JP2002326806A - 高濃度オゾンガスの製造方法とその装置 - Google Patents

高濃度オゾンガスの製造方法とその装置

Info

Publication number
JP2002326806A
JP2002326806A JP2001134790A JP2001134790A JP2002326806A JP 2002326806 A JP2002326806 A JP 2002326806A JP 2001134790 A JP2001134790 A JP 2001134790A JP 2001134790 A JP2001134790 A JP 2001134790A JP 2002326806 A JP2002326806 A JP 2002326806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
oxygen
generator
concentration
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001134790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4215966B2 (ja
Inventor
Akinori Yasutake
昭典 安武
Jun Izumi
順 泉
Hiroyuki Tsutaya
博之 蔦谷
Nariyuki Tomonaga
成之 朝長
Nobuki Oka
伸樹 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2001134790A priority Critical patent/JP4215966B2/ja
Publication of JP2002326806A publication Critical patent/JP2002326806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4215966B2 publication Critical patent/JP4215966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 酸素PSA装置において、窒素もしくはアル
ゴン又は両方のガスを排除可能な方法を提供する。 【解決手段】 酸素発生機1からの酸素を用いてオゾン
を生成し、該オゾンを濃縮して供給する高濃度オゾンガ
スの製造方法において、前記酸素発生機内において、窒
素もしくはアルゴンのうちの一方を排除し、オゾン濃縮
機3の排ガス排出経路24において前記他方を排除する
とともに、前記オゾン濃縮機の排ガス排出経路において
酸素濃度を検出して、その濃度の程度によって前記酸素
発生機の入口側か、またはオゾン発生機の入口側に前記
排出ガスの経路を選択することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、酸素発生機からの
酸素を用いてオゾンを生成し、該オゾンを濃縮して供給
する高濃度オゾンガスの製造方法及び装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来から、無声放電装置や水電解装置な
どを用いてオゾンを発生させ、該オゾン濃度をオゾン濃
縮機を用いて高めるている。そのような装置として特開
平9−328302号公報が知られている。
【0003】かかる公報の従来技術を示す図面を図4と
して示す。かかる技術によると、オゾン濃縮装置40
は、内部に吸着剤としてシリカゲルを充填した2個の吸
着筒を並列に配置し、各吸着筒を吸着工程と脱着工程と
に順次切り換えてオゾンを連続的に濃縮するように構成
される。
【0004】このようなオゾン濃縮装置40は酸素PS
A(圧力スイング吸着法を用いる)装置41からの酸素
によってオゾン発生器52から経路43に導出したオゾ
ン含有ガスは前記オゾン濃縮装置40内の吸着工程にあ
る一方の吸着筒に導入される。この吸着筒に導入された
オゾン含有ガス中のオゾンは、吸着剤であるシリカゲル
に吸着して、オゾン含有ガス中のその他のガス成分は、
吸着筒から排ガスとして経路44に導出される。経路4
4の排ガス成分は、その大部分が酸素であるために、循
環ポンプ45を介してオゾン発生器52の入口側に戻さ
れ、再びオゾン原料として用いられる。
【0005】一方の吸着筒の吸着工程が終了すると、他
方の吸着筒が吸着工程に入り、経路43から供給される
オゾン含有ガスの導入経路が一方側から他方側に切り換
えられる。そして、経路46からの掃気ガスが筒内に入
り吸着剤から脱着したオゾンは、掃気ガスによって経路
48に導出し供給先に供給される。
【0006】このようなオゾン濃縮装置40ではオゾン
発生器52に供給するオゾン原料の組成により経路44
を介して循環するガス中に窒素やアルゴンが循環系内に
蓄積するという不都合があり、排ガスが流れる経路44
に循環ガス中の窒素やアルゴンを排出するための排出手
段42を設ける。この排出手段42は、酸素、窒素やア
ルゴンを優先的に吸着する吸着剤を充填した容器を備
え、循環する排ガス中の酸素、窒素やアルゴンを吸着補
足し、酸素を排ガス中選択的に回収するとともに、吸着
しない窒素やアルゴンなどを外部に排出するように形成
されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来のオゾン供給装置は、窒素及びアルゴンガスを排
出するものであるが、排出する必要があるガスが複数で
あり、構成が複雑になるとともに、完全に排除するには
高度な技術を必要とし、不十分のままオゾン発生器52
の入口側にこれらの不要ガスが含有した酸素を送ると、
オゾン発生器52が取り入れる酸素が希釈化し、オゾン
の発生濃度が低下するという問題があった。
【0008】上述の事情に鑑み本発明は、酸素PSA装
置において、窒素もしくはアルゴン又は両方のガスを排
除可能な方法及び装置を提供することを目的とする。ま
た、本発明の他の目的は、オゾン濃縮機からの排ガスが
流れる経路の酸素濃度によって、酸素PSA装置の入口
側とオゾン発生器の入口側のいずれか一方に、排ガスを
供給可能な方法及び装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
めに、本第1発明は、酸素発生機からの酸素を用いてオ
ゾンを生成し、該オゾンを濃縮して供給する高濃度オゾ
ンガスの製造方法において、前記酸素発生機内にて、窒
素もしくはアルゴンのうちの一方を排除し、オゾン濃縮
機の排ガス排出経路において前記他方を排除することを
特徴とする。
【0010】かかる発明によると、前記酸素発生機内に
おいて、窒素もしくはアルゴンのうちの一方を排除し、
オゾン濃縮機の排ガス排出経路において前記他方を排除
するので、排出する必要があるガスをそれぞれの工程で
分担でき、排除手段の構成が簡単となり、良好な排除を
行うことができ、排除不十分のままオゾン発生器の入口
側にこれらの不要ガスが含有した酸素を送る可能性が減
少する。
【0011】また、本第2発明は、酸素発生機からの酸
素を用いてオゾンを生成し、該オゾンを濃縮して供給す
る高濃度オゾンガスの製造方法において、オゾン濃縮機
の排ガス排出経路にて酸素濃度を検出して、その濃度の
程度によって前記酸素発生機の入口側か、またはオゾン
発生機の入口側に前記排出ガスの経路を選択することを
特徴とする。
【0012】かかる発明によると、オゾン濃縮機の排ガ
ス排出経路において酸素濃度を検出して、その濃度の程
度によって前記酸素発生機の入口側か、またはオゾン発
生機の入口側に前記排出ガスの経路を選択するので、酸
素濃度が低いままオゾン発生機の入口側にこれらの不要
ガスが含有した酸素を送ることにより、オゾン発生機が
取り入れる酸素が希釈化し、オゾンの発生濃度が低下す
ることがない。
【0013】また、本第3発明は、酸素発生機からの酸
素を用いてオゾンを生成し、該オゾンを濃縮して供給す
る高濃度オゾンガスの製造方法において、前記酸素発生
機内にて、窒素もしくはアルゴンのうちの一方を排除
し、オゾン濃縮機の排ガス排出経路にて前記他方を排除
するとともに、オゾン濃縮機の排ガス排出経路にて酸素
濃度を検出して、その濃度の程度によって前記酸素発生
機の入口側か、またはオゾン発生機の入口側に前記排出
ガスの経路を選択することを特徴とする。
【0014】かかる発明によると、前記酸素発生機内に
おいて、窒素もしくはアルゴンのうちの一方を排除し、
オゾン濃縮機の排ガス排出経路において前記他方を排除
するので、排出する必要があるガスをそれぞれの工程で
分担でき、排除手段の構成が簡単となり、良好な排除を
行うことができ、排除不十分のままオゾン発生機の入口
側にこれらの不要ガスが含有した酸素を送る可能性が減
少する。そして、更に、オゾン濃縮機の排ガス排出経路
において酸素濃度を検出して、その濃度の程度によって
前記酸素発生機の入口側か、またはオゾン発生機の入口
側に前記排出ガスの経路を選択するので、酸素濃度が低
いままオゾン発生機の入口側にこれらの不要ガスが含有
した酸素を送ると、オゾン発生機が取り入れる酸素が希
釈化し、オゾンの発生濃度が低下することがない。
【0015】本第4発明はまた、酸素発生機からの酸素
を用いてオゾンを生成し、該オゾンを濃縮して供給する
高濃度オゾンガスの製造装置において、前記酸素発生機
内に設けた酸素分離手段及び、窒素もしくはアルゴンの
うちの一方を分離する第1排ガス分離手段と、前記酸素
発生機から供給される酸素を用いてオゾンを生成するオ
ゾン発生機と、該オゾン発生機からのオゾンを濃縮する
オゾン濃縮機と、該オゾン濃縮機の排ガス経路に配設さ
れた前記窒素もしくはアルゴンのうちの他方を分離する
第2排ガス分離手段とを備えたことを特徴とする。
【0016】かかる発明は、前記請求項1を達成するた
めの装置発明であり、請求項1で述べた上述の作用効果
を具備する。
【0017】また、本第5発明は、酸素発生機からの酸
素を用いてオゾンを生成し、該オゾンを濃縮して供給す
る高濃度オゾンガスの製造装置において、前記酸素発生
機と連結したオゾン発生機と、該オゾン発生機と連結し
たオゾン濃縮機と、三方弁を介して、前記オゾン濃縮機
の排ガス排出経路と連結可能に構成された、前記酸素発
生機の入口側と連通する第1通路及び、前記オゾン発生
機の入口側と連通する第2通路と、前記排出ガス排出経
路の酸素濃度を検出して前記三方弁を制御する濃度検出
手段とを備え、その酸素濃度の程度によって前記排出ガ
スの経路を選択することを特徴とする。
【0018】かかる発明は、前記請求項2を達成するた
めの装置発明であり、請求項2で述べた上述の作用効果
を具備する。
【0019】また、本第6発明は、酸素発生機からの酸
素を用いてオゾンを生成し、該オゾンを濃縮して供給す
る高濃度オゾンガスの製造装置において、前記酸素発生
機内に設けた酸素分離手段及び、窒素もしくはアルゴン
のうちの一方を分離する第1排ガス分離手段と、前記酸
素発生機から供給される酸素を用いてオゾンを生成する
オゾン発生機と、該オゾンは発生機からのオゾンを濃縮
するオゾン濃縮機と、該オゾン濃縮機の排ガス経路に配
設された前記窒素もしくはアルゴンのうちの他方を分離
する第2排ガス分離手段と、三方弁を介して、前記オゾ
ン濃縮機の排ガス排出経路と連結可能に構成された、前
記酸素発生機の入口側と連通する第1通路及び、前記オ
ゾン発生機の入口側と連通する第2通路と、前記排出ガ
ス排出経路の酸素濃度を検出して前記三方弁を制御する
濃度検出手段とを備え、その酸素濃度の程度によって前
記排出ガスの経路を選択することを特徴とする。
【0020】かかる発明は、前記請求項3を達成するた
めの装置発明であり、請求項3で述べた上述の作用効果
を具備する。
【0021】また、本第7発明は、酸素発生機からの酸
素を用いてオゾンを生成し、該オゾンを濃縮して供給す
る高濃度オゾンガスの製造方法において、前記酸素発生
機内にて、窒素及びアルゴンを排除するとともに、オゾ
ン濃縮機の排ガス排出経路にて酸素濃度を検出して、そ
の濃度の程度によって前記酸素発生機の入口側か、また
はオゾン発生機の入口側に前記排出ガスの経路を選択す
ることを特徴とする。
【0022】かかる発明によると、前記酸素発生機内に
おいて、窒素及びアルゴンを排除するので、排ガス排出
経路の排ガス分離手段を配置する必要がなく、排ガス分
離手段を前記酸素発生機内に集中して配置することがで
き、排ガス処理が容易となる。そして、更に、オゾン濃
縮機の排ガス排出経路において前記した不要ガスが存在
しても、酸素濃度を検出して、その濃度の程度によって
前記酸素発生機の入口側か、またはオゾン発生機の入口
側に前記排出ガスの経路を選択するので、酸素濃度が低
いままオゾン発生機の入口側にこれらの不要ガスが含有
した酸素を送ると、オゾン発生機が取り入れる酸素が希
釈化し、オゾンの発生濃度が低下することがない。
【0023】また、本第8発明は、酸素発生機からの酸
素を用いてオゾンを生成し、該オゾンを濃縮して供給す
る高濃度オゾンガスの製造装置において、前記酸素発生
機内に設けた酸素分離手段及び、窒素及びアルゴンを分
離する前段排ガス分離手段と、前記酸素発生機から供給
される酸素を用いてオゾンを生成するオゾン発生機と、
該オゾン発生機からのオゾンを濃縮するオゾン濃縮機
と、該オゾン濃縮機の排ガス経路に配設された前記窒素
もしくはアルゴンのうちの少なくとも一方を分離する後
段排ガス分離手段とを備えたことを特徴とする。
【0024】かかる発明は、前記酸素発生機内に設けた
前段排ガス分離手段によって窒素及びアルゴンを分離す
るが、不要ガスの分離が不十分であってもオゾン濃縮機
の排ガス経路に配設された後段排ガス分離手段によって
窒素もしくはアルゴンのうちの少なくとも一方を分離す
ることができ、この排ガスを再度前記酸素発生機また
は、オゾン発生機にて用いることが可能である。
【0025】また、本第9発明は、酸素発生機からの酸
素を用いてオゾンを生成し、該オゾンを濃縮して供給す
る高濃度オゾンガスの製造装置において、前記酸素発生
機内に設けた酸素分離手段及び、窒素及びアルゴンを分
離する前段排ガス分離手段と、前記酸素発生機から供給
される酸素を用いてオゾンを生成するオゾン発生機と、
該オゾンは発生機からのオゾンを濃縮するオゾン濃縮機
と、該オゾン濃縮機の排ガス経路に配設された前記窒素
もしくはアルゴンのうちの少なくとも一方を分離する後
段排ガス分離手段と、三方弁を介して、前記オゾン濃縮
機の排ガス排出経路と連結可能に構成された、前記酸素
発生機の入口側と連通する第1通路及び、前記オゾン発
生器の入口側と連通する第2通路と、前記排出ガス排出
経路の酸素濃度を検出して前記三方弁を制御する濃度検
出手段とを備え、その酸素濃度の程度によって前記排出
ガスの経路を選択することを特徴とする。
【0026】かかる発明によると、前記酸素発生機内に
設けた前段排ガス分離手段によって窒素及びアルゴンを
分離してオゾン発生器を介してオゾン濃縮機に送出し、
該オゾン濃縮機に連結する排出ガス排出経路に酸素濃度
を検出する濃度検出手段と後段排ガス分離手段を設け、
前記窒素もしくはアルゴンのうちの少なくとも一方を分
離するように構成するとともに、前記濃度検出手段によ
って検出される酸素濃度の程度によって、三方弁を介し
て、前記排ガス排出経路と前記酸素発生機の入口側もし
くは、前記オゾン発生器の入口側に送出するように構成
しているので、前記前段排ガス分離手段によっての不要
ガスの分離が不十分であってもオゾン濃縮機の排ガス経
路に配設された後段排ガス分離手段によって窒素もしく
はアルゴンのうちの少なくとも一方を分離することがで
き、この排ガスを再度前記酸素発生機または、オゾン発
生機にて用いることが可能である。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図に示した実施の
形態を用いて詳細に説明する。但し、この実施の形態に
記載される構成部品の寸法、形状、その相対配置などは
特に特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれの
みに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
図1は本発明の一実施の形態である高濃度オゾンガスの
製造装置の概略構成図、図2は第1実施の形態にかかる
酸素発生機の内部構成図である。
【0028】図1に示すように、本実施の形態の高濃度
オゾンガスの製造装置は、配管20を通って取り込まれ
た空気を基にして酸素を発生する酸素発生機1と、該酸
素発生機1からの酸素を通路21を通って取込み、オゾ
ンを発生するオゾン発生機2と、該オゾン発生機2から
のオゾンを通路22を通って取込み、オゾンを濃縮して
供給先に高濃度のオゾンを提供するオゾン濃縮機3と、
該オゾン濃縮機3におけるオゾンの濃縮の際に、排気さ
れる不純物含有酸素を上流側に戻すための通路24を通
って取込んで不純物を排出する排出手段5と、該排出手
段5通路26を介して接続する三方弁6と、オゾン濃縮
機3と排出手段5との間に配置され、酸素濃度の程度に
よって前記三方弁6を制御する濃度計4とを備えてい
る。尚、濃度計4は排出手段5と三方弁6との間に配置
してもよい。
【0029】図2は、圧力スイング吸着法の一実施の形
態を示すもので酸素発生機1の内部構成を示す。同図に
おいて、酸素発生機1は、通路20を通って取り込まれ
る空気をブロア7によって通路30を通って取込み、乾
燥させるとともに、炭酸ガスを排除する脱湿・脱炭酸ガ
ス塔8と、該脱湿・脱炭酸ガス塔8によって、炭酸ガス
を排除された乾燥空気を取込み、酸素を吸着して窒素を
排出する酸素吸着塔9と、吸着されている酸素を真空ポ
ンプ10によって取り込んで通路34に放出し、その放
出された酸素ガスを取り込んで更にその酸素ガス内に存
在する前段で取りきれない窒素を吸着して酸素を放出す
る窒素吸着塔11(第1排ガス分離手段)と、吸着され
た窒素を通路36に排出する真空ポンプ12とから構成
されている。
【0030】前記脱湿・脱炭酸ガス塔8には、図示しな
い乾燥機と、合成ゼオライト系二酸化炭素吸着剤が配設
され、取り込んだ空気を乾燥するとともに二酸化炭素を
排除するように構成されている。尚、吸着された二酸化
炭素は必要に応じて図示しない真空ポンプによって装置
外に排出される。
【0031】前記酸素吸着塔9は、合成ゼオライト系酸
素吸着剤によって酸素を吸着して窒素を含有する空気を
通路32から排出する。その後に真空ポンプ10によっ
て酸素吸着塔9内を負圧にして酸素吸着剤に吸着された
酸素を取り込む。この際には、完全に窒素が排除される
ものではなく、吸着しきれなかった酸素と窒素を含んだ
空気が通路34に放出される。
【0032】前記窒素吸着塔11は、合成ゼオライト系
窒素吸着剤によって窒素を吸着して、酸素濃度が高い酸
素を通路21から放出する。その後に真空ポンプ12に
よって窒素吸着塔11内を負圧にして窒素吸着剤に吸着
された窒素を通路36から排出する。
【0033】以上詳述したように酸素発生機1はアルゴ
ンガスを含むが93〜99%の高濃度の酸素ガスをオゾ
ン発生機2に供給することが出来る。
【0034】オゾン発生機2は、内部に図示しない複数
の放電部材と、該放電部材に接続した高圧電源と、該高
圧電源を制御する電気的制御装置が配設され、高濃度の
酸素ガスを前記放電部材の放電域に送り、前記放電部材
に高圧を印加して放電させてオゾンガスを発生するもの
であり、酸素対オゾンの比として5〜10%のオゾンガ
スを発生する。
【0035】オゾン濃縮機3は、合成ゼオライト系オゾ
ン吸着剤によってオゾンを吸着して、他の酸素及びアル
ゴンガスを通路24から放出する。その後に真空ポンプ
等によってオゾン濃縮機3内を負圧にしてオゾン吸着剤
に吸着されたオゾンを通路23から排出する。よって、
本実施の形態においては、酸素対オゾンの比として略2
0〜30%の高濃度のオゾンを供給することができる。
【0036】オゾン濃縮機3からオゾンを分離した後は
アルゴンガスを含み、93〜95%の濃度を有する酸素
ガスを通路24に排出されるが、その通路24には濃度
計4とアルゴンガスを排除する排除手段(第2排ガス分
離手段)5が配設されている。該排出手段5は、合成ゼ
オライト系アルゴン吸着剤が用いられている。
【0037】そして、通路24にはオゾン濃縮機3から
排出される酸素ガスの濃度を検出する濃度計4が配設さ
れ、該濃度計4の値が所定濃度値未満であるときは酸素
発生機1の入口側に酸素ガスを戻し、所定値以上である
ときはオゾン発生機2の入口側に戻すように三方弁6を
制御する。
【0038】尚、酸素発生機内で、アルゴンガスを除去
し、オゾン濃縮機の下流側の排出手段で窒素ガスを除去
してもよい。また、前記オゾン濃縮機3、または、前記
排除手段5には酸素を透過する酸素透過膜を用いてもよ
く、または、多成分混合ガスを圧縮、冷却、膨張などの
操作により液化させ、清留または凝縮によってそれぞれ
の成分に分離する深冷分離方法を用いてもよい。
【0039】上述したように、本実施の形態では、酸素
濃度によってオゾン濃縮機3からの排出酸素ガスの戻し
先を酸素発生機1かオゾン発生機2とを選択して戻して
いるので、オゾン発生効率が良くコンパクトな高濃度オ
ゾン発生機を提供することができる。
【0040】次に図3を用いて、酸素発生器1の第2実
施の形態を説明する。図2に示した第1実施の形態との
相違点は、窒素吸着塔11を介して酸素をオゾン濃縮機
3に送出しているのに対して、第2実施の形態は窒素吸
着塔11によって窒素を分離した後にアルゴン吸着塔3
7によってアルゴンを分離した後に酸素をオゾン濃縮機
3に送出するように構成した点である。尚、アルゴン吸
着塔37には合成ゼオライト系アルゴン吸着剤によって
アルゴンを吸着したのちに真空ポンプ38によって前記
アルゴン吸着剤に吸着されたアルゴンガスを外部に排出
可能に構成されている。ここにおいて、前記窒素吸着塔
11及びアルゴン吸着塔37を前段排ガス分離手段とい
う。
【0041】尚、本実施の形態は、図1へ適用に際し
て、不純物を排出する排出手段5を用いないで適用する
ことができる。その場合には、前記酸素発生機内におい
て、窒素及びアルゴンを排除するので、排ガス分離手段
を前記酸素発生機内に集中して配置することができ、排
ガス処理が容易となる。尚、ここでは排出手段5を後段
排ガス分離手段という。そして、更に、オゾン濃縮機の
排ガス排出経路において前記した不要ガスが存在して
も、酸素濃度を検出して、その濃度の程度によって前記
酸素発生機の入口側か、またはオゾン発生機の入口側に
前記排出ガスの経路を選択するので、酸素濃度が低いま
まオゾン発生機の入口側にこれらの不要ガスが含有した
酸素を送ると、オゾン発生機が取り入れる酸素が希釈化
し、オゾンの発生濃度が低下することがない。
【0042】また、本実施の形態は、図1へそのまま適
用することができる。その場合は、不純物を排出する排
出手段(後段排ガス分離手段)5によって再度不要ガス
を分離することができ、酸素濃度が濃い酸素ガスをオゾ
ン発生機へ送出することができる。
【0043】
【発明の効果】以上記載のごとく、本発明は、酸素発生
機内において、窒素もしくはアルゴンのうちの一方を排
除し、オゾン濃縮機の排ガス排出経路において窒素もし
くはアルゴンのうちの他方を排除するので、排出する必
要があるガスをそれぞれの工程で分担でき、排除手段の
構成が簡単となり、良好な排除を行うことができ、排除
不十分のままオゾン発生機の入口側にこれらの不要ガス
が含有した酸素を送る可能性が減少する。また、オゾン
濃縮機の排ガス排出経路において酸素濃度を検出して、
その濃度の程度によって前記酸素発生機の入口側か、ま
たはオゾン発生機の入口側に前記排出ガスの経路を選択
するので、酸素濃度が低いままオゾン発生機の入口側に
これらの不要ガスが含有した酸素を送ると、オゾン発生
機が取り入れる酸素が希釈化し、オゾンの発生濃度が低
下することがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態である高濃度オゾンガ
スの製造装置の概略構成図である。
【図2】 酸素発生機の内部構成図である。
【図3】 他の酸素発生機の概略構成図である。
【図4】 従来技術のオゾンガスの製造装置の概略構成
図である。
【符号の説明】 1 酸素発生機 2 オゾン発生機 3 オゾン濃縮機 4 濃度計 5 排出手段 6 三方弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 蔦谷 博之 長崎市深堀町五丁目717番1号 三菱重工 業株式会社長崎研究所内 (72)発明者 朝長 成之 長崎市深堀町五丁目717番1号 三菱重工 業株式会社長崎研究所内 (72)発明者 岡 伸樹 長崎市深堀町五丁目717番1号 三菱重工 業株式会社長崎研究所内 Fターム(参考) 4G042 CA01 CB01 CB08 CB14 CB29

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸素発生機からの酸素を用いてオゾンを
    生成し、該オゾンを濃縮して供給する高濃度オゾンガス
    の製造方法において、 前記酸素発生機内にて、窒素もしくはアルゴンのうちの
    一方を排除し、オゾン濃縮機の排ガス排出経路において
    前記他方を排除することを特徴とする高濃度オゾンガス
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 酸素発生機からの酸素を用いてオゾンを
    生成し、該オゾンを濃縮して供給する高濃度オゾンガス
    の製造方法において、 オゾン濃縮機の排ガス排出経路にて酸素濃度を検出し
    て、その濃度の程度によって前記酸素発生機の入口側
    か、またはオゾン発生器の入口側に前記排出ガスの経路
    を選択することを特徴とする高濃度オゾンガスの製造方
    法。
  3. 【請求項3】 酸素発生機からの酸素を用いてオゾンを
    生成し、該オゾンを濃縮して供給する高濃度オゾンガス
    の製造方法において、 前記酸素発生機内にて、窒素もしくはアルゴンのうちの
    一方を排除し、オゾン濃縮機の排ガス排出経路にて前記
    他方を排除するとともに、 前記オゾン濃縮機の排ガス排出経路にて酸素濃度を検出
    して、その濃度の程度によって前記酸素発生機の入口側
    か、またはオゾン発生機の入口側に前記排出ガスの経路
    を選択することを特徴とする高濃度オゾンガスの製造方
    法。
  4. 【請求項4】 酸素発生機からの酸素を用いてオゾンを
    生成し、該オゾンを濃縮して供給する高濃度オゾンガス
    の製造装置において、 前記酸素発生機内に設けた酸素分離手段及び、窒素もし
    くはアルゴンのうちの一方を分離する第1排ガス分離手
    段と、 前記酸素発生機から供給される酸素を用いてオゾンを生
    成するオゾン発生機と、 該オゾン発生機からのオゾンを濃縮するオゾン濃縮機
    と、 該オゾン濃縮機の排ガス経路に配設された前記窒素もし
    くはアルゴンのうちの他方を分離する第2排ガス分離手
    段とを備えたことを特徴とする高濃度オゾンガスの製造
    装置。
  5. 【請求項5】 酸素発生機からの酸素を用いてオゾンを
    生成し、該オゾンを濃縮して供給する高濃度オゾンガス
    の製造装置において、 前記酸素発生機と連結したオゾン発生機と、 該オゾン発生機と連結したオゾン濃縮機と、 三方弁を介して、前記オゾン濃縮機の排ガス排出経路と
    連結可能に構成された、前記酸素発生機の入口側と連通
    する第1通路及び、前記オゾン発生器の入口側と連通す
    る第2通路と、 前記排出ガス排出経路の酸素濃度を検出して前記三方弁
    を制御する濃度検出手段とを備え、 その酸素濃度の程度によって前記排出ガスの経路を選択
    することを特徴とする高濃度オゾンガスの製造装置。
  6. 【請求項6】 酸素発生機からの酸素を用いてオゾンを
    生成し、該オゾンを濃縮して供給する高濃度オゾンガス
    の製造装置において、 前記酸素発生機内に設けた酸素分離手段及び、窒素もし
    くはアルゴンのうちの一方を分離する第1排ガス分離手
    段と、 前記酸素発生機から供給される酸素を用いてオゾンを生
    成するオゾン発生機と、 該オゾンは発生機からのオゾンを濃縮するオゾン濃縮機
    と、 該オゾン濃縮機の排ガス経路に配設された前記窒素もし
    くはアルゴンのうちの他方を分離する第2排ガス分離手
    段と、 三方弁を介して、前記オゾン濃縮機の排ガス排出経路と
    連結可能に構成された、前記酸素発生機の入口側と連通
    する第1通路及び、前記オゾン発生器の入口側と連通す
    る第2通路と、 前記排出ガス排出経路の酸素濃度を検出して前記三方弁
    を制御する濃度検出手段とを備え、 その酸素濃度の程度によって前記排出ガスの経路を選択
    することを特徴とする高濃度オゾンガスの製造装置。
  7. 【請求項7】 酸素発生機からの酸素を用いてオゾンを
    生成し、該オゾンを濃縮して供給する高濃度オゾンガス
    の製造方法において、 前記酸素発生機内にて、窒素及びアルゴンを排除すると
    ともに、オゾン濃縮機の排ガス排出経路にて酸素濃度を
    検出して、その濃度の程度によって前記酸素発生機の入
    口側か、またはオゾン発生機の入口側に前記排出ガスの
    経路を選択することを特徴とする高濃度オゾンガスの製
    造方法。
  8. 【請求項8】 酸素発生機からの酸素を用いてオゾンを
    生成し、該オゾンを濃縮して供給する高濃度オゾンガス
    の製造装置において、 前記酸素発生機内に設けた酸素分離手段及び、窒素及び
    アルゴンを分離する前段排ガス分離手段と、 前記酸素発生機から供給される酸素を用いてオゾンを生
    成するオゾン発生機と、 該オゾン発生機からのオゾンを濃縮するオゾン濃縮機
    と、 該オゾン濃縮機の排ガス経路に配設された前記窒素もし
    くはアルゴンのうちの少なくとも一方を分離する後段排
    ガス分離手段とを備えたことを特徴とする高濃度オゾン
    ガスの製造装置。
  9. 【請求項9】 酸素発生機からの酸素を用いてオゾンを
    生成し、該オゾンを濃縮して供給する高濃度オゾンガス
    の製造装置において、 前記酸素発生機内に設けた酸素分離手段及び、窒素及び
    アルゴンを分離する前段排ガス分離手段と、 前記酸素発生機から供給される酸素を用いてオゾンを生
    成するオゾン発生機と、 該オゾンは発生機からのオゾンを濃縮するオゾン濃縮機
    と、 該オゾン濃縮機の排ガス経路に配設された前記窒素もし
    くはアルゴンのうちの少なくとも一方を分離する後段排
    ガス分離手段と、 三方弁を介して、前記オゾン濃縮機の排ガス排出経路と
    連結可能に構成された、前記酸素発生機の入口側と連通
    する第1通路及び、前記オゾン発生器の入口側と連通す
    る第2通路と、 前記排出ガス排出経路の酸素濃度を検出して前記三方弁
    を制御する濃度検出手段とを備え、 その酸素濃度の程度によって前記排出ガスの経路を選択
    することを特徴とする高濃度オゾンガスの製造装置。
JP2001134790A 2001-05-02 2001-05-02 高濃度オゾンガスの製造方法とその装置 Expired - Fee Related JP4215966B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001134790A JP4215966B2 (ja) 2001-05-02 2001-05-02 高濃度オゾンガスの製造方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001134790A JP4215966B2 (ja) 2001-05-02 2001-05-02 高濃度オゾンガスの製造方法とその装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008131435A Division JP5010532B2 (ja) 2008-05-20 2008-05-20 高濃度オゾンガスの製造方法とその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002326806A true JP2002326806A (ja) 2002-11-12
JP4215966B2 JP4215966B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=18982399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001134790A Expired - Fee Related JP4215966B2 (ja) 2001-05-02 2001-05-02 高濃度オゾンガスの製造方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4215966B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008297130A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Iwatani Internatl Corp オゾンガス濃縮方法
JP2013159507A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Matsumura Akiko オゾン水生成装置および生成方法ならびにオゾン水

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008297130A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Iwatani Internatl Corp オゾンガス濃縮方法
JP2013159507A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Matsumura Akiko オゾン水生成装置および生成方法ならびにオゾン水

Also Published As

Publication number Publication date
JP4215966B2 (ja) 2009-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101779409B1 (ko) 향상된 psa 방식을 이용한 산소 발생기
CN101522246B (zh) 氧浓缩装置
CN104587804B (zh) 运用气体分离膜进行提纯的装置系统
CN1029779C (zh) 一种改进的生产干燥高纯氮气的方法和系统
JP2000354726A (ja) 圧力スゥイング吸着プロセス及び装置
CN102232003A (zh) 纯化二氧化碳并生成硫酸和硝酸的多步法
KR20110081217A (ko) 활성탄을 nox 및 so2 흡착제/촉매로서 사용하는 이산화탄소 정제
JPH02290219A (ja) ガス混合物の分離
JP6305938B2 (ja) ガス精製装置
KR20040074976A (ko) 재생정화유닛을 구비하는 공기정화시스템 및 질소 및산소비율 유지방법
AU746679B2 (en) Hybrid solid electrolyte ionic conductor systems for purifying inert gases
JPH0699035A (ja) 排ガス中の二酸化炭素の分離回収方法
JP4215966B2 (ja) 高濃度オゾンガスの製造方法とその装置
JP5010532B2 (ja) 高濃度オゾンガスの製造方法とその装置
JP2007000733A5 (ja)
JP2002134152A (ja) 燃料電池システム
JPH0490819A (ja) 空気分離方法
JPH06327936A (ja) 排ガス中の二酸化炭素の分離回収方法
RU196293U1 (ru) Портативный мембранно-адсорбцонный концентратор кислорода
KR20170126372A (ko) 연소가스 중 이산화탄소 회수를 위한 분리막 시스템
JP2022127004A (ja) 二酸化炭素分離装置、及びその運転方法
JP2022126999A (ja) 二酸化炭素分離装置、及びその運転方法
JP2001219024A (ja) 窒素発生装置
JPH09187622A (ja) 高濃度二酸化炭素の分離回収方法
CN219815803U (zh) 一种复合式二氧化碳捕集系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080321

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081017

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees