で、交流の矩形波を出力する。42は発振回路41に電力
を供給する電源部、43は交流波発振回路41から出力され
る交流矩形波の電極2,3への印加電圧(V)を設定す
る出力電圧設定部、44は交流波発振回路41の交流矩形波
の周波数を設定する出力周波数設定部である。
【0021】交流波発振回路41から設定した周波数と電
圧により電極2,3に交流矩形波を印加すると、電極
2,3間に電流が流れ、この電流が、出力電流表示部45
において検出される。46は、出力電圧設定部43に設定し
た出力電圧(V)と出力電流表示部45において検出され
た電流(A)とを、適宜のサンプリングインターバルで
積算するVA値演算部、47はこのVA値演算部46において適
宜のサンプリング周期で演算されるVA値を検出し、検出
されるVA値が所定の範囲内にあるか否かを、前記サンプ
リング周期でチェックし、ここでは1VA〜4VAの範囲外
になったとき、それを異常として検出するように設定し
たVA値異常検出回路である。
【0022】次に、上記の構成部分による本発明スケー
ル成分析出抑制装置の制御内容について説明する。本発
明では、出力電流表示部45において検出される電流
(A)とVA値演算部46に設定したVA値との関係で、出力
電圧設定部43における電圧(V)を制御し、VA値が上記
VA値演算部46に設定した1VA〜4VAの範囲内にあるよう
に制御する。例えば、出力電圧設定部43において、制御
し得る電圧(V)の範囲を約0〜30Vに設定し、10Vの
出力電圧を印加したとき、出力電流部45に100mAの電流
が検出されると、このときのVA値は1VAである。
【0023】通水管1においては、電極2,3に交流矩
形波が印加され、通水系内のスケールが分散されるなど
して、水が濃縮を始めると電流値が上昇するが、負荷電
圧は下がる。例えば、上記の初期値状態から電流値が20
0mAに上昇したとき、電圧が5Vに下がっても、VA値は
1VAのままであるので、水処理を行える環境は維持され
る。しかし、このとき何らかの原因で電圧が4Vまで下
がったときは、VA値は0.8VAとなるので、VA値異常検出
部47では水処理効率が低下した環境になったと判断し、
VA値異常として検出する。なお、上記では制御し得る電
圧(V)の範囲を約0〜30Vに設定したが、30V以下に
設定してもよく、また、30Vより大きい電圧に設定する
こともできる。
【0024】本発明スケール成分析出抑制装置は、上記
の構成に、以下に説明する構成を付加して本発明析出抑
制装置における制御装置を形成しているので、以下、こ
の点について説明する。
【0025】図2において、48は出力電流異常検出部
で、電極間の負荷電圧の変化が、急激な電流値の変化に
追随しきれない場合や、電極間に印加する電圧を一定電
圧に固定する場合、或は、印加する電圧を狭い範囲に設
定する必要がある場合などに対処するため、予め電極間
に流れる電流の許容範囲を設定しておき、その電流値の
許容範囲外になったとき、異常として検出するためのも
のである。
【0026】なお、本発明においては、電極2,3間に
一定の電流を流したときの電極2,3間の負荷電圧を測
定し、この測定した電圧に対応して電極2,3間に流す
電流値を上下に制御して上記VA値の範囲内になるように
制御するようにしてもよい。
【0027】49は電気伝導率検出部であり、この検出部
49においては、上記の通水管1に設けられた電気伝導率
センサー5からの信号を、同じく通水管1に設けられた
水温センサー6からの信号を加味して処理することによ
り、通水管1における一定温度時の電気伝導率を検出す
る。50は電極診断部であり、この診断部50において、上
記の電気伝導率検出部49で検出した一定温度下の数値に
換算された電気伝導率と、電極2,3に流れる電流値か
ら得られる電気伝導率を比較して、電極面への不動態成
分の付着、或は、電極の摩耗又は損耗など、電極に異常
があるか否かを診断する。この電極の診断は、電極2,
3によるスケール成分の析出を抑制する操作とは別に、
この抑制操作の合間に適宜間隔で行われる。具体的に
は、定電圧回路部51から一定の電圧を電極2,3に印加
し、そのとき流れる電流値を電気伝導率換算部52におい
て電気伝導率に換算して、上記のように比較して行う。
【0028】53は自動弁動作設定部であり、上記電気伝
導率検出部49において検出する電気伝導率の許容し得る
上限値と下限値を設定し、検出した電気伝導率が上限値
に達したときを、電気伝導率検出部49で検出し、この検
出に基づく信号により自動弁7を作動させて、循環水の
排出,入れ替え或は補給水の供給をする。実施例では、
前記設定部53に予め設定する電気伝導率の上限値と下限
値を、季節設定部54を設けて、各季節毎、その季節にお
ける平均温度を考慮して予め決定した上限値と下限値が
それぞれ自動設定されるようにしている。
【0029】上記の自動弁動作設定部53には、予め定め
た時間内に電気伝導率がその上限値に達せず自動弁7が
作動されない場合、強制的に自動弁7を作動させて循環
水を加えたり、入れ替える設定もできる。
【0030】なお、強制的に自動弁7を作動させても循
環水が希釈されないことが、電気伝導率検出部49に検出
される電気伝導率が下限値に達しないことにより検出さ
れた場合は、自動弁7の異常か又は補給水の供給がされ
ていないと判断して、その旨の出力をするように、自動
弁動作設定部53や電気伝導率検出部49に設定できる。
【0031】55は制御装置4に設けた入出力部で、制御
装置4に上述したパソコン8などを接続するためのもの
である。56はこの入出力部55に接続されているモデム
で、このモデム56により携帯電話,PHSの電話通信網
10、又は一般電話回線11を介してホストコンピュータ9
に制御装置4が自動的に接続されることとなり、このホ
ストコンピュータ9により、制御装置4の各種の異常報
告,設定値の変更指示,異常の解除ができる。また、こ
のホストコンピュータ9には、電気伝導率,水温,電極
間の電流値等のデータを蓄積することができるので、各
循環系内に設けられて各析出抑制装置の運転状態や運転
の履歴を個々に把握することができ、その結果に基づ
き、制御装置4の各種設定や操作内容をより好ましい方
向に変更することができるようになる。
【0032】次に、以上のように構成される本発明装置
の作用、或は、機能について説明する。本発明装置では
水の電気伝導率を、水処理用の電極2,3間の電流値や
負荷電圧の変化により検出するのではなく、上記のよう
に通水管1内に電気伝導率センサー5を配設し、循環水
の電気抵抗値を電気伝導率として継続的に測定すること
により検出するように構成している。この構成にしたの
は、従来のように、水処理用の電極による電気伝導率の
検出では、電極に異常が生じたときなどは正確な伝導率
の検出ができないからである。
【0033】また、上記の本発明装置では、上記電気伝
導率の測定形態においてその測定値と電極2,3間の電
流値の対応関係を監視し、電極面への不動態成分の付
着、或は、電極の摩耗又は損耗など、電極の異常を検出
する手段を設けている。この電極異常の検出は、電極
2,3による循環水中のスケール成分析出の抑制の合間
に、適宜間隔で行う。例えば、電極間に定電圧回路51か
ら10KHz、5Vの定電圧を印加したときに流れる電流を
測定し、測定した電流値から伝導率換算部52に記憶させ
てある予め求めた電流値−電気伝導率換算表(通水管1
の径により換算表の内容は異なる)により電気伝導率を
求め、この求めた電気伝導率と上記の電気伝導率センサ
ー5により測定した電気伝導率を比較して行う。比較の
一例として、次のように判断できる。・センサーにより
求めた電気伝導率=電極板から求めた電気伝導率…正常
・センサーにより求めた電気伝導率>電極板から求めた
電気伝導率…電極異常
【0034】本発明装置では、また水の通水管1内に水
温センサー6を配設して循環水の温度を測定し、測定温
度における電気伝導率を、一定の水温における電気伝導
率に換算して検出する手段を設ける構成を採用してい
る。これは電気伝導率は水の溶解度に関連するが、水の
溶解度は温度により変化するので、電気伝導率も温度に
より変動する。そこで、電気伝導率の上限値と下限値の
設定を一定の温度に換算した値で設定する必要があるな
どの理由からである。
【0035】更に、本発明装置では、電気伝導率の上限
値と下限値を予め設定し、検出する電気伝導率が上限値
に達したとき、循環系内に設けた自動弁7を作動させ、
循環水を循環系内から排出して入れ替えるか或は補給水
を供給する手段を設ける構成を採用している。これは、
スケール成分が析出せずに水中に最も効率よく分散する
処理を、水処理用の電極2,3により最適なVA値の範囲
内で行うと共に、このVA値の範囲内で電気伝導率センサ
ー5により電極2,3による水処理の状態を監視し、自
動弁7の制御を行えるようにするためである。因みに、
水処理用の電極で電気伝導率の検出を行う従来技術で
は、精度の高い自動弁等の制御が行えなかった。本発明
装置では、上記のように電極2,3の診断もできる。な
お、本発明装置では、予め設定する電気伝導率の上限値
と下限値は、季節毎、その季節に対応した値にそれぞれ
自動設定される構成にすることができるので、従来装置
のように、季節の変更に伴い、その都度設定を変更しな
ければならないという煩わしさがない。
【0036】また、予め定めた時間内に電気伝導率がそ
の上限値に達せず、自動弁7が作動されないとき、強制
的に自動弁7を作動させ、循環水を入れ替えるようにし
た構成を設けてもよい。強制的に自動弁7を作動させて
も循環水が希釈されないことが、電気伝導率が設定され
た下限値に達しないことなどにより検出された場合は、
自動弁7の異常か又は補給水の供給がされていないこと
として検出する構成を設けることもできる。これは析出
抑制装置を長時間運転していると、様々な要因で異常状
態になることがあるが、異常状態が生じたときその状態
でそのまま運転が継続がされてしまうと、装置に与える
ダメージが大きく、修復に手間が掛かることから、異常
状態が生じたとき、直ぐにその状態を検出し、知らせる
ことができるようにするためである。
【0037】更に、本発明装置は、制御装置4に入出力
部55を設けてパソコン8を接続できるようにし、このパ
ソコン8によって、出力電圧の設定,出力電流の設定,
出力周波数の設定,出力周波数の切り替え時間の設定,
電気伝導率の上限値と下限値の設定,季節設定等の設定
をできるようにすると共に、パソコン8に水温や電気伝
導率の信号、出力電流異常,電極異常,自動弁作動異常
等の信号を入力し、かつ、パソコン8を介して本発明制
御装置の運転状態や水循環系の異常状態を外部に表示で
きるようした構成を採用している。このようにパソコン
8で制御装置4における出力電圧等の設定、水温や電気
伝導率等の検出、異常状態の検出が行えるようにしたの
は、本発明装置は1箇所の水循環系内の通水管に設けら
れるばかりではなく(1箇所の水循環系内の数ヶ所に設
けられる場合もあるが)、通常は数ヶ所の水循環系にそ
れぞれ設けられるので、管理者がパソコン8を携帯して
各スケール成分の析出抑制装置に接続し、各装置ごと個
々に出力電圧等の設定を行い、水温や電気伝導率等の検
出や異常状態の検出をすることができれば、便利だから
である。なお、異常状態がその装置で発生したとき、出
力電流異常検出部48やVA値異常検出部47等から直接、警
報音を発して外部に通報できる構成を設けてもよい。
【0038】本発明装置では、上記構成に加え、電話回
線用モデム56を制御装置4に設け、このモデム56を介し
て、一般電話回線11や携帯電話,PHSの電話通信網10
を予め登録されたホストコンピュータ9に自動接続し、
本発明装置における各種の異常状態や設定値の設定や変
更の指示などができるようにすると共に、電気伝導率,
水温,電極間の電流値などのデータの蓄積ができるよう
にした構成を採用することができる。これは上記パソコ
ン8により複数の本発明装置ごとに個別に異常状態の検
出や各種の制御操作をすることのほか、複数の本発明装
置を1箇所において集中的な管理を行うと共に、遠隔操
作を行うようにするためである。更には、本発明装置の
運転状況や各種の検出信号、設定内容等のデータを蓄積
することにより、本発明スケール成分の析出抑制装置の
動作内容の解析ができるようにして、該装置の維持管理
を行うことも可能にしている。
【0039】本発明の電極式スケール成分析出抑制装置
の主な構成並びにその機能は、上述した通りであるが、
本発明装置は、循環水中におけるスケール成分の析出を
抑制するためだけのものではなく、循環する水を常時清
潔に保つ、即ち、循環水中の塩化物イオンを活性化させ
ることにより循環系に生息する細菌や微生物の繁殖や増
殖を阻害する構成を採用している。
【0040】具体的には、出力周波数設定部44におい
て、電極2,3間に印加する交流矩形波の周波数を変更
することにより、細菌や微生物の繁殖や増殖を阻害する
こともできる。即ち、電極2,3間に印加する交流矩形
波の周波数を、スケール成分の析出を抑制するときの周
波数より低い周波数にすることによって、循環水中の塩
化物イオンに電位がチャージされ活性化する。このと
き、次亜塩素検出用の試薬であるオルトトリジンにて循
環水が反応することが知られているが、この電位チャー
ジされた塩化物イオンを用いて循環系に生息するバクテ
リア(細菌)や微生物の生殖を阻害することができる。
このようにすることによって循環系内が清潔に維持され
るばかりでなく、水を入れ替えたときなどにおいても廃
棄する水が周辺環境に悪い影響を与えないという効果が
得られる。
【0041】また、上記の出力周波数設定部44におい
て、電極2,3間に印加する交流矩形波の周波数を目的
別に設定できるようにし、循環水中のスケール成分の析
出を抑制するときの周波数と、細菌や微生物の繁殖や増
殖を阻害するための周波数を、任意の時間毎、繰り返し
て設定することもできる。電極2,3間に印加する交流
矩形波の周波数は、ここでは、スケール成分の析出を抑
制するときの周波数を0.1kHz〜10kHzにし、細菌や微生
物の繁殖や増殖を阻害するための周波数は、相対的にス
ケール成分の析出を抑制するときの周波数より低い周波
数に設定するようにしている。設定する周波数は、装置
を運転効率との関係で適宜変更可能である。
【0042】
【発明の効果】本発明は以上の通りであって、本発明装
置は、通水管に配設した電極に交流矩形波を印加するこ
とによりスケール成分の析出を抑止し、また、析出した
スケール成分を分散させる水処理において、その処理を
効率よく行うための制御を、所定のVA値の範囲内におい
て制御することにより、スケール成分の析出を効果的に
抑制すると共に、水の電気伝導率の検出を水処理用の電
極とは別に設けた電気伝導率センサーで行うようにした
ので、電極異常などによる誤作動はほとんどなく、しか
も、電極に異常があるか否かの診断をすることもできる
ので、スケール成分の析出抑制装置としての極めて完成
度の高い装置である。
【0043】また、本発明装置は、スケール成分の析出
抑制ばかりでなく、循環系内のバクテリアや微生物の繁
殖や増殖を阻害できるので、循環水を清潔に維持するこ
とができるという効果が得られる。
【0044】更に、本発明装置は、パソコンで、各装置
毎、個々に制御管理ができると共に、各装置をホストコ
ンピュータで一括管理することもでき、また、これを電
話回線などを使用して遠隔制御,管理をすることもでき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明電極式スケール成分の析出抑制装置の一
例の概略を模式的に示すブロック図。
【図2】図1に示した装置の制御装置の詳細を示すブロ
ック図。
【図3】VA値とスケール成分の分散率との関係を示す線
図。
【図4】VA値と酸化還元電位低下率の関係を示す線図。
【符号の説明】 1 通水管 2,3 電極 4 制御装置 5 電気伝導率センサー 6 水温センサー 7 自動弁 8 パソコン 9 ホストコンピュータ 10 電話通信網 11 一般電話回線 41 交流波発振回路 42 電源部 43 出力電圧設定部 44 出力周波数設定部 45 出力電流表示部 46 VA値演算部 47 VA値異常検出回路 48 出力電流異常検出部 49 電気伝導率検出部 50 電極診断部 51 定電圧回路部 52 伝導率換算部 53 自動弁動作設定部 54 季節設定部 55 入出力部 56 モデム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C02F 1/50 550 C02F 1/50 550D 550L 560 560F 1/76 1/76 A 5/00 610 5/00 610B 620 620B

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水の循環系に接続される通水管内に間隔
    を開けて一対の電極を対向配置し、これら電極間に交流
    電圧を印加することによって循環水中のスケール成分の
    析出を抑制する電極式スケール成分の析出抑制装置にお
    いて、前記一対の電極間の負荷電圧と測定される電流値
    の積(VA値)を予め設定した範囲で制御する制御装置を
    設けたことを特徴とする電極式スケール成分の析出抑制
    装置。
  2. 【請求項2】 負荷電圧と電流値の積(VA値)は1VA〜
    4VAの範囲に設定した請求項1の電極式スケール成分の
    析出抑制装置。
  3. 【請求項3】 通水管内に電気伝導率センサーを配設し
    て循環水の電気抵抗値を電気伝導率として継続的に測定
    すると共に、その測定値と電極間の電流値の対応関係を
    監視し、電極面への不動態成分の付着、或は、電極の摩
    耗又は損耗など、当該電極の異常を検出する手段を制御
    装置に具備した請求項1又は2の電極式スケール成分の
    析出抑制装置。
  4. 【請求項4】 通水管内に水温センサーを配設して循環
    水の温度を測定し、測定温度における電気伝導率を、一
    定の水温における電気伝導率に換算して検出する検出手
    段を制御装置に具備した請求項3の電極式スケール成分
    の析出抑制装置。
  5. 【請求項5】 電気伝導率の上限値と下限値を予め設定
    し、検出する電気伝導率が上限値に達したとき、水の循
    環系内に設けた自動弁を作動させ、循環水を循環系内か
    ら排出して入れ替えるか或は補給水を供給する手段を制
    御装置に具備した請求項3又は4の電極式スケール成分
    の析出抑制装置。
  6. 【請求項6】 予め設定する電気伝導率の上限値と下限
    値は、季節毎、各季節の平均温度を考慮して決定した値
    にそれぞれ自動設定されるようにした手段を制御装置に
    具備した請求項3〜5のいずれかの電極式スケール成分
    の析出抑制装置。
  7. 【請求項7】 予め定めた時間内に電気伝導率がその上
    限値に達せず、自動弁が作動されないとき、強制的に自
    動弁を作動させ、循環水を入れ替える手段を制御装置に
    具備した請求項3〜6のいずれかの電極式スケール成分
    の析出抑制装置。
  8. 【請求項8】 強制的に自動弁を作動させても循環水が
    希釈されないことが電気伝導率が設定された下限値に達
    しないことにより検出された場合は、自動弁の異常か又
    は補給水の供給がされていないこととして検出する手段
    を制御装置に具備した請求項7の電極式スケール成分の
    析出抑制装置。
  9. 【請求項9】 循環水中の塩化物イオンを活性化させる
    ことにより循環系に生息する細菌や微生物の繁殖や増殖
    を阻害するため、電極間に印加する交流電圧の周波数を
    変更する手段を制御装置に具備した請求項1〜8のいず
    れかの電極式スケール成分の析出抑制装置。
  10. 【請求項10】 電極間に印加する交流電圧の周波数を目
    的別に設定できるようにし、循環水中のスケール成分の
    析出を抑制するときの周波数と、細菌や微生物の繁殖や
    増殖を阻害するための周波数を、任意の時間毎、繰り返
    して設定する手段を制御装置に具備した請求項1〜9の
    いずれかの電極式スケール成分の析出抑制装置。
  11. 【請求項11】 信号の入出力部を制御装置内に設け、該
    入出力部に接続したパーソナルコンピュータに、水温異
    常,電気伝導率異常,出力電流異常,電極異常,自動弁
    作動異常等の各種異常信号を入力すると共に、該コンピ
    ュータにより、出力電圧の設定,出力電流の設定,出力
    周波数の設定,出力周波数の切り替え時間の設定,電気
    伝導率の上限値と下限値の設定,季節設定等の各種設定
    をできるようにし、必要に応じ異常状態を外部に通報で
    きるようにした請求項1〜10のいずれかの電極式スケー
    ル成分の析出抑制装置。
  12. 【請求項12】 電話回線用モデムを制御装置内に設け、
    該モデムにより、一般電話回線や携帯電話,PHS電話
    通信網を介して予め登録されたホストコンピュータに自
    動接続し、各種の異常報告,設定値の変更指示,異常の
    解除ができるようにすると共に、電気伝導率,水温,電
    極間の電流値のデータの蓄積ができるようにした請求項
    1〜11のいずれかの電極式スケール成分の析出抑制装
    置。
JP2001150865A 2001-05-21 2001-05-21 電極式スケール成分の析出抑制装置 Expired - Lifetime JP4873791B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001150865A JP4873791B2 (ja) 2001-05-21 2001-05-21 電極式スケール成分の析出抑制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001150865A JP4873791B2 (ja) 2001-05-21 2001-05-21 電極式スケール成分の析出抑制装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002336861A true JP2002336861A (ja) 2002-11-26
JP4873791B2 JP4873791B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=18995815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001150865A Expired - Lifetime JP4873791B2 (ja) 2001-05-21 2001-05-21 電極式スケール成分の析出抑制装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4873791B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005169330A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Sharp Corp スケール付着防止装置及びスケール付着防止方法
JP2006061860A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Pentel Corp 状態通知手段を有する電子制菌装置
JP2007000840A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Denso Corp スケール析出抑制装置および方法
JP2013072629A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Miura Co Ltd 水処理システム
JP2013535644A (ja) * 2010-07-22 2013-09-12 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 温水器の加熱素子上の湯垢の防止又は低減
JP2013210275A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Kurita Water Ind Ltd 水中のスケールモニタリング法
JP2015526113A (ja) * 2012-05-29 2015-09-10 ジェイエムワイ・インベスト・エーピーエス 液体を処理するためのデバイス
CN105051461A (zh) * 2013-04-02 2015-11-11 皇家飞利浦有限公司 通过脉冲信号反转的电化学除垢
JP6471785B1 (ja) * 2017-09-07 2019-02-20 栗田工業株式会社 発電ボイラ用水処理設備の管理システム
CN114159978A (zh) * 2021-05-21 2022-03-11 佛山市美的清湖净水设备有限公司 电渗析膜堆电极检测方法、装置和净水设备

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106556002B (zh) * 2016-11-23 2018-12-21 广东美的白色家电技术创新中心有限公司 蒸汽发生器及其除垢控制方法、除垢控制装置和电器

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03127686A (ja) * 1989-10-13 1991-05-30 Iig Netsuto:Kk 電極式スケール付着防止装置
JPH0568961A (ja) * 1991-09-18 1993-03-23 Masanori Tashiro 冷却水の水質管理法
JPH05131194A (ja) * 1991-10-04 1993-05-28 Mitsubishi Materials Corp 水溶液中のシリカ回収法
JPH05309393A (ja) * 1992-05-08 1993-11-22 Gastar Corp 電極式水処理装置
JPH08299989A (ja) * 1995-05-08 1996-11-19 Gastar Corp 溶液濃縮度検出機能付電極式水処理装置
JPH08332499A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Gastar Corp 電極式水処理装置
JPH10113648A (ja) * 1996-10-14 1998-05-06 Gastar Corp 水の循環系システムおよびその管理制御装置
JPH11179362A (ja) * 1997-12-25 1999-07-06 Marukou Kogyo Kk 電解イオン水生成装置
JPH11290856A (ja) * 1998-04-10 1999-10-26 Trp:Kk 殺菌洗浄水の生成装置
JP2000236858A (ja) * 1999-02-24 2000-09-05 Three Bond Co Ltd 液状食品取り扱い装置の洗浄殺菌方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03127686A (ja) * 1989-10-13 1991-05-30 Iig Netsuto:Kk 電極式スケール付着防止装置
JPH0568961A (ja) * 1991-09-18 1993-03-23 Masanori Tashiro 冷却水の水質管理法
JPH05131194A (ja) * 1991-10-04 1993-05-28 Mitsubishi Materials Corp 水溶液中のシリカ回収法
JPH05309393A (ja) * 1992-05-08 1993-11-22 Gastar Corp 電極式水処理装置
JPH08299989A (ja) * 1995-05-08 1996-11-19 Gastar Corp 溶液濃縮度検出機能付電極式水処理装置
JPH08332499A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Gastar Corp 電極式水処理装置
JPH10113648A (ja) * 1996-10-14 1998-05-06 Gastar Corp 水の循環系システムおよびその管理制御装置
JPH11179362A (ja) * 1997-12-25 1999-07-06 Marukou Kogyo Kk 電解イオン水生成装置
JPH11290856A (ja) * 1998-04-10 1999-10-26 Trp:Kk 殺菌洗浄水の生成装置
JP2000236858A (ja) * 1999-02-24 2000-09-05 Three Bond Co Ltd 液状食品取り扱い装置の洗浄殺菌方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4508623B2 (ja) * 2003-12-15 2010-07-21 シャープ株式会社 スケール付着防止装置及びスケール付着防止方法
JP2005169330A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Sharp Corp スケール付着防止装置及びスケール付着防止方法
JP2006061860A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Pentel Corp 状態通知手段を有する電子制菌装置
JP4617778B2 (ja) * 2004-08-27 2011-01-26 ぺんてる株式会社 状態通知手段を有する電子制菌装置
JP2007000840A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Denso Corp スケール析出抑制装置および方法
JP4625884B2 (ja) * 2005-06-27 2011-02-02 株式会社デンソー スケール析出抑制装置および方法
US9347684B2 (en) 2010-07-22 2016-05-24 Koninklijke Philips N.V. Prevention or reduction of scaling on a heater element of a water heater
JP2013535644A (ja) * 2010-07-22 2013-09-12 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 温水器の加熱素子上の湯垢の防止又は低減
JP2013072629A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Miura Co Ltd 水処理システム
JP2013210275A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Kurita Water Ind Ltd 水中のスケールモニタリング法
JP2015526113A (ja) * 2012-05-29 2015-09-10 ジェイエムワイ・インベスト・エーピーエス 液体を処理するためのデバイス
CN105051461A (zh) * 2013-04-02 2015-11-11 皇家飞利浦有限公司 通过脉冲信号反转的电化学除垢
JP2016521440A (ja) * 2013-04-02 2016-07-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. パルス信号反転による電気化学的スケール除去
RU2656806C2 (ru) * 2013-04-02 2018-06-06 Конинклейке Филипс Н.В. Электрохимическое удаление накипи с помощью инверсии полярности импульсного сигнала
US10077907B2 (en) 2013-04-02 2018-09-18 Koninklijke Philips N.V. Electrochemical descaling by pulsed signal reversal
JP6471785B1 (ja) * 2017-09-07 2019-02-20 栗田工業株式会社 発電ボイラ用水処理設備の管理システム
WO2019049556A1 (ja) * 2017-09-07 2019-03-14 栗田工業株式会社 水処理設備の管理システム
JP2019045455A (ja) * 2017-09-07 2019-03-22 栗田工業株式会社 発電ボイラ用水処理設備の管理システム
CN114159978A (zh) * 2021-05-21 2022-03-11 佛山市美的清湖净水设备有限公司 电渗析膜堆电极检测方法、装置和净水设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP4873791B2 (ja) 2012-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3431979A1 (en) Multi-functional sensor assembly and sensor system
JP2002336861A (ja) 電極式スケール成分の析出抑制装置
US20130068631A1 (en) Method and apparatus for sanitizing water in a bathing unit and control interface for use in connection with same
FI124249B (fi) Menetelmä ja järjestely elektrolyysialtaan elektrolyysiprosessin tilan seuraamiseksi ja esittämiseksi
CN101178589B (zh) 一种对氧化电位水生成器进行智能化控制的方法
CN106052018B (zh) 中央空调冷却水加药运维控制系统及其控制方法
CN209911276U (zh) 一种水质多参数远程监控及水质远程控制加药平台
US6521112B1 (en) Paced chemical replenishment system
WO2021190152A1 (zh) 一种氯化器电极保护方法及保护装置
CN105397211A (zh) 放电加工机
JP2015212623A (ja) 水質センサー及びこれを備えた冷却システム
KR20180113939A (ko) 스마트 단말을 통한 개인하수처리시설 모니터링 시스템 및 장치
KR101672169B1 (ko) 폭기조 원격 감시 시스템
JP2021051527A (ja) 浄化槽用ブロワー及びポンプ、制御盤の保守・点検システム
GB2270395A (en) Water purification system
KR101486015B1 (ko) 덕트 무게 실시간 모니터링 시스템
JPH0440350A (ja) 水質監視計
JP3235584U (ja) 浄化槽用ブロワー及びポンプ及び制御盤の保守点検システム
JP2004113873A (ja) 水処理装置
JP2012027670A (ja) 需要量診断計量装置
JP2021053637A (ja) 浄化槽用ブロワー、ポンプ及び水質センサーの保守・点検システム
JP2003269889A (ja) 水処理機器の運転管理方法
JP3696457B2 (ja) 電解水希釈生成装置
JP2002307000A (ja) 塗装前処理ラインの遠隔管理システム
CN212612809U (zh) 一种基于物联网控制的供水设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4873791

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term