JP2002336585A - 加工装置 - Google Patents

加工装置

Info

Publication number
JP2002336585A
JP2002336585A JP2001148106A JP2001148106A JP2002336585A JP 2002336585 A JP2002336585 A JP 2002336585A JP 2001148106 A JP2001148106 A JP 2001148106A JP 2001148106 A JP2001148106 A JP 2001148106A JP 2002336585 A JP2002336585 A JP 2002336585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
cassette
thread cassette
drive lever
sewing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001148106A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Iwai
信之 岩井
Satoru Hattori
悟 服部
Akira Terao
晃 寺尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2001148106A priority Critical patent/JP2002336585A/ja
Publication of JP2002336585A publication Critical patent/JP2002336585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】糸カセットを装置本体(駆動レバー)に簡単に
且つ確実に装着することができる加工装置を提供する。 【解決手段】糸カセット5と駆動レバー11が揺動移動
する上方開放状の移動隙間3aを有する安全カバー3
に、糸カセット5を所定姿勢にして装着する際に糸カセ
ット5を案内する案内部32を設けたことで、糸カセッ
ト5を前記所定姿勢にして把持し、安全カバー3に設け
られた案内部32に沿って移動隙間3aから下方向きに
挿入するだけで、糸カセット5を移動隙間3aからの目
視に頼ることなく駆動レバー11に簡単に装着すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、縫製加工用の糸
供給部と針とを収納した糸カセットを用いる加工装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】 従来、ミシン等の縫製装置は、上糸を
通した縫針を昇降駆動し、その縫針と糸捕捉機構と天秤
機構等との協働により上糸と下糸とで布に縫製を施すよ
うになっている。従来の比較的大型の通常のミシンで
は、縫針や布の移動領域を覆う安全カバーはなく、手で
刺繍枠を触れるオープンな空間で縫製を行う。
【0003】最近、ハンディな小型軽量の縫製装置や縫
製機器も市販されているが、近い将来には子供等の縫製
装置に関する知識の少ない方々が使用する刺繍機能のあ
る縫製装置(加工装置)が実用に供されるものと想定さ
れる。そのような場合、簡単に糸色(糸駒)を交換で
き、安全性に優れたものが要求される。従来、糸駒に巻
かれた上糸が消費された場合やカラフルな模様を縫製す
るために上糸の色を変える場合に、上糸の糸掛け作業と
針孔への糸通し作業を省略できる縫製装置として、針と
糸駒とを一体的に備えた糸カセットを、縫製装置本体に
着脱可能に装着するものが実用に供されている。ここで
本願出願人は、上記縫製装置において子供等の安全を図
る観点から縫針や布の移動領域を覆う安全カバー(カバ
ー部材)を出願した(特願2000−201240号参
照)。
【0004】前記縫製装置の略直方体状の縫製装置本体
に、直方体状の安全カバー、矩形状の刺繍枠、縫製用の
中空針が装備された糸カセットが装着され、安全カバー
は刺繍枠の水平移動領域の全体を覆うように形成されて
いる。布を取付けた刺繍枠をX・Y方向駆動機構を含む
刺繍枠駆動機構により水平方向へ移動させ、糸カセット
をカセット駆動機構により上下に揺動駆動させ、その中
空針の上下動により布に対して刺繍を行う。尚、X方向
は水平面内における左右方向で、Y方向は水平面内にお
ける前後方向を示す。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】 前記縫製装置本体に
糸カセットを装着する際には、カセット駆動機構の駆動
レバーの先端の係合ピンにカセット先端の係合凹部を係
合する必要があるが、前記駆動レバーつまり係合ピンが
安全カバーで覆われているため、安全カバーに形成され
た上方開放状の隙間から係合ピンを目視しつつ前記係合
凹部を係合させなければならず、糸カセットの取り付け
が困難となる。しかも糸カセットの挿入方向によっては
係合凹部が係合ピンに確実に係合できない場合もある。
本発明の目的は、糸カセットを装置本体(駆動レバー)
に簡単に且つ確実に装着することができる加工装置を提
供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】 請求項1の加工装置
は、縫製加工用の糸供給部と針とを収容した糸カセット
を駆動レバーに着脱自在に装着し、駆動レバーで糸カセ
ットを上下動させて被加工物に縫製を施す加工装置にお
いて、前記糸カセットと駆動レバーが揺動移動する上方
開放状の移動隙間を有するカバー部材に、糸カセットを
所定姿勢にして装着する際に糸カセットを案内する案内
部を設けたことを特徴とするものである。糸カセットを
駆動レバーに装着する際には、駆動レバーを上限位置に
保持した状態で、糸カセットを前記所定姿勢にして把持
し、カバー部材に設けられた案内部に沿って移動隙間か
ら下方向きに挿入する。その後、糸カセットを所定姿勢
にして駆動レバーに装着する。
【0007】請求項2の加工装置は、請求項1の発明に
おいて、前記案内部は、カバー部材の前記移動隙間の少
なくとも片側の側壁部に形成されたことを特徴とするも
のである。それ故、前記側壁部に形成された案内部に糸
カセットを案内するだけで糸カセットを駆動レバーに簡
単に装着することができる。
【0008】請求項3の加工装置は、請求項1又は2の
発明において、前記案内部が溝を形成し、前記糸カセッ
トの少なくとも一側部に、前記案内部の溝に係合する細
長い被ガイド片を突出させたことを特徴とするものであ
る。それ故、糸カセットの被ガイド片を案内部の溝に係
合させたうえで糸カセットを下方向きに挿入することで
糸カセットを駆動レバーに装着することができるうえ、
前記被ガイド片が案内部の溝に係合する細長い形状に形
成されていることで、糸カセットの所期の所定姿勢を保
持しつつ駆動レバーに確実に装着することができる。
【0009】請求項4の加工装置は、請求項1〜3の何
れかの発明において、前記案内部の溝と被ガイド片は、
糸カセットの装着の際に駆動レバーの先端の係合ピンに
糸カセットの先端の係合凹部を係合させるように糸カセ
ットを案内することを特徴とするものである。それ故、
糸カセットの被ガイド片を案内部の溝に係合させて下方
向きに挿入するだけで、目視に頼ることなく、駆動レバ
ーの先端の係合ピンに糸カセットの先端の係合凹部を確
実に係合することができる。
【0010】請求項5の加工装置は、請求項4の発明に
おいて、前記案内部の下端部には、前記係合凹部の係合
ピンへの係合後に係合ピンを中心として糸カセットの下
方への回動を許す為の回動用溝部を形成したことを特徴
とするものである。糸カセットの係合凹部を駆動レバー
の係合ピンに係合させた後、糸カセットを係合ピンを中
心として回動用溝部により下方へ回動させた後、この糸
カセットを駆動レバーに一体的に固定し縫製に供する。
つまり、前記回動用溝部により糸カセットの下方への回
動が許されるから駆動レバーすなわち糸カセットを案内
部に対して相対的に下方移動させて縫製を行うことがで
きる。
【0011】
【発明の実施の形態】 以下、本発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。本実施形態の縫製装置
(加工装置)は、この縫製装置本体に着脱可能に構成さ
れたROMカードを装着し、そのROMカードに記憶さ
れた刺繍模様のデータを用いて所定の布に刺繍模様を施
すものである。尚、図1の前後左右を前後左右として説
明する。図1に示すように、縫製装置1は、縫製装置本
体2、カバー部材としての安全カバー3、刺繍枠4、糸
カセット5等で構成されている。
【0012】最初に縫製装置本体2について簡単に説明
する。図1〜図3に示すように、縫製装置本体2は、合
成樹脂材料により比較的小型で有底筒状(例えば、直径
約22cm、高さ10cm)に構成されたケーシング6と、
布7を取り付けた刺繍枠4をキャリッジ8に取り付けて
糸カセット5の中空針9に対して水平方向へ移動させる
刺繍枠駆動機構10と、糸カセット5を駆動レバー11
に取付けて上下に揺動駆動するカセット駆動機構12
と、これら刺繍枠駆動機構10とカセット駆動機構12
を制御する図示外の制御装置とを備えている。
【0013】図2に示すように、ケーシング6の内部に
は、刺繍枠駆動機構10及びカセット駆動機構12の主
要部と前記制御装置が収容され、刺繍枠駆動機構10
は、刺繍枠4を着脱可能に装着するキャリッジ8、この
キャリッジ8を水平面内においてX方向(左右方向)へ
駆動するX方向駆動機構13、このX方向駆動機構13
と共にキャリッジ8を水平面においてX方向と直交する
Y方向(前後方向)へ駆動するY方向駆動機構14で構
成されている。
【0014】X方向駆動機構13は、可動フレーム1
5、ガイドロッド16,17、スクリュー軸18、パル
スモータ19、ガイドピン20を有し、パルスモータ1
9によりスクリュー軸18を回動し、その螺旋溝にガイ
ドピン20がガイドされて左右に移動することでキャリ
ッジ8がX方向に移動駆動する。Y方向駆動機構14
は、支持フレーム21、1対のガイドロッド22、スク
リュー軸23、パルスモータ24、ガイドピン25を有
し、パルスモータ24によりスクリュー軸23を回動
し、その螺旋溝にガイドピン25がガイドされて前後に
移動することで可動フレーム15と共にキャリッジ8が
Y方向に移動する。
【0015】図2、図3に示すように、カセット駆動機
構12は、糸カセット5を着脱可能な駆動レバー11、
駆動レバー11の揺動中心となる枢支ピン11a、駆動
レバー11を上下に揺動駆動する駆動源としてのACモ
ータであるミシンモータ26、ミシンモータ26の回転
速度を減速するギヤ機構27、ギヤ機構27により減速
された回転運動を駆動レバー11の上下揺動運動に変換
する図示外のカム機構を有する。
【0016】次に、安全カバー3について説明する。図
1〜図3に示すように、安全カバー3は、合成樹脂から
なる透明材料又は半透明材料で構成され、ケーシング6
の直径と同径の平面視円形の全体的に丸みを帯びた上下
逆碗形状に形成されている。図示しないがこの安全カバ
ー3の下端周縁部には、複数の係合爪が周方向適当間隔
おきに付設されてケーシング6に上方から係合可能にな
っており、刺繍枠4の移動領域28を部分的に覆うと共
に糸カセット5の下半部を含む中空針9の上下動領域を
覆うようになっている。
【0017】安全カバー3の上面には、糸カセット5と
駆動レバー11が揺動移動する上方開放状の移動隙間3
aが形成され、この移動隙間3aは、糸カセット5の前
後幅と略等しい前後方向隙間(図1参照)を有し、糸カ
セット5の左右長さよりもやや長い左右方向隙間(図9
参照)を有する。尚、移動隙間3aの右端部には、駆動
レバー11の係合部材29を反時計方向回りへ回動操作
して係合解除する為の操作部材30が上方にやや突出す
るように配設されている。スタート/ストップスイッチ
31を操作可能にするために、安全カバー3を貫通して
形成した操作窓3bが形成されている。
【0018】図7〜図9に示すように、安全カバー3の
移動隙間3aの前側の側壁部には、糸カセット5を所定
姿勢にして装着する為の案内部32が形成されている。
この案内部32は、移動隙間3aの右半部の上端から約
40度の左方下り傾斜状の平行な1対の溝形成部材3
3,34を有し、溝形成部材33,34により1条の溝
35が形成されている。これら溝形成部材33,34の
うち左側の溝形成部材33は右側のものよりも所定長さ
長く形成されている。
【0019】糸カセット5の前面(一側部)のうち後述
する係合凹部36付近部には、左右方向にやや細長い被
ガイド片37(後述する)が突出状に形成され、案内部
32の溝35に係合するようになっている。溝形成部材
33,34のうち右側の溝形成部材34の下端から下方
向きに所定小距離円弧状に延びる溝部形成部材38が形
成され、この溝部形成部材38から回動用溝部39が設
けられ、この回動用溝部39により、糸カセット5の係
合凹部36を駆動レバー11の係合ピン40へ係合させ
た後に係合ピン40を中心として糸カセット5の下方へ
の回動を許すようになっている。
【0020】ここで、刺繍枠駆動機構10により、キャ
リッジ8に取付けた矩形状の刺繍枠4を水平移動させる
ことができる移動領域28について説明する。この移動
領域28は図2の一点鎖線に示す刺繍枠の約4倍の矩形
状の領域であり、移動領域28の略中央位置に、縫製装
置本体2に装着された糸カセット5の中空針9が位置す
るようになっている。移動領域28の前端部分、左前部
分、左後隅部は安全カバー3の外部へはみ出している。
【0021】図1〜図3に示すように、安全カバー3の
外周部には、刺繍枠4の安全カバー3内と安全カバー3
外とにわたる移動領域内の移動を許す水平な約125度
の円弧状のスリット41(図1、図3の黒塗り部分)が
形成されている。このスリット41は、周方向に不連続
なメインスリット42と逃し用スリット43とを有し、
メインスリット42は外周部のうちの左前側の約110
度の範囲にわたり形成され、左側の約10度の範囲に形
成された外周壁部44を介して逃し用スリット43が約
15度の範囲に形成されている。尚、メインスリット4
2を利用して刺繍枠4のキャリッジ8への着脱が行われ
る。
【0022】次に、糸カセット5について簡単に説明す
る。図1〜図6に示すように、糸カセット5は、カセッ
ト本体45、布7を貫通可能な針46、糸Tを巻付けた
糸駒47、針46の少なくとも先端部をカバーする針カ
バー48、針46をカバーするカバー位置(図4〜図6
参照)に針カバー48を付勢する圧縮コイルバネ49、
カバー位置における針カバー48の移動を禁止する移動
禁止機構50等を備えている。尚、この縫製装置1に
は、駆動レバー11に着脱可能な複数の糸カセット5が
用意されており、これら糸カセット5には異なる色の糸
Tが夫々収容され、カラフルな刺繍模様を形成できるよ
うになっている。
【0023】カセット本体45はマッチ箱を横向きして
立てたような直方体形状であり、駆動レバー11に装着
された状態で縫製装置本体2に対して可動の収容ケース
51と、縫製装置本体2に対してほぼ固定の開閉蓋52
を有し、収容ケース51の内部に中空針9の上半部及び
針カバー48の上側部分と糸駒47と圧縮コイルバネ4
9と移動禁止機構50が収容されている。カセット本体
45の右上端部分において、収容ケース51と開閉蓋5
2が回動可能に連結されて、収容ケース51に対して開
閉蓋52が閉位置と開位置とに亙って開閉する。収容ケ
ース51に対して開閉蓋52を枢支する枢支軸部53に
捩じりバネ54が装着され、この捩じりバネ54により
開閉蓋52が閉位置に回動付勢されている。
【0024】また、糸カセット5は、糸駒47を収納す
る糸供給部55、糸供給部55に収納された糸駒47の
空転を防止する図示外の空転防止機構、糸駒47から中
空針9へ至る糸Tの途中部に抵抗を付与して糸Tが中空
針9側から糸供給部55側へ逆流するのを防止する逆流
防止機構56、収容ケース51に対して開閉蓋52を閉
位置で一体的にロックするロック機構57等を備え、収
容ケース51の内部に糸供給部55と空転防止機構とロ
ック機構57の一部が設けられ、開閉蓋52の内部に逆
流防止機構56とロック機構57の一部が設けられてい
る。
【0025】収容ケース51の下部左端部には、駆動レ
バー11の係合ピン40に回動自在に係合する係合凹部
36が左方からU字形に切欠いて形成され、この糸カセ
ット5の前面(一側部)のうち係合凹部36付近部に、
前記被ガイド片37が突出状に形成されている。収容ケ
ース51の下部右端部には、駆動レバー11に付設され
た係合部材29が係合可能に凹んだ係合溝58が形成さ
れている。ここで、駆動レバー11への糸カセット5の
着脱について説明する。
【0026】糸カセット5を駆動レバー11へ装着する
際、駆動レバー11を図7に示す上限位置に保持した状
態で、糸カセット5を左下がりの傾斜姿勢にして把持
し、安全カバー3の案内部32の溝35に糸カセット5
の被ガイド片37を係合する。次に、糸カセット5を溝
35に沿って移動隙間3aから斜め下方向きに挿入する
と、図8に示すように、糸カセット5の先端の係合凹部
36が駆動レバー11の係合ピン40に係合すると共
に、被ガイド片37の右端が右側の溝形成部材34を通
り越し、回動用溝部39付近まで到達する。
【0027】その後、図9に示すように、糸カセット5
をほぼ水平となる縫製可能な位置になるまで係合ピン4
0を中心として時計回りに回動させる。図3に示すよう
に、係合部材29は糸カセット5の右下端部分に接触可
能な姿勢に係合して駆動レバー11に保持されており、
糸カセット5が縫製可能な位置に切換わる少し前に係合
部材29に接触し、係合部材29を捩じりバネの付勢力
に抗して反時計回りに回動させつつ、糸カセット5が縫
製可能な位置に切換わる。
【0028】すると、図9に示すように、係合部材29
が捩じりバネの付勢力により時計回りに少し回動復帰し
て係合溝58に係合して、この縫製可能な位置に収容ケ
ース51が回動規制されて駆動レバー11に固定的に装
着される。収容ケース51が駆動レバー11に固定的に
装着されると、開閉蓋52の被係止部52aが、縫製装
置本体2の係止板59(前面板)に付設されたピン60
に上側から当接するように係止され、開閉蓋52の案内
ピン61が、収容ケース51の大きな揺動にもかかわら
ず、僅かにしか揺動しないので、縫製装置本体2に対し
てほぼ固定された状態となる。この係止部52aは後方
に一直線上に僅かに突出するリブであり、開閉蓋52の
下端に沿って斜めに形成されている(図3、図5でのみ
図示)。
【0029】糸カセット5を駆動レバー11から取外す
際には、図9の状態から、操作部材30を時計回り方向
へ回動操作し、この操作部材30を介して係合部材29
を捩じりバネの付勢力に抗して反時計回り方向へ回動さ
せる。すると、係合部材29が係合溝58から係合解除
し、操作部材30による操作終了後、係合部材29が再
度係合溝58に係合しない位置まで、糸カセット5が反
時計回り方向へ回動されて上昇し、図8の所期の傾斜姿
勢で一旦停止する。つまり、糸カセット5の被ガイド片
37が溝形成部材33に当接して反時計回り方向への回
動が規制される。この状態から、糸カセット5を装着時
と逆に操作して駆動レバー11から取り外すことができ
る。但し、操作部材30を回動操作していないときに
は、操作部材30は、捩じりバネ62により略水平姿勢
に保持された状態で支持されている。
【0030】針46について説明すると、図6に示すよ
うに、針46は、金属製の中空針9と、中空針9の上端
部が同心状に挿通して固着された針固定用部材63とか
ら構成され、この針固定用部材63が収容ケース51に
固着されてカセット本体45の左部に略立向きに配設さ
れている。針固定用部材63は、透明の合成樹脂材料で
有底筒形状に構成され、上端部に形成されたフランジ部
63aと、下端部に形成された下方に向かう程小径化す
るテーパー部63bとが収容ケース51のリブ64,6
5に夫々接合されるようになっている。
【0031】糸供給部55は、収容ケース51の右半部
において、収容ケース51の円弧壁66に囲繞された部
分に形成され、この糸供給部55に収容された糸駒47
は、収容ケース51の軸部材67に摺動自在に外嵌され
回転可能に支持されている。糸駒47から延びる糸T
は、円弧壁66の間の糸通過口66aから逆流防止機構
56を経て中空針9に導入され、中空針9の下端から糸
カセット5の外部へ繰り出されている。糸駒47に巻き
付けられた糸Tはやや太めの糸であり、中空針9の孔は
この糸Tを糸通しできる大きさに形成されている。尚、
中空針9の下端から糸Tがある程度の長さ繰り出された
状態で縫製が開始される。
【0032】針カバー48は、中空針9の先端部をカバ
ーするカバー位置(図6参照)と、このカバー位置から
上側へ退避して中空針9の布7への貫通を可能にする退
避位置に亙って移動可能に構成されている。この針カバ
ー48は、縫製加工の際に布7を押える押え足でもあ
り、カバー部48a(押え部)と、カバー部48aの右
端部側から上方へ延びる被ガイド部48bとを一体形成
して構成されている。カバー部48aには中空針9が通
過可能な針通過孔48cが形成され、被ガイド部48b
が収容ケース51に上下移動自在にガイドされ、被ガイ
ド部48bの下半部に形成されたリブ68と収容ケース
51のリブ69の間に、針カバー48をカバー位置に付
勢する圧縮コイルバネ49が介装されている。
【0033】以上、説明した縫製装置1によれば、上方
開放状の移動隙間3aを有する安全カバー3に、糸カセ
ット5を所定姿勢にして装着する際に糸カセット5を案
内する案内部32を設けたので、糸カセット5を前記所
定姿勢にして把持し、安全カバー3に設けられた案内部
32に沿って移動隙間3aから下方向きに挿入するだけ
で、糸カセット5を移動隙間3aからの目視に頼ること
なく駆動レバー11に簡単に装着することができる。こ
のように糸カセット5の装着が簡単化するので、小さな
子供でも扱い易くなるし糸色を変える場合等、糸カセッ
ト5を交換する際の作業能率が高まる。
【0034】また、糸カセット5の被ガイド片37を案
内部32の溝35に係合させたうえで糸カセット5を下
方向きに挿入することで糸カセット5を駆動レバー11
に装着することができるうえ、被ガイド片37が案内部
32の溝35に係合するような細長い形状に形成されて
いることで、糸カセット5の所期の所定姿勢を保持しつ
つ駆動レバー11に確実に装着することができる。
【0035】糸カセット5の被ガイド片37が案内部3
2の溝35に係合し且つ係合ピン40に係合凹部36が
係合した状態において、糸カセット5の姿勢(位置)が
安定するから、これら案内部32の溝35と被ガイド片
37を糸切りの際の位置決めにも利用することができ
る。糸カセット5の係合凹部36を駆動レバー11の係
合ピン40に係合させた後、糸カセット5を係合ピン4
0を中心として回動用溝部39により下方へ回動させた
後、この糸カセット5を駆動レバー11に一体的に固定
し縫製に供することができる。つまり、前記回動用溝部
39により糸カセット5の収容ケース51の下方への回
動が許されるから駆動レバー11すなわち糸カセット5
を案内部32に対して相対的に下方移動させて縫製を行
うことができる。
【0036】次に、本実施形態を部分的に変更した変更
形態について説明する。 1)溝部形成部材38を溝形成部材34と別体に形成し
た構成にしてもよい。 2)案内部32が安全カバー3の移動隙間3aの両側の
側壁部に形成された場合には、糸カセット5の両側部に
被ガイド片37を設けておく。この場合には、糸カセッ
ト5のガイド性が高まり駆動レバー11への装着が一層
簡単化する。 3)移動隙間3aの左右方向長さと糸カセット5の左右
方向長さとの関係、図示外の切断機構と糸カセット5と
の位置関係等において、案内部32の溝35の前記約4
0度の傾斜角度が略決定されるものの、この傾斜角度は
40度に限定されるものではない。その他、本願発明の
趣旨を逸脱しない範囲において前記実施形態に種々の変
更を付加した形態で実施可能である。
【0037】
【発明の効果】 請求項1の発明によれば、上方開放状
の移動隙間を有するカバー部材に、糸カセットを所定姿
勢にして装着する際に糸カセットを案内する案内部を設
けたので、糸カセットを前記所定姿勢にして把持し、カ
バー部材に設けられた案内部に沿って移動隙間から下方
向きに挿入するだけで、糸カセットを移動隙間からの目
視に頼ることなく駆動レバーに簡単に装着することがで
きる。このように糸カセットの装着が簡単化するので、
小さな子供でも扱い易くなるし糸色を変える場合等、糸
カセットを交換する際の作業能率が高まる。
【0038】請求項2の発明によれば、案内部は、カバ
ー部材の移動隙間の少なくとも片側の側壁部に形成され
たので、前記側壁部に形成された案内部に糸カセットを
案内するだけで糸カセットを駆動レバーに簡単に装着す
ることができる。尚、案内部は前記移動隙間の両側の側
壁部に形成する場合もあり得る。その他請求項1と同様
の効果を奏する。
【0039】請求項3の発明によれば、糸カセットの被
ガイド片を案内部の溝に係合させたうえで糸カセットを
下方向きに挿入することで糸カセットを駆動レバーに装
着することができるうえ、前記被ガイド片が案内部の溝
に係合するような細長い形状に形成されていることで、
糸カセットの所期の所定姿勢を保持しつつ駆動レバーに
確実に装着することができる。尚、案内部がカバー部材
の移動隙間の両側の側壁部に形成された場合には、糸カ
セットの両側部に被ガイド片を設けておく。その他請求
項1または2と同様の効果を奏する。
【0040】請求項4の発明によれば、糸カセットの被
ガイド片を案内部の溝に係合させて下方向きに挿入する
だけで、目視に頼ることなく、駆動レバーの先端の係合
ピンに糸カセットの先端の係合凹部を確実に係合するこ
とができる。しかも、糸カセットの被ガイド片が案内部
の溝に係合し且つ係合ピンに係合凹部が係合した状態に
おいて、糸カセットの姿勢(位置)が安定するから、こ
れら案内部の溝と被ガイド片を糸切りの際の位置決めに
も利用することができる。その他請求項1〜3の何れか
と同様の効果を奏する。
【0041】請求項5の発明によれば、糸カセットの係
合凹部を駆動レバーの係合ピンに係合させた後、糸カセ
ットを係合ピンを中心として回動用溝部により下方へ回
動させた後、この糸カセットを駆動レバーに一体的に固
定し縫製に供することができる。つまり、前記回動用溝
部により糸カセットの下方への回動が許されるから駆動
レバーすなわち糸カセットを案内部に対して相対的に下
方移動させて縫製を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の縫製装置の斜視図である。
【図2】縫製装置の内部構造を示す横断面図である。
【図3】縫製装置の一部破断した正面図である。
【図4】糸カセットの正面図である。
【図5】糸カセットの側面図である。
【図6】糸カセットの縦断面図である。
【図7】カバー部材の案内部と糸カセットと駆動レバー
の関係を示し、糸カセットの装着途中段階の正面図であ
る。
【図8】駆動レバーの係合ピンに糸カセットの係合凹部
が係合した状態の図7相当図である。
【図9】糸カセットを駆動レバーにセットした段階の図
7相当図である。
【符号の説明】
1 縫製装置 3 安全カバー 3a 移動隙間 5 糸カセット 7 布 11 駆動レバー 32 案内部 35 溝 36 係合凹部 37 被ガイド片 39 回動用溝部 40 係合ピン 46 針 55 糸供給部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 寺尾 晃 名古屋市瑞穂区苗代町15番1号 ブラザー 工業株式会社内 Fターム(参考) 3B150 AA15 CB04 CE02 CE22 CE23 FA06 GA01 GA27 GF02 JA03 JA07

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 縫製加工用の糸供給部と針とを収容した
    糸カセットを駆動レバーに着脱自在に装着し、駆動レバ
    ーで糸カセットを上下動させて被加工物に縫製を施す加
    工装置において、 前記糸カセットと駆動レバーが揺動移動する上方開放状
    の移動隙間を有するカバー部材に、糸カセットを所定姿
    勢にして装着する際に糸カセットを案内する案内部を設
    けたことを特徴とする加工装置。
  2. 【請求項2】 前記案内部は、カバー部材の前記移動隙
    間の少なくとも片側の側壁部に形成されたことを特徴と
    する請求項1に記載の加工装置。
  3. 【請求項3】 前記案内部が溝を形成し、前記糸カセッ
    トの少なくとも一側部に、前記案内部の溝に係合する細
    長い被ガイド片を突出させたことを特徴とする請求項1
    又は2に記載の加工装置。
  4. 【請求項4】 前記案内部の溝と被ガイド片は、糸カセ
    ットの装着の際に駆動レバーの先端の係合ピンに糸カセ
    ットの先端の係合凹部を係合させるように糸カセットを
    案内することを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載
    の加工装置。
  5. 【請求項5】 前記案内部の下端部には、前記係合凹部
    の係合ピンへの係合後に係合ピンを中心として糸カセッ
    トの下方への回動を許す為の回動用溝部を形成したこと
    を特徴とする請求項4に記載の加工装置。
JP2001148106A 2001-05-17 2001-05-17 加工装置 Pending JP2002336585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001148106A JP2002336585A (ja) 2001-05-17 2001-05-17 加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001148106A JP2002336585A (ja) 2001-05-17 2001-05-17 加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002336585A true JP2002336585A (ja) 2002-11-26

Family

ID=18993488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001148106A Pending JP2002336585A (ja) 2001-05-17 2001-05-17 加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002336585A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008178565A (ja) ミシンの糸通し装置
JP2003299894A (ja) ミシンの上糸保持装置
JP2008264065A (ja) 糸調子装置
JP2002336585A (ja) 加工装置
JP2002066184A (ja) ミシンの下糸巻取り装置
JPWO2002053821A1 (ja) 上糸カセット付きミシン及び上糸カセット
US8250998B2 (en) Sewing machine provided with auxiliary table
JP2002336574A (ja) 糸カセット
JP2002336570A (ja) 刺繍機
JP2002336584A (ja) 縫製用カセット
JP2806001B2 (ja) ミシンの糸通し装置
JP4645785B2 (ja) ミシン
US5520128A (en) Toy embroidery machine having rotatable means for activating a selectively energizable drive mechanism
JP2002191884A (ja) ミシン
JP2002282572A (ja) 縫製装置の安全カバー
JP2002210283A (ja) 加工装置
JP2002336571A (ja) 糸カセット
JP2002210284A (ja) 加工装置
JP2002292174A (ja) ミシン
JP2002336581A (ja) 加工装置
JPH0724282U (ja) ミシンの糸巻装置
JP2002191886A (ja) ミシン
JP2002253886A (ja) ミシン
JP2696838B2 (ja) ミシンの天ビン機構
JP2002191883A (ja) ミシンの天秤機構