JP2002328374A - 反強誘電性液晶を用いた液晶表示装置 - Google Patents

反強誘電性液晶を用いた液晶表示装置

Info

Publication number
JP2002328374A
JP2002328374A JP2001130305A JP2001130305A JP2002328374A JP 2002328374 A JP2002328374 A JP 2002328374A JP 2001130305 A JP2001130305 A JP 2001130305A JP 2001130305 A JP2001130305 A JP 2001130305A JP 2002328374 A JP2002328374 A JP 2002328374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
cell
injection path
antiferroelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001130305A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Monzen
和博 門前
Masao Ozeki
正雄 尾関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Display Corp
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Kyocera Display Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd, Kyocera Display Corp filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2001130305A priority Critical patent/JP2002328374A/ja
Publication of JP2002328374A publication Critical patent/JP2002328374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134327Segmented, e.g. alpha numeric display
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13394Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers regularly patterned on the cell subtrate, e.g. walls, pillars
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Geometry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 反強誘電性液晶を用いた非フルドット型の液
晶表示装置において、非表示部において遮光膜を設置す
ることや通電処理のための電極を付加することを不要に
する。 【解決手段】 液晶パネルにおける表示部10に対応し
た液晶セルが設けられている層において、表示部10お
よび液晶を液晶パネルに注入するために設けられている
液晶注入経路8以外の領域が、液晶セルのギャップに相
当する厚さの隔壁7で形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、反強誘電性液晶を
用いた非フルドット表示型の液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】反強誘電性液晶を用いた液晶表示素子は
高速応答性および広視野角性能という特長があり、反強
誘電性液晶を用いた液晶表示素子を中型から大型のフル
ドットマトリクス液晶表示装置に適用することが検討さ
れてきている。また、セグメント表示やキャラクタ表
示、およびそれらとグラフィック表示やアイコン表示と
を組み合わせた複合表示等を行う非フルドット型液晶表
示装置への適用も検討されている。
【0003】反強誘電性液晶は、印加電圧の極性に対し
て対称的な二重履歴特性を有している。電圧が印加され
ているときには、各液晶分子のドメインは印加電圧によ
って生ずる電界に従って同一方向に向く。また、電圧が
印加されていないときには、隣り合う液晶分子が永久双
極子モーメント同士を打ち消し合うように配列する反強
誘電状態になる。
【0004】反強誘電性液晶を用いた液晶表示素子は、
液晶層においてねじれ構造が生じないように液晶層の厚
み(セルギャップ)を十分小さくする必要がある。具体
的には1.5〜2μm程度にまでセルギャップを小さく
しなければならない。また、液晶層内で反強誘電性の液
晶分子は、湾曲した擬似ブックシェルフ構造、または液
晶層の中心部で「く」字型に屈曲したシェブロン構造を
とるのであるが、セルギャップにばらつきがあると、屈
曲の方向に乱れが生じ、その結果、コントラスト比が低
下する。さらに、セルギャップにばらつきがあると、温
度変化によって屈曲の方向の乱れが増加する。
【0005】また、液晶表示装置において非表示部には
電圧印加ができず、そのままではその部分が黒状態にな
らずコントラスト比が低下するなどの表示品質の劣化が
生ずる。そこで、フルドットマトリクス型液晶表示装置
では、線間に遮光膜を設けたり、線間通電処理用電極を
設ける等の対策が施される。また、非フルドット型液晶
表示装置では、例えば特開2000−241799号公
報に開示されているように非表示部に遮光膜を設けた
り、非表示部に通電を施す等の対策が施される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上に述べたように、
反強誘電性液晶を用いた非フルドット型液晶表示装置に
おいてコントラスト比の低下を防止するために、非表示
部において、遮光膜や通電処理のための電極を付加する
必要がある。その結果、製造工程が増加したり、コスト
増が生じたりするという課題がある。
【0007】そこで、本発明は、反強誘電性液晶を用い
た液晶表示装置に対するセルギャップを薄くするという
要求およびセルギャップを均一化するという要求を満足
しつつ、非表示部において遮光膜を設置することや通電
処理のための電極を付加することをせずにコントラスト
の低下を防止することができる反強誘電性液晶を用いた
非フルドット型の液晶表示装置を提供することを目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による液晶表示装
置は、透明電極と配向膜とをそれぞれ有する一対の基板
間に反強誘電性液晶を挟持する非フルドット表示型の液
晶表示装置であって、表示パターンに対応した液晶セル
が設けられている層で、液晶セルおよび液晶を液晶パネ
ルに注入するために設けられている液晶注入経路以外の
領域が、液晶セルのギャップに相当する厚さの隔壁で形
成されている構造である。
【0009】液晶表示装置は、偏光軸が直交するように
一対の偏光板が設けられ、隔壁が光学的異方性が小さい
ものであることが好ましい。隔壁の光学的異方性が小さ
ければ、偏光軸が直交するように設けられた一対の偏光
板によって、隔壁部分すなわち非表示部からの光抜けが
抑えられ、この部分が黒色に視認される。
【0010】液晶表示装置は、液晶セルに連通する液晶
注入経路と液晶セルに連通しない液晶注入経路が存在
し、液晶セルが設けられている層における表示パターン
以外の領域で、これら液晶注入経路の専有面積が50%
未満であるような構造であってもよい。そのような構造
によれば、表示パターンが存在する領域以外の領域であ
る非表示部の視認状態を均一にすることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0012】(実施の形態1)図1は、本発明による液
晶表示パネルの構成を模式的に示す部分断面図である。
図1に示すように、液晶表示パネルにおいて、観察面側
(図1における上側)に偏光板31が設けられその反対
側に透明電極21が設けられたガラス等による透明基板
11と、背面側(図1における下側)に偏光板32が設
けられその反対側に透明電極22が設けられたガラス等
による透明基板12との間に、反強誘電性液晶による液
晶セル6等が配置されている。一方の透明電極21はセ
グメント電極であり、他方の透明電極22はコモン電極
である。
【0013】図1に示す例では、透明電極21,22を
保護するための絶縁性のミドルコート膜41,42の液
晶セル6側に、配向膜51,52が配置され、配向膜5
1と配向膜52との間に、反強誘電性液晶を用いた液晶
セル6および隔壁7が配置される。隔壁7は、光学的異
方性が小さいものであることが好ましい。
【0014】偏光板31,32は、液晶セル6における
液晶が電圧無印加時の反強誘電状態にあるときに遮光
し、液晶セル6における液晶が強誘電状態にあるときに
通過する光を透過させるために、偏光軸が直交するよう
に調整されている。従って、この実施の形態の液晶表示
パネルは、ノーマリブラックで使用される。なお、非表
示部において光学的異方性が小さい隔壁7が用いられた
場合には、偏光板31,32が直交ニコルの状態にある
ので、隔壁部分での光抜けが抑えられ、この部分が観察
面側から観察すると黒状態に視認される。
【0015】図2は、図1に示す液晶表示パネルにおけ
る液晶セル6および隔壁7を含む層に平行な方向での断
面を示す断面図である。図2において、白抜き部分は液
晶セル6が設けられた部分に対応する表示部(セグメン
ト)10または液晶注入経路8である。なお、図2では
1本の液晶注入経路8にのみ符号「8」が付されている
が、図2には6本の液晶注入経路8が例示されている。
図2に示す例では、全ての液晶注入部9は、四辺の内の
一辺に設けられ、液晶セル6とは液晶注入経路8を介し
て連通している。
【0016】観察者から見て白抜け部分が目立たないよ
うに、すなわち全体的なコントラストの均一性を維持す
るために、液晶注入経路8の幅は小さいことが好ましい
が、液晶注入の効率を考慮すると100μm程度でもよ
い。よって、液晶注入経路8の幅は、100μm以下で
あることが好ましい。図2において、黒部分は隔壁7の
部分である。すなわち、液晶表示パネルにおける液晶セ
ル6および隔壁7を含む層において、表示部に対応する
液晶セル6および液晶注入経路8以外の部分に隔壁7が
設けられている。なお、符号の引出線が付されている部
分の白抜き部分は作図の都合上設けられているだけであ
って、実際には隔壁7の部分である。また、液晶表示パ
ネルを透過型として使用する場合には、背面側に光源が
設置される。
【0017】次に、図1および図2に示された液晶表示
パネルの作製方法を説明する。まず、透明基板11,1
2の表示部に対応する領域に、フォトリソ法等でITO
等による透明電極21,22を形成する。次いで、印刷
成膜によって厚さ約500Å(50nm)のミドルコー
ト膜41,42を成膜する。そして、スピンコートや転
写印刷で材料を塗布した後加熱する等の方法によって厚
さ約300Å(30nm)の低プレチルト用の配向膜5
1,52を成膜する。以上のようにして、透明基板1
1,12および配向膜51,52を有するそれぞれの基
板を得ることができる。そして、透明基板11,12お
よび配向膜51,52を有する基板を同方向または逆方
向にラビングする。
【0018】次に、透明基板11および配向膜51が形
成された基板、または透明基板12および配向膜52が
形成された基板の配向膜側に、スピンコートや転写印刷
法によって、セルギャップに相当する厚さの隔壁材料の
薄膜を形成する。次いで、プリベークした後、表示部
(表示パターン)10と液晶注入経路8以外の部分に膜
が残るようなマスクを載せて露光して現像を行って、さ
らにポストベークを行う。すると、表示部10と液晶注
入経路8以外の部分に隔壁7が形成された基板が作製さ
れる。
【0019】そして、隔壁7が形成された基板と他方の
基板とを重ね合わせる。隔壁材料として熱硬化性を有す
るものであれば、2つの基板を重ね合わせて加熱するこ
とによって、隔壁7が硬化するとともに2つの基板が接
着される。また、加熱されると接着性を発揮する隔壁材
料を用いてもよい。隔壁材料が接着効果を発揮できない
ものである場合には、基板の周辺部分や中央部分等の所
定箇所にシール材を印刷する。その場合、上述した方法
によって、シール材印刷部分、表示部10および液晶注
入経路8以外の部分に隔壁7を形成した後、所定箇所に
印刷等でシール材を塗布する。そして、2つの基板を重
ね合わせて加熱することによって、シール材を硬化させ
るとともに、2つの基板を接着するようにすればよい。
【0020】さらに、液晶セル6における液晶が強誘電
状態にあるときに通過する光を透過させるために、偏光
軸が直交するように偏光板31,32をそれぞれの基板
に貼り合わせる。
【0021】以上のようにして、図2に示すような液晶
表示パネルが形成される。ただし、この段階では、液晶
セル6は空間の状態である。次いで、液晶表示パネルを
気密装置にセットし、気密装置を真空に引いた後、液晶
表示素子における液晶注入部9が設けられている側を液
晶材料に浸し、加温した状態で、気密装置の気圧を上げ
て液晶材料を液晶注入部9から液晶セル6に液晶を注入
させる。その後、液晶注入部9に接着剤を塗布し、加熱
等によって接着剤を硬化させ液晶注入部9を塞ぐ。
【0022】その後、液晶表示パネルの透明電極21,
22に信号を与えて液晶パネルを駆動する駆動回路を組
み込んで液晶表示装置が完成する。
【0023】(実施の形態2)図3は、実施の形態2の
液晶表示パネルにおける液晶セル6および隔壁7を含む
層に平行な方向での断面を示す断面図である。液晶表示
パネルの厚さ方向の断面構造は、図1に示す構造と同様
である。図3において、白抜き部分は、液晶セル6が設
けられた部分に対応する表示部10または液晶注入経路
8である。なお、図3では2箇所にのみ符号「8」が付
されているが、図3には17本の液晶注入経路8が例示
されている。また、全ての液晶注入部9は、四辺の内の
一辺に設けられている。なお、符号の引出線が付されて
いる部分の白抜き部分は作図の都合上設けられているだ
けであって、実際には隔壁7の部分である。
【0024】図3に示すように、この実施の形態では、
複数の液晶注入経路8のうちに表示部10に対応した液
晶セル6に連通するものの他に、液晶セル6に連通しな
いものがある。以下、液晶セル6に連通しない液晶注入
経路8をダミーの液晶注入経路8と呼ぶことがある。ま
た、図3において、黒部分は隔壁7の部分である。すな
わち、液晶表示パネルにおける液晶セル6および隔壁7
を含む層において、表示部に対応する液晶セル6および
液晶注入経路8以外の部分に隔壁7が設けられている。
【0025】この実施の形態でも、実施の形態1の場合
と同様の作製方法によって図3に示す液晶表示パネルを
作製することができる。隔壁7を形成する工程では、ス
ピンコートや転写印刷法によって、セルギャップに相当
する厚さの隔壁材料の薄膜を形成し、プリベークした
後、図3に示す表示部10と液晶注入経路8以外の部分
に膜が残るようなマスクを載せて露光して現像を行っ
て、さらにポストベークを行う。
【0026】実施の形態1の場合と同様に液晶注入経路
8の幅は100μm以下であることが好ましいが、この
実施の形態では、各液晶注入経路8の間隔は等間隔であ
ることが好ましい。ただし、液晶セル6への液晶注入効
率を考慮して、液晶セル6に向かう各液晶注入経路8の
間隔を、液晶セル6に連通しない各液晶注入経路8の間
隔よりも狭くするようにして、液晶セル6に連通する液
晶注入経路8の数を増やすようにしてもよい。
【0027】液晶注入経路8には通電がなされないの
で、上述した実施の形態1では、非表示部において、液
晶表示パネルにおける液晶注入経路8が存在しない領域
(例えば図2における右端部分、上辺部分、下辺部分)
は黒色に視認されるが、液晶注入経路8が存在する領域
(例えば、左端部分)は液晶注入経路8の白抜けに起因
してグレーに視認される可能性がある。しかし、この実
施の形態では、液晶表示パネルにおいてほぼ均一に液晶
注入経路8が設けられているので、非表示部におけるい
ずれの領域も均一なグレー状態に視認される。すなわ
ち、非表示部の視認状態を均一にすることができる。
【0028】液晶注入経路8の本数が多いと、非表示部
の視認状態を均一にできるものの、非表示部と表示部と
の間のコントラストが小さくなるので、非表示部の視認
状態の均一性とコントラストの双方を勘案すると、非表
示部における任意の領域において、液晶注入経路8の専
有面積を50%未満(隔壁7の占有面積を50%以上)
にすることが好ましい。ここで、「任意の領域」におけ
る領域とは、例えば、少なくとも1つの液晶注入経路8
を包含するようなある程度の広さを有する各領域であ
る。
【0029】なお、各表示部(セグメント)10におけ
る透明基板11の内面等に印刷によって着色層を設けれ
ば、電圧印加時に、着色層の色を視認させることができ
る。また、各セグメントのうちの一部のセグメントに着
色を施してもよい。
【0030】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。
【0031】(例1)表示部10に対応する位置に透明
電極21,22が形成された一対の基板に、日産化学社
製の低プレチルト用配向膜を転写印刷法によって厚さ3
00Å(30nm)になるように成膜した。次いで、ヒ
ロキ製のコットン材質のラビング布を用いて、両基板を
互いに逆方向にラビングした。そして、隔壁材料として
東京応化工業社製のOMR−83をスピンコートで薄膜
とし、実施の形態1で示したような表示部10および液
晶注入経路8以外に膜が残るように、露光および現像を
行った。ポストベーク後の膜厚は約1.6μmであっ
た。また、そのときの膜の色はほぼ無色であった。な
お、東京応化工業社製のOMR−83は、加熱されると
接着性を発揮する隔壁材料であり、透明で光学的異方性
の小さい隔壁が形成される。
【0032】ついで、双方の基板を重ね合わせ、0.1
kg/cmの圧力下で約170°Cで熱圧着した。こ
のとき、表示部10でギャップを測定すると約1.5μ
mであった。そして、反強誘電性液晶を真空高温下で注
入し、液晶注入部9を封止した。
【0033】さらに、背面側に設置される基板に対し
て、ラビング方向と偏光軸が平行になるように偏光板3
2を貼り合わせ、観察側に設置される基板に対して、偏
光板32の偏光軸と偏光軸が直交するように偏光板31
を貼り合わせる。
【0034】以上のようにして、実施の形態1で示した
ような液晶表示パネルが作製された。液晶パネルに対し
てスタティック駆動を行ったところ、広い視野角特性と
良好なコントラストが得られた。
【0035】(例2)隔壁材料としてシプレイ・ファー
イースト社製のS−1813を用い、例1と同様にして
液晶パネルを作製した。この隔壁材料も、加熱されると
接着性を発揮する隔壁材料であり、透明で光学的異方性
の小さい隔壁が形成される。作製された液晶パネルに対
してスタティック駆動を行ったところ、この例で用いた
反強誘電性液晶では、視野角が全方位160°であって
コントラストが170以上という広い視野角特性と良好
なコントラストが得られた。また、液晶パネルに対して
マルチプレクス駆動を行った場合に、視野角が全方位1
60°であってコントラストが50以上という広い視野
角特性と良好なコントラストが得られた。
【0036】以上に説明したように、本発明によれば、
表示部以外の通電処理を不要にし、遮光膜を設けなくて
も、表示部以外を遮光することができ、コントラストの
よい液晶表示パネルを得ることができる。そして、広い
範囲に設けられた隔壁7が液晶セル6のセルギャップを
確保するのでスペーサを散布する工程も必要とされな
い。さらに、セルギャップをスペーサで調整する液晶パ
ネルに比べて、耐衝撃性および耐振動性が向上する。こ
の結果、反強誘電性液晶の配向乱れの発生を防止するこ
ともできる。また、隔壁7によってセルギャップが規制
されるので、温度変化に起因する配向乱れの発生も緩和
することができる。
【0037】
【発明の効果】以上のように、本発明では、セルギャッ
プを薄くするという要求およびセルギャップを均一化す
るという要求を満足しつつ、非表示部において遮光膜を
設置することや通電処理のための電極を付加することを
せずにコントラスト比の低下を防止することができる反
強誘電性液晶を用いた非フルドット型の液晶表示装置を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による液晶表示パネルの構成を模式的
に示す部分断面図。
【図2】 実施の形態1の液晶表示パネルにおける液晶
セルおよび隔壁を含む層に平行な方向での断面を示す断
面図。
【図3】 実施の形態2の液晶表示パネルにおける液晶
セルおよび隔壁を含む層に平行な方向での断面を示す断
面図。
【符号の説明】
11,21 透明基板 21,22 透明電極 31,32 偏光板 41,42 ミドルコート膜 51,52 配向膜 6 液晶セル 7 隔壁 8 液晶注入経路 9 液晶注入部 10 表示部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 尾関 正雄 神奈川県横浜市神奈川区羽沢町1150番地 旭硝子株式会社内 Fターム(参考) 2H089 LA10 LA11 LA12 LA18 QA12 QA13 TA15 2H091 FA08X FA08Z FD08 HA12 LA12 LA13

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明電極と配向膜とをそれぞれ有する一
    対の基板間に反強誘電性液晶を挟持して構成される非フ
    ルドット表示型の液晶表示装置において、表示パターン
    に対応した液晶セルが設けられている層で、液晶セルお
    よび液晶を注入するために設けられている液晶注入経路
    以外の領域が、液晶セルのギャップに相当する厚さの隔
    壁で形成されていることを特徴とする反強誘電性液晶を
    用いた液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 偏光軸が直交するように一対の偏光板が
    設けられ、隔壁が光学的異方性が小さいものである請求
    項1記載の反強誘電性液晶を用いた液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 液晶セルに連通する液晶注入経路と液晶
    セルに連通しない液晶注入経路が存在し、液晶セルが設
    けられている層における表示パターン以外の領域で、こ
    れら液晶注入経路の専有面積が50%未満である請求項
    1または請求項2記載の反強誘電性液晶を用いた液晶表
    示装置。
JP2001130305A 2001-04-26 2001-04-26 反強誘電性液晶を用いた液晶表示装置 Pending JP2002328374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001130305A JP2002328374A (ja) 2001-04-26 2001-04-26 反強誘電性液晶を用いた液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001130305A JP2002328374A (ja) 2001-04-26 2001-04-26 反強誘電性液晶を用いた液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002328374A true JP2002328374A (ja) 2002-11-15

Family

ID=18978706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001130305A Pending JP2002328374A (ja) 2001-04-26 2001-04-26 反強誘電性液晶を用いた液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002328374A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005024504A1 (ja) * 2003-09-04 2005-03-17 Fujitsu Limited 表示素子、表示素子駆動方法、および携帯用表示装置
WO2006030495A1 (ja) * 2004-09-14 2006-03-23 Fujitsu Limited 液晶表示素子
KR100900129B1 (ko) * 2007-03-20 2009-06-01 후지쯔 가부시끼가이샤 액정 표시 소자
WO2019001933A1 (de) * 2017-06-29 2019-01-03 BSH Hausgeräte GmbH Wäschepflegegerät mit einem anzeigeelement

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1662304A4 (en) * 2003-09-04 2007-11-07 Fujitsu Ltd DISPLAY DEVICE, METHOD FOR CONTROLLING THE SAME, AND PORTABLE DISPLAY DEVICE
WO2005024504A1 (ja) * 2003-09-04 2005-03-17 Fujitsu Limited 表示素子、表示素子駆動方法、および携帯用表示装置
EP1662304A1 (en) * 2003-09-04 2006-05-31 Fujitsu Limited Display device, display device driving method, and portable display device
JPWO2005024504A1 (ja) * 2003-09-04 2006-11-02 富士通株式会社 表示素子、表示素子駆動方法、および携帯用表示装置
EP2278390A1 (en) * 2003-09-04 2011-01-26 Fujitsu Limited Display element having wall structure, method of driving the display element and non-contact IC card as portable display device using the display element
EP1793265A1 (en) * 2004-09-14 2007-06-06 Fujitsu Ltd. Liquid crystal display element
WO2006030495A1 (ja) * 2004-09-14 2006-03-23 Fujitsu Limited 液晶表示素子
EP1793265A4 (en) * 2004-09-14 2007-09-12 Fujitsu Ltd LIQUID CRYSTAL DISPLAY ELEMENT
JP4571946B2 (ja) * 2004-09-14 2010-10-27 富士通株式会社 液晶表示素子
US7751018B2 (en) 2004-09-14 2010-07-06 Fujitsu Limited Liquid crystal display element comprising a liquid crystal injection path including an S-shaped structure with at least one corner
JPWO2006030495A1 (ja) * 2004-09-14 2008-05-08 富士通株式会社 液晶表示素子
KR100900129B1 (ko) * 2007-03-20 2009-06-01 후지쯔 가부시끼가이샤 액정 표시 소자
WO2019001933A1 (de) * 2017-06-29 2019-01-03 BSH Hausgeräte GmbH Wäschepflegegerät mit einem anzeigeelement
RU2739301C1 (ru) * 2017-06-29 2020-12-22 Бсх Хаусгерете Гмбх Прибор для ухода за бельем с индикаторным элементом

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101030538B1 (ko) Ips 모드 액정표시소자
JP5123078B2 (ja) 液晶表示装置及び製造方法
JP5645203B2 (ja) 液晶表示パネル及び液晶表示装置
JP2002341354A (ja) 液晶表示素子
JP3850002B2 (ja) 液晶電気光学装置
US20050099572A1 (en) Liquid crystal display device
JP6541474B2 (ja) 液晶表示装置
CN106990579A (zh) 液晶显示装置
KR20060024256A (ko) 횡전계형 액정 표시 장치
CN107797349B (zh) 显示面板
JP2002328374A (ja) 反強誘電性液晶を用いた液晶表示装置
JP2000066222A (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
US7463322B2 (en) Multi-domain liquid crystal display device and method for fabricating the same
JP4876470B2 (ja) 表示素子
JP5529709B2 (ja) 液晶表示装置
JP2001264773A (ja) 液晶表示装置
JP2015049391A (ja) 液晶表示装置
JPH09105945A (ja) 液晶表示装置
JP2017181816A (ja) 表示装置、液晶表示装置、及び表示装置の製造方法
JP2002090751A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2007025537A (ja) 液晶表示パネル
JPH11142883A (ja) カラー液晶パネルおよびその製造方法
JP2001183699A (ja) 液晶表示装置
JP4750072B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2001108999A (ja) 液晶素子