JP2002329977A - 多層回路基板及びその製造方法 - Google Patents

多層回路基板及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002329977A
JP2002329977A JP2001134114A JP2001134114A JP2002329977A JP 2002329977 A JP2002329977 A JP 2002329977A JP 2001134114 A JP2001134114 A JP 2001134114A JP 2001134114 A JP2001134114 A JP 2001134114A JP 2002329977 A JP2002329977 A JP 2002329977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminate
circuit board
multilayer circuit
hole
electronic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001134114A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Hirano
壽 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001134114A priority Critical patent/JP2002329977A/ja
Publication of JP2002329977A publication Critical patent/JP2002329977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 機構的にシンプルで、強度が強く、高速化・
高密度化に対応できる多層回路基板の製造方法を提供す
る。 【解決手段】 まず、1層目12a〜5層目の単位基板
を所定の接着剤14を介して積層し、圧着した後、所定
の位置にスルーホール13aを形成し、その内壁にメッ
キ層15を形成して積層体を形成する。この場合、積層
する単位基板の厚さを、後にスルーホール13aに挿入
する電子部品3のピン4の長さより一層分厚くなるよう
に、積層体の最下層をピン4と導通しないダミーの基板
とする。次に、6層目〜7層目12gを所定の接着剤1
4を介して積層し、圧着した後、所定の位置にスルーホ
ール13bを形成し、その内壁にメッキ処理を施して積
層体を形成する。そして、これら2つの積層体を所定の
接着剤14を用いて固着させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、Compact
PCI等のバックプレーン等に使用するのに適した多層
回路基板に係り、特に高速化/高密度化に対応すべく改
良を施した多層回路基板及びその製造方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】多層回路基板の一種として従来から汎用
されているバックプレーン等において、その部品面に電
子部品を装着するには、図5に示したように、バックプ
レーン基板1に形成されたスルーホール2に、電子部品
3に設けられた外部接続端子4(以下、ピンという)を
挿入して、バックプレーン基板1を貫通させ、前記ピン
4の先端部を上記部品面5とは反対側の半田面6に突出
させ、その先端部を半田面6に固着させていた。
【0003】また、従来のバックプレーンは、各スロッ
ト間の信号を単純に並列接続するものが多かったが、近
年、各スロット間をクロスバスイッチ等で接続し、バッ
クプレーン基板の半田面にロジックの搭載を要するもの
が増えつつある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
バックプレーンにおいては、図5に示したように、半田
面6に電子部品のピン4が突出しているため、半田面6
に直接ロジックIC7を装着することができない。その
ため、図6に示したように、ロジックIC7を取り付け
たロジック基板8を別途用意し、スタック用コネクタ9
を用いて、バックプレーンの半田面にこのロジック基板
を積み重ねる必要があり、部材点数が増大していた。ま
た、バックプレーンの部品面5に装着される電子部品3
のピン4の数は非常に多いため、半田面6にスタック用
コネクタ9を実装するスペースの確保が非常に困難であ
った。
【0005】本発明は、上述したような従来技術の問題
点を解決するために提案されたものであり、その目的
は、機構的にシンプルで、強度が強く、高速化・高密度
化に対応できる多層回路基板及びその製造方法を提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明は、それぞれ所定の配線パタ
ーンが形成された1又は2以上の単位基板を積層してな
る多層回路基板であって、前記多層回路基板には、その
表面に装着される電子部品の端子が挿入される端子装着
穴が前記多層回路基板を貫通しないように形成され、こ
の基板の背面には、その面に装着される他の電子部品用
の配線パターンが形成され、この配線パターンに対して
前記他の電子部品が装着されていることを特徴とするも
のである。
【0007】また、請求項2に記載の発明は、それぞれ
所定の配線パターンが形成された複数の単位基板を積層
してなる第1の積層体の所定の位置に、第1の積層体を
貫通するスルーホールが形成され、同様にして作成され
た1又は2以上の他の積層体が、前記第1の積層体と固
着されてなる多層回路基板であって、前記各積層体に形
成されたスルーホールが互いに連通しないように構成さ
れ、前記多層回路基板の表面に装着される電子部品の端
子が、前記第1の積層体に形成されたスルーホール内に
装着されていることを特徴とするものである。
【0008】上記のように構成された請求項1又は請求
項2に記載の発明によれば、多層回路基板の表面に装着
される電子部品の端子が基板を貫通しないように構成さ
れているので、多層回路基板の背面側に電子部品の端子
が突出することがない。その結果、多層回路基板の背面
側にロジックIC等の機能素子を取り付ける必要が生じ
た場合にも、従来のような取り付け部材を用いる必要は
ない。
【0009】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
の多層回路基板において、前記第1の積層体に形成され
たスルーホールと第1の積層体に固着された他の積層体
の表面とによって端子装着穴が形成され、前記第1の積
層体に形成されたスルーホールに電子部品を装着した場
合に、前記電子部品に設けられた端子の先端部と、前記
端子装着穴の底部との間に所定の間隔が形成されるよう
に構成されていることを特徴とする。上記のように構成
された請求項3に記載の発明によれば、電子部品に設け
られた端子の先端部が、端子装着穴の底部に露出した接
着剤等と接触することを防止できるので、接触不良等の
生じない、信頼性の高い多層回路基板を得ることができ
る。
【0010】請求項4に記載の発明は、表面に電子部品
を装着し、背面に他の電子部品を装着する多層回路基板
の製造方法において、それぞれ所定の配線パターンが形
成された1又は2以上の単位基板を積層すると共に、そ
の最下層に前記表面に装着される電子部品の端子と導通
しない層を積層して第1の積層体を形成し、その所定の
位置に第1の積層体を貫通するスルーホールを形成する
と共に、所定の配線パターンが形成された1又は2以上
の単位基板を積層して第2の積層体を形成し、その所定
の位置に第2の積層体を貫通するスルーホールを形成
し、各積層体に形成したスルーホールが互いに連通しな
いように前記第1の積層体と第2の積層体とを固着する
ことを特徴とするものである。
【0011】請求項5に記載の発明は、請求項4に記載
の多層回路基板の製造方法において、前記第1の積層体
に形成されるスルーホールの長さが、少なくともその積
層体の最下層に設けられた層の厚さ分、前記表面に装着
される電子部品の端子の長さより大きく構成されている
ことを特徴とするものである。上記のように構成された
請求項4及び請求項5に記載の発明によれば、基板の表
面に装着される電子部品の端子がその基板を貫通しない
端子装着穴を備えた多層回路基板を容易に製造すること
ができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の一例
について図面を参照して具体的に説明する。なお、以下
に示す実施形態は、多層回路基板の一例として、部品面
の反対側に機能素子を搭載するバックプレーン(Act
ive Backplane)に関するものである。
【0013】(1)構成 (1−1)バックプレーン基板の構成 本実施形態においては、バックプレーン基板1は、図1
及び図2に示すように、表面にそれぞれ所望の配線パタ
ーン11が形成された複数の単位基板12a,12b,
……12gを所定枚数積層した多層配線構造を有してい
る。このうち、最下層の単位基板12gの背面には、バ
ックプレーン基板1の背面側にロジックICなどの電子
部品を装着するための配線パターン11Gが形成されて
いる。このバックプレーン基板1の表面側からは、その
表面側に装着する電子部品3のピン4を挿入するための
端子装着穴13が形成されている。この端子装着穴13
は、バックプレーン基板1を貫通することなく、その肉
厚の途中まで形成された有底孔(ブラインドホール)に
なっている。一方、バックプレーン基板1における最下
層の単位基板12gの背面には、そこに形成された配線
パターン11Gに対してロジックIC7などを装着する
ための半田層17が形成されている。
【0014】さらに、図示しないが、バックプレーン基
板1を構成する各単位基板の表面に形成されている配線
パターン11a〜11g及び裏面に形成されている配線
パターン11Gの間を電気的に接続するために、バック
プレーン基板1の表面から裏面に貫通するスルーホール
が形成されている。
【0015】このような構成を有する本実施形態のバッ
クプレーン基板を製造するには、図1に示したように、
まず、1層目(12a)〜5層目(12e)の単位基板
を所定の接着剤14を介して積層し、圧着した後、所定
の位置にスルーホール13aを形成し、その内壁にメッ
キ層15を形成して積層体Aを形成する。この場合、積
層する単位基板の厚さを、後にスルーホール13aに挿
入する電子部品3のピン4の長さより一層分厚くなるよ
うに構成する。言い換えれば、スルーホール13aに挿
入されるピン4との関係では、積層体Aの最下層12e
をピン4と導通しないダミーの基板とする。
【0016】次に、6層目(12f)〜7層目(12
g)を所定の接着剤14を介して積層し、圧着した後、
所定の位置にスルーホール13bを形成し、その内壁に
メッキ処理を施して積層体Bを形成する。そして、これ
ら2つの積層体A、Bを所定の接着剤14を用いて固着
させる。なお、図1に示したように、スルーホール13
aとスルーホール13bとは、互いに連通しない位置に
形成されている。その結果、スルーホール13a及び1
3bは、それぞれバックプレーン基板1を貫通しない袋
状の穴となっている。
【0017】なお、2つの積層体A、Bを圧着した場合
に、両積層体の間の接着面には、図2に示したように、
接着剤がはみ出して盛り上がることがあるが、本実施形
態のバックプレーン基板においては、積層体Aの最下層
をピン4と導通しないダミーの基板としているため、電
子部品3と各単位基板に形成された配線パターンとの接
続に影響することはない。また、はみ出す接着剤の量が
多く、積層体Aの最下層をダミーの基板とするだけでは
ピン4とはみ出した接着剤とが接触してしまう場合に
は、ダミーの基板の厚さ又は枚数を増やすことで対応す
ることができる。
【0018】このようにして、2つの積層体A、Bを接
着することにより、表面側からの端子装着穴13と、裏
面側からのスルーホール13bが形成されたバックプレ
ーン基板1に対しては、バックプレーン基板1全体を貫
通するようにスルーホール(図示せず)を穿孔し、この
スルーホールの内面にメッキ処理を施すことにより、各
単位基板の表面または裏面に形成されている配線パター
ン11a〜11eまたは11Gの間を電気的に接続可能
とする。
【0019】(1−2)電子部品の構成 本実施形態においては、図3に示すように、バックプレ
ーン基板1の部品面に装着される電子部品3の複数のピ
ン4は、その長さがバックプレーン基板1の厚さ“H”
より小さい、所定の長さ“L”に形成されている。すな
わち、ピン4の長さは、バックプレーン基板1に電子部
品3を装着した際に、ピンの先端部がバックプレーン基
板1を貫通せず、且つ、ピンの先端部と袋状の穴の底部
とが、上記ダミーの基板の厚さ分、短く構成されてい
る。
【0020】また、図4に示したように、ピン4の形状
は、バックプレーン基板に形成されたスルーホールへの
圧入接続に適したいわゆるアクションピンとすることが
好ましい。なお、アクションピンとは、1本のピンが2
枚のバネ部材から形成され、これをバックプレーン基板
に圧入したとき、2枚のバネ部材が圧縮され、基板への
ストレスを減らし、圧入後はスルーホールの内壁に向け
て力が加えられるように構成されたものである。
【0021】(1−3)バックプレーン基板への電子部
品及びロジックICの装着 本実施形態においては、バックプレーン基板1のスルー
ホール13aへ電子部品3を装着した場合に、図2及び
図4に示したように、ピン4の先端部と袋状の穴の底部
との間には所定の間隔(本実施形態では、5層目の厚
さ)が形成されるように構成されているため、対向する
単位基板の表面に塗布された接着剤14及びはみ出して
盛り上がった接着剤とピンの先端部とは接触することは
ない。
【0022】また、バックプレーン基板1の半田面6へ
のロジックIC7の装着は、図2に示したように、バッ
クプレーン基板の所望の位置に、ロジックIC7に設け
られたL字形端子16等の部分を半田付けし、この半田
層17によってバックプレーン基板1に固定する。な
お、図示の実施例のようにバックプレーン基板1の背面
にスルーホール13bを形成した場合に、このスルーホ
ール13bを背面側に取り付ける電子部品のピンを挿入
する端子装着穴として利用することもできる。
【0023】(2)作用・効果 このような構成を有する本実施形態のバックプレーン基
板によれば、複数枚の単位基板を積層した後に穴明けを
して、その内壁にメッキ層を形成しているので、第1及
び第2の積層体A、Bを構成する単位基板の間で接着剤
がはみ出すことはない。一方、第1の積層体Aと第2の
積層体Bの間の接着面では、両積層体を圧着した場合に
接着剤がはみ出し、盛り上がることがあるが、本実施形
態においては、第1の積層体Aの最下層にピンと導通し
ないダミーの基板を重ね合わせてあるので、接着剤のは
み出し量が多い場合でも、接着剤とピンとが接触するこ
とはなく、基板と端子間の導通不良を防止することがで
きる。
【0024】また、バックプレーン基板に実装する電子
部品のピンが基板を貫通しないように構成されているた
め、基板の部品面の反対側に、ロジックIC等の機能素
子を搭載するための配線パターンを自由に形成すること
ができる。その結果、ロジックIC等の機能素子を直接
基板に取り付けることができるので、部品点数を大幅に
削減することができ、機器の小型化が可能となる。ま
た、バックプレーン基板を貫通するスルーホールがない
ので、機構的にシンプルで、基板の強度も向上する。さ
らに、ロジックIC等の機能素子を搭載するのに接続用
のコネクタを用いないので、信号の配線を最短の長さと
することができ、高速化に対して安定性と信頼性を向上
させることができる。
【0025】このように、本実施形態の多層回路基板に
よれば、基板の表裏両面に電子部品を装着した場合で
も、各面毎に端子を密集して配置することが可能にな
り、しかも、別途ロジック基板が不要となるので、表裏
の電子部品を含めた基板全体の高さが小さくて済み、ま
た、基板の表面に配設される電子部品の端子を避けて裏
面の電子部品を配置するような制約もなくなるので、表
裏両面における集積度が各段に向上する。
【0026】(3)他の実施の形態 なお、本発明は上記の実施の形態に限定されるものでは
なく、各種構成部材の形状や設置数は適宜変更可能であ
る。例えば、電子部品3の複数のピン4は、補強のため
にその表面にNiメッキ等の表面処理を施しても良い。
また、その長さは適宜調整することができ、ピンの先端
部がバックプレーン基板1を貫通しない長さであれば良
い。また、多層回路基板を構成する単位基板の数は適宜
設定することができ、また、その配線パターン、スルー
ホールの数等も任意に設定することができることは言う
までもない。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の多層回路
基板によれば、従来のようなスタック方式に比べて部品
点数を削減することができ、機構的にシンプルで、強度
が強く、信頼性の高いバックプレーンを得ることができ
る。また、接続用のコネクタを用いないので、信号の配
線を最短の長さとすることができ、高速化に対して安定
性と信頼性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る多層回路基板を構成する複数の単
位基板の構成を示す模式図
【図2】本発明に係る多層回路基板に電子部品及び機能
素子を搭載した状態を示す側断面図
【図3】本発明に係る多層回路基板への電子部品のピン
の取り付け状態を示す概略図
【図4】本発明に係る多層回路基板のスルーホールへの
電子部品のピンの取り付け状態を示す概略図
【図5】従来の多層回路基板への電子部品のピンの取り
付け状態を示す概略図
【図6】従来の多層回路基板に電子部品及び機能素子を
搭載した状態を示す側面図
【符号の説明】
1…バックプレーン基板 2…スルーホール 3…電子部品 4…ピン 5…部品面 6…半田面 7…ロジックIC 8…ロジック基板 9…スタック用コネクタ 11…配線パターン 12…単位基板 13…端子装着穴 13a、13b…スルーホール 14…接着剤 15…メッキ層 16…L字形端子 17…半田層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5E336 AA02 BB03 BC04 BC05 BC25 CC02 DD02 EE15 GG09 GG16 5E346 AA05 AA12 AA15 AA22 AA32 AA43 AA51 BB11 BB16 EE01 EE06 FF04 FF45 GG15 GG17 GG25 GG28 HH11 HH25 HH26 HH31

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ所定の配線パターンが形成され
    た1又は2以上の単位基板を積層してなる多層回路基板
    であって、 前記多層回路基板には、その表面に装着される電子部品
    の端子が挿入される端子装着穴が前記多層回路基板を貫
    通しないように形成され、この基板の背面には、その面
    に装着される他の電子部品用の配線パターンが形成さ
    れ、この配線パターンに対して前記他の電子部品が装着
    されていることを特徴とする多層回路基板。
  2. 【請求項2】 それぞれ所定の配線パターンが形成され
    た複数の単位基板を積層してなる第1の積層体の所定の
    位置に、第1の積層体を貫通するスルーホールが形成さ
    れ、同様にして作成された1又は2以上の他の積層体
    が、前記第1の積層体と固着されてなる多層回路基板で
    あって、 前記各積層体に形成されたスルーホールが互いに連通し
    ないように構成され、 前記多層回路基板の表面に装着される電子部品の端子
    が、前記第1の積層体に形成されたスルーホール内に装
    着されていることを特徴とする多層回路基板。
  3. 【請求項3】 前記第1の積層体に形成されたスルーホ
    ールと第1の積層体に固着された他の積層体の表面とに
    よって端子装着穴が形成され、 前記第1の積層体に形成されたスルーホールに電子部品
    を装着した場合に、前記電子部品に設けられた端子の先
    端部と、前記端子装着穴の底部との間に所定の間隔が形
    成されるように構成されていることを特徴とする請求項
    2に記載の多層回路基板。
  4. 【請求項4】 表面に電子部品を装着し、背面に他の電
    子部品を装着する多層回路基板の製造方法において、 それぞれ所定の配線パターンが形成された1又は2以上
    の単位基板を積層すると共に、その最下層に前記表面に
    装着される電子部品の端子と導通しない層を積層して第
    1の積層体を形成し、その所定の位置に第1の積層体を
    貫通するスルーホールを形成すると共に、所定の配線パ
    ターンが形成された1又は2以上の単位基板を積層して
    第2の積層体を形成し、その所定の位置に第2の積層体
    を貫通するスルーホールを形成し、各積層体に形成した
    スルーホールが互いに連通しないように前記第1の積層
    体と第2の積層体とを固着することを特徴とする多層回
    路基板の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記第1の積層体に形成されるスルーホ
    ールの長さが、少なくともその積層体の最下層に設けら
    れた層の厚さ分、前記表面に装着される電子部品の端子
    の長さより大きく構成されていることを特徴とする請求
    項4に記載の多層回路基板の製造方法。
JP2001134114A 2001-05-01 2001-05-01 多層回路基板及びその製造方法 Pending JP2002329977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001134114A JP2002329977A (ja) 2001-05-01 2001-05-01 多層回路基板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001134114A JP2002329977A (ja) 2001-05-01 2001-05-01 多層回路基板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002329977A true JP2002329977A (ja) 2002-11-15

Family

ID=18981860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001134114A Pending JP2002329977A (ja) 2001-05-01 2001-05-01 多層回路基板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002329977A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104144566A (zh) * 2013-05-09 2014-11-12 株式会社电装 多层基板及其制造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104144566A (zh) * 2013-05-09 2014-11-12 株式会社电装 多层基板及其制造方法
CN104144566B (zh) * 2013-05-09 2018-01-02 株式会社电装 多层基板及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4276882B2 (ja) 多層プリント配線板の接続構造
JPH07109932B2 (ja) 回路アセンブリ
JP2004335547A (ja) 多層プリント配線板の接続構造
WO2004098252A1 (ja) プリント配線板の接続構造
JP2000260902A (ja) 配線基板
JP4287733B2 (ja) 電子部品内蔵多層プリント配線板
JP2001274556A (ja) プリント配線板
JP2008085310A (ja) 多層プリント配線基板
US3566005A (en) Circuit board with weld locations and process for producing the circuit board
JP2003023258A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JP5462450B2 (ja) 部品内蔵プリント配線板及び部品内蔵プリント配線板の製造方法
JP2003309213A (ja) 配線基板
JP2003332743A (ja) リジットフレキシブル基板
JP6778598B2 (ja) 基板の製造方法及び基板
JPH0677644A (ja) 三次元構造電子部品の端子部形成方法
JP2003142628A (ja) 配線基板
JP2002344092A (ja) プリント基板
KR20070084174A (ko) 2편형 중간 평면
JP2002329977A (ja) 多層回路基板及びその製造方法
JP2000208935A (ja) プリント配線板製造方法およびプリント配線板ならびにそれらに使用される両面パタ―ン導通用部品
JP2008034672A (ja) チップ部品の実装方法および電子モジュール
JPH0686366U (ja) 多層配線板のカードエッジ構造
CN220307461U (zh) 电路板和组合电路板
JP2003152285A (ja) リジッド・フレックス多層プリント配線板
JP2892861B2 (ja) 複合プリント基板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040319

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20040319

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041005