JP2002329250A - プリント自動販売装置 - Google Patents

プリント自動販売装置

Info

Publication number
JP2002329250A
JP2002329250A JP2001131871A JP2001131871A JP2002329250A JP 2002329250 A JP2002329250 A JP 2002329250A JP 2001131871 A JP2001131871 A JP 2001131871A JP 2001131871 A JP2001131871 A JP 2001131871A JP 2002329250 A JP2002329250 A JP 2002329250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
print
customer
image data
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001131871A
Other languages
English (en)
Inventor
Aki Nakamura
亜紀 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001131871A priority Critical patent/JP2002329250A/ja
Publication of JP2002329250A publication Critical patent/JP2002329250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 顧客の希望する任意の画像を、顧客の指定す
る枚数だけ短時間にかつ操作容易にプリントでき、かつ
代金授受も円滑に行えるプリント自動販売装置を提供す
る。 【解決手段】 閲覧画面表示制御部12は、読み取った
顧客の記録媒体8の画像データの全画像を縮小して表示
させる。代金確認表示制御部13は、画像選択と、選択
画像の必要プリント枚数指示とがあり、かつ必要代金以
上の入金があると、プリント可能である旨の画面を表示
させる。プリンタ制御部14は、プリント開始指令の入
力により、選択画像を指示枚数だけプリントさせる。釣
り銭返却制御部15は、釣り銭返却を課金手段4に行わ
せる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、画像データの記
録された顧客の記録媒体を受け入れ、その画像をプリン
トして販売するようにしたプリント自動販売装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】写真を撮るのに、昔からの銀塩カメラに
加えて、最近ではデジタルスチルカメラがよく用いられ
ている。デジタルスチルカメラは、銀塩カメラのフィル
ムに比べて、1枚の記憶媒体に撮像できる枚数が格段に
多く、またパーソナルコンピュータにより画像の加工も
容易に行えることから、非常に便利である。最近ではデ
ジタルスチルカメラの解像度が向上し、肉眼では銀塩カ
メラの画質に匹敵するものも現れている。そのようなこ
とから、近年、デジタルスチルカメラが急速に普及しつ
つある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、デジタルスチ
ルカメラは撮像枚数を気にせずに手軽に多数枚撮像でき
る反面、プリントに難点がある。プリントは一般に、専
用のプリンタあるいはパーソナルコンピュータを用いて
行うが、操作は極めて簡単とは言えず、またプリントし
たい画像が多数ある場合や、一つの画像を多数枚プリン
トしたいときには、同じ操作を何度も繰り返す必要があ
り、処理に多くの時間がかかるという問題点を有する。
【0004】そこで、この発明の目的は、顧客の記録媒
体に記録された複数の画像データから、顧客の希望する
任意の画像を、顧客の指定する枚数だけ短時間にかつ操
作容易にプリントでき、かつ代金授受も円滑に行えるプ
リント自動販売装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係るプリント
自動販売装置は、画像データの記録された顧客の記録媒
体を受け入れて、その記録媒体の全画像データを読み取
る記録媒体読み取り手段と、前記画像データの画像や操
作手順に関する画像を表示する表示手段と、操作入力を
行うための操作手段と、入金および返金を行うための課
金手段と、画像をプリントするプリンタと、装置全体の
制御を行う制御/信号処理手段とを備えたものであっ
て、前記制御/信号処理手段は、顧客に前記画像の内容
を閲覧させて任意の画像を選択させるために、前記画像
データの全画像を縮小し閲覧画面として前記表示手段に
表示させる閲覧画面表示制御部と、顧客が、前記操作手
段の操作で任意画像の選択と、選択画像の必要プリント
枚数指示とを行い、かつ前記課金手段へ必要代金以上の
入金を行ったとき、プリント可能である旨の確認画面を
前記表示手段に表示させる確認表示制御部と、顧客が、
前記確認画面について前記操作手段の操作でプリント開
始指令を入力したとき、選択された画像を指示された枚
数だけ前記プリンタにプリントさせるプリンタ制御部と
を有する。
【0006】前記プリント自動販売装置において、前記
制御/信号処理手段は、さらに、前記記録媒体読み取り
手段によって読み取られた全画像データを一時的に記憶
する記憶部を有し、画像データの画像の前記表示手段へ
の表示や、前記プリンタによるプリントを、前記記憶部
の画像データに基づき行うものとしても良い。
【0007】また、前記プリント自動販売装置におい
て、前記制御/信号処理手段は、さらに、前記操作手段
の操作による顧客の指示によって、前記画像データの全
画像を、内容を確認できる所定の大きさに縮小して1枚
の印画紙にプリントさせるように前記プリンタを制御す
るインデックスプリント制御部を有するものとしても良
い。
【0008】また、前記プリント自動販売装置におい
て、前記制御/信号処理手段は、さらに、前記操作手段
の操作による顧客の指示によって、前記画像データの全
画像を、それぞれ任意の枚数だけプリントさせるように
前記プリンタを制御する全画像プリント制御部を有する
ものとしても良い。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この発明をその実施の形態
を示す図面に基づいて説明する。
【0010】図1は、この発明の実施の形態によるプリ
ント自動販売装置の概要を示すブロック図である。この
プリント自動販売装置は、画像データの記録された顧客
の記録媒体8を受け入れて、その記録媒体の全画像デー
タを読み取る記録媒体読み取り手段1と、前記画像デー
タの画像や操作手順に関する画像を表示する表示手段2
と、操作入力を行うための操作手段3と、入金および返
金を行うための課金手段4と、画像をプリントするプリ
ンタ5と、装置全体の制御を行う例えばコンピュータに
より構成される制御/信号処理手段6とを備えている。
ここでは、表示手段2と操作手段3とは、一体の表示/
操作装置7として構成されている。すなわち、表示/操
作装置7は、タッチパネル付きのCRT、あるいは液晶
ディスプレイなどで構成されている。これに限らず、デ
ィスプレイからなる表示手段2に隣接して、機械的な操
作ボタンからなる操作手段3を設けても良い。
【0011】前記記録媒体8は、電子的に静止画像を記
録するデジタルスチルカメラ等の装置によって、画像の
電子データが記録されたメモリーカードなどからなり、
この記録媒体8を受け入れる前記記録媒体読み取り手段
1は、通常、複数種類の記録媒体8に対応できるように
複数の受入部1a,1b,1cを持つ。
【0012】前記課金手段4では、入金された硬貨や紙
幣の真贋を判別し、入金の合計を計上すると共に、処理
の中止時や釣り銭が発生したときに返金処理を行う。
【0013】前記プリンタ5は、昇華型プリンタやイン
クジェットプリンタなどからなり、画像データを銀塩写
真に近い画像にプリントして出力する。
【0014】制御/信号処理手段6は、前記記録媒体読
み取り手段1によって読み取られた画像データを一時的
に記憶する記憶部11のほかに、閲覧画面表示制御部1
2,代金確認表示制御部13,プリンタ制御部14,釣
り銭返却制御部15,インデックスプリント制御部1
6,および全画像プリント制御部17を有する。
【0015】前記閲覧画面表示制御部12は、顧客に、
前記記憶部11に一時的に記憶された画像の内容を閲覧
させて任意の画像を選択させるために、記憶部11の全
画像を縮小し閲覧画面として前記表示手段2に表示させ
る制御を行うものである。
【0016】前記代金確認表示制御部13は、前記閲覧
画面に基づき、顧客が、前記操作手段3の操作で任意画
像の選択と、選択画像の必要プリント枚数指示とを行っ
たとき、前記課金手段4への入金を受入れると共に、必
要代金以上の入金があったとき、プリント可能である旨
の代金確認画面(価格表示画面)を前記表示手段2に表
示させる制御を行うものである。
【0017】前記プリンタ制御部14は、前記代金確認
画面に基づき、顧客が、前記操作手段3の操作でプリン
ト開始指令を入力したとき、選択された画像を指示され
た枚数だけ前記プリンタ5にプリントさせる制御を行う
ものである。
【0018】前記釣り銭返却制御部15は、入力された
金額から代金を差し引いた釣り銭の返却を、プリントが
終了した後に、前記課金手段4に行わせる制御を行うも
のである。
【0019】前記インデックスプリント制御部16は、
前記操作手段3の操作による顧客の指示によって、前記
記憶部11に記憶された画像データの全画像を、内容を
確認できる所定の大きさに縮小して1枚の印画紙にプリ
ントさせるように前記プリンタ5を制御するものであ
る。
【0020】前記全画面プリント制御部17は、前記操
作手段3の操作による顧客の指示によって、前記記憶部
11に記憶された画像データの全画像を、それぞれ任意
の枚数だけプリントさせるように前記プリンタ5を制御
するものである。
【0021】図2は、このプリント自動販売装置の動作
を示すフローチャートである。このフローチャートを参
照して、プリント自動販売装置の動作を以下に説明す
る。
【0022】最初、表示手段2には初期画面が表示され
(ステップS1)、この初期画面に顧客がタッチして開
始指令を入力操作すると(ステップS2)、表示手段2
にメディア(記録媒体8)挿入画面が表示される(ステ
ップS3)。この画面に従って、顧客が、画像電子デー
タの記録されたメモリーカード等の記録媒体8を、記録
媒体読み取り手段1に装着すると(ステップS4)、表
示手段2には図3に示すような画像読み込み確認画面1
8が表示される(ステップS5)。これにより、プリン
ト自動販売装置は、データの読み取りの準備ができたこ
とを顧客に通知し、データの読み取り開始指示を促す。
なお、メディア挿入画面が表示されてから(ステップS
3)、1分以内に記録媒体8が記録媒体読み取り手段1
に装着されない場合には、表示手段2はステップS1の
初期画面に戻る。
【0023】画像読み込み確認画面18をタッチするこ
とで、顧客が読み込み開始ボタンを押すと、記録媒体読
み取り手段1は記録媒体8内の全ての画像データを読み
出し、その画像データが記憶部11に一時的に記憶され
る。画像データの読み取り中に、表示手段2には図4に
示すような画像読み込み中画面19が表示される(ステ
ップS6)。これにより、プリント自動販売装置は、処
理の進行状況を表示すると共に、顧客が記録媒体8を記
録媒体読み取り手段1から取り出さないように注意を喚
起する。すなわち、画像データにアクセス中に、制御プ
ログラムが暴走したり、顧客が記録媒体8を取り出すな
どの操作を行ったりすると、データが消失する危険性が
高いので、これを防ぐために前記画面の表示が行われ
る。
【0024】ここまでの手順は、事故や誤操作などによ
り記録媒体8内のデータの消失を可能な限り防ぐための
ものである。これ以降の処理は、すべて記憶部11に一
時的に記憶された画像データを用いて行われ、記憶媒体
8には一切アクセスされない。これにより、記憶媒体8
のデータが誤って消失する危険性が大幅に低減されるこ
とになる。
【0025】記録媒体8の全画像データが読み込まれた
後、閲覧画面表示制御部12の制御により、表示手段2
には図5に示すような画像選択画面20が表示される
(ステップS7)。この画面20には、内容を確認でき
るだけの十分な大きさで、複数の画像が同時に表示され
る。この画面20により、顧客は表示された複数の画像
を閲覧して、そのうちから所望の1あるいは複数画像を
選択し、その各画像の必要なプリント枚数を指定するこ
とができる。すなわち、前記画像選択画面20は、顧客
に画像の内容を閲覧させて任意の画像を選択させるため
の閲覧画面となるものである。
【0026】画像の選択およびプリント枚数の指定は、
画面タッチによる入力操作で行うことができる。記録媒
体8に記録されていた画像が、画面に同時に表示できる
画像数よりも大きいときには、表示画像を顧客のタッチ
操作で入れ替えることにより、全ての画像を閲覧するこ
とができる。このようにして、顧客が必要な1または複
数の画像と、これらの各画像に必要なそれぞれのプリン
ト枚数とを、タッチ操作で順次指定して行くと、代金確
認表示制御部13の制御により、それらの操作に応じて
代金が計算され、同じ画面上の代金表示部に順次更新表
示されて行く。選択画像の取消しやプリント枚数の変更
は、プリントを開始するまで、何時でも任意に可能であ
る。
【0027】また、顧客は、1つ以上の画像と、1枚以
上のプリントを指定した後は、いつでも課金手段4への
入金を行うことができる。入金された金額が、計算され
た代金より多い場合には、代金確認表示制御部13の制
御により、同じ画面20上で「決定」のボタンが有効と
なる。すなわち、その「決定」ボタンをタッチ操作で押
すと(ステップS8)、表示手段2に表示される画面
は、代金確認表示制御部13の制御により、図6に示す
価格表示画面21に入れ替わる(ステップS9)。この
価格表示画面21は、顧客に最終的なプリント開始を指
示させるための画面である。入金額が代金に達しない間
は、画面20における「決定」のボタンが有効になら
ず、プリントを開始することができない。このとき、顧
客は次の3つの操作を選択することができる。
【0028】(1)処理を中止して、それまでに入金し
た金額全額の返却を受ける。 (2)入金を追加して代金以上にし、プリントを開始で
きるようにする。 (3)プリントする枚数を減らして代金を減額し、入金
額以下とすることでプリントを開始できるようにする。
【0029】表示手段2に前記価格表示画面21が表示
されている状態で、プリントを開始するボタンが画面タ
ッチにより押されると、プリンタ制御部14の制御によ
り、プリンタ5が顧客の選択した画像を指定した枚数だ
け、順次、自動的にプリントする(ステップS10)。
その結果、複数枚のプリントを行う場合を考えると、プ
リント1枚ずつ入金と代金の確認を行う場合に比べて、
一括・連続してプリントするこのプリント自動販売装置
においては、1枚当たりのプリント速度がはるかに早く
なる。さらに、このとき、プリント動作中も、プリンタ
5が次にプリントすべき画像のデータを受け取るように
構成することによって、データ転送の待ち時間を圧縮で
き、これにより連続プリント時にはその処理速度をさら
に改善することができる。
【0030】なお、プリント中には、プリント中である
旨の画面が表示手段2に表示される(ステップS1
1)。すべてのプリントが終わると、表示手段2にプリ
ント終了の画面が表示される(ステップS12)。これ
によりプリント自動販売装置は、顧客に、終了するか、
さらに別のプリントを行うかどうかを確認させる(ステ
ップS13)。プリント終了画面の状態で、顧客が画面
タッチにより終了を指示したときには、釣り銭返却制御
部15の制御により、入金された金額から代金を差し引
いた余りがあれば、それを釣り銭として課金手段4から
返却し、処理を終了する。顧客がさらにプリントする指
示をした場合には、画像データの閲覧画面(ステップS
7)に戻り、処理を続行する。終了した場合、プリント
自動販売装置は、表示手段2に終了画面を表示させると
共に、顧客の所有物である記録媒体8を装置内に忘れる
ことがないように注意を促す表示を行う。
【0031】図2のフローチャートでは示さなかった
が、例えば画像選択画面20が表示されている状態(ス
テップS7)で、顧客が画面タッチにより、記録媒体8
に記録されている全画像のプリントを指示した場合に
は、インデックスプリント制御部16の制御により、前
記全画像が、内容を確認できる所定の大きさに縮小して
1枚の印画紙にプリントされる。入金・釣り銭返却処理
などは前記動作の場合と同様である。これにより、記録
媒体8に記録された画像データの全画像の見出し(イン
デックス)プリントを、顧客の指示により直ちに作成し
販売することができる。
【0032】また、例えば前記画像選択画面20が表示
されている状態で、顧客が画面タッチにより、記録媒体
8に記録されている全画像のそれぞれを、必要な一定枚
数だけプリントする指示を行った場合には、全画像プリ
ント制御部17の制御により、全画像がそれぞれ一定枚
数の組としてプリントされる。入金・釣り銭返却処理な
どは前記動作の場合と同様である。これにより、記録媒
体8に記録された画像データの全画像を、個別の画像選
択をすることなく、顧客による1回の指定で必要枚数の
組として直ちにプリントし、販売することができる。
【0033】
【発明の効果】この発明の請求項1に係るプリント自動
販売装置は、画像データの記録された顧客の記録媒体を
受け入れて、その記録媒体の全画像データを読み取る記
録媒体読み取り手段と、前記画像データの画像や操作手
順に関する画像を表示する表示手段と、操作入力を行う
ための操作手段と、入金および返金を行うための課金手
段と、画像をプリントするプリンタと、装置全体の制御
を行う制御/信号処理手段とを備えたものであって、前
記制御/信号処理手段が、顧客に前記画像の内容を閲覧
させて任意の画像を選択させるために、前記画像データ
の全画像を縮小し閲覧画面として前記表示手段に表示さ
せる閲覧画面表示制御部と、顧客が、前記操作手段の操
作で任意画像の選択と、選択画像の必要プリント枚数指
示とを行い、かつ前記課金手段へ必要代金以上の入金を
行ったとき、プリント可能である旨の確認画面を前記表
示手段に表示させる確認表示制御部と、顧客が、前記確
認画面について前記操作手段の操作でプリント開始指令
を入力したとき、選択された画像を指示された枚数だけ
前記プリンタにプリントさせるプリンタ制御部とを有す
るものとしたので、顧客の希望する任意の画像を、顧客
の指定する枚数だけ短時間にかつ操作容易にプリントで
き、かつ代金授受も円滑に行うことができる。
【0034】この発明の請求項2に係るプリント自動販
売装置は、前記請求項1に係るプリント自動販売装置に
おいて、前記制御/信号処理手段が、さらに、前記記録
媒体読み取り手段によって読み取られた全画像データを
一時的に記憶する記憶部を有し、画像データの画像の前
記表示手段への表示や、前記プリンタによるプリント
を、前記記憶部の画像データに基づき行うものとしたの
で、記録媒体に記録された画像データが事故や誤操作な
どによって消失する危険性を低減できる。
【0035】この発明の請求項3に係るプリント自動販
売装置は、前記請求項1または2に係るプリント自動販
売装置において、前記制御/信号処理手段が、さらに、
前記操作手段の操作による顧客の指示によって、前記画
像データの全画像を、内容を確認できる所定の大きさに
縮小して1枚の印画紙にプリントさせるように前記プリ
ンタを制御するインデックスプリント制御部を有するも
のとしたので、記録媒体に記録された画像データの全画
像の見出し(インデックス)プリントを、顧客の指示に
より直ちに作成し販売することができる。
【0036】この発明の請求項4に係るプリント自動販
売装置は、前記請求項1から3までのプリント自動販売
装置のいずれかにおいて、前記制御/信号処理手段が、
さらに、前記操作手段の操作による顧客の指示によっ
て、前記画像データの全画像を、それぞれ任意の枚数だ
けプリントさせるように前記プリンタを制御する全画像
プリント制御部を有するものとしたので、記録媒体に記
録された画像データの全画像を、個別の画像選択をする
ことなく、顧客による1回の指定により必要枚数の組と
して直ちにプリントし、販売することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態によるプリント自動販
売装置の概要を示すブロック図である。
【図2】 同プリント自動販売装置の動作を示すフロー
チャートである。
【図3】 同プリント自動販売装置の表示手段に表示さ
れるメディア挿入画面の一例を示す図である。
【図4】 同プリント自動販売装置の表示手段に表示さ
れる画像読み込み中画面の一例を示す図である。
【図5】 同プリンタ自動販売装置の表示手段に表示さ
れる画像選択画面の一例を示す図である。
【図6】 同プリンタ自動販売装置の表示手段に表示さ
れる価格表示画面の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 記録媒体読み取り手段、2 表示手段、3 操作手
段、4 課金手段、5プリンタ、6 制御/信号処理手
段、8 記録媒体、11 記憶部、12 閲覧画面表示
制御部、13 代金確認表示制御部、14 プリンタ制
御部、15釣り銭返却制御部、16 インデックスプリ
ント制御部、17 全画像プリント制御部、20 画像
選択画面(閲覧画面)。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データの記録された顧客の記録媒体
    を受け入れて、その記録媒体の全画像データを読み取る
    記録媒体読み取り手段と、前記画像データの画像や操作
    手順に関する画像を表示する表示手段と、操作入力を行
    うための操作手段と、入金および返金を行うための課金
    手段と、画像をプリントするプリンタと、装置全体の制
    御を行う制御/信号処理手段とを備えたプリト自動販売
    装置において、 前記制御/信号処理手段は、 顧客に前記画像の内容を閲覧させて任意の画像を選択さ
    せるために、前記画像データの全画像を縮小し閲覧画面
    として前記表示手段に表示させる閲覧画面表示制御部
    と、 顧客が、前記操作手段の操作で任意画像の選択と、選択
    画像の必要プリント枚数指示とを行い、かつ前記課金手
    段へ必要代金以上の入金を行ったとき、プリント可能で
    ある旨の確認画面を前記表示手段に表示させる確認表示
    制御部と、 顧客が、前記確認画面について前記操作手段の操作でプ
    リント開始指令を入力したとき、選択された画像を指示
    された枚数だけ前記プリンタにプリントさせるプリンタ
    制御部と、を有することを特徴とするプリント自動販売
    装置。
  2. 【請求項2】 前記制御/信号処理手段は、さらに、前
    記記録媒体読み取り手段によって読み取られた全画像デ
    ータを一時的に記憶する記憶部を有し、画像データの画
    像の前記表示手段への表示や、前記プリンタによるプリ
    ントは、前記記憶部の画像データに基づき行うことを特
    徴とする請求項1に記載のプリント自動販売装置。
  3. 【請求項3】 前記制御/信号処理手段は、さらに、前
    記操作手段の操作による顧客の指示によって、前記画像
    データの全画像を、内容を確認できる所定の大きさに縮
    小して1枚の印画紙にプリントさせるように前記プリン
    タを制御するインデックスプリント制御部を有する請求
    項1または請求項2に記載のプリト自動販売装置。
  4. 【請求項4】 前記制御/信号処理手段は、さらに、前
    記操作手段の操作による顧客の指示によって、前記画像
    データの全画像を、それぞれ任意の枚数だけプリントさ
    せるように前記プリンタを制御する全画像プリント制御
    部を有する請求項1から請求項3までのいずれかに記載
    のプリント自動販売装置。
JP2001131871A 2001-04-27 2001-04-27 プリント自動販売装置 Pending JP2002329250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001131871A JP2002329250A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 プリント自動販売装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001131871A JP2002329250A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 プリント自動販売装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002329250A true JP2002329250A (ja) 2002-11-15

Family

ID=18979981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001131871A Pending JP2002329250A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 プリント自動販売装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002329250A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005031559A1 (ja) * 2003-09-25 2005-04-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd 画像出力装置及び画像出力方法
EP1605417A1 (en) * 2004-03-18 2005-12-14 Ricoh Co., Ltd. Charge method and charge apparatus for image forming apparatus
JP2014136412A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Mitsubishi Electric Corp プリント端末装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10341303A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Digital Print:Kk 画像情報の受付け装置
JPH11327865A (ja) * 1998-03-16 1999-11-30 Seiko Epson Corp 対話型処理システム
JP2001028076A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Casio Comput Co Ltd 自動販売機の制御装置及び自動販売制御システム並びにその装置又はシステムのプログラムを記録した記録媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10341303A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Digital Print:Kk 画像情報の受付け装置
JPH11327865A (ja) * 1998-03-16 1999-11-30 Seiko Epson Corp 対話型処理システム
JP2001028076A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Casio Comput Co Ltd 自動販売機の制御装置及び自動販売制御システム並びにその装置又はシステムのプログラムを記録した記録媒体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005031559A1 (ja) * 2003-09-25 2005-04-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd 画像出力装置及び画像出力方法
US8139262B2 (en) 2003-09-25 2012-03-20 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Image output apparatus and image output method for printing out the photographed image which is captured by a digital camera
EP1605417A1 (en) * 2004-03-18 2005-12-14 Ricoh Co., Ltd. Charge method and charge apparatus for image forming apparatus
US7286782B2 (en) 2004-03-18 2007-10-23 Ricoh Company Ltd. Charge method, charge apparatus, and charge program for charging usage fee including print fee and format fee of an image forming apparatus
JP2014136412A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Mitsubishi Electric Corp プリント端末装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7813962B2 (en) System and method for generating an image fulfillment order
US20090086244A1 (en) Image forming apparatus
EP1832918A1 (en) Kiosk with photographic digital printer
JP5131511B2 (ja) 写真プリント受付装置
JP3954282B2 (ja) 印刷注文受付システム及び方法
JP2002329250A (ja) プリント自動販売装置
US7536317B2 (en) System for receiving order for output of image data
JP4277152B2 (ja) 画像表示方法及び装置
JP2006053718A (ja) 写真処理装置
JP2002216239A (ja) 写真自販機
WO2004067286A2 (en) Digital photo printing and archiving kiosk
JP6578968B2 (ja) 画像プリント装置、画像プリント方法、及び注文受付端末
JP2006221265A (ja) 店頭プリント装置、プリント注文処理方法及びプリント注文処理プログラム
JP2008040747A (ja) セルフ写真プリント装置
JP3896771B2 (ja) 情報加工自動販売機
JP2006323452A (ja) プリント注文受付機
JP2004034597A (ja) プリント自動販売機
JP2008033645A (ja) セルフ写真プリント装置
JP2008033757A (ja) セルフ写真プリント装置
JPH10340174A (ja) 表示装置
JPH10232955A (ja) 画像表示装置付きの券売機
JP2001331871A (ja) 画像情報印刷装置
US20060055966A1 (en) Print system
JP2000132730A (ja) 自動取引装置
JP2010225037A (ja) 注文装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080401

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110719