JP2002315359A - インバータ装置 - Google Patents

インバータ装置

Info

Publication number
JP2002315359A
JP2002315359A JP2001109566A JP2001109566A JP2002315359A JP 2002315359 A JP2002315359 A JP 2002315359A JP 2001109566 A JP2001109566 A JP 2001109566A JP 2001109566 A JP2001109566 A JP 2001109566A JP 2002315359 A JP2002315359 A JP 2002315359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
drive control
switch means
control means
capacitance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001109566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3611800B2 (ja
Inventor
Masayasu Ito
昌康 伊藤
Hitoshi Takeda
仁志 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001109566A priority Critical patent/JP3611800B2/ja
Priority to US10/117,562 priority patent/US6522557B2/en
Priority to FR0204387A priority patent/FR2823383B1/fr
Priority to DE10215531A priority patent/DE10215531A1/de
Publication of JP2002315359A publication Critical patent/JP2002315359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3611800B2 publication Critical patent/JP3611800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • H02M1/088Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters for the simultaneous control of series or parallel connected semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/2885Static converters especially adapted therefor; Control thereof
    • H05B41/2887Static converters especially adapted therefor; Control thereof characterised by a controllable bridge in the final stage
    • H05B41/2888Static converters especially adapted therefor; Control thereof characterised by a controllable bridge in the final stage the bridge being commutated at low frequency, e.g. 1kHz
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/292Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions
    • H05B41/2921Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the circuit against abnormal operating conditions
    • H05B41/2926Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the circuit against abnormal operating conditions against internal abnormal circuit conditions
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インバータ装置のスイッチ手段の同時オン
を避ける。 【解決手段】インバータ装置402の第1及び第4駆動
制御手段110,120は、第1及び第2スイッチ手段
10,20をそれぞれオンオフ駆動するための第1及び
第2駆動信号を生成する。第1駆動制御手段110は、
第1スイッチ手段10をオンさせる方向の立ち上がり時
には第1速度Vで立ち上げ、第1スイッチ手段10を
オフさせる方向の立ち下がり時には、第2速度Vで立
ち下げる駆動信号を発生する。第2駆動制御手段120
は、第1スイッチ手段10をオンさせる方向の立ち上が
り時には第3速度Vで立ち下げ、第1スイッチ手段1
0をオフさせる方向の立ち下がり時には、第4速度V
で立ち上げる駆動信号を発生する。第2駆動信号の第3
及び第4速度V、Vを、第1駆動信号の第1速度V
より高速で、第2速度Vより低速にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インバータ装置に
関する。特に本発明は、2つのスイッチ素子が直列接続
され、この2つのスイッチ素子の接続点に発生する交流
電力を負荷に供給するインバータ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】インバータ装置は、電源の直流電圧を交
流電圧に変換して、この交流電圧を負荷に供給する。イ
ンバータ装置が使用される一例は、メタルハライドラン
プなどの放電灯を光源として用いる灯具である。
【0003】インバータ装置として、複数のスイッチ素
子をハーフブリッジ構成とするもの、及びフルブリッジ
構成とするものが知られている。これらのブリッジ構成
には、全てのスイッチ素子が同時にオンとなるいわゆる
同時オンが発生することがある。同時オンは、各スイッ
チ素子がオンからオフへまたはオフからオンへ切り替わ
る時に発生しやすい。この同時オンは、電気効率の悪化
や異常発熱等を発生させる。
【0004】例えば実開平6−9097は、同時オンを
避けるために、パルス信号を発生するパルス信号発生手
段内にデッドタイムを発生させる構成を記載している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、パルス
信号発生手段内にデッドタイムを設ける構成は複雑であ
り、その部品点数も多い。
【0006】そこで本発明は、上記の課題を解決するこ
とのできるインバータ装置を提供することを目的とす
る。この目的は特許請求の範囲における独立項に記載の
特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発
明の更なる有利な具体例を規定する。
【0007】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明の第1の形
態によると、インバータ装置は、直列接続された第1の
スイッチ手段と第2のスイッチ手段とを有する直列回路
と、パルス信号を発生するパルス信号発生手段とを備
え、前記直列回路に直流電圧を印加した状態で前記パル
ス信号に基づいて前記第1のスイッチ手段及び前記第2
のスイッチ手段を交互にオンオフ駆動することにより、
負荷に対して交流電圧を供給するインバータ装置であっ
て、前記パルス信号に基づいて、前記パルス信号の前記
第1のスイッチ手段をオンさせる方向の立ち上がり時に
は第1の速度で立ち上げ、前記パルス信号の前記第1の
スイッチ手段をオフさせる方向の立ち下がり時には前記
第1の速度より高速の第2の速度で立ち下げた第1の駆
動信号を生成し、前記第1の駆動信号に基づいて前記第
1のスイッチ手段を駆動する第1の駆動制御手段と、前
記パルス信号に基づいて、前記パルス信号の前記第1の
スイッチ手段をオンさせる方向の立ち上がり時には前記
第1の速度と前記第2の速度の間の第3の速度で立ち下
げ、前記パルス信号の前記第1のスイッチ手段をオフさ
せる方向の立ち下がり時には前記第1の速度と前記第2
の速度の間の第4の速度で立ち上げた第2の駆動信号を
生成し、前記第2の駆動信号に基づいて前記第2のスイ
ッチ手段を駆動する第2の駆動制御手段とを備える。
【0008】本発明の第1の形態によるインバータ装置
において、前記負荷は、前記第1のスイッチ手段及び第
2のスイッチ手段の間に一端が接続され、基準電位に他
端が接続されてもよい。
【0009】本発明の第1の形態によるインバータ装置
において、前記第1の駆動制御手段は、前記パルス信号
の線路上に設けられた抵抗要素と、前記抵抗要素と前記
第1のスイッチ手段との間に一端が接続された容量要素
とを有し、前記第2の駆動制御手段は、前記パルス信号
の線路上に設けられた抵抗要素と、前記第2の駆動制御
手段の抵抗要素と前記第2のスイッチ手段との間に一端
が接続された容量要素とを有し、前記第1のスイッチ手
段をオンさせる方向からみた電流に対する前記第1の駆
動制御手段の前記抵抗要素の等価抵抗値と前記容量要素
の容量との第1の積が、前記第2のスイッチ手段をオフ
させる方向からみた電流に対する前記第2の駆動制御手
段の前記抵抗要素の等価抵抗値と前記容量要素の容量と
の第2の積よりも大きくてもよい。
【0010】本発明の第1の形態によるインバータ装置
において、前記第1のスイッチ手段をオフさせる方向か
らみた電流に対する前記第1の制御駆動手段の前記抵抗
要素の等価抵抗値と前記容量要素の容量との第3の積
が、前記第2のスイッチ手段をオンさせる方向からみた
電流に対する前記第2の駆動制御手段の前記抵抗要素の
等価抵抗値と前記容量要素の容量との第4の積よりも小
さくてもよい。さらには、前記第2の駆動制御手段の前
記第2の積及び前記第4の積が前記第1の制御駆動手段
の前記第1の積と前記第3の積との間にあってもよい。
【0011】本発明の第1の形態によるインバータ装置
において、前記第1の駆動制御手段の前記抵抗要素は、
電流の流れる方向に応じてそれぞれ異なる抵抗値を有す
る第1の素子群と、前記第1の素子群と電気的に並列に
配された、電流の流れる方向にかかわらず略同一の抵抗
値を有する第2の素子群とを有し、前記第2の駆動制御
手段は、電流の流れる方向にかかわらず略同一の抵抗値
を有する第3の素子群とを有し、前記第1の駆動制御手
段の前記第1の素子群及び前記第2の素子群の前記第1
のスイッチ手段をオンさせる方向からみた電流に対する
等価抵抗値が、前記第2のスイッチ手段をオフさせる方
向から見た前記第2の駆動制御手段の前記第3の素子群
の等価抵抗値よりも大きくてもよい。
【0012】本発明の第1の形態によるインバータ装置
において、前記第1の駆動制御手段の前記第1の素子群
及び前記第2の素子群の、前記第1のスイッチ手段をオ
フさせる方向からみた電流に対する等価抵抗値が、前記
第2のスイッチ手段をオンさせる方向からみた前記第2
の駆動制御手段の第3の素子群の等価抵抗値よりも小さ
くてもよい。
【0013】本発明の第1の形態によるインバータ装置
において、前記第2の駆動手段の前記第3の素子群の前
記第2のスイッチ手段をオンさせる方向からみた電流に
対する等価抵抗値及びオフさせる方向からみた電流に対
する等価抵抗値が、前記第1の駆動制御手段の前記第1
の素子群及び第2の素子群の、前記第1のスイッチ手段
をオンさせる方向からみた電流に対する等価抵抗値と、
前記第1のスイッチ手段をオフさせる方向からみた電流
に対する等価抵抗値との間にあってもよい。
【0014】本発明の第1の形態によるインバータ装置
において、前記第1の駆動制御手段の前記第1の素子群
は、前記パルス信号の前記線路上に設けられ、前記第1
のスイッチ手段をオフさせる方向からみた電流の方向を
順方向とするダイオードを含んでもよい。
【0015】本発明の第1の形態によるインバータ装置
は、前記パルス信号発生手段と前記第1及び第2の駆動
制御手段との間に、前記パルス信号に基づいて制御され
るスイッチ駆動手段をさらに備えてもよい。
【0016】また、本発明の第1の形態によるインバー
タ装置において、前記第1のスイッチ手段は、メインス
イッチと、前記第1の制御信号に基づいて前記メインス
イッチを駆動する第1のスイッチ駆動手段とを有し、前
記第2のスイッチ手段は、メインスイッチと、前記第2
の制御信号に基づいて前記メインスイッチを駆動する第
2のスイッチ駆動手段とを有していてもよい。
【0017】本発明の第1の形態によるインバータ装置
は、前記第1の直列回路と並列に配され、第3のスイッ
チ手段と第4のスイッチ手段とを有する第2の直列回路
と、前記パルス信号に基づいて、前記パルス信号の前記
第1のスイッチ手段をオンさせる方向の立ち上がり時に
は前記第3の速度で立ち下げ、前記パルス信号の前記第
1のスイッチ手段をオフさせる方向の立ち下がり時には
前記第4の速度で立ち上げた第3の駆動信号を生成し、
前記第2の駆動信号に基づいて前記第3のスイッチ手段
を駆動する第3の駆動制御手段と、前記パルス信号に基
づいて、前記パルス信号の前記第1のスイッチ手段をオ
ンさせる方向の立ち上がり時には前記第1の速度で立ち
上げ、前記パルス信号の前記第1のスイッチ手段をオフ
させる方向の立ち下がり時には前記第2の速度で立ち下
げた第4の駆動信号を生成し、前記第1の駆動信号に基
づいて前記第4のスイッチ手段を駆動する第4の駆動制
御手段とをさらに備え、前記負荷は、前記第1のスイッ
チ手段及び前記第2のスイッチ手段の間に一端が接続さ
れ、前記第3のスイッチ手段及び前記第4のスイッチ手
段の間に他端が接続され、前記第1乃至第4の駆動制御
信号に基づいて、前記第1のスイッチ手段及び前記第4
のスイッチ手段の組と前記第2のスイッチ手段及び前記
第3のスイッチ手段の組とが交互にオンオフ駆動されて
もよい。
【0018】本発明の第1の形態のインバータ装置にお
いて、前記第1の駆動制御手段は、前記パルス信号の線
路上に設けられた抵抗要素と、前記抵抗要素と前記第1
のスイッチ手段との間に一端が接続された容量要素とを
有し、前記第2の駆動制御手段は、前記パルス信号の線
路上に設けられた抵抗要素と、前記第2の駆動制御手段
の前記抵抗要素と前記第2のスイッチ制御手段との間に
一端が接続された容量要素とを有し、前記第3の駆動制
御手段は、前記パルス信号の線路上に設けられた抵抗要
素と、前記第3の駆動制御手段の前記抵抗要素と前記第
3のスイッチ手段との間に一端が接続された容量要素と
を有し、前記第4の駆動制御手段は、前記パルス信号の
線路上に設けられた抵抗要素と、前記第4の駆動制御手
段の前記抵抗要素と前記第4のスイッチ手段に一端が接
続された容量要素とを有し、前記第1のスイッチ手段を
オンさせる方向からみた電流に対する前記第1の駆動制
御手段の前記抵抗要素と等価抵抗値と前記容量要素の容
量との第1の積が、前記第2のスイッチ手段をオフさせ
る方向からみた電流に対する前記第2の駆動制御手段の
前記抵抗要素の等価抵抗値と前記容量要素の容量との第
2の積よりも大きく、前記第4のスイッチ手段をオンさ
せる方向からみた電流に対する前記第4の駆動制御手段
の前記抵抗要素の等価抵抗値と前記容量要素の容量との
第3の積が、前記第3のスイッチ手段をオフさせる方向
からみた電流に対する前記第3の駆動制御手段の前記抵
抗要素の等価抵抗値と前記容量要素の容量との第4の積
よりも大きくてもよい。
【0019】本発明の第1の形態のインバータ装置にお
いて、前記第1のスイッチ手段をオフさせる方向からみ
た電流に対する前記第1の制御駆動手段の前記抵抗要素
の等価抵抗値と前記容量要素の容量との第5の積が、前
記第2のスイッチ手段をオンさせる方向からみた電流に
対する前記第2の駆動制御手段の前記抵抗要素の等価抵
抗値と前記容量要素の容量との第6の積よりも小さく、
前記第4のスイッチ手段をオフさせる方向からみた電流
に対する前記第4の駆動制御手段の前記抵抗要素の等価
抵抗値と前記容量要素の容量との第7の積が、前記第3
のスイッチ手段をオンさせる方向からみた電流に対する
前記第3の制御駆動手段の前記抵抗要素の等価抵抗値と
前記容量要素の容量との第8の積よりも小さくてもよ
い。さらに、前記第2の駆動制御手段の前記第2の積及
び前記第6の積が前記第1の制御駆動手段の前記第1の
積と前記第5の積との間にあり、前記第3の駆動制御手
段の前記第4の積及び前記第8の積が前記第4の制御駆
動手段の前記第3の積と前記第7の積との間にあっても
よい。
【0020】本発明の第1の形態によるインバータ装置
において、前記第1の駆動制御手段の前記抵抗要素は、
電流の流れる方向に応じてそれぞれ異なる抵抗値を有す
る第1の素子群と、前記第1の素子群と電気的に並列に
配された、電流の流れる方向にかかわらず略同一の抵抗
値を有する第2の素子群とを有し、前記第2の駆動制御
手段は、電流の流れる方向にかかわらず略同一の抵抗値
を有する第3の素子群とを有し、前記第1の駆動制御手
段の前記第1の素子群及び第2の素子群の、前記第1の
スイッチ手段をオンさせる方向からみた電流に対する等
価抵抗値が、前記第2のスイッチ手段をオフさせる方向
から見た前記第2の駆動制御手段の前記第3の素子群の
等価抵抗値よりも大きく、前記第3の駆動制御手段は、
電流の流れる方向にかかわらず略同一の抵抗値を有する
第4の素子群とを有し、前記第4の駆動制御手段の前記
抵抗要素は、電流の流れる方向に応じてそれぞれ異なる
抵抗値を有する第5の素子群と、前記第5の素子群と電
気的に並列に配された、電流の流れる方向にかかわらず
略同一の抵抗値を有する第6の素子群とを有し、前記第
4の駆動制御手段の前記第5の素子群及び第6の素子群
の、前記第4のスイッチ手段をオンさせる方向からみた
電流に対する等価抵抗値が、前記第3のスイッチ手段を
オフさせる方向から見た前記第3の駆動制御手段の前記
第4の素子群の等価抵抗値よりも大きくてもよい。
【0021】本発明の第1の形態によるインバータ装置
において、前記第1の駆動制御手段の前記第1の素子群
及び第2の素子群の、前記第1のスイッチ手段をオフさ
せる方向からみた電流に対する等価抵抗値が、前記第2
のスイッチ手段をオンさせる方向からみた前記第2の駆
動制御手段の前記第4の素子群の等価抵抗値よりも小さ
く、前記第4の駆動制御手段の前記第5の素子群及び第
6の素子群の、前記第4のスイッチ手段をオフさせる方
向からみた電流に対する等価抵抗値が、前記第3のスイ
ッチ手段をオンさせる方向からみた前記第3の駆動制御
手段の前記第4の素子群の等価抵抗値よりも小さくても
よい。
【0022】さらに、本発明の第1の形態によるインバ
ータ装置において、前記第2の駆動手段の前記第3の素
子群の前記第2のスイッチ手段をオンさせる方向からみ
た電流に対する等価抵抗値及びオフさせる方向からみた
電流に対する等価抵抗値が、前記第1の駆動制御手段の
前記第1の素子群及び第2の素子群の前記第1のスイッ
チ手段をオンさせる方向からみた電流に対する等価抵抗
値と、前記第1のスイッチ手段をオフさせる方向からみ
た電流に対する等価抵抗値との間にあり、前記第3の駆
動手段の前記第4の素子群の前記第3のスイッチ手段を
オンさせる方向からみた電流に対する等価抵抗値及びオ
フさせる方向からみた電流に対する等価抵抗値が、前記
第4の駆動制御手段の前記第5の素子群及び第6の素子
群の前記第4のスイッチ手段をオンさせる方向からみた
電流に対する等価抵抗値と、前記第4のスイッチ手段を
オフさせる方向からみた電流に対する等価抵抗値との間
にあってもよい。
【0023】本発明の第1の形態によるインバータ装置
において、前記第1の駆動制御手段の前記第1の素子群
は、前記パルス信号の前記線路上に設けられ、前記第1
のスイッチ手段をオフさせる方向からみた電流の方向を
順方向とするダイオードを含み、前記第4の駆動制御手
段の前記第5の素子群は、前記パルス信号の前記線路上
に設けられ、前記第4のスイッチ手段をオフさせる方向
からみた電流の方向を順方向とするダイオードを含んで
もよい。
【0024】本発明の第1の形態によるインバータ装置
は、前記パルス信号発生手段と前記第1及び第2の駆動
制御手段との間に、前記パルス信号に基づいて制御され
る第1のスイッチ駆動手段と、前記パルス信号発生手段
と前記第3及び第4の駆動制御手段との間に、前記パル
ス信号に基づいて制御される第2のスイッチ駆動手段と
をさらに備えてもよい。
【0025】また、本発明の第1の形態によるインバー
タ装置は、前記第1のスイッチ手段は、第1のメインス
イッチと、前記第1の制御信号に基づいて前記第1のメ
インスイッチを駆動する第1のスイッチ駆動手段とを有
し、前記第2のスイッチ手段は、第2のメインスイッチ
と、前記第2の制御信号に基づいて前記第2のメインス
イッチを駆動する第2のスイッチ駆動手段とを有し、前
記第3のスイッチ手段は、第3のメインスイッチと、前
記第3の制御信号に基づいて前記第3のメインスイッチ
を駆動する第3のスイッチ駆動手段とを有し、前記第4
のスイッチ手段は、第4のメインスイッチと、前記第4
の制御信号に基づいて前記第4のメインスイッチを駆動
する第4のスイッチ駆動手段とを有してもよい。
【0026】本発明の第1の形態によるインバータ装置
において、前記負荷が放電灯であってもよい。
【0027】なお上記の発明の概要は、本発明の必要な
特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群の
サブコンビネーションも又発明となりうる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、発明の実施形態を通じて本
発明を説明するが、実施形態はクレームにかかる発明を
限定するものではなく、また実施形態の中で説明されて
いる特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須で
あるとは限らない。
【0029】図1は、本発明の第1実施形態によるイン
バータ装置の回路図である。このインバータ装置2は、
一例としてフルブリッジ構成を有する。
【0030】インバータ装置2は、直列接続された第1
スイッチ手段10と第2スイッチ手段20とを有する第
1直列回路と、この第1直列回路と並列に配され、第3
スイッチ手段30と第4スイッチ手段40とを有する第
2直列回路とを備える。第1スイッチ手段10及び第2
スイッチ手段20の間に負荷4の一端が接続され、第3
スイッチ手段30及び第4スイッチ手段40の間にこの
負荷4の他端が接続される。負荷4は、例えば放電灯で
ある。
【0031】さらに、インバータ装置2は、パルス信号
を発生するパルス信号発生手段6と、パルス信号に基づ
いて駆動される第1スイッチ駆動手段210及び第2ス
イッチ駆動手段220と、第1スイッチ駆動手段210
の出力に基づいて第1駆動制御信号を生成し、この第1
駆動信号に基づいて第1スイッチ手段10を駆動する第
1駆動制御手段110と、第1スイッチ駆動手段210
の出力に基づいて第2駆動制御信号を生成し、この第2
駆動信号に基づいて第2スイッチ手段20を駆動する第
2駆動制御手段120とを備える。
【0032】また、インバータ装置2は、第2スイッチ
駆動手段220の出力に基づいて第3駆動制御信号を生
成し、この第3駆動信号に基づいて第3スイッチ手段3
0を駆動する第3駆動制御手段130と、第2スイッチ
駆動手段220の出力に基づいて第4駆動制御信号を生
成し、この第4駆動信号に基づいて第4スイッチ手段4
0を駆動する第4駆動制御手段140とを備える。この
インバータ装置2は、第1及び第2直列回路に直流電圧
DCが印加された状態で、第1から第4駆動制御信号に
基づいて、第1スイッチ手段10及び第4スイッチ手段
40の組と第2スイッチ手段20及び第3スイッチ手段
30の組とを交互にオンオフ駆動することにより、負荷
4に対して交流電圧を供給する。
【0033】第1から第4スイッチ手段10,20,3
0,40の各々は、メインスイッチの一例であるnチャ
ンネルFET(電界効果トランジスタ)を有する。第1
スイッチ手段10のFET12のドレインが直流電源の
プラス側に接続される。第1スイッチ手段10のFET
12のソースが、第2スイッチ手段20のFET22の
ドレインと接続される。この第2スイッチ手段20のF
ETのソースは、直流電源のマイナス側に接続される。
同様に、第3スイッチ手段30のFET32のドレイン
が直流電源のプラス側に接続される。第3スイッチ手段
30のFET32ソースが、第4スイッチ手段40のF
ET42のドレインと接続される。第4スイッチ手段4
0のFET42のソースは、直流電源のマイナス側に接
続される。さらに、第1スイッチ手段10のFET12
のドレインと、第3スイッチ手段30のFET32のド
レインとが接続される。さらに、第2スイッチ手段20
のFET22のソースと、第4スイッチ手段40のFE
T42のソースとが接続される。
【0034】第1駆動制御手段110は、パルス信号線
路上に抵抗要素14を有する。この抵抗要素14は、電
流の流れる方向に応じてそれぞれ異なる抵抗値を有する
第1素子群の一例としてダイオード14aを有する。こ
のダイオード14aは、第1スイッチ手段をオフさせる
方向からみた電流の方向を順方向とするように、FET
12のゲートからみた第1スイッチ駆動手段210の方
向を順方向として接続される。さらに、抵抗要素14
は、第1素子群と電気的に並列に配された第2素子群の
一例として、電流の流れる方向にかかわらず同一の抵抗
値R1ONを持つ抵抗14bを有する。ここで、ダイオ
ード14aの順方向の電流に対する等価抵抗値R
1OFFは非常に小さく、理想的には限りなく0Ωに近
く、抵抗14bの抵抗値R1ONはこのR1OFFより
も十分大きな抵抗値となりうる。
【0035】この第1実施形態において、第1スイッチ
手段10の第1メインスイッチはFET12であり、こ
のFET12自身が容量C10の入力容量を有する。よ
って、FET12が有するこの入力容量が、第1駆動制
御手段110の容量要素となる。
【0036】一方、第2駆動制御手段120は、パルス
信号線路上に抵抗要素24を有する。この抵抗要素24
は、電流の流れる方向にかかわらず同一の抵抗値を有す
る第3素子群の一例として、抵抗値R12を持つ抵抗2
4aを有する。この抵抗要素24の抵抗24aの抵抗値
12と、第1駆動制御手段110の抵抗14bの抵抗
値R1ON及びダイオード14aの等価抵抗値R
1OFFは、次式を満足する関係とされる。 R1ON>R12>R1OFF (1)
【0037】本実施形態において、第2スイッチ手段2
0の第2メインスイッチとしてのFET22は、第1ス
イッチ手段10のFET12と同一の容量C10の入力
容量を有する。よって、FET22が有するこの入力容
量が、第2駆動制御手段120の容量要素となる。
【0038】図2は、図1に示すインバータ装置のタイ
ミングチャートを表す。パルス発生手段6は、パルス信
号の一例として方形波パルス信号を発生する。パルス発
生手段6は、このパルス信号を第1スイッチ駆動手段2
10に入力する。
【0039】第1スイッチ駆動手段210の一端が第1
スイッチ手段10のFET12のソースに接続され、第
1スイッチ駆動手段210の別の一端が第1駆動手段1
10の入力と接続される。パルス発生手段6からのパル
ス信号に基づいて、第1スイッチ駆動手段210はFE
T12のゲートと第1駆動制御手段110の入力側との
間に電圧を印加または同電位にする第1出力信号を出力
する。
【0040】第1スイッチ駆動手段210が出力する第
1出力信号の立ち上がりは、第1スイッチ手段10のF
ET12がオンされる方向に対応する。第1スイッチ手
段10のFET12をオンさせる方向からみた電流は、
第1スイッチ駆動手段210から第1スイッチ手段10
へ向かう方向に流れる。この電流の向きは、第1駆動制
御手段110のダイオードの逆方向となる。したがって
第1出力信号の立ち上がり時には、電流が抵抗要素14
の抵抗14bを流れる。この電流に対する抵抗要素14
の等価抵抗値は、抵抗14bの抵抗値R1ONとなる。
この抵抗14bとFET12の入力容量とが積分回路と
して働く。よって、第1出力信号の立ち上がり時には、
第1駆動制御手段110は、第1駆動信号を第1速度V
で立ち上げる。この第1速度Vは、抵抗14bの抵
抗値R1ONとFET12の入力容量C10との積(時
定数)R1ON10の逆数に比例する。この積R
1ON10は、フルブリッジ構成を有する本発明のイ
ンバータ装置における第1の積の一例である。
【0041】第1速度Vで立ち上がるこの第1駆動信
号が閾値を超えたときに、第1スイッチ手段10がオフ
からオンに切り替わる。スイッチ手段がオンオフ間を切
り替える閾値の一例は、駆動信号の高低の中点である。
図2に示すように、第1スイッチ手段10のオンへの切
り替え時間は、第1駆動制御信号の立ち上がりの速度V
に応じて遅れる。なお、図2において、スイッチ手段
がオン状態であることを高い線として、オフ状態である
ことを低い線として表現している。
【0042】逆に第1スイッチ駆動手段210が出力す
る第1出力信号の立ち下がりは、第1スイッチ手段10
のFET12をオフさせる方向に対応する。第1スイッ
チ手段10をオフさせる方向の電流は、第1スイッチ手
段10から第1スイッチ駆動手段210へ向かう方向に
流れる。この電流の方向は、第1駆動制御手段110の
ダイオード14aの順方向となる。抵抗14bの抵抗値
1ONは、ダイオード14aの順方向における抵抗値
1OFFよりも大きく設定されている。第1出力信号
の立ち下がり時には、この電流はそのほとんどがダイオ
ード14aを通ると考えることができる。この電流に対
する抵抗要素14の等価抵抗値は、ほぼダイオード14
aの順方向の抵抗値R1OFFとなる。よって、第1駆
動制御手段110は、第1出力信号の立ち下がり時に
は、第1駆動信号を第2速度Vで立ち下げる。この第
2速度Vは、ダイオード14aの順方向の抵抗値R
1OF とFET12の入力容量C10との積R
1OFF10の逆数に比例する。この積R1OFF
10は、フルブリッジ構成を有する本発明のインバータ
装置における第5の積の一例である。その立ち下がりの
速度Vに応じて、第1スイッチ手段10のオフへの切
り替え時間が遅れる。
【0043】一方、第1スイッチ駆動手段210のさら
に別の一端が第2スイッチ手段20のFET22のソー
スに接続され、第1スイッチ駆動手段210のさらに別
の一端が第2駆動手段120の入力と接続される。パル
ス発生手段6からのパルス信号に基づいて、第1スイッ
チ駆動手段210はFET22のゲートと第2駆動制御
手段120の入力側との間に電圧を印加または同電位に
する第2出力信号を出力する。この第2出力信号は、第
1出力信号と相反の関係とされる。
【0044】第1スイッチ駆動手段210からの第2出
力信号の立ち下がりは、第2スイッチ手段20をオフさ
せる方向に対応する。第2スイッチ手段20をオフさせ
る方向からみた電流は、第2スイッチ手段20から第1
スイッチ駆動手段210へ向かう方向に流れる。この電
流は抵抗24aに流れる。したがって、第2出力信号の
立ち下がり時には、第2駆動制御手段120は図2に示
すように、第2駆動信号を第3速度Vで立ち下げる。
この第3速度Vは、抵抗24aの抵抗値R とFE
T22の入力容量C10との積R1210の逆数に比
例する。この積R1210は、フルブリッジ構成を有
する本発明のインバータ装置における第2の積の一例で
ある。その立ち下がりの速度Vに応じて、第2スイッ
チ手段20のオフへの切り替え時間が遅れる。
【0045】逆に第1スイッチ駆動手段210からの第
2出力信号の立ち上がりは、第2スイッチ手段20をオ
ンさせる方向に対応する。第2スイッチ手段20をオン
させる方向からみた電流は、第2スイッチ駆動手段22
0から第2スイッチ手段20へ向かう方向に流れる。こ
の電流も抵抗24aを流れる。したがって、第2出力信
号の立ち下がり時には、第2駆動制御手段120は第2
駆動信号を第4速度V で立ち上げる。この第4速度V
は、上述の第3速度Vと同一で、R12 10の逆
数となる。この積R1ON10は、フルブリッジ構成
を有する本発明のインバータ装置における第6の積の一
例である。その立ち下がりの速度Vに応じて、第2ス
イッチ手段20のオンへの切り替え時間が遅れる。
【0046】第2駆動制御手段120の抵抗要素24と
第1駆動制御手段の抵抗要素14との間には式(1)の
関係があるので、次の関係が成立する。 R1ON10>R1210>R1OFF10 (2)
【0047】すなわち、第2駆動信号の第3及び第4速
度V、Vは、第1駆動信号の第1速度Vより高速
で、第2速度Vより低速である。第1速度Vは第3
速度Vより低速なので、第1スイッチ手段10のオン
への切り替えは、第2スイッチ手段20のオフへの切り
替えよりもさらに遅い。したがって、第1スイッチ手段
10と第2スイッチ手段20とが同時にオフとなる期間
が生じる。一方、第4速度Vは第2速度Vより低速
なので、第2スイッチ手段20のオンへの切り替えは、
第1スイッチ手段10のオフへの切り替えよりもさらに
遅い。したがって、第1スイッチ手段10と第2スイッ
チ手段20とが同時にオフとなる期間が生じる。第1実
施形態によるインバータ装置2は、これら第1スイッチ
手段10と第2スイッチ手段20いずれのオンオフ駆動
の場合でも、第1及び第2スイッチ手段10,20との
同時オンを避けることができる。
【0048】第2スイッチ駆動手段220は、第1スイ
ッチ駆動手段210と同様の構成を有する。第1スイッ
チ手段10と第4スイッチ手段40との組と、第2スイ
ッチ手段20と第3スイッチ手段30との組とを交互に
オンオフ駆動させるために、第2スイッチ駆動手段22
0は、第2出力信号と同じ信号を第3信号として第3駆
動制御手段130に出力し、第1出力信号と同じ信号を
第4信号として第4駆動制御手段140に出力する。
【0049】第3駆動制御手段130は、パルス信号線
路上に抵抗要素24を有する。この抵抗要素24は、電
流の流れる方向にかかわらず同一の抵抗値を有する第4
素子群の一例として、抵抗値R12を持つ抵抗24aを
有する。第3駆動制御手段130は、第2駆動制御手段
120と同様の構成を有する。よって、第3駆動制御手
段130は、パルス信号の第1スイッチ手段10をオン
させる方向の立ち上がり時には、第3駆動信号を上述の
第3速度Vで立ち下げる。さらに第3駆動制御手段1
30は、パルス信号の第1スイッチ手段をオフさせる方
向の立ち下がり時には、第3駆動信号を上述の第4速度
で立ち上げる。この第3速度V及び第4速度V
は上述のように、抵抗要素24の抵抗値R12と第3ス
イッチ手段の入力容量C10との積の逆数に比例する。
この積は、フルブリッジ構成を有する本発明のインバー
タ装置における第4の積及び第8の積の一例である。
【0050】また、第4駆動制御手段140はパルス信
号線路上に抵抗要素14を有する。この抵抗要素14
は、電流の流れる方向に応じてそれぞれ異なる抵抗値を
有する第5素子群の一例としてダイオード14aを有す
る。このダイオード14aは、第4スイッチ手段をオフ
させる方向からみた電流の方向を順方向とするように、
FET42のゲートからみた第2スイッチ駆動手段22
0の方向を順方向として接続される。さらに、抵抗要素
14は、第5素子群と電気的に並列に配された第6素子
群の一例として、電流の流れる方向にかかわらず同一の
抵抗値R1ONを持つ抵抗14bを有する。ここで、抵
抗14bの抵抗値R1ONは、ダイオード14aの順方
向の電流に対する抵抗値R1OFFよりも大きく設定さ
れる。この第4駆動制御手段140は、第1駆動制御手
段110と同様の構成を有する。
【0051】よって、第4駆動制御手段140は、パル
ス信号の第4スイッチ手段10をオンさせる方向の立ち
上がり時には、第4駆動信号を上述の第1速度Vで立
ち上げる。この第1速度Vは上述のように、抵抗14
bの抵抗値R1ONと第4スイッチ手段の入力容量C
10との積の逆数に比例する。この積は、フルブリッジ
構成を有する本発明のインバータ装置における第3の積
の一例である。さらに第4駆動制御手段140は、第4
スイッチ手段10をオフさせる方向の立ち下がり時に
は、第4駆動信号を上述の第2速度Vで立ち下げる。
この第2速度Vは上述のように、ダイオード14aの
順方向の抵抗値R1OFFと第4スイッチ手段の入力容
量C10との積の逆数に比例する。この積は、フルブリ
ッジ構成を有する本発明のインバータ装置における第7
の積の一例である。
【0052】第1から第4駆動信号における第1から第
4速度には、式(2)の大小関係がある。よって、これ
ら第1から第4駆動制御手段110,120,130,
140は、パルス信号に基づいて、第1及び第4スイッ
チ手段10,40をオンからオフに切り替える時には、
第2及び第3スイッチ手段20,30をより遅くオフか
らオンに切り替える。さらに、第1から第4駆動制御手
段110,120,130,140は、第2及び第3ス
イッチ手段20,30をオンからオフに切り替える時に
は、第1及び第4スイッチ手段10,40をより遅くオ
フからオンに切り替える。したがって、いずれのスイッ
チ手段切り替え駆動にあっても、同時オンを避けること
ができる。
【0053】図3は、本発明の第2実施形態にかかるイ
ンバータ装置102の回路図である。インバータ装置1
02は、第1から第4駆動制御手段111,121,1
31,141が、第1実施形態と異なる。図3において
第1実施形態のインバータ装置2と同様の構成および要
素については、図1と同じ参照番号を用いており、これ
らの詳細な説明は省略する。以下の実施形態においても
同様とする。
【0054】第1駆動制御手段111は、パルス信号線
路上に抵抗要素15を有する。この抵抗要素15は、第
1素子群の一例として、ダイオード15aと、このダイ
オード15aと直列に配された抵抗15bとを有する。
このダイオード15aは、第1スイッチ手段10をオフ
させる方向からみた電流の方向を順方向とするように接
続される。ダイオード15aはFET12のゲートから
みた第1スイッチ駆動手段210の方向を順方向とす
る。ダイオード15aと直列に配された抵抗15bは、
ダイオード15aの順方向の抵抗値よりも大きい抵抗値
2OFFを有するように設定される。さらに、抵抗要
素15は、第1素子群と電気的に並列に配された第2素
子群の一例として抵抗値R2ONを持つ抵抗15cを有
する。
【0055】一方、第2駆動制御手段121は、パルス
信号線路上に抵抗要素25を有する。この抵抗要素25
は、第3素子群の一例として抵抗値R22を持つ抵抗2
5aを有する。この抵抗要素25の抵抗値R22と、第
1駆動制御手段111の等価抵抗値R2ON及びR
2OFFとは、次式を満足するよう設定される。 R2ON>R22>R2T (3) ここで、抵抗値R2Tは、(1/R2ON+1/R
2OFF−1である。
【0056】パルス信号の第1スイッチ手段10をオン
させる方向の立ち上がり時には、第1駆動制御手段11
1は、第1駆動信号を第1速度で立ち上げる。この第1
速度は、抵抗要素15の抵抗15cの抵抗値R2ON
FET12の入力容量C10との積R2ON10の逆
数に比例する。
【0057】逆に、第1スイッチ手段10をオフさせる
方向の電流は、第1スイッチ手段10から第1スイッチ
駆動手段210へ向かう方向に流れる。この電流に対す
る抵抗要素15の等価抵抗値R2Tは上述の(1/R
2ON+1/R2OFF−1となる。ダイオード15
aの順方向の抵抗値は抵抗要素15の各抵抗15b,1
5cの抵抗値R2ON,R2OFFよりも小さく設定さ
れているので、ここでは考えなくてよい。したがって、
パルス信号の第1スイッチ手段10をオフさせる方向の
立ち下がり時には、第1駆動制御手段111は、第1駆
動信号を第2速度で立ち下げる。この第2速度は、抵抗
要素15の等価抵抗値R2TとFET12の入力容量C
10との積R2T10の逆数となる。
【0058】第1実施形態と同様に、パルス信号の第1
スイッチ手段10をオンさせる方向の立ち上がり時に
は、第2駆動制御手段121は、第2駆動信号を第3速
度で立ち下げる。この第3速度は、抵抗25aの抵抗値
22とFET22の入力容量C10との積R22
10の逆数に比例する。また、パルス信号の第1スイッ
チ手段10をオフさせる方向の立ち下がり時には、第2
駆動制御手段121は、第2駆動信号を第4速度で立ち
上げる。この第4速度は、上述の第3速度と同一とな
る。
【0059】第2駆動制御手段121の抵抗要素25と
第1駆動制御手段の抵抗要素15との間には上式(3)
の関係があるので、次の関係が成立する。 R2ON10>R2210>R2T10 (4)
【0060】すなわち、第2駆動信号の第3及び第4速
度は、第1駆動信号の第1速度より高速で、第2速度よ
り低速である。
【0061】第3駆動制御手段131は第2駆動制御手
段121と同様の構成を有する。よって、第3駆動制御
手段131は、第2駆動制御手段121の第2駆動制御
信号と同様の第3駆動制御信号を生成する。また、第4
駆動制御手段141は第1駆動制御手段111と同様の
構成を有する。よって、第4駆動制御手段141は、第
1駆動制御手段111の第1駆動制御信号と同様の第4
駆動制御信号を生成する。
【0062】インバータ装置102の第1から第4駆動
信号における、第1から第4速度の大小関係は、第1実
施形態と同様である。したがって、いずれのスイッチ手
段のオンオフ駆動にあっても、スイッチ手段の同時オン
を避けることができる。
【0063】図4は、本発明の第3実施形態によるイン
バータ装置202の回路図である。インバータ装置20
2は、第1から第4駆動制御手段112、122,13
2,142が第1実施形態と異なっている。
【0064】第1駆動制御手段112は、パルス信号線
路上に抵抗要素16を有する。抵抗要素16は、ダイオ
ード16aと、このダイオード16aと電気的に並列に
配された第1抵抗16bと、これら並列に配されたダイ
オード16aと第1抵抗16bに対して直列的に配され
る第2抵抗16cとを有する。このダイオード16a
は、第1スイッチ手段をオフさせる方向からみた電流の
方向を順方向とするように接続される。ダイオードは、
FET12のゲートからみた第1スイッチ駆動手段21
0の方向を順方向とされる。さらに、第1抵抗16b
は、電流の流れる方向にかかわらず同一の抵抗値R
3ONを有する。第2抵抗16cは、電流の流れる方向
にかかわらず同一の抵抗値R3OFFを有する。いずれ
の抵抗値R3ON、R3OFFも、ダイオード16aの
順方向の抵抗値よりも大きく設定される。
【0065】この第1スイッチ手段10をオンさせる方
向からみた電流は、第1駆動制御手段112のダイオー
ド16aの逆方向に流れる。この電流に対する抵抗要素
16の等価抵抗値R3Tは、(R3ON+R3OFF
である。したがって、パルス信号の第1スイッチ手段1
0をオンさせる方向の立ち上がり時には、第1駆動制御
手段112は、第1駆動信号を第1速度で立ち上げる。
この第1速度は、抵抗要素16の第1抵抗16bと第2
抵抗16cの直列による等価抵抗値R3TとFET12
の入力容量C10との積R3T10の逆数に比例す
る。
【0066】逆に、第1スイッチ手段10をオフさせる
方向からみた電流は、第1スイッチ手段10から第1ス
イッチ駆動手段210へ向かう方向に流れる。この電流
の流れる方向は、第1駆動制御手段112のダイオード
16aの順方向となる。ダイオード16aの順方向の抵
抗値は、抵抗要素16の第1抵抗16bの抵抗値R
ONよりも小さく設定されているので、第1抵抗16b
にはほとんどこの電流は流れないと考えてよい。したが
ってこの電流に対する抵抗要素16の等価抵抗値は、ほ
ぼR3OFFとなる。よって、パルス信号の第1スイッ
チ手段10をオフさせる方向の立ち下がり時には、第1
駆動制御手段112は、第1駆動信号を第2速度で立ち
下げる。この第2速度は、抵抗要素16の等価抵抗値R
3OFFとFET12の入力容量C10との積R
3OFF10の逆数に比例する。
【0067】一方、第2駆動制御手段122は、パルス
信号線路上に抵抗要素26を有する。この抵抗要素26
は、第3素子群の一例として抵抗値R32を持つ抵抗2
6aを有する。この抵抗26aの抵抗値R32と、第1
駆動制御手段112の抵抗16b、16cの抵抗値R
3ON及びR3OFFとは、次式を満足するように設定
される。 R3T>R32>R3OFF (5) ここで、抵抗値R3Tは上述のように(R3ON+R
3OFF)である。
【0068】第1実施形態と同様に、パルス信号の第1
スイッチ手段10をオンさせる方向の立ち上がり時に
は、第2駆動制御手段122は、第2駆動信号を第3速
度で立ち下げる。この第3速度は、抵抗26aの抵抗値
32とFET22の入力容量C10との積R32
10の逆数に比例する。また、パルス信号の第1スイッ
チ手段10をオフさせる方向の立ち下がり時には、第2
駆動制御手段122は、第2駆動信号を第4速度で立ち
上げる。この第4速度は、上述の第3速度と同一とな
る。
【0069】第2駆動制御手段122の抵抗要素26と
第1駆動制御手段の抵抗要素16との間には上式(5)
の関係があるので、次の関係が成立する。 R3T10>R3210>R3OFF10 (6)
【0070】すなわち、第2駆動信号の第3及び第4速
度は、第1駆動信号の第1速度より高速で、第2速度よ
り低速である。
【0071】第3駆動制御手段132は第2駆動制御手
段122と同様の構成を有する。また、第4駆動制御手
段142は第1駆動制御手段112と同様の構成を有す
る。
【0072】インバータ装置202の第1から第4駆動
信号における、第1から第4速度の大小関係は、第1実
施形態と同様である。したがって、いずれのスイッチ手
段のオンオフ駆動にあっても、スイッチ手段の同時オン
を避けることができる。
【0073】図5は、本発明の第4実施形態にかかるイ
ンバータ装置302の回路図である。第4実施形態にか
かるインバータ装置302は、上記第3実施形態にかか
るインバータ装置202とは、第1駆動制御手段113
及び第3駆動制御手段133における抵抗要素の第2抵
抗の位置が異なっている。
【0074】第4実施形態における第1駆動制御手段1
13は、パルス信号線路上に抵抗要素17を有する。抵
抗要素17は、ダイオード17aと、このダイオード1
7aと電気的に並列に配された第1抵抗17bとを有す
る。このダイオード17aは、第1スイッチ手段をオフ
させる方向からみた電流の方向を順方向とするように接
続される。第1抵抗17bは、抵抗値R4ONを有す
る。
【0075】第1駆動制御手段113の抵抗要素17
は、さらに、第2抵抗17cを有する。第2抵抗17c
は、第1スイッチ手段10のFET12のソースに一端
が接続され、第1スイッチ駆動手段210に他端が接続
される。第2抵抗は、抵抗値R 4OFFを有する。第1
及び第2抵抗17b、17cの抵抗値R4ON、R4O
FFは、いずれもダイオード17aの順方向の抵抗値よ
りも大きく設定される。
【0076】一方、第2駆動制御手段123は、第3実
施形態における第2駆動制御手段122と同様に、パル
ス信号線路上に抵抗要素27を有する。この抵抗要素2
7は、抵抗値R42をもつ抵抗27aを有する。この抵
抗27aの抵抗値R42と、第1駆動制御手段113の
第1及び第2抵抗17b、17cの抵抗値R4ON及び
4OFFとは、次式を満足するように設定される。 R4T>R42>R4OFF (7) ここで、抵抗値R4Tは(R4ON+R4OFF)であ
る。
【0077】第1スイッチ手段10をオンさせる方向か
らみた電流は、第1スイッチ駆動手段210から第1ス
イッチ手段10のFET12の入力容量を介して、第2
抵抗17c方向へ流れる。この電流の方向は、第1駆動
制御手段113のダイオードの逆方向となる。したがっ
て、電流は第1抵抗17aと第2抵抗17bを流れる。
この電流に対する抵抗要素17の等価抵抗値R4Tは上
述のように(R4ON+R4OFF)である。
【0078】逆に、第1スイッチ手段10をオフさせる
方向からみた電流は、第1スイッチ手段10のFET1
2の入力容量を介して第1スイッチ駆動手段210へ向
かう方向に流れる。すなわち、第1駆動制御手段113
のダイオードの順方向となる。この電流は、抵抗要素1
7の第1抵抗17bとダイオード17aの両方を流れ、
かつ第2抵抗17cを流れる。しかし、ダイオード17
aの順方向の抵抗値は、第1抵抗17bの抵抗値R
4ONよりも小さく設定されているので、第1抵抗には
ほとんどこの電流は流れないと考えてよい。したがって
この電流に対する等価抵抗値は、ほぼR4OFFとな
る。
【0079】第2駆動制御手段123の抵抗要素27と
第1駆動制御手段113の抵抗要素17との間には上式
(7)の関係があるので、次の関係が成立する。 R4T10>R4210>R4OFF10 (8)
【0080】式(8)は、第3実施形態における(6)
式に対応する。よって、第4実施形態においても第3実
施形態と同様に、第2駆動信号の第3及び第4速度は、
第1駆動信号の第1速度より高速で、第2速度より低速
である。
【0081】第3駆動制御手段133は第2駆動制御手
段123と同様の構成を有する。また、第4駆動制御手
段143は第1駆動制御手段113と同様の構成を有す
る。
【0082】インバータ装置302の第1から第4駆動
信号における、第1から第4速度の大小関係は、第3実
施形態と同様である。したがって、いずれのスイッチ手
段のオンオフ駆動にあっても、スイッチ手段の同時オン
を避けることができる。
【0083】図6は、本発明の第5実施形態によるイン
バータ装置402の回路図である。上述の第1から第4
実施形態のインバータ装置は、いずれも4個のスイッチ
手段を有するフルブリッジ構成を有していたが、この第
5実施形態のインバータ装置402はハーフブリッジ構
成を有する。
【0084】第5実施形態によるインバータ装置2は、
パルス信号発生手段6と、第1スイッチ駆動手段210
と、第1及び第2駆動制御手段110,120と、第1
及び第2スイッチ手段10,20とを有する。第1スイ
ッチ手段10と第2メインスイッチ20とが、直列接続
される。この直列回路50の一端が直流電源のプラス側
に接続され、他端が直流電源のマイナス側に接続され
る。負荷4の一端は、第1スイッチ手段10と第2スイ
ッチ手段20との間に接続される。負荷4の他端は、基
準電位Vrefに接続される。この基準電位V
refは、例えば直流電源のプラス側がグランド電位0
V以上の正電位で、直流電源のマイナス側がグランド電
位0Vの場合、直列回路に印加される直流電圧DCの中
点の電圧とされる。また、例えば特開2001−689
1に記載される放電灯点灯回路の場合は、直列回路に印
加される直流電圧DCについて、直流電源のプラス側が
グランド電位0V以上の正電位で、直流電源のマイナス
側がグランド電位0V以下の負電位である。この場合に
は、基準電位Vrefは、例えばグランド電位0Vに接
続される。
【0085】この第5実施形態において、第1スイッチ
手段10に接続される第1駆動制御手段110は、第1
実施形態における第1駆動制御手段110と同じ構成で
ある。同様に、第2スイッチ手段20に接続される第2
駆動制御手段120は、第1実施形態における第1駆動
制御手段120と同じ構成である。したがって、第1駆
動制御手段110は、第1実施形態において図2に示し
た第1スイッチ手段10を駆動するための第1駆動制御
信号を生成する。この第1駆動信号が立ち上がる第1速
度Vは、抵抗14bの抵抗値と第1スイッチ手段10
の入力容量との積の逆数に比例する。この積は、ハーフ
ブリッジ構成を有する本発明のインバータ装置における
第1の積の一例である。第1駆動信号が立ち下がる第2
速度Vは、ダイオード14aの順方向の抵抗値と第1
スイッチ手段10の入力容量との積の逆数に比例する。
この積は、ハーフブリッジ構成を有する本発明のインバ
ータ装置における第3の積の一例である。
【0086】同様に、第2駆動制御手段120は、第1
実施形態において図2に示した第2スイッチ手段20を
駆動するための第2駆動制御信号を生成する。この第2
駆動制御信号の第3速度V及び第4速度Vは、抵抗
要素24の抵抗値と第2スイッチ手段20の入力容量と
の積の逆数に比例する。この積は、ハーフブリッジ構成
を有する本発明のインバータ装置における第2の積及び
第4の積の一例である。
【0087】この第5実施形態においても、第1及び第
2駆動制御信号の第1から第4速度の大小関係は第1実
施形態と同様である。したがって、いずれのスイッチ手
段のオンオフ駆動にあっても、スイッチ手段の同時オン
を避けることができる。
【0088】図7は、本発明の第6実施形態にかかるイ
ンバータ装置3の回路図である。上述の第1から第5の
実施形態にかかるインバータ装置は、いずれも駆動制御
手段がスイッチ手段とスイッチ駆動制御手段との間に設
けられていた。この第6実施形態によるインバータ装置
3は、スイッチ手段がメインスイッチとスイッチ駆動手
段とを有し、駆動制御手段がパルス信号発生手段とスイ
ッチ手段のスイッチ駆動制御手段との間に設けられる。
【0089】第1から第4スイッチ手段11,21,3
1,41の各々は、メインスイッチとスイッチ駆動手段
とを有する。第1から第4スイッチ手段11,21,3
1,41の第1から第4メインスイッチ12,22,3
2,42及び負荷4の接続は、第1実施形態と同様であ
る。
【0090】第1スイッチ手段11の第1スイッチ駆動
手段211は、第1メインスイッチ12の入力部に接続
される。第1駆動制御手段114は、第1スイッチ駆動
手段211の入力側に設けられる。第1駆動制御手段1
14は、第1スイッチ手段11をオンオフ駆動するため
の第1駆動信号を生成する。第1駆動制御手段114
は、この第1駆動信号を第1スイッチ駆動手段211に
入力する。
【0091】同様に、第2スイッチ手段21の第2スイ
ッチ駆動手段221は、第2メインスイッチ22の入力
部に接続される。第2駆動制御手段124が、第2スイ
ッチ駆動手段221の入力側に設けられる。第2駆動制
御手段124は、第2スイッチ手段21をオンオフ駆動
するための第2駆動信号を生成する。第2駆動制御手段
124は、この第2駆動信号を第2スイッチ駆動手段2
21に入力する。
【0092】第1駆動制御手段114は、パルス信号線
路上に抵抗要素314を有する。この抵抗要素314
は、第1素子群の一例としてダイオード314aを有す
る。このダイオード314aは、第1スイッチ手段10
をオフさせる方向からみた電流の方向を順方向とするよ
うに接続される。図7に示すように、ダイオード314
aは第1スイッチ駆動手段211からみたパルス信号発
生手段6の方向を順方向とする。さらに、抵抗要素31
4は、第1素子群と電気的に並列に配された第2素子群
の一例として、抵抗値R6ONを持つ抵抗314bを有
する。
【0093】第1駆動制御手段114は、さらに、容量
要素54を有する。この容量要素54は、容量C61
有する。容量要素54の一端は、抵抗要素314と第1
スイッチ駆動手段211との間に接続される。容量要素
54の他端は、基準電位Vに接続される。この基準電
位は、例えばグランド電位である。
【0094】一方、第2駆動制御手段124は、パルス
信号線路上に抵抗要素324を有する。この抵抗要素3
24は、第3素子群の一例として抵抗値R62の抵抗3
24bを有する。第2駆動制御手段124は、さらに、
容量要素64を有する。この容量要素64は、容量C
62を有する。容量要素64の一端は、抵抗要素324
と第2スイッチ駆動手段221との間に接続される。容
量要素64の他端は、基準電位Vに接続される。この
基準電位は、例えばグランド電位である。
【0095】ここで、第1駆動制御手段114の抵抗要
素314の抵抗値R6ON、R6O FF及び容量要素5
4の容量C61並びに第2駆動制御手段124の抵抗要
素324の抵抗値R62及び容量要素64の容量C62
は、次の関係を満足するように設定される。 R6ON61>R6262>R6OFF61 (9)
【0096】この第6実施形態は、第1実施形態におけ
るFETの入力容量を、駆動制御手段における別個の容
量要素に置き換えたものに相当する。ここで、第6実施
形態の式(9)は第1実施形態の式(2)と対応する。
よって、第2駆動信号の第3及び第4速度は、第1駆動
信号の第1速度より高速で、第2速度より低速である。
【0097】第3駆動制御手段134は第2駆動制御手
段124と同様の構成を有する。よって、第3駆動制御
手段134は、第2駆動制御手段124の第2駆動制御
信号と同様の第3駆動制御信号を生成する。また、第4
駆動制御手段144は第1駆動制御手段114と同様の
構成を有する。よって、第4駆動制御手段144は、第
1駆動制御手段114の第1駆動制御信号と同様の第4
駆動制御信号を生成する。
【0098】インバータ装置3の第1から第4駆動信号
における、第1から第4速度大小関係は、第1実施形態
と同様である。したがって、いずれのスイッチ手段のオ
ンオフ駆動にあっても、スイッチ手段の同時オンを避け
ることができる。
【0099】図8は、本発明の第7実施形態にかかるイ
ンバータ装置103を示す。図8に示すインバータ装置
103は、第1から第4駆動制御手段115,125,
135,145が、第6実施形態と異なる。
【0100】第1駆動制御手段115は、パルス信号線
路上に抵抗要素315を有する。抵抗要素315は、第
1素子群の一例としてのダイオード315aと、このダ
イオード315aと直列に配された抵抗値R7OFF
持つ抵抗315bと、第1素子群と電気的に並列に配さ
れた第2素子群の一例として抵抗値R7ONを持つ抵抗
315cとを有する。この抵抗要素315は、第2実施
形態における第1駆動制御手段112の抵抗要素15と
同様の構成である。第1駆動制御手段115は、さら
に、容量要素55を有する。この容量要素55は、容量
71を有する。容量要素55の一端は、抵抗要素31
5と第1スイッチ駆動手段211との間に接続される。
容量要素55の他端は、基準電位Vに接続される。こ
の基準電位は、例えばグランド電位である。
【0101】一方、第2駆動制御手段125は、パルス
信号線路上に抵抗値R72の抵抗325aを含む抵抗要
素325を有する。この抵抗要素325は、第2実施形
態における第2駆動制御手段121の抵抗要素25と同
様の構成である。第2駆動制御手段125は、さらに、
容量要素65を有する。この容量要素65は、容量C
72を有する。容量要素65の一端は、抵抗要素325
と第2スイッチ駆動手段221との間に接続される。容
量要素65の他端は、基準電位Vに接続される。この
基準電位は、例えばグランド電位である。
【0102】ここで、第1駆動制御手段115の抵抗要
素315の抵抗値R7ON、R7O FF及び容量要素5
5の容量C71並びに第2駆動制御手段125の抵抗要
素325の抵抗値R72及び容量要素65の容量C72
は、次の関係を満足するように決める。 R7ON71>R7272>R7T71 (10) ここで等価抵抗値R7Tは第2実施形態と同様に(1/
7ON+1/R7OF −1である。
【0103】第7実施形態は、第2実施形態におけるF
ETの入力容量を、駆動制御手段における別個の容量要
素に置き換えたものに相当する。ここで、第7実施形態
の式(10)は第2実施形態の式(4)と対応する。よ
って、第2駆動信号の第3及び第4速度は、第1駆動信
号の第1速度より高速で、第2速度より低速である。
【0104】第3駆動制御手段135は第2駆動制御手
段125と同様の構成を有する。また、第4駆動制御手
段145は第1駆動制御手段115と同様の構成を有す
る。
【0105】インバータ装置103の第1から第4駆動
信号における、第1から第4速度の大小関係は、第2実
施形態と同様である。したがって、いずれのスイッチ手
段のオンオフ駆動にあっても、スイッチ手段の同時オン
を避けることができる。
【0106】図9に、本発明の第8実施形態によるイン
バータ装置203を示す。図9に示すインバータ装置2
03は、第1から第4駆動制御手段116,126,1
36,146が、第6実施形態と異なる。
【0107】第1駆動制御手段116は、パルス信号線
路上に抵抗要素316を有する。抵抗要素316はダイ
オード316aと、抵抗値R8ONの抵抗316bと、
抵抗値R8OFFの抵抗316cを有する。この抵抗要
素316は、第3実施形態の第1駆動手段112におけ
る抵抗要素16と同様の構成である。第1駆動制御手段
116は、さらに、容量要素56を有する。この容量要
素56は、容量C81を有する。容量要素56の一端
は、抵抗要素316と第1スイッチ駆動手段216との
間に接続される。容量要素56の他端は、基準電位V
に接続される。この基準電位は、例えばグランド電位で
ある。
【0108】一方、第2駆動制御手段126は、パルス
信号線路上に抵抗値R82の抵抗326aを含む抵抗要
素326を有する。この抵抗要素326は、第3実施形
態における第2駆動制御手段122の抵抗要素26と同
様の構成である。第2駆動制御手段126は、さらに、
容量要素66を有する。この容量要素66は、容量C
82を有する。容量要素66の一端は、抵抗要素326
と第2スイッチ駆動手段221との間に接続される。容
量要素66の他端は、基準電位Vに接続される。この
基準電位は、例えばグランド電位である。
【0109】ここで、第1駆動制御手段116の抵抗要
素316の抵抗値R8ON、R8O FF及び容量要素5
6の容量C81並びに第2駆動制御手段126の抵抗要
素326の抵抗値R82及び容量要素66の容量C82
は、次の関係を満足するように設定する。 R8T81>R8282>R8OFF81 (11) ここで、等価抵抗値R8Tは、第3実施形態と同様に
(R8ON+R8OFF)である。
【0110】第8実施形態は、第3実施形態におけるF
ETの入力容量を、駆動制御手段における別個の容量要
素に置き換えたものに相当する。ここで、第8実施形態
の式(11)は第3実施形態の式(6)と対応する。よ
って、第2駆動信号の第3及び第4速度は、第1駆動信
号の第1速度より高速で、第2速度より低速である。
【0111】第3駆動制御手段136は第2駆動制御手
段126と同様の構成を有するまた、第4駆動制御手段
146は第1駆動制御手段116と同様の構成を有す
る。
【0112】インバータ装置203の第1から第4駆動
信号における、第1から第4速度の大小関係は、第3実
施形態と同様である。したがって、いずれのスイッチ手
段のオンオフ駆動にあっても、スイッチ手段の同時オン
を避けることができる。
【0113】図10は、本発明の第9実施形態にかかる
インバータ装置403の回路図である。上述の第6から
第8の実施形態にかかるインバータ装置は、いずれも4
個のスイッチ手段を有するフルブリッジを有していた
が、この第9実施形態によるインバータ装置303はス
イッチ手段が2個であるハーフブリッジ構成を有する。
【0114】インバータ装置303は、パルス信号発生
手段6と、第1及び第2スイッチ駆動手段211,22
1と、第1及び第2駆動制御手段114,124と、第
1及び第2スイッチ手段11,21とを有する。第1ス
イッチ手段11と第2メインスイッチ21とが、直列接
続される。この直列回路の一端が直流電源のプラス側に
接続され、他端が直流電源のマイナス側に接続される。
負荷4の一端は、第1スイッチ手段11と第2スイッチ
手段21との間に接続される。負荷4の他端は、基準電
位Vrefに接続される。この基準電位Vrefは、第
5実施形態と同様である。
【0115】この第9実施形態において、第1スイッチ
手段11に接続される第1駆動制御手段114は、第6
実施形態における第1駆動制御手段114と同じ構成で
ある。同様に、第2スイッチ手段20に接続される第2
駆動制御手段124は、第6実施形態における第1駆動
制御手段124と同じ構成である。したがって、第1駆
動制御手段114は、第6実施形態における第1スイッ
チ手段11を駆動するための第1駆動制御信号と同じ第
1駆動制御信号を生成する。同様に、第2駆動制御手段
124は、第6実施形態において第2スイッチ手段21
を駆動するための第2駆動制御信号と同じ第2駆動制御
信号を生成する。
【0116】この第9実施形態においても、第1及び第
2駆動制御信号の第1から第4速度の大小関係は第1実
施形態と同様である。したがって、いずれのスイッチ手
段のオンオフ駆動にあっても、スイッチ手段の同時オン
を避けることができる。
【0117】第9実施形態にかかるインバータ装置は、
第1及び第2駆動制御手段として、それぞれ第6実施形
態にかかる第1及び第2駆動制御手段と同様の構成とし
た。しかしながら、本発明はこれに限られない。ハーフ
ブリッジにおける第1及び第2スイッチ手段に接続され
る第1及び第2駆動制御手段は、上述第7及び第8実施
形態の第1及び第2駆動制御手段のいずれであってもよ
い。
【0118】上述の第1から9実施形態にかかるインバ
ータ装置よれば、より少ない部品点数でスイッチ手段の
同時オンを避けることができる。
【0119】以上、本発明を実施形態を用いて説明した
が、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲に
は限定されない。上記実施形態に、多様な変更または改
良を加えることができる。そのような変更または改良を
加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、
特許請求の範囲の記載から明らかである。
【0120】上述の第1から第9実施形態においては、
第1スイッチ手段に第1駆動制御手段を設け、第2スイ
ッチ手段に第2駆動制御手段を設けた。しかしながら、
本発明はこれに限られない。第1スイッチ手段に対して
第2駆動制御手段と同様の構成を設け、第2スイッチ手
段に第1駆動制御手段と同様の構成を設けることもでき
る。フルブリッジ構成の場合にあっては、上記に加え、
第3スイッチ手段に対して第1駆動制御手段と同様の構
成を設け、第4スイッチ手段に第2駆動制御手段と同様
の構成を設ける。
【0121】上述の実施形態においては、スイッチ手段
のメインスイッチとしてFETが用いられている。しか
しながら、本発明はこれに限られない。スイッチ手段の
メインスイッチの他例として、IGBTがある。
【0122】上述の第1から第9実施形態にかかるイン
バータ装置が使用される一例は、車両用放電灯の点灯回
路ユニットである。この場合には特に、簡便な構成でス
イッチ手段の同時オンを避けることができるので、点灯
回路ユニットの構成を簡便にし、サイズを小さくすると
いう要求を満たすことができる。
【0123】
【発明の効果】上記説明から明らかなように、本発明に
よれば、インバータ装置において、より少ない部品点数
の簡便な構成でスイッチ手段の同時オンを避けることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態によるインバータ装置の
回路図
【図2】図1に示すインバータ装置のタイミングチャー
【図3】本発明の第2実施形態によるインバータ装置の
回路図
【図4】本発明の第3実施形態によるインバータ装置の
回路図
【図5】本発明の第4実施形態によるインバータ装置の
回路図
【図6】本発明の第5実施形態によるインバータ装置の
回路図
【図7】本発明の第6実施形態によるインバータ装置の
回路図
【図8】本発明の第7実施形態によるインバータ装置の
回路図
【図9】本発明の第8実施形態によるインバータ装置の
回路図
【図10】本発明の第9実施形態によるインバータ装置
の回路図
【符号の説明】
2 インバータ装置 4 負荷 6 パルス信号発生手段 10 第1スイッチ手段 20 第2スイッチ手段 30 第3スイッチ手段 40 第4スイッチ手段 110 第1駆動制御手段 120 第2駆動制御手段 130 第3駆動制御手段 140 第4駆動制御手段 210,211 第1スイッチ駆動手段 220,221 第2スイッチ駆動手段 231 第3スイッチ駆動手段 241 第4スイッチ駆動手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3K072 AA13 CA16 CB01 DE06 EA07 EB01 GA02 GB18 GC04 HB03 5H007 AA03 BB03 CA02 CB05 CB12 DB03 FA06

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直列接続された第1のスイッチ手段と第
    2のスイッチ手段とを有する直列回路と、パルス信号を
    発生するパルス信号発生手段とを備え、前記直列回路に
    直流電圧を印加した状態で前記パルス信号に基づいて前
    記第1のスイッチ手段及び前記第2のスイッチ手段を交
    互にオンオフ駆動することにより、負荷に対して交流電
    圧を供給するインバータ装置であって、 前記パルス信号に基づいて、前記パルス信号の前記第1
    のスイッチ手段をオンさせる方向の立ち上がり時には第
    1の速度で立ち上げ、前記パルス信号の前記第1のスイ
    ッチ手段をオフさせる方向の立ち下がり時には前記第1
    の速度より高速の第2の速度で立ち下げた第1の駆動信
    号を生成し、前記第1の駆動信号に基づいて前記第1の
    スイッチ手段を駆動する第1の駆動制御手段と、 前記パルス信号に基づいて、前記パルス信号の前記第1
    のスイッチ手段をオンさせる方向の立ち上がり時には前
    記第1の速度と前記第2の速度の間の第3の速度で立ち
    下げ、前記パルス信号の前記第1のスイッチ手段をオフ
    させる方向の立ち下がり時には前記第1の速度と前記第
    2の速度の間の第4の速度で立ち上げた第2の駆動信号
    を生成し、前記第2の駆動信号に基づいて前記第2のス
    イッチ手段を駆動する第2の駆動制御手段とを備えるこ
    とを特徴とするインバータ装置。
  2. 【請求項2】 前記負荷は、前記第1のスイッチ手段及
    び第2のスイッチ手段の間に一端が接続され、基準電位
    に他端が接続されることを特徴とする請求項1に記載の
    インバータ装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の駆動制御手段は、前記パルス
    信号の線路上に設けられた抵抗要素と、前記抵抗要素と
    前記第1のスイッチ手段との間に一端が接続された容量
    要素とを有し、 前記第2の駆動制御手段は、前記パルス信号の線路上に
    設けられた抵抗要素と、前記第2の駆動制御手段の前記
    抵抗要素と前記第2のスイッチ手段との間に一端が接続
    された容量要素とを有し、 前記第1のスイッチ手段をオンさせる方向からみた電流
    に対する前記第1の駆動制御手段の前記抵抗要素の等価
    抵抗値と前記容量要素の容量との第1の積が、前記第2
    のスイッチ手段をオフさせる方向からみた電流に対する
    前記第2の駆動制御手段の前記抵抗要素の等価抵抗値と
    前記容量要素の容量との第2の積よりも大きいことを特
    徴とする請求項1または2に記載のインバータ装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の駆動制御手段は、前記パルス
    信号の線路上に設けられた抵抗要素と、前記抵抗要素と
    前記第1のスイッチ手段との間に一端が接続された容量
    要素とを有し、 前記第2の駆動制御手段は、前記パルス信号の線路上に
    設けられた抵抗要素と、前記第2の駆動制御手段の前記
    抵抗要素と前記第2のスイッチ手段との間に一端が接続
    された容量要素とを有し、 前記第1のスイッチ手段をオフさせる方向からみた電流
    に対する前記第1の制御駆動手段の前記抵抗要素の等価
    抵抗値と前記容量要素の容量との第3の積が、前記第2
    のスイッチ手段をオンさせる方向からみた電流に対する
    前記第2の駆動制御手段の前記抵抗要素の等価抵抗値と
    前記容量要素の容量との第4の積よりも小さいことを特
    徴とする請求項1または2に記載のインバータ装置。
  5. 【請求項5】 前記第1のスイッチ手段は、第1のメイ
    ンスイッチと、前記第1の制御信号に基づいて前記第1
    のメインスイッチを駆動する第1のスイッチ駆動手段と
    を有し、 前記第2のスイッチ手段は、第2のメインスイッチと、
    前記第2の制御信号に基づいて前記第2のメインスイッ
    チを駆動する第2のスイッチ駆動手段とを有することを
    特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のインバー
    タ装置。
  6. 【請求項6】 前記第1の直列回路と並列に配され、第
    3のスイッチ手段と第4のスイッチ手段とを有する第2
    の直列回路と、 前記パルス信号に基づいて、前記パルス信号の前記第1
    のスイッチ手段をオンさせる方向の立ち上がり時には前
    記第3の速度で立ち下げ、前記パルス信号の前記第1の
    スイッチ手段をオフさせる方向の立ち下がり時には前記
    第4の速度で立ち上げた第3の駆動信号を生成し、前記
    第2の駆動信号に基づいて前記第3のスイッチ手段を駆
    動する第3の駆動制御手段と、 前記パルス信号に基づいて、前記パルス信号の前記第1
    のスイッチ手段をオンさせる方向の立ち上がり時には前
    記第1の速度で立ち上げ、前記パルス信号の前記第1の
    スイッチ手段をオフさせる方向の立ち下がり時には前記
    第2の速度で立ち下げた第4の駆動信号を生成し、前記
    第1の駆動信号に基づいて前記第4のスイッチ手段を駆
    動する第4の駆動制御手段とをさらに備え、 前記負荷は、前記第1のスイッチ手段及び前記第2のス
    イッチ手段の間に一端が接続され、前記第3のスイッチ
    手段及び前記第4のスイッチ手段の間に他端が接続さ
    れ、 前記第1乃至第4の駆動制御信号に基づいて、前記第1
    のスイッチ手段及び前記第4のスイッチ手段の組と前記
    第2のスイッチ手段及び前記第3のスイッチ手段の組と
    が交互にオンオフ駆動されることを特徴とする請求項1
    に記載のインバータ装置。
  7. 【請求項7】 前記第1の駆動制御手段は、前記パルス
    信号の線路上に設けられた抵抗要素と、前記抵抗要素と
    前記第1のスイッチ手段との間に一端が接続された容量
    要素とを有し、 前記第2の駆動制御手段は、前記パルス信号の線路上に
    設けられた抵抗要素と、前記第2の駆動制御手段の前記
    抵抗要素と前記第2のスイッチ制御手段との間に一端が
    接続された容量要素とを有し、 前記第3の駆動制御手段は、前記パルス信号の線路上に
    設けられた抵抗要素と、前記第3の駆動制御手段の前記
    抵抗要素と前記第3のスイッチ手段との間に一端が接続
    された容量要素とを有し、 前記第4の駆動制御手段は、前記パルス信号の線路上に
    設けられた抵抗要素と、前記第4の駆動制御手段の前記
    抵抗要素と前記第4のスイッチ手段に一端が接続された
    容量要素とを有し、 前記第1のスイッチ手段をオンさせる方向からみた電流
    に対する前記第1の駆動制御手段の前記抵抗要素と等価
    抵抗値と前記容量要素の容量との第1の積が、前記第2
    のスイッチ手段をオフさせる方向からみた電流に対する
    前記第2の駆動制御手段の前記抵抗要素の等価抵抗値と
    前記容量要素の容量との第2の積よりも大きく、 前記第4のスイッチ手段をオンさせる方向からみた電流
    に対する前記第4の駆動制御手段の前記抵抗要素の等価
    抵抗値と前記容量要素の容量との第3の積が、前記第3
    のスイッチ手段をオフさせる方向からみた電流に対する
    前記第3の駆動制御手段の前記抵抗要素の等価抵抗値と
    前記容量要素の容量との第4の積よりも大きいことを特
    徴とする請求項6に記載のインバータ装置。
  8. 【請求項8】 前記第1の駆動制御手段は、前記パルス
    信号の線路上に設けられた抵抗要素と、前記抵抗要素と
    前記第1のスイッチ手段との間に一端が接続された容量
    要素とを有し、 前記第2の駆動制御手段は、前記パルス信号の線路上に
    設けられた抵抗要素と、前記抵抗要素と前記第2のスイ
    ッチ手段との間に一端が接続された容量要素とを有し、 前記第3の駆動制御手段は、前記パルス信号の線路上に
    設けられた抵抗要素と、前記抵抗要素と前記第3のスイ
    ッチ手段との間に一端が接続された容量要素とを有し、 前記第4の駆動制御手段は、前記パルス信号の線路上に
    設けられた抵抗要素と、前記抵抗要素と前記第4のスイ
    ッチ手段との間に一端が接続された容量要素とを有し、 前記第1のスイッチ手段をオフさせる方向からみた電流
    に対する前記第1の制御駆動手段の等価抵抗値と前記容
    量要素の容量との第5の積が、前記第2のスイッチ手段
    をオンさせる方向からみた電流に対する前記第2の駆動
    制御手段の等価抵抗値と前記容量要素の容量との第6の
    積よりも小さく、 前記第4のスイッチ手段をオフさせる方向からみた電流
    に対する前記第4の駆動制御手段の等価抵抗値と前記容
    量要素の容量との第7の積が、前記第3のスイッチ手段
    をオンさせる方向からみた電流に対する前記第3の制御
    駆動手段の等価抵抗値と前記容量要素の容量との第8の
    積よりも小さいことを特徴とする請求項6に記載のイン
    バータ装置。
  9. 【請求項9】 前記第1のスイッチ手段は、第1のメイ
    ンスイッチと、前記第1の制御信号に基づいて前記第1
    のメインスイッチを駆動する第1のスイッチ駆動手段と
    を有し、 前記第2のスイッチ手段は、第2のメインスイッチと、
    前記第2の制御信号に基づいて前記第2のメインスイッ
    チを駆動する第2のスイッチ駆動手段とを有し、 前記第3のスイッチ手段は、第3のメインスイッチと、
    前記第3の制御信号に基づいて前記第3のメインスイッ
    チを駆動する第3のスイッチ駆動手段とを有し、 前記第4のスイッチ手段は、第4のメインスイッチと、
    前記第4の制御信号に基づいて前記第4のメインスイッ
    チを駆動する第4のスイッチ駆動手段とを有することを
    特徴とする請求項6から8のいずれかに記載のインバー
    タ装置。
JP2001109566A 2001-04-09 2001-04-09 インバータ装置 Expired - Fee Related JP3611800B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001109566A JP3611800B2 (ja) 2001-04-09 2001-04-09 インバータ装置
US10/117,562 US6522557B2 (en) 2001-04-09 2002-04-05 Inverter device
FR0204387A FR2823383B1 (fr) 2001-04-09 2002-04-09 Onduleur pour l'alimentation de lampe a decharge
DE10215531A DE10215531A1 (de) 2001-04-09 2002-04-09 Wechselrichtereinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001109566A JP3611800B2 (ja) 2001-04-09 2001-04-09 インバータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002315359A true JP2002315359A (ja) 2002-10-25
JP3611800B2 JP3611800B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=18961483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001109566A Expired - Fee Related JP3611800B2 (ja) 2001-04-09 2001-04-09 インバータ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6522557B2 (ja)
JP (1) JP3611800B2 (ja)
DE (1) DE10215531A1 (ja)
FR (1) FR2823383B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015019478A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 日立アプライアンス株式会社 モータ制御装置及び空気調和機
JP2015509333A (ja) * 2012-01-17 2015-03-26 ザヤック、フランクZAJC, Franc スイッチ遷移速度の向上および駆動電力消費低減を図る安定した極めて短時間のインターロック遅延を有するハーフブリッジ接続半導体電力スイッチを駆動する方法および装置
KR20200059476A (ko) 2018-11-21 2020-05-29 현대모비스 주식회사 모터 제어 장치 및 방법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6873191B2 (en) * 2002-12-31 2005-03-29 Intersil Americas Inc. Mechanism for providing over-voltage protection during power up of DC-DC converter
US7148633B2 (en) * 2004-10-18 2006-12-12 Beyond Innovation Technology DC/AC inverter
JP5547559B2 (ja) * 2010-06-16 2014-07-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
US9379695B2 (en) 2013-12-30 2016-06-28 Infineon Technologies Ag Circuit and method for operating a half-bridge

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4937470A (en) * 1988-05-23 1990-06-26 Zeiler Kenneth T Driver circuit for power transistors
US5268830A (en) * 1992-04-20 1993-12-07 At&T Bell Laboratories Drive circuit for power switches of a zero-voltage switching power converter
FR2693325B1 (fr) * 1992-07-03 1994-08-26 Montpellier Ii Universite Procédé de commande d'interrupteurs, notamment d'interrupteurs bidirectionnels, dispositifs de commande pour la mise en Óoeuvre de ce procédé et convertisseur ainsi commandés.
FR2701339B1 (fr) * 1993-02-08 1995-03-10 Valeo Vision Dispositif d'alimentation électrique délivrant une tension aux polarités alternées de manière cyclique.
JP3280540B2 (ja) 1995-05-12 2002-05-13 株式会社小糸製作所 放電灯点灯回路
JPH0992483A (ja) * 1995-09-20 1997-04-04 Minebea Co Ltd 高輝度放電灯点灯装置
US6160361A (en) * 1998-07-29 2000-12-12 Philips Electronics North America Corporation For improvements in a lamp type recognition scheme
US6259615B1 (en) * 1999-07-22 2001-07-10 O2 Micro International Limited High-efficiency adaptive DC/AC converter
KR100342588B1 (ko) * 1999-09-06 2002-07-04 김덕중 안정기를 구비한 램프 시스템

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015509333A (ja) * 2012-01-17 2015-03-26 ザヤック、フランクZAJC, Franc スイッチ遷移速度の向上および駆動電力消費低減を図る安定した極めて短時間のインターロック遅延を有するハーフブリッジ接続半導体電力スイッチを駆動する方法および装置
JP2015019478A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 日立アプライアンス株式会社 モータ制御装置及び空気調和機
KR20200059476A (ko) 2018-11-21 2020-05-29 현대모비스 주식회사 모터 제어 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3611800B2 (ja) 2005-01-19
FR2823383B1 (fr) 2005-06-17
US6522557B2 (en) 2003-02-18
US20020145887A1 (en) 2002-10-10
DE10215531A1 (de) 2003-02-06
FR2823383A1 (fr) 2002-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7285941B2 (en) DC-DC converter with load intensity control method
JP5141049B2 (ja) ゲート電圧制御回路及びゲート電圧制御方法
CN110689856B (zh) 显示面板驱动装置、源极驱动器电路及其驱动方法
TW200540592A (en) Power supply and display
CN215770465U (zh) 显示驱动电路及显示装置
US7200012B1 (en) Circuit utilizing a push-pull pulse width modulator to control a full-bridge inverter
US20160314914A1 (en) Power switch circuit
JPH08289533A (ja) 薄膜トランジスタ液晶表示装置用直流−直流コンバータ
JP2002315359A (ja) インバータ装置
JPH08149796A (ja) 電圧駆動型スイッチ素子のドライブ回路
EP2430754B1 (en) Method of and driver circuit for operating a semiconductor power switch
JPH10304650A (ja) 電圧駆動形スイッチ素子のゲート駆動回路
JP2006526318A5 (ja)
TW201233015A (en) Power converter and gate driver of power transistor thereof
US7426124B2 (en) DC-AC converter
JP5107544B2 (ja) 蛍光表示管駆動回路
JP2003259634A (ja) 負荷駆動回路及び負荷駆動方法
JP2008172323A (ja) デッドタイム制御回路
JP2006333104A (ja) スイッチング回路
JPH01110062A (ja) インバータ装置の並列運転回路
WO2022050280A1 (ja) スイッチング回路装置及び電力変換装置
JP4640680B2 (ja) トランジスタブリッジの駆動方法及びその回路
JP2010045742A (ja) スイッチング回路装置
JP2020188666A (ja) フローティングドライバ
JP6476890B2 (ja) スイッチング素子の駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071029

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees