JP2002327176A - ゲスト−ホスト液晶組成物および液晶表示素子 - Google Patents

ゲスト−ホスト液晶組成物および液晶表示素子

Info

Publication number
JP2002327176A
JP2002327176A JP2001388326A JP2001388326A JP2002327176A JP 2002327176 A JP2002327176 A JP 2002327176A JP 2001388326 A JP2001388326 A JP 2001388326A JP 2001388326 A JP2001388326 A JP 2001388326A JP 2002327176 A JP2002327176 A JP 2002327176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
alkyl group
condensed ring
group
branched alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001388326A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Iwanaga
寛規 岩永
Yutaka Nakai
豊 中井
Katsuyuki Naito
勝之 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001388326A priority Critical patent/JP2002327176A/ja
Priority to KR10-2002-0010854A priority patent/KR100442307B1/ko
Priority to US10/084,064 priority patent/US6656542B2/en
Priority to EP02004338A priority patent/EP1236786B1/en
Priority to DE60229182T priority patent/DE60229182D1/de
Publication of JP2002327176A publication Critical patent/JP2002327176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/60Pleochroic dyes
    • C09K19/603Anthroquinonic
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • C09B1/007Seleno-anthraquinones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • C09B1/16Amino-anthraquinones
    • C09B1/20Preparation from starting materials already containing the anthracene nucleus
    • C09B1/26Dyes with amino groups substituted by hydrocarbon radicals
    • C09B1/28Dyes with amino groups substituted by hydrocarbon radicals substituted by alkyl, aralkyl or cyclo alkyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • C09B1/16Amino-anthraquinones
    • C09B1/20Preparation from starting materials already containing the anthracene nucleus
    • C09B1/26Dyes with amino groups substituted by hydrocarbon radicals
    • C09B1/32Dyes with amino groups substituted by hydrocarbon radicals substituted by aryl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • C09B1/56Mercapto-anthraquinones
    • C09B1/58Mercapto-anthraquinones with mercapto groups substituted by aliphatic, cycloaliphatic, araliphatic or aryl radicals
    • C09B1/585Mercapto-anthraquinones with mercapto groups substituted by aliphatic, cycloaliphatic, araliphatic or aryl radicals substituted by aryl radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • C09B1/56Mercapto-anthraquinones
    • C09B1/58Mercapto-anthraquinones with mercapto groups substituted by aliphatic, cycloaliphatic, araliphatic or aryl radicals
    • C09B1/60Mercapto-anthraquinones with mercapto groups substituted by aliphatic, cycloaliphatic, araliphatic or aryl radicals substituted by aliphatic, cycloaliphatic or araliphatic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/03Viewing layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/031Polarizer or dye

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低温においても高色素濃度を保つことができ
る高二色性比のゲスト−ホスト液晶組成物を提供する。 【解決手段】 ホストとしての液晶材料と、この液晶材
料にゲストとして配合された二色性色素とを含有するゲ
スト−ホスト液晶組成物である。前記液晶材料は分子構
造に縮合環を含み、前記二色性色素は、基本骨格に結合
した置換基として縮合環を有する化合物であることを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゲスト−ホスト液
晶組成物およびゲスト−ホスト方式液晶表示素子に関す
る。
【0002】
【従来の技術】二色性色素を液晶に溶解させてなるゲス
ト−ホスト(GH)方式液晶表示素子LCDは、視野角
が大きく、明るく鮮明な表示が可能なことから注目を集
めている。GH−LCDにおいて、より鮮明な色を実現
するとともに低電圧駆動を可能にするためには、液晶に
溶解する二色性色素の濃度が大きいことが必要とされ
る。高色素濃度のGH液晶は吸収係数が大きく、所定の
光吸収強度を実現するのに必要とされるセルの厚さを低
減することができるためである。また、高色素濃度のG
H液晶を用いることにより、同一のセルの厚さにおいて
は色表示範囲、コントラストを拡大できる。
【0003】なお、二色性色素の溶解性については、低
温領域における大きさが重要となる。低温になると溶解
度が急激に低下する二色性色素を用いた場合には、表示
素子が低温に曝されると色素の析出をきたして、表示が
困難になるからである。さらにはアモルファス性が大き
く、過飽和状態が安定な色素を用いることも手段の一つ
である。しかしながら、一般にTFT表示素子において
は、基板面に凹凸が生じ、これが色素の析出を促すため
過飽和状態は安定ではない。
【0004】一度色素の析出が生じると、表示素子を再
度常温に戻したところで、回復するのは困難である。セ
ルギャップが小さいセル中に、液体よりは一般に高粘度
である液晶が満たされている環境においては、分子の拡
散速度が小さく、色素析出部と他の領域とにおける色素
濃度の差が容易には解消されないからである。
【0005】二色性色素としては、堅牢であり信頼性に
優れるアントラキノン類色素が適切であるとして従来用
いられてきた。さらにアントラキノン類色素は、吸収ス
ペクトルの半値幅が比較的小さく、積層型表示素子(減
法混色)においては、これが鮮明な色表示を得るうえで
の利点になる。
【0006】しかしながら、平面に近い形状のアントラ
キノン類二色性色素を、棒状である液晶分子に高濃度溶
解させることは困難である。この課題に対し、本発明者
らは、特定の分子構造的特徴を有するアントラキノン類
二色性色素が棒状構造のフッ素系液晶に対し、優れた溶
解性を示すことを見出している(H.Iwanagaa
nd K.Naito,Jpn.J.Appl.Phy
s,37,L356(1998))。
【0007】GH−LCDにおいては、二色性色素の溶
解性に加えて、二色性比が表示性能を大きく左右する。
一般に棒状のアゾ類色素は、二色性比が大きいことが知
られている。アゾ類色素の場合には、これを溶解するこ
とによって液晶の配向秩序度が増加することが報告され
ている。これに対して、平面状構造のアントラキノン類
色素を液晶に溶解させた場合には、液晶の配向秩序度が
低下してしまう。特に、高色素濃度状態においては、こ
の傾向が顕著に現われる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、低温
においても高色素濃度を保つことができる高二色性比の
ゲスト−ホスト液晶組成物を提供することを目的とす
る。
【0009】また本発明は、表示特性および信頼性に優
れた液晶表示素子を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、ホストとしての液晶材料と、この液晶材
料にゲストとして配合された二色性色素とを含有し、前
記液晶材料は分子構造に縮合環を含み、前記二色性色素
は、基本骨格に結合した置換基として縮合環を有する基
であることを特徴とするゲスト−ホスト液晶組成物を提
供する。
【0011】また本発明は、電極が設けられた基板と、
前記電極上に配置された液晶層と、前記液晶層上に配置
された透明電極とを具備し、前記液晶層は、前述のゲス
ト−ホスト液晶組成物を含むことを特徴とする液晶表示
素子を提供する。
【0012】以下、本発明を詳細に説明する。
【0013】本発明者らは、鋭意検討を重ねた結果、G
H液晶組成物を構成する液晶分子および色素分子の双方
の分子構造に縮合環部を導入することによって、色素の
液晶に対する高溶解性(低温領域を含む)と高二色性比
を実現できることを見出し、本発明をなすに至ったもの
である。
【0014】なお、本発明において縮合環とは、アント
ラセン、ナフタレン、テトラヒドロナフタレン、および
デカヒドロナフタレン骨格等、同一分子中に2環以上の
環が存在し、これらの環の中で少なくとも2つの環が一
辺を共有する構造をさす。
【0015】液晶分子と色素分子との双方に縮合環が存
在する場合、液晶と色素との間の分子間相互作用が大き
くなる。相互作用が大きいことは、溶媒と溶質との相互
作用が大きいことを意味し、液晶材料に対する二色性色
素の溶解性向上に寄与することになる。また、この相互
作用が大きいことは、色素分子が液晶中でより安定に溶
媒和されることを意味し、この効果は二色性比の向上に
寄与する。
【0016】縮合環を有する基同士の相互作用は、一般
の平面分子(アントラキノン類色素)と棒状分子(液晶
分子)との場合に比較して著しく大きいので、上述した
ような効果が得られた。
【0017】本発明に用いる二色性色素は、例えば下記
式(1)に示すように、基本骨格としてのアントラキノ
ン骨格に結合した置換基中に縮合環が導入されてなるも
のである。
【0018】
【化11】 (上記一般式(1)中、X,Yは同一でも異なっていて
もよく、O,S,Se,CH2、NHおよびエステルか
ら選択される二価の基である。AおよびBは同一でも異
なっていてもよく、少なくとも1種はその構造中に縮合
環を有する基であり、他方は置換または非置換の環状構
造、直鎖状アルキル基、または枝分かれアルキル基であ
る。R1およびR2は同一でも異なっていてもよく、水素
原子または炭素数30以下の直鎖または分枝したアルキ
ル基またはハロゲン原子である。s,tは整数であり、
m,nは0から4までの整数である。ただし、mおよび
nは同時に0ではない。) 上記一般式(1)においては、AおよびBの少なくとも
一方に縮合環が導入されていれば、本発明の効果を得る
ことができる。他方は、フェニル基、置換フェニル基、
シクロヘキシル基、置換シクロヘキシル基等の単独の環
状構造、直鎖状アルキル基、または枝分かれアルキル基
とすることができる。特に、色素と液晶との分子間相互
作用を強め、かつ色素のアモルファス性を高めて高溶解
性を実現することを考慮すると、Aとしてナフタレン骨
格を導入した場合には、Bとしてシクロヘキシル基また
は置換シクロヘキシル基を導入することが好ましい。
【0019】また、R1およびR2として導入される置換
基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプ
ロピル基、ブチル基、イソブチル基、およびt−ブチル
基等の直鎖または枝分かれアルキル基またはハロゲン原
子が挙げられる。非対称性向上と局所的な極性基の導入
の点から、枝分かれアルキル基およびフルオロアルキル
基が、R1およびR2として特に好ましい。
【0020】上記一般式(1)においては、基本骨格で
あるアントラキノン骨格自体も縮合環の1種であるが、
基本骨格に縮合環を有する二色性色素の場合には、本発
明の効果は得られない。すなわち本発明においては、基
本骨格に結合した置換基中に縮合環が存在するときに、
二色性色素や溶解性の向上に効果が発揮される。GH液
晶中において色素分子は、液晶分子に溶媒和され、この
とき色素分子と液晶分子との相互作用が最大になるよう
な位置関係をとろうとする。分子間相互作用の中心であ
る縮合環がフレキシブル部位にあるほど、上述した最適
な位置関係を取りやすい。
【0021】また、本発明に用いる二色性色素として
は、下記式(2)に示すように、1,4,5,8位に置
換基を有するものが挙げられる。
【0022】
【化12】 (上記一般式(2)中、X,Y,ZおよびWは同一でも
異なっていてもよく、O,S,Se,CH2、NHおよ
びエステルから選択される二価の基である。A,B,C
およびDは同一でも異なっていてもよく、少なくとも1
種はその構造中に縮合環を有する基であり、残りは置換
または非置換の環状構造、直鎖状アルキル基、または枝
分かれアルキル基である。R1,R2,R3およびR4は同
一でも異なっていてもよく、水素原子、または炭素数3
0以下の直鎖または分岐したアルキル基またはハロゲン
原子である。また、s,t,o,pは整数である。) 上記一般式(2)においては、色素のアモルファス性向
上を考慮すると、Aとしてナフタレン骨格、Bとしてベ
ンゼン環、Cとしてベンゼン環、Dとしてナフタレン骨
格が導入されていることが好ましい。R1およびR2とし
ては枝分かれアルキル基が最も好ましい。
【0023】またさらに、本発明において用いられる二
色性色素は、下記一般式(3)で表わされる化合物とす
ることができる。
【0024】
【化13】 (上記一般式(3)中、X1はNH2、NHR11、および
NH(R122から選択されるアミノ基であり、ここ
で、R11およびR12は、炭素数30以下の直鎖または分
枝したアルキル基またはハロゲン原子である。Yは、
O,S,Se,CH2、NHおよびエステルから選択さ
れる二価の基である。AおよびBは同一でも異なってい
てもよく、少なくとも1種はその構造中に縮合環を有す
る基であり、他方は置換または非置換の環状構造、直鎖
状アルキル基、または枝分かれアルキル基である。Rお
よびR’は、同一でも異なっていてもよく、水素原子、
または炭素数30以下の直鎖または分岐したアルキル基
またはハロゲン原子である。) 上記一般式(3)においては、分子構造の非対称性を考
慮すると、Aとしてナフタレン骨格、Bとしてベンゼン
環またはシクロヘキシル環が導入されていることが好ま
しい。この場合、RおよびR’として、それぞれter
t−ブチル基およびCF3等のフルオロアルキル基を導
入することによって、液晶に対する溶解性を向上させる
ことができる。あるいは、Aとしてベンゼン環、Bとし
てナフタレン環を導入し、RおよびR’として、それぞ
れsec−ブチル基および水素原子を導入してもよい。
この場合には、縮合環を有しない液晶材料に対しても、
溶解性を向上させることができる。
【0025】上述した一般式(1)ないし(3)で表わ
される化合物のうち、特に高溶解性の点で、一般式
(3)で表わされる化合物が好ましい。
【0026】また、上記一般式(1)で表わされる二色
性色素において、分子が非対称形状のものは、特にF系
液晶に対する溶解性が優れている。こうした二色性色素
としては、下記一般式(31)で表わされるものが挙げ
られる。
【0027】
【化14】 (上記一般式(31)中、XはO,S,Se,CH2
NHおよびエステルから選択される二価の基である。B
1は構造中に縮合環を有する基である。R1およびR2
同一でも異なっていてもよく、水素原子または炭素数3
0以下の直鎖または分枝したアルキル基またはハロゲン
原子である。s1は0〜5の整数であり、t1は1〜7
の整数である。) 一般式(31)で表わされる二色性色素において、置換
基に接続される縮合環A1は次の2種類の効果を有す
る。いずれも、二色性色素の溶解性、二色性比向上に寄
与する。
【0028】(1)置換基のフレキシブルな部位に存在
する縮合環は、溶媒である液晶分子と強く相互作用す
る。かつ、フレキシブルな部位にあるため、液晶分子と
の強い相互作用を実現するのに有利な配座を取り易い。
【0029】(2)縮合環が置換基の一部に接続される
分子構造は、分子構造の非対称性が大きい。このため、
アモルファス性が大きく液晶中で結晶化し難い。また、
このような分子は、特に低温における飽和溶解度に優れ
るという傾向を有する。
【0030】下記一般式(32)、(33)で表わされ
る二色性色素もまた、このような効果を有している。
【0031】
【化15】 (上記一般式(32)中、XはO,S,Se,CH2
NHおよびエステルから選択される二価の基である。A
1は構造中に縮合環を有する基である。R1は、水素原子
または炭素数30以下の直鎖または分枝したアルキル基
またはハロゲン原子である。s1は0〜5の整数であ
る。)
【化16】 (上記一般式(33)中、X,YおよびZは同一でも異
なっていてもよく、O,S,Se,CH2、NHおよび
エステルから選択される二価の基である。A,Bおよび
Cは同一でも異なっていてもよく、少なくとも1種はそ
の構造中に縮合環を有する基であり、残りは置換または
非置換の環状構造、直鎖状アルキル基、または枝分かれ
アルキル基である。R1,R2,およびR3は同一でも異
なっていてもよく、水素原子、または炭素数30以下の
直鎖または分岐したアルキル基またはハロゲン原子であ
る。また、s,t,oは整数である。) 一般式(1)で表わされる二色性色素においては、分子
構造に部分的に大きな双極子を与える置換基を導入する
ことによって、溶解性がさらに高められる。こうした置
換基が導入された二色性色素の例を、下記一般式(3
4)、および(35)に示す。
【0032】
【化17】 (上記一般式中、XおよびYは同一でも異なっていても
よく、O,S,Se,CH2、NHおよびエステルから
選択される二価の基である。A1は構造中に縮合環を有
する基である。R1およびR2は、水素原子または炭素数
30以下の直鎖または分枝したアルキル基またはハロゲ
ン原子であり、RFは、構造中にフッ素原子を有する直
鎖または分枝したアルキル基である。s,tは整数であ
る。) RFとして上記一般式(34)および(35)に導入さ
れるフッ素原子を有する直鎖または分枝したアルキル基
としては、例えば、CF3、C25、C37、C49
t−C49、およびi−C49等が挙げられる。これら
のうちでも、二色性比を低下させずに高溶解性を実現で
きる点から、CF3が特に好ましい。
【0033】こうした分子構造の二色性色素は、常温に
おいて高溶解性であるのみならず、溶解性の温度依存性
がないので、最も好ましい。
【0034】なお、一般式(31)〜(35)で表わさ
れる二色性色素は、縮合環を有しない液晶材料に対して
も高い溶解性を有し、溶解性の温度依存性もないので、
より広範囲の液晶材料に適用することができる。
【0035】分子構造中に縮合環を有しホストとして用
い得る液晶材料としては、例えば下記一般式(4)に示
すような構造が挙げられる。
【0036】
【化18】 (上記一般式(4)中、R”は炭素数30以下の直鎖ま
たは分枝したアルキル基またはハロゲン原子であり、A
1は構造中に縮合環を含む基である。R0は、炭素数30
以下の直鎖または分枝したアルキル基またはハロゲン原
子またはハロゲン原子を含む有機基、kは1〜5の正数
である。) 液晶相を示す温度範囲が大きくなることを考慮すると、
R”として2以上の炭素数を有するアルキル基、R0
してフッ素原子またはフルオロアルキル基またはフルオ
ロアルコキシ基が最も好ましい。また、誘電率異方性を
大きくし、かつ色素の高溶解性を実現するためには、k
は2以上であることが望まれる。
【0037】一般式(4)においてA1で表わされる縮
合環部は、二色性色素の縮合環部と強く相互作用し、か
つその相互作用に好適である分子の位置関係と二色性色
素の置換基の配座が得られる。下記化学式に示す概念図
に表わされるように、液晶材料および二色性色素中の縮
合環同士は、互いに相互作用し、それによって最適な配
座が実現される。
【0038】
【化19】 すでに説明したように、本発明の一実施形態にかかるG
H液晶組成物においては、ホストとしての液晶材料、お
よびゲストとしての二色性色素の両方に縮合環が含まれ
ていなければならない。縮合環は、アントラセン、ナフ
タレン、およびテトラヒドロナフタレンからなる群から
選択されることが好ましい。縮合環中に含まれるπ電子
が多い方が、π電子の分子間相互作用が大きくなる点で
有利なためである。
【0039】あるいは、本発明の一実施形態にかかるG
H液晶組成物中の液晶材料および/または二色性色素に
含まれる縮合環は、デカヒドロナフタレン骨格を有して
もよい。この場合には、縮環構造がトランス配置であ
り、骨格の両端の置換基がいずれもエクアトリアル配置
であることが好ましい。具体的には、下記式(5)で表
わされるような構造である。
【0040】
【化20】 縮環構造がトランス配置であることに起因して、分子の
直線性が得られる。しかも、デカヒドロナフタレン骨格
の両端に接続した置換基がともにエクアトリアル配置で
あるので、分子の長さを確保することも可能となる。
【0041】縮合構造がシス配置であるとともに、骨格
の両端の置換基がともにアキシャル配置であるデカヒド
ロナフタレン骨格の場合には、こうした効果を得ること
ができない。すなわち、下記式(6)に示されるよう
に、分子の直線性も長さも確保されない。
【0042】
【化21】 本発明の一実施形態にかかるGH液晶組成物は、液晶層
をポリマー外壁で包囲した、所謂液晶マイクロカプセル
として用いることができる。液晶マイクロカプセル化し
たGH液晶を透明電極付基板に印刷して液晶層を形成す
ることによって、表示素子が得られる。
【0043】図1には、本発明の一実施形態にかかる液
晶表示素子を表わす断面図を示す。図示する液晶表示素
子においては、ガラス基板1上にはアルミナ等からなる
電極(反射電極)2が形成されている。電極2上には液
晶層3が設けられており、この液晶層3は、マイクロカ
プセル化された本発明のGH液晶組成物を含む。さらに
この上には、ITO等からなる透明電極4およびガラス
基板1が配置されている。
【0044】本発明の一実施形態にかかるGH液晶組成
物をマイクロカプセル化して用いて、印刷により作製す
ることによって、液晶表示素子の製造コストを削減する
ことが可能になる。しかも、本発明のGH液晶組成物
は、低温領域においても高色素濃度を保つことができ高
二色性比が得られることに起因して、本発明の液晶表示
素子は、優れた表示特性および高い信頼性を有する。
【0045】
【発明の実施の形態】液晶材料としては、大日本インキ
化学工業(株)の縮合環ネマティック液晶(月間ディス
プレイ2000年8月号、p85)を用いることがで
き、この文献に記載されている手法にしたがって、本実
施例で用い得る液晶材料を合成することができる。
【0046】一方、二色性色素は、例えば上記一般式
(1)で表わされる化合物の場合には、下記反応式に示
すような合成経路にしたがって、アントラキノン類色素
の置換反応で合成することができる。
【0047】
【化22】
【0048】X2,Y2,Z2は、芳香族系の求核置換反
応を起こす官能基の組み合わせであり、具体的には、X
2およびY2は、Cl、Iなどのハロゲン原子、またはト
シル基(−OTsl)などの脱離基の組み合わせが挙げ
られる。WはO,S,Se,CH2、NHおよびエステ
ル等である。A1は縮合環を含有する部位であり、m
2、n2は1〜4の整数である。
【0049】こうした二色性色素を、上述したような液
晶材料に溶解することによって、本発明のGH液晶組成
物が得られる。二色性色素は、フッ素系液晶に対して少
なくとも1.5wt%程度以上の濃度で溶解させること
が望まれ、20wt%程度以上がより好ましい。二色性
色素の濃度が1.5wt%未満の場合には、着色時に充
分な光吸収を得ることができずコントラストが不充分と
なり、目的を達成することが困難となるおそれがある。
【0050】分子構造に縮合環を有する液晶材料と、置
換基として導入された縮合環を有する化合物からなる二
色性色素とを含有する本発明のGH液晶組成物は、マイ
クロカプセルとして用いることが好ましい。マイクロカ
プセルは、膜乳化法、相分離法、液中乾燥法、界面重合
法、in situ重合法、液中硬化皮膜法、および噴
霧乾燥法などの従来用いられているマイクロカプセル化
法により作製することができる。
【0051】マイクロカプセル壁の材質としては、例え
ば、ポリエチレン類、塩素化ポリエチレン類、エチレン
−酢酸ビニル共重合体、エチレン・アクリル酸・無水マ
レイン酸共重合体などのエチレン共重合体、ポリブタジ
エン類、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテ
レフタレート、ポリエチレンナフタレートなどのポリエ
ステル類、ポリプロピレン類、ポリイソブチレン類、ポ
リ塩化ビニル類、天然ゴム類、ポリ塩化ビニリデン類、
ポリ酢酸ビニル類、ポリビニルアルコール類、ポリビニ
ルアセタール類、ポリビニルブチラール類、四フッ化エ
チレン樹脂、三フッ化エチレン樹脂、フッ化エチレン・
プロピレン樹脂、フッ化ビニリデン樹脂、フッ化ビニル
樹脂、四フッ化エチレン・パーフルオロアルコキシエチ
レン共重合体、四フッ化エチレン・パーフルオロアルキ
ルビニルエーテル共重合体、四フッ化エチレン・六フッ
化プロピレン共重合体、四フッ化エチレン・エチレン共
重合体などの四フッ化エチレン共重合体、含フッ素ポリ
ベンゾオキサゾールなどのフッ素樹脂類、アクリル樹脂
類、メタクリル樹脂類、フマル酸樹脂類、マレイン酸樹
脂類、ポリアクリロニトリル、アクリロニトリル・ブタ
ジエン・スチレン共重合体などのアクリロニトリル共重
合体、ポリスチレン、スチレン・アクリロニトリル共重
合体、アセタール樹脂、ナイロン66などのポリアミド
類、ポリカーボネート類、ポリエステルカーボネート
類、セルロース樹脂類、フェノール樹脂類、ユリア樹脂
類、エポキシ樹脂類、不飽和ポリエステル樹脂類、アル
キド樹脂類、メラミン樹脂類、ポリウレタン類、ジアリ
ールフタレート類、ポリフェニレンオキサイド類、ポリ
フェニレンスルフィド類、ポリスルフォン類、ポリフェ
ニルサルフォン類、シリコーン樹脂類、ポリイミド類、
ビスマレイミドトリアジン樹脂類、ポリイミドアミド
類、ポリエーテルイミド類、ポリビニルカルバゾール
類、ノルボルネン系非晶質ポリオレフィン、セルロース
類など、ほとんど全ての高分子の材質を用いることがで
きる。
【0052】本発明の一実施形態にかかる液晶組成物で
は、インキ化するために液晶マイクロカプセルを適切な
バインダー樹脂中に分散させて用いてもよい。しかしな
がら、バインダー樹脂が多くなると液晶組成物の分量が
減るため、バインダー樹脂の量は液晶組成物に対して5
0%以下とすることが好ましい。バインダー樹脂として
は、ポリエチレン類;塩素化ポリエチレン類;エチレン
・酢酸ビニル共重合体、エチレン・アクリル酸・無水マ
レイン酸共重合体等のエチレン共重合体;ポリブタジエ
ン類;ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレ
フタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステ
ル類;ポリピロピレン類;ポリイソブチレン類;ポリ塩
化ビニル類;ポリ塩化ビニリデン類;ポリ酢酸ビニル
類;ポリビニルアルコール類;ポリビニルアセタール
類;ポリビニルブチラール類;四フッ化エチレン樹脂
類;三フッ化塩化エチレン樹脂類;フッ化エチレン・プ
ロピレン樹脂類;フッ化ビニリデン樹脂類;フッ化ビニ
ル樹脂類;四フッ化エチレン・パーフルオロアルコキシ
エチレン共重合体、四フッ化エチレン・パーフルオロア
ルキルビニルエーテル共重合体、四フッ化エチレン・六
フッ化プロピレン共重合体、四フッ化エチレン・エチレ
ン共重合体等の四フッ化エチレン共重合体;合フッ素ポ
リベンゾオキサゾール等のフッ素系樹脂類;アクリル樹
脂類;ポリメタクリル酸メチル等のメタクリル樹脂類;
ポリアクリロニトリル類;アクリロニトリル・ブタジエ
ン・スチレン共重合体等のアクリロニトリル共重合体;
ポリスチレン類;ハロゲン化ポリスチレン類;スチレン
・メタクリル酸共重合体、スチレン・アクリロニトリル
共重合体等のスチレン共重合体;ポリスチレンスルホン
酸ナトリウム;ポリアクリル酸ナトリウム等のイオン性
ポリマー:アセタール樹脂類;ナイロン66等のポリア
ミド類;ゼラチン;アラビアゴム;ポリカーボネート
類;ポリエステルカーボネート類;セルロース系樹脂
類;フェノール樹脂類;ユリア樹脂類;エポキシ樹脂
類;不飽和ポリエステル樹脂類;アルキド樹脂類;メラ
ミン樹脂類;ポリウレタン類;ジアリールフタレート樹
脂類;ポリフェニレンオキサイド類;ポリフェニレンス
ルフィド類;ポリスルフォン類;ポリフェニレンサルフ
ォン類;シリコーン樹脂類;ポリイミド類;ビスマレイ
ミドトリアジン樹脂類;ポリイミドアミド類;ポリエー
テルスルフォン類;ポリメチルペンテン類;ポリエーテ
ルエーテルケトン類;ポリエーテルイミド類;ポリビニ
ルカルバゾール類;ノルボルネン系非晶質ポリオレフィ
ン類等の熱可塑性樹脂を用いることができる。
【0053】バインダー樹脂が水溶性の場合には、水に
溶解して液晶マイクロカプセルを分散させて用いること
ができる。一方、バインダー樹脂が非水溶性であれば、
エマルジョンにして水に分散させた後、液晶マイクロカ
プセルと混合してインクとすることができる。
【0054】得られたインクを用いることによって、本
発明の液晶表示素子を、より簡便に低コストで製造する
ことが可能となる。
【0055】以下、具体例を示して本発明をさらに詳細
に説明するが、本発明はこれに限定されることはない。
【0056】(実施例I)実施例Iにおいては、イエロ
ー色素の飽和溶解度および二色性比を調べた。
【0057】(実施例I−1)縮合環を有する液晶材料
として縮合環ネマティック液晶材料M−8(大日本化学
工業(株)製)を、また二色性色素としては、ナフタレ
ン骨格が置換基として導入された下記化学式(7)で表
わされる化合物を用意した。この二色性色素は、以下の
ような手法により合成した。すなわち、1,5−ジクロ
ロアントラキノンに対し、DMF中でN2気流下、1.
5モル当量のチオナフトールと1.5モル当量の4−t
−Bu−チオフェノールを作用させた。なお、DMF中
には、2.5モル当量の炭酸ナトリウムが溶解された。
80℃で5時間攪拌した後、一昼夜放置し、ろ液側を濃
縮してドライカラムクロマトグラフィーで精製した。得
られた結晶は、対称型の色素である。
【0058】
【化23】
【0059】こうして得られた二色性色素を前述の液晶
材料に溶解して、本実施例のGH液晶組成物を調製し
た。
【0060】(実施例I−2)二色性色素として、テト
ラヒドロナフタレン骨格が置換基として導入された下記
化学式(8)で表わされる化合物を用いた。この化合物
は、チオナフトールをテトラヒドロチオナフトールに変
更した以外は、前述の実施例(I−1)と同様の手法に
より合成した。
【0061】
【化24】
【0062】この二色性色素を用いた以外は、前述と同
様にして本実施例のGH液晶組成物を調製した。
【0063】(実施例I−3)二色性色素として、デカ
ヒドロナフタレン骨格(trans.eq,eq)が導
入された下記化学式(9)で表わされる化合物を用い
た。この化合物は、チオナフトールをデカヒドロチオナ
フトールに変更した以外は、前述の実施例(I−1)と
同様の手法により合成した。
【0064】
【化25】
【0065】この化合物においては、ビシクロヘキシル
部は(trans,eq,eq配置)であるので、前述
の式(5)で説明したように、分子の直線性および長さ
が確保されている。
【0066】この二色性色素を用いた以外は、前述と同
様にして本実施例のGH液晶組成物を調製した。
【0067】(実施例I−4)二色性色素として、ナフ
タレン骨格が導入された下記化学式(10)で表わされ
る化合物を用いた。この化合物は、4−t−Bu−チオ
フェノールを3−トリフルオロメチルチオフェノールに
変更した以外は、前述の実施例(I−1)と同様の手法
により合成した。
【0068】
【化26】
【0069】この二色性色素を用いた以外は、前述と同
様にして本実施例のGH液晶組成物を調製した。
【0070】(比較例I−1)二色性色素として、デカ
ヒドロナフタレン骨格(cis.aq,aq)が導入さ
れた下記化学式(11)で表わされる化合物を用いた以
外は、前述と同様にして、本比較例のGH液晶組成物を
調製した。
【0071】
【化27】
【0072】この化合物においては、ビシクロヘキシル
部は(cis,aq,aq配置)である。したがって、
前述の式(6)に示されるように、分子の直線性および
長さは確保されていない。
【0073】(比較例I−2)液晶材料としてLIXO
N5052(チッソ石油化学(株)製)を、二色性色素
としては、下記化学式(12)で表わされる化合物を用
意した。ここで用いた液晶材料は通常のネマティック液
晶であり、縮合環は含まれていない。また、二色性色素
も従来のものであり、縮合環は含まれていない。この二
色性色素を前述の液晶材料に溶解して、本比較例のGH
液晶組成物を調製した。
【0074】
【化28】
【0075】各実施例および比較例の液晶組成物につい
て、飽和溶解度および二色性比を測定し、得られた結果
を用いた二色性色素とともに下記表1に示す。
【0076】
【表1】
【0077】表1に示されるように、縮合環を有する分
子からなる液晶材料と、置換基として結合した縮合環を
含む化合物からなる二色性色素とを含有する実施例のG
H液晶組成物(実施例I−1、I−2、I−3およびI
−4)においては、二色性色素は、いずれも高溶解性か
つ高二色性比である。
【0078】これに対して、縮合環を含まない液晶材料
および二色性色素を含有する比較例I−2では、溶解性
および二色性比が本発明より劣っている。さらに、デカ
ヒドロナフタレンの配座が(cis,aq,aq)であ
る二色性色素を用いた比較例I−1においては、溶解性
および二色性比が著しく小さい。これは、デカヒドロナ
フタレンの配座の影響であり、分子の直線性が欠けるこ
とが原因であると推測される。
【0079】(実施例II)実施例IIでは、マゼンタ色素
の飽和溶解度および二色性比を調べた。
【0080】(実施例II−1)縮合環を有する液晶材料
として縮合環ネマティック液晶材料M−8(大日本化学
工業(株)製)を、また二色性色素としては、ナフタレ
ン骨格が置換基として導入された下記化学式(13)で
表わされる化合物を用意した。この二色性色素は、以下
のような手法により合成した。すなわち、N2雰囲気
下、ピリジン中、40℃、40時間攪拌して、1,5−
ジヒドロキシアントラキノンにトシルクロライドを作用
させた。反応生成物を単離した後、これに対して1.5
モル当量の2−アミノナフタレンと1.5モル当量の4
−t−Bu−アニリンとを作用させた。この操作は、D
MF中、N2雰囲気で、Cu触媒、Na2CO3存在下、
90℃で30時間攪拌することにより行なった。ドライ
カラムクロマトグラフィーで精製し、ろ液として目的化
合物を得た。
【0081】
【化29】
【0082】こうして得られた二色性色素を前述の液晶
材料に溶解して、本実施例のGH液晶組成物を調製し
た。
【0083】(実施例II−2)二色性色素として、テト
ラヒドロナフタレン骨格が置換基として導入された下記
化学式(14)で表わされる化合物を用いた。この化合
物は、2−アミノナフタレンを2−アミノテトラヒドロ
ナフタレンに変更した以外は、前述の実施例(II−1)
と同様の手法により合成した。
【0084】
【化30】
【0085】この二色性色素を用いた以外は、前述と同
様にして本実施例のGH液晶組成物を調製した。
【0086】(実施例II−3)二色性色素として、デカ
ヒドロナフタレン骨格(trans.eq,eq)が導
入された下記化学式(15)で表わされる化合物を用い
た。この化合物は、2−アミノナフタレンを2−アミノ
デカヒドロナフタレンに変更した以外は、前述の実施例
(II−1)と同様の手法により合成した。
【0087】
【化31】
【0088】この化合物においては、ビシクロヘキシル
部は(trans,eq,eq配置)であるので、前述
の式(5)で説明したように、分子の直線性および長さ
が確保されている。
【0089】この二色性色素を用いた以外は、前述と同
様にして本実施例のGH液晶組成物を調製した。
【0090】(比較例II−1)二色性色素として、デカ
ヒドロナフタレン骨格(cis.aq,aq)が導入さ
れた下記化学式(16)で表わされる化合物を用いた以
外は、前述と同様にして、本比較例のGH液晶組成物を
調製した。
【0091】
【化32】
【0092】この化合物においては、ビシクロヘキシル
部は(cis,aq,aq配置)である。したがって、
前述の式(6)に示されるように、分子の直線性および
長さは確保されていない。
【0093】(比較例II−2)液晶材料としてLIXO
N5052(チッソ石油化学(株)製)を、二色性色素
としては、下記化学式(17)で表わされる化合物を用
意した。ここで用いた液晶材料は通常のネマティック液
晶であり、縮合環は含まれていない。また、二色性色素
も従来のものであり、縮合環は含まれていない。この二
色性色素を前述の液晶材料に溶解して、本比較例のGH
液晶組成物を調製した。
【0094】
【化33】
【0095】各実施例および比較例の液晶組成物につい
て、飽和溶解度および二色性比を測定し、得られた結果
を用いた二色性色素とともに下記表2に示す。
【0096】
【表2】
【0097】表2に示されるように、縮合環を有する分
子からなる液晶材料と、置換基として結合した縮合環を
含む化合物からなる二色性色素とを含有する実施例のG
H液晶組成物(実施例II−1、II−2およびII−3)に
おいては、二色性色素は、いずれも高溶解性かつ高二色
性比である。
【0098】これに対して、縮合環を含まない液晶材料
および二色性色素を含有する比較例II−2では、溶解性
および二色性比が本発明より劣っている。さらに、デカ
ヒドロナフタレンの配座が(cis,aq,aq)であ
る二色性色素を用いた比較例II−1においては、溶解性
および二色性比が著しく小さい。これは、デカヒドロナ
フタレンの配座の影響であり、分子の直線性が欠けるこ
とが原因であると推測される。
【0099】(実施例III)実施例IIIでは、マゼンタ色
素の飽和溶解度および二色性比を調べた。
【0100】(実施例III−1)縮合環を有する液晶材
料として縮合環ネマティック液晶材料M−8(大日本化
学工業(株)製)を、また二色性色素としては、ナフタ
レン骨格が置換基として導入された下記化学式(18)
で表わされる化合物を用意した。この二色性色素は、以
下のような手法により合成した。すなわち、1,4−ジ
ヒドロキシ−5,8−ジクロロアントラキノンに対し、
2.2モル当量の4−t−Bu−チオフェノールを作用
させた。この操作は、DMF中、Na2CO3存在下、N
2気流中、80℃で5時間攪拌することにより行なっ
た。さらに、DMF中、Na2CO3存在下、N2気流
中、80℃で5時間攪拌することによって、反応生成物
に対し、2.2モル当量のチオナフトールを作用させ
た。ドライカラムクロマトグラフィーで精製して、目的
化合物を得た。
【0101】
【化34】
【0102】こうして得られた二色性色素を前述の液晶
材料に溶解して、本実施例のGH液晶組成物を調製し
た。
【0103】(実施例III−2)二色性色素として、テ
トラヒドロナフタレン骨格が置換基として導入された下
記化学式(19)で表わされる化合物を用いた。この化
合物は、チオナフトールをテトラヒドロチオナフトール
に変更した以外は、前述の実施例(III−1)と同様の
手法により合成した。
【0104】
【化35】
【0105】この二色性色素を用いた以外は、前述と同
様にして本実施例のGH液晶組成物を調製した。
【0106】(実施例III−3)二色性色素として、デ
カヒドロナフタレン骨格(trans.eq,eq)が
導入された下記化学式(20)で表わされる化合物を用
いた。この化合物は、チオナフトールをデカヒドロチオ
ナフトールに変更した以外は、前述の実施例(III−
1)と同様の手法により合成した。
【0107】
【化36】
【0108】この化合物においては、ビシクロヘキシル
部は(trans,eq,eq配置)であるので、前述
の式(5)で説明したように、分子の直線性および長さ
が確保されている。
【0109】この二色性色素を用いた以外は、前述と同
様にして本実施例のGH液晶組成物を調製した。
【0110】(比較例III−1)二色性色素として、デ
カヒドロナフタレン骨格(cis.aq,aq)が導入
された下記化学式(21)で表わされる化合物を用いた
以外は、前述と同様にして、本比較例のGH液晶組成物
を調製した。
【0111】
【化37】
【0112】この化合物においては、ビシクロヘキシル
部は(cis,aq,aq配置)である。したがって、
前述の式(6)に示されるように、分子の直線性および
長さは確保されていない。
【0113】(比較例III−2)液晶材料としてLIX
ON5052(チッソ石油化学(株)製)を、二色性色
素としては、下記化学式(22)で表わされる化合物を
用意した。ここで用いた液晶材料は通常のネマティック
液晶であり、縮合環は含まれていない。また、二色性色
素も従来のものであり、本発明で規定しているような縮
合環は含まれていない。この二色性色素を前述の液晶材
料に溶解して、本比較例のGH液晶組成物を調製した。
【0114】
【化38】
【0115】各実施例および比較例の液晶組成物につい
て、飽和溶解度および二色性比を測定し、得られた結果
を用いた二色性色素とともに下記表3に示す。
【0116】
【表3】
【0117】表3に示されるように、縮合環を有する分
子からなる液晶材料と、置換基として結合した縮合環を
含む化合物からなる二色性色素とを含有する実施例のG
H液晶組成物(実施例III−1、III−2およびIII−
3)においては、二色性色素は、いずれも高溶解性かつ
高二色性比である。
【0118】これに対して、縮合環を含まない液晶材料
および二色性色素を含有する比較例III−2では、溶解
性および二色性比が実施例より劣っている。さらに、デ
カヒドロナフタレンの配座が(cis,aq,aq)で
ある二色性色素を用いた比較例III−1においては、溶
解性および二色性比が著しく小さい。これは、デカヒド
ロナフタレンの配座の影響であり、分子の直線性が欠け
ることが原因であると推測される。
【0119】(実施例IV)実施例IVでは、シアン色素の
飽和溶解度および二色性比を調べた。
【0120】(実施例IV−1)縮合環を有する液晶材料
として縮合環ネマティック液晶材料M−8(大日本化学
工業(株)製)を、また二色性色素としては、ナフタレ
ン骨格が置換基として導入された下記化学式(23)で
表わされる化合物を用意した。
【0121】
【化39】
【0122】こうして得られた二色性色素を前述の液晶
材料に溶解して、本実施例のGH液晶組成物を調製し
た。
【0123】(実施例IV−2)二色性色素として、テト
ラヒドロナフタレン骨格が置換基として導入された下記
化学式(24)で表わされる化合物を用いた。
【0124】
【化40】
【0125】この二色性色素を用いた以外は、前述と同
様にして本実施例のGH液晶組成物を調製した。
【0126】(実施例IV−3)二色性色素として、デカ
ヒドロナフタレン骨格(trans.eq,eq)が導
入された下記化学式(25)で表わされる化合物を用い
た。
【0127】
【化41】
【0128】この化合物においては、ビシクロヘキシル
部は(trans,eq,eq配置)であるので、前述
の式(5)で説明したように、分子の直線性および長さ
が確保されている。
【0129】この二色性色素を用いた以外は、前述と同
様にして本実施例のGH液晶組成物を調製した。
【0130】(比較例IV−1)二色性色素として、デカ
ヒドロナフタレン骨格(cis.aq,aq)が導入さ
れた下記化学式(26)で表わされる化合物を用いた以
外は、前述と同様にして、本比較例のGH液晶組成物を
調製した。
【0131】
【化42】
【0132】この化合物においては、ビシクロヘキシル
部は(cis,aq,aq配置)である。したがって、
前述の式(6)に示されるように、分子の直線性および
長さは確保されていない。
【0133】(比較例IV−2)液晶材料としてLIXO
N5052(チッソ石油化学(株)製)を、二色性色素
としては、下記化学式(27)で表わされる化合物を用
意した。ここで用いた液晶材料は通常のネマティック液
晶であり、縮合環は含まれていない。また、二色性色素
も従来のものであり、縮合環は含まれていない。この二
色性色素を前述の液晶材料に溶解して、本比較例のGH
液晶組成物を調製した。
【0134】
【化43】
【0135】各実施例および比較例の液晶組成物につい
て、飽和溶解度および二色性比を測定し、得られた結果
を用いた二色性色素とともに下記表4に示す。
【0136】
【表4】
【0137】表4に示されるように、縮合環を有する分
子からなる液晶材料と、置換基として結合した縮合環を
含む化合物からなる二色性色素とを含有する実施例のG
H液晶組成物(実施例IV−1、IV−2およびIV−3)に
おいては、二色性色素は、いずれも高溶解性かつ高二色
性比である。
【0138】これに対して、縮合環を含まない液晶材料
および二色性色素を含有する比較例IV−2では、溶解性
および二色性比が実施例より劣っている。さらに、デカ
ヒドロナフタレンの配座が(cis,aq,aq)であ
る二色性色素を用いた比較例IV−1においては、溶解性
および二色性比が著しく小さい。これは、デカヒドロナ
フタレンの配座の影響であり、分子の直線性が欠けるこ
とが原因であると推測される。
【0139】(実施例V) (実施例V−1)以下に示す反応により、化学式(3
6)で表わされるイエローの二色性色素を合成した。
【0140】
【化44】
【0141】こうして得られた二色性色素を、液晶材料
としての縮合環ネマティック液晶材料M−8(大日本化
学工業(株)製)に溶解して、本実施例のGH液晶組成
物を調製した。ここで用いた液晶材料は、縮合環を有す
るものである。
【0142】(実施例V−2)以下に示す反応により、
化学式(37)で表わされる二色性色素を合成した。
【0143】
【化45】
【0144】こうして得られた二色性色素を用いた以外
は、前述の実施例(V−1)と同様の手法により本実施
例のGH液晶組成物を調製した。
【0145】(実施例V−3)以下に示す反応により、
化学式(38)で表わされるシアンの二色性色素を合成
した。
【0146】
【化46】
【0147】こうして得られた二色性色素を用いた以外
は、前述の実施例(V−1)と同様の手法により本実施
例のGH液晶組成物を調製した。
【0148】上述の実施例(V−1)〜(V−3)で用
いた二色性色素は、いずれも置換基として縮合環が結合
した化合物であり、縮合環にはCF3基が結合してい
る。
【0149】(比較例V−1)下記化学式(39)で表
わされる二色性色素を用いた以外は、前述の実施例(V
−1)と同様にして本比較例のGH液晶組成物を調製し
た。
【0150】
【化47】
【0151】(比較例V−2)下記化学式(40)で表
わされる二色性色素を用いた以外は、前述の実施例(V
−1)と同様にして本比較例のGH液晶組成物を調製し
た。
【0152】
【化48】
【0153】(比較例V−3)下記化学式(41)で表
わされる二色性色素を用いた以外は、前述の実施例(V
−1)と同様にして本比較例のGH液晶組成物を調製し
た。
【0154】
【化49】
【0155】上記化学式(39)、(40)および(4
1)に示されるように、比較例において用いた二色性色
素には、縮合環は含まれていない。
【0156】各実施例および比較例の液晶組成物につい
て、24℃および−6℃における飽和溶解度、ならびに
二色性色素を測定し、得られた結果を用いた二色性色素
とともに下記表5に示す。
【0157】
【表5】
【0158】表5に示されるように、縮合環を有する分
子からなる液晶材料と、CF3基を有する縮合環が置換
基として結合した化合物からなる二色性色素とを含有す
る実施例のGH液晶組成物(V−1、V−2およびV−
3)においては、二色性色素は、いずれも高溶解性かつ
高二色性比である。
【0159】これに対して、縮合環を含まない二色性色
素を含有する比較例の液晶組成物においては、溶解性お
よび二色性比が実施例のものより劣っている。特に、低
温での溶解度が著しく低下することが確認された。
【0160】(参考例V−1〜V−3)液晶材料をLI
XON5052(チッソ石油化学(株)製)に変更した
以外は、前述の実施例(V−1)〜(V−3)と同様に
してGH液晶組成物を調製した。ここで用いた液晶材料
は、通常のネマティック液晶であり、縮合環は含まれて
いない。
【0161】各液晶組成物について、24℃および−6
℃における飽和溶解度、ならびに二色性色素を測定し、
得られた結果を用いた二色性色素とともに下記表6に示
す。
【0162】
【表6】
【0163】表6に示されるように、CF3基を有する
縮合環が置換基として結合した化合物からなる二色性色
素を含有する参考例のGH液晶組成物においては、液晶
材料が縮合環を有していない場合であっても、二色性色
素は高溶解性かつ高二色性比である。
【0164】(実施例VI)下記化学式(42)〜(4
8)で表わされる二色性色素を、液晶材料として縮合環
ネマティック液晶材料M−8(大日本化学工業(株)
製)にそれぞれ溶解して、実施例(VI−1)〜(VI−
7)のGH液晶組成物を調製した。ここで用いた液晶材
料は、縮合環を有するものである。
【0165】
【化50】
【0166】
【化51】
【0167】
【化52】
【0168】
【化53】
【0169】
【化54】
【0170】
【化55】
【0171】
【化56】
【0172】各実施例の液晶組成物について、24℃お
よび−6℃における飽和溶解度、ならびに二色性色素を
測定し、得られた結果を用いた二色性色素とともに下記
表7に示す。
【0173】
【表7】
【0174】表7に示されるように、縮合環を有する分
子からなる液晶材料と、縮合環を有する化合物からなる
二色性色素を含有する実施例のGH液晶組成物において
は、二色性色素は、いずれも高溶解性かつ高二色性比で
ある。特に、実施例(VI−6)および(VI−7)において
は、二色性色素の飽和溶解度はより高い。これらの二色
性色素は、一般式(3)で表わされる化合物であって、
Aとしてベンゼン環、Bとしてナフタレン環、Rおよび
R’として、それぞれsec−ブチル基および水素原子
が導入された化合物である。
【0175】(参考例VI)液晶材料を、LIXON50
52(チッソ石油化学(株)製)に変更した以外は、前
述の実施例VIと同様の手法により、参考例(VI−1)〜
(VI−7)のGH液晶組成物を調製した。ここで用いた
液晶材料は、通常のネマティック液晶であり、縮合環は
含まれていない。
【0176】各液晶組成物について、24℃および−6
℃における飽和溶解度、ならびに二色性色素を測定し、
得られた結果を用いた二色性色素とともに下記表8示
す。
【0177】
【表8】
【0178】表8に示されるように、縮合環を有する化
合物からなる二色性色素を含有する参考例のGH液晶組
成物においては、液晶材料が縮合環を有していない場合
であっても、二色性色素は高溶解性かつ高二色性比であ
る。実施例(VI−6)および(VI−7)で用いた二色性色素
は、特に優れた結果を示している。
【0179】(実施例VII)下記化学式(49)〜(5
1)で表わされる二色性色素を、液晶材料として縮合環
ネマティック液晶材料M−8(大日本化学工業(株)
製)にそれぞれ溶解して、実施例(VII−1)〜(VII−
3)のGH液晶組成物を調製した。ここで用いた液晶材
料は、縮合環を有するものである。
【0180】
【化57】
【0181】
【化58】
【0182】
【化59】
【0183】各実施例の液晶組成物について、24℃お
よび−6℃における飽和溶解度、ならびに二色性色素を
測定し、得られた結果を用いた二色性色素とともに下記
表9に示す。
【0184】
【表9】
【0185】表9に示されるように、縮合環を有する分
子からなる液晶材料と、縮合環を有する化合物からなる
二色性色素を含有する実施例のGH液晶組成物において
は、二色性色素は、いずれも高溶解性かつ高二色性比で
ある。
【0186】(実施例VIII)実施例(I−1)のイエロ
ー色素、実施例(III−2)のマゼンタ色素、および実
施例(IV−3)のシアン色素を、それぞれ表1、3およ
び4に示した飽和溶解度まで、液晶材料としてのM−8
に溶解させて、ブラックのGH液晶組成物を調製した。
【0187】このGH液晶組成物100重量部に対し、
親水性のメチルメタクリレートモノマー5重量部、疎水
性のイソブチルメタクリレート5重量部、架橋剤として
エチレングリコールジメタクリレート1重量部、および
ベンゾイルパーオキサイド0.2重量部を混合溶解し、
ポリビニルアルコール3重量部、純水300重量部とと
もにホモジナイザーで乳化した。その後、乳化溶液を8
5℃で重合させた。1時間重合後、1μmのフィルター
でろ過し、純水で3回洗浄して透明高分子被膜で包含さ
れた平均粒径10μmの液晶マイクロカプセルが得られ
た。なお、マイクロカプセルの粒径は、攪拌速度を調整
して制御した。
【0188】一方、バインダー樹脂として平均粒径0.
5μmの酢酸ビニル微粒子の5%水分散液を用意し、こ
の水分散液に前述の液晶マイクロカプセルを濃度が10
%となるように分散させてMCインキを調製した。
【0189】得られたMCインクを用いて、ITO付き
基板上にスクリーン印刷でMC層を形成し、さらに真空
圧着によって対向基板を貼り合わせて、セル厚5μmの
MC液晶セルを作製した。
【0190】(比較例VIII)比較例(I−1)のイエロ
ー色素、比較例(III−1)のマゼンタ色素、および比
較例(IV−1)のシアン色素を、それぞれ表1、3およ
び4に示した飽和溶解度まで、液晶材料としてのLIX
ON5052に溶解させて、ブラックのGH液晶組成物
を調製した。
【0191】得られたGH液晶組成物を用いた以外は、
前述の実施例VIIIと同様の手法により液晶MCを調製し
て表示素子を作製した。
【0192】実施例VIIIおよび比較例VIIIで得られた表
示素子のコントラストを、それぞれ測定した。その結
果、本発明の液晶組成物を用いた実施例VIIIでは11で
あったのに対し、比較例VIIIの表示素子では大幅に低く
5.5であった。
【0193】本実施例の表示素子に用いた液晶組成物に
おいては、液晶材料および二色性色素ともに縮合環が含
まれているので、すでに説明したように二色性色素の溶
解性および二色性比が向上し、それによって著しく高い
コントラストが得られた。
【0194】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、低
温においても高色素濃度を保つことができる高二色性比
のゲスト−ホスト液晶組成物が提供される。また本発明
によれば、表示特性および信頼性に優れた液晶表示素子
が提供される。
【0195】本発明により、消費電力が小さく、鮮明な
表示が可能な携帯型液晶表示素子を実現することがで
き、その工業的価値は絶大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一形態にかかる液晶表示素子の一例の
構成を表わす断面図。
【符号の説明】
1…基板 2…電極 3…液晶層 4…透明電極
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02F 1/13 500 G02F 1/13 500 1/137 500 1/137 500 (72)発明者 内藤 勝之 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内 Fターム(参考) 2H088 HA01 HA02 JA05 JA06 MA01 MA02 MA06 MA07 MA20 4H056 AA01 AB03 AB04 AB05 AC01 AD18B AD19B AD24B AD27B AD28B AD33C AD37B

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホストとしての液晶材料と、この液晶材
    料にゲストとして配合された二色性色素とを含有し、 前記液晶材料は分子構造に縮合環を含み、 前記二色性色素は、基本骨格に結合した置換基として縮
    合環を有する化合物であることを特徴とするゲスト−ホ
    スト液晶組成物。
  2. 【請求項2】 前記二色性色素は、下記一般式(1)で
    表わされる化合物である請求項1に記載のゲスト−ホス
    ト液晶組成物。 【化1】 (上記一般式(1)中、X,Yは同一でも異なっていて
    もよく、O,S,Se,CH2、NHおよびエステルか
    ら選択される二価の基である。AおよびBは同一でも異
    なっていてもよく、少なくとも1種はその構造中に縮合
    環を有する基であり、他方は置換または非置換の環状構
    造、直鎖状アルキル基、または枝分かれアルキル基であ
    る。R1およびR2は同一でも異なっていてもよく、水素
    原子または炭素数30以下の直鎖または分枝したアルキ
    ル基またはハロゲン原子である。s,tは整数であり、
    m,nは0から4までの整数である。ただし、mおよび
    nは同時に0ではない。)
  3. 【請求項3】 前記二色性色素は、下記一般式(2)で
    表わされる化合物である請求項1に記載のゲスト−ホス
    ト液晶組成物。 【化2】 (上記一般式(2)中、X,Y,ZおよびWは同一でも
    異なっていてもよく、O,S,Se,CH2、NHおよ
    びエステルから選択される二価の基である。A,B,C
    およびDは同一でも異なっていてもよく、少なくとも1
    種はその構造中に縮合環を有する基であり、残りは置換
    または非置換の環状構造、直鎖状アルキル基、または枝
    分かれアルキル基である。R1,R2,R3およびR4は同
    一でも異なっていてもよく、水素原子、または炭素数3
    0以下の直鎖または分岐したアルキル基またはハロゲン
    原子である。また、s,t,o,pは整数である。)
  4. 【請求項4】 前記二色性色素は、下記一般式(3)で
    表わされる化合物である請求項1に記載のゲスト−ホス
    ト液晶組成物。 【化3】 (上記一般式(3)中、X1はNH2、NHR11、および
    NH(R122から選択されるアミノ基であり、ここ
    で、R11およびR12は、炭素数30以下の直鎖または分
    枝したアルキル基である。Yは、O,S,Se,C
    2、NHおよびエステルから選択される二価の基であ
    る。AおよびBは同一でも異なっていてもよく、少なく
    とも1種はその構造中に縮合環を有する基であり、他方
    は置換または非置換の環状構造、直鎖状アルキル基、ま
    たは枝分かれアルキル基である。RおよびR’は、同一
    でも異なっていてもよく、水素原子、または炭素数30
    以下の直鎖または分岐したアルキル基またはハロゲン原
    子である。)
  5. 【請求項5】 前記二色性色素は、下記一般式(31)
    で表わされる化合物である請求項2に記載のゲスト−ホ
    スト液晶組成物。 【化4】 (上記一般式(31)中、XおよびYは同一でも異なっ
    ていてもよく、O,S,Se,CH2、NHおよびエス
    テルから選択される二価の基である。B1は構造中に縮
    合環を有する基である。R1およびR2は同一でも異なっ
    ていてもよく、水素原子または炭素数30以下の直鎖ま
    たは分枝したアルキル基またはハロゲン原子である。s
    1は0〜5の整数であり、t1は1〜7の整数であ
    る。)
  6. 【請求項6】 前記二色性色素は、下記一般式(32)
    で表わされる化合物である請求項2に記載のゲスト−ホ
    スト液晶組成物。 【化5】 (上記一般式(32)中、XはO,S,Se,CH2
    NHおよびエステルから選択される二価の基である。A
    1は構造中に縮合環を有する基である。R1は、水素原子
    または炭素数30以下の直鎖または分枝したアルキル基
    またはハロゲン原子である。s1は0〜5の整数であ
    る。)
  7. 【請求項7】 前記二色性色素は、下記一般式(33)
    で表わされる化合物である請求項2に記載のゲスト−ホ
    スト液晶組成物。 【化6】 (上記一般式(33)中、X,YおよびZは同一でも異
    なっていてもよく、O,S,Se,CH2、NHおよび
    エステルから選択される二価の基である。A,Bおよび
    Cは同一でも異なっていてもよく、少なくとも1種はそ
    の構造中に縮合環を有する基であり、残りは置換または
    非置換の環状構造、直鎖状アルキル基、または枝分かれ
    アルキル基である。R1,R2,およびR3は同一でも異
    なっていてもよく、水素原子、または炭素数30以下の
    直鎖または分岐したアルキル基またはハロゲン原子であ
    る。また、s,t,oは整数である。)
  8. 【請求項8】 前記R1、R2、R3、R4、R、および
    R’の少なくとも一つが構造中にフッ素原子を有する直
    鎖または分枝したアルキル基であることを特徴とする請
    求項2ないし7のいずれか1項に記載のゲスト−ホスト
    液晶組成物。
  9. 【請求項9】 前記液晶材料は、下記一般式(4)で表
    わされる分子を含む請求項1ないし8のいずれか1項に
    記載のゲスト−ホスト液晶組成物。 【化7】 (上記一般式(4)中、R”は炭素数30以下の直鎖ま
    たは分枝したアルキル基またはハロゲン原子であり、A
    1は構造中に縮合環を含む基である。R0は、炭素数30
    以下の直鎖または分枝したアルキル基またはハロゲン原
    子またはハロゲン原子を含む有機基、kは1〜5の正数
    である。)
  10. 【請求項10】 前記縮合環は、アントラセン、ナフタ
    レン、およびテトラヒドロナフタレンからなる群から選
    択される請求項1ないし9のいずれか1項に記載のゲス
    ト−ホスト液晶組成物。
  11. 【請求項11】 前記縮合環は、トランス配置のデカヒ
    ドロナフタレン骨格を有し、前記デカヒドロナフタレン
    骨格の両端に結合した置換基は、いずれもエクアトリア
    ル配置であることを特徴とする請求項1ないし10のい
    ずれか1項に記載のゲスト−ホスト液晶組成物。
  12. 【請求項12】 電極が設けられた基板と、 前記電極上に配置された液晶層と、 前記液晶層上に配置された透明電極とを具備し、 前記液晶層は、分子構造に縮合環を有する液晶材料と、
    下記一般式(1)で表わされる化合物を含む二色性色素
    とを含有する液晶組成物を含むことを特徴とする液晶表
    示素子。 【化8】 (上記一般式(1)中、X,Yは同一でも異なっていて
    もよく、O,S,Se,CH2、NHおよびエステルか
    ら選択される二価の基である。AおよびBは同一でも異
    なっていてもよく、少なくとも1種はその構造中に縮合
    環を有する基であり、他方は置換または非置換の環状構
    造、直鎖状アルキル基、または枝分かれアルキル基であ
    る。R1およびR2は同一でも異なっていてもよく、水素
    原子または炭素数30以下の直鎖または分枝したアルキ
    ル基またはハロゲン原子である。s,tは整数であり、
    m,nは0から4までの整数である。ただし、mおよび
    nは同時に0ではない。)
  13. 【請求項13】 電極が設けられた基板と、 前記電極上に配置された液晶層と、 前記液晶層上に配置された透明電極とを具備し、 前記液晶層は、分子構造に縮合環を有する液晶材料と、
    下記一般式(2)で表わされる化合物を含む二色性色素
    とを含有する液晶組成物を含むことを特徴とする液晶表
    示素子。 【化9】 (上記一般式(2)中、X,Y,ZおよびWは同一でも
    異なっていてもよく、O,S,Se,CH2、NHおよ
    びエステルから選択される二価の基である。A,B,C
    およびDは同一でも異なっていてもよく、少なくとも1
    種はその構造中に縮合環を有する基であり、残りは置換
    または非置換の環状構造、直鎖状アルキル基、または枝
    分かれアルキル基である。R1,R2,R3およびR4は同
    一でも異なっていてもよく、水素原子、または炭素数3
    0以下の直鎖または分岐したアルキル基またはハロゲン
    原子である。また、s,t,o,pは整数である。)
  14. 【請求項14】 電極が設けられた基板と、 前記電極上に配置された液晶層と、 前記液晶層上に配置された透明電極とを具備し、 前記液晶層は、分子構造に縮合環を有する液晶材料と、
    下記一般式(3)で表わされる化合物を含む二色性色素
    とを含有する液晶組成物を含むことを特徴とする液晶表
    示素子。 【化10】 (上記一般式(3)中、X1はNH2、NHR11、および
    NH(R122から選択されるアミノ基であり、ここ
    で、R11およびR12は、炭素数30以下の直鎖または分
    枝したアルキル基である。Yは、O,S,Se,C
    2、NHおよびエステルから選択される二価の基であ
    る。AおよびBは同一でも異なっていてもよく、少なく
    とも1種はその構造中に縮合環を有する基であり、他方
    は置換または非置換の環状構造、直鎖状アルキル基、ま
    たは枝分かれアルキル基である。RおよびR’は、同一
    でも異なっていてもよく、水素原子、または炭素数30
    以下の直鎖または分岐したアルキル基またはハロゲン原
    子またはハロゲン原子を含む有機基である。)
JP2001388326A 2001-03-01 2001-12-20 ゲスト−ホスト液晶組成物および液晶表示素子 Pending JP2002327176A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001388326A JP2002327176A (ja) 2001-03-01 2001-12-20 ゲスト−ホスト液晶組成物および液晶表示素子
KR10-2002-0010854A KR100442307B1 (ko) 2001-03-01 2002-02-28 게스트-호스트형 액정 조성물 및 게스트-호스트형 액정디스플레이 장치
US10/084,064 US6656542B2 (en) 2001-03-01 2002-02-28 Guest-host liquid crystal composition and guest-host liquid crystal display device
EP02004338A EP1236786B1 (en) 2001-03-01 2002-03-01 Guest-host liquid crystal composition and guest-host liquid crystal display device
DE60229182T DE60229182D1 (de) 2001-03-01 2002-03-01 "Guest-host"-Flüssigkristallzusammensetzung und "Guest-host"-Flüssigkristallanzeigevorrichtung

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-57175 2001-03-01
JP2001057175 2001-03-01
JP2001388326A JP2002327176A (ja) 2001-03-01 2001-12-20 ゲスト−ホスト液晶組成物および液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002327176A true JP2002327176A (ja) 2002-11-15

Family

ID=26610452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001388326A Pending JP2002327176A (ja) 2001-03-01 2001-12-20 ゲスト−ホスト液晶組成物および液晶表示素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6656542B2 (ja)
EP (1) EP1236786B1 (ja)
JP (1) JP2002327176A (ja)
KR (1) KR100442307B1 (ja)
DE (1) DE60229182D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006193742A (ja) * 2004-12-31 2006-07-27 Ind Technol Res Inst 二色性色素、その色素組成物、二色性色素を含むマイクロカプセル化液晶、液晶組成物および液晶表示デバイス
JP2017146580A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5079432B2 (ja) * 2007-09-18 2012-11-21 富士フイルム株式会社 液晶組成物、液晶素子、反射型表示材料、調光材料および化合物
CN105572892B (zh) * 2016-03-10 2019-01-22 京东方科技集团股份有限公司 分光材料及其制备方法、光栅及其使用方法和显示装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4702561A (en) 1977-04-11 1987-10-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pleochroic dyes and electro-optical displays therewith
JPS5655479A (en) * 1979-10-12 1981-05-16 Mitsubishi Chem Ind Ltd Liquid crystal composition
JPS5670080A (en) * 1979-11-09 1981-06-11 Mitsubishi Chem Ind Ltd Liquid crystal composition
DE3040102A1 (de) 1980-10-24 1982-06-03 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Dichroitische anthrachinonfarbstoffe, diese enthaltende fluessigkristalline dielektrika und elektrooptisches anzeigeelement
DE3046904A1 (de) 1980-12-12 1982-07-15 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Anthrachinonfarbstoffe, verfahren zu ihrer herstellung ihre verwendung sowie fluessigkristalline materialien enthaltend anthrachinonfarbstoffe
DE3201120A1 (de) 1981-01-17 1982-10-21 Hitachi, Ltd., Tokyo Fluessigkristall-zusammensetzung
GB2155489B (en) 1981-02-25 1986-05-29 Ici Plc Liquid crystal materials containing pleochroic dithioanthraquinone dyes
DE3216455A1 (de) 1982-05-03 1983-11-17 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Anthrachinonfarbstoffe, ihre herstellung und verwendung sowie dichtroitisches material enthaltend diese anthrachinonfarbstoffe
DE3380962D1 (de) 1982-08-18 1990-01-18 Secr Defence Brit Organische materialien fuer eine fluessigkristallvorrichtung.
DE3244815A1 (de) 1982-12-03 1984-06-07 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Anthrachinonfarbstoffe, ihre herstellung und verwendung sowie dichroitisches material enthaltend anthrachinonfarbstoffe
DE3683286D1 (de) 1985-10-29 1992-02-13 Mitsubishi Chem Ind Anthrachinonverbindungen und fluessigkristallzusammensetzung, die diese enthalten.
US4883611A (en) 1987-09-16 1989-11-28 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Dichroic coloring agents for liquid crystal displays
CA2013901A1 (en) * 1989-04-06 1990-10-06 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Carboxylic acid ester compounds, and their related matters and method of producing the same
JPH09302349A (ja) 1996-05-17 1997-11-25 Mitsubishi Chem Corp 液晶組成物および液晶素子
JPH10183122A (ja) * 1996-10-24 1998-07-14 Sharp Corp ゲストホスト型液晶組成物
JP3813729B2 (ja) * 1997-03-31 2006-08-23 株式会社東芝 二色性色素および液晶表示素子
JP3783384B2 (ja) 1997-12-15 2006-06-07 三菱化学株式会社 二色性色素、該色素を含む液晶組成物および液晶素子
JP5050293B2 (ja) 1999-08-03 2012-10-17 Dic株式会社 縮合環化合物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006193742A (ja) * 2004-12-31 2006-07-27 Ind Technol Res Inst 二色性色素、その色素組成物、二色性色素を含むマイクロカプセル化液晶、液晶組成物および液晶表示デバイス
JP4583303B2 (ja) * 2004-12-31 2010-11-17 財団法人工業技術研究院 二色性色素、その色素組成物、二色性色素を含むマイクロカプセル化液晶、液晶組成物および液晶表示デバイス
JP2017146580A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020192398A1 (en) 2002-12-19
KR100442307B1 (ko) 2004-07-30
EP1236786B1 (en) 2008-10-08
EP1236786A1 (en) 2002-09-04
KR20020070863A (ko) 2002-09-11
DE60229182D1 (de) 2008-11-20
US6656542B2 (en) 2003-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002327176A (ja) ゲスト−ホスト液晶組成物および液晶表示素子
US6033742A (en) Liquid crystal display device
JPS61268761A (ja) ナフトキノン系緑色色素及びその製造方法
KR20040028973A (ko) 안트라퀴논 화합물, 이를 사용하는 액정 조성물, 셀 및디스플레이 장치
JP4253279B2 (ja) 二色性色素および液晶表示素子
JP3813729B2 (ja) 二色性色素および液晶表示素子
JP6737111B2 (ja) キノフタロン系化合物、キノフタロン系化合物を含むインク及び該インクを含むディスプレイ
JP3437757B2 (ja) 液晶表示素子及び二色性色素
JP3419568B2 (ja) 高分子液晶層の光反射率向上方法および高分子液晶層構造体
JP2002105345A (ja) 二色性色素及び液晶表示素子
JP3073780B2 (ja) ベンゾフラノキノン系化合物
JPH0662862B2 (ja) アントラキノン系化合物及び該化合物を含有する液晶組成物
JPH07100792B2 (ja) 液晶組成物
JPS6372760A (ja) アントラキノン系化合物及びこれを含有する液晶組成物
JPS61291652A (ja) アントラキノン系長波長吸収色素及びその製造方法
JP2001049135A (ja) 非対称ジオキサジン化合物、二色性色素、液晶組成物及び液晶表示素子
JPH0717849B2 (ja) アントラキノン系化合物及びこれを含有する液晶組成物
JPH01294652A (ja) 光学活性液晶化合物
JPH0774307B2 (ja) アントラキノン系化合物及び液晶組成物
JPH0676557B2 (ja) アントラキノン系化合物及び液晶組成物
JPH0539430A (ja) 液晶添加用二色性色素
JPH0662863B2 (ja) アントラキノン系化合物及び該化合物を含有する液晶組成物
JPS6372759A (ja) アントラキノン系化合物及びこれを含有する液晶組成物
JPH0548263B2 (ja)
JPS62228043A (ja) 液晶化合物及び組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070410