JP2002335466A - 例えばビデオデコーダであるビデオ装置及びこのような装置内でのメモリ制御のためのプロセス - Google Patents

例えばビデオデコーダであるビデオ装置及びこのような装置内でのメモリ制御のためのプロセス

Info

Publication number
JP2002335466A
JP2002335466A JP2002064255A JP2002064255A JP2002335466A JP 2002335466 A JP2002335466 A JP 2002335466A JP 2002064255 A JP2002064255 A JP 2002064255A JP 2002064255 A JP2002064255 A JP 2002064255A JP 2002335466 A JP2002335466 A JP 2002335466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
video
ram
osd
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002064255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3989752B2 (ja
JP2002335466A5 (ja
Inventor
Edouard Ritz
リッツ エドワール
Daniel Creusot
クルゾー ダニエル
Daniel Faye
フェイ ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2002335466A publication Critical patent/JP2002335466A/ja
Publication of JP2002335466A5 publication Critical patent/JP2002335466A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3989752B2 publication Critical patent/JP3989752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/28Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using burst mode transfer, e.g. direct memory access DMA, cycle steal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/20Adaptations for transmission via a GHz frequency band, e.g. via satellite
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4435Memory management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Bus Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の課題は、デコーダ回路とメモリサイ
ズが低減されたメモリアーキテクチャを有するOSD回
路とを備えたビデオ装置を提供すること、ならびに、ビ
デオ装置の操作モードに従ってこのメモリアーキテクチ
ャを制御するプロセスを提供することである。 【解決手段】 上記課題は、本発明により、内部バス上
に第1メモリを有し、かつメインバスを介してOSD回
路及び第2メモリにリンクされたディジタルデコーダを
備えたビデオ装置が、第1メモリと第2メモリの間のD
MA転送を実現するための手段を有するように、ビデオ
装置を構成することで解決される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はビデオ装置、特にビ
デオデコーダとこのような装置を制御するためのプロセ
スに関する。
【0002】
【従来の技術】ディスプレイによって使用されるビデオ
信号、例えばCVBS信号またはRGB信号をビデオデ
ィジタルストリームから発生させるために、ビデオ装置
にデコーダ回路、例えばMPEGデコーダを設けること
は公知である。このようなデコーダ回路は、処理された
データを保存するため、例えばMPEGストリームの圧
縮解除をするために、いわゆるビデオRAM(ランダム
アクセスメモリ)を使用する。
【0003】一般的に、ビデオ装置はOSD回路(OS
DはOn-Screen Displayを表す)も有しており、このO
SD回路によって、デコーダ回路によって出力されたビ
デオシーケンスに重ねるべきイメージが生成されディス
プレイに送信される。これらのイメージはしばしばグラ
フィックスを伴ったメニューである。
【0004】OSD回路はまたグラフィックス、すなわ
ちOSDイメージを生成し処理するためのRAMも必要
とする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、デコ
ーダ回路と、メモリサイズが低減されたメモリアーキテ
クチャを有するOSD回路とを備えたビデオ装置を提供
すること、ならびに、ビデオ装置の操作モードに従って
このメモリアーキテクチャを制御するプロセスを提供す
ることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題は、本発明によ
り、内部バス上に第1メモリを有し、かつメインバスを
介してOSD回路及び第2メモリにリンクされたディジ
タルデコーダを備えたビデオ装置が、第1メモリと第2
メモリの間のDMA転送を実現するための手段を有する
ように、ビデオ装置を構成することで解決される。
【0007】また、上記課題は、本発明により、内部バ
ス上に第1メモリを有し、かつメインバスを介してOS
D回路及び第2メモリにリンクされたディジタルデコー
ダを備えたビデオ装置を制御するためのプロセスが、デ
ィジタルデコーダを介して第1メモリと第2メモリの間
でDMA転送を実現するステップを有するようにするこ
とで解決される。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明は、内部バス上に第1メモ
リを有し、かつメインバスを介してOSD回路及び第2
メモリにリンクされたディジタルデコーダを備えたビデ
オ装置を提供する。このビデオ装置は、第1メモリと第
2メモリの間のDMA転送を実現するための手段を有し
ている。
【0009】有利には、CPUがメインバスに接続され
ており、第2メモリはこのCPUによって使用される。
第1メモリをビデオRAMとし、第2メモリをCPU
RAMとしてもよい。
【0010】可能な実施形態では、ディジタルデコーダ
はディジタルフロントエンドに接続されている。
【0011】本発明はまた、内部バス上に第1メモリを
有し、かつメインバスを介してOSD回路及び第2メモ
リにリンクされたディジタルデコーダを備えたビデオ装
置を制御するためのプロセスを提供する。このプロセス
は、前記ディジタルデコーダを介して第1メモリと第2
メモリの間でDMA転送を実現するステップを有してい
る。
【0012】以下のステップが企図されている:第2メ
モリ内の所定サイズを超えるサイズを使用するための要
求をOSD回路に対して発するステップ、第2メモリか
ら第1メモリへのDMA転送を実現するステップ。
【0013】さらに以下のステップも可能である。
【0014】第1メモリ内のデータを使用するための要
求をOSD回路に対して発するステップ、DMA転送を
介して第2メモリから第1メモリへデータをコピーする
ステップ、第1メモリから第2メモリへの要求されたデ
ータのDMA転送を実現するステップ。
【0015】次に、本発明によるビデオ装置を示す図1
を参照して本発明を説明する。図1のビデオ装置は衛星
デコーダ2である。本発明の理解に必要な部分だけが図
示されている。
【0016】
【実施例】アンテナ3は衛星からの少なくとも1つのビ
デオシーケンスを表す信号を受信する。デコーダ2の入
力ピンはアンテナ3によって転送された信号を受信し、
それを特に同調器と復調器とを含むディジタルフロント
エンドに転送する。ディジタルフロントエンドはアンテ
ナ信号からMPEGストリームを生成し、このMPEG
ストリームはMPEGデコーダ6によってCVBS信号
に変換される。このMPEGストリームを圧縮解除する
ために、MPEGデコーダ6はデータバスを介してビデ
オRAM8に接続されている。
【0017】他方で、衛星デコーダ2もOSD回路12
を有しており、OSD回路12は、CPU14からの命
令を受けて、CVBS信号に重ねるべきイメージ(以
降、グラフィクスとも称する)を生成する。表示すべき
グラフィクスは、いつグラフィクスの点を表示するべき
かを指示する高速ブランキング信号FBとともにSca
rtコネクタでRGBに符号化される。
【0018】CPU14とOSD回路12は、CPU
RAM10と称するRAMをコモンデータバス16を介
して共用している。MPEGデコーダ6もこのコモンバ
ス16に接続されている。
【0019】ビデオRAM8とCPU RAM10は、
DMA(DMAはDirect Memory Accessを表す)によっ
て、コモンバス16上でMPEGデコーダ6を通してデ
ータを交換することができる。しかしながら、ビデオR
AM8はCPU14から直接アクセスされないことに注
意すべきである。
【0020】システムは、コンフィギュレーション(操
作モード)に応じて、OSDが使用できる3つの異なる
メモリサイズを扱わなければならない。
【0021】コンフィギュレーション1:ビデオの表示 動画を表示するときは、OSDが使用できる所望のRA
M最小サイズは、CLUT4(1ピクセル=4ビットの
Colour Lock-Up Table)モードで262144ピクセル
を記憶できるべきである。これは131072バイトの
メモリ空間を必要とする。
【0022】コンフィギュレーション2:静止画の表示 静止画を表示するときは、OSDが使用できるRAMサ
イズは、CLUT4モードで996148ピクセルまで
拡張可能である。これは448074バイトのメモリ空
間を必要とする。
【0023】コンフィギュレーション3:ビデオの表示
も静止画の表示もなし 動画も静止画も表示しないときは、有利にはすべてのビ
デオRAMがOSDにとって使用可能となる。これはお
よそ1.9MBのメモリ空間を表す。
【0024】CPU RAM10は2MB(メガバイ
ト)の容量を有している。
【0025】ソフトウェアは、スケジューラが開始され
るまで、CPU RAM10内の1.25MBを占有す
る。その際、750KBがシステムとOSDバッファプ
ールのために残される。ソフトウェアのしっかりとした
効率的な動作を保証するには、150KBのシステムプ
ールで十分である。そして、CPU RAM10内のほ
ぼ600KBがOSDプールのために残される。ビデオ
が実行されているときは(コンフィギュレーション
1)、ビデオRAM8内に112KBの空きメモリ空間
が得られる。コンフィギュレーション2では、ビデオR
AM8内に457KBの使用可能メモリが残され、一
方、ビデオも静止画も実行されていないときは(コンフ
ィギュレーション3)、ビデオRAM8のほぼ全部、お
よそ1.9MBが使用可能となる。コンフィギュレーシ
ョン1及び2では、上記所望のOSDサイズをカバーす
るには、CPU RAM10内の600KBの使用可能
メモリで十分である。
【0026】コンフィギュレーション3は、RAM C
PU10内で使用可能な600KBよりも多い1.9M
Bのメモリを要求する。コンフィギュレーション3で
は、RAM CPU10は、RAM CPU10で現在使
用されているバッファ内に、表示される2つのバッファ
を含んでおり、これは2*207360=414720
バイト(CLUT4モードの2つのフルスクリーンバッ
ファ、1つは表示され、1つは使用されている)に相当
する。他のバッファはRAMビデオ8に格納されてい
る。バッファは、もはや表示も使用もされていないとき
は、DMA転送を介してビデオRAM8に転送される。
ビデオRAM8に格納されているバッファを表示または
使用しなければならないときは、このバッファをDMA
転送によってCPUにロードする。このメカニズムによ
って、ビデオRAM8はCPU RAM10に対するキ
ャッシュメモリの機能を果たす。
【0027】このようにして、OSDコンフィギュレー
ションに応じて、4つの異なる状態が定義される。
【0028】状態1:ビデオ(ビデオ実行) 状態2:静止(静止画実行) 状態3:OSD RAM CPU(622080バイトの
限界内で実行されるOSDだけが割当てられている) 状態4:OSD RAM ビデオ(622080バイト超
で実行されるOSDだけが割当てられている) 状態1,2及び3は、すべてのOSDバッファがCPU
RAM内に配置されれている通常のメモリマッピング
に対応する。状態4は、OSDバッファに対してすべて
のビデオRAMが使用可能であるメモリマッピングに対
応する。
【0029】状態1,2及び3はOSD回路12のドラ
イバによって同じように管理される。というのも、割当
てられたすべてのOSDバッファはRAM CPU10
内に置かれるからである。状態1,2及び4の間の直接
的遷移は生じない。なぜならば、状態4では、ビデオR
AMはOSDのために使用され、静止画またはビデオに
は使用可能でないからである。状態4に行く前に状態3
への遷移が必須である。それゆえ、OSDドライバがビ
デオRAM8を扱わなければならないのは、状態3と状
態4の間の遷移に関するときだけである。
【0030】状態3から状態4への遷移は、OSD_credi
splay関数を呼び出すことによって新たなディスプレイ
を作成するようアプリケーションがドライバに要求した
とき、及び(OSD_credisplay呼び出しの後)CPU R
AM10内でOSDディスプレイのために割当てられた
トータルサイズが、CPU RAM10内で入手可能な
622080バイトを超過したときに生じる。この場
合、ビデオRAM8が活動化される。そして、1.9M
BのプールがビデオRAM内に作成され、CPURAM
内に格納されているすべてのOSDバッファはRAMビ
デオ内に転送され、それに応じてディスプレイ記述子が
更新され、表示されているバッファと活動中バッファは
CPU RAM内に留まる。
【0031】状態4から状態3への遷移は、OSD_free
_display関数を呼び出すことによってディスプレイを
解除するようアプリケーションがドライバに要求したと
き、及び(OSD_free_display呼び出しの後)OSDデ
ィスプレイのために割当てられたトータルサイズが49
8074バイト(静止画モードで必要なサイズに相当す
る)未満になったときに生じる。この場合、ビデオRA
M8は非活動化され、もはやOSDドライバによって使
用されない。そして、ビデオRAM8内のすべてのOS
DバッファはCPU RAM10内に転送され、それに
応じてディスプレイ記述子が更新され、ビデオRAM8
内のプールが削除される。
【0032】状態4のときは、ビデオRAM8がOSD
のためのキャッシュメモリとして使用されている。OS
Dリージョン及びバッファの管理は、すでに使用されて
いる構造と同じ構造を使用する。唯一の違いは、CPU
RAM10内のOSDバッファ制御ブロックに格納さ
れているバッファアドレスが状態4ではビデオRAM8
アドレスに対応する一方で、状態1,2及び3ではCP
U RAMアドレスに対応するということである。キャ
ッシュとしてのビデオRAM8の管理を助けるために、
16個のディスプレイバッファの各々と現在引き出され
ているバッファとに対して、バッファID、CPU R
AM10内でのアドレス、ビデオRAM8内でのアドレ
ス、サイズ及びバッファ記述子へのポインタを含む構造
の内部アレイが使用される。
【0033】ビデオRAM8内に置かれたOSDバッフ
ァを引き出したり表示する前に、まずドライバがこのO
SDバッファをビデオRAM8からCPU RAM10
へ転送しなければならない。表示されるバッファまたは
現在引き出されているバッファがもはや使用されておら
ず、他のバッファによって置き換えられている場合は、
ドライバはそれをビデオRAM内に流す(すなわち、そ
れをCPU RAM10からビデオRAM8へ転送す
る)。どちらのケースでも、アレイ構造が相応に更新さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるビデオ装置を示す
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ダニエル クルゾー フランス国 ヴワザン ル ブルトーノ リュ デ テュリプ 4 (72)発明者 ダニエル フェイ フランス国 ムラン リュ エドガー ド ガ 7 Fターム(参考) 5C023 AA18 BA11 CA02 CA06 DA03 DA04 DA08 5C025 AA28 BA27 BA28 BA30 CA09 CB10 DA01 DA04

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部バス上に第1メモリ(8)を有し、
    かつメインバスを介してOSD回路(12)及び第2メ
    モリ(10)にリンクされたディジタルデコーダ(6)
    を備えたビデオ装置において、 前記ビデオ装置は、前記第1メモリ(8)と前記第2メ
    モリの間のDMA転送を実現するための手段を有してい
    ることを特徴とするビデオ装置。
  2. 【請求項2】 CPUが前記メインバスに接続されてい
    る、請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記第2メモリ(10)は前記CPU
    (14)によって使用される、請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記第1メモリはビデオRAM(8)で
    あり、前記第2メモリはCPU RAM(10)であ
    る、請求項1から3のいずれか1項記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記ディジタルデコーダ(6)はディジ
    タルフロントエンド(4)に接続されている、請求項1
    から4のいずれか1項記載の装置。
  6. 【請求項6】 内部バス上に第1メモリ(8)を有し、
    かつメインバスを介してOSD回路(12)及び第2メ
    モリ(10)にリンクされたディジタルデコーダ(6)
    を備えたビデオ装置を制御するためのプロセスにおい
    て、 前記ディジタルデコーダ(6)を介して第1メモリ
    (8)と第2メモリ(10)の間でDMA転送を実現す
    るステップを有することを特徴とするビデオ装置を制御
    するためのプロセス。
  7. 【請求項7】 前記第2メモリ(10)内の所定サイズ
    を超えるサイズを使用するための要求をOSD回路(1
    2)に対して発するステップと、 前記第2メモリ(10)から前記第1メモリ(8)への
    DMA転送を実現するステップとを有する、請求項6記
    載のプロセス。
  8. 【請求項8】 前記第1メモリ(8)内のデータを使用
    するための要求を前記OSD回路(12)に対して発す
    るステップと、 DMA転送を介して前記第2メモリ(10)から前記第
    1メモリ(8)へデータをコピーするステップと、 前記第1メモリ(8)から前記第2メモリ(10)への
    要求されたデータのDMA転送を実現するステップとを
    さらに有する、請求項7記載のプロセス。
JP2002064255A 2001-03-09 2002-03-08 例えばビデオデコーダであるビデオ装置及びこのような装置内でのメモリ制御のためのプロセス Expired - Fee Related JP3989752B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01400628A EP1239670A1 (en) 2001-03-09 2001-03-09 Video apparatus, notably video decoder, and process for memory control in such an apparatus
EP01400628.2 2001-03-09

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002335466A true JP2002335466A (ja) 2002-11-22
JP2002335466A5 JP2002335466A5 (ja) 2005-09-08
JP3989752B2 JP3989752B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=8182649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002064255A Expired - Fee Related JP3989752B2 (ja) 2001-03-09 2002-03-08 例えばビデオデコーダであるビデオ装置及びこのような装置内でのメモリ制御のためのプロセス

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7154559B2 (ja)
EP (1) EP1239670A1 (ja)
JP (1) JP3989752B2 (ja)
KR (1) KR100852394B1 (ja)
CN (1) CN1235159C (ja)
AT (1) ATE368355T1 (ja)
DE (1) DE60221306T2 (ja)
ES (1) ES2290208T3 (ja)
MX (1) MXPA02002337A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080281999A1 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Mediatek Inc. Electronic system with direct memory access and method thereof
CN101640770B (zh) * 2008-08-18 2011-05-11 青岛海信信芯科技有限公司 屏幕显示菜单的数据载入方法和视频设备
CN101720040B (zh) * 2009-11-11 2011-05-11 四川长虹电器股份有限公司 融合高速存储器和dma通道的视频解码优化方法
CN102291549A (zh) * 2011-09-07 2011-12-21 天津天地伟业数码科技有限公司 基于cortex-m3的osd结构

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5608459A (en) * 1993-08-13 1997-03-04 Texas Instruments Incorporated Video data decoder having motion compensation and image memory circuitry on single substrate
EP0735776B1 (en) * 1995-03-29 2004-01-28 Hitachi, Ltd. Decoder for compressed and multiplexed video and audio data
JP3301263B2 (ja) * 1995-03-29 2002-07-15 株式会社日立製作所 データ復号装置
JPH09128330A (ja) * 1995-11-06 1997-05-16 Sony Corp 映像表示装置
JPH1093928A (ja) * 1996-09-12 1998-04-10 Hitachi Ltd ディジタル放送デコーダ
US6226291B1 (en) * 1996-11-01 2001-05-01 Texas Instruments Incorporated Transport stream packet parser system
US6369855B1 (en) * 1996-11-01 2002-04-09 Texas Instruments Incorporated Audio and video decoder circuit and system
KR19980042023A (ko) * 1996-11-01 1998-08-17 윌리엄비.켐플러 오디오 영상 시스템용 집적 회로
JPH11103429A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Sony Corp 画像データ復号化装置及びオン・スクリーン・ディスプレイ・データ更新方法
DE19918046B4 (de) * 1998-04-23 2007-02-15 Lg Electronics Inc. Speicherstruktur für Bild-in-Bild-Anzeige bei einer digitalen Videoanzeigeeinheit sowie Verfahren hierfür
US6085278A (en) * 1998-06-02 2000-07-04 Adaptec, Inc. Communications interface adapter for a computer system including posting of system interrupt status
US6593937B2 (en) * 1998-06-18 2003-07-15 Sony Corporation Method of and apparatus for handling high bandwidth on-screen-display graphics data over a distributed IEEE 1394 network utilizing an isochronous data transmission format
JP3356691B2 (ja) * 1998-07-07 2002-12-16 株式会社東芝 情報記録媒体とその記録方法及び再生方法
US6137539A (en) * 1998-10-09 2000-10-24 Matshushita Electric Industrial Co, Ltd Digital television status display
US6774918B1 (en) * 2000-06-28 2004-08-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Video overlay processor with reduced memory and bus performance requirements
JP3598515B2 (ja) * 2001-12-07 2004-12-08 船井電機株式会社 ディスク再生装置及びosd画像の生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE60221306T2 (de) 2008-04-10
KR20020072498A (ko) 2002-09-16
EP1239670A1 (en) 2002-09-11
DE60221306D1 (de) 2007-09-06
CN1374802A (zh) 2002-10-16
ES2290208T3 (es) 2008-02-16
ATE368355T1 (de) 2007-08-15
MXPA02002337A (es) 2004-06-22
KR100852394B1 (ko) 2008-08-18
US20020126225A1 (en) 2002-09-12
CN1235159C (zh) 2006-01-04
JP3989752B2 (ja) 2007-10-10
US7154559B2 (en) 2006-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3384571B2 (ja) マルチモードホームターミナルシステム及びビデオ/グラフィックス情報を処理する方法
US5369617A (en) High speed memory interface for video teleconferencing applications
US6570626B1 (en) On-screen display format reduces memory bandwidth for on-screen display systems
JPH1084557A (ja) ソフトウェアによるmpegデコーダに対してyuvデータフォーマット変換を支援するハードウェア
JPH11296154A (ja) 図形処理装置及び図形処理方法
KR20010029924A (ko) 데이터 처리장치
US6223268B1 (en) System and method for writing specific bytes in a wide-word memory
JP3989752B2 (ja) 例えばビデオデコーダであるビデオ装置及びこのような装置内でのメモリ制御のためのプロセス
EP1267272B1 (en) A specialized memory device
CN114780052A (zh) 基于PCIe双SOC系统之间实现远程显示的方法、系统、装置、处理器及其存储介质
EP1239671B1 (en) Video apparatus, notably video decoder, and process for memory control such an apparatus
JP3327900B2 (ja) データ処理装置
TWI450749B (zh) 遊戲處理裝置
CN111556367B (zh) 用于从共享缓冲区释放空间量的方法和系统
US20040051714A1 (en) Graphics display module and method
CN101166244A (zh) 屏幕显示装置及其显示方法
JPH10149149A (ja) 画像処理装置
JP2006303623A (ja) 画像処理コントローラ、電子機器及び画像処理方法
JPH10198632A (ja) Pcカード
JPH0798579A (ja) 画像表示システム
JP2828408B2 (ja) 画像処理装置
JP2002196975A (ja) データ処理装置
JP2000267636A (ja) 表示装置及び表示方法
JP2001034248A (ja) グラフィックス表示装置
JPH1152942A (ja) 描画表示制御装置及び該描画表示制御装置を備えた描画表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees