JP2002321283A - プラスチック製品の超音波溶着構造 - Google Patents

プラスチック製品の超音波溶着構造

Info

Publication number
JP2002321283A
JP2002321283A JP2001128122A JP2001128122A JP2002321283A JP 2002321283 A JP2002321283 A JP 2002321283A JP 2001128122 A JP2001128122 A JP 2001128122A JP 2001128122 A JP2001128122 A JP 2001128122A JP 2002321283 A JP2002321283 A JP 2002321283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base member
plate
ring
plastic
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001128122A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Kitai
亮次 北井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2001128122A priority Critical patent/JP2002321283A/ja
Publication of JP2002321283A publication Critical patent/JP2002321283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1244Tongue and groove joints characterised by the male part, i.e. the part comprising the tongue
    • B29C66/12441Tongue and groove joints characterised by the male part, i.e. the part comprising the tongue being a single wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1248Interpenetrating groove joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】基盤部材の接合面に板状部材の一端面を超音波
溶着して製造されるプラスチック製品において、板状部
材に横荷重が作用した場合であっても、基盤部材に対し
て板状部材を剥離させることなく確実に支持する。 【解決手段】 基盤部材3の接合面に、板状部材2の板
厚に対応する間隔をおいて一対の補強リブ31を形成す
る。このため、板状部材2に横荷重が作用したとして
も、横荷重の一部を補強リブ31に分散して支持させる
ことが可能となり、板状部材2が基盤部材3から剥離す
るのを防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラスチック製品
の超音波溶着構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、プラスチック製品を製造する
際、基盤部材と、板状部材もしくは筒状部材とをそれぞ
れ個別に成形し、基盤部材の接合面に板状部材の一端面
もしくは筒状部材の一端面を接合して製品化することが
行なわれている。
【0003】この場合、基盤部材と板状部材あるいは基
盤部材と筒状部材の接合には、接着剤による接着や、超
音波振動により接合面間に発生する摩擦熱で溶着する超
音波溶着が汎用されている。すなわち、超音波溶着は、
図7および図8に示すように、基盤部材3を受治具1
1,11Aに支持した状態で、板状部材2もしくは筒状
部材4に図示しないエアシリンダなどの加圧手段を介し
て超音波ホーン12,12Aを押し当てて基盤部材3の
接合面に板状部材2の一端面あるいは筒状部材4の一端
面を溶着するもので、接着剤による接着と比較して、溶
剤などが不要で、短時間に溶着することができ、乾燥の
ための時間や場所を必要としない利点を有している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、基盤部
材3に対して板状部材2あるいは筒状部材4を超音波溶
着して製造されたプラスチック製品は、板状部材2ある
いは筒状部材4に横荷重が作用した場合、溶着面積が小
さいため、基盤部材3から剥離し易いという欠点があ
る。
【0005】なお、基盤部材3に板状部材2(筒状部材
4)を超音波溶着する際、板状部材2の一端面(筒状部
材4の一端面)に凸条と凹溝(リング状凸条とリング状
凹溝)を形成する一方、板状部材2の凸条と凹溝(筒状
部材4のリング状凸条とリング状凹溝)にそれぞれ対応
して基盤部材3の接合面に凹溝と凸条(リング状凹溝と
リング状凸条)を形成し、位置決め精度を向上させると
ともに、溶着面積を増加させることも提案されている
が、基盤部材3の厚みが小さい場合には、凹溝(リング
状凹溝)の深さに制約が生じることから、接触面積の増
加、すなわち、強度向上にはほとんど寄与しない。
【0006】本発明は、このような問題点に鑑みてなさ
れたものであり、板状部材あるいは筒状部材に横荷重が
作用した場合であっても基盤部材に対して板状部材ある
いは筒状部材を剥離させることなく確実に支持すること
のできるプラスチック製品の超音波溶着構造を提供する
ものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
プラスチック製の板状部材の一端面をプラスチック製の
基盤部材の接合面に超音波溶着してなるプラスチック製
品において、前記基盤部材の接合面に板状部材の板厚に
対応する間隔をおいて一対の補強リブが形成され、基盤
部材の接合面に超音波溶着された板状部材の一端面側両
側面が基盤部材の一対の補強リブによって支持されてい
ることを特徴とするものである。
【0008】請求項2記載の発明は、プラスチック製の
筒状部材の一端面をプラスチック製の基盤部材の接合面
に超音波溶着してなるプラスチック製品において、前記
基盤部材の接合面に筒状部材の外径に対応する内径を有
する外周補強リブが形成され、基盤部材の接合面に超音
波溶着された筒状部材の一端面側外周面が基盤部材の外
周補強リブによって支持されていることを特徴とするも
のである。
【0009】請求項3記載の発明は、プラスチック製の
筒状部材の一端面をプラスチック製の基盤部材の接合面
に超音波溶着してなるプラスチック製品において、前記
基盤部材の接合面に、筒状部材の外径に対応する内径を
有する外周補強リブおよび筒状部材の内径に対応する外
径を有する内周補強リブが形成され、基盤部材の接合面
に超音波溶着された筒状部材の一端面側外周面および内
周面が基盤部材の外周補強リブおよび内周補強リブによ
って支持されていることを特徴とするものである。
【0010】請求項4記載の発明は、前記板状部材の一
端面に凸条および凹溝が形成され、また、基盤部材の接
合面に、板状部材の凸条および凹溝にそれぞれ対応する
凹溝および凸条が形成されていることを特徴とするもの
である。
【0011】請求項5記載の発明は、前記筒状部材の一
端面にリング状凸条およびリング状凹溝が形成され、ま
た、基盤部材の接合面に、筒状部材のリング状凸条およ
びリング状凹溝にそれぞれ対応するリング状凹溝および
リング状凸条が形成されていることを特徴とするもので
ある。
【0012】本発明によれば、一端面が基盤部材の接合
面に超音波溶着された板状部材は、その両側面が基盤部
材の一対の補強リブによって支持されているため、板状
部材の側面に横荷重が作用したとしても、板状部材を支
持する補強リブに横荷重の一部を分散して支持させるこ
とが可能となり、板状部材の一端面が基盤部材の接合面
から容易に剥離することがなく、横荷重に対する強度を
向上させることができる。
【0013】また、本発明によれば、一端面が基盤部材
の接合面に溶着された筒状部材は、その外周面が基盤部
材の外周補強リブによって支持されているため、筒状部
材に横荷重が作用したとしても、筒状部材を支持する外
周補強リブに横荷重の一部を分散して支持させることが
可能となり、筒状部材の一端面が基盤部材の接合面から
容易に剥離することがなく、横荷重に対する強度を向上
させることができる。
【0014】ここで、筒状部材の長さLと、その外径D
との比率L/Dが1以上の場合に適用することが効果的
であり、好ましい。
【0015】さらに、本発明によれば、一端面が基盤部
材の接合面に溶着された筒状部材は、その外周面および
内周面が基盤部材の外周補強リブおよび内周補強リブに
よって支持されているため、筒状部材に横荷重が作用し
たとしても、筒状部材を支持する外周補強リブおよび内
周補強リブに横荷重の一部を分散して支持させることが
可能となり、筒状部材の一端面が基盤部材の接合面から
容易に剥離することがなく、さらに横荷重に対する強度
を向上させることができる。
【0016】ここで、筒状部材の長さLと、その外径D
との比率L/Dが1以上の場合に適用することが効果的
であり、好ましい。
【0017】本発明において、前記板状部材の一端面に
凸条および凹溝が形成され、また、基盤部材の接合面
に、板状部材の凸条および凹溝にそれぞれ対応する凹溝
および凸条が形成されていると、板状部材の一端面を基
盤部材の接合面に対向して載置した際、板状部材の一端
面に形成された凸条および凹溝が、基盤部材の接合面に
形成された凹溝および凸条にそれぞれ嵌合されるため、
板状部材を基盤部材に対して位置決めすることができ
る。
【0018】本発明において、前記筒状部材の一端面に
リング状凸条およびリング状凹溝が形成され、また、基
盤部材の接合面に、筒状部材のリング状凸条およびリン
グ状凹溝にそれぞれ対応するリング状凹溝およびリング
状凸条が形成されていると、筒状部材の一端面を基盤部
材の接合面に対向して載置した際、筒状部材の一端面に
形成されたリング状凸条およびリング状凹溝が、基盤部
材の接合面に形成されたリング状凹溝およびリング状凸
条にそれぞれ嵌合されるため、筒状部材を基盤部材に対
して位置決めすることができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明のプラスチック製品
の超音波溶着構造の実施の形態を図面に基づいて説明す
る。
【0020】図1および図2には、本発明のプラスチッ
ク製品1の超音波溶着構造の一実施形態が示されてい
る。
【0021】このプラスチック製品1は、プラスチック
製の板状部材2の一端面をプラスチック製の基盤部材3
の接合面に超音波溶着することで形成されている(図2
参照)。
【0022】ここで、プラスチックとしては、ABS樹
脂やノリル樹脂などを挙げることができる。
【0023】板状部材2の一端面には、その中央部に凸
条2aが形成されるとともに、該凸条2aに隣接して一
対の凹溝2bが形成されている。
【0024】一方、基盤部材3の接合面には、板状部材
2の凸条2aおよび凹溝2bに対応して、その中央部に
凹溝3aが形成されるとともに、該凹溝3aに隣接して
一対の凸条3bが形成されている。
【0025】なお、板状部材2の凸条2aの高さと幅お
よび対応する基盤部材3の凹溝3aの深さと幅の間、さ
らには、板状部材2の凹溝2bの深さと幅および対応す
る基盤部材3の凸条3bの高さと幅の間には、超音波溶
着に必要な寸法公差が設定されている。
【0026】また、基盤部材3の接合面には、板状部材
2の板厚に対応する間隔をおいて一対の補強リブ31が
一体に形成されており、これら一対の補強リブ31によ
って板状部材2の左右両側面を支持するように設定され
ている。この場合、基盤部材3の一対の補強リブ31と
しては、幅方向(図1の紙面に直交する方向)にわたっ
て連続的に形成されていてもよく、間欠的に形成されて
いてもよい。また、一対の補強リブ31を間欠的に形成
する場合、補強リブ31同士が互いに対向するように形
成してもよく、互い違いに形成してもよい。
【0027】次に、このように形成されたプラスチック
製品1の形成要領について説明する。
【0028】まず、基盤部材3を接合面を上に向けて受
治具11(図7参照)上に移動しないように固定した
後、板状部材2の一端面を下方に向けて基盤部材3の一
対の補強リブ31間に差し込むとともに、その下端面を
基盤部材3の接合面に載置する。この際、板状部材2の
一端面に形成された凸条2aおよび凹溝2bは、基盤部
材3の接合面に形成された対応する凹溝3aおよび凸条
3bにそれぞれ嵌合されるため、板状部材2を基盤部材
3に対して位置決めすることができる。
【0029】次いで、図示しない加圧手段を介して超音
波ホーン12(図7参照)を板状部材2の上端面に押し
当てて板状部材2に超音波振動を付与すれば、板状部材
2と基盤部材3との接合面間に発生する摩擦熱によって
一部溶融することから、板状部材2の一端面を基盤部材
3の接合面に溶着させたプラスチック製品1を製造する
ことができる(図2参照)。
【0030】この結果、板状部材2は、その一端面が基
盤部材3の接合面に溶着されるとともに、その左右両側
面が基盤部材3の一対の補強リブ31によって支持され
ているため、仮に板状部材2に横荷重が作用したとして
も、板状部材2を支持する補強リブ31に横荷重の一部
を分散して支持させることが可能となり、板状部材2の
一端面が基盤部材3の接合面から容易に剥離することが
なく、横荷重に対する強度を向上させることができる。
【0031】図3および図4には、本発明のプラスチッ
ク製品1Aの超音波溶着構造の他の実施形態が示されて
いる。
【0032】このプラスチック製品1Aは、プラスチッ
ク製の筒状部材4の一端面をプラスチック製の基盤部材
3Aの接合面に超音波溶着することで形成されている
(図4参照)。
【0033】筒状部材4の一端面には、その肉厚の中央
部に位置してリング状凸条4aが形成されるとともに、
該リング状凸条4aに隣接して一対のリング状凹溝4b
が形成されている。
【0034】一方、基盤部材3Aの接合面には、筒状部
材4のリング状凸条4aおよびリング状凹溝4bに対応
して、リング状凹溝3cが形成されるとともに、該凹溝
3cに隣接して一対のリング状凸条3dが形成されてい
る。
【0035】なお、筒状部材4のリング状凸条4aの高
さと幅および対応する基盤部材3Aのリング状凹溝3c
の深さと幅の間、さらには、筒状部材4のリング状凹溝
4bの深さと幅および対応する基盤部材3Aのリング状
凸条3dの高さと幅の間には、超音波溶着に必要な寸法
公差が設定されている。
【0036】また、基盤部材3Aの接合面には、筒状部
材4の外径に対応する内径を有する外周補強リブ32が
一体に形成されており、この外周補強リブ32によって
筒状部材4の外周面を支持するように設定されている。
この場合、基盤部材3Aの外周補強リブ32としては、
周方向にわたって連続的に形成されていてもよく、間欠
的に形成されていてもよい。
【0037】次に、このように形成されたプラスチック
製品1Aの形成要領について説明する。
【0038】まず、基盤部材3Aを接合面を上に向けて
受治具11A(図8参照)上に移動しないように固定し
た後、筒状部材4の一端面を下方に向けてその外周面を
基盤部材3Aの外周補強リブ32の内周面に沿わせて差
し込むとともに、その下端面を基盤部材3Aの接合面に
載置する。この際、筒状部材4の一端面に形成されたリ
ング状凸条4aおよびリング状凹溝4bは、基盤部材3
Aの接合面に形成された対応するリング状凹溝3cおよ
びリング状凸条3dにそれぞれ嵌合されるため、筒状部
材4を基盤部材3Aに対して位置決めすることができ
る。
【0039】次いで、図示しない加圧手段を介して超音
波ホーン12A(図8参照)を筒状部材4の上端面に押
し当てて筒状部材4に超音波振動を付与すれば、筒状部
材4と基盤部材3Aとの接合面間に発生する摩擦熱によ
って一部溶融することから、筒状部材4の一端面を基盤
部材3Aの接合面に溶着させたプラスチック製品1Aを
製造することができる(図4参照)。
【0040】この結果、筒状部材4は、その一端面が基
盤部材3Aの接合面に溶着されるとともに、その外周面
が基盤部材3Aの外周補強リブ32によって支持されて
いるため、仮に筒状部材4に横荷重が作用したとして
も、筒状部材4を支持する外周補強リブ32に横荷重の
一部を分散して支持させることが可能となり、筒状部材
4の一端面が基盤部材3Aの接合面から容易に剥離する
ことがなく、横荷重に対する強度を向上させることがで
きる。
【0041】ここで、筒状部材4の長さが大きいほど、
外周補強リブ32の効果が大きく、例えば、筒状部材4
の長さをL、その外径をDとした場合、L/Dが1以上
の場合に外周補強リブ32を形成することが好ましい。
L/Dが1未満の場合は、外周補強リブ32を設けて
も、外周補強リブ32の効果が小さいか、寄与しないた
めである。
【0042】なお、プラスチック製の筒状部材4の一端
面をプラスチック製の基盤部材3Aの接合面に超音波溶
着して製造されるプラスチック製品1Aとしては、図3
および図4に示した基盤部材3Aに、さらに、筒状部材
4の内径に対応する外径を有する内周補強リブ33を一
体に形成することもできる(図5よび図6参照)。この
ように、基盤部材3Aに外周補強リブ32とともに、内
周補強リブ33を形成することにより、筒状部材4の外
周面および内周面を支持することができ、さらに、横荷
重に対する強度を向上させることができる。
【0043】この場合、基盤部材3Aの外周補強リブ3
2および内周補強リブ33としては、周方向にわたって
連続的に形成されていてもよく、間欠的に形成されてい
てもよい。また、基盤部材3Aの外周補強リブ32およ
び内周補強リブ33を間欠的に形成する場合、外周補強
リブ32および内周補強リブ33が互いに対向するよう
に形成してもよく、互い違いに形成してもよい。
【0044】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、一端面が
基盤部材の接合面に超音波溶着された板状部材は、その
両側面が基盤部材の一対の補強リブによって支持されて
いるため、板状部材の側面に横荷重が作用したとして
も、板状部材を支持する補強リブに横荷重の一部を分散
して支持させることが可能となり、板状部材の一端面が
基盤部材の接合面から容易に剥離することがなく、横荷
重に対する強度を向上させることができる。
【0045】また、本発明によれば、一端面が基盤部材
の接合面に溶着された筒状部材は、その外周面が基盤部
材の外周補強リブによって支持されているため、筒状部
材に横荷重が作用したとしても、筒状部材を支持する外
周補強リブに横荷重の一部を分散して支持させることが
可能となり、筒状部材の一端面が基盤部材の接合面から
容易に剥離することがなく、横荷重に対する強度を向上
させることができる。
【0046】さらに、本発明によれば、一端面が基盤部
材の接合面に溶着された筒状部材は、その外周面および
内周面が基盤部材の外周補強リブおよび内周補強リブに
よって支持されているため、筒状部材に横荷重が作用し
たとしても、筒状部材を支持する外周補強リブおよび内
周補強リブに横荷重の一部を分散して支持させることが
可能となり、筒状部材の一端面が基盤部材の接合面から
容易に剥離することがなく、さらに横荷重に対する強度
を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプラスチック製品の超音波溶着構造の
一実施形態を説明する断面図である。
【図2】図1のプラスチック製品を一部省略して示す断
面図である。
【図3】本発明のプラスチック製品の超音波溶着構造の
他の実施形態を説明する断面図である。
【図4】図3のプラスチック製品を一部省略して示す断
面図である。
【図5】本発明のプラスチック製品の超音波溶着構造の
他の実施形態の変形例を説明する断面図である。
【図6】図5のプラスチック製品を一部省略して示す断
面図である。
【図7】従来のプラスチック製品を構成する基盤部材と
板状部材の超音波溶着工程を説明する断面図である。
【図8】従来のプラスチック製品を構成する基盤部材と
筒状部材の超音波溶着工程を説明する断面図である。
【符号の説明】
1,1A プラスチック製品 2 板状部材 2a 凸条 2b 凹溝 3,3A 基盤部材 3a 凹溝 3b 凸条 3c リング状凹溝 3d リング状凸条 31 補強リブ 32 外周補強リブ 33 内周補強リブ 4 筒状部材 4a リング状凸条 4b リング状凹溝

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチック製の板状部材の一端面をプ
    ラスチック製の基盤部材の接合面に超音波溶着してなる
    プラスチック製品において、前記基盤部材の接合面に板
    状部材の板厚に対応する間隔をおいて一対の補強リブが
    形成され、基盤部材の接合面に超音波溶着された板状部
    材の一端面側両側面が基盤部材の一対の補強リブによっ
    て支持されていることを特徴とするプラスチック製品の
    超音波溶着構造。
  2. 【請求項2】 プラスチック製の筒状部材の一端面をプ
    ラスチック製の基盤部材の接合面に超音波溶着してなる
    プラスチック製品において、前記基盤部材の接合面に筒
    状部材の外径に対応する内径を有する外周補強リブが形
    成され、基盤部材の接合面に超音波溶着された筒状部材
    の一端面側外周面が基盤部材の外周補強リブによって支
    持されていることを特徴とするプラスチック製品の超音
    波溶着構造。
  3. 【請求項3】 プラスチック製の筒状部材の一端面をプ
    ラスチック製の基盤部材の接合面に超音波溶着してなる
    プラスチック製品において、前記基盤部材の接合面に、
    筒状部材の外径に対応する内径を有する外周補強リブお
    よび筒状部材の内径に対応する外径を有する内周補強リ
    ブが形成され、基盤部材の接合面に超音波溶着された筒
    状部材の一端面側外周面および内周面が基盤部材の外周
    補強リブおよび内周補強リブによって支持されているこ
    とを特徴とするプラスチック製品の超音波溶着構造。
  4. 【請求項4】 前記板状部材の一端面に凸条および凹溝
    が形成され、また、基盤部材の接合面に、板状部材の凸
    条および凹溝にそれぞれ対応する凹溝および凸条が形成
    されていることを特徴とする請求項1記載のプラスチッ
    ク製品の超音波溶着構造。
  5. 【請求項5】 前記筒状部材の一端面にリング状凸条お
    よびリング状凹溝が形成され、また、基盤部材の接合面
    に、筒状部材のリング状凸条およびリング状凹溝にそれ
    ぞれ対応するリング状凹溝およびリング状凸条が形成さ
    れていることを特徴とする請求項2または3記載のプラ
    スチック製品の超音波溶着構造。
JP2001128122A 2001-04-25 2001-04-25 プラスチック製品の超音波溶着構造 Pending JP2002321283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001128122A JP2002321283A (ja) 2001-04-25 2001-04-25 プラスチック製品の超音波溶着構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001128122A JP2002321283A (ja) 2001-04-25 2001-04-25 プラスチック製品の超音波溶着構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002321283A true JP2002321283A (ja) 2002-11-05

Family

ID=18976874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001128122A Pending JP2002321283A (ja) 2001-04-25 2001-04-25 プラスチック製品の超音波溶着構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002321283A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008287987A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Sony Corp バッテリパック
US8597810B2 (en) 2007-05-16 2013-12-03 Sony Corporation Battery pack
US8614016B2 (en) 2007-05-16 2013-12-24 Sony Corporation Battery pack having enhanced manufacturing efficiency
US8647764B2 (en) 2007-05-16 2014-02-11 Sony Corporation Battery pack
US8691412B2 (en) 2007-05-16 2014-04-08 Sony Corporation Battery pack
US9105914B2 (en) 2007-05-16 2015-08-11 Sony Corporation Battery pack including electrode tabs with load absorbing parts
JP2017100394A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 トヨタ自動車株式会社 接合体の製造方法
JP2018178795A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 日清紡メカトロニクス株式会社 ターボファン

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008287987A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Sony Corp バッテリパック
US8597810B2 (en) 2007-05-16 2013-12-03 Sony Corporation Battery pack
US8614016B2 (en) 2007-05-16 2013-12-24 Sony Corporation Battery pack having enhanced manufacturing efficiency
US8647764B2 (en) 2007-05-16 2014-02-11 Sony Corporation Battery pack
US8691412B2 (en) 2007-05-16 2014-04-08 Sony Corporation Battery pack
US9105914B2 (en) 2007-05-16 2015-08-11 Sony Corporation Battery pack including electrode tabs with load absorbing parts
JP2017100394A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 トヨタ自動車株式会社 接合体の製造方法
JP2018178795A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 日清紡メカトロニクス株式会社 ターボファン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002321283A (ja) プラスチック製品の超音波溶着構造
JP2003260739A (ja) 結合物品と、結合物品の結合方法
JP3390119B2 (ja) ブラケット部品の取付方法
JPH0516241A (ja) プラスチツク部品の融着方法
JP2003260737A (ja) 射出成形品の接合構造
JPH1158546A (ja) 微細中空管路付き成形品の製造方法
JP6601973B2 (ja) 骨伝導振動子およびその製造方法
KR20170120845A (ko) 이종소재를 포함하는 복합체
JPH1035487A (ja) 車両構体およびその製作方法
JP4425519B2 (ja) アルミ板の基材への接合構造
JPH0422629Y2 (ja)
JPH0622082B2 (ja) 板状部材成形灯具の組立方法
WO2024218819A1 (ja) 金属ターミナル用インサート成形品
JP7475915B2 (ja) 超音波接合方法及び超音波接合構造
JP2004202862A (ja) 樹脂成形品の溶着方法
JP2002345135A (ja) 支線ガ−ド、及びその製造方法
JPS6271623A (ja) 合成樹脂材料と異種材料の接合方法
JPH0556264B2 (ja)
JPH0376813B2 (ja)
JPH11268135A (ja) 超音波接合方法
JPS6225494B2 (ja)
JP4759581B2 (ja) ベルトの継手加工方法
JPH0222034A (ja) 異種材料樹脂部品の超音波溶着方法
JP2001158047A (ja) 合成樹脂フィルムの超音波融着接合方法
JPH0541868Y2 (ja)