JP2002332037A - 折り畳みコンテナ - Google Patents

折り畳みコンテナ

Info

Publication number
JP2002332037A
JP2002332037A JP2001135307A JP2001135307A JP2002332037A JP 2002332037 A JP2002332037 A JP 2002332037A JP 2001135307 A JP2001135307 A JP 2001135307A JP 2001135307 A JP2001135307 A JP 2001135307A JP 2002332037 A JP2002332037 A JP 2002332037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side walls
pair
bottom wall
container
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001135307A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiro Endo
治弘 遠藤
Masao Harada
正雄 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Co Ltd filed Critical Kyoraku Co Ltd
Priority to JP2001135307A priority Critical patent/JP2002332037A/ja
Publication of JP2002332037A publication Critical patent/JP2002332037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 折り畳みまたは組み立てたコンテナの外面に
角が現れないようにして、取り扱い上の安全を確保する
ことができる折り畳みコンテナを提供する。 【解決手段】 折り畳みコンテナは、底壁1の各辺に起
倒自在に連結された対向する一対の側壁2a,2bと、
対向する他の一対の側壁2c,2dとで構成する。底壁
1の外側隅部9を角を落とした傾斜面に形成する。組み
立てた状態で外側に現れる他の一対の側壁2c,2dの
両端外縁10を角を落とした曲面に形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、底壁の各辺に起倒
自在に連結された対向する一対の側壁と対向する他の一
対の側壁を有し、各側壁を起立させて上面が開放した箱
形の容器を構成する折り畳みコンテナに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、物品の収納や運搬等のために使用
されるコンテナであって、底壁に対して側壁が折り畳み
自在であり、使用時に側壁を起立させて組み立てる構造
の折り畳みコンテナは、特開平8−318939号公報
または特開平9−267832号公報に記載されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、特開平8−
318939号公報または特開平9−267832号公
報に記載されている折り畳みコンテナにあっては、底壁
の隅部と、組み立てたコンテナの外側稜線にあたる部分
が角張っている形状をなしているので、コンテナの取り
扱い安全面で難があり、作業中に手などを傷つけたり、
また他の物を損傷するなどのおそれがあった。
【0004】そこで、本発明は、従来のこの種の折り畳
みコンテナにおける問題点を解消するため、底壁の外側
隅部を角を落とした面に形成するとともに、組み立てた
状態で外側に現れる側壁の両端外縁を角を落とした面に
形成することにより、折り畳みまたは組み立てたコンテ
ナの外面に角が現れないようにして、取り扱い上の安全
を確保することができる折り畳みコンテナを提供するこ
とを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の請求項1に係る折り畳みコンテナは、底壁の
各辺に起倒自在に連結された対向する一対の側壁と対向
する他の一対の側壁を有し、各側壁を起立させて上面が
開放した箱形の容器を構成するコンテナであって、一対
の側壁は底壁の上面に対向して折り畳み、かつ他の一対
の側壁は折り畳んだ一対の側壁の上に重ねて折り畳むよ
うに構成されており、底壁の外側隅部は角を落とした面
に形成するとともに、上記他の一対の側壁の両端外縁は
角を落とした面に形成されていて、折り畳みまたは組み
立てたコンテナの外面に角が現れないように構成されて
いることを特徴とするものである。
【0006】また、本発明の請求項2に係る折り畳みコ
ンテナは、請求項1記載の構成において、底壁の外側隅
部の角を落とした面は傾斜面ないしは球面であり、他の
一対の側壁の両端外縁の角を落とした面は曲面であるこ
とを特徴とするものである。
【0007】本発明の請求項3に係る折り畳みコンテナ
は、請求項1または2記載の構成において、組み立てた
コンテナの外面に角が現れない形状は全体に丸みを帯び
た形状であることを特徴とするものである。
【0008】本発明の請求項4に係る折り畳みコンテナ
は、請求項1、2または3記載の構成において、底壁、
一対の側壁および他の一対の側壁は中空二重壁構造であ
ることを特徴とするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施の形態に係
る折り畳みコンテナの全体斜視図、図2は一対の側壁お
よび他の一対の側壁をともに折り畳んだ態様を示す全体
斜視図、図3は一対の側壁を起立保持し、かつ他の一対
の側壁を起立する過程を示す斜視図、図4は一対の側壁
の一部を示す斜視図、図5は図1のV−V線矢視方向の
断面図である。
【0010】図示の折り畳みコンテナは、底壁1と、そ
の四辺にそれぞれ軸止め構造により起倒自在に連結され
た4つの側壁、すなわち対向する一対の側壁2a,2
b、対向する他の一対の側壁2c,2dとで構成されて
いる。
【0011】折り畳みコンテナを構成する底壁1、一対
の側壁2a,2bおよび他の一対の側壁2c,2dは、
熱可塑性合成樹脂(例えば、高密度ポリエチレン、ポリ
プロピレン、エンジニアリングプラスチック)をブロー
成形してなる中空二重壁構造を成している。
【0012】底壁1に連結されている一対の側壁2a,
2bは、底壁1の上面に対向して折り畳めるように底壁
1側に形成された軸止め部1aに軸止めされており、他
の一対の側壁2c,2dは、底壁1の上面に対向して折
り畳んだ上記一対の側壁2a,2bの上面に対向して折
り畳めるように底壁1の軸止め部1bに軸止めされてい
る。他の一対の側壁2c,2dは、それぞれ垂直姿勢と
する起立過程において垂直姿勢に近い傾斜姿勢で底壁1
の係止部1cに係止させるストッパー部3を備えてい
る。
【0013】他の一対の側壁2c,2dの側端部内面に
は、起立させた一対の側壁2a,2bの内方への倒れを
阻止する突起4と、一対の側壁2a,2bの外側への倒
れを阻止するための係止突条6が係止する係止凹溝5が
形成されている。すなわち、突起4は一対の側壁2a,
2bが起立する過程で、また折り畳む過程でその側端部
がそれぞれ乗り越え可能な突出高さのものであり、かつ
それぞれの乗り越えが円滑なように傾斜面を有してい
る。一対の側壁2a,2bの上端隅角部にはラッチ8が
取り付けられており、他の一対の側壁2c,2dの上端
隅角部にはその上記突起4と係止凹溝5との間に位置し
てラッチ受け7が形成されている。そして、これらラッ
チ8とラッチ受け7とにより、垂直姿勢に起立させた一
対の側壁2a,2bと垂直姿勢に起立した他の一対の側
壁2c、2dとを互いを連結するように成っている。ラ
ッチ受け7は、他の一対の側壁2c,2dの上端と同一
面を成して突出しないように形成されている。なお、ラ
ッチ8も一対の側壁2a,2bの壁厚内に収まってその
両面に膨出しないよう成っていることが好ましい。
【0014】中空二重壁構造の底壁1は、その4つの外
側隅部9が角を落とした傾斜面を成しており、また他の
一対の側壁2c,2dのそれぞれの両端外縁10が角を
落とした曲面を成していて、折り畳みまたは組み立てた
コンテナの外面に角が現れないように構成されている。
なお、底壁1の外側隅部の角を落とした面は球面として
もよい。このように、中空二重壁構造の底壁1の4つの
外側隅部9を角を落とした傾斜面または球面として鋭角
部分を無くすことにより、作業中に手を傷つけたり、ま
た他の物を損傷することがなくなる。
【0015】本発明に係る折り畳みコンテナは、図2に
示すように平坦状に折り畳まれるが、コンテナを組み立
てるには、先ず他の一対の側壁2c,2dを垂直姿勢に
近くまたは少しだけ起立させたうえ、一対の側壁2a,
2bを起立させることにより、他の一対の側壁2c,2
dを垂直姿勢の方向に起こしながらともに垂直姿勢に起
立させる。そして、一対の側壁2a,2bおよび他の一
対の側壁2c,2dが垂直姿勢になった状態では、一対
の側壁2a,2bの側端部が他の一対の側壁2c,2d
の突起4を乗り越え、かつ係止凹溝5に係止突条が係止
するので、垂直姿勢に起立させた一対の側壁2a,2b
と、垂直姿勢に起立した他の一対の側壁2c,2dはそ
の姿勢に保持される。そこで、この状態においてラッチ
8をラッチ受け7に掛けると、一対の側壁2a,2bと
他の一対の側壁2c,2dは強固に連結され、上面が開
放した箱形の容器を構成するコンテナが形成される(図
1)。
【0016】このように組み立てられた折り畳みコンテ
ナは、その底壁1の4つの外側隅部9が角を落とした傾
斜面を成しており、また他の一対の側壁2c,2dのそ
れぞれの両端外縁10が角を落とした曲面を成している
ので、図1に示すように、組み立てられたコンテナは、
その外面に角が現れないように構成され、全体に丸みを
帯びた形状となり、取り扱い上の安全が確保される。
【0017】コンテナを折り畳むには、まず、ラッチ8
をラッチ受7から外し、一対の側壁2a,2bを内方に
押して、突起4を乗り越えさせて一対の側壁2a,2b
を底壁1の上面に対向する状態に倒せば、他の一対の側
壁2c,2dがそのストッパー部3と底壁1の係止部1
cとの間に生じていた弾性変形の復元作用によって自動
的に倒れ、図2に示すように平坦状に折り畳まれた状態
となる。
【0018】そして、コンテナを折り畳んだ状態におい
ても、図2に示すように、他の一対の側壁2c,2dの
両端外縁10がその最外周が成す部位を占めて底壁1の
外周に角が現れない全体に丸みを帯びた形状となるの
で、折り畳んだ状態でも同様に取り扱い上の安全が確保
されることになる。
【0019】上記実施の形態に係る折り畳みコンテナ
は、ブロー成形により形成した中空二重壁構造であるか
ら、緩衝性および断熱性に優れている。なお、本発明
は、図示の実施の形態に限らず、種々他の実施の形態と
することが可能である。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、底壁の外側隅部を角を
落とした面に形成するとともに、組み立てた状態で外側
に現れる側壁の両端外縁を角を落とした面に形成するこ
とにより、折り畳みまたは組み立てたコンテナの外面に
角が現れないようにして、取り扱い上の安全を確保する
ことができる折り畳みコンテナが得られるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係るコンテナの全体斜
視図である。
【図2】一対の側壁および他の一対の側壁をともに折り
畳んだ態様を示す全体斜視図である。
【図3】一対の側壁を起立保持し、かつ他の一対の側壁
を起立する過程を示す斜視図である。
【図4】一対の側壁の一部を示す斜視図である。
【図5】図1のV−V線矢視方向の断面図である。
【符号の説明】
1 底壁 1a,1b 軸止め部 1c 係止部 2a,2b 一対の側壁 2c,2d 他の一対の側壁 3 ストッパー部 4 突起 5 係止凹溝 6 係止突条 7 ラッチ受け部 8 ラッチ 9 外側隅部 10 両端外縁

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底壁の各辺に起倒自在に連結された対向
    する一対の側壁と対向する他の一対の側壁を有し、各側
    壁を起立させて上面が開放した箱形の容器を構成するコ
    ンテナであって、一対の側壁は底壁の上面に対向して折
    り畳み、かつ他の一対の側壁は折り畳んだ一対の側壁の
    上に重ねて折り畳むように構成されており、底壁の外側
    隅部は角を落とした面に形成するとともに、上記他の一
    対の側壁の両端外縁は角を落とした面に形成されてい
    て、折り畳みまたは組み立てたコンテナの外面に角が現
    れないように構成されていることを特徴とする折り畳み
    コンテナ。
  2. 【請求項2】 底壁の外側隅部の角を落とした面は傾斜
    面ないしは球面であり、他の一対の側壁の両端外縁の角
    を落とした面は曲面であることを特徴とする請求項1記
    載の折り畳みコンテナ。
  3. 【請求項3】 組み立てたコンテナの外面に角が現れな
    い形状は全体に丸みを帯びた形状であることを特徴とす
    る請求項1または2記載の折り畳みコンテナ。
  4. 【請求項4】 底壁、一対の側壁および他の一対の側壁
    は中空二重壁構造であることを特徴とする請求項1、2
    または3記載の折り畳みコンテナ。
JP2001135307A 2001-05-02 2001-05-02 折り畳みコンテナ Pending JP2002332037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001135307A JP2002332037A (ja) 2001-05-02 2001-05-02 折り畳みコンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001135307A JP2002332037A (ja) 2001-05-02 2001-05-02 折り畳みコンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002332037A true JP2002332037A (ja) 2002-11-22

Family

ID=18982793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001135307A Pending JP2002332037A (ja) 2001-05-02 2001-05-02 折り畳みコンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002332037A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001040063A1 (fr) Contenant
US4775068A (en) Collapsible container with removable access panel
US6405888B1 (en) Collapsible container
JP4340004B2 (ja) 畳込み可能な容器
US20030155275A1 (en) Collapsible container
SK279374B6 (sk) Prepravka z plastu, najmä prepravka na zeleninu so
NZ546528A (en) Container collapsible by actuation of latch or inward force on wall adjacent to wall with latch
JP2002332037A (ja) 折り畳みコンテナ
JP4733288B2 (ja) 折り畳みコンテナ
JP2001341736A (ja) 組立式コンテナ
JP4733289B2 (ja) 折り畳みコンテナ
JP2002370736A (ja) 折り畳みコンテナ
JP4713761B2 (ja) 折り畳みコンテナ
JP2002308261A (ja) 折り畳みコンテナ
JPH08318939A (ja) 折り畳みコンテナ
JPH10101066A (ja) 組立式コンテナ
JP4689069B2 (ja) 折り畳みコンテナ
JP2003335328A (ja) 折り畳みコンテナ
JP2002255275A (ja) 運搬用容器
JP2002255164A (ja) コンテナ
JPH10139039A (ja) 合成樹脂製収納容器
JPH0739789Y2 (ja) 折りたたみコンテナー
JPH11222233A (ja) 組立式コンテナ
JPH062902Y2 (ja) 折畳コンテナーにおける蓋の錠止装置
KR20230126426A (ko) 접철식 상자