JP2002320152A - 地上波ディジタル放送受信装置 - Google Patents

地上波ディジタル放送受信装置

Info

Publication number
JP2002320152A
JP2002320152A JP2001120796A JP2001120796A JP2002320152A JP 2002320152 A JP2002320152 A JP 2002320152A JP 2001120796 A JP2001120796 A JP 2001120796A JP 2001120796 A JP2001120796 A JP 2001120796A JP 2002320152 A JP2002320152 A JP 2002320152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
digital broadcast
already
terrestrial digital
error rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001120796A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Nishi
雅文 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001120796A priority Critical patent/JP2002320152A/ja
Publication of JP2002320152A publication Critical patent/JP2002320152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 同一放送局の二重登録を防止できる地上波デ
ィジタル放送受信装置を提供する。 【構成】 地上波ディジタル放送受信装置30は、初回
電源投入時やユーザによって指示がなされたときにチャ
ンネルスキャン操作を行う。このチャンネルスキャン処
理では、CPU12の処理により、受信可能なチャンネ
ルにより得られた選局情報を順次メモリ11に記憶して
いくと共に、同一局が既にサーチされているときにはチ
ューナ2から得られるC/N又はエラーレートに基づ
き、その優れている方を選択してメモリ11に記憶させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、地上波ディジタル放
送を受信する地上波ディジタル放送受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】衛星を用いたディジタル放送を受信する
ディジタル放送受信装置は、専用のアンテナや地上波用
アンテナを通して受け取った複数の放送波のなかから任
意の放送波をディジタルチューナによって選択し、この
選択した放送波に含まれる複数のチャンネルのなかから
任意のチャンネルをデマルチプレクス処理によって選択
し、この選択したチャンネルのディジタル信号を取り出
し、これをデコードすることによって映像・音声信号を
出力する。
【0003】そして、上記衛星によるディジタル放送受
信に加えて、海外においては既に地上波ディジタル放送
が開始されており、また、日本においては2003年か
ら三大都市圏で本放送を開始する予定となっている。と
ころで、地上波ディジタル放送は、衛星によるディジタ
ル放送に比べて受信に際して地域性が出るという問題が
ある。すなわち、衛星系の場合には、放送衛星(或いは
通信衛星)を打ち上げれば、それだけで日本全土が受信
エリアとなるが、地上波の場合には、主局だけでは、ご
く一部のエリアしかカバーできないため、各地域に置局
する必要が生じる。従って、全国で地上波ディジタル放
送が受信されるようになるまでの過渡期においては、受
信装置が設置された地域でどのチャンネルが受信される
か分からないため、受信装置はチャンネルサーチ機能を
搭載することになるであろう。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記チャンネルサーチ
において、1放送局が全国において同一チャンネル(周
波数)で放送される方式(SFN)であれば問題はない
のであるが、地方局との兼ね合い等によりチャンネルを
変換して放送する方式(MFN)が採用される場合にお
いては、フリンジエリア(二つの放送地域が重なる領
域)では、同一放送局の放送が複数のチャンネルで受信
できる可能性が生じ、このフリンジエリアに置かれる受
信装置はチャンネルサーチによって同一放送局を重複し
てチャンネル登録してしまうことになる。このため、視
聴者にとっては選局時に混乱するおそれがあり、また、
受信装置においては、EPG(Electronic
Program Guide)表示のための番組情報を
二重に保存することになり、メモリが無駄に消費される
ことになる。
【0005】この発明は、上記の事情に鑑み、同一放送
局の二重登録を防止できる地上波ディジタル放送受信装
置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の地上波ディジ
タル放送受信装置は、上記の課題を解決するために、地
上波ディジタル放送を受信する地上波ディジタル放送受
信装置において、C/N又はエラーレートを出力する手
段と、受信可能なチャンネルをサーチする手段と、チャ
ンネルサーチに際して受信可能なチャンネルにより得ら
れた選局情報を順次記憶していくと共に、同一局が既に
サーチされているときには前記C/N又はエラーレート
が優れている方を選択して記憶する手段と、を備えたこ
とを特徴とする。
【0007】上記の構成であれば、チャンネルサーチに
際して、同一局が既にサーチされているときには前記C
/N又はエラーレートが優れている方が選択されて記憶
され他方は消去されることになるから、同一局に関する
情報が重複して記憶されてしまう事態を防止することが
できる。
【0008】上記構成において、受信可能なチャンネル
により得られた番組情報を順次記憶していくと共に、同
一局が既にサーチされているときには前記C/N又はエ
ラーレートが優れている方の番組情報を選択して記憶す
るようにてもよい。或いは、受信可能なチャンネルによ
り得られた番組情報を順次記憶していくと共に、同一局
が既にサーチされているときには前記C/N又はエラー
レートが優れている方の選局情報を選択する一方、番組
情報は既に記憶してあるものを前記選択された選局情報
に対応付ける処理を行うようにしてもよい。後者の構成
であば、再度の番組情報取得を行わないため、チャンネ
ルサーチ時間の短縮化が図れることになる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態の地上
波ディジタル放送受信装置を図1及び図2に基づいて説
明する。
【0010】図1は地上波ディジタル放送を視聴できる
この実施形態の放送受信装置30を示したブロック図で
あり、図2は有局チャンネルサーチ時の処理内容を示し
たフローチャートである。
【0011】地上波アンテナ1は、地上放送波を受信
し、受信信号を地上波ディジタルチューナ2に与える。
この地上波ディジタルチューナ2は、選局処理回路やミ
キサ(混合器)などを備える。ミキサは希望チャンネル
の信号と局部発振信号とを混合して中間周波数信号を生
成する。局部発振信号を生成する回路は、例えば印加電
圧によって容量が変化する可変容量ダイオード等を備え
て成り、ミキサから一定の中間周波数の信号が出力され
るように、希望チャンネルの信号に対応させて可変した
局部発振信号を生成する。選局処理回路は、各チャンネ
ルに対応した印加電圧(同調電圧)のデータをメモリ
(例えば、EEPROM)11から受け取り、図示しな
いD/A変換器によって上記データをアナログ信号化
(電圧化)して可変容量ダイオードに与える。
【0012】地上波ディジタルチューナ2は、上述した
選局処理により、映像・音声データを含む高周波ディジ
タル変調信号のうちから特定周波数の信号を取り出すこ
とになる。また、地上波ディジタルチューナ2は、逆イ
ンタリーブ回路、誤り訂正回路、復調回路などを備える
ことにより、選択したディジタル変調信号を復調してト
ランスポート・ストリームを出力する。更に、地上波デ
ィジタルチューナ2は、電波受信状態を示すC/Nや、
復調の良否を示すエラーレートを生成してCPU12に
与える。
【0013】デマルチプレクサ(DEMUX)3は、チ
ューナ2から受け取ったトランスポート・ストリーム
を、MPEG2(Moving Picture Ex
perts Group2)のビデオトランスポートパ
ケット、オーディオトランスポートパケット、及びPS
I/SI(Program Specific Inf
ormation/Service Informat
ion)に分離する。デマルチプレクサ3は、ビデオト
ランスポートパケットとオーディオトランスポートパケ
ットをAVデコーダ4に供給し、PSI/SIをCPU
12に供給する。なお、トランスポート・ストリームに
は複数のチャンネルを多重化することが可能であり、こ
のなかから任意のチャンネルを選択するための処理は、
前記PSI中のNIT(Network Inform
ation Table)、PAT(Program
Association Table)、CAT(Co
nditional Access Table)から
任意のチャンネルがトランスポート・ストリーム中でど
のサービスIDやPIDで多重化されているかといった
データを取り出すことで可能となる。また、SI(サー
ビス情報)には、番組情報(番組内容、番組開始時刻、
番組継続時間、ジャンル情報等)が含まれており、かか
る情報に基づいてEPG画面が構成される。
【0014】AVデコーダ4は、ビデオトランスポート
パケットに対してデコードを行うビデオデコーダ、及び
オーディオトランスポートパケットに対してデコードを
行うオーディオデコーダを備える。ビデオデコーダは、
入力された可変長符号を復号して量子化係数や動きベク
トルを求め、逆DCT変換や動きベクトルに基づく動き
補償制御などを行う。オーディオデコーダは、入力され
た符号化信号を復号して音声データを生成する。デコー
ドにより生成された映像データは映像処理回路5に出力
され、音声データは音声処理回路6に出力される。
【0015】映像処理回路5はAVデコーダ4から映像
データを受け取り、D/A変換を行って映像信号を生成
する。音声処理回路6はAVデコーダ4から出力された
音声データを受け取り、D/A変換を行ってアナログ音
声信号を生成する。
【0016】OSD(オンスクリーンディスプレイ)回
路13は、CPU12から出力指示された文字情報に対
応する映像信号を加算器14に出力する。加算器14は
前記OSD回路13からの映像信号を受信映像信号に組
み込み、この映像信号をドライブ回路10に供給する。
【0017】受像管7はドライブ回路10から供給され
た映像信号(R,G,B信号及び垂直・水平同期信号)
により映像表示を行う。また、スピーカ8は音声信号を
入力して音声出力を行う。
【0018】CPU12は、地上波ディジタルチューナ
2に対する選局や有局チャンネルサーチ等の制御、メモ
リ11への有局チャンネル情報、選局チャンネルのC/
N情報、番組情報などの書込/読出の制御、デマルチプ
レクサ3に対する制御、AVデコーダ4に対する制御、
OSD回路13に対する制御などを行うようになってい
る。
【0019】リモコン送信機15は、当該放送受信装置
30に指令を送出するための送信機である。このリモコ
ン送信機15に設けられた図示しないキーを操作する
と、そのキーに対応した指令を意味する信号光(リモコ
ン信号)が図示しない発光部から送出される。リモコン
受光器9は、前記信号光を受光し、これを電気信号に変
換してCPU12に与える。
【0020】CPU12は、上記リモコン送信機15に
よるリモートコントロール信号や図示しない操作部のキ
ー操作による信号を入力して各種の処理を行う。この各
種の処理の中で本発明に係るチャンネルサーチ処理を以
下に説明していく。チャンネルサーチは、初回電源投入
時またはリモコン送信機15に設けられたチャンネルス
キャンキー(メニュー画面上に設けてもよい)が操作さ
れたときに行うこととする。
【0021】図2のフローチャートに示すように、電源
が投入されたときにはそれが初回電源投入か否か(購入
後第1回目の電源投入か)を判断し(ステップS1)、
初回である場合には必ずチャンネルスキャンを行う。初
回でない場合には、ユーザによるチャンネルスキャン指
令があるかどうかを判断し(ステップS2)、要求があ
ればチャンネルスキャン処理を行う。チャンネルスキャ
ン処理では、最下位チャンネルを選局し(ステップS
3)、チューニングできるかどうかを判断し(ステップ
S4)、チューニングが行えたときには、選局情報(同
調電圧値、NIT,PAT,CAT等)、及びC/Nを
取得する(ステップS5)。
【0022】次に、同一局が存在するかどうかを判断す
る(ステップS6)。この判断は上記のNIT,PA
T,CAT等により行うことができる。同一局がなけれ
ば番組情報(番組名、番組開始時間、番組継続時間等)
を取得し(ステップS7)、メモリ11に格納する。な
お、メモリ11には上記の選局情報やC/Nなども格納
される(ステップS8)。
【0023】一方、同一局が存在する場合には、C/N
を比較し(ステップS9)、後にスキャンされた局のC
/Nの方がよいかどうかを判断する(ステップS1
0)。前にスキャンされた局の方がよければ、ステップ
S11に進む一方、後にスキャンされた局の方がよけれ
ば、番組情報を取得し(ステップS7)、メモリに格納
する(ステップS8)。次に、最上位チャンネルかどう
かを判断し、最上位でなければ次のチャンネル選局のた
めの処理を行ってステップS4に進み、最上位チャンネ
ルであればチャンネルスキャン処理を終了する。
【0024】上記の構成であれば、チャンネルサーチに
際して、同一局が既にサーチされているときには前記C
/Nが優れている方が選択されて他方は消去されること
になるため、同一局に関する情報が重複して記憶されて
しまう事態を防止することができる。なお、上記C/N
に代えてエラーレートを選択の判断要素としてもよいも
のである。
【0025】また、以上の説明においては、受信可能な
チャンネルにより得られた番組情報を順次記憶していく
と共に、同一局が既にサーチされているときにはC/N
又はエラーレートが優れている方の番組情報を選択して
記憶させるようにしたが、かかる処理に代えて、同一局
が既にサーチされているときにはC/N又はエラーレー
トが優れている方の選局情報を選択する一方、番組情報
は既に記憶してあるものを前記選択された選局情報に対
応付ける処理を行うようにしてもよい。この処理であれ
ば、再度の番組情報取得を行わないため、チャンネルサ
ーチ時間の短縮化が図れることになる。また、受像機に
地上波ディジタルチューナを内蔵したタイプを示した
が、セットトップボックスとしても本発明を適用でき
る。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、同一局に関する情報が重複して記憶されてしまうの
を防止できる。これにより、視聴者にとっては選局時に
混乱することがなくなり、また、受信装置においては、
EPG表示のための番組情報を二重に保存することがな
く、メモリの無駄な消費も防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態の地上波ディジタル放送受
信装置を示したブロック図である。
【図2】この発明の実施形態におけるチャンネルサーチ
処理を示したフローチャートである。
【符号の説明】
1 アンテナ 2 地上波ディジタルチューナ 3 デマルチプレクサ(DEMUX) 4 AVデコーダ 11 メモリ 12 CPU

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地上波ディジタル放送を受信する地上波
    ディジタル放送受信装置において、C/N又はエラーレ
    ートを出力する手段と、受信可能なチャンネルをサーチ
    する手段と、チャンネルサーチに際して受信可能なチャ
    ンネルにより得られた選局情報を順次記憶していくと共
    に、同一局が既にサーチされているときには前記C/N
    又はエラーレートが優れている方を選択して記憶する手
    段と、を備えたことを特徴とする地上波ディジタル放送
    受信装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の地上波ディジタル放送
    受信装置において、受信可能なチャンネルにより得られ
    た番組情報を順次記憶していくと共に、同一局が既にサ
    ーチされているときには前記C/N又はエラーレートが
    優れている方の番組情報を選択して記憶するようにした
    ことを特徴とする地上波ディジタル放送受信装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の地上波ディジタル放送
    受信装置において、受信可能なチャンネルにより得られ
    た番組情報を順次記憶していくと共に、同一局が既にサ
    ーチされているときには前記C/N又はエラーレートが
    優れている方の選局情報を選択する一方、番組情報は既
    に記憶してあるものを前記選択された選局情報に対応付
    ける処理を行うようにしたことを特徴とする地上波ディ
    ジタル放送受信装置。
JP2001120796A 2001-04-19 2001-04-19 地上波ディジタル放送受信装置 Pending JP2002320152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001120796A JP2002320152A (ja) 2001-04-19 2001-04-19 地上波ディジタル放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001120796A JP2002320152A (ja) 2001-04-19 2001-04-19 地上波ディジタル放送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002320152A true JP2002320152A (ja) 2002-10-31

Family

ID=18970777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001120796A Pending JP2002320152A (ja) 2001-04-19 2001-04-19 地上波ディジタル放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002320152A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004312718A (ja) * 2003-03-25 2004-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 地上デジタル放送受信装置
JP2005094101A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Sony Corp 受信装置および方法、並びにプログラム
JP2006229531A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯機器とこれに用いるチャンネルスキャン方法
JP2006238117A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Alpine Electronics Inc 移動体用放送受信機
JP2007235511A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Nec Corp 放送受信機、放送受信方法、放送受信プログラム、及び記録媒体
JP2008028432A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Alpine Electronics Inc ディジタル放送受信装置および周波数リスト作成方法
JP2008205563A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Sharp Corp 放送受信装置
JP2009177364A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> ダイバシティ受信システム
US7792299B2 (en) 2005-10-14 2010-09-07 Funai Electric Co., Ltd. Broadcasting receiving apparatus and broadcasting receiving method

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004312718A (ja) * 2003-03-25 2004-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 地上デジタル放送受信装置
JP4686133B2 (ja) * 2003-03-25 2011-05-18 パナソニック株式会社 地上デジタル放送受信装置
JP2005094101A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Sony Corp 受信装置および方法、並びにプログラム
JP2006229531A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯機器とこれに用いるチャンネルスキャン方法
JP2006238117A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Alpine Electronics Inc 移動体用放送受信機
JP4484728B2 (ja) * 2005-02-25 2010-06-16 アルパイン株式会社 移動体用放送受信機
US7792299B2 (en) 2005-10-14 2010-09-07 Funai Electric Co., Ltd. Broadcasting receiving apparatus and broadcasting receiving method
JP2007235511A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Nec Corp 放送受信機、放送受信方法、放送受信プログラム、及び記録媒体
JP2008028432A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Alpine Electronics Inc ディジタル放送受信装置および周波数リスト作成方法
JP2008205563A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Sharp Corp 放送受信装置
JP2009177364A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> ダイバシティ受信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7322039B2 (en) Digital and analog broadcasting receiver
US20050229208A1 (en) Digital broadcasting receiver
JP2004179718A (ja) 放送受信装置
JP3685677B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP2002320152A (ja) 地上波ディジタル放送受信装置
JP2004064590A (ja) 移動体用ディジタル放送受信装置
JP3913668B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP2003283350A (ja) 放送受信装置
KR100971097B1 (ko) 디지털 방송 수신기에서의 방송 서비스 전환방법
JP2008154053A (ja) 地上デジタル放送受信装置
JP2002142163A (ja) ディジタルテレビ放送受信機
KR20010029047A (ko) 디지탈 방송 시스템에서의 지도 정보 서비스 제공 방법
JP3609727B2 (ja) ディジタル・アナログ放送受信装置
KR20070064810A (ko) 디지털 방송 시스템의 방송 채널 튜닝 방법
KR100362153B1 (ko) 디지털 티브이의 채널 선택 장치 및 방법
JP2004015076A (ja) 放送受信装置
KR100569552B1 (ko) 위성 방송 수신기의 채널 삭제 방법
KR100267147B1 (ko) 케이블티브이의채널정보표시방법
KR20060007162A (ko) 케이블 디지털 텔레비전의 자동 채널 검색 방법
JP2002353829A (ja) 地上波ディジタル放送受信装置及び情報取得供給装置
KR100269811B1 (ko) 위성 방송 수신기의 비트맵 메모리 축소 방법
JP2006019779A (ja) テレビジョン受像機及びテレビジョン受像機のブラウザ起動方法。
KR19990042295A (ko) 복합 위성 방송 수신기의 채널 정보 표시 방법
KR19990056480A (ko) 위성 방송 수신기의 프로그램 안내 화면 표시 방법
KR20000003666A (ko) 위성 방송 수신기의 프로그램 안내 정보 표시 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060905