JP2002319262A - ディスクカートリッジ - Google Patents

ディスクカートリッジ

Info

Publication number
JP2002319262A
JP2002319262A JP2001126446A JP2001126446A JP2002319262A JP 2002319262 A JP2002319262 A JP 2002319262A JP 2001126446 A JP2001126446 A JP 2001126446A JP 2001126446 A JP2001126446 A JP 2001126446A JP 2002319262 A JP2002319262 A JP 2002319262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
spindle shaft
disk medium
core member
center core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001126446A
Other languages
English (en)
Inventor
Kengo Oishi
健吾 大石
Takeshi Shiromizu
豪 白水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001126446A priority Critical patent/JP2002319262A/ja
Publication of JP2002319262A publication Critical patent/JP2002319262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内部に収容したディスクメディアをディスク
ドライブ装置のスピンドル軸によって滑りなく高速回転
できるディスクカートリッジを得る。 【解決手段】 ディスクカートリッジ10では、内部に
回転可能に収容したディスクメディア20に、被動ギヤ
80が形成されたセンタコア部材70が一体に取り付け
られている。一方スピンドル軸100は被動ギヤ80に
噛み合い可能な駆動ギヤ104を備えている。スピンド
ル軸100は、ディスクカートリッジ10のハブ孔16
へ進入して駆動ギヤ104を被動ギヤ80に噛み合わせ
た状態でディスクメディア20と一体に回転する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置等の
記録再生媒体として用いられる円盤状のディスクメディ
アを回転可能に収容し、塵埃等の侵入を防止するディス
クカートリッジに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】例え
ば、可搬性を有するコンピュータ用の記録再生媒体とし
て光ディスクや光磁気ディスク等の円盤状のディスクメ
ディアが用いられている。このようなディスクメディア
は、記録または再生を行う際には、ディスクドライブ装
置に装填された状態でスピンドル軸によって回転されつ
つ、レーザヘッドによって記録面へレーザ光が照射され
る。これにより、ディスクメディアでは、記録面の色素
層分解によるピット形成や相変化、磁化等によって情報
の記録が為され、またはレーザ光の反射率や偏光角の相
違に基づいて記録された情報の再生が行われるようにな
っている。
【0003】また、このようなディスクメディアの記録
面(記録面を被覆するカバー層)への塵埃の付着を防止
するためにディスクメディアをケースの内部に収容した
ディスクカートリッジが知られている。このようなディ
スクカートリッジでは、記録面が片面にのみ形成されて
いるディスクメディアを収容する場合には、防塵性の確
保のため、ケースのディスクメディアの記録面形成側に
のみディスクメディアへアクセスするための開口が設け
られており、この開口がシャッター部材によって開閉さ
れる構成となっている。
【0004】このようなディスクカートリッジでは、デ
ィスクメディアを回転駆動するためのディスクドライブ
装置のスピンドル軸がディスクメディアを両側からチャ
ッキングすることができないため、ディスクメディアの
中央部に磁性材料から成るセンタコア部材を設け、この
センタコア部材がスピンドル軸に設けられたマグネット
の磁力によって吸引保持される構造が採用されている。
【0005】具体的には、センタコア部材の中心部に設
けられた中心孔部にスピンドル軸の中心ピンが挿通され
てディスクメディアが芯出しされると共に、ディスクメ
ディアの回転方向がスピンドル軸の軸線に対して直交す
るようにそれぞれ平坦に仕上げられたセンタコア部材と
スピンドル軸の先端面とを当接させた状態で、スピンド
ル軸に設けられたマグネットが非接触でセンタコア部材
(上記当接面以外の部分)を吸引保持する。この状態
で、スピンドル軸が回転してディスクメディアを一体に
回転するようになっている。
【0006】しかしながら、上記のような磁力による吸
引構造では、単にセンタコア部材とスピンドル軸の先端
面とが当接した状態でマグネットの磁力により吸引保持
される構成であるため、スピンドル軸の回転速度が大き
くなると上記の当接面において滑りが生じ、ディスクメ
ディアがスピンドル軸の回転に追従できなくなる。
【0007】このため、上記のような従来のディスクカ
ートリッジ(ディスクドライブ装置のスピンドル軸によ
る保持構造)では、記録容量の向上に伴うディスクメデ
ィアの一層の高速回転化の要求に対応できないという問
題があった。
【0008】本発明は、上記事実を考慮して、内部に収
容したディスクメディアをディスクドライブ装置のスピ
ンドル軸によって滑りなく高速回転できるディスクカー
トリッジを得ることが目的である。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1記載の発明に係るディスクカートリッジは、
開口を有するケース内に回転可能に収容された円盤状の
ディスクメディアと、前記ディスクメディアの中央部に
同軸的かつ一体に設けられ、前記開口に臨んで配置され
たセンタコア部材と、前記センタコア部材の周方向に形
成され、ディスクドライブ装置のスピンドル軸に設けら
れた駆動ギヤと噛み合い可能な被動ギヤと、を備えたこ
とを特徴としている。
【0010】請求項1記載のディスクカートリッジで
は、ディスクメディアを使用する際には、ケースの開口
にディスクドライブ装置のスピンドル軸が挿入される。
このスピンドル軸の挿入に伴って、センタコア部材の被
動ギヤがスピンドル軸に設けられた駆動ギヤと噛み合
う。この状態でスピンドル軸が回転すると、センタコア
部材がディスクメディアと共に回転する。
【0011】ここで、センタコア部材にスピンドル軸の
駆動ギヤと噛み合う被動ギヤを設けたため、スピンドル
軸の回転が確実にセンタコア部材(すなわち、ディスク
メディア)に伝達される。これにより、ディスクメディ
アは、滑りなくスピンドル軸の回転に追従でき、高速回
転が可能となる。
【0012】このように、請求項1記載のディスクカー
トリッジでは、内部に収容したディスクメディアをディ
スクドライブ装置のスピンドル軸によって滑りなく高速
回転できる。
【0013】なお、例えば、被動ギヤと駆動ギヤとの噛
み合いを維持するスラスト力(軸方向力)を作用させる
ために、センタコア部材の被動ギヤ設置側とは軸方向反
対側にケースの内面と摺動可能な突起を設け、当該突起
がケースの内面と当接した状態で被動ギヤと駆動ギヤと
を噛み合わせて(ディスクメディアが回転駆動されて)
も良く、従来の如くスピンドル軸のマグネットによって
吸引可能に当該マグネットに対応する位置に強磁性体材
料より成る被吸引部を配設し、被吸引部がマグネットの
磁力で吸引されつつ被動ギヤと駆動ギヤとを噛み合わせ
ても良い。
【0014】また、上記構成のディスクカートリッジに
おいて、上記被動ギヤがスピンドル軸の軸線に対して傾
斜して設けられた駆動ギヤと噛み合い可能に形成された
構成としても良い。
【0015】この構成では、被動ギヤがスピンドル軸の
軸線に対して傾斜して設けられた駆動ギヤと噛み合うた
め、この噛み合いに伴ってスピンドル軸とセンタコア部
材(ディスクメディア)との芯出しが為される。このた
め、従来芯出しのためにセンタコア部材に設けていた中
心孔部が不要となり構造が簡単となる。同様にスピンド
ル軸に設けられ上記中心孔部に対応した中心ピンも不要
となるため、スピンドル軸(すなわち、ディスクドライ
ブ装置)の構造も簡素化される。
【0016】さらに、上記各構成のディスクカートリッ
ジにおいて、上記被動ギヤと駆動ギヤとの噛み合い時に
はセンタコア部材をスピンドル軸側に付勢する付勢手段
を、上記ケースの内部に設けた構成としても良い。
【0017】この構成では、被動ギヤと駆動ギヤとの噛
み合い時にはセンタコア部材をスピンドル軸側に付勢す
る付勢手段をケースの内面に設けたため、換言すれば、
ケースに設けられた付勢手段によって被動ギヤと駆動ギ
ヤとの噛み合いを維持する適度なスラスト力を付与され
るため、単にスピンドル軸を所定の位置まで開口へ挿入
することで上記スラスト力が被動ギヤと駆動ギヤとの噛
み合い部に作用する。このため、スピンドル軸は、セン
タコア部材を適度に押圧する機構やセンタコア部材を吸
引するマグネット等が不要となり、構造が簡素化され
る。
【0018】なお、付勢手段は、センタコア部材を常時
スピンドル軸側(開口側)に付勢しても良く、スピンド
ル軸が所定の位置まで開口へ挿入された場合にのみセン
タコア部材に当接して上記付勢力(スラスト力)を作用
させても良いことは言うまでもない。
【0019】一方、ディスクカートリッジに収容された
ディスクメディアを滑りなく高速回転させるためにディ
スクドライブ装置は、開口を有するケース内に回転可能
に収容された円盤状のディスクメディアと、前記ディス
クメディアの中央部に同軸的かつ一体に設けられ前記開
口に臨んで配置されたセンタコア部材と、前記センタコ
ア部材の周方向に形成された被動ギヤと、を備えたディ
スクカートリッジが装填されるディスクドライブ装置で
あって、装填された前記ディスクカートリッジの前記開
口へ進入して前記ディスクメディアを回転駆動するスピ
ンドル軸の先端に、前記被動ギヤに噛み合い可能な駆動
ギヤを設けた構成とすることができる。
【0020】この構成のディスクドライブ装置では、デ
ィスクカートリッジが装填されると、スピンドル軸がデ
ィスクカートリッジの開口へ進入する。この進入に伴っ
て、スピンドル軸の駆動ギヤがディスクメディアのセン
タコア部材に設けられた被動ギヤと噛み合う。この噛み
合い状態を維持しつつスピンドル軸が軸線廻りに回転し
てセンタコア部材と共にディスクメディアを回転させ
る。
【0021】ここで、スピンドル軸にセンタコア部材の
被動ギヤと噛み合う駆動ギヤを設けたため、スピンドル
軸の回転を確実にセンタコア部材(すなわち、ディスク
メディア)に伝達できる。これにより、スピンドル軸に
よってディスクメディアを滑りなく高速で回転駆動可能
となる。このように、本構成のディスクドライブ装置で
は、ディスクカートリッジに収容されたディスクメディ
アを滑りなく高速回転できる。
【0022】また、ディスクドライブ装置は、上記被動
ギヤが形成されたセンタコア部材を有しディスクカート
リッジ(ケース)に収容されないディスクメディアを回
転駆動するために、上記被動ギヤに噛み合い可能な駆動
ギヤを設けた構成とすることができる。この構成では、
ディスクドライブ装置にはディスクメディアが直接装填
され、スピンドル軸はこのディスクメディアを滑りなく
高速回転できる。
【0023】
【発明の実施の形態】先ず、本発明の実施の形態に係る
ディスクカートリッジ10の全体構成について説明し、
次いで本発明の要部であるセンタコア部材70を備えた
ディスクメディア20、及びディスクドライブ装置90
について詳細に説明する。
【0024】なお、図面に矢印FR、矢印RE、矢印U
P、矢印LO、矢印RI、及び矢印LEが示されている
場合は、それぞれディスクカートリッジ10のディスク
ドライブ装置90への装填(挿入)方向を向いて見た場
合のディスクカートリッジ10の前方向(装填方向)、
後方向、上方向、下方向、右方向、及び左方向を示すも
のとし、以下単に上下前後右左を示す場合は上記各矢印
方向に対応している。(ディスクカートリッジの全体構
成)図1(A)には、ディスクカートリッジ10を斜め
上方より見た外観が斜視図にて示されており、図1
(B)には、ディスクカートリッジ10を斜め下方より
見た外観が斜視図にて示されている。
【0025】これらの図に示される如く、ディスクカー
トリッジ10は、平面視においてその前端部10Aが円
弧状に湾曲されると共に後端部10Bが要求機能により
左右の角部を切り欠かれた略多角形状とされ、その前後
寸法が左右寸法に対して若干大きい扁平ケース状に形成
されている。
【0026】これらにより、ディスクカートリッジ10
は、後述するディスクドライブ装置90への装填方向が
外観から容易に認識可能であると共に、誤った方向から
のディスクドライブ装置90への装填が許容されない構
成となっている。
【0027】また、ディスクカートリッジ10の左右の
側面には、ディスクドライブ装置90への装填時におけ
る案内用の第1ガイド溝12A、第2ガイド溝12Bが
設けられている。
【0028】このディスクカートリッジ10の内部に
は、後に詳述する情報記録再生媒体としての円盤状のデ
ィスクメディア20が回転可能に収容されている。
【0029】また、ディスクカートリッジ10には、そ
の下面中央部から前端部10Aの前壁部の左右方向中央
部に亘って開口14が設けられており、ディスクメディ
ア20へのアクセス用とされている。開口14は、ディ
スクドライブ装置90の後述するスピンドル軸100が
挿入されディスクメディア20のセンタコア部材70
(後述)へ近接するための略円形状のハブ孔16と、デ
ィスクドライブ装置90の記録再生ヘッド(図示省略)
が挿入されディスクメディア20の記録面に近接するた
めの略矩形状の記録再生ヘッド用窓部18とが連設して
構成されている。
【0030】この開口14は、後述する第1シャッター
部材40と第2シャッター部材50とによって開閉され
るようになっている。
【0031】このディスクカートリッジ10は、上記の
第1ガイド溝12A及び第2ガイド溝12Bが設けられ
たケース30を備えている。このケース30は、下シェ
ルとしてのベース板部32と上シェルとしての上面板部
34との接合により構成されている。このケース30の
下方は、ケース30の下部周壁30Aに嵌合保持される
被覆部材としての下面板部36によって被覆されてい
る。
【0032】図4及び図5に下面板部36を取り除いて
示す如く、ベース板部32は、その底部32Aを囲む略
円筒状の円筒壁32Bを有しており、この円筒壁32B
と上面板部34との間にディスクメディア20を回転可
能に収容している。
【0033】このベース板部32には、底部32Aから
円筒壁32Bに亘って、開口14に対応した開口32C
が形成されている。一方、上面板部34の上記前端部1
0Aを構成する前壁34Aには、開口14の前向き部分
に対応した開口34Bが形成されている。さらに、下面
板部36には、開口14の下向き部分に対応した開口3
6Aが設けられている(図1(B)参照)。すなわち、
開口14は、開口32C、34B、36Aが互いに連通
して形成されている。
【0034】これらのケース30と下面板部36との間
には、第1シャッター部材40及び第2シャッター部材
50が配置されている。
【0035】第1シャッター部材40は、薄板状のシャ
ッター本体42を備えている。シャッター本体42は、
略台形状に形成され、記録再生ヘッド用窓部18を主に
開閉するようになっている。シャッター本体42は、後
部の斜辺部が第2シャッター部材50との突き当て部4
2Aとされると共に、その左後角部には第2シャッター
部材50押圧用の押圧部42Bが設けられている。
【0036】シャッター本体42の前縁部には、ベース
板部32の円筒壁32Bに対応して湾曲された円弧状ガ
イド壁部44が立設されている。円弧状ガイド壁部44
は、円筒壁32Bの外周部と摺動可能とされており、右
方へ延出された張り出し部44Aには上面板部34の開
口34Bに対応した窓部44Bが設けられている。一
方、円弧状ガイド壁部44の左方へ短く延出された張り
出し部44Cは、その端部が後述するロック爪62Aが
係合されるロック係合部44Dとされると共に、端部内
側寄りにシャッター引出し部46が接続されている。
【0037】シャッター引出し部46は、円弧状ガイド
壁部44より十分薄肉の弾性板材より成り、その先端部
が図示しないスリット部を通って第1ガイド溝12A内
に突出している。このシャッター引出し部46は、第1
ガイド溝12Aの底部近傍の上下に互いに対向して配置
された一対の細溝で構成される案内溝30Bよって前後
方向に案内されるようになっている。
【0038】シャッター引出し部46の先端部には、操
作部としての小ブロック状のシャッター係合部48が設
けられており、第1ガイド溝12A内に摺動可能に配置
されている。シャッター係合部48は、シャッター引出
し部46が案内溝30Bに案内されることにより第1ガ
イド溝12Aから左方へ脱落しない構成である。
【0039】これらにより、シャッター係合部48を第
1ガイド溝12Aに沿って後方へ移動することで円弧状
ガイド壁部44が円筒壁32Bに沿って摺動し、シャッ
ター本体42が回動する構成である。
【0040】一方、第2シャッター部材50は、左右に
長い略台形状に形成され、ハブ孔16を主に開閉するよ
うになっている。第2シャッター部材50は、前部の斜
辺部が第1シャッター部材40の突き当て部42Aとの
突き当て部50Aとされると共に、第1シャッター部材
40の押圧部44Bに対応する位置に被押圧部50Bが
設けられている。なお、押圧部44Bと被押圧部50B
とは、ベース板部32に設けられたシャッター案内孔3
2D内に配置され、それぞれ移動範囲を規制されてい
る。
【0041】この第2シャッター部材50は、左端部近
傍にベース板部32に回転可能に支持された回動軸52
を有すると共に、図示しないトーションばねによって開
口14の閉塞方向に付勢されている。
【0042】これらの第1シャッター部材40と第2シ
ャッター部材50とは、互いの突き当て部42A、50
Aを突き当てた状態で隙間なく開口14を閉塞するよう
になっている。また、第1シャッター部材40(シャッ
ター本体42)が回動されると、押圧部42Bが第2シ
ャッター部材50の被押圧部50Bを押圧して、トーシ
ョンばねの付勢力に抗して第2シャッター部材50を回
動軸52に廻りに回動させるようになっている。すなわ
ち、第1シャッター部材40と第2シャッター部材50
とは、連動して開口14を開放する構成である。
【0043】また、ディスクカートリッジ10は、その
左前角部に配置されたロック手段60を備えている。ロ
ック手段60は、上面板部34に揺動可能に軸支された
ロックレバー62を備えている。ロックレバー62は、
平面視で略「く」字状に形成され、一端部が第1シャッ
ター部材のロック係合部44Dに係合可能なロック爪6
2Aとされると共に、他端部がケース30のレバー孔3
0Cを通って第1ガイド溝12Aに突出したロック解除
部62Bとされている。このロック解除部62Bは、第
1ガイド溝12A内で第1シャッター部材40のシャッ
ター係合部48より前方に位置している。
【0044】ロックレバー62は、図示しないトーショ
ンばねによりロック爪62Aがロック係合部44Dと係
合する方向に付勢されており、ロック解除部62Bを後
方へ押圧すると上記付勢力に抗して回動しロック状態が
解除される構成である。(ディスクメディアの構成)図
2(A)にはディスクメディア20を下方より見た斜視
図が示されており、図2(B)にはディスクメディア2
0を上方より見た斜視図が示されている。また、図3に
はディスクメディア20の中心部の拡大断面図が示され
ている。なお、図3においては、下面板部36、第1シ
ャッター部材40等の図示を省略している。
【0045】これらの図に示される如く、ディスクメデ
ィア20は、中心部にセンタ孔22を有する円盤状に形
成されており、その下面24には記録面が形成されると
共に記録面を被覆保護するカバー層(何れも図示省略)
が設けられている。
【0046】このディスクメディア20は、中心部にセ
ンタコア部材70を備えている。センタコア部材70
は、ディスクメディア20のセンタ孔22に対応した略
円柱状の本体部72と、本体部72の上端面に沿って径
方向に延設された固着用フランジ74と、本体部72の
上端面中央部から上方に突設され上端部が略半球状の摺
動突起76と、本体部72の下端面から本体部72の外
周面に沿って下方へ突設された環状突起78と、環状突
起78の下端面に形成され後述するスピンドル軸100
の駆動ギヤ104と噛み合い可能な被動ギヤ80と、本
体部72の下端面中央部に設けられた中心孔部82とを
備えて樹脂の一体成形により構成されている。
【0047】このセンタコア部材70は、本体部72が
ディスクメディア20のセンタ孔22の挿通された状態
で、固着用フランジ74がディスクメディア20の上面
に接着されることでディスクメディアに20と同軸的に
一体回転可能に取り付けられている。
【0048】なお、図3に示される如く、ベース板部3
2(ケース30)のディスクメディア20の中央部近傍
には、開口32Cのハブ孔16に対応する部分を囲む略
半円弧状のリブ32Eが設けられており、ディスクカー
トリッジ10が水平に設置された場合はディスクメディ
ア20がリブ32E上に載置されるようになっている。
この状態では、センタコア部材70がハブ孔16に臨ん
で配置されている。
【0049】また、上面板部34のリブ32Eに対向す
る位置には環状のリブ34Cが設けられており、ディス
クメディア20の傾き防止用とされている。
【0050】さらに、リブ34Cの内側には、付勢手段
としてのリーフばね34Dが設けられている。リーフば
ね34Dは、ディスクメディア20がリブ32E上に載
置されている状態ではセンタコア部材70の摺動突起7
6と軽度に接触してディスクメディア20のガタつきを
防止し、後述するスピンドル軸100によるセンタコア
部材70の保持状態(図7参照)では摺動突起76を下
方へ付勢する構成である。 (ディスクドライブ装置90の構成)次にディスクメデ
ィア20の使用時に、上記ディスクカートリッジ10が
装填され、ディスクメディア20を回転駆動するための
スピンドル軸100を備えたディスクドライブ装置90
について説明する。
【0051】図6に示される如く、ディスクドライブ装
置90は挿入口92を備えており、この挿入口92から
ディスクカートリッジ10が挿入されるようになってい
る。挿入口92の互いに対向する側部からは、それぞれ
ディスクカートリッジ10の第1ガイド溝12A、第2
ガイド溝12Bに対応した案内凸部94、96が内向き
に突設されている。
【0052】ディスクドライブ装置90の挿入口92か
ら挿入されたディスクカートリッジ10の設置空間に連
通した空間には、スピンドル軸100が設けられてい
る。スピンドル軸100は、図示しない駆動機構(サー
ボモータ等)によってその軸線方向(図6の矢印A方
向)に移動可能とされており、この移動によってディス
クドライブ装置90内に装填されたディスクカートリッ
ジ10のハブ孔16へ進入、退出可能とされている。ま
た、スピンドル軸100は、図示しない回転機構に連結
されており、その軸線廻りに回転可能とされている。
【0053】このスピンドル軸100は、その先端外周
部に設けられセンタコア部材70の環状突起78に対向
する環状突起102と、環状突起102の上端面にセン
タコア部材70の被動ギヤ80と噛み合い可能に形成さ
れた駆動ギヤ104と、先端中央部から上方へ立設され
センタコア部材70の中心孔部82に挿入可能な中心ピ
ン106とを備えて樹脂の一体成形により構成されてい
る。
【0054】これにより、スピンドル軸100は、駆動
ギヤ104がセンタコア部材70の被動ギヤ80と噛み
合いつつ軸線廻りに回転することで、ディスクメディア
20を回転駆動するようになっている。
【0055】また、ディスクドライブ装置90は、図示
しない記録再生ヘッドを備えている。記録再生ヘッド
は、装填されたディスクカートリッジ10の記録再生ヘ
ッド用窓部18からディスクメディア20の下面24
(記録面)にアクセスして、ディスクメディア20への
情報の記録及びディスクメディア20に記録された情報
の再生の一方または双方を行う構成である。
【0056】さらに、ディスクドライブ装置90には、
図示しないディスクカートリッジ10の位置決め機構や
シャッター閉止機構、排出機構等が適宜設けられてい
る。
【0057】なお、ディスクドライブ装置90は、スピ
ンドル軸100が軸線方向に移動してディスクカートリ
ッジ10(ディスクメディア20)にアクセスする構成
に限られず、装填されたディスクカートリッジ10をス
ピンドル軸の軸線方向や所定位置を支点とした揺動方向
に移動させてスピンドル軸100をハブ孔16に挿入し
ても(進入させても)良い。
【0058】次に、本実施の形態の作用について説明す
る。
【0059】以上説明したディスクカートリッジ10で
は、ディスクメディア20の非使用時には、開口14が
第1シャッター部材40と第2シャッター部材50とに
よって閉塞される。すなわち、図4に示される如く、第
1シャッター部材40の突き当て部42Aと第2シャッ
ター部材50の突き当て部50Aとが互いに突き当てら
れ、第1シャッター部材40が記録再生ヘッド用窓部1
8を主に閉塞すると共に、第2シャッター部材50がハ
ブ孔16を主に閉塞する。
【0060】このとき、第1シャッター部材40は、ロ
ック手段60のロック爪62Aがロック係合部44Dに
係合されて開口14開放方向の回動が規制されている。
一方、第2シャッター部材50は、図示しないトーショ
ンばねの付勢力によって上記の開口14の閉塞状態を維
持する。これにより、ディスクカートリッジ10内への
塵埃の侵入が防止される。
【0061】このディスクカートリッジ10は、ディス
クメディア20を使用する際(ディスクメディア20へ
情報を記録する際やディスクメディア20に記録された
情報を再生する際)には、前端部10Aを先頭にしてデ
ィスクドライブ装置90の挿入口92へ装填(挿入)さ
れる。
【0062】この装填に伴って、第1ガイド溝12A、
第2ガイド溝12B内をそれぞれディスクドライブ装置
90の案内凸部94、96が摺動する。第1ガイド溝1
2A内を摺動する案内凸部94はロック解除部62Bを
後方へ押圧してロックレバー62を回動させる。これに
よりロック手段60のロック状態が解除される。
【0063】ディスクカートリッジ10の更なるディス
クドライブ装置90への挿入に伴ってさらに第1ガイド
溝12Aを摺動するディスクドライブ装置90の案内凸
部94は、ロック手段60のロック解除状態を維持しつ
つ、第1シャッター部材40のシャッター係合部48を
後方へ押圧移動する。
【0064】これにより、シャッター引き出し部46を
介して移動力が付与された円弧状ガイド壁部44が円筒
壁32Bに沿って摺動しつつシャッター本体42と共に
回動する。また、第2シャッター部材50は、被押圧部
50Bにおいてシャッター本体42の押圧部42Bに押
圧されて回動軸52廻りに回動する。これにより、図5
に示される如く、開口14が開放される。この状態で、
第1シャッター部材40の窓部44Bが開口34Bの後
方に位置して開口14の前向き部分も開放される。
【0065】このディスクカートリッジ10は、ディス
クドライブ装置90の所定位置まで挿入されると図示し
ない位置決め機構により位置決めされる。この状態で、
開口14(ハブ孔16)からアクセス可能となったディ
スクメディア20のセンタコア部材70には、スピンド
ル軸100がその軸線方向から近接する。
【0066】スピンドル軸100がセンタコア部材70
へ近接すると、図7に示される如く、中心ピン106が
中心孔部82に挿入されてディスクメディア20の芯出
しが為されると共に、駆動ギヤ104が被動ギヤ80と
噛み合いつつ(噛み合いのずれを矯正しつつ)センタコ
ア部材70が若干上方へ押圧移動され、摺動突起76が
ケース30に固定されたリーフばね34Dを押圧して弾
性変形させる。この状態で駆動ギヤ104と従動ギヤ8
0とは、互いの噛み合い部位にリーフばね34Dの弾性
変形による付勢力が作用して適正に噛み合う。
【0067】駆動ギヤ104と従動ギヤ80とが適正に
噛み合うと(スピンドル軸100が所定量だけディスク
カートリッジ10内に挿入されると)、ディスクメディ
ア20がケース30のリブ32Eから離間され、スピン
ドル軸100はその軸線廻りにディスクメディア20と
一体に回転する。
【0068】このとき、センタコア部材70は、摺動突
起76においてリーフばね34Dと摺動しつつリーフば
ね34Dによって付勢された状態を維持している。すな
わち、駆動ギヤ104と被動ギヤ80との噛み合い部位
にリーフばね34Dによる付勢力が作用しつつ、ディス
クメディア20がスピンドル軸100と一体に回転して
いる。
【0069】一方、開口14の記録再生ヘッド用窓部1
8(開口34Bに対応する部分を含む)からは、図示し
ない記録再生ヘッドが挿入されてディスクメディア20
の記録面に近接し、ディスクメディア20の記録面に情
報を記録し、または、記録面に記録された情報を再生す
る。
【0070】ディスクメディア20の使用が終了する
と、記録再生ヘッドが記録再生ヘッド用窓部18から退
出すると共に、スピンドル軸100がハブ孔16から退
出する(単に下方へ移動する)。スピンドル軸100が
ハブ孔16から退出すると、ディスクメディア20は、
リブ32E上への載置状態に復帰する(図3参照)。
【0071】この状態で、ディスクカートリッジ10は
ディスクドライブ装置90から排出されつつ開口14が
閉塞される。すなわち、ディスクドライブ装置90から
の排出に伴って第1シャッター部材40のシャッター係
合部48が前方に押圧操作されるか、第2シャッター部
材を付勢するトーションばねの付勢力によって押圧部4
2Bが押圧されるかして第1シャッター部材40が初期
位置に復帰すると共に、第2シャッター部材がトーショ
ンばねの付勢力によって初期位置に復帰する。
【0072】また、ロック解除レバー62Bのディスク
ドライブ装置90の案内凸部94との係合状態が解除さ
れたロックレバー62も図示しないトーションばねの付
勢力により回動し、ロック爪62Aがロック係合部44
Dに係合する。すなわち、ロック手段60も初期状態に
復帰する。
【0073】ここで、ディスクカートリッジ10では、
センタコア部材70にスピンドル軸100の駆動ギヤ1
04と噛み合う被動ギヤ80を設けたため、スピンドル
軸100の回転が確実にセンタコア部材70(すなわ
ち、ディスクメディア20)に伝達される。これによ
り、ディスクメディア20は、滑りなくスピンドル軸1
00の回転に追従でき、高速回転が可能となる。
【0074】このように、本実施の形態に係るディスク
カートリッジ10では、内部に収容したディスクメディ
ア20をディスクドライブ装置90のスピンドル軸10
0によって滑りなく高速回転できる。
【0075】またここで、センタコア部材70(摺動突
起76)をスピンドル軸100側に付勢するリーフばね
34Dをケース30(上面板部34)の内面に設けたた
め、換言すれば、ケース30に設けられたリーフばね3
4Dによって被動ギヤ80と駆動ギヤ104との噛み合
いを維持する適度なスラスト力(軸方向力)を付与され
るため、単にスピンドル軸100を所定の位置までハブ
孔16へ挿入することで適度なスラスト力が被動ギヤ8
0と駆動ギヤ104との噛み合い部に作用する。このた
め、スピンドル軸100は、センタコア部材70を適度
に押圧する機構やセンタコア部材70を吸引するマグネ
ット等が不要となり、構造が簡素化される。
【0076】一方、上記実施の形態に係るディスクドラ
イブ装置90では、スピンドル軸100にセンタコア部
材70の被動ギヤ80と噛み合う駆動ギヤ104を設け
たため、スピンドル軸100の回転を確実にセンタコア
部材70(すなわち、ディスクメディア20)に伝達で
きる。これにより、スピンドル軸100によってディス
クメディア20を滑りなく高速で回転駆動可能となる。
【0077】このように、本実施の形態に係るディスク
ドライブ装置90では、ディスクカートリッジ10に収
容されたディスクメディア20を滑りなく高速回転でき
る。
【0078】なお、上記の実施の形態では、センタコア
部材70が被動ギヤ80を備え、スピンドル軸100が
駆動ギヤ104を備えた構成としたが、本発明はこれに
限定されず、例えば、それぞれ図8、図9に示される如
き第1変形例、第2変形例に係る構成としても良い。な
お、上記実施の形態と基本的に同一の部品、部分には上
記実施の形態と同一の符号を付してその説明を省略す
る。
【0079】図8には、第1変形例に係るセンタコア部
材110及びスピンドル軸120が示されている。セン
タコア部材110は、環状突起78に代えて、下端面が
ディスクメディア20の軸線方向に対して傾斜して斜め
外向きとされた環状突起112を備えている。環状突起
112の斜め外向きに傾斜された下端面には、この傾斜
方向に沿って被動ギヤ114が設けられている。また、
センタコア部材110には、中心孔部82が設けられて
いない。
【0080】一方、スピンドル軸120は、上端面がそ
の軸線方向に対して傾斜して斜め内向きとされた環状突
起122を備えている。環状突起122の斜め内向きに
傾斜された上端面には、この傾斜方向に沿って駆動ギヤ
124が設けられている。また、スピンドル軸120に
は中心ピン106が設けられていない。
【0081】被動ギヤ114と駆動ギヤ124とは、互
いの傾斜角が対応しており、互いに噛み合い可能とされ
ている。
【0082】この構成によっても、ディスクメディアの
高速回転化が図られる。また、被動ギヤ114と駆動ギ
ヤ124との噛み合いに伴ってスピンドル軸120とセ
ンタコア部材110(ディスクメディア20)との芯出
しが為される。このため、スピンドル軸120とディス
クメディア20との芯出しをするための中心ピン10
6、中心孔部82が不要となり、センタコア部材11
0、スピンドル軸120共に構造が簡素化される。
【0083】図9には、第2変形例に係るセンタコア部
材130が示されている。センタコア部材130では、
環状突起78を備えず本体部72の下端面の外周部近傍
に被動ギヤ132が形成されている。
【0084】この構成によっても、ディスクメディアの
高速回転化が図られる。また、センタコア部材70の薄
肉化、すなわち、ディスクカートリッジ10の薄型化が
図られる。
【0085】なお、上記の実施の形態及び各変形例で
は、センタコア部材70、110、130及びスピンド
ル軸100、120が共に樹脂にて一体成形された構成
としたが、本発明はこれに限定されず、例えば、センタ
コア部材70等及びスピンドル軸100等の一方または
双方を金属で構成しても良く、金属と樹脂のインサート
成形等により構成しても良い。
【0086】また、上記の実施の形態及び各変形例で
は、リーフばね34Dの付勢力によるスラスト力によっ
て被動ギヤ80等と駆動ギヤ104等との噛み合いを維
持する構成としたが、本発明はこれに限定されず、例え
ば、摺動突起76をケース30の内面に直接当接させて
被動ギヤ80等と駆動ギヤ104等との噛み合い部位に
スラスト力を作用させる構成としても良い。この場合、
スピンドル軸100等と駆動機構(スピンドル軸100
等を軸線方向に移動させる機構)との間にコイルばね等
を配設しても良い。また例えば、スピンドル軸100に
マグネットを設けると共にセンタコア部材70の本体部
72下部に強磁性体材料を配置してマグネットの吸引力
によるスラスト力を被動ギヤ80等と駆動ギヤ104等
との噛み合い部位に作用させる構成としても良い。
【0087】さらに、上記の実施の形態及び各変形例で
は、ディスクカートリッジ10が、ケース30の開口1
4を互いに異なる方向に回動する第1シャッター部材4
0と第2シャッター部材50とによって開閉する構成と
したが、本発明はこれに限定されず、例えば、ディスク
カートリッジ10が開口14をケース30の外面を摺動
する矩形状のシャッター部材によって開閉する構成とし
ても良い。
【0088】さらにまた、上記の実施の形態及び各変形
例では、ディスクドライブ装置90のスピンドル軸10
0等がディスクカートリッジ10の内部に収容されたデ
ィスクメディア20を保持しつつ回転駆動する構成とし
たが、本発明はこれに限定されず、例えば、ディスクド
ライブ装置90のスピンドル軸100がディスクカート
リッジ10に収容されない(ケース30内に収容されず
裸の状態の)ディスクメディア20を保持しつつ回転駆
動する構成としても良い。この場合、リーフばね34D
をディスクドライブ装置90内に配設すると、スピンド
ル軸100の構成が簡素化され好適である。すなわち、
ディスクドライブ装置90は、ディスクカートリッジ1
0が装填されるのみならず、ディスクメディア20が直
接装填されても良い。
【0089】
【発明の効果】以上説明した如く、本発明に係るディス
クカートリッジは、内部に収容したディスクメディアを
ディスクドライブ装置のスピンドル軸によって滑りなく
高速回転できるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るディスクカートリッ
ジの外観を示す図であって、(A)は斜め前上方より見
た斜視図、(B)は斜め前下方より見た斜視図である。
【図2】本発明の実施の形態に係るディスクカートリッ
ジを構成するディスクメディアの全体構成を示す図であ
って、(A)は斜め前下方より見た斜視図、(B)は斜
め前上方より見た斜視図である。
【図3】本発明の実施の形態に係るディスクカートリッ
ジの要部拡大断面図である。
【図4】本発明の実施の形態に係るディスクカートリッ
ジの開口閉塞状態における内部構成を示す下方より見た
斜視図である。
【図5】本発明の実施の形態に係るディスクカートリッ
ジの開口開放状態における内部構成を示す下方より見た
斜視図である。
【図6】本発明の実施の形態に係るディスクドライブ装
置の全体構成を示す概略図である。
【図7】本発明の実施の形態に係るディスクカートリッ
ジを構成するディスクメディアのスピンドル軸による保
持状態を示す図3に対応する図である。
【図8】本発明の実施の形態の第1変形例を示す図3に
対応する図である。
【図9】本発明の実施の形態の第2変形例を示す図3に
対応する図である。
【符号の説明】
10 ディスクカートリッジ 14 開口 16 ハブ孔(開口) 20 ディスクメディア 34D リーフばね(付勢手段) 70 センタコア部材 80 被動ギヤ 90 ディスクドライブ装置 100 スピンドル軸 104 駆動ギヤ 110、130 センタコア部材 114、132 被動ギヤ 120 スピンドル軸 124 駆動ギヤ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5D029 PA07 5D138 RA05 RA08 RA17 RA18 TA12 TA18 TB18

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開口を有するケース内に回転可能に収容
    された円盤状のディスクメディアと、 前記ディスクメディアの中央部に同軸的かつ一体に設け
    られ、前記開口に臨んで配置されたセンタコア部材と、 前記センタコア部材の周方向に形成され、ディスクドラ
    イブ装置のスピンドル軸に設けられた駆動ギヤと噛み合
    い可能な被動ギヤと、 を備えたことを特徴とするディスクカートリッジ。
JP2001126446A 2001-04-24 2001-04-24 ディスクカートリッジ Pending JP2002319262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001126446A JP2002319262A (ja) 2001-04-24 2001-04-24 ディスクカートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001126446A JP2002319262A (ja) 2001-04-24 2001-04-24 ディスクカートリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002319262A true JP2002319262A (ja) 2002-10-31

Family

ID=18975487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001126446A Pending JP2002319262A (ja) 2001-04-24 2001-04-24 ディスクカートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002319262A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000090626A (ja) ディスクカ―トリッジ
JP2000090628A (ja) ディスクカ―トリッジ
JPH0887851A (ja) ディスクカートリッジ
JPH10208359A (ja) 電子機器
JP2000030396A (ja) ディスクカートリッジ
JP3601496B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP2000030399A (ja) ディスクカートリッジ
JP2916799B2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH06349218A (ja) 光磁気ディスク装置
JP2000030394A (ja) ディスクカートリッジ
JP3903601B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP3726800B2 (ja) ディスク記録再生装置
JP2002319262A (ja) ディスクカートリッジ
JP3379231B2 (ja) ディスクカートリッジおよびディスククランプ装置
JP3042059B2 (ja) ディスクカートリッジ用リボルバ
JP4042374B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP2002319260A (ja) ディスクカートリッジ
JP2002343054A (ja) ディスクカートリッジ
JP2002319261A (ja) ディスクメディア
JP3046279B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP2005129137A (ja) ディスクカートリッジ
JP4142602B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP3002464B2 (ja) ディスクカ―トリッジ
JP2002358745A (ja) ディスクカートリッジ
JP2003085929A (ja) ディスクカートリッジ