JP2002317492A - 建築用引き寄せ金具 - Google Patents

建築用引き寄せ金具

Info

Publication number
JP2002317492A
JP2002317492A JP2001124302A JP2001124302A JP2002317492A JP 2002317492 A JP2002317492 A JP 2002317492A JP 2001124302 A JP2001124302 A JP 2001124302A JP 2001124302 A JP2001124302 A JP 2001124302A JP 2002317492 A JP2002317492 A JP 2002317492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
walls
wall
welding
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001124302A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Iketani
謙 池谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IKEYA KOGYO KK
Original Assignee
IKEYA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IKEYA KOGYO KK filed Critical IKEYA KOGYO KK
Priority to JP2001124302A priority Critical patent/JP2002317492A/ja
Publication of JP2002317492A publication Critical patent/JP2002317492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】例えば柱と土台とを互いに引き寄せるための従
来の建築用引き寄せ金具は、プレス加工と溶接とメッキ
にいずれも大きな手間と高いコストがかかっていた。 【解決手段】ベース部3と該ベース部3の一部から左右
両脇へ各別に張り出した2つの補強壁7L、7Rと該補
強壁7L、7Rに各別に連続した2つの座壁9、9′と
を、アルミニウムとマグネシウムを含有した亜鉛系保護
皮膜が設けられた溶融メッキ鋼板から一体に打ち抜き、
2つの補強壁7L、7Rを互いに平行に折り起こし、2
つの座壁9、9′を互いに重なるように折り曲げてコ字
形のナット座部5を形成し、この2つの座壁9、9′の
後端部とベース部3とを溶接11し、該溶接11部のみ
を防錆塗装13した。従って、少なくともプレスによる
形抜きは1回で済み、溶接範囲も小さい。剪断面の防錆
は材料自体の溶出作用が担い、溶接11部の防錆は塗料
が担うので、防錆処理も極く簡単で済む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建築用引き寄せ金
具に関する。詳しくは、建築躯体において互いに直交す
る2つの構造材、例えば、土台と柱とを互いに引き寄せ
るために用いる引き寄せ金具、特に、一方の構造材に固
定されるベース部と他方の構造材から突出したボルトを
ナットで引き寄せるためのナット座部とを備えていて、
該ナット座部が、ベース部に対してほぼ垂直で且つボル
ト通し孔が形成された座壁とこの座壁の左右両端から延
びた補強壁を有する形態である建築用引き寄せ金具に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば木造建築の躯体において、土台と
柱とか、桁と柱といったように、互いに直交する2つの
構造材どうしを互いに引き寄せるには、通常、フォール
ダウン金物などと称される引き寄せ金具が用いられる。
この種の金具には幾つか種類があるが、基本的には、一
方の構造材(例えば柱)の側面に固定されるベース部
と、他方の構造材(例えば土台)から突出したボルト
(例えば基礎に植え込まれたアンカーボルト)をナット
で引き寄せるためのナット座部を備えている。
【0003】このような形態の従来の建築用引き寄せ金
具の一例aを図7に示す。同図において、bはベース部
を、dはナット座部をそれぞれ示し、これらはいずれも
鋼板のプレス加工によって形成されている。ベース部b
は縦長の平板状をしており、長手方向に沿って図示しな
い複数の取付孔が形成されている。ナット座部dは、中
央部に図示しないボルト通し孔が形成された座壁fと、
この座壁fの左右両端から下へ延びた2つの補強壁gと
で、下に向かって開口したコ字形を為すように形成され
ている。このナット座部dは、ベース部bの前面の下端
部に重ねられて、そのコ字形をした後縁部全体がベース
部bと溶接hされる。
【0004】このような引き寄せ金具aは、例えば同図
に示すように、土台jを通して突出したアンカーボルト
kの先端部を座壁fのボルト通し孔に通した状態で、ベ
ース部bを柱mの側面にボルトnなどで固定した後、ア
ンカーボルトkのうち座壁のボルト通し孔から上に突出
した部分にナットoを取り付ける、という形態で用いら
れる。このナットoを締め付けることで、アンカーボル
トkが上に引っ張られるので、土台jと柱mとが相対的
に引き寄せ合う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような形態の引き
寄せ金具aにあっては、製作に手間が掛かり、コストも
高くつくという問題があった。即ち、この製作は、メッ
キしてない鋼板からベース部bとナット座部dを別々に
プレス加工し、これらを溶接した後、全体に防錆のため
のメッキを施す、といった手順になるので、ただでさえ
工程が多く、溶接はナット座部dのコ字形全体に渡るた
めに少なからぬ時間を費やしてしまう。しかも、今日で
はメッキのコストが非常に高くて、全体の製作コストの
半分程度を占めてしまう。
【0006】本発明は上記した従来の問題点に鑑みて為
されたものであり、プレス加工や溶接の手間を大幅に削
減でき、しかも、強度は従来のものと同等以上に高める
ことができる新規な建築用引き寄せ金具を提供すること
を目的とする。また、本発明は、上記の事項に加え、防
錆処理が極めて簡単で済む建築用引き寄せ金具を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、請求項1に記載した建築用引き寄せ金具は、建築躯
体において互いに直交する2つの構造材の一方に固定さ
れるベース部と他方の構造材から突出したボルトをナッ
トで引き寄せるためのナット座部とを備えていて、該ナ
ット座部がベース部に対してほぼ垂直で且つボルト通し
孔が形成された座壁とこの座壁の左右両端から延びた補
強壁とを有する建築用引き寄せ金具であって、少なくと
も切断端面部が経時的に耐食性をもつ鋼板によって構成
され、ベース部とその一部から左右両脇へ各別に張り出
した2つの補強壁と該補強壁に各別に連続した2つの座
壁とを前記鋼板から一体に打抜き、上記2つの補強壁を
互いに平行に折り起こし、2つの座壁を互いに重なるよ
うに折り曲げ、この2つの座壁とベース部とを溶接した
ことを特徴とするものである。
【0008】従って、この建築用引き寄せ金具にあって
は、補強壁がベース部と一体に連続しているので、これ
らを溶接で結合していた従来の引き寄せ金具に較べて、
先ず、補強壁の強度が非常に高くなる。そして、座壁
は、補強壁と一体に連続していて一側端がベース部に溶
接されるので、結果的には、補強壁と座壁とで堅固なコ
字形を為し、しかも、この座壁は2枚重ねになるため、
座壁も従来の引き寄せ金具のものに劣らない十分な強度
を持つ。また、少なくとも切断端面部が経時的に耐食性
をもつ鋼板によって構成されているので、当該切断端面
部等にメッキ等の防錆処理を施さなくても、切断端面部
等に錆が発生することはない。
【0009】また、ベース部とナット座部とを一体に打
ち抜くので、プレス加工の工程を自動化し易くなり、溶
接については座壁に沿う範囲だけで足りるので、従来の
引き寄せ金具がナット座部の全周に渡ってベース部に溶
接していたのに較べて、溶接の手間はほぼ3分の1程度
で済む。従って、製作の手間やコストを大幅に削減する
ことができる。
【0010】請求項2に記載した建築用引き寄せ金具
は、鋼板にはアルミニウムとマグネシウムを含有した亜
鉛系保護皮膜が設けられた溶融メッキ鋼板を使用し、座
壁とベース部との溶接部のみに防錆塗装を施したことを
特徴とするものである。
【0011】このようにすると、鋼板から打ち抜いた打
ち抜き面での防錆は、材料である溶融メッキ鋼板のメッ
キ層溶出作用によって果たされ、溶接部での防錆は防錆
塗料が果たすので、防錆効果は十分あり、しかも、塗装
に要する面積はほんの一部で済む。従って、鋼板の材料
コストは多少高くつくことがあっても、防錆処理のコス
トが僅少で済むので、従来の引き寄せ金具が全面にメッ
キ処理していた防錆処理に較べれば、総体的な製作コス
トをかなり低減することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態に係
る建築用引き寄せ金具1を図面に従って説明する。 〔A.構造〕(図1、図2) この引き寄せ金具1は、ベース部3とナット座部5とが
厚さ2mm程度の鋼板で一体に形成され、その一部に溶
接と塗装が施された構造になっている。鋼板には、アル
ミニウムとマグネシウムを含有した亜鉛系保護皮膜が設
けられた溶融メッキ鋼板、例えばZAM(日新製鋼株式
会社の商品名)を用いている。従って、切断端面部や、
曲げ加工部や溶接等によって素材が露出した部分でも経
時的に耐食性をもつ。
【0013】ベース部3は、建築躯体において互いに直
交する2つの構造材の一方に固定される部分であって、
上下方向に長い矩形の平板状をしており、ナット座部5
が位置した下端部以外の領域に長手方向に沿って配列さ
れた3つの取付孔3aが形成されている。
【0014】ナット座部5は、建築躯体において互いに
直交する2つの構造材の他方から突出したボルトをナッ
トで引き寄せるための部分であって、左右の補強壁7
L、7Rと、これら補強壁7L、7Rの上端間を連結す
るように位置した上下2枚の座壁9、9′とで、下に向
かって開口したほぼコ字形を成すように形成されてい
る。補強壁7L、7Rは、下へ行くに従って前後幅が狭
くなる非等脚台形状をしており、ベース部3の下端部左
右両側縁から手前に向けて互いに平行に突出し、その後
端はベース部3と一体に連続している。
【0015】座壁9、9′はベース部3の左右幅より多
少短い左右幅を有する矩形の板状をしており、そのほぼ
中央に長孔形のボルト通し孔9a、9′aが形成されて
いる。上の座壁9はその左端が左側の補強壁7Lの上端
と一体に連続し、下の座壁9′はその右端が右側の補強
壁7Rの上端と一体に連続している。これら座壁9と
9′は、水平な姿勢、即ち、ベース部3に対しては垂直
な壁を為す姿勢で互いに重なり、それぞれのボルト通し
孔9aと9′aとは同軸上に位置する。
【0016】図2を見て分かるように、上の座壁9の前
後幅は下の座壁9′の前後幅より多少狭くなっていて、
下の座壁9′の後端はベース部3の前面に近接している
が、上の座壁9′の後端はベース部3との間に多少の隙
間を空けており、その結果、下の座壁9′の後端部が上
の座壁9の後端から覗いている。これら座壁9と9′の
各後端部上面とベース部3の上面とに渡って溶接11が
重ね継手型で為され、それにより、座壁9、9′がベー
ス部3に固着される。この溶接11部を含む極一部の表
面のみに防錆塗料での塗装13が施される。建築用引き
寄せ金具1は以上のように構成されている。
【0017】〔B.製作手順〕(図3〜図6) 次に、この引き寄せ金具1の製作手順の一例を説明す
る。引き寄せ金具1のベース部3とナット座部5は、前
記した種類の溶融メッキ鋼板を材料として、プレス金型
によって各部一体に打ち抜かれると共に折り曲げ加工さ
れる。これらの打抜きや折り曲げ加工は、例えば複合型
又は順送り型のプレス機で行う。
【0018】図3は、ベース部3とナット座部5が打抜
かれた状態のワーク21を示すもので、ベース部3と、
その一端部の左右両側縁に各別に連続して互いに反対側
へ張り出した補強壁7L、7Rと、これら補強壁7L、
7Rの上端に各別に連続した座壁9、9′とが一体に打
ち抜かれている。この状態で見て、上側の座壁9はベー
ス部3の側面との間に多少大き目の隙間sを空けている
が、下側の座壁9′はベース部3の側面との間に僅かな
隙間があるだけである。このワーク21の形抜きと同時
に又はその前に、ベース部3の取付孔3aや座壁9、
9′のボルト通し孔9a、9′aが打ち抜かれる。
【0019】次いで、このワーク21は、図4から図6
に示す順で、折り曲げ加工される。先ず、図4に示すよ
うに、左右の補強壁7L、7Rを手前に向けて互いに平
行に折り起こした後、図5に示すように下側の座壁9′
を左側へ水平に折り曲げ、最後に図6に示すように上側
の座壁9を下側の座壁9′に重なるように右側へ水平に
折り曲げる。この最後の折り曲げによって、両座壁9、
9′のボルト通し孔9a、9′aどうしが同軸上に位置
する。
【0020】このようにしてワーク21を曲げ加工した
後、座壁9、9′の後端部上面とベース部3の上面とに
渡ってビードが盛られるように溶接11をする。そし
て、最後に、溶接11を含む極限られた範囲に防錆塗料
で塗装13を施す。
【0021】しかして、左右の補強壁7L、7Rと上下
2枚の座壁9、9′とで下に向かって開口したコ字形の
ナット座部5が構成され、この形は座壁9、9′が補強
壁7L、7Rに一体に連続していることとベース部3と
の溶接とで、堅固に保持される。従って、ナット座部5
は非常に高い強度を持つ。また、ベース部3とナット座
部5の材料である溶融メッキ鋼板は、切断端面部におい
てメッキ層溶出作用が働くので、各部の側縁はこのメッ
キ層溶出作用によって防錆されて、経時的に耐食性をも
つことになる。そして、この建築用引き寄せ金具1は、
曲げ加工や溶接等によって素材が露出した部分でも経時
的に耐食性をもつので、メッキを施す必要がない。ま
た、溶接部での防錆は防錆塗料が果たす。
【0022】以上、本発明の実施の形態を説明したが、
本発明の具体的構成がこの実施の形態に限定されるもの
では無く、本発明の要旨から外れない範囲での設計変更
等があっても本発明に含まれる。特に、請求項1の発明
の材料に用いる鋼板の具体的な種類が実施の形態で示し
たものに限られることは無い。
【0023】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、補強壁
がベース部と一体に連続しているので、これらを溶接し
ていた従来の引き寄せ金具に較べて、補強壁の強度が非
常に高くなり、座壁は、補強壁と一体に連続していてベ
ース部に溶接されるので、結果的には、補強壁と座壁と
で堅固なコ字形を為し、しかも、この座壁は2枚重ねに
なるため、座壁も従来の引き寄せ金具のものに劣らない
十分な強度を持つ。また、ベース部とナット座部とを一
体に打ち抜くので、プレス加工の工程を自動化し易くな
り、溶接については座壁に沿う範囲だけで足りるので、
従来の引き寄せ金具がナット座部の全周に渡ってベース
部に溶接していたのに較べて、溶接の手間はほぼ3分の
1程度で済む。従って、製作の手間やコストを大幅に削
減することができる。
【0024】請求項2の発明によれば、鋼板から打ち抜
いた打ち抜き面での防錆は、材料である溶融メッキ鋼板
のメッキ層溶出作用によって果たされ、溶接部での防錆
は防錆塗料が果たすので、防錆効果は十分あり、しか
も、塗装に要する面積はほんの一部で済む。従って、鋼
板の材料コストは多少高くつくことがあっても、防錆処
理のコストが僅少で済むので、従来の引き寄せ金具が全
面にメッキ処理していた防錆処理に較べれば、総体的な
製作コストをかなり低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る建築用引き寄せ金具
の斜視図である。
【図2】図1のA−A線に沿って切断した拡大断面図で
ある。
【図3】図1の建築用引き寄せ金具のプレス抜き段階で
のワーク形状を示す平面図である。
【図4】図3のワークの補強壁を折り起こした状態を示
す斜視図である。
【図5】図4の状態から下側の座壁を折り曲げた状態を
示す斜視図である。
【図6】図5の状態から上側の座壁を折り曲げた状態を
示す斜視図である。
【図7】従来の建築用引き寄せ金具の一例を、建築躯体
に取り付けた状態で示す斜視図である。
【符号の説明】
1…建築用引き寄せ金具 3…ベース部 5…ナッ
ト座部 9a…ボルト通し孔 9′a…ボルト通し孔 9…
座壁 9′…座壁 7L…補強壁 7R…補強壁 11…溶接 13
…防錆塗装
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2E125 AA03 AA18 AA45 AB12 AC01 AC23 AG03 AG04 AG12 AG60 BA02 BA22 BB09 BB11 BB13 BB16 BB22 BB35 BB37 BC02 BC09 BD01 BE02 BE05 BE08 BF04 CA05 CA13 CA14 EA26 EA33

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】建築躯体において互いに直交する2つの構
    造材の一方に固定されるベース部と他方の構造材から突
    出したボルトをナットで引き寄せるためのナット座部と
    を備えていて、該ナット座部がベース部に対してほぼ垂
    直で且つボルト通し孔が形成された座壁とこの座壁の左
    右両端から延びた補強壁とを有する建築用引き寄せ金具
    であって、少なくとも切断端面部が経時的に耐食性をも
    つ鋼板によって構成され、ベース部とその一部から左右
    両脇へ各別に張り出した2つの補強壁と該補強壁に各別
    に連続した2つの座壁とを前記鋼板から一体に打抜き、
    上記2つの補強壁を互いに平行に折り起こし、2つの座
    壁を互いに重なるように折り曲げ、この2つの座壁とベ
    ース部とを溶接したことを特徴とする建築用引き寄せ金
    具。
  2. 【請求項2】請求項1に記載した建築用引き寄せ金具に
    おいて、鋼板にはアルミニウムとマグネシウムを含有し
    た亜鉛系保護皮膜が設けられた溶融メッキ鋼板を使用
    し、座壁とベース部との溶接部のみに防錆塗装を施した
    ことを特徴とする建築用引き寄せ金具。
JP2001124302A 2001-04-23 2001-04-23 建築用引き寄せ金具 Pending JP2002317492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001124302A JP2002317492A (ja) 2001-04-23 2001-04-23 建築用引き寄せ金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001124302A JP2002317492A (ja) 2001-04-23 2001-04-23 建築用引き寄せ金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002317492A true JP2002317492A (ja) 2002-10-31

Family

ID=18973710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001124302A Pending JP2002317492A (ja) 2001-04-23 2001-04-23 建築用引き寄せ金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002317492A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007070843A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Nissho Kogyo Kk 扉枠
JP2010019000A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Nippon Jutaku Mokuzai Gijutsu Center ホールダウン金物
JP7460945B1 (ja) 2022-09-29 2024-04-03 日本製鉄株式会社 切断加工品、及びガードレール
JP7460944B1 (ja) 2022-09-29 2024-04-03 日本製鉄株式会社 切断加工品、及びガードレール
WO2024070812A1 (ja) * 2022-09-29 2024-04-04 日本製鉄株式会社 切断加工品、及びガードレール
WO2024070811A1 (ja) * 2022-09-29 2024-04-04 日本製鉄株式会社 切断加工品、及びガードレール

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007070843A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Nissho Kogyo Kk 扉枠
JP2010019000A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Nippon Jutaku Mokuzai Gijutsu Center ホールダウン金物
JP7460945B1 (ja) 2022-09-29 2024-04-03 日本製鉄株式会社 切断加工品、及びガードレール
JP7460944B1 (ja) 2022-09-29 2024-04-03 日本製鉄株式会社 切断加工品、及びガードレール
WO2024070812A1 (ja) * 2022-09-29 2024-04-04 日本製鉄株式会社 切断加工品、及びガードレール
WO2024070811A1 (ja) * 2022-09-29 2024-04-04 日本製鉄株式会社 切断加工品、及びガードレール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7828357B2 (en) Welding arrangement for vehicle body panels
WO2001068435A1 (fr) Ebauche personnalisee et son procede de fabrication
EP0528973B1 (en) Structural beam
RU2355580C2 (ru) Ламинат со сваренными встык металлическими слоями
JP2007144473A (ja) 異材接合体
JP2002317492A (ja) 建築用引き寄せ金具
JP4777425B2 (ja) 非溶接トラスデッキプレート及びこの製造方法
JP2003193618A (ja) 構造用パネルと壁体及び床体構造
US8757558B2 (en) Cable tray
AT413503B (de) Verfahren zum fügen zweier bleche einerseits aus einem aluminiumwerkstoff und anderseits aus einem eisen- oder titanwerkstoff
JP2000117859A (ja) 多層構造体およびその製造方法
JPH048167Y2 (ja)
JP2877946B2 (ja) 長尺パネルの箱桁
JP3672666B2 (ja) 耐食性に優れた鋼製ドアの製造方法
CN221049785U (zh) 一种一体式侧围门环
JP5027518B2 (ja) 車体パネルの結合部の構造
JP4347750B2 (ja) 排水溝用ふた部材およびそれを用いた排水溝用ふた
CN216381073U (zh) 一种无焊接台阶门扇结构
JP6844956B2 (ja) 折板屋根構造及びその施工方法
JPH09291592A (ja) 柱梁ブレース接続金物
JP2003213848A (ja) 補強金具及び補強金具付き吊子
JP3341144B2 (ja) 鉄骨構造建築物における柱と小屋ばりの結合部構造及びこの結合部に使用される結合板
JPH0753163A (ja) エレベータのかご室
RU2429929C2 (ru) Способ изготовления ячеистой плиты, ячеистая плита, способ изготовления элемента ячеистой плиты из стальной полосы и производственная линия
JP3112846B2 (ja) 建築用補強パネルおよびその取付構造