JP2002332987A - 水中回転機械用外装式電食防止器 - Google Patents

水中回転機械用外装式電食防止器

Info

Publication number
JP2002332987A
JP2002332987A JP2001134043A JP2001134043A JP2002332987A JP 2002332987 A JP2002332987 A JP 2002332987A JP 2001134043 A JP2001134043 A JP 2001134043A JP 2001134043 A JP2001134043 A JP 2001134043A JP 2002332987 A JP2002332987 A JP 2002332987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating machine
heat receiving
holder
motor frame
receiving contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001134043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4632570B2 (ja
Inventor
Hideo Fukumori
秀雄 福森
Masahiko Fukuda
正彦 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsurumi Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Tsurumi Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsurumi Manufacturing Co Ltd filed Critical Tsurumi Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001134043A priority Critical patent/JP4632570B2/ja
Publication of JP2002332987A publication Critical patent/JP2002332987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4632570B2 publication Critical patent/JP4632570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】既存の水中回転機械を装着対象とし、回転時の
主軸の電食防止について外部電源設備を必要とせず、有
効な防食効果の得られる外装式電食防止器を提供する。 【構成】水中回転機械のモータフレーム1外周面と対向
して着脱自在に装着される熱電素子ホルダー2、該ホル
ダー2の上記モータフレーム1外周面と対向する面にマ
イナス側を表出させた態様で埋設された受熱接点3、お
よび該受熱接点3のプラス側と導通して熱電素子ホルダ
ー2の外方へ導出された不溶性対極4をユニット化し、
熱電素子ホルダー2の装着時には受熱接点3のマイナス
側がモータフレーム1外周面から導電体を経由してモー
タ主軸7と導通するよう構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、水中電動ポンプや曝気・
攪拌装置など、水中回転機械の回転時における電食防止
に供するため、モータフレームの外周面へ着脱自在に装
着される、水中回転機械用外装式電食防止器に関するも
のである。
【0002】
【従来技術とその問題点】従来より、水中電動ポンプな
ど水中回転機械の回転時における主軸の電食防止に関し
ては、主軸の負荷側導出部に流電陽極を取付け、或いは
外部の電源を用いて防食電流を流すという手法が採られ
ている。しかし主軸の負荷側導出部に流電陽極を取付け
るという手法では、流電陽極の経時的消耗に伴い回転バ
ランスが崩れて振動が発生し、過大な偏心荷重が主軸に
加わって軸破断に至るおそれがあり、且つ流電陽極の寿
命予測も困難で、水中回転機械を海水中より引き上げて
のメンテナンス、取替え作業を頻繁に実施しなければな
らないという煩わしさがあった。また、外部電源を用い
て防食電流を流すためには、外部電源設備を設置する陸
上施設が必要となり、敷地の確保や電源の維持管理、電
力エネルギー消費の増大等々クリヤーしなければならな
い多くの難問題を有しており、更には、水中回転機械の
使用現場を次の使用現場へ移動する場合には電源施設全
体を移動しなければならず、多大の移動コストが必要と
なる。
【0003】
【発明の目的】本発明の目的は、既存の水中回転機械を
装着対象とし、その水中回転機械の回転時における主軸
の電食防止について外部電源設備を必要とせず、電力エ
ネルギーを増大することなく且つ使用現場の移動にも即
応でき、有効な防食効果の得られる外装式電食防止器を
提供することにある。
【0004】
【発明の構成】本発明に係る水中回転機械用外装式電食
防止器においては、水中回転機械のモータフレーム外周
面と対向して着脱自在に装着される熱電素子ホルダー、
該ホルダーの上記モータフレーム外周面と対向する面に
マイナス側を表出させた態様で埋設された受熱接点、お
よび該受熱接点のプラス側と導通して熱電子ホルダーの
外方へ導出された不溶性対極をユニット化し、熱電素子
ホルダーの装着時には受熱接点のマイナス側がモータフ
レーム外周面から導電体を経由してモータ主軸と導通す
るよう構成されている。
【0005】
【実施例】以下水中電動ポンプを実施対象とした事例に
ついて説明をする。
【0006】1は本発明電食防止器の装着対象となる水
中電動ポンプのモータフレーム、2はモータフレーム1
の外周面に対向して着脱自在に装着される熱電素子ホル
ダーであり、その装着手段としてはビス止め或いはマグ
ネットによる吸着式などが挙げられる。3はマイナス側
を表出させた態様で熱電素子ホルダー2に嵌着された受
熱接点であり、熱電素子ホルダー2が金属製の場合は受
熱接点3の嵌着部に電気絶縁体を介装させるが、ホルダ
ー2をゴム或いは合成樹脂製とした場合には絶縁体の介
装は不要となる。4は上記受熱接点3のプラス側と導通
して熱電素子ホルダー2の外方へ導出された不溶性対極
であり、材質としては黒鉛やその化合物、磁性酸化物、
セラミック化合物、或いは白金や白金を被覆したチタン
等が好適である。
【0007】熱電素子ホルダー2によってユニット化さ
れた電食防止器は、水中電動ポンプのモータフレーム1
の外周面へ受熱接点3のマイナス側を対向させて熱電素
子ホルダー2を装着することにより、モータフレーム1
が金属製の場合には、受熱接点3のマイナス側がモータ
フレーム1の外周面からベアリングハウジング5を経由
し更に公知または未公知の導電機構6を介してモータ主
軸7と導通する。モータフレーム1が樹脂製など非導電
体製の場合には、導電機構6からモータフレーム1の外
周面へ至る導電路を設けておけばよい。
【0008】
【作用】水中電動ポンプの回転中モータ部に生じる発熱
がモータフレーム1の外周面に伝わり、受熱接点3によ
り熱電素子が感熱して熱起電力が発生し、そのマイナス
側がモータ主軸7へ流電すると共にプラス側が不溶性対
極4へ流電し、防食電流回路が形成されてポンプの運転
中はモータ主軸7の防食効果が持続される。なお、熱電
素子ホルダー2の外側に亜鉛やアルミニウム合金など電
位の低い金属で作られた流電陽極を付設しておけば、ポ
ンプの停止中における防食作用を該流電陽極が司ること
になる。
【0009】
【発明の効果】本発明電食防止器によれば、回転時のモ
ータ発熱を利用した熱起電力により、外部電源設備を必
要としないため、電力エネルギー消費を増大させること
がなく且つ使用現場の移動にも即応でき、また、着脱自
在の外装式であるため既存の水中回転機械に装着して電
食防止機能を帯有させることができるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明電食防止器の縦断側面図である。
【図2】 本発明電食防止器を装着した水中電動ポンプ
の要部縦断側面図である。
【符号の説明】 1 モータフレーム 2 熱電素子ホルダー 3 受熱接点 4 不溶性対極 7 モータ主軸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水中回転機械のモータフレーム外周面と
    対向して着脱自在に装着される熱電素子ホルダー、該ホ
    ルダーの上記モータフレーム外周面と対向する面にマイ
    ナス側を表出させた態様で埋設された受熱接点、および
    該受熱接点のプラス側と導通して熱電素子ホルダーの外
    方へ導出された不溶性対極をユニット化し、熱電素子ホ
    ルダーの装着時には受熱接点のマイナス側がモータフレ
    ーム外周面から導電体を経由してモータ主軸と導通する
    よう構成されていることを特徴とする、水中回転機械用
    外装式電食防止器。
JP2001134043A 2001-05-01 2001-05-01 水中回転機械用外装式電食防止器 Expired - Lifetime JP4632570B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001134043A JP4632570B2 (ja) 2001-05-01 2001-05-01 水中回転機械用外装式電食防止器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001134043A JP4632570B2 (ja) 2001-05-01 2001-05-01 水中回転機械用外装式電食防止器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002332987A true JP2002332987A (ja) 2002-11-22
JP4632570B2 JP4632570B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=18981803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001134043A Expired - Lifetime JP4632570B2 (ja) 2001-05-01 2001-05-01 水中回転機械用外装式電食防止器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4632570B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002332985A (ja) * 2001-05-01 2002-11-22 Tsurumi Mfg Co Ltd 水中回転機械の回転時における主軸の電食防止法および装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101855108B1 (ko) * 2016-08-16 2018-05-04 배영석 하이브리드 부스터 펌프

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5681687A (en) * 1979-12-05 1981-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Thermoelectromotive force system electrically corrosion preventing apparatus
JPS594764A (ja) * 1982-06-29 1984-01-11 石川島建材工業株式会社 トレ−ラ立体格納装置における車輪受け
JPS59195963A (ja) * 1983-04-22 1984-11-07 大成建設株式会社 工事用桟橋架設工法
JPS62195497A (ja) * 1986-02-19 1987-08-28 Hitachi Ltd 電動ポンプ
JPH05106070A (ja) * 1991-10-14 1993-04-27 Hitachi Ltd ポンプの防食方法
JPH05181247A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Konica Corp 処理槽とその防食方法
JPH09111478A (ja) * 1995-10-12 1997-04-28 Hitachi Ltd 鉄鋼材料の電気防食法
JPH10196587A (ja) * 1997-01-13 1998-07-31 Toshiba Corp 偏平型モータ組込み型ポンプ
JP2000274873A (ja) * 1999-03-19 2000-10-06 Matsushita Refrig Co Ltd 熱電モジュールを内蔵するマニホールド

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594764U (ja) * 1982-06-28 1984-01-12 勝間 智之 船舶における推進軸防食装置
JPS59195963U (ja) * 1983-06-09 1984-12-26 トヨタ自動車株式会社 回転軸接地装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5681687A (en) * 1979-12-05 1981-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Thermoelectromotive force system electrically corrosion preventing apparatus
JPS594764A (ja) * 1982-06-29 1984-01-11 石川島建材工業株式会社 トレ−ラ立体格納装置における車輪受け
JPS59195963A (ja) * 1983-04-22 1984-11-07 大成建設株式会社 工事用桟橋架設工法
JPS62195497A (ja) * 1986-02-19 1987-08-28 Hitachi Ltd 電動ポンプ
JPH05106070A (ja) * 1991-10-14 1993-04-27 Hitachi Ltd ポンプの防食方法
JPH05181247A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Konica Corp 処理槽とその防食方法
JPH09111478A (ja) * 1995-10-12 1997-04-28 Hitachi Ltd 鉄鋼材料の電気防食法
JPH10196587A (ja) * 1997-01-13 1998-07-31 Toshiba Corp 偏平型モータ組込み型ポンプ
JP2000274873A (ja) * 1999-03-19 2000-10-06 Matsushita Refrig Co Ltd 熱電モジュールを内蔵するマニホールド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002332985A (ja) * 2001-05-01 2002-11-22 Tsurumi Mfg Co Ltd 水中回転機械の回転時における主軸の電食防止法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4632570B2 (ja) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7180219B2 (en) DC motor with externally mounted carbon brush
WO1997001200A1 (en) Motor shaft discharge device
US4975560A (en) Apparatus for powering the corrosion protection system in an electric water heater
KR19980080138A (ko) 무브러시 모우터
EP1441422A3 (en) A wear indicator
CN112436658B (zh) 一种直流电机
JPH09291943A (ja) 転がり軸受および電動機
JP4656740B2 (ja) 水中回転機械の電食防止装置
JP2002332987A (ja) 水中回転機械用外装式電食防止器
JP2002310091A (ja) 小型水中ポンプの浸水検出装置
JP2006020486A (ja) 扁平型振動モータ
JP2872623B2 (ja) 出力軸のない振動モータ
JP4726323B2 (ja) 水中回転機械の回転時における電食防止法および装置
JP2002332985A (ja) 水中回転機械の回転時における主軸の電食防止法および装置
US4561955A (en) Cooling electrical apparatus
JP2002139066A (ja) 水中回転機械の電食防止装置
JP2002295492A (ja) 導通軸受
JP4868377B2 (ja) 水中回転機械の回転時における主軸の電食防止法および装置
CN214755827U (zh) 一种便于组装的马达
JP4618924B2 (ja) 水中回転機械における回転主軸の電食防止法および装置
CN212063708U (zh) 一种水处理污泥池用防水电机
JP2002295389A (ja) 水中回転機械における主軸の電食防止構造
JP2003013884A (ja) 水中回転機械における羽根車固定端面の腐食溶解防止構造
CN215452660U (zh) 电机
CN213331382U (zh) 臭氧水龙头及其磁悬浮发电装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4632570

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151126

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term