JP2002319215A - ディスクの記録及び/又は再生装置 - Google Patents

ディスクの記録及び/又は再生装置

Info

Publication number
JP2002319215A
JP2002319215A JP2001123142A JP2001123142A JP2002319215A JP 2002319215 A JP2002319215 A JP 2002319215A JP 2001123142 A JP2001123142 A JP 2001123142A JP 2001123142 A JP2001123142 A JP 2001123142A JP 2002319215 A JP2002319215 A JP 2002319215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
shaft
arm
chucking
reproducing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001123142A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Morikawa
直樹 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001123142A priority Critical patent/JP2002319215A/ja
Publication of JP2002319215A publication Critical patent/JP2002319215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ターンテーブルとの間でディスクをチャッキ
ングするためのチャッキング手段の構成部品の数を少な
くする。 【解決手段】 切欠部5c,5d,5eを形成すること
により軸部5fを形成し、金属板を板バネ状に撓み易く
形成したアーム22の両側の立上部23aに形成した切
欠部に軸部5fを入れると開口部が塞がれる板バネスト
ッパ23dを設けて軸部5fを支持する軸支部23を構
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はディスクの記録及び
/又は再生装置に関し、ディスクを把持するチャッキン
グ手段を改良したものである。
【0002】
【従来の技術】ディスクの記録及び/又は再生装置のひ
とつであるディスクオートチェンジャを図16に示す。
ディスクオートチェンジャ201は、ディスク202を
載せるための複数のトレイ203を階層状にして収容し
たカートリッジ204と、カートリッジ204の横に配
置された昇降台205と、昇降台205をカートリッジ
204内の特定のトレイ203の高さまで昇降させる昇
降駆動手段206と、特定のトレイ203をカートリッ
ジ204の内部から昇降台205へ引き出したり逆に昇
降台205からカートリッジ204内へ押し込んだりす
るローディング手段207と、ローディング手段207
により昇降台205へ引き出したディスクを、回転駆動
されるターンテーブルとの間で把持するチャッキング手
段208と、回転するディスクから再生を行う光学ピッ
クアップ手段209とで構成されている。
【0003】前記チャッキング手段208の構造を、図
17〜図19に基づいて説明する。前記昇降台205の
下面には、回動昇降プレート224が図17(a)の上
部に配置されて左右方向へ長い軸(図18に符号234
で示す)を介して回動自在に設けられ、回動昇降プレー
ト224にはモータ225が取り付けられるとともに回
動昇降プレート224を貫通したモータ225の出力軸
にはターンテーブル226が固着されている。
【0004】一方、昇降台205には水平軸227を中
心として回動自在にアーム228が設けられ、アーム2
28の先端を下方へ向かって付勢するためのバネ235
が設けられている。アーム228の先端にはターンテー
ブル226と対向するチャッキングプレート229が取
り付けられている。即ち、軸受金具230にチャッキン
グプレート229を装着した状態で、軸受金具230が
ネジ231を介してアーム228に取り付けられてい
る。アーム228の基端部にはコロ232が設けられ、
図17(a)の右側で図中の上下方向へスライドするス
ライダ233に形成された図示しないカム孔にコロ23
2が係合している。
【0005】回動昇降プレート224には、ターンテー
ブル226とチャッキングプレート229との間に把持
されて回転するディスクの再生等を行う光学ピックアッ
プ手段209が設けられる。図17(b)のA矢視図を
図18に示すように、モータ225の中心に対して半径
方向の線分を挟むようにして、相互に平行にガイド軸2
36とねじ軸237とが設けられている。
【0006】ガイド軸236は回動昇降プレート224
の下面に装着した樹脂からなる軸受238,239を介
して取り付けられ、ねじ軸237も樹脂からなる軸受2
40等を介して取り付けられている。ガイド軸236に
案内されかつねじ軸237とねじ結合する移動台241
が移動自在に設けられ、移動台241には図示しない光
ピックアップが設けられている。このねじ軸237には
歯車列からなる減速手段242を介してモータ243に
連動連結されている。
【0007】ローディング手段207の作用によりカー
トリッジ204から引き出されたディスクが図17
(b)におけるターンテーブル226と昇降台205と
の間に位置すると、スライダ233が移動して図示しな
いカム孔とバネ235との作用によりアーム228が図
17(b)中の反時計方向へ回動すると同時に回動昇降
プレート224が回動してターンテーブル226が上昇
し、図19に示すようにターンテーブル226とチャッ
キングプレート229との間にディスク244が把持さ
れる。この状態で図18のモータ243が回転するた
め、ねじ軸237にねじ結合した移動台241がディス
ク244に対して半径方向へ移動し、図示しない光ピッ
クアップにより再生が行われる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記チャッ
キング手段は、アームのほかに水平軸及びバネが必要な
ことから、部品数が多くなってコスト高になるだけでな
く、小さなスペースに多くの部品を収容しているため、
組立作業も煩雑になってしまう。
【0009】そこで本発明は、斯かる課題を解決したデ
ィスクの記録及び/又は再生装置を提供することを目的
とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】斯かる目的を達成するた
めの請求項1に係るディスクの記録及び/又は再生装置
の構成は、昇降台に切欠部を設けることにより切り欠い
た残りの部分に軸部を形成し、可撓性を有するアームの
中間部には前記軸部に軸支される軸支部を設け、先端部
には回転駆動されるターンテーブルとの間にディスクを
把持するチャッキングプレートを回転自在に設ける一
方、基端部には前記チャッキングプレートを往復駆動さ
せるための係合部を設けたことを特徴とし、請求項2に
係るディスクの記録及び/又は再生装置の構成は、請求
項1において、前記軸支部は、前記アームの両側に形成
した立上部の夫々に前記軸部を遊嵌するための切欠部を
形成し、基端部が前記アームと一体に形成されて先端部
が前記切欠部の開口部を塞ぐ板バネストッパを設けて構
成したことを特徴とし、請求項3に係るディスクの記録
及び/又は再生装置の構成は、請求項1又は2におい
て、前記アームの先端部に段部を介して軸受部を形成
し、当該軸受部には段部側から切欠部を形成し、チャッ
キングプレートの軸部を前記切欠部に遊嵌した状態でチ
ャッキングプレートの抜け止め部が軸方向へ移動するの
を拘束するスラストストッパと半径方向へ移動するのを
開放可能に拘束する板バネストッパとを前記アームと一
体に形成したことを特徴とし、請求項4に係るディスク
の記録及び/又は再生装置の構成は、請求項1又は2又
は3において、前記係合部としてカム孔を形成し、直線
に沿って往復移動する突起部を当該カム孔に係合させた
ことを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明によるディスクの記
録及び/又は再生装置の実施の形態を説明する。
【0012】(A)ディスクオートチェンジャの全体構
成 図1に示すように、ディスクの記録及び/又は再生装置
としてのディスクオートチェンジャ1は、ディスク2を
載せる複数のトレイ3を階層状に収容したカートリッジ
4と、トレイ3の重なる方向へ昇降する昇降台5と、昇
降台5を駆動する昇降駆動手段6と、カートリッジ4と
昇降台5との間でトレイ3を移動させる図示しないロー
ディング手段と、昇降台5上でトレイ3上のディスク2
を把持する図示しないチャッキング手段と、チャッキン
グされて回転するディスクの再生を行う図示しない光学
ピックアップ手段とで構成されている。
【0013】(B)ローディング手段とチャッキング手
段との関係 図4に示すローディング手段7とチャッキング手段8と
は連動しているので、ローディング手段7とチャッキン
グ手段8とについて説明し、その後にローディング手段
7及びチャッキング手段8を操作する図9の操作手段1
0について説明する。
【0014】(C)ローディング手段 図4に示すように、昇降駆動される昇降台5の左下部に
は左側の側板5aに結合することで水平な走行台20が
取り付けられ、走行台20上にはカートリッジ4へ向か
って進退することによりカートリッジ4内の選択された
トレイ3を昇降台5と後述する回動昇降プレート11と
の間へ引き出したりあるいはカートリッジ4へ押し込ん
だりするためのトレイ係合部21が設けられる。そし
て、走行台20における図4中の左側面を切り欠くこと
によって走行台20と昇降台5の側板5aとの間にスリ
ット60(図9参照)が形成され、トレイ係合部21の
側部から略直角に下がる取付部21aがスリット60に
挿通されて走行台20の下方へ突出している。この取付
部21aはベルト42に結合される(後述する)。
【0015】(D)ディスク駆動手段 図4中における昇降台5の下方であって前記走行台20
の右横には、昇降台5と一体の側板5b及び背板(図示
せず)と図5に示すピン12,12を介して回動自在に
回動昇降プレート11が設けられている。図5に示すよ
うに、回動昇降プレート11の下面にモータ24が取り
付けられ、回動昇降プレート11から上方へ突出するモ
ータ24の出力軸にターンテーブル13が固着されてい
る。そして、回動昇降プレート11の下面にはディスク
再生用の光学ピックアップ手段9が設けられている。
【0016】(E)光学ピックアップ手段 光学ピックアップ手段9の構造を図5に基づいて詳細に
説明する。従来と同様に、回動昇降プレート11の下面
にはガイド軸14とねじ軸15とが相互に平行に設けら
れ、移動台16がガイド軸14に案内される状態でねじ
軸15にねじ結合されている。そして、ねじ軸15は歯
車列からなる減速手段17を介してモータ18に連動連
結されている。
【0017】(F)チャッキング手段 図4における昇降台5と回動昇降プレート11との間へ
挿入されたディスクを前記ターンテーブル13との間で
チャッキングして保持するためのチャッキング手段8が
昇降台5に設けられている。チャッキング手段8の構成
を以下に説明する。図6に示すように、昇降台5に3つ
の切欠部5c,5d,5eを形成することにより軸部5
fとストッパ部5gとが形成されている。可撓性を有す
る部材として金属板を板バネ状に撓み易く成形したアー
ム22の中間部には軸支部23が設けられている。図7
(a)に示すように、軸支部23は、アーム22の両側
に形成された立上部23aに形成した切欠部23bと、
アーム22と一体に形成されて先端の曲げ部23cが切
欠部23bの開口部を塞ぐ板バネストッパ23dとで構
成される。板バネストッパ23dは板バネ状に撓むこと
が可能であり、板バネストッパ23dを撓ませた状態で
前記軸部5fを切欠部23bに遊嵌して開放すると、板
バネストッパ23dが弾性力で元に戻って切欠部23b
の開口部を塞ぐようになっている。
【0018】アーム22の先端には前記ターンテーブル
13と対向する位置にチャッキングプレート25が取り
付けられる。チャッキングプレート25は樹脂で形成さ
れており、図7(b)に示すようにディスクに直接に当
接する当接部25aと、軸部25bと、抜け止め部25
cとで構成される。チャッキングプレート25をアーム
22に装着するため、アーム22の先端には段部26a
を介して軸受部26bが形成され、軸受部26bには段
部26a側から切欠部26cが形成されている。昇降台
5の下方でチャッキングプレート25の軸部25bを切
欠部26cに挿入した状態でチャッキングプレート25
が外れないように抜け止め部25cが半径方向へ移動す
るのを拘束するために先端に曲げ部26dを形成した板
バネストッパ26eと、抜け止め部25cが軸方向へ移
動するのを拘束するスラストストッパ26fとがプレス
加工によりアーム22と一体に形成されている。
【0019】アーム22の基端部には立上部27aが形
成され、立上部27aにはチャッキングプレート25を
上下動させるためのカム孔(係合部)27bが形成されて
いる。
【0020】(G)操作手段 前記走行台20の下面には、前記ローディング手段7と
前記回動昇降プレート11、前記チャッキング手段8を
操作するための操作手段10が設けられている。操作手
段10を以下に説明する。
【0021】〔イ〕歯車列とベルト 図9に示すように、走行台20に下方へ向かって立設さ
れた軸29には歯車30が設けられている。歯車30
は、最下の歯車部30aと、円周方向での約120度の
範囲にわたって歯がない欠歯部30bを有する下から2
番目の欠歯歯車部30cと、欠歯部30dを有する欠歯
ピニオンギヤ部30eとを有する。走行台20に下方へ
向かって立設された軸31には歯車32が設けられてい
る。歯車32は、円周に沿って等間隔に突起を形成した
スプロケット部32aと、スペーサ部32bと、前記欠
歯歯車部30cと噛み合うピニオンギヤ部32cとを有
する。
【0022】前記歯車30を駆動するために下方へ向か
って立設した軸33,34を介して歯車35,36が設
けられ、モータ37が設けられている。歯車35は歯車
部30aと噛み合うピニオンギヤ部35aと歯車部35
bとからなり、歯車36は歯車部35bと噛み合うピニ
オンギヤ部36aと歯車部36bとからなる。そして、
モータ37の出力軸に取り付けられたウォームギヤ37
aが歯車部36bに噛み合っている。
【0023】走行台20にはトレイの挿脱方向に沿って
一対の軸38,39が下方へ向かって立設され、夫々の
軸38,39にプーリ40,41が回転自在に支持され
ている。そして、プーリ40,41には孔42aを有す
るエンドレスのベルト42が掛けられている。このベル
ト42の一方側の孔42aには前記スプロケット部32
aの突起が嵌入され、他方側には前記トレイ係合部21
の取付部21aがピン43を介して結合されている。
【0024】〔ロ〕ロック手段等 トレイ係合部21を移動範囲(スリット60)の両端で
ロックするためのロック手段61が設けられている。図
9に示すように走行台20の下面に立設されたピン62
にロックレバー44が回動自在に支持されており、ロッ
クレバー44の一方側の面にはロック用凸部44bが形
成され、他方側の面には短太ピン44aが形成されてい
る。ロック用凸部44bは歯車32における歯車部32
aの下面に形成された円周溝32d(図12参照)に入
り込んでおり、トレイが昇降台5へ引き出された状態及
びカートリッジ4内へ戻された状態で歯車32をロック
するために、ロック用凸部44bが嵌入するためのロッ
ク用凹部32e,32eが形成されている。短太ピン4
4aは、歯車30における欠歯歯車部30cの上面と係
合している。即ち、欠歯歯車30cの上面に上方へ突出
する一対の突出部30fが形成されるとともに一対の突
出部30fの間には広溝30g(図12参照)が形成さ
れている。広溝30gは前記ピニオンギヤ部32cが欠
歯部30bと対応するために回転しない位置で短太ピン
44cを軸29に接近させてロックするために、図9の
ように前記欠歯部30bと対応する位置では半径寸法が
小さく、その他の範囲では半径寸法が大きくなってい
る。
【0025】また、回転を開始したモータ37の回転を
止めるリミットスイッチ63(図12参照)とリミット
スイッチ63を動かす押圧レバー45が設けられてい
る。押圧レバー45は軸33における歯車35の上方に
設けられている。押圧レバー45には下面側に長細ピン
45aと押圧部45bとが形成されている。そして、前
記歯車30の上面には、長細ピン45aを案内するため
の狭溝30h(図12参照)が形成されている。狭溝3
0hは大半の部分が前記広溝30gの底面を更に加工し
て溝を形成したものであり、リミットスイッチ63を押
すために半径寸法の大きい部分が、前記欠歯部30bと
は反対側の位置に形成されている。そして、長細ピン4
5aが軸29より離れる際に押圧部45bがリミットス
イッチ63を押圧することになる。
【0026】〔ハ〕往復部材 このほか、回動昇降プレート11を回動させかつチャッ
キングプレート25を動かすために往復部材47がトレ
イの挿脱方向に沿って移動自在に設けられる。往復部材
47を案内するために、往復部材47の長孔47a,4
7aに挿通した頭付ガイドピン64(図12参照)が走
行台20の下面に固着され、往復部材47と一体のガイ
ド突起47cが走行台20の図示しないガイド孔に遊嵌
されている。往復部材47には、前記欠歯部30dを有
するピニオンギヤ部30eが噛み合うラック部47dが
形成されている。
【0027】〔ニ〕スライダ 往復部材47の動きによりトレイの引き出しとディスク
のチャッキングを行うために、図4に示すように昇降台
5の両側には一対のスライダ48,49がスライド自在
に設けられている。夫々のスライダ48,49は昇降台
5の両側の曲げ部に沿ったL字形断面形状を有し、一方
のスライダ48は昇降台5に立設した一対のガイドピン
50,50をスライダ48のガイド孔48a,48aに
挿入することにより案内され、他方のスライダ49もス
ライダ48の場合と同様にして案内される。
【0028】これらの一対のスライダ48,49を同期
して同一方向へスライドさせるためにリンク機構が設け
られている。即ち、昇降台5の下面には軸51,51を
中心として回動自在な一対のリンク52,52が設けら
れ、夫々のリンク52,52の内端部どうしは長孔52
aに遊嵌したピン53を介して回動自在に結合されてい
る。夫々のリンク52,52の外端部には切欠部52
b,52bが形成され、昇降台5の両側に形成された長
孔5h,5hにスライダ48,49と一体のピン48
c,49cを貫通させた状態で、夫々のピン48c,4
9cが切欠部52b,52bに遊嵌されている。
【0029】一対のスライダ48,49を往復部材47
と一体に動かすため、往復部材47の外側に立ち上げら
れた連結部47bと一方のスライダ48に形成された連
結部48dとが図示しない結合部材を介して結合されて
いる。
【0030】〔ホ〕回動昇降プレート及びチャッキング
手段との連結 往復部材47の往復移動に対応させて回動昇降プレート
11を上下方向へ回動させディスクを把持・開放させる
ため、一体となって往復移動する往復部材47の立上部
47fと他方のスライダ49とに左右対称なスリット5
5が形成される。一方、回動昇降プレート11における
回動中心であるピン12,12とは反対側の外側には図
5のように一対のピン54,54が設けられ、これらの
ピン54,54が前記スリット55に遊嵌されている。
そして、回動昇降プレート11の開放側を下方へ回動さ
せてディスクを開放させる方向へ付勢するために、往復
部材47の立上部47fに形成されたバネ掛部47gと
モータ37を保持するために走行台20に装着された保
持金具56のバネ掛部56aとの間にバネ57が設けら
れている。
【0031】回動昇降プレート11の回動と同期してチ
ャッキング手段8が回動してディスクに接近・離反しデ
ィスクの把持・開放が行われるようにするため、図6に
示すように一方のスライダ48には突起部48bが形成
され、当該突起部48bが前記アーム22の基端の立上
部27aに形成したカム孔27bに係合している。
【0032】(H)ディスクオートチェンジャの作用 次に、ディスクオートチェンジャの作用を説明する。図
10〜12に示すようにトレイ係合部21は待機状態で
は図示する前端位置を占めており、矢印A方向へカート
リッジ4を挿入すると各トレイ3のフック3aはトレイ
係合部21と係合し得る位置を占める。そして、昇降台
5が昇降すると、トレイ係合部21はいずれかのトレイ
3のフック3aと係合することになる。
【0033】再生しようとするディスク2が選択される
と、昇降駆動手段6の作用により昇降台5が昇降して選
択されたディスクと対応する高さの位置で止まり、トレ
イ係合部21は対応するトレイ3のフック3aと係合す
る。その後、ローディング手段7の作用によりトレイ3
及びディスク2がカートリッジ4から図13に示すよう
に昇降台5の位置まで以下のようにして引き出されて再
生され、その後は再びカートリッジ4内へ戻される。
【0034】〔イ〕トレイの引き出しとチャッキング 図10〜12の待機状態ではロックレバー44のロック
用凸部44bが一方のロック用凹部32eに嵌入して歯
車32がロックされ、押圧レバー45の押圧部45bが
リミットスイッチ63を押圧した状態になっている。こ
の状態からモータ37が図12の矢印B方向へ回転する
と、歯車36,35を介して歯車30が矢印の時計方向
へ約30度回転する。すると、広溝30gに沿って移動
する短太ピン44cが軸29から離れるためにロックレ
バー44が反時計方向へ回動し、ロック用凸部44bが
ロック用凹部32eから出て歯車32、ベルト42、ト
レイ係合部21が開放される。また、狭溝30hに沿っ
て移動する長細ピン45aは軸29に接近するために押
圧レバー45は時計方向へ回動し、押圧部45bがリミ
ットスイッチ63から離れる。この間は、欠歯部30b
がピニオンギヤ部32cと対応するために歯車32が回
転することはなくベルト42、トレイ係合部21は動か
ず、欠歯部30dがラック部47dと対応するために往
復部材47も動かない。
【0035】歯車30が時計方向へ更に約100度回転
する間は、欠歯歯車部30cがピニオンギヤ部32cと
噛み合うためにトレイ係合部21が後退してトレイがカ
ートリッジ4から引き出される。一方、ラック部47d
は欠歯部30dと対応するため、往復部材47は動かな
い。
【0036】歯車30が時計方向へ更に約50度回転す
る間は、欠歯歯車部30cがピニオンギヤ部32cと噛
み合うためにトレイ係合部21と共にトレイが更に後退
する。また、バネ57により付勢されているために噛み
合うラック部47dが欠歯ピニオンギヤ部30eと噛み
合って往復部材47が前進し、往復部材47と一体に結
合されたスライダ48及びリンク機構を介してスライダ
48に連動連結されたスライダ49の三者が同時に前進
し、往復部材47及びスライダ49に形成されたスリッ
ト55(スライダ49のスリットは図示せず)に挿通さ
れたピン54が上動することになって回動昇降プレート
11が回動してターンテーブル13が上動すると同時
に、スライダ48に形成された突起部48bが図8に示
すように直線に沿って右方へ移動し、カム孔27bの形
成されたアーム22が軸部5fを中心として回動し、チ
ャッキングプレート25が降下する。
【0037】歯車30が時計方向へ更に約30度回転す
る間は、欠歯部30bがピニオンギヤ部32cと対応す
るために歯車32が回転することはなく、広溝30gに
沿って移動する短太ピン44cは軸29に接近するため
にロックレバー44が時計方向へ回動し、ロック用凸部
44bが他方のロック用凹部32eに嵌入し、歯車3
2、ベルト42、トレイ係合部21がロックされる。こ
の間も往復部材47の前進は続き、ターンテーブル13
の上動とチャッキングプレート25の降下は継続してい
る。
【0038】歯車30が時計方向へ最後に約30度回転
すると、図13〜15のように往復部材47は最後端ま
で後退して図14のようにターンテーブル13とチャッ
キングプレート25との間にディスク2がチャッキング
される。このとき、前記のようにロックレバー44が歯
車32と更にはトレイ3をロックしているので、ディス
ク2はターンテーブル13とチャッキングプレート25
との間に高精度でチャッキングされる。また、チャッキ
ング後に更にチャッキングプレート25を押圧しようと
する力が加わった場合はアーム22が撓んで押圧力を吸
収するので、ディスクに過大な圧縮力が加わることはな
い。そして、狭溝30hに沿って移動する長細ピン45
aが軸29から離れるため、押圧レバー45が反時計方
向へ回動し、押圧部45bがリミットスイッチ63を押
圧してモータ37の回転が止まる。
【0039】〔ロ〕再生 図14のようにディスク2がチャッキングされた状態で
モータ24が回転し、ディスク2が回転する。その後に
光学ピックアップ手段9が動作してディスク2の再生が
行われる。
【0040】〔ハ〕チャッキングの解除とトレイの挿入 ディスクの再生が終了すると、図15においてモータ3
7が矢印C方向へ回転し、操作手段10は前記の動きと
は逆の動きをする。つまり、ターンテーブル13の降下
とチャッキングプレート25の上昇とによりディスク2
が開放されてトレイ3上に載った後、トレイ3及びディ
スク2はトレイ係合部21によりカートリッジ4内へ押
し込まれる。カートリッジ4内へのトレイ3等の挿入状
態でもロックレバー44が歯車32と更にはトレイ3を
ロックしているので、車の振動等によりトレイ3等がカ
ートリッジ4内から出てくるというおそれはない。
【0041】なお、本実施の形態はディスクの記録及び
/又は再生装置を再生装置としてのディスクオートチェ
ンジャに適用したものであるが、記録装置あるいは記録
及び再生の双方を行う装置に適用してもよい。
【0042】
【発明の効果】以上の説明からわかるように、請求項1
〜4に係るディスクの記録及び/又は再生装置によれば
従来は別個の部品として準備していた軸やばねを不要と
し、あるいはチャッキングプレートを支持するための軸
受部材と軸受部材をアームに取り付けるためのネジを不
要としたので、部品数が大幅に削減され、部品コストや
組立コストが大幅に削減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるディスクの記録及び/又は再生装
置としてのディスクオートチェンジャの斜視図。
【図2】ディスクオートチェンジャの平面図。
【図3】ディスクオートチェンジャの正面図。
【図4】ディスクオートチェンジャにおける昇降台の斜
視図。
【図5】ディスクオートチェンジャにおける回動昇降プ
レートの平面図。
【図6】ディスクオートチェンジャにおけるチャッキン
グ手段に係り、(a)は平面図、(b)は正面図、
(c)は右側面図。
【図7】ディスクオートチェンジャにおけるチャッキン
グ手段に係り、(a)はアームの斜視図、(b)はチャ
ッキングプレートの斜視図。
【図8】ディスクオートチェンジャにおけるチャッキン
グプレートの作用説明図。
【図9】ディスクオートチェンジャにおける操作手段の
分解斜視図。
【図10】ディスクオートチェンジャにおける待機状態
の平面図。
【図11】ディスクオートチェンジャにおける待機状態
の昇降台の説明図。
【図12】ディスクオートチェンジャにおける待機状態
の操作手段の平面図。
【図13】ディスクオートチェンジャにおけるチャッキ
ング状態の平面図。
【図14】ディスクオートチェンジャにおけるチャッキ
ング状態の昇降台の説明図。
【図15】ディスクオートチェンジャにおけるチャッキ
ング状態の操作手段の平面図。
【図16】従来のディスクオートチェンジャの斜視図。
【図17】ディスクオートチェンジャにおける待機状態
の昇降台に係り、(a)は平面図、(b)は正面図。
【図18】ディスクオートチェンジャにおける回動昇降
プレートの底面図。
【図19】ディスクオートチェンジャにおけるチャッキ
ング状態の昇降台の正面図。
【符号の説明】
5c,5d,5e…切欠部 5f…軸部 22…アーム 23…軸支部 23a…立上部 23b…切欠部 23d…板バネストッパ 25…チャッキングプレート 25b…軸部 25c…抜け止め部 26a…段部 26b…軸受部 26c…切欠部 26f…スラストストッパ 26e…板バネストッパ 27b…カム孔 48b…突起部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 昇降台に切欠部を設けることにより切り
    欠いた残りの部分に軸部を形成し、可撓性を有するアー
    ムの中間部には前記軸部に軸支される軸支部を設け、先
    端部には回転駆動されるターンテーブルとの間にディス
    クを把持するチャッキングプレートを回転自在に設ける
    一方、基端部には前記チャッキングプレートを往復駆動
    させるための係合部を設けたことを特徴とするディスク
    の記録及び/又は再生装置。
  2. 【請求項2】 前記軸支部は、前記アームの両側に形成
    した立上部の夫々に前記軸部を遊嵌するための切欠部を
    形成し、基端部が前記アームと一体に形成されて先端部
    が前記切欠部の開口部を塞ぐ板バネストッパを設けて構
    成したことを特徴とする請求項1に記載のディスクの記
    録及び/又は再生装置。
  3. 【請求項3】 前記アームの先端部に段部を介して軸受
    部を形成し、当該軸受部には段部側から切欠部を形成
    し、チャッキングプレートの軸部を前記切欠部に遊嵌し
    た状態でチャッキングプレートの抜け止め部が軸方向へ
    移動するのを拘束するスラストストッパと半径方向へ移
    動するのを開放可能に拘束する板バネストッパとを前記
    アームと一体に形成したことを特徴とする請求項1又は
    2に記載のディスクの記録及び/又は再生装置。
  4. 【請求項4】 前記係合部としてカム孔を形成し、直線
    に沿って往復移動する突起部を当該カム孔に係合させた
    ことを特徴とする請求項1又は2又は3に記載のディス
    クの記録及び/又は再生装置。
JP2001123142A 2001-04-20 2001-04-20 ディスクの記録及び/又は再生装置 Pending JP2002319215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001123142A JP2002319215A (ja) 2001-04-20 2001-04-20 ディスクの記録及び/又は再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001123142A JP2002319215A (ja) 2001-04-20 2001-04-20 ディスクの記録及び/又は再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002319215A true JP2002319215A (ja) 2002-10-31

Family

ID=18972747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001123142A Pending JP2002319215A (ja) 2001-04-20 2001-04-20 ディスクの記録及び/又は再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002319215A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04146563A (ja) ディスクプレーヤ
US5237555A (en) Disc player
US5621708A (en) Disk player equipped with disk changer
JP3086154B2 (ja) ディスク再生装置
JP2002319215A (ja) ディスクの記録及び/又は再生装置
KR100260470B1 (ko) 디스크 드라이브용 얇은 구조물을 제공하기 위한 셔터암을 가진디스크 장치
JP2002319220A (ja) ディスクの記録及び/又は再生装置
JP2874557B2 (ja) ディスクプレイヤ
US7826313B2 (en) Disk changer
JP2007018661A (ja) 光ディスク装置
JP2530861Y2 (ja) ディスクローディング機構
JP3432081B2 (ja) 間欠伝動装置
EP1503374A2 (en) Pickup shift device
JP2008305480A (ja) 光ディスク装置
JP3630549B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH0276160A (ja) ディスクプレーヤ
KR0147231B1 (ko) 디스크 자동 교환 장치의 누름장치
JP4060743B2 (ja) ディスクローディング装置
JP2757527B2 (ja) ディスクプレーヤのディスクローディング装置
JPH079237Y2 (ja) ディスク搬送機構
JP3457486B2 (ja) ディスクチェンジャー
JP4260750B2 (ja) 光ディスク装置
JP2627140B2 (ja) ディスク駆動装置
JP3958241B2 (ja) ディスクローディング装置
JP3417644B2 (ja) 記録媒体の駆動装置